D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2010年9月7日 17:33 |
![]() |
27 | 12 | 2010年9月7日 17:16 |
![]() |
16 | 29 | 2010年9月6日 00:27 |
![]() |
19 | 11 | 2010年9月2日 16:06 |
![]() |
49 | 22 | 2010年9月2日 10:16 |
![]() |
6 | 5 | 2010年8月31日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ちょっとスレを立てる場所が違うかもしれませんが、適当な場所がないためご容赦ください。
レンズのリアキャップがリニューアルされました。
「F mount」のロゴが入ったそうです。あえてロゴを入れるということは・・・
他のマウントが・・・!!?
ちょっと深読みしすぎでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100906_392030.html
0点

これって確か
D3100とレンズの55-300が発表された時に誰だったか発見して話題になってましたよね
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_55-300mmf45-56g_ed_vr.htm
書込番号:11870944
0点

いままでは シグマのリアキャップのほうが純正(しっかりして)ぽく見えましたからね
これまでは 3方向で 入りましたが
指標があるところを見ると 向きができたのかな?
なによりも いままでのように 詰めが良くもげた症例が改善されているといいです。
書込番号:11870989
0点

Frank.Flanker さん
>誰だったか発見して話題になってましたよね
そうなんですね。でも皆さん、本当によく見てますよね〜。
情報も早いし。
ひろ君ひろ君さん
>指標があるところを見ると 向きができたのかな?
「一応」指標をつけてみたので使ってね、といった目安程度の気もします。
書込番号:11871099
0点

ニコンはミラーレスやることを社長が公言してますし、
ミラーレスやるときはマウントを変更することを後藤氏が公言しています。
ですのでF以外のマウントが出てくるのは秒読みです。
今回キャップに『Fマウント』とつけたのもそのためです。
書込番号:11873709
2点

SONYのEマウントを共通採用する確率はどのぐらいですか?
書込番号:11873975
1点

ミラーレス用マウント対策ですか・・・てっきりMXかとw
書込番号:11874008
0点

ニコニアンさん
>ニコンはミラーレスやることを社長が公言
やっぱりタイミングとしては今月15日ごろでしょうか?
D7000やら新レンズやらミラーレスやらで超楽しみです!
岬めぐりんさん
>SONYのEマウントを共通採用
そんな話もあるんですね。
個人的にはカメラはソニーはちょっと・・・なので、できたらやめてほしいですね。
でも、液晶テレビやブルーレイ、DVはソニーを使っています(笑)
ヘタレなおっさんさん
>てっきりMXかとw
そんな話もありましたね〜。すっかり忘れてました。
今の流れとしては、やはり小さいほうではないでしょうか。
書込番号:11874478
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
こんばんは。
その実力は未知数ですが、撮像素子がCMOSとなり、画素数がアップしたことでしょう。
また、仰るように、ISOは基本感度が100ながら、高感度にも強くなっていると思われる点かな?
あとは、D3100というネーミングが示す通りで、大きな変化(LV、動画以外)は少ないと思われます。
(個人的には、コストを優先?した23万画素据え置きの背面液晶が惜しいと思います。)
ダブルズームキットの場合、300mmまで対応した望遠ズームがいいですね。
書込番号:11871767
4点

あとは、EXPEED2という新しい画像処理エンジンが初めて搭載されることでしょうか。
派手な新機能こそないですが、イメージセンサーと画像処理エンジンというデジカメ
の心臓部が一新されてますので、画質というカメラの基本的な性能のアップがなされ
ているのではないかと。
書込番号:11871942
7点

イメージセンサーから取り出された撮影データを補正して画像として記録するため
の処理を行ないます。最終的にここで色や階調、ノイズ量などの画質が決定します。
どのデジカメにも同じような処理をおこなうパーツが載せられていますが、ニコン
の場合、EXPEEDと名付けられています。今回それが新しい世代のものになります。
書込番号:11872107
2点

