D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 16 | 2011年1月2日 03:09 |
![]() |
34 | 16 | 2011年1月4日 09:14 |
![]() |
22 | 14 | 2010年12月29日 00:00 |
![]() |
21 | 13 | 2010年12月27日 19:30 |
![]() |
5 | 7 | 2010年12月29日 05:21 |
![]() |
67 | 26 | 2011年2月17日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
子供の運動会で満足のいく撮影が出来なかった為、ズームの出来るデジイチを購入しようまと決断しました。
D3100とEOSKISSX4どちらがいいか迷っています。
両方のいいトコと悪いとこを教えてください。
0点

D3100をおすすめします。ガイドモードを搭載しているので、知識を学びながら写真を楽しめます。
書込番号:12436007
2点

両者あまり違いはありませんね。
シャッター音やホールド感でお選びください。
書込番号:12436010
0点

どちらもとてもよいカメラなので、どちらを選んでもとても満足できると思います。
どちらにしてもダブルズームキットにしましょう。
運動会でということですが、小学校など運動場が大きめの場合は望遠ズームレンズがD3100のほうが300mmまであるので有利になります。Kissのほうは250mmまでです。
D3100ダブルズームキットにするのなら、1月16日まで5000円キャッシュバックをやってます。
お店へGo!
書込番号:12436063
1点

そうですね。D3100の方が望遠ですし、選ぶならダブルズームキットがおすすめですね。
書込番号:12436083
2点

じゃあ、KissX4ダブルズームキットも5000円キャッシュバックですよぉ。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/kissx4/ef-plus1-cb/index.html
1月10日までですが。
望遠側が250mm(X4)、300mm(D3100)ってほとんど差はないですからこの50mmの差は気にしない方が良いですよ。
性能はどちらもあまり変わりないです。お店で徹底的に触ってみてメニューなど操作がやりやすそうな方を選ばれるのが良いでしょう。
書込番号:12436187
1点

手に持って使うものですから、はっきり言って、フィーリングで選んで問題ないと思います。細かな部分での差はあっても、どちらも入門クラスとしては十分な性能があると思います。望遠の違いにしてもトリミングで調整できるレベルだと思います。運動会だけが目的なら、時間的余裕もあるでしょうから、来春に発売が予想されるX5をみて決めるのも一つの考えだと思います。
とはいえ、お子様の成長は早いですから、「これ」と思う一台を選んだら、あとは新製品のことなど気にせず、たくさん撮影したほうが幸せになれるようには思います。
書込番号:12436219
1点

Canonが来年キャッシュバックを3月くらいまで延長しないかな〜
そうすればNikonも対抗して同じくらいまでキャッシュバック延長しそうなんだけど。
過去にも延長したことあったみたいだから、可能性はあるかも。
書込番号:12436278
3点

マウント選びは重要ですよ!
もしかしたら、カメラにハマったり、レンズを買い足したり…
なんてこともあるかも知れないでしょうから、どんなレンズがあるか(手が届きそうな範囲で)調べてみる といいと思います。
性能はあまり差がないと思います。 フィット感も重要なんで、自分の手に合うか店頭で触ってみてください。
書込番号:12436795
1点

>両方のいいトコと悪いとこを教えてください。
カタログ集めて自分で研究されないのでしょうか?
それをされていればもう答えは出ているような…。
D3100は、AFできるレンズに制限があります。
今は昔ほどは困りませんが・・・。
正直、持って操作した感覚で決めても問題ないような気はします。
書込番号:12436825
0点

背面液晶はX4でしょう
望遠の焦点距離の50mmの違いも35mm換算しても400mmと450mmと50mmしか違わないので、撮った写真を並べて見比べない限り違いはわかんない程度
書込番号:12436900
1点

運動会だったら連写の速いほうがいいと思うよ。
書込番号:12437166
1点

連写の速い方ならソニーのα55・α33もおすすめですね。
書込番号:12437778
2点

>子供の運動会で満足のいく撮影が出来なかった為
どういうカメラを使いどういう問題があって満足できなかったのかを書けば、
それを埋めるのに最適なカメラが推薦されると思いますよ。
もしかしたらD300Sとか7Dとかじゃないとだめな要求かも知れませんし(^^;)
書込番号:12437799
1点

皆様早速のご返信ありがとうございます。
特に両方とも突出した機能はないようですので、持ったときの直感で購入することにします。
(ズームの差が気になりますが・・・)
年始に購入予定ですので、購入したときにはまた色々とお聞きすると思いますので、その時はよろしくお願い致します。
書込番号:12438281
0点

画像処理エンジンに関してですが
CANONは赤みがキレイに出て人物寄り
NICONは青み緑みがキレイに出て風景寄り
といわれています。
書込番号:12448100
0点

