D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 11 | 2010年8月24日 22:01 |
![]() |
4 | 3 | 2010年8月24日 20:31 |
![]() |
125 | 52 | 2010年8月24日 10:47 |
![]() ![]() |
30 | 17 | 2010年8月23日 20:24 |
![]() |
25 | 15 | 2010年8月23日 12:50 |
![]() |
5 | 9 | 2010年8月22日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
D5000にはあってD3000にはなかったライブビュー付きましたね
ボタン一つで切替出来るのはすごく楽です
D5000とは違ってレバーみないなの下げてって感じですけどね
あと連写切替も今までのメニュー画面からではなくシャッターボタンのところにレバー付いたのも良いとこ
今までだと画面操作で連写切替でしたけど、コレですぐに操作出来ます
総合的に見てかなり操作しやすいカメラですね
軽いし・・w入門機にはオススメ
実際撮った感じもなかなか良かったですよ
感度高いから結構明るくなりますし。
D3100に関して何の予備知識も無い状態で触りましたが、簡単に操作できますね
誰でも操作できるように作られてるんでしょうけど、メニューも簡素化されてるしわかりやすい印象受けました
4点

ライブビュー時のAF合焦時間は?
新機種が出るごとに、徐々に速くなってきているような気がしますが。
書込番号:11801079
2点

すいません
あまり時間無かったんで軽くしか触れなかったんですよ
数値的な事は分からないです><
ただ、時間としては結構短くなってる印象は受けましたよ
比較とかまではしてないんでタダの印象に過ぎないのか、実際に早くなってるかは分かりませんがw
書込番号:11801082
2点

発売がまだなのですが、どちらで触られたんでしょうか?
ニコンのショールーム(東京)とかでですか?
書込番号:11801194
1点

感度高いから、明るく写る というのは、違います。 高感度設定できるので夕暮れまで粘って撮影できます。なら理解できますが。 ビギナーが店頭比較した時、キッスのデジック4ほど優秀でないニコンの画像エンジンですから、中間調を盛り上げて明るく見せているだけです。
書込番号:11801302
1点

>発売がまだなのですが、どちらで触られたんでしょうか?
ニコンの営業さんが持ってきてくれたのを触らせてもらったんですよ
仕事の関係で発売前の機種触れること多いんで・・・
>感度高いから、明るく写る というのは、違います。 高感度設定できるので夕暮れまで粘って撮影できます。なら理解できますが。
すいません
言い方悪かったですね・・・(知識のなさも露呈してますがw)
一応薄暗い倉庫のようなところで試し撮りしただけですが、そこそこ使えそうな感じでしたよ
感度あげても不自然にはならない感じでしたね
書込番号:11801491
3点

SB-1000さん
>キッスのデジック4ほど優秀でないニコンの画像エンジンですから、
そういう安っぽい書き込み、やめません?
ちなみに、おっしゃるとおり、感度と仕上がりの明るさは関係ないですね。基準露出の違いは機種ごとにありますが。
それから液晶モニターの表示特性も関係します。
書込番号:11801875
13点

SB-1000さん
>キッスのデジック4ほど優秀でないニコンの画像エンジンですから、
今回、画像エンジンは新しい「EXPEED2」にわけですから、まだ触られてない
のであればそう決めつけないほうがいいのでは。。。
書込番号:11801997
13点

↑文字抜けちゃいました。ごめんなさい。
誤:今回、画像エンジンは新しい「EXPEED2」にわけですから、
正:今回、画像エンジンは新しい「EXPEED2」になったわけですから、
書込番号:11802007
3点

外観が従来機種の「D300」や「D500」とあまり変わらないのは残念です。
新開発のCMOSセンサーとフルHD動画の撮影ができる「Dムービー」には期待です。
書込番号:11803038
2点

ライブビュー撮影がメインの妻への説得も必要なので(笑)、
ライブビュー撮影(静止画・動画)の合焦スピードが、
D3100を買うか買わないかの判断の分かれ目になりそうです。
コンデジ並みのスピードならD3100、
遅いならあきらめてαNEXにします。
カタログ見る限り「ライブビューでもちゃんとAF効きます!」という
印象を受けますが、
さすがに現時点ではコンデジ並みは無理かな…
書込番号:11803643
1点

