D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電子シャッター?

2010/09/20 03:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:91件

10万回リレーズテスト耐久とはエントリー機も丈夫になりましたね。
高速シャッター速度もD90と同じだしD90ユーザーとしてはうれしいような悲しいような。

ところでライブビューはミラーアップした状態で利用可能のようですが、
EOSみたいに電子シャッターになったのでしょうか?
また、ライブビューの速度はいかがなものでしょう?

書込番号:11937629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件 アートウイングレーベル 

2010/09/20 04:53(1年以上前)

デジタル一眼の2機種目の僕はまだ初心者域から出ることが出来ていませんが
今回、このD3100を注文してしまいました。
その決め手は、最後にはこのシャッター音だったかも。
お!!カッコエーって思ったのですが、
電子なのかそうじゃないのか、よくわかりませんが・・・。

 

書込番号:11937688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/09/20 05:46(1年以上前)

お早うございます。

D3100は購入前なのでLVのAF速度については不詳。

シャッタについては、
D90が上下順次式のグローバル電子シャッタを動画のために採用していますので、
同様のものを採用の筈です。
もちろん機械式の、電子制御縦走フォーカルプレーンシャッタも備えています。

書込番号:11937728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/09/20 14:47(1年以上前)

>D90が上下順次式のグローバル電子シャッタを動画のために採用していますので、<

CCDではグローバルシャッターが実用化されてますが、CMOSではまだなのでは?ローリングシャッターでしょ。

http://www.mikekobal.com/blog/?p=296
(CMOS搭載機で左右にムチャ振りすると被写体が斜めになるはなるは^o^/。)

書込番号:11939657

ナイスクチコミ!1


pokanoさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/20 15:45(1年以上前)

RICHO_RICOHさん、こんにちわ!
ライブニューからのシャッター音・シャッタースピードに関して、
下記URLに動画をアップいたしました。
http://www.youtube.com/watch?v=kjZsUwXV-m8
少しでも参考になれば幸いです。

動画の通り、シャッタースピードは通常に比べかなり遅いです。
シャッター音は電子音があります。

D3・D3Sで、ライブビューを使用しますが、
私の場合、モニタを共有する際の「ブツ撮り」や「ピントを繊細」に合わせたりする時に使用します。その為、静止画がメインとなりますので、個人的には、ライビューからのシャッタースピードを気にするコトは少ないのではないかなぁ〜っと思ったりしました!
あくまでも個人的にです^^

※少し、マイナス要素となる動画かもしれません。
 ベンダーでもないのに、アップするコトに抵抗はありましたが、
 情報を共有し、参考になったり、逆に納得した上での購入がなお良いと想い
 アップいたしました。

書込番号:11939915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/21 12:26(1年以上前)

田舎量販店にはまだ実機が見あたりませんが・・・(キタムラはまだ行ってない)

ライブビューというのはライブビュー静止画撮影の話ですよね?
動画の音からすればメカニカル(電子制御)シャッターは動いていると思います。
D90と違ってミラーとシャッターを別々に動かせるようになったということではないでしょうか。
メーカーサイトでも、シャッター機構の紹介の項目で書かれていますので、CMOSセンサ側の電子シャッターではないと思います。

D90はミラー上下とシャッターで相当騒々しいですね・・・(^^;)

書込番号:11944918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2010/09/22 02:33(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございます。
D90からLVAFスピードは若干改善してるっぽいですがそこまで改善はしてないようですね。

書込番号:11949090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 ムービー用に購入しましたが・・・・・・

2010/09/18 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 pokanoさん
クチコミ投稿数:26件

昨日ヨドバシakibaではボディは売り切れ。
どうしても欲しかったので、ヤマダ電機で買いました^^

普段スチル用としてD3を使っておりますが、ムービー用にD3100を購入しました。

技術的なコトは全く詳しくありませんが、感触としては、5Dや7Dと比べても遜色なくとても快適です♪
(もちろん、フレームレートやフルサイズなどの違いは多々あります。あくまでも個人的感想です。。。。。。)

昨日(一般発売日)の深夜に撮影したムービーです。
拙い映像ですが、少しでも参考になればと想いアップします^^
http://www.youtube.com/watch?v=6InQ6sndllA


書込番号:11927358

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/18 09:58(1年以上前)

私はD3100を速攻で入手しました。
でも、スチルばかりで動画は念頭になりませんでした。

しかし、これを見るとうなります。
こんな動画が撮れるんですね。
ろくにビデオも撮ったことが無い私には、どうやって撮るのか見当もつきませんが、すばらしい可能性を感じます。

最後のシーンが好きだなぁ、私も真似してみようかしら。。。

書込番号:11927669

ナイスクチコミ!3


スレ主 pokanoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/18 10:28(1年以上前)

>ととべいさんへ

こんにちわ
温かいコメントありがとうございます^^

ろろべいさんの下記レポは拝見し参考させて頂いておりました☆
ありがとうございました!