自動ゆがみ補正、バッファの増強、リモートコードが使える、静音モード‥‥かな
書込番号:11873002
2点

>バッファの増強
メーカーサイトで見当たらなかったのですが、どこかに記述がありましたでしょうか。
書込番号:11873062
0点

>メーカーサイトで見当たらなかったのですが、どこかに記述がありましたでしょうか。
ファイルサイズが増えているのに連続撮影枚数が増えていますね。
(SDがサンディスクからレキサーになっているけど)
書込番号:11873123
3点

Power Mac G5さん こんにちは
RAW時の連続撮影可能コマ数が、6コマ(D3000)→13コマ(D3100)に増えているのでバッファの増強と判断しました。
何か私の勘違いがありましたらご指摘ください。
書込番号:11873136
3点

小鳥さん
kyonkiさん
なるほど、そうですね。
「次のような場合、連続撮影可能コマ数は減少します」という注意書きで、
D3000のほうには、
・ISO感度が800より高い場合
・[ノイズ低減]を[する]に設定した場合
・[アクティブD-ライティング]を[ON]に設定した場合
と3つありますが、
D3100のほうは、
・[ノイズ低減]を[する]に設定した場合
だけになっていますね。
私は連続撮影可能枚数よりも、アクティブD-ライティングon時の処理時間が気になるので、D5000/D90並になっていることを期待しています。
D3100はD40よりも本体重量が軽いんですね。(20g)
とりあえず、予約をします。
書込番号:11873181
4点

名称はD3100ですが、背面の親指当たりのパッドの感じなんかD5000後継ですね。
CMosですし動画対応。エントリー一眼も高級になった物です。
書込番号:11873326
0点

サンプルを見ただけですが、画質がよさそうです、この新14MP機。
16MP機の?D7000にも期待ですね。
書込番号:11873697
1点

私もアクティブDライティングの処理速度がD90と同等であって欲しいですね。 D60とD3000も新品購入しましたがA.D.Lの処理速度が余りにもトロすぎて売却しました。 感度400までの中間調はCCDの方が遥かに滑らかです。 感度800でガツンとノイズが現れます。 D3100はC-MOSセンサーとエクスピード2による感度1600が、かなりクリアーですね(Nikon梅田試写)。 D90より数段、濁りはなく、塗り絵でないノイズレスです。 これで背面液晶が90万画素、FP発光対応なら大満足なのですが。 ガラスペンタプリズムまで使えとは言いませんから(笑)。
書込番号:11874405
1点



こんばんは。
この度子供の運動会に合わせてカメラを購入しようと思っています。
今検討していますのが、D3100とD5000で迷っています。
レンズは単体で購入しようと思っていますが、定まりきりません;
そこで参考までにご意見を伺いたく書き込みさせていただきました。
特別な用途はなく家族での旅行などでしか使用しないと思います。
まれにディズニーリゾートにおいては夜間撮影があるかな〜程度です。
是非参考意見よろしくお願いいたします。
1点

私の場合はD7000が発表されてからD3100購入を考えようかと思っています。
その時は人柱の皆さんの献身的報告を拝見してから考えようかと。
いずれ先々には購入しそうですが。
バリアングル不要でしたらD3100で宜しいと思いますが、ここはもう一息待てですね。
書込番号:11851083
0点

やはりこの手の質問がでましたね。
一番の違いは大きさでしょうね。D3100はかなりコンパクト。
ファインダーと液晶も若干D3100のほうが上。
画質に関してはまだ不明だが大差ないでしょう(?)。
D3100にはガイドモードがある。D5000には多彩なシーンモードがある。
WズームはD3100が300mmまで、D5000が200mmまで。
動画を使うなら断然D3100。
バリアングル液晶ならD5000。
肝心な値段は当初はD3100は高めでしょう。D5000は値ごろ感あり。
気づいた点を書きましたが、こんなところでしょうか?
書込番号:11851084
1点