ひろジャさん、貴方の悪い書き込み評判をあちこちで見かけるんですが事実なのですかね?
もしかしてどこかの店員さんですかね?
書込番号:12448902
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
初一眼です。
D3100の購入を考えています。
良いカメラだと思うのですがただ一つ液晶がX4などと比較して23万ドットというのが気になります。
このドット数の差は使っていて気になるレベルのものですか?
困る事はありますか?
またそれはどういった事ですか?
詳しい方どうか教えてください。
1点

23万ドットだと視野角と見やすさもあまり良くないと思います。最低46万ドットはほしいものです。
書込番号:12427599
5点

ピントの確認は難しいでしょう
液晶は構図とヒストグラムの確認用と割り切り、ピントの確認はPCに転送後におこなうものと考えれば問題ないと思います
書込番号:12427613
1点

23万ドットのカメラしか使わなければ、意外と気にならないですが、
一度92万画素クラスの液晶と比べちゃうともうダメでしょう。
たぶん気になって気になってしょうがなくなると思います。
実用上こまることと言ったら、ピント確認等な訳ですが、
それはもう液晶に頼らないのが一番と思います。
ちなみに92万画素級の液晶のカメラって、
液晶がものっすごい綺麗なんです。というか綺麗すぎ。
で、液晶見て画像確認して、「よっしゃ〜綺麗に撮れた!任務完了!」
って思って、家でPCで確認すると、「思ったほど良くないな・・・」って
なることが多々あったりします。なので、液晶が綺麗すぎも
それはそれで善し悪しだったりします。
書込番号:12427636
13点

ライブビュー撮影時にMFでピントを合わせる場合、特に拡大表示してMFでという場合はドット数は多いほうがいいです。
ライブビューでもAFの場合、特に問題ないです。
画像の確認ということなら問題ないです。もちろんドット数が多いほど高精細に見えますが。
(ちなみに液晶モニターのスペックは業界標準で「画素」ではなく「ドット」表記となっています。23万ドット、92万ドット等)
書込番号:12427770
0点

23/46/92万画素機を使っています。気にはなりません。
そういう物と思って、最初から分かって使っています。
不動明王アカラナータさんが書かれている内容に同意です。
92万で綺麗に見えてもPCで見るのとは違います。勿論、プリントアウトでも。
絵画で、すっとこどっこいな大きな作品が、小さくすると良く見える類に似ています。
書込番号:12427844
2点

カメラ小僧の舎弟さん
オッハァ〜
そもそもカメラの液晶なんてフレームの確認位と考えてます。
それだけで鑑賞する訳でも無いのですから、気にはなりません。
上を望んだら切りが無いし…。
まあ、細かければキレイだとは思いますが、液晶のドット数だけが購入の判定基準でも無いと思いますが如何?
書込番号:12428890
3点

液晶は、大きな失敗がないかどうかだけチェック出来れば問題ない気がしますが
解像度の高いほうが嬉しいのは間違いないと思います。
書込番号:12429897
1点

kissx4の液晶みたらきれいで驚きますよ。
余白なしで2:3フォーマットが表示でき100万画素以上あります。
わたしの場合、液晶は画像確認で重要なのでこのクラスでキヤノン並の液晶がほしいです。
>23万ドット
安いコンデジ並です。
書込番号:12430010
1点

上にも書きましたが、「画素」ではなく「ドット」ですね。
104万ドット=約35万画素となります。
92万ドットの機種も使ってますが、“画像確認”ということなら、高精細できれいに見えるだけの話で、その表示される画像を見て特に何かを正確に判断できるわけではないので、その点、ドット数で違いはないと思います。
やっぱりLVでMFする場合ですね、高ドットモニターが生きるのは。
書込番号:12430108
4点

----じじかめさんへ----
ありがとうございます。
ダブルかレンズキットかで
また、迷っています。
----ダイバスキ〜さんへ----
アドバイスありがとうございます。
目的別と言うことですね、主に家族とペットの
撮影と動画をとるのが目的です。
----yohyohxへ----
丁寧な解説でよくわかります、
ありがとうございます。
同じような境遇ですね
ニコンは、古いレンズも大事に
しているようですね。
追伸
失礼とは思いましたが、まとめてお礼を書かせていただきました。
みなさんの、ご説明がうれしいです ありがとうございました。
書込番号:12430246
2点

こんばんは(^0^)/
>液晶がX4などと比較して23万ドットというのが気になります。
、
両者で拡大してピント確認したり、LVで撮ってみて下さい。
スレ主さんが実際に店頭でご覧になって、その違いが
とても気になるようでしたらX4という選択も良いと思います。
気になる部分や程度は人それぞれかと思いますよ〜(^^)
書込番号:12430840
1点