最後のシーンは明るいレンズを開放にセットしマニュアルでピントを操作しております^^ 三脚は必須ですね♪
どうぞ、試してみてください^^/



書込番号:11927779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/18 10:32(1年以上前)

D3100/D7000のAF動画は、少々ですが購入動機になっています。
D3100は近いうちに購入予定ですがD7000と併せて、FX機の噂が本当だとFX優先か?

参考になりました。

書込番号:11927801

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokanoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/18 10:58(1年以上前)

>うさらネットさんへ

コメントありがとうございます^^
うさらネットさんのおっしゃる通り、AFは30秒で諦めました(笑)
夜間の撮影でコントラストがなく、なおさらアウトでしたw
逆に昼間で明暗あれば余裕ですよね!

FXの動画ですかぁ^^
5D2で経験いたしましたが、「ボケ」と「超広角」の違いがメインでしょうか?
あまり遜色なく感じた次第です。
私が気になってるのは、フレームレートだったりしました^^

書込番号:11927905

ナイスクチコミ!0


gen-taさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/18 17:30(1年以上前)

pokanoさん、動画拝見しました。

すばらしいですね。
私的には、ここまで撮れれば言うこと無しです。

AFには課題有りですか。
MF動画の面白さにのめりこめるチャンスを与えてくれる機種としてますます欲しくなりました。

書込番号:11929288

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokanoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/18 18:59(1年以上前)

gen-taさんへ

コメントありがとうございます☆
おっしゃる通り、MFが面白かったりします^^
実は、オートが出来るとは思わず買った次第です(笑)
ここは、かなりお詳しい方が沢山いらっしゃるので、記載しておりませんでした。
気が向いたら、またブログ上でアップいたします!
お時間ありましたらお越しください^^


書込番号:11929656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/18 19:31(1年以上前)

こんばんは〜

ちゃんと三脚使っていらっしゃる、さすがですね。
いままで動画に関しては全く興味なく、どの程度のものかも知らなかった
のですが、ここまで撮れたら十分ですね。

夜はやはりAFは厳しいですか?

それにしても。。。見慣れた景色ばかりだわ^^
Barは円山町ですか?

書込番号:11929810

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokanoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/18 19:59(1年以上前)

>ちゃ〜坊さんへ

こんばんわぁ^^
コメントありがとうございます♪
手持ちはやはり、ハンディーカムの方が強いのは間違いなさそうです^^;
手ブレ補正がつくのは、もうちょっと先になりそうですかね^^

AFに関しては、コントラストで見にいくそうです。
確かに、夜でも明暗ある場所はAFが効きます!
しかし・・・・やはり迷ってます。
且つ、内蔵のHSMなどでないとピントを合わせる音も録音さてれしまいます〜
これは、大目に見ないといけないかもしれませんねww

>Barは円山町ですか?
正解です〜♪
ちゃ〜坊さんさんは、この辺りお詳しいんですね☆
昨年、展示も行いました♪
http://ameblo.jp/aesthetic-s/entry-10410446049.html



書込番号:11929908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/18 20:54(1年以上前)

すごくきれいなムービーですね。
よろしければどのレンズを使用されたのか
教えていただけますか?

書込番号:11930207

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokanoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/18 21:08(1年以上前)

>piggypiggyさんへ

こんばんわ^^
拙い動画ですが、聞いてくださりありがとうございます♪

使用レンズは2個です。
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM

開放で撮影したり、多少絞って撮影しております
最近全く使っていなかった2本ですww 動画用に引っ張り出しました!
少しでも参考になれば幸いです^^

書込番号:11930280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/18 23:29(1年以上前)

>且つ、内蔵のHSMなどでないとピントを合わせる音も録音さてれしまいます〜

あっ、なるほど、そりゃそうだ。
まぁ、編集して音を被せればいいのかもしれないけど。。。

え〜、この辺は詳しいというか。。。住んでおります^^;

書込番号:11931225

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/18 23:49(1年以上前)

pokanoさん、こんにちは。動画のウプ乙です。
最初のシーンはかなりのローアングル+三脚使用ですよね。
でも、D3100はバリアングルではありません。
モニタの確認はどうされているのですか?

書込番号:11931378

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/18 23:51(1年以上前)

しかし、お尻に無線機をはさんでる男性は刑事さんなのでしょうか?