本日半ば強引に銀座方面に用事を作って、
ニコンサロンでD3100を見てきました。
私が一番気になっていたライブビュー撮影の合焦スピードについては、
D5000よりは早くなっているものの、
とてもコンデジにはかなわないことが分かりました。
ライブビューを使わない撮影でも、合焦スピードはD90にはかなわないようです
(D3100とD90を比べました。ただついていたレンズが違うので、正確な比較ではないです)。
D3100は、D3000よりは進化しているものの、
やはりエントリー機ではあるという印象です。
個人的には、D3100は購入対象から外します。
書込番号:11807906
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
ダブルズームレンズで10万ちょいでした。
以前から悩んでいて、D5000かペンタックスのk-xかで悩んでいましたが、これならD3100かな。
8月中に欲しかったけど、D3100待つかな〜。
2点


ビックカメラもヨドバシと同じみたいですね。
ボディ のみ 64800
レンズキット 74800
Wレンズ 109800
全てポイント10%
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/nikon/d3100/index.jsp
あとは池袋等の激戦区で値段交渉で多少安くなるのでしょうかね。。。
または値引きなしでポイント20%にしてもらったり。。。
書込番号:11784794
0点

9月16日に発売する予定ですね。
アサヒカメラ.netの予想実売価格は
「ボディ」6万5000円前後。
「D3100 レンズキット」7万5000円前後。
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR 同梱
「D3100 ダブルズームキット」11万円前後。
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR 同梱
ですから、量販店としては順当なところではないでしょうか?
http://www.asahicamera.net/info/productnews/detail.php?idx=407
書込番号:11807296
0点



レフ型最軽量クラス。
超高感度。
D40系ゆずりの一般受け画質。
個人的には縦位置も。。
書込番号:11783463
1点

口メ男さん
バリあングルモニターがつかないかぎり上回ってはいないですよ。
書込番号:11783573
1点

こんばんは。
ざっと仕様を見てみましたが、個人的に、今時23万画素の液晶モニターが残念です。
型番が、D4000にしなかった理由のひとつかも?
まあ、液晶モニターの出来で写真の映りには関係ないでしょうが。。。
でも、フルHD対応動画搭載は凄いですね。(^_^
書込番号:11783787
2点

新開発シャッター機構の、ミラーアップしたまま撮影に移れるという点は魅力ですね。
AF枠の表示もスーパーインポーズになるのですね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/features06.htm
書込番号:11783922
1点

バッファはD3000並?
アクティブDライティングが「する」「しない」しかない。
感度自動制御の低速限界設定は?
自動ゆがみ補正はある?
ISO3200の画質は?
このあたりがD5000と比べてどうかですね。
書込番号:11783941
1点

こんばんは。
>>ざっと仕様を見てみましたが、個人的に、今時23万画素の液晶モニターが残念です。
まったくその通りですよね。ライブビュー、動画がないD3000なら23万ドットで妥協できますが、それがあるのに液晶ケチるなんてちょっと・・・。ま、買うお金はないですけど。
その他細やかなスペックはフルHDや新開発のセンサーおかげでで隠れてしまってますよね。
書込番号:11783984
3点

23万画素でD3000より小さい液晶のD5000を使っても不満には感じていません。
液晶がそれなりでもその分だけ安く買えるのは嬉しいです。
細かなところでコストダウンをして安価にしてるんでしょうね。
書込番号:11784025
8点

ニコンCMOSでISO100スタートですね。
減感は無いみたいですね。
SONYのOEMのCOMSじゃないっぽい?
書込番号:11784071
1点

今回も 動画(仕様)はダメでしたね、他社より大きく重いデータの割りにシネマのコマ数(24fps)しか使えないし。
やはり ニコンとしては、ビデオ屋さんのような動画性能は追求しないのでしょうね。
ライブビューの付属品のような動画性能では、エントリー機は今後、ソニー・パナに食われることも考えられます。
α55 α33 GH2 などに。
書込番号:11784093
4点