実用性はなんとでもリカバリー出来ると思います。
ただ、綺麗な液晶画面の方がずっと楽しいですよね。
「綺麗なのが撮れた!」って気分になります。
仕事じゃないので楽しさって重要。
また、その場で他の人に見せるケースでは液晶が綺麗だと「わぁ!綺麗ですね!」と言ってもらえて嬉しくなります。
書込番号:12432904
0点

液晶2インチや2.5インチの旧機種も使っています。
自分には鑑賞するための液晶画面ではないので、大きさもドット数も
実用では問題ありません。^^
必要な情報が必要なだけ取り出せることは重要ですけどね^^
書込番号:12432931
0点

今更ですが…
返答してくださった皆様ありがとうございます。
実際に触って比較してみるとすごく気になりました。
ただ意識しすぎなのかもしれませんが…
というわけでkissX4 60D D7000で迷ってます
X4の望遠ズームが300ミリまであれば買いなのになぁ
書込番号:12452493
0点

>X4の望遠ズームが300ミリまであれば買いなのになぁ
交換レンズを買えば良いと思います。
普通、一眼ってセットレンズで完結するモノでは有りません。
書込番号:12458297
0点

交換レンズは後々集めていくつもりです。
そこのところは財布と相談ですので(泣)
18〜70ミリ 70〜300ミリくらいのレンズをもつのが私の理想です。
タムロンの18〜270ミリにしようかとも思っています。
マウントによって異なってきますがオススメのレンズ またレンズを選ぶとき気を付けたほうがよい事などあれば教えていただきたいです。
書込番号:12458531
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
コンデジ使いの、初心者です。
よろしく。
亡くなった父からレンズをもらいました。
型番は、NIKKOR-S Auto 1.2
とAF NIKKOR 35-70mm 3.3-4.5
です。
D3100 レンズキットを購入予定ですが
もらったレンズは使えるものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

マニュアルフォーカスであれば使えますが、オートフォーカスが利きません。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/system02.htm
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/
一眼レフ初心者だと使いにくいと思います。
当面はD3100レンズキットをご使用下さい。
私も父からのNIKKOR-S Auto1.2を時々D40x(D3100より前の機種)で使うことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711081/SortID=12245417/ImageID=793651/
マニュアルフォーカスものんびり撮るには良いですよ。
自分が生まれる以前のレンズが使えるなんて、Nikonユーザーになって良かったと感じる時ですね。
書込番号:12426157
6点

前者は全てマニュアルです。
後者は露出は自動が効くはずですが、フォーカスはマニュアルです。
------- 以上ちょっと自信なし。
画質は、銀造さんの想定より落ちるかも知れません。
特に逆光・半逆光ではコントラスト低下が想像できます。
ま〜、黙ってレトロ風が味わえるかも?
面白さは味わえますから大事にお使いください。
カビていないことの確認をお忘れなく。----最近までお使いでしたら問題ないでしょうが。
書込番号:12426192
3点

ブラックモンスターさんへ
早速のご返事、ありがとうございます。
ニコンのサイトに行きまして
いろいろ分かりました。
ブラックモンスターさんが生まれる前の
レンズだったのですね!
何か、ニコン愛好家の気持ちが伝わりました。
書込番号:12426201
1点

こんにちは
これからD3100をお求めのご予定でしたら、レンズキット又はダブルレンズキットをおすすめします。
ボデーだけ買って、お書きのレンズを使っても、ピントが自動で合わない、絞りも自動でされない?などの弊害があるためです。
レンズキットでAFや絞りなど体得されてから、楽しみにお使いになるのがよろしいかと。
書込番号:12426229
2点

うさらネットさんへ
早速のご返事、ありがとうございます。
なるほど、露出は自動でピントは手動ですね
よく分かりました。
カビは、ないようです。
F2とF501に付いていて、牛革のバックに
はいっていました。
F2はストロボと友人にあげました。
これから、D3100で楽しみたいと思っています。
書込番号:12426243
0点

里いもさんへ
ご返事、ありがとうございます。
ダブルレンズキットは、予算オーバーで
ただのレンズキットを買う予定です。
でも、ローンを使う手もありかな。
書込番号:12426261
0点

ひろジャさんへ
ご返事、ありがとうございます。
やはり、ダブルレンズキットが良いのですね。
分かりました。
書込番号:12426288
0点

D3100になってから望遠が300mmに変更され、より望遠が出来るようになりました。
ダブルキットで買うととても割安です。
単体で後から買うと高いので、ダブルをおすすめします。
書込番号:12426292
1点

短時間で、たくさんの方から
アドバイスとご回答をいただき
ありがとうございました。
おかげさまで、亡き父の
形見とまでは生きませんが
大事にしていきたいと思っています。
書込番号:12426304
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139404.K0000139405.K0000139406
ボディのみを買うよりレンズキットがいいと思います。
ダブルズームキットは微妙かも?
書込番号:12427405
2点

