D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 9 | 2012年12月2日 00:48 |
![]() |
40 | 20 | 2012年11月26日 12:54 |
![]() |
19 | 10 | 2012年11月26日 10:35 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月25日 21:33 |
![]() |
14 | 8 | 2012年11月24日 22:05 |
![]() |
13 | 9 | 2012年11月13日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
なーんだ、おかしーとおもったんだー。 (^v^)
目黒のトンカツのとんきなら、ヒレかつ定食\1800円。 (^〜^)
書込番号:15417155
6点

秋葉原の弥生軒なら、すきやき定食がなんと!
890円です。
帰りに秋葉原のヨドバシに6Dを見に行きます。
じゃんけんさんにあえるかな?
書込番号:15417515
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139406_K0000139405
安いですね。レンズキットの間違いということはないのでしょうか?
書込番号:15417773
1点

ダブルズームキットです。
ドンキはちょいちょいカメラの激安をやるようで、
9月にもKiss X5(こちらは標準ズームのセット)も
\39,800で出してました。
書込番号:15417953
1点

ボディ単体55,000で買いました。宜しい価格ですね。
もう1セットでも良いかなと思う程に良い機種です。
書込番号:15418312
1点

ご説明ありがとうございます。ダブルズームなら、かなり安いですね。
書込番号:15418594
1点

堀之内店でも39800円だったよー♪
ダブルレンズって書いてあったかなぁ(^ω^)
書込番号:15419871
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
はじめまして。
カメラ初心者です。
初めて一眼を購入しようと検討中ですが、D3100が簡単かと思っています。
ただ、D5100もよいのではないか?とも思っております。
新宿のお店でD3100のダブルズームが45000〜46000円でした。
Nikonに憧れている事、初心者である事、自己資金は6万円が最大以内(希望は55000円以内)、撮影するものは風景、人物が中心です(望遠で撮影するのはテーマパークくらいです) 以上を考慮してどちらがよいか、またこちらの方がよいのではないか とありましたらアドバイスお願いします。
宜しくお願い致します。
1点

趣味とするなら
D5100かと♪
D3100は
後で買い替える
ハメになりそう?
書込番号:15352933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
どちらを選ばれても、風景・人物がメインなら問題ないでしょう。画質的にも大差はないかと。
大きな違いは、D5100はバリアングル装備なのと、望遠キットズームがD3100は55-200mmなのに対して、D5100は55-300mmだというところでしょうか。
バリアングルの便利なところは、地面スレスレの花を楽な姿勢で撮ったり、上から俯瞰姿勢で撮れるのでいろいろな表現が楽しめるところです。また、望遠を重視されるのであれば100mmの差はけっこう大きいかもしれませんね。
D5100の新品のWズームキットだと6万円を超えると思いますが、これらの違いをどう考えるかです。
書込番号:15352970
3点

誰が言い出したのかは知りませんが、「迷ったら高いほう」という名言がありますので、それに従ってみてはどうでしょうか?
書込番号:15352997
3点

こんにちは
D3100、色々なことが出来ない分操作は覚えやすいと思う
でもその色々なことが出来ないところが後から物足りなくなってくるかもしれません
撮れた写真はD5100もD3100も区別はつかないと思いますが、買えるのなら高いほうを買っておくのが良いと私も思います
書込番号:15353034
2点

なぁるほど、結構究極の選択かも。
私なら、どっち買うかなぁ、D3100の完成度は、エントリーの中では最高と思うし、D5100のセンサーとバリアンも捨てがたいし!
やっぱり選ぶなら、少しでも新しい方のD5100かなぁ。
書込番号:15353117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D5100推奨。最低価格\58400なので探せば6万以内で収まりそうですね。
特に初心者にはズームは〜300mmまであったほうが良いです。最初のうちに広域をカバーしたレンズを体験すると自分の撮りたい焦点距離がハッキリします。
キャノンは〜250mmだったので、〜300mmってどんなんかなって、300mmを手に入れるまで悶々としてました(^o^;)ヾ
200mmと300mmのレンズ差だけでも1万円くらいの価値がある気がしますね。
書込番号:15353153
1点

迷った時は、実売価格の高い方、或いは上位機にされる方が良いです。
価格は、その時点での価値を表していますからね。
それに、差は僅かですからD5100!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240402_K0000139404&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:15353298
0点

