D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 30 | 2010年10月9日 16:57 |
![]() |
6 | 16 | 2010年10月5日 03:11 |
![]() |
24 | 15 | 2010年10月5日 13:37 |
![]() |
7 | 12 | 2010年10月1日 20:23 |
![]() |
14 | 7 | 2010年9月30日 13:07 |
![]() |
10 | 10 | 2010年9月30日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以下にD3,D40,D3100の高感度比較があります。
D3100健闘してます。これを見る限りD3といい勝負?
私はD3は使ったことはありませんが、D40は確かにこんなもんでした。
http://www.kenrockwell.com/nikon/comparisons/2010-09-29-iso/
10点

ととべいさん
おはようございます。
とても参考になる情報ありがとうございます。
個人的には800まではD3と同等
800からはD3100のほうがノイズの出方が綺麗にかんじました。
D40は旧機種の割りに健闘してると思います。
このような記事を見るとこれから発売される機種がますます楽しみになります。
書込番号:11994753
2点

D3 との比較ですが、ディテールの喪失は有りますが、ノイズは押さえられていますね。
NR の 掛け方に進化が有る で、良いと思います。
ノイズの 有無を見る場合、主対象がどうなっているかを合わせてよく見る事が大事です。
書込番号:11994927
2点

作例を見る限り、なんかD3の写真ってピント合ってないみたいですね。
ISO1600からはシャキッとしてるのに。ノイズに関してはD3100は健闘していますね。D40も。
書込番号:11994950
2点

情報ありがとうございます。
D3100の高感度が画素数アップで、本当にいけるのか心配だったですが、
当方試写で、D5000/D90よりパッと見、多少良く感じ、十分に使える範囲で安心しました。
>D3 との比較ですが、ディテールの喪失は有りますが、ノイズは押さえられていますね。
そう思います。ISO1600/3200辺りで細かいディテール消失が見受けられます。
まあ、しょっちゅう使う条件ではないので許せますが。
書込番号:11995133
0点

↑うさらさん、D3100の作例アップお願ひします!
できれば奥樣のポートレートがいいです!!!
書込番号:11995187
7点

ととべいさん、参考になる情報ありがとうございます。
>そう思います。ISO1600/3200辺りで細かいディテール消失が見受けられます。
んー、自分的にはISO3200でも余裕のよっちゃんです。 ^^;
D3100 大健闘じゃないすか。D40はさすがに時の隔たりを感じます。
書込番号:11995954
1点

D3100すごい!
愛機D40ボロ負け(笑)
しかし他の作例を見てると基本感度での写りはD40が好み(D40びいき)
書込番号:11996281
2点

おお。D3100の高感度、やっぱいいですね。
今後のニコン機が、ますます楽しみです(笑)
ところで、うさらネットさん、ご購入、おめでとうございます。
レビュー、とっても参考になりました。
D3100でもご活躍のほど、よろしくお願いします <(_ _)>
書込番号:11996361
3点

ととべいさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
D3100の高感度は使えそうです。
ノイズだけなら、D3よりも良いかもしれません。
書込番号:11996377
1点

こんばんわ
新センサー素晴しいです〜
D5100期待しちゃいますね
半年先かな・・・
書込番号:11997012
2点

皆様いかがでしたでしょうか?
D40が出た当初はNikonでもっとも高感度に強いといわれました。
私も使っていましたが、私的には通常iso800まで、たまに1600ってところでした。
D3100はまだ使い込んでいないのですが、1600までは全く問題ないようだし、あるいは3200ぐらいもいけるかもしれません。
D40と比べると、画素数も相当アップしての高感度ですから、この4年で随分技術も進歩したものだと思います。
その割には私の技術の方は、、、ですが(笑)
D3が出たときは、ほんとその高感度耐性に驚かされましたが、少なくともこのサンプルで見る限り大差があるとはいえないですね。
初出時の価格は約1/10の差があるのにもかかわらずです!!
書込番号:11997074
7点