レンズはダブルズームキットでいいのでは?
それで不満が出れば70-300VRでいくもよし、明るい単へいくもよし。
書込番号:11851087
0点

D3100をWキッドで購入はちょっと価格が張るのでこの場合はレンズキットかボディのみに
タムロンの望遠18-200か28-200のレンズで合わせようと思ってます。
D5000の場合はWキッドにしても運動会を考えて同様のレンズは単体購入を考慮しています。
動画には特にこだわってはいないです;
書込番号:11851161
0点

これどっちがいいかって何気に難しいですね^^;
個人的には高感度性能を重視するんですが、ほぼ同等とするなら最終的には
バリアングルが必要かどうかで決めちゃうと思います。
でも、やっぱりうさらネットさんと同様D7000の発表を待ってその3つで検討
するかなぁ。。。
書込番号:11851183
0点

難しいとこですね^^
じっくり待てれば様子見たいところなんですが、残念なことに今月25日には運動会だったりして・・・;
書込番号:11851292
1点

スレ主さんこんばんわ
18−55mm付D5000お買い得ですよね〜
バリアングルの活用=ライブビューとなりますが
運動会などの動きの早い被写体では難しいようです…
お店で試してみてください。
ファインダーの見やすいD90なんぞお勧めですが…
最新D3100も魅力ですよね〜
書込番号:11851313
0点

同じレンズキットでしたら、D5000が5万ちょっとでD3100は6万円台半ば。
待てるならD3100でしょうけれど、時間が無いならD5000じゃないでしょうか。
運動会用にはVR70〜300がお買い得だと思います。
無理してでもタムロンより良いと思いますが…。
書込番号:11851487
1点

Tamron18-200mmにD3100では、
18-200mmが甘すぎてD3100の14Mpixが活かせません。
一台目でしたら本来は純正推奨ですが、Tamron18-270mmVCを推します。
良く効く手ぶれ補正と、テレ側も18-200mmよりは締まっています。
AFが速くないので、動体には置きピンで。
書込番号:11851584
2点

こんばんは。
私もD5000+Wレンズキットを購入して1日でも早くカメラに慣れたほうが
良い写真の歩留まりが上がると思います。
バリアングルはライブビューのみならず上のような状況には持って来いと思います。
書込番号:11851645
0点

横Q失礼いたします。
D5000とD3100の微妙なセンサーサイズの違いは、評価において考慮する必要があるのでしょうか。
D5000 23.6x15.8 CMOS
D3000 23.6x15.8 CCD
D3100 23.1x15.4 CMOS
書込番号:11851781
0点

D3100はまだご祝儀価格なので、価格性能比ではイマイチでしょう。
それなら価格もこなれて一芸のあるD5000の方がコストパフォーマンスはいいと
思います。
しかしD3100を考える予算があるなら、プラス数千円で価格の落ちきったD90も狙えます。
個人的にはこちらをおすすめします。D90+18-105キットにVR55-200を買い足してもD3100のWキット並の価格です。
あ、でもそんな使わないならやっぱ安いD5000かなぁ
書込番号:11851867
1点

まったりんぐ さん こんばんは
運動会まで余裕が無いようですので、D5000レンズキットにVR70−300をお奨めします。あるいは、レンズ交換の必要がないタムロン18−270と言う選択肢もあると思いますが、この場合でも、ボディ単体とレンズキットで価格に差が無いのでレンズキットを購入しておきましょう。
zashitere さん こんばんは
センサーサイズの違いは微妙に影響はあると思います。特にワイド端で写る範囲がD3100のほうが少し狭くなると思いますが、その点を踏まえておけば、大きな影響は無いと思います。
書込番号:11851974
1点

難しい選択ですね。
D3100ダブルズームでキタムラだと99000円程度、これでもD5000ダブルズームの発売当初と比較すると2万円安いです。
ズームが300ミリまで伸びていることを考えると、結構お買い得かも。
経験上、やっぱり望遠が200ミリだと足りないんですよね。
運動会もあるし、値下がりを待てないことを考えると、私なら割高でも300ミリズームのあるD3100ダブルズームを選ぶかな…
書込番号:11852011
0点