液晶を重視する人にはもの足りないかもしれませんね。
私は、液晶は大きな失敗がないかどうか確認する程度です。
書込番号:11784288
15点

このスペックから想像するとD5100が楽しみですね。
書込番号:11784302
3点

こんばんは。
最近カメラ関係の投資は、AF-S24-70型マグカップ?位でしたが、価格のこなれる年末位には買っているかも。
外部マイク端子の付いたD5100?が出れば、そちらにするかもしれません。
発売後の評価が楽しみです。
後継機は、D3140, D3141..., Dπ?
書込番号:11784375
2点

すごいのきましたね。
AFと連写以外はD300sも負けてる気がします。
しかも本体価格いきなり6万切りですか。
残念なのはマイクの外部入力がないということ。
動画撮りでAFぐりぐり動いてたらレンズのモーター音が
ひどいことになりそうですが。
エントリー機だからこそこの辺り何とかして欲しかったですね。
フラッシュと一緒にポップアップするステレオマイクとか。
ですがこの機種はローエンドになるはずですから
今後出てくるであろうD90後継やD300s後継には期待できますね。
当然3100よりも劣ることはないでしょうし。
書込番号:11784512
1点

なかなかいいとおもいます。
D40を使っていた私にはその再来のように見えます。
おそらくですが、高感度も期待できる、小型デジ一ですね。
NEXにしようかなぁ、と思っていましたが、Nikon使いとしてはレンズもあるしこっちにしたいと思います。
はやく、作例でないかな。
書込番号:11784523
3点

>中熊猫さん
D5000のライブビューでのAFがあまりに遅く、これは実際、使えないんじゃないかと思いましたよ(汗)。
だからバリアングルでも意味がない(ライブビュー自体が使えない)って思ってD3100>D5000って思ったんです。
僕は購入検討のデジイチビギナーですが実際、D3100とD5000どっちがいいんでしょうかね?「最新のポルシェが最良のポルシェ」とデジイチも同じ考えと聞いたことがありますが、バリアングルに必要性を感じてなければD3100>D5000と考えていいのでしょうか?
書込番号:11784546
2点

しかし…
D3000の寿命って、一年だったって事なんですねぇ〜。
短命。
書込番号:11784604
7点

皆様こんばんは。
すごいのが来ちゃいましたね^^
ISOも久々の100スタートだし、値段も本体価格が6万以下かぁ〜
エントリーのフラッグシップって感じですね!!
HD動画もよさそうな予感ですね(kiss X4に触発されたかな?)
低感度はニコンにありますけど(http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/sample.htm)
実際の高感度画像が早くみたいですね・・・
レンズもコンデジも一気に来ましたね^^
そっちも気になりますね
書込番号:11784929
1点

こいつの画素数を効果的に活かすなら、レンズは純正35mmF1.8やシグマ17-50mmF2.8通し辺りかな。つまり近距離用。ボディが軽いので、手持ち望遠はトップヘビーとなり扱いにくいはず。55-200VRで我慢するなら別ですが、キットレンズじゃどの機種で写しても暗所以外たいして差は出ませんし。
書込番号:11784936
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
デジイチの購入を考えている者です。
主に風景、日中の人物、たまに夜景を撮ります。
デジカメじゃ物足りなくなったというのが理由です。
この機種はいつ頃くらいに値下げされるのでしょうか?
難しい質問ですみません;w;
また、初心者におすすめの機種があれば教えてもらいたいです。
みなさまよろしくお願いします。
3点

未だ発売前ですからねぇ〜。
9月に入る頃には登録店舗も増えて値下げ合戦がスタートしているでしょう。
発売後3ヶ月くらいで1回目の買い時が来るでしょう。
その後は多くの他機と同じような傾向をたどるでしょう。
いずれキャッシュバックでテコ入れ・・・
在庫処分の頃が底値・・・
在庫不足で価格反転・・・
買い時を逃した人が慌てる・・・
書込番号:11798046
3点