銀造さん
おはよ〜ございまぁ〜す
NIKKOR Auto の方は既に解決済みの様ですが…。
私も新規購入はレンズキットが良いと思います。
目的未定のまま、ただ安いからと言う理由での望遠ズームの購入はモッタイナイです!
ひょっとしたら18〜105や18〜200の様な広角から望遠まで続いたズームの方が使い易いかも知れませんし、そもそも望遠を必要としないかも知れません。
世の中、超広角の世界も有りますから、交換レンズは目的がハッキリ決まってからでも遅くは無いと思います。
Wズーム商戦、私はあまり好きにはなれません。
書込番号:12428922
1点

スレ主さん
私も父の遺したレンズを保管しています。
NIKKOR−H Auto 28mm 3.5
ーS 50mm 1.4
ーQ 135mm 2.8
ですが、父はニコマートで使っていました。全部非Aiレンズですので、私のニコンはボディー内AF駆動のため、装着できません。
このレンズを生かせてあげるため、D3100を買いたいと思うくらいです。
スレ主さんのレンズ
1. 50mm 1.2 はD3100, 3000,40,40X,で・・・。〜装着O.K 手動フォーカス。
手動露出です。
ご参考、下記機種との相性はレンズの爪を見て下さい。レンズをボディーに装着して、カメラを左向きにした形で、横から見て、爪の取り付けがL型なら装着も不可・・・無理に触られるのは自己責任で。」型なら、装着0.Kで、撮影はすべて手動です。
2. 35-70mm 3.3~ はD50,70,90,300,300s,700で・・・。〜すべてO.K。
但し、上記機種に装着のケースでは、装着0.K、撮影は手動フォーカスです。
追記、上記の見方で、L型(エル型は非Aiレンズ)、」型(逆エル型はAiレンズ・・・爪に穴が開いています)勿論、L型の方が古いものです。
書込番号:12429884
1点

余計なお世話かもしれませんし、皆さんもうお気づきかもしれませんけど、
スレ主さんの書き込みが一つ上のスレッド中になされてます。
[12430246]
いやほんとすみません・・・
書込番号:12432026
1点



私はD50からD3100を変えようとしています。
ちなみにD300sもあります。
でも私D300sは大事なカメラなので大切にしてあげたいです。
なぜ言うと私はD300sは人生初めて高いカメラを買ったからです。
本当はD7000かD90にしようと思いましたが父がD90を持っているのでD90は買えません。
レンズの環境は大丈夫です一様写真も貼り付けます。
5個レンズありますが3つは僕のです。
2つは父のレンズです。
父のレンズは「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED・AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR」
私のレンズは「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G・AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II旧型・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
あとすみませんスピードライト事も書いておきます。
実は私が卒業した高校が来年3月に卒業式で使う予定です。
D300s&D3100で使う予定です。
それで卒業式が終わったら劇などやります。
卒業式や劇は劇場やります。
スピードライトは持っていないです。
できればスピードライト安いものが良いです。
すみませんがよろしくお願いします。
コメントお待ちしております。
0点

すみません書くの忘れました。
7月にテレビを購入したのでエコーポイントがあります。
16000円ポイントを使えば少しは安く買えると思います。
書込番号:12424336
0点

JR東日本さんこんばんわ〜。
質問としては高校の卒業式や劇を
D300sと新たに購入する予定のD3100との二台体制で臨みたい
+スピードライトも欲しいということでよろしいでしょうか?
まずですね。劇場は比較的暗いと思うんですね。
ですからJR東日本さんのレンズでは
被写体ブレが起きたりすると思いますよ。
ですからD3100を購入するなら
明るいF2.8系のズームレンズを購入したほうが
よろしいかと思います。
シグマの24-70 F2.8
ニコンの旧型70-200F2.8VR
シグマの70-200F2.8 などなど
二台体制にあこがれているようですが
正直両者のカメラに圧倒的な差がある場合は
なかなかサブのカメラを使うということは
ないんですよ。
僕もD700とD300sの二台体制で撮影をすることが
ありますが、D300sを使うならレンズ交換をして
D700で撮るということが多いですね。
それにお父様がD90をお持ちのようですから
貸してもらってはいかがでしょうか?
スピードライトの件については
やはり少々値は張りますが純正にされたほうが
よろしいかと思います。
純正スピードライトの調光性能は素晴らしいです。
露出オーバーになることもありません。
連写を多用しないのであればSB-700の購入をオススメします。
まとめますと
D3100を買うなら明るいレンズの購入を
二台体制にあこがれるならお父様のD90を貸してもらう
スピードライトは純正がオススメ
です。
ご参考になったら幸いです。
書込番号:12424420
1点

追記です
D50からの買い替えでしたか。
よく読んでいませんでした失礼しました。
でしたらなおさら
D50とD300sの二台体制で頑張ってください!!
明るいレンズを購入してください!!
書込番号:12424433
0点