こうやって見ると、D3100って凄いですね。
正直、驚きました。
書込番号:11997652
4点

うさらネットさん
>当方試写で、D5000/D90よりパッと見、多少良く感じ、十分に使える範囲で安心しました
その「多少」をぜひ拝見したいのですが。
よろしくお願い致します
書込番号:11998826
4点

貴重な情報有り難うございます。
いや、でも、D3のISO400ですが、色のノイズが出すぎだと思うのですが、、、こんなに悪いですかねぇ?
書込番号:12002160
1点

yapaさん
ですよねぇ。
私もD3のサンプルがちょっと悪すぎるような気がしてます。
でも、それにしてもD3100すごい^^
書込番号:12003451
1点

私D3000持ってますが、まさかここまで性能アップするなんて・・・。
これから出てくるNikon機はもっとすごいんでしょうか。
物欲が・・・笑
書込番号:12004669
0点

D40とD5000を持っていますが、
最近はD5000ばかりです。
D40の画質って、こんなに悪いというか、
解像感が低いのですね。
驚いた!
個人的にはD40の発色が独特で、今となっては違和感があります。
書込番号:12004811
0点

拝見しました。たしかにD3100きれいですね。
左目にピントでしょーか。D40かなりピンボケというか眠いですね。ISO200でこれはないでしょう。
他と数字あわせるために6M→12Mpにリサイズ(拡大)されてる気がします。
D3もこんなワケないですね。
書込番号:12004846
1点

確かに、このランクからは考えられないような高感度画質だと思います。
でも、なんで暗い所での高感度テストじゃあないんでしょうね?
暗い体育館で、ISO800以上は「私的」にまるで使い物にならなかったD200でしたが
日中、SS稼ぐために屋外で撮影したISO800は結構使えてました。
D3は、暗く撮影の厳しい環境での高感度撮影でも綺麗なんで素晴らしいと思っているんですが・・
とはいえ、サブで使っているD40と置き換えたくなる性能です。
書込番号:12004946
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
今はパナのFZ30を使用しております。コンデジはIXYです。
そろそろ一眼もいいかなと思い色々検討してまいりました結果、フィルム一眼もKISSでプリンターもCANONでキャノン好きなので、X4で心は決まっていました。
が、しかしD3100のキットレンズは300oじゃないですか。
実際どれくらい違うのでしょうか?
ちなみに主な撮影はサッカーです。
あと多少趣味で使います。
0点

X4は、250mmの1.6倍=400mm相当、
D3100は、300mmの1.5倍=450mm相当。
L版プリントでいうと、X4で撮った写真を上下左右に5mm程度ずつ切った範囲が、D3100ではL版の大きさに拡大されて撮れます。
書込番号:11994038
0点

関門蹴人さん、こんにちは!^^
メーカーの話は置いといて、屋外での撮影(とくに人物)などでしたら300mmは必要ですね。
私は室内競技の撮影を依頼されて200mmを使いましたが、250mmの必要性を感じました。
でも、屋外競技(校庭)の撮影依頼では300mmの必要性を感じました。
どんなシーンを撮るかにもよりますが、競技中のダイナミックな競り合いの時には300mmは
重宝します♪
以上、ご参考まで。
書込番号:11994050
1点

見掛けの 焦点距離は、キヤノンが1.6倍、ニコンが1.5倍です。
300mm ですと 見掛けの焦点距離は 300 × 1.5 = 450mm になります(450mm で撮った画角に相当します)。
サッカーが撮れる!で良いと思います。
お考えの X4 は、 400mm 相当になるレンズキットですから、キヤノンがお好きだしこちらをを購入されると良いです。
書込番号:11994119
0点

追申
フルサイズ機の場合は、300mm は 300mm です。
書込番号:11994134
0点

やっぱ300あるとぐっと寄れます。
その上はお高くなるので、一般には300が上限でしょう。
そう考えれば、300まで持っておけば間違いないと思います。
私もよーく使います(70-300VR)。
シグマ150-500HSM-OSなんていうのもありますが、重いし暗いし使い勝手もよくないので、お蔵入りです。
書込番号:11994439
0点