まだ発売前ですよ〜
だいたいこの手のカメラは、発売後間違いなく下がり続けますから自分の欲しいときに買うのが一番です。
しいて言えば、年末商戦なんか狙い目かも(?)
書込番号:11798061
2点

価格のスタートはこんな感じですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139405/SortID=11783535/
D3100のダブルズームでいいと思いますが、ある程度の値下げを期待したいのなら、3ヶ月は待たないといけないでしょうから年末商戦時期まで待つのがよいかもしれません
>また、初心者におすすめの機種があれば教えてもらいたいです
すぐに欲しいんならキヤノンのX4でしょうね
エントリー機の中でも中級機に近いくらいのスペックを誇っている機種ですが、今ならキャッシュバックキャンペーン中です
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/kissx4/assistance/index.html
書込番号:11798151
2点

この手のエントリー機は当たり外れがありますので、売れないと急に値を下げ始めることがあります。
しかし、いつその時期が来るか予想は難しいので、最低2〜3ヶ月は様子見でしょうか。
書込番号:11798190
2点

私は年末から新年初を考えています。ただ、人柱報告次第では早まるかも-----可能性大。
書込番号:11798409
1点

みなさまご返信ありがとうございます。
3か月くらいに値段が下がっていれば買いですね^^
今すぐ必要というわけではないので買い時を待とうと思います。
D3000からの大幅な進化ですのでとても期待しています。
D3100はいいバランスがとれていると思います。
ちょうど年末くらいに購入と考えていたので年末商戦にかけてみようと思います。
まだ下がりそうなら買い時を見計らおうと思います^^
5万円ほどまで下がってくれたら即買いなのですがね・・・。
書込番号:11798448
1点


カメラというのは実際手に取って操作してみて、得る感触というものがカタログスペック以上に大切だと思います。
まずはお店でいろいろなカメラを手に取って比べてみるのがいいでしょう。
今年の秋にはD3100と同じような価格帯なら、ペリクルミラー搭載で高速連写が期待できるソニーのα33、
k-xから更に高感度に強くなりそうなペンタックスのk-rなど面白そうなカメラが他社からも出る予定です。
皆さんがおっしゃるように、それらが発売されてしばらく経った年末商戦くらいの時期には
各カメラの情報も集めやすく、値段もこなれてくるでしょうからそれまで待つのが得策ですね。
書込番号:11799250
1点

ニコンダイレクトで、NikonxPORTERダイアゴナル(キャンバス)
がついて114,800 円( 11,500 円分のクーポン付き)=実質99,800万円位です。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductNDO00140.do
メーカー直販が99,800万円なら、ネット販売なら7〜8万円ぐらいを期待します。
書込番号:11799605
1点

まぁ、年末商戦がひとつの狙い時でしょうね。
D3000の価格の推移がひとつの参考になるのでは。
書込番号:11800116
1点

年末商戦は、チャンスだけど、新春初売りも狙い目かも。微妙な違いですけど
書込番号:11800125
2点

いつぐらいになったらヤフオクに回るかなー。。。。。。
書込番号:11800306
1点

こんにちは
ニコン機の場合…
価格.com の 最安値が、初値から70%以下に成るのに3(D60)〜24ヶ月(D200)掛かっています。
平均は、12.8ヶ月と成っています。
約1年で、3割近く下がる! で、良いと思います(今までは)。
しかし いつ買うかは、意見の分かれるところですよね、私は買いたい時にその時の最安値に近い値段で
いつもの店で買うようにしています(発売すぐの時が多いです)。
書込番号:11801006
4点

まぁ、年末商戦がひとつの狙い時でしょうね。
D3000の価格の推移がひとつの参考になるのでは。>
少し先のことになりますが、やはり値頃感が出てくるのは12月に入ってからだと思います。
ちなみにあまりご参考になりませんが、先のD3000のキャッシュバックキャンペーンの期間は2009年8月28日(金)〜 2010年1月11日(月)でした。
書込番号:11801648
1点