両者の長所をざっと思いつく限り挙げていくと……
D5000
・バリアングルモニター
・すでに発売中なので評価が定まっており、早めに入手して撮影に慣れることができる
D3100
・画素数、動画機能がD5000より上
・最高感度もD5000より上なので極端に光量の少ない状況での撮影に対応可能(ただし実際の高感度画質は未知数)
・最低感度がISO100(日中晴天時にスローシャッターが切りやすい)
・ガイド機能
・フォーカスモードがスイッチで切替可能
ただし、バリアングルモニターは使いこなしが難しく、特に動態撮影にはほとんど使えないので、「運動会や家族旅行など」という用途では、あまりメリットにはならないと思います。
よって、機能・性能的にはD3100の方がおすすめですが、運動会の9日前にならないと入手できないというのがネックです。
少しでも早めに入手して撮影に慣れ、カメラの癖やそれを活かすコツなどを掴んでおいた方がよいからです。
もし、デジタル一眼レフが初めてなら尚更です。
また、まだ発売前なので、なんらかの不具合などが出てくる可能性も否定できません。
確実性や安心をとるならD5000かな、と思います。
書込番号:11852063
0点

まったりんぐさん はじめまして
>D3100をWキッドで購入はちょっと価格が張るのでこの場合はレンズキットかボディのみに
>タムロンの望遠18-200か28-200のレンズで合わせようと思ってます。
>D5000の場合はWキッドにしても運動会を考えて同様のレンズは単体購入を考慮しています。
18-200はレンズ1本でほとんどこなせる便利さはありますが、運動会では300mmが必要になることも多いと思いますから、D3100のWズームキットが値が張るかもしれませんが、これだけでこなせますから一番無難に見えますけどね
書込番号:11852168
1点

理想だと新発売の28-300VRでほぼカバーできると思うのですが、やはり予算が張りますよね。
観覧席か、競争のときゴール裏wからの撮影程度でしたら、広角はあまり必要ないと思うので、70-300VRが良いかもしれません。
50m走のような短い競技とかでも、300mm(APS-C450mm)までの望遠はあったほうが良いですよw
家族旅行がまだ少し先であれば、その時に広角側のレンズを追加購入するのもありかなと思います。
書込番号:11853144
1点

候補外ですがD3000Wズームはダメですか(^^)
書込番号:11853480
1点

これって、数カ月後には3万円台になるでしょうか?
D3000の後継機ということであれば可能性ありますよね!
動画を撮ることに重点を置くのであれば、かなり安い選択だと思います。
書込番号:11854499
0点

つーか、D3100はニコンのショールームに行けばいじれるのでしょうか?
書込番号:11857909
0点



1420万画素CMOSはニコンとしては初めてですが、今までの
1230万画素CMOSや1020万画素CCDや610万CCDなどと比べて画質的に
上がったのでしょうか?
メーカーサンプル画像も出てます
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/sample.htm
1点

メーカーや一部のサンプルだけでは全ては判断出来ませんが、
ちょっといじってみた感じでは、私の使ってるD300の画像とは勝手が違うようなので(良い意味で)個人的には期待できそうな機種(素子+EXPEED 2)です。
書込番号:11819606
0点

SONYの1.4M CMOSとベースは同じと思いますので…
高感度画質は期待出来ると思います♪
後…ISO100の画質が気になる所です(^^;
書込番号:11819747
3点

同機種が販売されていないので皆さんに画像の評価を聞かれても答えようがありません。
画像の評価は、カメラ雑誌で従来機との比較及び一般使用者の添付画像や評判で分かると思います。
それまで待つしかありませんが進化した機能を期待しています。
書込番号:11820274
1点