同じニコン機(APS-C)どおしで比べると35mm換算で375mmと450mmの違いですが
キヤノン機での250mmとニコン機での300mmを比べると400mmと450mmですから差は縮まります
200mmと300mmの差は大きいけど、キヤノン250とニコン300の差は、2枚の写真を並べて比べてみないとわからないというのが実感かなぁ、でも望遠が長いに越したことはないですが...
貼り付けた写真は以前に月のスレがあったのでその時に作ったもの
キヤノン機の250mmとニコン機の300とキヤノン機の500mmで撮った月の写真を比較したものです
(ノートリで月のみ切り貼りしてる)
書込番号:11994504
0点

関門蹴人さんこんにちは♪
サッカー撮影がメインならば、敢えてレンズキットにして、
他の望遠レンズを初めから別途購入されるのもアリかと思います。
例えば、キャノンならタムロンUSD70-300VC(キャノン用),
NikonならAF-S70-300VRを購入された方が
サッカー撮影にはより使いやすいかと思います。
一見高あがりですが、将来的に追加購入するのであれば、
むしろお得かと思いますので、ご参考までに^^
書込番号:11994820
1点

換算400/450mmの差でボディ(メーカ)選択は、判断を誤る要因です。
ボディ同士、欲しいレンズ同士で較べて、最後にどちらにすべきか考えられたら如何。
あと、良く触って覗いて使いやすいもの、
サービス対応も含めた企業理念も考慮されてください。
書込番号:11995153
2点

400mm相当(X4+250mm)と450mm相当(D3100+300mm)が『どのくらいの範囲が写るのか』の写真を手持ちの写真を加工してつくってみました。
違うことは確か。でもその違いについて「こんなに違う」「この程度しか変わらない」両論あると思います。
それはその人がどう感じたか、主観によるので「違う」も「変わらない」もその人にとって正解です。
撮影地:東京・銀座 田中貴金属ジュエリー前
書込番号:11995662
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
250と300は確かに多少違うが、そこが決め手になるほどの差はないと考えてよろしいんでしょうか?
実は悩ましいのは、ブランド的には完全にキャノン派なんですが、でも実際に触ってみるとD3100の方が手にスポッと収まるんです。しかも、300oですし。
比較機種のグレードでお分かりかと思いますが、なるべく低予算で抑えたいので、キットレンズにはこだわっています。
確かにテレ端の数字のみにこだわると失敗する可能性が高いですよね。
でもレンズの追加購入は難しいんです。
手の収まりだけは見たのですが、操作系まではチェックしてなかったので明日行ってみます。
そこでd3100の方が操作しやすければもう少し価格の様子をみて決定、X4の方が操作しやすければまたレンズで悩まないといけませんが。
今度はキットをWじゃなくて、別途購入の差額を研究してみるか、トリミングの研究をしてみるかです。
いずれにしても冬までにはかたをつけます。
アドバイスいただいた皆様本当にありがとうございました。
もし購入いたしましたら、後の人の役に立てるような情報を提供できればと思います。
書込番号:11998204
1点

250より300のほうがそりゃ50分だけ良いですが、最終的にはトリミングでどうにでもなりますし、300でもいらないところ切っちゃったりもしますしね。
それより「ブランド的には完全にキャノン派なんですが、でも実際に触ってみるとD3100の方が手にスポッと収まるんです。」って言う選択のほうがよっぽど大事です。
写真はカメラが撮るんじゃなくて、貴兄が撮るんです。
貴兄が楽しくないカメラでは良い写真は撮れません。
楽しくない。
好きで楽しいカメラを手に入れるとカメラを持って出かける機会も増えるし、撮ること自体が楽しいし、良いこと尽くめです。
これ、50より大事!
書込番号:11998538
0点