みなさまご返信ありがとうございました^^
やはり年末〜新春が狙い目ですかね^^
この機種にこだわらずに自分の目と手で一番気に入ったものを購入しようと思います。
書込番号:11801690
1点


D3000は発売直後からCBしてたみたいですね。
D3100発売時にEOS Kiss X4がCBを行っていますから
D3000みたいに最初っからやってくれないですかね。
書込番号:11802746
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

どれが優秀で使いよいかはユーザー次第として、ダブルズームキットでの望遠については300ミリまでのレンズが付くD3100がダントツでしょう。
書込番号:11789689
5点

じゅん0608さん
@望遠
Kissは換算400mm
D3100は450mm
D5000は300mm
但し、Kissは画素数が多いのでトリミングを換算するとD3100程度
A連写
Kissは3.7コマ/秒
D5000は4コマ/秒
D3100は3コマ/秒
B液晶は断トツでKiss
CD3100はムービーでもAFが効くが24P
KissはAF効かないはずだが30P
書込番号:11789982
2点


kawase302さん
おもろすぎ^^
スレ主さん
カメラで飛行機が撮りたい。ということであれば、
連射速度が速い、5000か、KISSか?。
けど、流し撮りなら関係ないし。
望遠を使うとして、どれが一番使いやすいか。
手になじむ、自分に合うのが一番使いやすいので、
今一度、販売店へ駆け込んで比べてみては?
D3100が、発売されてからですよ〜^^
書込番号:11790181
1点


横スレごめんなさい。
OpenGLさん
はじめまして。
うほっ、航空会社のカレンダー見てるみたい、キレイですね〜♪
因みに1枚目の場所はどちらですか?
書込番号:11790776
0点

望遠力だけ考えるとD3100でしょう
でも使いやすさ(操作性)は上の機種ほど良くなる傾向にある
ダブルズームで済ませて終わりなら、35mm換算で450mmまであるD3100か、400mmとちょっとだけ劣るけどバランスでX4か、というところかも
あとは店頭でさわって、ご自分の感覚で最終決定してください。
書込番号:11790780
1点

横スレ失礼!!
ちゃ〜坊さん
左のPhotoは、航空カメラマンの聖地である
下地島です。6月末に撮影しました。
残りは、成田国際空港周辺で撮影。
秋から冬にかけての成田の早朝は、シルエット
として最高ですよ。
書込番号:11792872
0点

OpenGLさん
こんばんは。
お教えいただきありがとうございます。
下地島っていう島があるんですね。
Wikiで調べたら国内唯一のパイロット訓練のための空港なんですね。
初めて知りました。
海の色と桟橋のコントラストがキレイすぎててっきり海外かと思って
ました。
書込番号:11794447
0点

私の写真は私の地元、ロンドンのヒースロー空港で撮りました。
ヒースロー空港には日本には乗り入れていないような航空会社も含め、世界各国からガンガン飛行機が飛来します。
総2階建てA380もEK、QF、SQ、KE、それに時々チャーターでAFまでもヒースローに飛んできます。
着陸だけで90秒に1本あり、もう、じゅず繋ぎになって降りてきます。
しかも海上空港ではないので、空港の真横まで入れますので、次から次へとどアップ写真が撮れます。
飛行機好き(旅客機ですが)にはヨダレもの、鼻血ものの空港です。
昔はコンコルドもあったけど、BAチャーター機のパリでの事故が最後の雄姿になってしまいました。
バリバリバリーっていう爆音と地鳴りで飛来して、空港付近の駐車場に置いてあるクルマの警報機がが一斉に鳴り出す始末。
ほんと、すごい飛行機でした。
書込番号:11795448
1点

地球の裏からやってきたエアニュージー |
視界に3機、レーダーでは11機が繋がってるそうです |
お腹の白い点は駐車場の車の反射です。超まぢかに見れます。 |
バージンの太平洋路線はB747-400で運航(日本線はA340-600ですね) |
どれも最大で300ミリですから、D3100のWズームでこの程度ならイケマスぅ。
書込番号:11795473
1点