購入予定です。
14Mだからということではなくて、所有機D60更新で考えています。
D3000(CCD10M)より高感度画質は良くてD5000(CMos12M)同等と予測しています。
そしてISO100スタートでスローシャッタ等可能で使いやすいかと。
旅行とかに、従来はD90/D5000コンビでしたがD5000/D3100コンビでいけるかな。
あと、おまけも付いていますしね。
書込番号:11820526
1点

ニコンサービスセンターで実機触ってきました
非常に高感度が強いと思います。
ISO1600まで上げても嫌なノイズ感が気にならない
55-300の新しいレンズで撮りましたが、高倍率望遠レンズは
便利ですね
書込番号:11836421
6点

おお、公式サンプル以外の初めての作例を見ました。
特に高感度は世界初では??
kakakuのサイズなので、良くは分かりませんが、1600でも使えそうですね。
他にはありませんか?スレ主殿。。
書込番号:11838063
0点


スレ主殿
再度ありがとうございました。
ISO1600いいですねェ。
他のサンプルも見るに、明るめに写りますね、これ。
中間を持ち上げているのかな。
しかし、最近発表されたαや60Dの板と比べると、D3100はなんか寂しいですね。。。
もっと派手に行きたいです。
書込番号:11840678
1点

露出ではなく、入門機は人物写真が多い事を前提にヒストグラムの山の中間調をつまみ上げ、肌が明るめに出るトーン再現にスタンダードは設定してあります。 D90の濁る感度1600と異なり、非常にクリアーな色純度の高い感度1600画質ですね。 D90の後継機が楽しみです(FP発光が必要なので)。
書込番号:11850189
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
初めまして。
愛用しているD40を引退させてD3100に買い換えようと思っています。
そこで、D40のバッテリーはD3100で使えますか?
バッテリーは計2個持っているのでここが一番気になっています。
よろしくお願いします。
0点

D3100のバッテリーはEN-EL14というやつみたいですね。
新規品で互換性は無いように見えますが・・・
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/battery/index.htm#en-el14
書込番号:11818974
1点

ありがとうございます。
互換性がないとは…?
これは後継機種ではないのですかね?^^;
すみませんいろいろ聞いちゃって。
書込番号:11819007
0点

D40ですからEN-EL9(a)ですよね?
D3100では使えないでしょうね。
書込番号:11819080
3点

後継機ではあると思いますが、D40とはバッテリーの互換性がありません。
D40x以降、ニコンのエントリー機は矢継ぎ早に、D40x・D60 ・D3000・D3100とめまぐるしく
変わってきていますからね。
ご予算が許すなら、この際D5000やD90ボディは如何でしょうか?
D3100の新品値段をかんがえると、D5000あたりはターゲットに入ってくると思います。
書込番号:11819185
2点

そんなことメーカーであるニコンのサービスセンターに聞くのが普通でしょう。
書込番号:11819251
5点

>これは後継機種ではないのですかね?^^;
バッテリーの互換性がない事と後継機種という事はなんら関係ないと思います。
書込番号:11819971
7点

ボディサイズも変ってますので、やむをえないでしょうね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139405.K0000049458.00490711069
書込番号:11820124
1点

D40から買い換えるのにバッテリーの互換性を気にしていたら買い換える機種が無くなりますよ(笑)
ニコンはバッテリーのみならず、リモートコードやバッテリーグリップも新機種と共にモデルチェンジしてきますから仕方ないですよ><
書込番号:11820410
2点

という前に、メーカーのウェブページを見る癖をつけてください。
書込番号:11820418
2点

動画、LV、高画素化で電力事情が厳しくなり、バッテリ容量を上げた?ようです。
CCD機は一台残された方(隠居)が幸せかも。ましてお手軽D40なら、なおさら。
バイバ〜イ?引退?隠居?
書込番号:11820639
1点

D40Foreverさん
こんにちわ〜
D40からでしたらD5000か、もう少し出してD90にした方が良いと思います。
それと、新機種を買ったからと言ってD40は手放さない方が宜しいかと…。
売っても二束三文でしょうし、小型軽量のD40は使い分け出来ますし、2台有った方が便利な場合も有ります。
私もD40は手放さないで持ってます。
書込番号:11826942
2点