JR東日本さん
おはよぉ〜
それにしても少し変わった考え方の人なのでしょうか。
D300sが大事で大切なカメラなので使わないで、D3100を追加購入して使う?
JR東日本さんに取ってD300sの性能は本当に必要だったのでしょうか。
D3100で充分なのでしたら、D300sは大切に元箱にでも入れて防湿庫にでもしまって置くのが良いでしょう。
進歩の激しいデジタルの世界、高性能な入門機が出て、いつしか相対的な性能がダウンし化石化したD300sを持って居た事に気がついても、大切に拝んで行くお積りなのでしょうか。
カメラは生モノです。
旬の内に使わないとモッタイナイですよ。
2台体制は確かに便利ですが、常に2台持って撮影に向かうので無ければ、お父さんのD90を借りる事も念頭に置きましょう。
もし、同じ被写体を狙う為に借りられないとしても、それはカメラマン二人での2台体制です。
今、JR東日本さんがする事はD300sを使ってあげる事だと思います。
スピードライトは、それが使える環境でしたら、明るいレンズよりは余程撮影は楽になるとは思いますが、舞台照明の効果を全て打ち消してしまうのも事実です。
スピードライトは使い方に依っては便利な道具です。
安いに越した事は無いと思いますが、作品を左右する道具ですので、レンズ並の出費は必要でしょう。
なので、卒業式は廻りの人から顰蹙を買わない程度にスピードライト。
劇場では明るい単焦点で雰囲気を撮影する。
だと思います。
劇の撮影は多少ざらついても高ISOで乗り切るのが良いと思いますが、それが嫌ならD3100では無く、D700ボディーを追加するべきでしょう。
書込番号:12424691
2点

高額なカメラを大事に使わないで眺めていたいと言うお気持ちは解らん事でもないけど、カメラは、使って何ぼですから使ってやって欲しいなと思います。
ただ、写真を撮ると言うよりカメラと言う機械が好きな方は、また違った考え方をすると思いますので小生の考え方を押し付ける訳では有りませんが、レンズを購入する方が良いと思ってしまいます。
D3100を購入される場合 D50は、今のニコンのカメラとは、違う画を出して呉れるカメラだと思いますので買い替えよりは買い増しをお勧め致します。
書込番号:12424743
1点

お気持ち分からないでもないです。
でも皆さんおっしゃるように使ってナンボのカメラです。
所有する喜びは分かりますけど。
若い方なのでD300sが重くて大変ということは無いと思うのでサブ(予備機)はD50にしておいて
スピードライトSB-700と85mmF1.8Dあたりを買うというのはどうでしょう。
劇場での撮影は35mmF1.8と85mmがあれば良いと思いますよ。
暗いところでの2台体制はお父上のD90を借りてください。
書込番号:12424846
3点

プレミア付の珍品カメラでもあるまいし、デジタルものは使ってなんぼだと思いますけどね。
でも世の中には特殊な思想の持ち主もいるのは確かですし、持ち出して傷をつけたくない心理も理解できなくもないです。
D300を大事にする気持ちは理解できないけど尊重はしますので、D50に不満があればD3100を買われたらどうですか?
D50からは相当な進化だと思いますので、要求される状況では活躍できると思います。
書込番号:12424966
2点

物を大切にすることはいいと思いますが、カメラはあまり使わないと
かえって故障しやすい気がしますので、D300sも時々使うようにしたほうがいいと思います。
書込番号:12425164
4点

D3100は良いですよ。Hi-CPで。
D300Sもがんがん使わないと、D3100の手軽な良さが分かりませんね。
今冬の旅行は、当初D7000/D90コンビを考えていましたが、
軽さ優先でD90→D3100に選手交代、バッテリ満充電でバッグ収納。
(出発前に気が変わるかも???)
書込番号:12425390
1点

二台体制の気持ちはわかりますね〜
でもガンガン使いたくなるのは300sなんですけどね〜
SB600でもいけるんじゃないでしょうか、20kそこそこ
で買えますし…
書込番号:12425404
0点

デジカメって使わないと風化するのよねぇ。
実際に、D1なんて高級機はもうごみに近いですね。
ガンガンに使わないともったいないですよ。
書込番号:12425522
1点

好きにすれば・・・。
それが答えです。
正直、日本語が変なので何を質問したいのかが分かりません。
私ならD50を売って、明るいレンズとストロボ(使ってもいいのですよね?)を買うと思います。
で、D300s1台を使います。
正直お手持ちのレンズ群を見ると、撮影状況においては2台体制にすべきレンズは見当たりません。
少なくともレンズも2本必要ではないかと。
2台体制にしたい理由をもう一度考え直してください。
その答えが見栄やファッションということであれば私は止めません。
それもカメラの楽しみ方の内の一つでしょうから。
書込番号:12426744
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
D3100を購入しました☆
最近は、子供の写真や風景を撮ったりしてます☆
撮影も,マニュアルでいじってみたりしてます!
薄暗いところでも本当に設定を変えるとフラッシュなしで綺麗に移るんですごいです!!
で、使用してて思ったんですが、
みなさんは一眼を
いろんなところに行って楽しむのはもちろんだと思いますが、
どのような機能(カメラに備わっている設定)で
楽しんでいますか?
1点