D3100の場合300mm×1.5倍で450mm、X4の場合250mm×1.6倍で400mmで、D3100の方が望遠と言う意見が
多いようですが、実際に撮影した場合には解像度が異なりますので、D3100の450mmの方が大きく写せる訳では
ないと思いますが。。。
D3100=1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm
X4=1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm
実画像はピクセル等倍比較した場合の大きさは、ほんの少しだけ250mmのX4の方が大きく写せていると思います。
あとは、望遠キットレンズのテレ側(望遠側)のレンズ性能の判断になると思います。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/sharpness?fl=300
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
http://ganref.jp/items/lens/canon/40/capability/sharpness?fl=250
上記で確認すると、あくまでも数値上ですがニコンの方がシャープネスでは良いように思います。
書込番号:12003366
1点

さらなるアドバイスありがとうございます。
大きく撮りたいばかりに、大切なものを妥協するところでした。
正直言いまして、レンズが少しでも望遠が効くなら、拘りやフィーリングは我慢しようと思っていました。
画素数に違いがあるということは?例えば1万と10万を比べた場合、10万の画像の中心部1万画素分をトリミングして同等と言う感じで理解して良いですか?乱暴ですが。
書込番号:12008764
0点

なにやらトリミングありきの話になっていますが、数値的な比較や画質はともかく、ここで問題にすべきことは
1.あなたが多少小さく写ることを気にするのか、しないのか
2.小さく写るのを気にするとして、それを1枚1枚あとからトリミングすることをいとわないか
の2点でしょう。
1.の問題は、トリミングをしない前提で話しています。
X4とD3100では先に私があげたとおり「写る範囲」について差があります。それをそのままトリミングせずに、どちらも受け入れることができるかどうか、まずはそれがあなたにとっての問題です。
トリミングをせず、この差が「気にならない」「多少であれば小さく写ってもかまわない」というなら、X4でもD3100でもいいからあとは画質なり機能を検討すればよいでしょう。そして撮りっぱなしで楽しむのがよいと思います。
差が「気になる」「少しでも大きく写ったほうがいい」のなら、2.の問題が発生します。
今後撮影する写真の枚数は、おそらく数千枚に及ぶことでしょう。運動会の写真だけでも1000枚程度に上るはずです。
それら膨大な枚数の写真にたいして、いちいち全部トリミングをしていくだけの根気と時間があなたにありますでしょうか?
「そのくらいの根気はあります」「暇はたくさんあります」ということであれば、トリミングをしていってください。その場合、そのトリミングに有利とされる機種なりを選べばよいでしょう。
一方「そんな根気ありません」「時間がありません」ということであれば、トリミングはせず最初からレンズに十分な焦点距離のあるものを買う必要があります。
レンズキットだけに注目すれば確かにX4とD3100ではついてくるレンズに差はありますが、たとえばこれを「X4レンズキット(ダブルでない)」+「安価な望遠ズーム」の組み合わせでもD3100の価格と大して変わらないものはあります。
たとえばX4レンズキットに「70-300mm」程度の望遠ズームをつけておけば望遠端としてはD3100を超える480mm相当まで行くのです。シグマやタムロンなどのレンズメーカーのものを使えば価格的にもレンズキットにプラス2万円程度で済むので、ダブルレンズキットと大した違いはないでしょう。
当然これだと55〜70mmの間があくわけですが、それをよしとするかどうかはあなたが判断してください。画質についても、作例を見るなどして判断なさるとよいと思います。
ちなみに、サッカーコートの大きさは、タッチラインの長さ100〜110m(国際公式戦では105m)、ゴールラインの長さ64〜75m(同68m)です。
極端な話、コートの対角上の選手を撮る場合が最も撮影距離が長いわけですが、その場合の撮影距離はおおよそ125mになります。
このとき、たとえば170cmの人物を縦位置で構えて画面いっぱいに撮るのに必要なレンズの焦点距離は、おおよそ1700mm(2700mm相当)になります。
対向するゴールライン間でも1400mm(2200mm相当)、タッチライン間ですらも950mm(1400mm相当)が必要です。
・・・・たかだか250mmだの300mmだので比べている場合じゃないですね。
書込番号:12008989
0点