下地島の空港の周りってあの付近でも格別に海が綺麗ですよね
D3100と関係ないレスですみません
書込番号:11797047
0点

問題は、X4にしろD3100にしろ、ダブルズームで焦点距離が足りるかと言うことですね。大型機なら十分でしょうが、航空祭などで戦闘機やブルーインパルスを撮るとなると、いずれにしても不足する可能性はあります。
先日、悪天候の中、ブルーインパルスのフライパスを撮影しましたが、位置取りの関係もありますが、500ミリクラスのズームが欲しくなりました。
300ミリで十分ならD3100でしょうが、不足するなら、使いやすそうな機種を選んで、超望遠の追加も考えたほうがいいかもしれません。
書込番号:11797212
0点

どれも中途半端な機種ですね。 しっかりとガラスペンタプリズムを使用し、FP発光のできるD90を新品購入されれば新型のどんなデジイチがでても後悔はありません。
書込番号:11801327
0点



D40を2台体制で、インディーズのライブ撮影に使っています。とにかくライブハウスは暗いので、高感度を謳っているこのD3100には期待大です。
しかも使っているのが、AutoNikkorとかの開放絞り値2.0以下の明るい単焦点レンズなので、この機種もきっと使えるんだろうなと、今から楽しみです。
H2のISO12800でどれくらいノイズが入らないか、試してみたいですね。
動画機能はいりません、LUMIXのGH1なら音声ステレオだし2時間ぶっ通しで撮影可能ですからね。AFもAEも要りません、私はD40並みにコンパクトで高感度なこの機種に過度な期待をしています。
0点

>過度な期待をしています。
ヒゲSEさんの超高感度作例に過度な期待をしています(笑
私が「欲しい〜 買うしかね〜」と思うような一発お願い致します☆
書込番号:11786014
0点

早く、高感度の撮影サンプルを見たいですね。
書込番号:11786310
1点

フルサイズ画像センサーの画素ピッチが広いことによる階調レンジが豊かな低ノイズ画像ではなく、エクスピード2によるデジタル加工のノイズ消しでしかありません。 高感度の低ノイズ画像が欲しいのでしたら金をケチらず、D700を買えば済む事です。
書込番号:11787165
2点

ヒゲSEさん、こんにちは。ガツンと一発わたしにもお願いします。
わたし的に気になっていることが一つ。
ボディ沼にどっぷり浸かっている うさら親方は買うのかなぁ。
出てこられないところ見ると南国漫遊中ですね、まだ。 ^^;
書込番号:11787294
0点

D3sと同じぐらいなら、発売したら即効で買うかも知れません。
書込番号:11788824
0点

高感度撮影はISOいくらまで可能なんでしょうかね?
早く撮影サンプルを見てみたいですね。
書込番号:11789454
0点

ISO3200までが基本で、Hi2/ISO12800相当までですよね?
基本的には拡張感度は拡張感度ですので、D90/D5000と同等かα550の評価を見ますと
若干両機種より良い程度だと思いますよ・・・過度の期待をしても。
D40がまるで伝説みたいになっておりますが、ISO1600までが限界だと思っております。
D3000はCCDでしたが、D3100でCMOS化して、ISO3200が常用できる程度の差ではないで
しょうか?
書込番号:11789558
1点

ま、私の場合、MFモード以外では使いませんから、ISO3200でもひと絞り余計に出来るメリットが一番なんですけどね。
手振れ防止とか、AFとかAEすら使わないからバッテリー1個で1000枚くらい撮っても全然余裕ですし(これはD40の場合ですが)
あとは高感度でノイジーでなければそれでOKですよ。
書込番号:11794865
0点

限界ISO3200だと思います。
14Mpixあるのでクロップでは少々強いでしょうね。
D60は処分して乗り換えてみようか、これから算段。
D95とやらも気になりますし、まだまだ様子見かな〜。
書込番号:11794866
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