機能…も色々ありますが、私はカメラ独自の編集機能(色味の変更/写真の加工)などは全然使っていません。
普段撮影するときは、次の機能をよく使います。(撮影のたびに頻繁に調整)
・露出補正(撮影のたびに調整)
・撮影モードの変更(絞り優先を特に使います。次にマニュアル、シャッタースピード、バルブの順)
・ISO感度の変更
・測光モードの変更
・フォーカスポイントの変更
・ホワイトバランスは常に太陽光に固定
それ以外の設定(写真の保存形式とか)は、最初に設定してから変更していないですね…。
書込番号:12424240
1点

MF銀塩からAF銀塩機の間で生まれた機能は置いておくとして、
デジタルで便利だと思うのは、ISO感度を自在に変更できるようになったこと。
このことにより、露出やシャッター速度がかなり自由になりました。
つまり、撮影条件の悪いシーンでも何とか撮影できるし、手ブレ補正機能がレンズまたはボディ側にあるとかなりの自由度が生まれます。
ということで、写真撮影の基本は日中・晴天時が、少々の悪条件で楽しめる=撮影できる用になったことだと、私は思っています。
あと、お楽しみはお気に入りのレンズで撮影すること。
一番のお楽しみは、狙った(イメージした)写真が撮れる=シャッターチャンスを逃さないってことだと思います。
機能面での楽しみ方じゃなくてスンマソン。
書込番号:12424281
2点

おはようございます。
(^-^*)/
私はD40ですが、子供撮りの時にエアーライブビューの機能(?)を度々使っています。
D3100でも使用可能かと思います♪
要は、ファインダーから覗かないで撮るのですが、
バリアングル液晶モニターに写るであろう絵を頭の中で見て、シャッターを切ります。
【メリット】
・アングルがより自由になれる
(子供目線や、それ以下からのアングルも容易)
・子供に顔を向けながら撮れる
・何気ない仕草を何気なく撮れる
・頭の中に写った絵とカメラが写した絵が同じになると嬉しい
・リアルバリアングルより初動がはやい
・位相差AFが使える
・小さいファインダーが大きくなる
、
【デメリット】
・ファインダーより外し易い(笑)
(広角で寄るとベター)
・自転車乗りながらも撮れる(※危険です。)
・細かい点が気になる人には不向き
書込番号:12424920
0点

私は購入して2ケ月強。
先日、ここに鳥の写真をアップしました。数日後、「この製品で撮影された画像」でみなさんの写真と並んでいる私の4枚を見比べました。そしたら、私の4枚だけ「真っ白」。
RAWで撮って、ViewNX2で「Edit」をクリック、画面右上に出てくるヒストグラムをクリックし、グラフを表示する。それから、「露出補正」、「輪郭強調」、「明るさ」などを調整し、ヒストグラムの山が中央にくるようにします。このとき、マウスの右クリックで「白とび」、「黒つぶれ」がないかチェックします。これで「真っ白」が改善されました。
RAWで撮っていなくても、「露出補正」以外は同様に使えたと思います。
なお、調整項目が多すぎて、どれを最終形にするか判断に困ります。
諸先輩方、誤りがあったら訂正をお願いします。
なお、D3000(別機種)の口コミを過去にさかのぼって見ると参考になります。
書込番号:12424956
0点

機能で楽しむのは初心者の間か新機軸満載の意欲的な機種が出た当初だけかな?
もはや、自分のスタイルが確立され、撮りたい被写体も決まっていれば、機能で楽しむ感覚は薄れていくと思います。
私はこの機能があったらいいなあ...と思っていたものが搭載されたら、徹底的に検証して自分なりの設定を作る部分が楽しいです。
でも、写真を撮る事が目的であって、昨日はその手段を補完するものであるという点は今も昔も変わりませんね。
これでは実も蓋もない回答になるので、例にあげるならばE-P1でのアートフィルタは単純に楽しかったです。
書込番号:12424984
0点

初一眼さん:
初一眼さんが私と同様な初心者なら、私の書いたことは難しすぎたと思います。
申し訳ありません。
楽しく撮りましょう。そして、初心者の方が沢山投稿してくれたらいいなと思います。
書込番号:12427180
0点