>画素数に違いがあるということは?例えば1万と10万を比べた場合、10万の画像の中心部1万画素分を
>トリミングして同等と言う感じで理解して良いですか?乱暴ですが。
乱暴な部分を含めますが、基本的に『正しい』です。
『大きく撮って気に入った部分をトリミング』であれば、キヤノンの250mmでも問題なしです。
撮った写真を見ながらトリミングするのも楽しいと思いますよ。
高解像度なら、綺麗に撮れた1枚の撮影データから複数枚分のL版プリント写真を作成する事もできます。
(顔のアップをトリミングした写真だったり、球の足さばき写真だったり、全フレームを縮小した写真などなど)
書込番号:12009866
0点

皆様ひきつづきありがとうございます。
そもそも最初に質問したかったことは、いかに大きく写すかでした。
その時はトリミングすることはあまり考えていませんでした。しかし途中でその手もあるのかと知りました。なんかデジタルズームすると絵が荒くなってましたのでとトリミングは最初からスポイルしてしまってました。画素数も増えてその心配もいまはないのでしょうか。
トリミングの手間とその効果や、50と言う数値の差の落とし所を考えると、x4で撮ってトリミングがベストかも知れません。
書込番号:12013346
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
まずは、予算、被写体などを
簡単でもいいので書き込んでいただけないでしょうか?
書込番号:11992741
2点

こんばんは
大きな違いはD90が高価なペンタプリズムを使った大きく明るいファインダーに対し、D3100はミラーを使ったファインダーであることですね。
動体を追いかけるなど、ファインダー重視派の皆様にはD90でしょう。
書込番号:11992753
1点

購入してからレンズを別途そろえていくか、レンズキットのみで満足するかで大きく違います。
レンズに投資をしていくならばD90が無難で、2本の交換のみで行くならばD3100でもどちらでも構いません。
書込番号:11992874
4点

D3100と迷う機種は、本来はD5000ですね。
今購入でしたら、価格メリットが大きいD90LKでしょう。
年末年始まで待てるのであれば、D3100WZKも価格が落ち着いてターゲットか。
書込番号:11992964
2点

>性能が上がって迷うところ…。
で、目的の撮影をするのに必要な性能って何ですか? (^^)
被写体や撮影目的によって、『必要にして充分なカメラの性能』が自ずと決ってきます
先ずはその辺りを良く考えてカメラの機種選びをする方が、後々、後悔することも少なくなります (^^)
カメラはデジタルになろうが、あくまで『写真を撮るための道具』でしかありません
目的に合った道具を選ばないと、撮影自体を楽しめないですよ (^^)
書込番号:11992995
3点

主に人や動物を撮っています。以前キャノンX-2ダブルズ-ムを使っていたのですが、50mmの単焦点レンズを別に買って使ってる方が多かったです。カメラも楽しくなってもうちょっと良いカメラとX-2を売って今はとりあえずリコーのCX3をいつも持ち歩いてます。予算は9万円位ですが、詳しい方のアドバイスと思いまして、よろしくお願いします。
書込番号:11993036
0点

ご予算9万円くらいなら、もうちょっと頑張ってD7000を待たれてはいかがでしょうか?
D7000を購入しなくとも、お店で持って比べてからのほうが満足度が増すのでは?
書込番号:11993105
1点

>予算は9万円位ですが、
レンズ込みですか、ボディだけですか。
書込番号:11993140
1点

スペックをみると、α55やX4が良さげに見えますが、実際にD3100を手にとってみると、使い勝手が良さげですね。シャッター音が小気味いいですね。値段がもう少しこなれてくれるといいのですが。
D90ですが、ロートルとはいえ格はこちらが上です。
D7000がでたいまとなってはいささか色あせて見えますが、実力は本物です。
この先ニコ
書込番号:11993154
2点

すみません。間違って送信してしまいました。
この先、ニコンのレンズ群を楽しみたいのなら、D90をお勧めします。
新しいアーキテクチャに興味が有るならD3100をお勧めします。
どちらも良いカメラだと思います。
書込番号:11993191
1点

>以前キャノンX-2ダブルズ-ムを使っていたのですが、
>50mmの単焦点レンズを別に買って使ってる方が多かったです。
、、、!?
キャノンX-2ダブルズ-ムに5018を追加すれば写真撮影は楽しめそうですが、、、。
キャノンX-2で満足出来なかった点(更に満足したい点)はございましたか?
書込番号:11993273
1点