書込番号:11931382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2010/09/18 23:58(1年以上前)

pokanoさん、こんばんは。
動画にはまったく興味なく、このスレも通りすがりに拝見したのですが、動画すごくよかったです。
こういう風にブレることなく写すのはシロートじゃ無理ですよね。
私、5D2、7Dを持っているのですがpokanoさんの動画を見てこれらのカメラを動画で活用したくなりました。

書込番号:11931426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 アートウイングレーベル 

2010/09/19 07:19(1年以上前)

pokano様
動画、すごいです。まるで映画を観ているようで、
感動しちゃいました。
マイニコンは、D40Xを使っているのですが、先日、カメラのレクチャーに行って、
キャノン7Dや、5DmarkUの動画を観て驚愕しました。
それで、このpokano様のこの動画、これらの機種とまったく遜色ないと言っても良いのではないでしょうか?

僕も、昨日、カメラのキタムラでD3100、注文してきました。
レンズは、D40Xと兼用出来るようですので、
ボディーだけですが、楽しみです。

書込番号:11932429

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokanoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/19 12:32(1年以上前)

>ちゃ〜坊さんへ

お住まいだったのですね^^
どうりでお詳しいわけだww
BARは結構入り組んだ場所だったので、すごい偶然だと思いましたが
納得です^^

たまに、飲みに行っております♪


書込番号:11933577

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokanoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/19 12:36(1年以上前)

>jimihen7さんへ

こんにちわ^^
コメントありがとうございます☆

>モニタの確認はどうされているのですか?
はい!バリアングルではないので、ご想像通り地べたに顔を近づけている
情けない格好をして撮影しております(笑)
撮影のためなら、常識の範囲で大胆に撮りますww

無線機のお兄さんは、居酒屋の案内する方だったと思います^^
(言い方が丁寧すぎますかwww?)

書込番号:11933596

ナイスクチコミ!1


スレ主 pokanoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/19 12:40(1年以上前)

>大好正宗さんへ

こんにちわ^^
コメありがとうございます☆
温かいお言葉・・・私には勿体無い限りです。

動画撮影のキッカケになれたこと・・・・大変嬉しく思います^^
ブレに関しましては、しっかりとした三脚(重い三脚)で撮影すれば、
素人の私でもアップしたような写真が撮れましたよ☆

三脚は大事ですよね^^
ちなみに私はハスキー三段を使用しております。

書込番号:11933618

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokanoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/19 12:46(1年以上前)

>ARTWING.comさんへ

こんにちわ☆
コメントありあがとうございます^^

私もARTWING.comさんと同感でキレイな映像に満足しております♪
D40Xに続いてD3100も購入されるんですね☆
私も最初にD40を購入しD80。その後にD3で今回のD3100の購入をしております。
傾向が似てしまっていますね(笑)


書込番号:11933642

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/19 14:08(1年以上前)

pokanoさん、レス有り難うございました。
私はバリアングル付きのをニコンが出してくれるのを待ってるんですけどね〜

書込番号:11933986

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ617

返信80

お気に入りに追加

標準

敗戦

2010/08/24 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

ソニーの新製品の発表で早くも撃沈。
いくらシャアが高いといっても出し惜しみしすぎなんじゃないでしょうか?ニコンは
D3000もあまり売れなかったけどD3100は早くも敗戦濃厚。
あとはD90の後継機の出来が悪いとかなりヤバいんじゃないでしょうか。

書込番号:11807916

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/08/24 22:12(1年以上前)

ちょっと違うんでないの。

折角の光を分散して使うっておかしいでしょ。
ハーフミラーは昔からの方式っで欠点が内在。

光学的に中途半端な製品に、私は手を出しません。

書込番号:11807976

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/24 22:14(1年以上前)

ぬか喜びでしたね。

これだからCMOSすら自社開発出来ない企業は商品力が堕ちていくんだよね。

出し惜しみと言うより、中枢部品を外部委託生産では出し惜しみしようがないと思う。

出し惜しみはむしろキヤノンでは?

もう一眼ムービーは完全に置いてきぼりになりました。

書込番号:11807993

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/24 22:15(1年以上前)

理由は?

書込番号:11807996

ナイスクチコミ!3


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/24 22:25(1年以上前)

いや〜残念ながらシェアがものをいうんですよ(爆笑)
シェアがあるということはレンズのシェアも高いという事!
ろくなレンズも出さないメーカーが辿る運命は…
新規で買うならともかく既存のニコンやキヤノンユーザーは
興味すら持たないと思うよぉ〜
ていうかSONYってデジタル一眼レフの作ってたっけ???