こんばんは。
わたしのD40は去年から使い始めたので引退なんてとてもとても・・・。
もうひと踏ん張り、いやふた踏ん張りしていただきたいです。
できるなら即稼働可能状態での隠居生活がよろしいんじゃありませんか。
D3100はいま他社新機種のあおりを受けてちょっと影の薄い存在になりかけていますが、
D3000が不評だったことを受けたニコンの回答です。悪かろうはずがないと思っています。
書込番号:11827186
0点

SB-1000さん
> そんなことメーカーであるニコンのサービスセンターに聞くのが普通でしょう。
深夜に、メーカに聞くことが可能なのか?
ここで聞くことにより、わずか1時間足らずで、直ぐに結論が得られている。
この利便性をSB-1000さんが、否定することはできない。
my name is.....さん
> という前に、メーカーのウェブページを見る癖をつけてください。
こんなことを言う人には、ここに出没する必要性もない。
ここで聞くことにより、わずか1時間足らずで、直ぐに結論が得られている。
エントリー機をターゲットにしている人が、
メーカの仕様書の違いを直ぐに完全に理解できるとは限らない。
この利便性をmy name is.....さんが、否定することはできない。
書込番号:11831022
5点

おもさげねがんすさん
> わたしのD40は去年から使い始めたので引退なんてとてもとても・・・。
> もうひと踏ん張り、いやふた踏ん張りしていただきたいです。
> できるなら即稼働可能状態での隠居生活がよろしいんじゃありませんか。
僕もD40を使っている。
D300も使っているが、どちらも壊れるまで永く使い続けるつもりだ。
しかし、古い機種を永く使い続けるためには、
製造中止後も純正電池の長期安定供給が必要条件となる。
しかし、D40もD60も先行き不安となる。D3000を買った人は騙された気持ちだろう。
実際に、過去のNikonコンデジで、純正電池の型番がコロコロ変わった。
たくさん量産した機種グループの電池ならば、今後も永いこと供給されるであろう。
しかし、レアな機種は、身近な店頭にはない。
あったとしても、製造年が怪しい。
古くて、売れなくて、店頭で永いこと放置されたスペア電池は、
かなり劣化していることがある。こんな電池要らない。
僕も、D300用には、MB-D10に単三型エネループを常時使用している。
10年後に電池が無くなっても、充電式単三電池が無くなることはない。
まあ、D200, D300, D300s, D700のユーザは莫大に多いから、
新機種の電池型番が代わったと仮定しても、スペア電池を永いこと供給されるであろう。
しかし、10年も供給するわけがない。
D40, D60, D5000, D3000ユーザの方が、ユーザ数がもっと多いが、
しかし、このエントリー機のユーザ層が、D三桁ユーザよりも
スペア電池を買ってでも、永いこと使い続けようとするのかは、疑問だ。
スペア電池も需要が減れば、いずれ遠からず製造を停止する。
スペア電池の製造を停止しても、在庫は永いこと店頭で流通する。
製造後、あまりに古い電池は、使いたくない、買いたくない。
エントリー機は、10年も使わないカメラか?
しかし僕は永いこと使いたい。
最新のエントリー機は、画素数が多すぎる。
ビジネスでメールで数枚画像を送るには、Sサイズでも大きすぎる。
D40のSサイズ150万画素が、ビジネスメールには丁度良い。
コンデジみたいに、VGAや、XGA、1.5M等のプチサイズモードがあればええのに、と思う。
> D3100はいま他社新機種のあおりを受けてちょっと影の薄い存在になりかけていますが、
> D3000が不評だったことを受けたニコンの回答です。悪かろうはずがないと思っています。
スレ主さんは、D3100に対する直接の不安や不満ではなく、
既存の機材のパーツの使い回しや、将来性を心配しておられるかと、察する。
劇的に薄く、小さく、軽くという理由があれば、理解できるが、
電池形状をごく僅か変えるメリットは、いかばかりや?
書込番号:11831094
3点