200mmズームをもってて、300mmが欲しくなった時の
葛藤は面倒です^_^;
望遠での撮影をしないポリシーがある人
すでに一眼を使ってて200mmで十分だと自信がある人
は200mmで良いと思います。
望遠ズームって便利そう。。なら300mmの方がいいかも。
テーマパークもあるみたいですし(^^♪
書込番号:15353368
2点

入門機収集家の者ですが、お呼びで。
D3000/D3100/D3200と3000番台は揃えています。他に旧機D40も使っており、その昔はD60のお世話にも。
私の場合はバリアングル機はm4/3のPana GH1/G2を使っています。あっちの方がAFが使いやすくて。
一応D5000は在籍していますけど、バリアングル(D5000は1軸ですが)は使いづらい。
バリアングル不要でしたら、D3100でも結構。D5100の場合は設定の豊富さが魅力。
ピクチャコントロールなど基本的には同じですけどね。夜もOKです。
余裕分はレンズ資金へどうぞ。
書込番号:15353381
5点

何に満足出来るかはその人によるような気がします。
私は、当初D70を手にしたときはこれで十分と思っていたのですが
すぐにちょっと上位のカメラはどんな写り方をするのかと思うようになり
D70から、D70s、D80、にD300sへとめまぐるしく
持ち替えてしまいました。
D700を手にしてからやっと軽いD3100でも普段は満足出来るように
なりました。
それはいつでもD700が使えるから と言う安心感・・・
これが無ければD3100だけでは欲求不満が渦巻いていると思います。
いまのところ財布が(家内が)D800を許してくれません。
D700でいまの所満足していますが、その裏にはレンズ沼があって
はじめでその満足が成り立っています。
さあ大変ですよ・・・
書込番号:15353687
2点

モニターがバリアングルで3100より精細な5100のほうがいいと思います。
オートブラケットが出来るのも便利です。
書込番号:15353695
3点

D5100の発売は2011年 4月21日、片やD3100の発売は2010年 9月16日と『D5100発売の半年も前』 (^^;;
デジタル一眼レフと云えども『デジモノの一つ』に過ぎませんので、やはりここはデジモノの鉄則である『デジモノは新しいものを選べ!』が宜しいかと.....
特に、『予算的にD5100に手が届く』のであれば、敢えてD3100を選ぶ理由は無いかと (^^)
まあ、これはあくまで『個人的な意見』ですけど
書込番号:15353857
2点

D5100をおすすめします。
バリアングルモニターは相当に便利です。
また、D5100に積んでるのは、D7000にも積んでいる傑作センサーで、高感度にも強く、ダイナミックレンジにも優れる(らしいです)
コンパクトさにこだわるならD3100ですが、それならばミラーレスに敵うものではありませんし、せっかくならD5100をどうぞ。
新しいD5200は24Mとなってしまい、APS-Cには行き過ぎた画素数だと個人的には思います。(現段階では)
D5100はD7000と並んで、現段階でも積極的に選んでいける良いカメラだと思います。
書込番号:15354210
2点

D3100が良いと思います♪すると来年にはなぜかD7000も持っているはずです^m^
D5100だとD3100よりD7000には行きにくいです。。。とは言うものの
自分もうさらネット師匠の様にD40・D40x・D60・D3000とエントリー機を使っておりますが、未だに使いこなせておりません(^_^;)
なのでD3100でも十分かとは思うのですが、やはりセレクトカラ―やHDR(ハイダイナミックレンジ)など楽しい機能も増えているD5100の方が長く楽しめると感じます♪
書込番号:15355541
3点

バリアンに魅力を感じるか?
背面液晶の精細さに違いを感じるか?
ISO感度の設定を1段ステップじゃなく1/3ステップで使いたいか?
動画で外部ステレオマイクを使いたいか?
レリーズケーブルよりリモコンのほうがいいか?
連写は3コマより4コマ/秒のほうがいいか?
重さ大きさに違いはさほど感じないか?
14メガより16メガのほうが優れていると思うか?
これら自問自答して、Yesが多い場合は5100にしたほうがいいと思います
書込番号:15356814
2点

おいちゃん。。さんこんばんは。
少し背伸びをしてでも買えるのならD5100ダブルズームキットを強く推薦します。
背面液晶の高解像度は撮った写真やライブビュー時のピント確認で雲泥の差。
望遠ズーム55−300mm VRは望遠が長いだけでなく手ぶれ補正も強力。
初心者さんでも上記2点の恩恵は計り知れないと思います。
で、色々撮影してこだわりが出てきた時にも懐の深い対応力はD5100が圧倒的です。
書込番号:15360271
0点