書込番号:11808058

ナイスクチコミ!8


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/24 22:28(1年以上前)

ニコンともあろうものがこのクラスは3コマ/秒でいいだろうなんて安易すぎませんか。
連写性能だけでも店頭でα55,33と直接比べたときのインパクトの差はでかい。でかすぎる。
↓ここを見る限り透過ミラーの欠点は克服されていると思うけどね。
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/sony-slt-a55-review-samples

書込番号:11808082

ナイスクチコミ!15


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/24 22:29(1年以上前)

D90後継機の最新の噂は
http://digicame-info.com/2010/08/d90100.html
こんな感じです♪楽しみです。

書込番号:11808096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/08/24 22:30(1年以上前)

追加

D3100は一眼レフで純光学ファインダ、
SLT-A55は一眼ですが電子ビューファインダでPana G1などと同じ。
どちらが撮りやすいと思います?

書込番号:11808107

ナイスクチコミ!7


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/08/24 22:32(1年以上前)

>シェアがあるということはレンズのシェアも高いという事!

そんなこといってるからソニーなんかに先を越されるんだよ。
残念だけど入門クラスにおいて周回遅れになりつつあるんじゃない?
沈黙を守るキヤノンは楽しみだな。

書込番号:11808118

ナイスクチコミ!17


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/24 22:38(1年以上前)

暇人のためのネタですか?

これ読んでみたらどうでしょうか?

ソニーのカメラ戦略 (日経ビジネス)
http://dslcamera.ptzn.com/2010/9225

書込番号:11808159

ナイスクチコミ!13


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/24 22:40(1年以上前)

そうだよねぇ〜
まともなレンズが作れないんだからそういうしかないよねぇ〜
といかレンズの役割をちゃんと知ってるのかなぁ?
いくらSONYでもレンズ付けなきゃ写真は撮れないんだよぉ〜
またタムロン様に頭下げて作ってもらわないとね(笑)

書込番号:11808178

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/24 23:08(1年以上前)

パッと見、「現時点で」αの性能の方が高そうだから
問題ないスレだとは思いますが。D3100に立てたのが
問題だったのかな?
でもこれからD3100を検討しているビギナーには良いスレ
だと思います。

正直いってnikon好きですが今回のαにはかなり興味があります。

いくらソニーのシェアが少ないって言っても、それはどんな製品
でも同じことじゃないですか?いつ逆転が起きるかわかりません。
畑違いですがiPodなんて、僕が10年前に購入した時は周りに全く
相手にされませんでしたから。
でも今は車載キットなんてiPodが大半ですからね。
要するに、レンズがどうとかじゃなく、まずはエントリー層を
取り込まなくてはいけないと思います。
取り込めば自ずとシェアが大きくなり、レンズも増えていくのでは
ないでしょうか?

特にエントリー機は三角形のピラミッドの底辺を担う存在。
下が崩れればどうなるかは。。。わかりますよね。

nikonD3100はもっと初心者にもわかるようなメリットを押し出して
欲しいです。

書込番号:11808359

ナイスクチコミ!25


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/24 23:12(1年以上前)

カシオのF1なんて秒60コマ。
α55なんて話にならない。

と言ってみる(笑

書込番号:11808396

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/24 23:15(1年以上前)

僕は、ソニーかニコンなら・・・ニコンですね。

ソニーは、PS3以外 カメラは全く興味がわきません。
概観とかが苦手。

ニコンもD90の新しい機種が出る時期でもおかしくないと思います。
負けた・勝ったとは取らず のんびり待ったほうがいいと思います。

新機種ごとに 振り回されてたら切がないですよ。

書込番号:11808432

ナイスクチコミ!11


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/24 23:29(1年以上前)

α55の出来と売り上げがキヤノンニコンの中級機とエントリー機を脅かす存在になって欲しいですね。
その影響で今まで五十歩百歩の進歩だったキヤノンニコンの出し惜しみエントリ
ー機の飛躍的性能アップの底上げにもなるばかりか中級機のさらなる性能アップ
にも繋がる期待もあるからです(期待は薄いけど)。
そうなればキヤノンニコンユーザーにもうれしいんじゃないのかな?

書込番号:11808539

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/24 23:32(1年以上前)

甘いな、スレ主。
確かにα55はすばらしく、
シェアを伸ばすと思うが、

Nikonからではないと思うよ(笑)

撃沈したのはD3100ではなく、
愛らしい名称でパパ、ママ、運動会でシェアを伸ばした
4代目だと思うな。

早急に手を打たないとホームビデオのように惨敗すると思います。

書込番号:11808560

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 23:35(1年以上前)

>D3100は一眼レフで純光学ファインダ、
>SLT-A55は一眼ですが電子ビューファインダでPana G1などと同じ。
>どちらが撮りやすいと思います?