目の前にある風景等を写し込む機能を楽しんでいます。
露出補正、ISO感度、F値、その他もろもろの設定はあくまで設定でありますので。
いかに決定的瞬間が撮れるか、いかにいい構図、いい光の状態で写真が撮れるか等が今は楽しいです。
書込番号:12432564
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
このたび、D40から買い替えました。D40に比べ、格段に画質がよくなっているとの評価でしたが、撮影してみると今市よく感じません。D40との差がほとんど感じません。どうも画質が鮮明でないような気がします。(全体的にぼやけた感じがします。)室内で撮影していることもあるかと思いますが、何か不具合でもあるのでしょうか。他にも室内で何枚か撮影しましたが、今市鮮明さがないような気がします。設定はAUTOで、画像サイズはS、画質はFINE、AFエリアモードは、オートエイアAFにしています。実際D3100で撮影したものと、D40で撮影したもの(D3100とほぼ同じ条件で撮影)を添付いたしますので、皆さんアドバイスの程よろしくお願いいたします。
3点

評判通り描写が甘い感じしますね。
シャープを強くしてみてもダメですか?
書込番号:12418661
2点

たしかに画質という点ではあまり違いがみられませんね。
ですが、高感度時はどうでしょうか?
D3100はISO800、D40はISO400
このあたりではあまり違いません。
ISO1600や3200で撮ってみませんか?
おそらく違いに驚くかと思います。
書込番号:12418667
2点

フォーカスは甘い様な気がしますが、ピントは合ってますでしょうか?
なぜISO感度を同じにしなかったのでしょうか?
ss1/60ですから当然、三脚を使っての撮影だと思いますが、いっその事MFで撮ってみたら如何でしょうか?
書込番号:12418688
3点

価格.comの画像ではサイズが小さいのと、アップされた例では解像感も判断しにくいですね。
この2機種ではデフォルトの絵づくりがかなり変わりました。
D40はデフォルトで線が太めでくっきりの、最近のデジタル一眼の傾向と比べるとややコンデジに近い印象の絵です。
D3100のほうがおとなしめの“大人の高画質”という感じがしますが、好みによって変更可能ですのでいろいろ試してみてください。
取説101ページにあるピクチャーコントロールはスタンダードになっていると思いますが、スタンダードのまま輪郭強調、コントラスト、彩度あたりを調整してみてください。
鮮明さということでしたら、まず輪郭強調がデフォルトでは3になっていると思いますが、それを5か6あたりに上げて、コントラストを+1ぐらいで様子を見てください。
書込番号:12418726
3点

D3100はD-Rangeが広がって、さらにADL-Onですと軟調になります。
従いまして、ピクチャコントローラで好きな傾向に調整されると、
D40と同じ傾向にできるかと思います。
なお、ご存じのように、SサイズではD3100の高画素メリットは生きてきません。
書込番号:12419202
3点

オートエリアはないでしょう。
露出も違うし。
きちんと三脚を使って演色性の良い光源(屋外など)で撮影してみたらどうですか。
書込番号:12419244
1点

D3100のほうは写りが変ですね。
中央上のラインはピントが来ている感じなのに、周辺が片ボケのように流れているようにも見えます。
同じレンズだとしたら・・・
考えるのは
@ピンボケ
AD3100の画素数ではレンズが負けてしまっている
BD3100のAFにズレが起きている
あたりでしょうか?
書込番号:12419500
1点

1)D3100の写真はピントが合っていません。
これなら画質が鮮明でないのは当たり前でしょう。
2)蛍光灯照明の自宅居間のような被写体を撮影しても画質に違いは感じないと思います。
何でもいいからシャッターを押せばいいものではありません。
美しい環境を選んでください。晴れた日に外へ出かけ、いまの季節なら午後2時頃の
きれいな斜光がある場所をみつけて撮影しましょう。
きっとずいぶん鮮明に撮れることがわかると思います。
書込番号:12419611
2点

マックくんさん、こんにちは。
D3100、D40ともRAWで撮って、「ピクチャーコントロールの条件を合わせて」比較されてみてはいかがでしょうか。
・両機種の設定はデフォルト、ただしD3100の方のアクティブDライティングはOFF。(D40には無いため)
・D40のRAWをViewNX2でスタンダードに変更、JPEG変換。
・D3100のRAWをJPEGに変換。
両機種とも持っていませんので、参考にはならないかもですが、
旧世代のD70のデフォルト ModeTa から、ピクチャーコントロールへの変更のみ(設定:デフォルト)による
カメラのピクチャーモードの違いによる絵作りの違いを参考例としてアップします。
この作例では、スタンダードに変更する事によりコントラストが上がっていますが、
暗部の諧調は失われていない事が分ります。(右のブロック部分が分りやすいかと)
ニュートラルではコントラストを保ちつつ諧調性が良くなっている事が見受けられます。
手前の枝とブロックの分離性が良くなった事により、立体感が向上していると思います。
シャープネスのかけ方の違いではありません。(スタンダードは3、ニュートラルは2です)
書込番号:12419802
0点