気楽に撮れてX2には特に不満は無かったのですが、ダブルズ-ムは扱いにくく使用頻度の多い18-135mm位のレンズが欲しく、この際買い替えようかと思ったのです。皆さんの意見を聞いてどっちも良さそうですけど、今の自分にはカメラの性能より、写真を撮る事に楽しめればいいなと思いちょっと古くても中級クラスのD90にする事にしました。皆さんいろいろ意見ありがとう御座いました。
書込番号:11993728
2点

ドットのかずさん、私も今同じ悩みを持っています。D90の口コミで現在色々質問中で、参考になるかも?良かったら見て下さい。
ほぼ私もD90で決まりなのですが、デジイチや望遠レンズは初心者なので迷いました。
ズームレンズを今検討中で、12月頃には本機と購入予定していますがその頃には品薄になって値上がり?では。
そんな場合はD3100WZKになるかも?他社品には浮気はしませんからね。
書込番号:11995551
1点

>使用頻度の多い18-135mm位のレンズが欲しく、この際買い替えようかと思ったのです。
ボクは最初は18-135でしたが、更に画質の向上と手ブレ補正のある18-135VRへ買い替えました。
書込番号:11995581
0点

ニコン デジタル一眼レフレックスカメラの型番に ハイフン は不要です。
書込番号:12014663
3点



ライブビュー時のAF速度について興味があります。
当方D300とD5000を所有していますが、D5000の方が若干速いもののまだまだ実用段階ではありません。
どの程度早くなったか興味があるのですが、まだあまりアップされていないようで。
どなたかアップしていただけませんか?
ちなみにペンタックスのK-5は爆速の様で…。ちよっと羨ましい。
1点

はじめて試したときは緑フレームが点灯するのが速く、「速くなった」と思ったのですが、
それが点灯したあともフォーカス動作が続き、その動作が完了するまでの時間で考えると
個人的には、実用性はまだかな?
と感じましたが。
書込番号:11985835
2点

いいレンズを使ってください。爆速になります。(笑)
書込番号:11985967
0点

スレ主さま
D3100のライブビューは良くなってます。
先日、銀座のニコンプラザでD7000を触りました。もちろん、中級機ですからさらに優れていました。これは早いな、と感じました。
D300、D5000との比較ですが、
あれ?D300にライブビューは付いていたんですね。気にかけたことも、使ったことなかったです。
D5000は遅いなあ、難しいなあ、という印象が残っています。久里浜へ花を撮りに行ったときに使いましたが、それ以後、使うことはありませんでした。
今は両機とも手元にありません。
D90を、今、試してみましたが、D3100はそれより倍以上早いという感じです。
言うまでもなく、レンズによります。しかし、総じてファインダーを通したAFよりも2倍ぐらい遅いという感じでしょうか。でも、これなら十分使えるし、ライブビューにそれ以上求める必要もないかなとも思っています。立派にフォーカスします(あたりまえですね)。
アバウトな感想で、申し訳ありません。
書込番号:11986564
1点

私も試してみましたが、D300よりは2〜3倍速いです。
ただ、例えばパナソニックのGF1とかソニーのNEXと比べるとまだまだ遅いです。
近いといえば、オリンパスのE-P1あたりと同じくらいかも。
風景や花など動きがあまりないなら大丈夫だと思いますが、動きものでは厳しいかも。
それでも人の顔とか認識しますので歩いている程度の追従性は悪くないです。
書込番号:11987736
2点