この問題は、被写体によるんじゃないでしょうか?

たとえば、動きものを撮るときは明らかに、光学ファインダーの方がいいと思います。

しかし、私のように、動きものは年に2〜3回しか撮らなくて、老眼が進行してきている者にとっては、G1のマニュアルフォーカスアシストの使いやすいこと。普段は、動かないものか、ほとんど動かないもの(座っている人とかですね。)ばかり撮るので、最近はEVFの方が自分には合っているのではないか、と考えるようになってきました。

モデルも撮るのですが、そのときはチマチマとMFなんてやってると、モデルさんにそっぽを向かれてしまうので、AFです。AFなら、EVFでも、光学ファインダーでもそんなに変わらんですよ。これは、自動車やスポーツを撮るなら差は出てくるかもしれませんがね。モデル程度ならば、パナのFZ50でも、慣れればしっかり撮れますので・・・

要は、万能のカメラはやっぱり(今の技術では)作れないんですよ。私はそう思いますが・・・。ですから、何でも二者択一みたいに、どっちが優れているなんて決めつけないで、SONYはここがすごいよね、ニコンはこれがすごいよね、って議論の方が実があるような気がするなぁ。

書込番号:11808578

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/25 01:54(1年以上前)

昨日、ほとんど徹夜で、そのまま仕事に行ったので疲れて頭が回ってないのですが

あのですね、この場合の勝者は

"売った数"でなく

"使わせた者"なんですよ。

使いこなせない機能を載せたエントリー機をどれだけ売っても
中級機やフラッグシップ機を買う人は出てきませんよ。


秒10コマなんて言いますが、現実問題として、使い物になると思いますか?
静止している被写体なら可能ですが、AFやAEの追尾がエントリー機で
可能なんですかね?

カタログスペックを上げるのは簡単ですよ。

でも、本当に使えるかどうかは、作例を見れば判ります。
どう考えてもD3100の方が難しいシーンを載せています。

一定方向に走るか飛んで静止しているモトクロスのバイクと
サッカーで捕球するゴールキーパーのどちらが難しいか解りますよね?


技術の出し惜しみでなく、精度が出せない機能なら、敢えて切るというのがニコンの伝統です。

書込番号:11809244

ナイスクチコミ!13


ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 01:56(1年以上前)

>モデルも撮るのですが、そのときはチマチマとMFなんてやってると、モデルさんにそっぽを向かれてしまう

そりゃあ大人数の撮影会モデルならそうでしょうね。
私はカネ出してモデル撮影するのが馬鹿らしいから、コネ作って(使って)モデルさんからカネもらうようにしています。
なので、チマチマとMFで撮影してもそっぽなど向かれないですよ(笑

大人数の撮影会で、ぞろぞろAF使って撮影する人には、死活問題なのでしょうが露出計すら付いていないハッセルや二眼レフで撮影してみたらどうですか?
きっとチマチマとMFやる楽しみもわかると思いますよ。

書込番号:11809248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/25 02:11(1年以上前)

>秒10コマなんて言いますが、現実問題として、使い物になると思いますか?

2〜3年前のエントリー機と変わらない秒3コマよりは圧倒的に良いかと…


>静止している被写体なら可能ですが、AFやAEの追尾がエントリー機で可能なんですかね?

一応6コマまでは追尾するようですが…

α55

書込番号:11809280

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 06:41(1年以上前)

そうですね。
いつまで経ってもエントリークラスの連写性能を上げないニコンとキヤノンの
方が、ちょっとおかしいと思いますよ。
他のメーカーでもエントリークラスでは秒5連写前後以上が当たり前になりつつ
ありますしAFの追尾性はともかくとして連写性能だけでいえば、コンデジでも秒何
十連写なんてのが当たり前になりつつありますからね。
まあ出し惜しみもいい加減にして欲しいです。

書込番号:11809544

ナイスクチコミ!9


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

いい点わるい点

2010/09/19 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:629件
当機種
当機種

白熱灯下のねこ

屋外晴天下

まだ3日しか使っていませんが、週末ようやく屋外でも撮影できました。夜の部もあわせて今までの感想など、若干。

1.よい点

いままでD40,D300と使ってきて、白熱灯下でのAWBはどうもアンバーよりで私的には使えませんでしたが、D3100になって随分変わってきました。考え方を変えたのか、技術の進歩か分かりませんが、問題なく使えます。

2.わるい点

どうも評価測光がおばかさんな時があります。とくに屋外など明暗のさが激しいとき、オーバー目になります。添付は-1.3に設定しましたが、まだ明るすぎ。何か、使い方がわるいのかなぁ。。。

書込番号:11935934

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24件

2010/09/19 21:49(1年以上前)

アクティブD-ライティングがオートになっていませんか?
設定画面の見た目は同じでもオートの効果が強化されたようです。
弱めに設定してみてはいかがですか?