皆様、多数のアドバイスを頂きありがとうございます。
本来、撮影場所の環境に適した設定のもとで撮影しなければならないのは十分承知しています。
ただ、私自身カメラの仕組みがよくわかっていないこともあり、今までD40では、ほぼAUTOで撮影してきました。今回D40との画質を比べるため、D3100でも同じように撮影したところ、D40に比べ期待していたほど画質が良くないので、皆さんに質問させていただきました。屋外撮影については、まだ試していませんので、シマウマの仲間さんからアドバイス頂いたように一度試みてみます。ピントについては、オートフォーカスで「ピピッ・・」と鳴ってから押していますので、なぜ全体的にピンボケ状態になるのかよくわかりません。ひょっとしたら乳蛙さんの言われる「D3100のAFにズレが起きている」のでしょうか。また、AUTOの撮影設定で、ピクチャーコントロールの設定は可能なのでしょうか。一度設定変更を試してみましたが、AUTO撮影では変更できないみたいです。度々すみませんが、どなたかご教授お願いいたします。
書込番号:12420216
1点

オートモードではなくPモードを使うことに慣れてください。
AFエリアは中央1点を選択。ピクチャーコントロールはとりあえずスタンダード。
ピントは主要被写体にしっかりと合わせましょう。
D40は派手々クッキリ系ですからそれに慣れているだけでは?
書込番号:12420340
6点

画素数が1000万画素増えたことによって、D40と同じようにラフに扱えないことが一番の原因ではないかと思う。
AUTOではピクコンは使えなかったはず
三脚使っても、D40で大丈夫でもブレやすい柔なものだと駄目だと思う。
レンズキットのようだからがD40のレンズと違えばVRがオンのままD3100は三脚で撮っていないかがきになったが
書込番号:12420677
2点

せっかくの一眼ですので、オートモードではなく「Pオート」をお勧めします。Pオートも完全オートですから。
書込番号:12420760
1点

初心者がオートで撮ってきれいに撮れないカメラって・・・。
なんか根本的にアレですね。
D7000もアレですよね。
ニコンってD40の頃は初心者が使ってもきれいに撮れる、
わかりやすい良いカメラ作ってたのに。
なんか変な方向に進んでるんじゃないの?
書込番号:12421093
4点

このスレの流れによると、D3100はド初級機にも関わらずオートが使えないカメラなのですね。
書込番号:12421104
1点

>ニコンってD40の頃は初心者が使ってもきれいに撮れる、〜
「きれいに」というのがくせ者ですね。
(カメラにそれほど詳しくない)コンデジユーザーや一眼初心者にとっては、多くの場合、実物以上に鮮やかではっきりくっきり(いわゆるコンデジ風)というのが「きれい」ということになるみたいですが、目が肥えてくると「きれい」の意味が違ってきますからね。
ただ、D3100はエントリー機ですから、ユーザー層を考えるとデフォルトの輪郭強調はもう少し上げてたほうがよかったでしょうね。
D7000クラスはその必要はないですけど。
書込番号:12421168
3点

くせ者はD3100をなんだかだ優れていることにしたがっているほうじゃないのか
オートじゃだめって、最初から上級機のようにオートつけないで売れてことになるだろ
書込番号:12421278
3点

ファケイサンさん
私はD3100は現時点では特に画質に関してはなかなか優れたカメラだと思ってますよ。
まあ、私がくせ者だからというのはいいですけど、欧米有名レビューサイトでの評価でも画質に関してネガティブなものはまだお目にかかってないですね。みんなくせ者?
>オートじゃだめって、
だれが言ってるの? D3100ユーザーの多くが言ってるの?
ただ、(P)オートしか使わない(使えない)ユーザーのために、デフォルトはもう少し輪郭強調を上げてたほうが受けはよかったんじゃないかと私は言ってるわけです。
そもそもあなたは画質を「きれい」という言葉で評価できると思ってるんですか?
書込番号:12421331
4点

初心者がオートで撮っていつもキレイにとれるカメラがあるのかな。。。
書込番号:12421355
5点

>なぜ脳は神を創ったのかさん
>初心者がオートで撮ってきれいに撮れないカメラって・・・。
なんか根本的にアレですね。
D7000もアレですよね。
ニコンってD40の頃は初心者が使ってもきれいに撮れる、
わかりやすい良いカメラ作ってたのに。
なんか変な方向に進んでるんじゃないの?
馬鹿じゃない?
初心者ならデフォルトで撮ればいいのにスレ主はAFエリア設定をいじってるでしょ。
だからピントが合ってないわけでしょ。
オートエリアってあり得ないでしょ。
アレってなに?
変な設定をしてるのはスレ主でしょ。
書込番号:12421370
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