スレ主さんが出ていらっしゃらないので、調べてみたら、
D40からD3100へのバッテリーの互換性がないので、他機種を検討しているみたいです。
α55スレで「60Dとα55」を検討しているようです。
スレ主さんにはもうここのアドバイスは必要ないみたいです。
書込番号:11832667
4点

レンズ資産があるんでニコンマウントに拘るっていうならわかるけど、中古のへたったバッテリーがあるんで互換機に拘るって人は初めて見るな。
スレは立てたまま放置、回答者にはお礼の言葉すらなし・・まさに典型的なイタイ人。
書込番号:11833381
3点

スレ主さんはともかく、
バッテリー容量はほとんど不変なんだからどうにかならんかったかなあ、とは思います。
電圧が微妙に変わっていますね。容量はむしろ下がっている。
EN-EL9 7.4V 1000mAh 7.4Wh
EN-EL9a 7.2V 1080mAh 7.8Wh
EN-EL14 7.4V 1030mAh 7.7Wh
EL9とEL14は電圧容量上は似ているんですね。
消費電力や電圧の関係ならともかく、闇雲に電池の種類増やして欲しくないとは思う。
電池残量把握機能などに関わるかもしれないが、それでも旧電池でそれなりの機能で動き、新電池でも旧機能は旧機種で使えるようになって欲しいです。充電池はさすがに新電池対応は難しいかもしれませんが。
このへんが出来ない事情があるのでしょうか。海賊版電池対応?
書込番号:11835598
2点

バッテリーの変更は、ちょっと痛いです。
D40、D40X、D60、D5000、…と予備電池を使い回しているので。
書込番号:11836437
0点

D700、D90のそれぞれサブとしてD3100はうってつけと考える。
従って購入する予定である。
書込番号:11840891
2点

D3100興味ありますね。
D80ユーザーですが、持っているVR 18-200mmで動画撮ってみたいですね。
書込番号:11840984
1点



発表されて、もう結構たつのに、公式サンプル以外の作例はでませんねェ。
αなんかもうありましすよね。
公式サンプルは良いのか悪いのか良く分からないし、高感度もありません。
どなたか、作例のありかをご存知ありませんか?
発売前に少しづつ出てくる作例がなんといっても、心ときめくもんなんですがねぇ。。。
1点

こんばんは。
これはもう確認済みですか。
まだであれば灯台もと暗しでしょうか。 ^^;
No.11836421
書込番号:11837926
2点

おもさげねがんす さん
ありゃ、灯台元暗しの方でした。
いやー、はじめて1600の絵を見ました。
ここのサイズでは正直はっきりとは分かりませんが、よさげです。
ありがとうございました。
書込番号:11837991
0点

ととべいさん、どうもです。
メーカーのサンプルよりも こういう生サンプルのほうが、私にはかえって参考になります。
2枚目はExifがついていないのがちょっと残念ですが、わたし的には十分期待を持て
そうだなと思いました。
ということで、ダイスケ三三七拍子さん、他スレからですがありがとうございました。
書込番号:11838160
1点

ととべいさん
>>発売前に少しづつ出てくる作例がなんといっても、心ときめくもんなんですがねぇ。。。
ほんとうですね。買うつもりでいると・・・・ととと、ときめきます。
ロードバイクの友として、一台買うつもりですが、ととべいきます。
なかなか良さそうですね。画質に重点は置かずにファッションに重点です。
バイクは画質重視のD3xなんてもう重くてやってられまへん。
書込番号:11840475
1点

おもさげねがんすさん
ダイスケ三三七拍子さん、またアップしてくれました。
ご覧ください。
Swetie spaceさん
お仲間ですね、一台いっちゃいますよね。。。
さて私は、これから海外逃亡します。
来週帰ってきますが、そのときは作例が一杯になっていることを期待しています。
では。
書込番号:11840699
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