書込番号:11936038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/09/19 22:25(1年以上前)

当機種

試し撮り

D3100のADLはオートしか設定できません。
どうしても調節したい場合には、Rawにて撮影し、
C-NX2で調節するしかないです。

明暗差が激しい場合にはスポット測光や中央部重点測光
を使うしかないですね。マルチパターンは使い難いです。
後はAE-Lかな。

D3000より明らかに使い勝手があがっているので、自分用の
お散歩カメラに決定しました。
気合等一切なく、適当に試写しましたが、旅客機程度なら簡単
に撮影できそうです。

書込番号:11936267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件

2010/09/19 22:27(1年以上前)

カメラ女子さん

レスどうもです。
D3100のアクティヴDライティングはonかoffしかありません。
いづれもOFFです。
ONにすると若干よくなります。

書込番号:11936273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/09/19 22:41(1年以上前)

所有機では、D90がハイキーなので基準露出レベルを変更して使っています。

拝見の二枚では適正に見えますが、
ピクチャコントロールはデフォルト(ノーマル)でしょうか。

10月に何やら発表があるとの噂なので、それが過ぎないと身動きが取れないのですが、
近いうちにメンバに加えたいと、うずうずしています。

書込番号:11936366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件

2010/09/19 23:02(1年以上前)

omachiko-bossさん

レスありがとうございます。

)マルチパターンは使い難いです。

そうですか、、D40はもうちょっと使えたような気がしますが。。。

うさらネットさん

ピクチャーコントロール
 一枚目(ねこ):スタンダード(彩度-1)
 二枚目:ニュートラルです。

書込番号:11936501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/19 23:52(1年以上前)

D3100もマルチパターン測光がお馬鹿なんですか。
入門機にも上位機とおなじ測光アルゴリズムを搭載すればいいのに。
420分割RGBセンサーでは無理なんですかね。

-1.3EVでまだ露出オーバーでは話になりません。
露出補正なしで常に最適な露出が得られるのがマルチパターン測光の理想です。
ニコンも上位機ではいい線をいっているのですが、D80以降の入門機では
ひたすらに暗部を持ち上げればいいと思ってるようです。
D3100は小型なのでサブに検討していましたが残念です。

書込番号:11936855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2010/09/20 11:00(1年以上前)

まったく同じものではないでしょうけど、D40/D90/D3000/D3100とも、420分割RGBセンサー採用ですね。

D40のときに露出に関しての書き込みで、
中央部重点測光で露出補正なしで使っている方が多かったですね。
または、マルチパターン測光でマイナス0.3/0.7あたり。
私も上記機種では、どちらかのパターンで撮ることが多かったです。
D3100もそのあたりで使ってみます。

ついでに、露出に関してですが、D3100で個人的に一番ほしかった機能はブラケティングです。他メーカーのエントリー機やミラーレス一眼と比べると、比較的写真を撮る道具ということに重点を置いたカメラだと思いますが、それならブラケティングはほしかったです。

書込番号:11938680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件

2010/09/20 22:15(1年以上前)

Power Mac G5さん

)マルチパターン測光でマイナス0.3/0.7あたり

そうですね、私もD40を使っていたときはそんなもんでした。
でも、D3100はD40より、ばらつきが多いという感じです。

D300と比べてもAWBはD3100のほうが上と思いますが、測光はD300ですね。

書込番号:11942174

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 pokanoさん
クチコミ投稿数:26件
当機種
当機種

動画もういっちょアップさせて頂きます^^
参考になれれば幸いです
http://www.youtube.com/watch?v=C8pjOHLZa0w&feature=channel

今回は写真も合わせてアップいたします。
JPEG撮って出しです

太陽の描写がおかしいのは、D3100の影響ではなく、カメラに付着した結露と潮の問題かと思います。

購入2日目にして、潮まみれです(笑)

ブログはこちら
http://ameblo.jp/aesthetic-s/

書込番号:11934733

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/19 17:23(1年以上前)

作例ありがとうございます。二枚目が良いかな〜。
宜しければ、レンズ名をお教え願います。

書込番号:11934809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 アートウイングレーベル 

2010/09/19 17:41(1年以上前)

すんごいです。
さすがに、こんなの撮影出来るなんて、ビックリです。
僕の力量で出来るのかな〜??初心者の域からまだ抜け出せない状況ですから。
来週あたりD3100届きますから、
試行錯誤してみます。
潮まみれってのがちょっと心配ですが
大丈夫でしょうか・・・?