ライブビューもレンズによって速度が違うのですね。考えても見なかったが、言われてみればそうですよね。
D5000よりも早くなっているのですね。よかったぁ。D7000 は更に速いのですかぁ。速ければ速いほどいいですが、値段がうんとあがってしまいますし。
バリアン液晶で速いライブビューAFモデルが出れば一番なんですが、D5100として出ませんかねぇ。
他にも意見があればお願いします。
動画のAFは、どの様にピント合わせをするのですか?ピントを合わせたい所にAFポイントに持って行きあわせるのですか?
質問ばかりですがお願いします。
書込番号:11987744
0点

d7000とd3100は原則ライヴビューAF速度は同じです。ただし、レンズによりかなり変わります。
書込番号:11987969
0点

LVの速度はTamron付けても早くなっています。
前ほどのイライラはないですが、コントラストAFとしてはPanaに十分負けてます。
動画は追尾AF可能ですが、扱いを勉強中。ちょっと難しい。
書込番号:11988426
0点

yu-samaさん こんばんは
コントラストAFのサンプルが有ります
http://ricehigh.blogspot.com/2010/09/does-continuous-af-under-movie-mode-of.html
これだけの速度が有れば良いんじゃないでしょうか?
書込番号:11988828
1点

>d7000とd3100は原則ライヴビューAF速度は同じです。
そうなんですか。
機械のことがさっぱり分からず、使用感だけで上記の書き込みをしてしまいました。
思い込み注入の使用感はあてになりませんね。失礼しました。
ニコンプラザでD7000が早く感じたのは、レンズのこともあるでしょうが、被写体というか店内の構造も関係があるかも知れません、
D3100が進歩しているのは事実です。これなら使えるな、という気持ちになっています。
書込番号:11990829
0点

こんばんわ
D3100のライブビューAF早いですね〜
体感でD5000の倍速といった感じですね、グリップも良くなったしシャッター音も
軽快ですね〜
ファインダーも明るいですね、安くなったら買いたいです…
書込番号:11992544
0点

確かに早くなってきているようですね。
ライブビューが何とか実用的になってこれば撮影の幅も広がりますね。
D3100をお持ちの方、実用的と思いますか?それともマダマダと思いますか?参考にさせて下さい。
書込番号:11996432
0点

たしかにD300/D90/D5000よりは速くなっていますが、実用的と言えるかどうかは、被写体によるでしょうね。
走り回る子どもやワンちゃんだと無理だと思いますが、ゆっくり歩いている人ぐらいなら十分実用的というところでしょうね。
書込番号:11996707
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
D3100のダブルズームキッドを購入して2週間が過ぎようとしています。
使用経験と言えるほどではありませんが、使い始めて実感すファーストインプレッションを書いてみます。
購入された方、続けて書き込んでくださると嬉しいなあ。お付き合いください。
それでは、私のファーストインプレッション。
・なるほど1400万画素。
・ISO3200を使う気にさせてくれるじゃないか。
・ISO100が憎い憎い。
・意外だった電池の消耗。
・上品でいいなあ、アクティブDライティング。
・ガイドモード入門講座でお勉強。
・その気にさせるライブビュースイッチ。AFもこれなら使える。
・11点で足れりとすべしフォーカスポイント。
・使ってみよう画像編集、再生画像操作でショーのはじまり。
・動画も喜楽に使おうっと。
お粗末でした。
11点

知られざる実力・魅力に浸るべく、退社後はアキバ直行予定。
書込番号:11985913
0点

ささらネットさん
アキバは沼の入り口です。私にとっては。
ぜひ、ファーストインプレッションをお願いいたします。
書込番号:11986496
0点

坂の途中さんにほとんど書かれてしまいました。。
私は、以前D40を使ってましたが、理由は小型軽量だったから。
D3100はこれより20g軽いです!!
D300のサブのつもりで入手しましたが、D3100を使った後、D300を持つと、その重いこと重いこと。。。
書込番号:11987797
0点

アキバの実店舗に入荷しましたので、帰宅途中で調達。明日は雨ですしね。
アキバMax(約二年半前にD3購入の店舗)で55kでした。
なお、D7000単体は10万前後じゃないと動かないでしょうとの弁。
良く分かっていらした。
書込番号:11988470
1点