こんばんは
昨日、近所のキタムラに行ったら
D3100のダブルズームキットが34000円で売ってましたよ
かなりお買い得
書込番号:15362237
1点

スレ主さん
返信書き込みないですが見てますか~♪
D3100は良いカメラです。
この価格でもちゃんとした一眼レフが買えるのは幸せな事だと思います。
初心者に優しいガイドモードも嬉しい機能です。
ただし、デジタル一眼レフにハマり出すと
上級機との違いがわかってきます。
私はそうしてたった一年で
D3100→D7000に買い替えました。
だからと言って最初からD7000を買っても
いつまでもオートで撮るようなら宝の持ち腐れになってしまうので、まずは底値のD3100を買って様子を見るのが良いと思います。
いつか上級機が欲しくなった時は、カメラのキタムラ等にボディだけを下取りに出して、上級機のボディ購入費に充てる事が出来ますので、なるべく。キレイな状態を維持するようにしてください。
多分一年後の相場は1万5千円前後あたりと思います。
書込番号:15363726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

趣味での持ち物は、性能や機能うんぬんより、所有の喜びが高い方を選んだ方が後悔しない買い物だと思いますよ。写真家みたいに、ご飯を食べるなら別ですが(^∇^)
書込番号:15376367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様 返信が遅くなりすみません。
貴重なアドバイスありがとうございます。
現在D5100に傾きつつあります。
もう少し検討して、購入後ご報告させていただきます。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:15393863
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
デジタル一眼を初めて購入しようと思っています。
価格的には6万円程度ということで、D5100とEOS Kiss X5のどちらかにしようと思い、迷っています。
それぞれの出来る、出来ない箇所などを教えて頂ければと思います。
0点

何故、D3100の板に書き込まれたのでしょうか?
書込番号:15387152
2点

↑
5と3お間違っちゃったんじゃないですか?
誤算だ。 (ヘ。ヘ)
書込番号:15387190
11点

こんばんは。
D3100もいいカメラですよ。
書込番号:15387267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆にどの様な使い方がしたいか、何を何をメインに取りたいのかを明確にする事で質問された方が良いと思いますよ。
全ての条件にあてはまる機能があるかは分かりませんが、拘りたい部分と妥協出る部分を比較するのも買い物楽しみではありませんか?
書込番号:15387943
0点

お早うございます。
私、最初の一眼レフはキヤノンA-1フィルム機、訳あってすぐにニコンF2Aに転向、
以来ニコンユーザです。
ここへ書き込まれたのが何かの縁かも知れません。ニコンD5100/D3100が、お待ちしています。
書込番号:15388312
2点

出来る部分が長所で、出来ない部分が短所
というふうにはならないのがカメラですよ。
だから、一番いいのは
とにかくどちらかを「自分で」買ってみることだね。
そうすれば今度は人に聞かずとも、
次に買うカメラへの視座も明確になる。
その最初の一台は、仮にオクラ入りになったとしても、
無駄にはならないはず。
書込番号:15388343
1点

決定的違いは
D5100はキヤノンのレンズが使えず、X5はニコンのレンズが使えない事ですかね(笑)
特に具体的な撮影用途(というより撮影イメージ)が決まっていないのであれば、
どちらを選ばれても良いと思います。
持ちやすいとか、1円でも安いとか、画数がいいとか^^;
どのメーカー選んでも、のちのち「こういう撮影がしたい」なんて具体的要望が出てきた時に
困ることは少ない(無い、じゃないです)し、仮にそれが渇望というほどの強い希望なら、
マウント替えしてでも機材変えちゃうと思います。
なのでまず最初の一台、とっとと買ってしまいましょう(笑)
それが2年後タンスの肥やしになるのか上位機にバケてるのかは誰もわかりません・・・
書込番号:15388795
2点

せっかくD3100の掲示板に書き込んだのですから、D3100も検討してみてはいかがでしょうか?
ちょっと液晶がイマイチですが・・・
書込番号:15389045
0点

皆さん、申し訳ありませんでした。
ちなみに、価格交渉をしてみたらD5100の方が安くなりました。
D3100とD5100ですと、液晶が回転するかしないか?あとは望遠レンズの倍率が異なるぐらいの違いでしょうか?
書込番号:15393448
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
こんにちは、いつもお世話になっております。
さて本日キタムラにて、AF-N24-50mmレンズを購入しました。
理由は、見た目がかっこよかったので・・・
本当は、前から狙っていた28-80mmを見に行っていました(改造マクロ化にチャレンジしようと思い)ふと奥を覗いてみると、程度Bランクの24-50mmがありました(綺麗です)
レンズを見て・・・かっこいいと思ってしまい、D3100に似合うんじゃねぇ〜なんて
勝手に思いながらレンズの事もあまり知らないのに『すみませ〜んこれください』と・・・
お値段7480円、予算オーバー、28-80mmが5980円でしたので6000円しか財布にありません
店員さんに、『財布の中に6000円しかないから6000円になりませんか・・・』
店員さん『ちょっとまってね、6000円でいいですよ』ていうもんだから
買っちゃいました。
AFが使えないのはわかっていました←それだけ・・・
以前よりMFでの撮影にも興味があったので、購入したきっかけの一つですが。
とりあえず家に帰りレンズの絞り値をF22に合わせ電源ON。
ピント合わせもキットレンズより合わせやすく良い感じ。
ですがすべてMモード撮影となると自分ではまだまだ勉強不足の所が多くあります。
先輩方、このレンズの特徴やD3100での使用方法、コツ等よろしければ伝授していただけませんか
よろしくお願いいたします。
0点

今は知りませんが、昔のフィルム(ISO 100)には晴れの時はシャッター速度1/250秒で、絞りは8というのが絵付きで書いてあったかと思います
詳しくは覚えてませんが曇りなら1/125秒でF5.6くらいかな?
まずは晴れなら上記設定で撮ってみて、後は液晶で撮った画像やヒストグラムを確認して露出を追い込むのが良いと思います
書込番号:15385011
4点

調べたら下のリンク先の下の方に「露出の決め方」が書かれているので参考にしてみてはどうでしょう
http://rainroots.main.jp/smena8mh.html
>フジフィルム
>フイルム感度100
>シャッター1/250秒の時の絞の値
>快晴時の海・山・雪景色・・・絞り 16
>晴天・・・絞り 11
>晴れ・・・絞り 8
>明るい曇・・・絞り 5.6
>曇・日陰・・・絞り 4
書込番号:15385215
2点

ピーカンの時はカメラの向きを変えるだけで
露出がかなり変わるので、雲がある位の天気
の方が楽かも(^^♪
迷ったら、キットレンズとか付けて露出を
計ってみるのもいいかも\(^o^)/
でも、フォーカスはAFが使えずMFになりますが、
露出は、P/A/Sも使えませんか(・・?
http://kakaku.com/item/10503510207/spec/
ですよね。
書込番号:15385230
1点


チュードルっ子さん こんにちは
このレンズ レンズ内モーターではないので AFは使えませんばROM内蔵レンズのため 露出計は使えると思いますので マニュアルフォーカス以外は 普通に使えると思いますので
コツといっても ピント合わせ フォーカスエイド使いながら ピント合わせる事をしっかりすること位だと思いますよ。
書込番号:15385482
3点

ピント合わせだけなら、今はLVもあるし問題ないでしょう
書込番号:15385609
1点

こんばんは♪
既に、アドバイスにある通り・・・
「露出」の方は、オート(P/S/A)が使えるんじゃないですかね?^_^;
まあ・・・せっかくマニュアル露出をお勉強する気になっているなら(笑
参考まで♪
書込番号:15385742
1点

Frank.Flankerさん, MA★RSさん,Green。さん, もとラボマン 2さん, 悠々2さん, #4001さん こんばんは、いつもありがとうございます。
今もちょこちょこいじくってます!(^^)!
露出は使えました。アドバイス通り、ピントをしっかりと合わせて撮りたいと思います。
このレンズ、キットレンズより重いので構えた時、意外と安定しています。
あまりカメラがブレたりしません。(キットレンズの方が構えた時よくブレます)
とりあえず、Pモード、ホワイトバランスAUTO、ISOもAUTOでピクチャーコントロールはスタンダードで缶ビールを撮影してみました。
撮影値
f/4.5 露出時間1/30秒 ISO-2200 焦点距離50mm に自動でなりました。
意外と綺麗に撮れました(自分で勝手に納得してます)
買って良かったと思いました(^_-)
ホント解らないことは皆さんに聞くのが一番解りやすくいつも助けられています。
本当にいつもありがとうございます。
書込番号:15386753
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
こんばんは、チュードルっ子です。いつもありがとうございます。
今回は、マクロレンズについて質問させてください。
今現在キットレンズからのステップアップを考えています。
現在の候補として、ニッコールマイクロ40mmf/2.8Gです。
自分は趣味と写真の勉強を兼ねて、ストックフォトをメインに特に接写にこだわりながら
撮影しています。(ハクバクローズNo.4使用中)
接写が好きなので本格的なマイクロレンズの購入も考えていますが、改造マクロレンズ
を作成、使用している方のサイトも拝見させていただいた中、
D3100でも改造マクロレンズは使えるのか・・・考えてしまいまして。
ニッコールマイクロ40mmf/2.8Gで最安値で23.000円ほどします。
できるなら安くお金をかけずにマクロレンズを使ってみたいと思いまして質問です。
D3100キットレンズ18-55mm、55-200mmの前玉を外すとマクロ化は可能でしょうか?
すみません、思いつきの質問ですが、ご回答お願いいたします。
それとも素直にニッコールマイクロを購入するべきか・・・どうでしょうか。
ちなみに自分がやつているストックフォトは
ピクスタ http://pixta.jp/@aki3207124/
その他では
フォトリア
フォトライブラリー
アイストックフォト
ですがまだ一枚も売れていません。写真の勉強にはなりますが(^_^;)
ご回答よろしくお願いいたしますm(__)m
1点

前玉を外すとマクロになるのは 前玉が凹レンズ(レトロフォーカス)
の場合です。
書込番号:15277384
4点

チュードルっ子さん こんばんは。
お金をかけないでマクロを楽しむので、一番安くつくのは中間リングだと思います。
レンズの焦点が合う所を少し長くするだけで、簡単にマクロ撮影が出来ますし、価格も最高に安いと思います。
書込番号:15277666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズ逆向きで超接写というのもありますね。
書込番号:15277681
2点

ニッコール28-80でしたら、中古で3000円くらいで手に入るし、
その前玉を外せば、マクロ専用レンズになりますよ。
書込番号:15277774
2点

ちょっと18-55(VRなし)で手持ちにて逆向きで撮影してみました。
焦点距離が短いほど拡大率が上がります。
露出も適当ですが・・・
本来は逆向きにできるアクセサリー(BR-2A?)を介して行います。
書込番号:15277816
1点

ひろ君ひろさん、写歴40年さん、ssdkfzさん、キヤプテン:御手洗さん、ssdkfzさん
こんばんは。
早速のご返事ありがとうございます。
接写方法であまりお金をかけないならやはり、クローズアップレンズ、中間リングは(こないだ、
キタムラでニコンのオート接写リングを中古購入、危うくやっやってもうたぁ〜になる所でした。)
ニコンオート接写リングはD3100+キットレンズでは使用不可能ですよね。
キタムラで返品しました。(ケンコー製はAF、絞りもOKですね)
あとはやはり逆付けアダプターになりますね。
実際の所、マイクロレンズを使用するのが一番無難でしょうか。
マイクロレンズと比べ中間リングや逆付け、クローズアップレンズは画質的に
どうでしょうか。
書込番号:15278134
0点

チュードルっ子さんこんばんは。
ダブルズームの55−200mm VRにケンコー MC クローズアップ No.3を付けて撮った写真とシグマ 50mm f2.8 マクロで撮った写真を貼っておきます。参考になればいいな。
シグマ 50mm マクロは20年くらい前に設計されたレンズですが解像度は凄いですよ。ニコン 40mm マイクロは設計も新しいのでこれ以上は確実に解像するのではと思います。
接写リングや逆付けは試したことが無いのでわかりませんが、画質はやはりマクロレンズでしょう。
書込番号:15304015
1点

なかなかの田舎者さん、お返事遅くなりましたm(__)m
マクロレンズがいちばんいいですよねぇ〜
頑張ってお金ためて購入しようかと思います。
書込番号:15332809
0点

チュードルっ子さんこんばんは。
僕のレスも亀レスでしたので気にしてませんよ。お返事有難うございます。
もし、虫を被写体にされる場合があるなら同じマクロレンズでも焦点距離が長めのやつがいいですよ。
その方がワーキングディスタンス(レンズの先端から被写体までの距離)が長く取れますので虫に逃げられにくいようです。
ニコン 85mm VR マイクロ、タムロン 60mm マクロ、タムロン 90mm マクロ等がコストパフォーマンスが良いと思いますので、ご予算に融通が利くなら考えてみて下さい。
書込番号:15332852
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