書込番号:11934881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/19 20:50(1年以上前)

フルHD動画撮影が出来るデジ一眼を検討していたところ
pokanoさんの撮影された動画を見たのがかなりの決め手となり
本日、D3100を購入してしまいました。

デジ一眼を持つのはこれが初めての私ですが、
僭越ながら購入直後に撮影した動画をアップしてみました。

http://www.youtube.com/watch?v=Z087zkmYNNU

ド素人がキットレンズで、何も調整しない(わからない)まま撮った
極々フツーの家族撮りの動画ですが、
コレはコレで、同じような立場の方の検討材料の足しになればこれ幸いです。
(あまり需要は無いでしょうが・・・)

個人的には動画も、もちろん写真も大満足していますし
良い買い物が出来たなと思ってます。

そういった意味で、結果的に背中を押してもらったpokanoさんには大感謝です。

書込番号:11935686

ナイスクチコミ!1


スレ主 pokanoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/19 23:59(1年以上前)

>うさらネットさんへ

こんばんわ^^
コメありがとうございます☆

今回の使用レンズは
TAMRON
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO
Nikon
Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF

です。
今見返すとピンボケしまくっていました(汗)
なんの参考にもなりませんww
失礼しました。。。。。

書込番号:11936892

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokanoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/20 00:09(1年以上前)

>ARTWING.comさんへ

こんばんわ^^
コメントありがとうございます☆

以外に簡単に撮れてビックリされると思いますよ(笑)
来週が待ち遠しいですね^^
強いてオススメするとすれば、ロケーションと一眼で表現できる「広角」か「ボケ」を意識されると良い映像になるかと思います☆
(ピンボケしまくったくせに言うなってねーwww)

書込番号:11936945

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokanoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/20 00:19(1年以上前)

>みなか氏さんへ

本日購入されたのですね^^
初めて一眼レフ購入した「ワクワク感」や「ドキドキ」した気持ちを
思い出しました^^

動画拝見させていただきました^^
とってもカワイイ構成ですね♪
BGMやフェードアウトが私より断然センスがあります☆
(ただのジブリ好きなのでww)

お子さんの写真・ムービーは、子供の目線に合わせて撮影されると、
仕上がりがまた一味違いますよ^^

>結果的に背中を押してもらったpokanoさんには大感謝です。
温かいお言葉ありあがとうございます☆
私にとっても大変励みになりました^^



書込番号:11937001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ159

返信40

お気に入りに追加

標準

通販専用カメラ?

2010/09/08 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

最近、デジタル一眼カメラを購入を検討していますが、カタログスペックは参考程度にして、実機を実際に触った感覚で決めたいと思い、週末はメーカのショールームや量販店に通いづめです。
素人ながら私のチェックポイントは、ファインダーの見え具合、AFの速さ、ホールディングの良さ、シャッターの音、操作性、そして液晶パネルです。最近のカメラは、ほとんどがライブビュー、動画撮影対応なので液晶パネルの画質が良くないと、店頭ではわかりにくいのでは?
なぜニコンは23万画素のままにしたのだろうか?

書込番号:11878538

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/09/08 12:53(1年以上前)

D3000と暫くは併売なのかも知れませんが、ローエンドでコスト優先なのでしょう。
(か、D3000用に廉価購買契約締結済みで、D3000が想定数量に達せず流用。-----(^_^) )
ま〜、OVF機で固定LCDですから230kPixで良いかと思います。
D3000所有していますが、撮影後に拡大してフォーカスチェック以外では十分です。

書込番号:11878572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/08 13:28(1年以上前)

単に、安さ最優先、では?

書込番号:11878666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/08 15:17(1年以上前)

長門の憂鬱さん こんにちは

 やはり三脚を使用してのLV撮影や、動画撮影で背面液晶での撮影は
 デジイチの場合は、メインの機能ではないので、コストを考え
 23万画素の背面液晶という事になったのではと〜!