>アキバMaxで55kでした。
ボディ単体 55kでした。
書込番号:11990694
0点

うさらネットさん
雨ですね。
それにしても、アキバMAXで55Kですか。安い。
お得意さんへの特別価格なんでしょうね。
うらやましい。
D7000の適正価格、頭に入れておきます。
ととべいさん
分かります。その重量コントラスの大きさ。
気楽に撮るには、D3100もってこいですね。
軽装で遠くに出かけるときは、18-55、55-200の二本体制で、
近くの散歩は、16-85か、55-300を付けて行くことになりそうです。
もちろん単焦点の35mmも好きです。
カメラや撮影のことなど、いろいろと教えていただけると有り難いです。
書込番号:11990794
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
デジコン910ISから初めて一眼を購入したいのですが
被写体は人物、風景、夜景(ルミナリエ等)、がメインです。
レンズキットかWズームキットかでも悩んでます。
ファインダー覗いた感じでこちらが見やすく気に入っていますが
Wズームキットは93000円ほどします。
x4はキャッシュバックのおまけつき
特に急ぎで使うわけではないのですがみなさんのアドバイスお願いします。
0点

D3100はまだでたところなので、値段は高めです。
落ち着くまでもう少しかかります。
X4はでて半年になり、値段がだいぶこなれているのと、他社の秋の新製品に対抗する必要から、キャッシュバックを行なっています。
しかし、来年二月ごろにX5が登場する可能性が高く、そこらへんがなやましいですね。
どちらも間違いは無い、良いカメラだと思います。
いっぱい悩んでください。
書込番号:11974414
0点

WZKを年末・年始まで待つべし。待てば海路の日和あり-----ってか。
書込番号:11974430
0点

急がないなら、もう2〜3ヶ月待てば、D3100もそれなりに価格が下がると思うので、それまで、色々研究して待ってればいいのではないのでしょうか?
特に夜景を撮るには、キットレンズより明るいレンズがあったほうがいいと思うので、その辺りも含めて、じっくり考えてください。現状、D3100が気に入ったのなら、それをベースに考えればいいと思います。
書込番号:11974595
1点

>ファインダー覗いた感じでこちらが見やすく気に入っていますが
ファインダーをのぞいただけでは使いやすさはわかりませんよ。
もっと色々と触ってみないと。
メニューの使い方や、撮影モードの変更、ISO感度の調節法、AFポイントの設定(全点や1点の変更や移動)、露出補正の方法、その他・・・
各社メーカーのホームぺージから取扱説明書もダウンロードできますので、簡単に呼んで基礎知識をつけてからお店に言って触るのが良いと思います。
書込番号:11974620
1点

みなさんいろいろアドバイス有難うございます。
おっしゃるように時期があるのですね
今は運動会シーズンで何処のショップもx4を薦めてきます。
HPで説明書ダウンロードしてみたいと思います。
良いカメラに出会えるといいです。
書込番号:11975535
0点

あとはアクセサリーやレンズラインナップで気になるものがあるかどうかなんてみるといいですよ。
書込番号:11976135
0点

D3100の方が後発機種だけあり、感度3200画質は感動3200画質です。
書込番号:11977427
2点

こんにちは^^
私はどちらもコストパフォーマンスの高い機種かと思います。
(※上級機のファインダーは覗かぬよう、ご注意下さい。)
どちらかを数年使ってみると、ご自分に必要な機能などわかると思いますので、
あまり悩み過ぎなくても大丈夫ですよ^^b
スペックは一年すれば、同価格帯の他機種に越されますので、
僅かなスペックの優劣よりも、なんとなく好みの方を選んだほうが
長く楽しめると思います。
あと、余計なお世話ですが風景や夜景を撮られるなら、三脚も有った方がいいので、
後から購入するにせよ1.5〜4万程度の予算を確保しておくと良いでしょう♪
また、SDカードも最低二枚は欲しいですね。
書込番号:11980672
3点

RAMONE1さん
いろいろ書いていただきありがとう
おっしゃるとうり悩んでいると次期機種が発売されそこでまた悩む!!
ほしい時が買い時と言われてますから
三脚他にも費用が掛かるようなので年内には決めたいと思います。
書込番号:11984717
3点

キャッシュバックのあるX4が良いのでは。
x4は中級機並みの高機能で十分満足出来ると思います。
考えているより先ずキャッチ!!
書込番号:11989747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





