D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2010年8月21日 13:56 |
![]() |
5 | 6 | 2010年8月21日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D60とD3000も新品購入した経緯があります。 どちらも感度400までならCCDならではの豊かな中間調が滑らかに出ます。 しかし感度800に上げるとC-MOSセンサー使用のD90の画質が圧勝。 しかしD90に比較して、アクティブDライティングを使用した時の画像処理速度が2機種とも遅すぎて、液晶画面に画像が中々表れません。 これに耐えられず2機種とも売却。 D3100は無理せず1400万画素に抑えたC-MOSセンサーですから感度3200の画像がかなり低ノイズみたいですね(エクスピード2の加工含む)。 また、グリップ部分にエントリー機種で初めてD300のようなゴムしぼを貼ってくれました。 かなり手抜きのないエントリー機種ですが、アクティブDライティングの演算速度、FP発光、2ダイアル方式のマニアル操作ができるD90の新型が早く発売されないかとワクワク星人になる私がいる。
0点

小島さんはD3100を予約購入され、テストランしてくださるよう願います。
書込番号:11787188
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10981035/#11000823
SB-1000さん、いくら久しぶりだからといっても「コジマ」はないです。「コトリ」です。
D5000を持っていなかったらD3100を購入したかも知れませんが、とりあえずは間に合っています。
ただ、もう一台FX機があれば便利かなぁと感じています。
D90位の小型なFX機が欲しいですね。
書込番号:11787212
5点

おっしゃる通りD700はハンドリングが悪いため、D3より重く感じますね。 フルサイズ画像センサーのD690を切望します。 視野率は97%に上げて欲しいですよね。
書込番号:11787337
0点

SB-1000さん
色々お持ちのようですね。
わたしもD60ユーザーですが、D3000の11点とラストCCDに惹かれてセールのでも買おうかと思ってましたが、どうやらD60と変わらないアクティブDはちょっと撮影しずらくていやになりますね。
書込番号:11788351
1点

そうなんですよ。 CCDは感度400までなら階調は素晴らしく滑らかです。 しかし感度800でトバッとノイズが出てきます。 それにアクティブDライティングを入れないとデジタル画像は、特にシャドウが潰れますからね。 D3100がアクティブDライティングをONにしてもD90並のスピードで表示されれば買う気が出ますよね(笑)。 できればFP発光が可能で、背面液晶も90万画素とD90と同じレベルにして欲しかったです。 ガラスペンタプリズムまでは要求しませんから(笑)。 グリップ部分にゴムしぼを巻いてくれたのは嬉しい限りです。 D90の新型にこのC-MOS画像センサー以上の画素数は採用されると思われますから、高速連写と100%ファインダー、ダブルカードスロットが不要な方は新型D90クラスで十分過ぎます。 D3Xの次に高画質なのが新型D90とD3100では笑うラインナップです。 早くフルサイズのD800(1800万画素)でも出さないと解像度(出力サイズ)でD3Xの次に画質がいいのはD3100なんて大爆笑の現在ラインナップのニコン デジタル一眼です。
書込番号:11792072
1点



D3100の露出は完全オートということですが、
絞り、シャッター速度、ISO感度などは設定して撮影できるのですかね?
現在D5000を所有していますが、絞り優先で動画撮影できるものの、
ISO感度や露出がコントロールできないので残念な感じです。
公式サイトにも特にアナウンスがないということは、
D3100の動画撮影もD5000と同じ仕様…?
フリッカー削減機能はあるみたいですが。
1点

D3100 の使用説明書は、ニコンサイトにありますよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
書込番号:11787527
1点

追申
D5000の場合…
動画撮影時は、マルチパターン測光に固定=限定され、カメラがISO 感度、シャッタースピードを決めますが、
A&Mの場合は動画開始前に絞り値を設定します。
ですので 開始前に任意のシャッタースピードに見合った絞り値にすれば良いです。
AEロック可能。
P&A&Sの場合は、露出補正が可能です。
まぁ この範囲での設定に成りますが、露出のコントロールはAEロックと露出補正で可能です。
書込番号:11787624
2点

> 開始前に任意のシャッタースピードに見合った絞り値にすれば良いです。
ということは結構使えるのでは?
D3100ではフルHD対応したしさらに使えそうですね。
robot2さん良いアドバイスありがとうです。
自分も参考になりました。
D5000では、撮影途中で画面の明るさが変わったら自動調整するのかなあ
書込番号:11788484
0点

robot2さん
説明書ページへのリンクありがとうございます。
D3100使用説明書の50ページに
「動画撮影時の測光モードはマルチパターンに固定され、
カメラがシャッタースピードやISO感度を決めます」
と書かれていました。
47ページには、「撮影モードがAまたはMの場合は、
ライブビューを開始する前に絞り値を設定できます」
とあるので、動画撮影についてはD5000と同じなんですね。
なぜシャッター速度を任意の値で固定できない仕様なのだろう?
Kiss x4のようにマニュアルで動画撮影できればと思っていたのですが、
外部マイクも付けられないですし、痒いところが残ってしまっていますね。
動画撮影機能の充実を期待していただけに残念です。
書込番号:11790525
1点

>外部マイクも付けられないですし、痒いところが残ってしまっていますね。
私も外部マイクに期待していましたが残念です。
D90後継機に期待でしょうか。
もしくはD300s後継機。
書込番号:11790596
0点

D5000のときはシャッタースピードが動かせないので
フリッカーに悩まされました
適当に絞りと露出補正で消えるところを探すという
面倒さがありましたね
フリッカー低減は、室内蛍光灯くらいなら効果があるでしょうけど
水銀灯やナトリウム灯なんかだと消えない時もあると思います
あんまり期待しない方がいいかもしれませんね
書込番号:11790943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