書込番号:11878983

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/08 17:56(1年以上前)

コスト重視でしょう
入門者にもお求めやすいような価格にする為には、どこかでコストを下げないといけませんよね

液晶のいいのを求めるのなら現状はD90を買うしかないですね

書込番号:11879483

ナイスクチコミ!5


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/08 19:37(1年以上前)

コストの問題でしょう。
液晶は電力食いますし、バッファも小さいしバッテリーも小さい。
これで操作性でタイムラグが少なく済むのであれば液晶は一番先に犠牲しそうですね。

書込番号:11879850

ナイスクチコミ!5


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/08 19:40(1年以上前)

スレ題の意味が解りません。 デジタルカメラを理解されている方でしたら、サービスセンターや店舗にメモリーカードを持参し、最高画質の最大サイズの画像で撮影し、銀塩プリントのA3位で出力すれば、画像レベルは把握できます。 D90などのニコンの液晶は綺麗に見えすぎてPCで見ると、ノイズが多いやん、と落胆する時もあります。 ですから、デジイチの背面液晶はピントさえ、数回のルーペ拡大で確認できましたら、そんでいいんですよね。

書込番号:11879862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/08 19:50(1年以上前)

全くその通りでD90の液晶で見ると腕が上がったかのように見える時がありますが、
モニターで見て、やっぱりねと妙にうなずく時が多いです。でもきれいなほうが良いですけど。
せめてSD−15のように3inch 46万画素あれば良かったと思いますね。

書込番号:11879889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/08 19:51(1年以上前)

こんばんわ

やはりD7000、D5100?
との差別化ではないでしょうか…

書込番号:11879899

ナイスクチコミ!4


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/08 22:17(1年以上前)

カメラのキモである光学系や操作機構については、すでにギリギリまで切り詰めてるので、コストダウンの対象になるのが液晶以外になかったということではないでしょうか。
液晶をおごって、その分上乗せした強気の価格設定にしたら、売れ行きに響きそうですし。

書込番号:11880677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2010/09/08 22:32(1年以上前)

コストダウンの為、液晶パネルを据え置いたとの意見がありましたが、キヤノンやSONYのエントリーモデル、α33、X4は90万画素の液晶パネルを搭載しているのでD3100に搭載できないはずはないと思いますが?
キヤノンに至っては一代前のX3ですら90万画素なのに。
α33やX4はD3100より液晶以外で劣るとは思いませんが?

書込番号:11880777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2010/09/08 22:38(1年以上前)

α33とD3100の比較表です。どちらがいいと思うかは人それぞれです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140391.K0000139404

書込番号:11880834

ナイスクチコミ!4


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/09 00:33(1年以上前)

アルファ-なんて、ニコンやキヤノンに負けて潰れて行ったミノルタ、コニカの方々の作ったデジイチでしょう。 銀塩から一眼を使っていない方やデジイチ超初心者しかアルファーなんて使わないでしょう。 ニコン、キヤノン以外のフラッグシップ機なんてオモチャでしょう。 フラッグシップ機を見ればデジタル一眼で生き残りができるメーカーかが理解できます。

書込番号:11881560

ナイスクチコミ!6


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/09 00:37(1年以上前)

スレ主さんの現行ラストの文章なら、D3100の液晶が優れている事になります。

書込番号:11881583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/09 01:01(1年以上前)

う〜ん、同クラスなら全て同等のスペックになるはずと考えていること自体おかしいと
私は思いますが。。。
スペック重視ならソニーかキヤノンにいったほうが間違いなく幸せになれると思います。

書込番号:11881678

ナイスクチコミ!13


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/09 01:10(1年以上前)

X4なら1800万画素C-MOSセンサー、背面液晶は100万画素レベル。 しかもおもちゃのアルファーとの最大の違いは、サクサク動くAFと切れの鋭いレリーズ。 X4のコストパフォーマンスには、どのメーカーも勝ち目なし(笑)。

書込番号:11881704

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/09 01:30(1年以上前)

SB-1000さんに同意。
確かに悔しいくらいX4はよくできてますよね。
へたにその上のミドルクラス買うよりkiss買ったほうがいいような気がします。

書込番号:11881756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2010/09/09 04:21(1年以上前)

SB-1000さんがどれだけαのことを貶そうが、色眼鏡で見てない一般の方がどう判断するかこれからの売れ行きで分かりますね。

α55/α33は動画撮影時のAF性能を1つとっても従来のαのエントリー機とは一線を画していると思いますよ。

書込番号:11882008

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/09 08:13(1年以上前)

>銀塩から一眼を使っていない方やデジイチ超初心者しかアルファーなんて使わないでしょう。

へー。そうなんですか?

書込番号:11882320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/09 08:30(1年以上前)

AFニッコールって書いてある現行商品レンズでAFが作動しないって、ある意味詐欺行為だと思ってる。アルファにはそんなことない

書込番号:11882365

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/09 08:31(1年以上前)

私は写真歴30年になりますがアルファーも使ってますけど?

書込番号:11882371

ナイスクチコミ!10


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング