D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 18 | 2012年7月28日 00:12 |
![]() |
17 | 13 | 2012年7月25日 13:51 |
![]() |
2 | 9 | 2012年7月25日 12:29 |
![]() |
6 | 11 | 2012年7月24日 09:00 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2012年7月16日 18:54 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2012年7月12日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
待望の、MD-Fマウント変換リングが来たので早速 MCロッコール 50mm F1.7 を持ちだして撮影してみました。
確かに見た目に 50mmがAPS-Cで1.5倍 リングで1.5倍で100ミリくらいのレンズになった感じです。
露出は、完全に勘でやってるのでイマイチ飛んでいますが、、、
うーん、、変換アダプタをつけても絞り開放でこんなに被写界深度浅かったかしらん?
しかもプリズムないのでピント合わせの間隔がイマイチですね。
露出も昔とったきねづかならぬ、むしりとった衣笠みたいな感じでコンデジのオートに慣らされ切ってますなぅ。。
子供を画面に入れて撮ったりしても、露出を気にしていたら、ドンドンシャッターチャンスを逃がすし。。
ファインダー内で現在の絞りが見えないし、シャッター速度は 60 125 250と几帳面に区切ってしまうし、、、
これじゃもっと精進せねばなりません。
3点

やっぱり露出計(ケータイに見えるかな)持って出ないと、まずいっしょ。
>むしりとった衣笠----
そりゃ〜、なんぼなんでも「鉄人」に頭から怒られますよ。
書込番号:14782060
0点

アタシャー衣笠祥雄の頃からカープファンですじゃ!
その鉄人もたしか某CMに起用されてましたが。何か?
>待望の、MD-Fマウント変換リングが来たので早速 MCロッコール 50mm F1.7 を持ちだして撮影してみました。
ワタシもMD資産を手許に残しているので羨ましい反面、「やっぱりな〜」って感想です。
そのままサクサク使えるカメラが欲しいですじゃ。
書込番号:14782133
1点

>>うさらネットさん
そうなんですよね、露出計持ちだして行かないとちょっと追いつかないと思います。
特に絞り優先・シャッター優先に慣れていたら、これらのモードであればもう30年くらい昔から
中間速度や中間絞りで自動的にシフトしていたので、きちんと撮れていたんですけどね。。
100% 区切りのいいシャッター速度・絞りだとその中間がないですね。。
これはアクティブDライティング切ってますが、関係ないシチュエーションなんでしょうかね?
オンにして撮って見ればよかったのに、、、
>>むしりとった衣笠----
>そりゃ〜、なんぼなんでも「鉄人」に頭から怒られますよ。
もうこの機種では、鉄人でさえ絶望しちゃう程の状況ですよ。
ファインダー内でF値リングの数値が読めないし、フォーカスもマット面だけだし もう泣きそうでした。
いや、、そんな逆境すら屈しないから鉄人は鉄人だったんだなぁ、、、、やはり鉄人は偉大でしたね。
>>マリンスノウさん
いやいや、鉄人を貶めているんじゃないですよ。 それほど絶望のどん底に叩きこまれたという表現にしたかっただけです。
>ワタシもMD資産を手許に残しているので羨ましい反面、「やっぱりな〜」って感想です。
まさにそんな感じですね、リング自体は5千円ちょっとなのでお手軽なんですが・・・
>そのままサクサク使えるカメラが欲しいですじゃ。
ま・さ・に・その通り! こんなマゾい事をやって楽しもうというのは普通の人には絶対お勧めしません。
撮影に関してはサクサク撮れる事が一番ストレスが無いでいいですよね。
とはいえ、かなり道が見えてきたので今度は300ミリを持ちだして遊んでみたいと思っています。
書込番号:14782275
1点

まあ・・・そー言う事をしたいなら
こんな物が便利かも??
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/vc-meter/index.html
あたりを付ける位なら・・・コレで十分♪
それと・・・RAWで撮影しておけば・・・「ネガ」とほぼ同じなんで
上記程度のアンダーなら・・・楽に救える・・・かも??^_^;
多少のアンダーは気にしない気にしない♪(笑
ガンガン撮りましょ♪
書込番号:14782332
1点

>>#4001さん
なんと、、これまた面白そうなギミック・・・・ でもこれ付けるくらいならレンズ資金に回したいです。
RAWデータはとりあえず取って置いてるので、ツールの使い方がわからないので放置してました。
ふむふむ、多少なら救済出来るんですね。
これなら安心してガンガン攻める事が出来そうです。
ちょっとオーバー系も修正してみますか・・・
書込番号:14782649
0点


教えていただけますか。
MD-Fマウント変換リングはどこの製品でしょうか?
書込番号:14782741
0点

>>明日への伝承さん
KT-NIMD-WL で検索したら一つしか出て来ませんでしたのですぐにわかると思います。
怪しい中華製ということしかわからないですね。
送料入れて6000円ちょっと切る程度でした。
でも、レンズ面にコーティングしている感じがあまり感じられないので、明るい所だとハレーション気味になっているっぽいです。
※まだ使い込んで比較してないのでなんとも言えませんが・・・
もうちょっと高くてもいいから、しっかり写る変換リングが欲しいです。
書込番号:14782818
0点

ばんぐらぁ さん、早速ありがとうございます。
やはり補正レンズ入りなんですね。
MCロッコール 16o F2.8の対角線魚眼を使いたいんですが、MC、MDロッコールやキヤノンFDは物理的に無理なんですね。
書込番号:14782893
1点

>>明日への伝承さん
MCロッコール 16mm フィッシュアイですか・・・かなりレア物ですね。
すみません、意味が理解出来ませんでしたので後学のためにご教示下さい。
魚眼レンズを変換アダプタにかまして撮れない物理的理由は何なのでしょうか?
ざっと考えた妄想ですが、今ひとつ理解出来ておりません。
・本体レンズの後端部がアダプタを介在して繰り出しが伸びている分
物理的にフィルム面から遠くなってケラレてしまう。
これだと光学的に・・・ですかね?
・補正レンズが入っているため焦点距離が1.5倍になるため24mmとなり
画角的に魚眼として使えなくなる
・そもそも魚眼レンズはフランジバックがギリギリのレンズのため
レンズ後端部が補正レンズに干渉してしまう
※これが物理的に・・・に一番近い気がします。
だからといって、補正レンズを取っ払えばマクロリング状態なので
無限遠は捨てなければいけないし。。。※魚眼の意味無しですね
それともそれ以外の要素でしょうか?
書込番号:14783815
0点

こんにちは♪
あはは・・・やっぱりRAWから調整するとぜんぜん違いますね(^^;;;
要は・・・ネガフィルムなら写真館のおっちゃんや、DPEのマシンが自動的に多少の露出は救ってくれたんですけど。。。
デジタルは、自分でやら無いといけないところが・・・メンドーといえばメンドー。。。
ポジフィルム派の人なら・・・撮影時に「完璧な」露出を目指すので。。。
デジタルならJpeg撮って出しの様なモノです。。。
じっくり露出を計算できる被写体ならポジフィルムで・・・
子供の成長記録はネガフィルムで・・・
こんな感じがよろしいかと(^^;;;
書込番号:14784204
0点

>>#4001さん
正直言ってRAWって 何それ?美味しいの? 状態でしたので、
>それと・・・RAWで撮影しておけば・・・「ネガ」とほぼ同じなんで
>上記程度のアンダーなら・・・楽に救える・・・かも??^_^;
この説明で、どれどれ?と思ってやってみたのが前回の救出画像です。
これで一つ勉強になりました、ありがとうございます。
RAWファイルとは何かも調べてみたのですが、なるほどなるほど
結構色々遊べますね! しかも多少の失敗なら救済も出来ますね。
今まではコンデジのjpegファイルだけでしたので非可逆圧縮だから、
後から編集する気も起きませんでしたが、、、、
いやはや、こんなに面白いならもっと早くデジ一眼に来れば良かったです。
とりあえず、3THDDを3つ調達して保管容量を確保することにします。
って、、RAW+FINE(L)でも20M程度でいいのか!!
3T÷20M=150万ショット保管可能 先にカメラがぶっ壊れそうですね。
実際には動画を撮ればカメラの寿命までにパンパンになるでしょうね。
書込番号:14788836
0点

ばんぐらぁさん こんにちは
露出 カンだけでは難しいですよね 露出計では有りませんが 露出のカンを養う露出計算尺見つけましたので貼っておきます。
http://homepage2.nifty.com/vasolza/rosyutukeisanjyaku.htm
アナログ原人の最大のアイテムのような気がします。
書込番号:14788900
0点

>>もとラボマン 2さん
おおお! なんというアナクロ心をくすぐる素敵なアイテムですね!!
しかも何も考えずにサササっとシフトして結果だけ見れるという便利さ。
アイテム的に持ってるだけで自分的にはすごく満足するので今度作ります!!
こんな素敵なアイテムを教えて頂いてありがとうございます。
露出の勘がどうのこうのは、自分の場合はもっとアバウトなもんでして、、、、
ISO100でF値を選択するときの目安を大雑把に頭に叩き込む
特に 晴れ:F5.6:1/250 だけ覚えておけばいいです。
それを基準に以下の状況に合わせてシフトさせるという感じで大雑把にGO!
日陰・曇りの日の空 F2.8-3.5:1/125 F5.6:1/ 60 F8:1/ 30 F11:1/ 15
うっすらとした曇り F2.8-3.5:1/250 F5.6:1/125 F8:1/ 60 F11:1/ 30
晴れ:雲が空にある F2.8-3.5:1/500 F5.6:1/250 F8:1/125 F11:1/ 60
雲一つない日本晴れ F2.8-3.5:1/1K F5.6:1/500 F8:1/250 F11:1/125
真夏の超ドピーカン F2.8-3.5:1/2K F5.6:1/1K F8:1/500 F11:1/250
子供と木が座っている一枚目は、明るい日陰でF2.8を選択していたので
1/250で撮影しています。
しかし変換アダプタで0.3段暗くなっていたのと実際は明るい日陰だった事
その結果かなりアンダーになっています。
子供が動いてフレームアウトした2枚目に1/125へシフトすると
今度はちょっと明るい感じになっています。
とまぁ、、、勘でおおまかに今の明るさから自分なりの基本値である
晴れF5.6:1/250から、周囲の明るさに合わせて修正して一発目を撮る。
でもって一発撃ってずれを見つけてからの変更なのでカンニングなんですよ。
特に今回は、ミノルタMCロッコールレンズに変換アダプタをつけているため
頭の中のF値と実際のF値が違うので一撃目の必殺が出来ていない状態なんです。
だから、アンダーになっても「あ、そうだった・・・」程度のもんでしたね。
つまり、デジカメだから撮影直後に、液晶ですぐ見れるのでアンダーだったら
その分シフトして撮るという、実は結果論的な露出計測はしているんですね。
でも遊びでやってるので、ああでもないこうでもないって考えながらやるので
本人はかなり楽しんでいます。。
シャッターを優先にする場合でも、いちいち上の表をシャッター速度で
作り替えて頭にぶちこまなくてもいいんです。
基本数値からシャッターに合わせて絞りをずらして、それで一発目をカシャリ
アンダーだったら絞りを開ける オーバーだったら絞りを絞る
ただそれだけの かなりアバウトな世界です。
さらにISOを400にしたら2段階オーバー側にシフトすればいいんです
簡単に言えば、晴れF5.6:1/250 → F5.6:1/1000 か F11:1/250
それからずらして、これまた結果を見て修正するだけのカンニング撮影
ズームレンズなんて使うとテレ端とワイド端でF値が変わるわけですから
ズームで一発で決めるなんてのはかなり無理がありますが、、、
どうせカンニング出来るんだし♪
単玉だったらF値はリング表記そのままですので、頭の中の上記の表を参考に
ネガフィルムで撮っておけばDPEである程度は救済されるという感じでした。
特に露出計のついてないレトロカメラで遊ぶ時は、結構お世話になってますね。
ですが、デジタル一眼だとそのへんの結果確認がすぐその場で出来るので・・
「いい時代になったなぁ!!!」と思います。
書込番号:14789126
0点

ばんぐらぁさん 返信有難うございます
最近の カメラ進歩凄く 性能良くなり 凄い時代に成りましたね。
でもカメラが進歩した分 人間が退化してしまったような‥寂しいです。
書込番号:14789668
1点

>>もとラボマン 2さん
セノガイドCのフラッシュファイルがありました。
http://www.geocities.jp/leitz_house/hosei/senoguide-c.html
早速、中華ナビPDAにぶちこんで表示させてみました。
ちゃんと動くので便利ですね。
ケータイはiモードじゃないので使えませんが、これはこれでちょっとうらやましいです。
書込番号:14791426
0点

ばんぐらぁ さん、最近あまりここを訪れていないので超カメレスになりお詫びいたします。
・補正レンズが入っているため焦点距離が1.5倍になるため24mmとなり
画角的に魚眼として使えなくなる
まさしく上記のとおりです。
書込番号:14865040
0点

>明日への伝承さん
なるほど、補正レンズで使えない意味がわかりました。
フィッシュアイの効果が無ければ意味ないですもんね。
変換アダプタはこういったデメリットもあるんですねぇ、、、
書込番号:14865302
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
実は・・・・・自分のデジ1ずっと欲しかったんです。
仕事の使用でミーラレスニコンJ1を使っていたら・・・・・余計に手に入れたくなりました・・・
ママちゃんに援護射撃を1万円・・・・こつこつとなけなしのお小遣いを貯め・・・
やりくりすること10ヶ月 ちなみに月1万円のお小遣いです(涙)
価格コムを見たり、カメラ屋さん・・家電屋さん・・・
J1のダブルズーム39800円のナイトセールと天秤に掛けましたが
最終処分価格と言っても過言ではないでしょう。D3100割安に引かれ買ってしましました。
明日フィルターとカメラバッグが届きます・・・・楽しみです。
入門機って言っても私には十分に高性能機です。
使い倒したいと思います。
9点

皆さん最初はそう言うんです。
その内D7000が欲しくなりD800となり・・・・
先人達をそれを「沼」と言う。
書込番号:14852651
4点

お師匠様・・・・沼って
すでに・・・・はまっているかもしれません。
わたくし過去はペンタックスの銀塩入門機A3デイト→キャノンEOS630→23年後 D3100
今回は素子の大きなD3100が購入の決め手でした。 ソニーミラーレスWズームより価格も手頃ですし。まだ7万円代です。とても手が出ませんでした。
書込番号:14852732
1点

V100大好きさんは偉いなー。見習います。私の財政は破綻していますので。
書込番号:14852838
0点

おめでとうございます。
我慢した甲斐がありましたね!
とても良い買い物だと思いますよ。
書込番号:14852870
0点

V100大好きさん
偉いの一言です。人生をコントロールできるV100大好きさんは最高です。
書込番号:14853346
0点

V100大好きさんD3100WZご購入おめでとー\(^o^)/
J1より永く付き合っていける良いカメラだと思います♪
書込番号:14853407
1点

>完全プライベート用
ですね、判ります。
家庭内公私混同しだすと、財務側からストップが掛かりますので・・・
書込番号:14853781
0点

V100大好きさん
D3100ゲット、おめでとうございます♪
今がまさに「底値&買い時」ですよね、私も狙いたいですが…
(;ω;)へそくり足りません…というか、蓄えられていません
入門機とか高性能機とか、気にされることなどないですよ
先ずはオーナーの「使い込み」次第です
「足元にも及ばない」とか「手を出さない方がよい」
最新機種と性能比較したらこんな指摘を受ける時もありますが、私も愛機が可愛いです
書込番号:14853842
1点

ご購入おめでとう御座います。
先人達が仰っておられるように、沼はすぐそこに・・・
私は、当初デジ一はD70から入り、すぐにD70s、D80そしてD300s
いよいよD700それと平行してD40、D40XそしてD3100に・・・
当然レンズもどれだけ買っては売りを買っては売りを繰り返したか・・
今は10本で落ち着いています。
カメラもD700とD3100で・・
自分の歳も考えず、先日ふっと思いました。
もう親父の歳まで生きても20年、車もカメラもそんなに使う時間が無いな〜〜
今は、持ち出すカメラはD3100が軽くて良く写るし、いいですね。
自分自身を強く持ってカメラライフを楽しんで下さい。
書込番号:14854000
1点

ご購入おめでとうございます。
少ない小遣いのなかから貯金してというところがスバラシイと思います。
JIとともに大いに活用してください。
書込番号:14854400
0点

D3100良いですよ。D7000とか放って使わず、これとD40でイタリア行ってきました。
何と言っても軽便コンパクト、画質上等、あとは使い込むだけ。先々はサブ運用可能。
二年近く前にボディ単体5.5万購入でしたので、価格面からは超買い得ですね。
がんがん撮って下さい。
なお、ExifリーダはJpeg Analyzerではエラーが出ますので、Photo Me等どうぞ。
書込番号:14854528
0点

購入おめでとうございます。
私も6月末にそろそろ底値近いと踏んで購入しました。
ホントにレンズ2本付いて、この値段なら驚きの安さだと思います。
D3100は高級機と比較して出来ないことも多いです。
もちろん高級機は高級機での良い点はたくさんあります。
良い点について細かく書くと長くなるので割愛しますが・・・
写真の基本はホントに感度・シャッター速度・絞りの組み合わせだけなので
本当に大切な基本機能はきちんと備わっていますので、後はご本人次第。
楽しんで使えばそれで全く問題ありません。
もう使い倒して、カメラが「もういい加減ステップアップしなよ」と言って
くれるまで楽しんで使いましょう。
普通に使っていれば最低でも5年は問題なく使えると思いますので
その頃にはD3100クラスのエントリー機も後継のD3200を見てもわかるように
更なる性能アップしている頃ですのでそちらに乗り換えてもいいかも知れません。
ぜひ日常を、思い出を、そして感動を沢山切り取って集めてください。
書込番号:14854743
0点

ありがとうございます。
特に「これが撮りたい」とはかないのですが・・・・
どうせ残すなら、なるべくきれいな写真で残したいな・・・・なんて・・悪い欲が出てきてしままい「イオスキッスのコマーシャルの台詞みたいですが」
先日家族で旅行に行った時も、仕事用のJ1借りてくれば良かったな・・・・なんて。
撮影した写真をパソコンを使い付属ソフトで編集がとっても楽しいですね・・・ついつい時間を忘れてしまします。
昔ダークルームにこもって、現像していた頃を思い出してしまいます。(笑)
コンデジの素晴らしさは理解していますが・・・・・(日の丸技術のお手本的な電化製品)
息子の成長を記録して行きたいと思います。
楽しみが増えました。
書込番号:14854812
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
近所のノジマでD3100ダブルズームキットが43,800円で売られていました!
これは買いだ!と思い早速予約しましたが、確認したところ、延長保証は+商品の5%で3年保障のみだそうです。今までカメラを購入する際は必ず5年保障に入っていましたが、3年保障でも問題ないでしょうか?それとも多少高くても5年保障可能なお店で買うべきでしょうか?
もちろんどれだけ延長保証を重視するかによって変わるとは思いますが、アドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

デオデオなら保障料は込みでしょう
そちらでたたいて買うのも手ですよ
書込番号:14849383
0点

メーカー保証ど同様な保証内容なら、3年でいいと思います。
落下・紛失等も保証してくれるのなら、長いほうがいいと思いますが・・・
書込番号:14849460
0点

スレ主さん
これまでのご自分の経験で3年でじゅうぶんかどうか判断はつきませんか? また、保障内容についてじゅうぶん理解しておられますか。5万円のカメラが5年目に全損になっても、たぶん半分も補償されないはずですよ。そもそも保険というのは、長い目で見れば、必ず損するようにできています。ただし、万一のとき、自己資金での手当が付かないようなもの(建物)については、損を承知で保険を掛けますが、こういった小物にいちいち掛けるのは保険会社の思うつぼです。
書込番号:14849485
0点

キットレンズの18-55と55-200は耐久性に問題があるから入れるなら入ったほうがいいと思う。
書込番号:14849609
0点

こんにちは
つけていた方がよかったかどうかは、一年たってから以降の、
結果次第なのですね。
心配ならばつけておいたほうがいいでしょう。
買い替えサイクルが短い人は入らないケース多いかもしれません。
私は気に入った機種は長く使うほうですが、長期保証は入りませんね。
結果として、あまりひどいトラブルに遭遇していませんが(高額な修理代を要するような)
もし、大きな修理代かがかかるようなら、買い替えの口実にしてしまうかもしれません。(笑
厳密には修理代が中古の時価を上回れば全損になるわけですけど。
書込番号:14850479
0点

はじめまして
スレ主様にお尋ねしたいのですが?
近所のノジマでD3100ダブルズームキットが43,800円で売られていました
ノジマの何処店ですか? 今から購入したいのですが・・・・
教えてください
書込番号:14850824
0点

先程近所のノジマ電気で44800円で購入しました。
ラスト1台でした(^O^)
書込番号:14851411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます!
皆さまのアドバイスを参考に他のお店も合わせて検討した結果、近くのビックカメラで44,800円(10%ポイント還元、内5%で5年延長保証)で販売されているのを見つけましたので、そちらで買うことにしました!
使うことはない(途中で買い換えることになる)かもしれませんが、心配性なので結局5年保証に入ることになりました。
昨日、家に帰って早速何枚か撮ってみて、愛着が湧いてきました。
D3100を買って本当によかったです!
買ったからにはいっぱい撮って少しずつスキルアップしていきたいです。
今度、台湾旅行に行くのでその時も持って行こうと思います。
一眼レフ初心者なのでまたこちらでお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。
V100大好き様
返事が遅くなりすみません!
先程クチコミを確認したところ、V100大好き様が昨日ご購入されたことを知りました。
間に合わずお役にたてず申し訳ない限りです・・
同じ日に買ったということで何かのご縁かと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:14854325
0点

こんにちは
ビックで購入したんですね〜10%還元はいいですね、
グッツ類も一緒にポイント還元分でゲットできますし。
私の家近所のビックカメラ・・・・多店舗より還元率が低かったり・・交渉次第ですが
以前パソコンを近所のビックで買った時も散々・・・店員様って感じの上から目線でありがたいうんちくを聞かされたあげく、欲しくもないソフトをゴリ押し・・・安くかえました、精神衛生が悪くなりました。・・・・(涙) 近所のヨドバシほどではありませんが!!
本店はそんな事ないですか!!(フォローです)たまたま、変な店員様だったんだと思います
面倒なのでノジマで買ってしまいました。
やはりビックで買えばよかったです・・・・・
わたしのD3100は明日フィルターとバックが届きます。
フィルターを装着したら、撮影してみたいと思います。
書込番号:14854502
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
生産終了ということで、44800円で店頭売りしています。
残り6セットですので、ゲットするのならお早めに!
ポイントは10%です。
なおこの情報は5分ほど前に電話で聞いた情報です。夏休み入りの最初の土日ですので完売するかもしれません。
2点

D3100販売終了ですね。
D3200は価格も高いし、エントリとしては高画素過ぎて扱いづらいし、----
D40がD4000で笑って再登場とか。
書込番号:14836060
3点

>え?!もう完売ですか?
私が見たのはLKの方です。どちらにせよ時間の問題。
傾向として、ビックの方が多少抱えている可能性。
書込番号:14836185
0点

確かに時間の問題でしょうね。
今日買いそろえて明日あたりから海外に行く家族もかなりいるでしょうし・・・
ちなみに私が取り置きをお願いしたのはDZキットです。
書込番号:14836228
0点

買ってきました。
あの混みようじゃ取り置きなしでは厳しかったですね。
ちなみにキャノンのダブルズームキットは早々に完売したようです。買い占め部隊と思わしき連中が「キャノン完売だって!」と携帯で話してましたし・・・。
D3100も私が会計中に2セットほど売れていたので、夕方までになくなるでしょう。
書込番号:14837167
1点

DZキットでその値段なら安いですね。
良い点悪い点、出来ない点などいろいろありますが、素性が良いカメラなので
背面の液晶の画質の悪さだけ目をつぶれば使いやすいカメラだと思います。
私は無理やりニッコールやロッコールの旧レンズで露出連動出来ない状態で楽しみながら撮っています。
それでも、純正のズームキットレンズもかなり良い仕上がりですので良い買い物をされたと思います。
せっかくだから、お互いガンガン使い倒しましょうぞ。
書込番号:14837281
0点

早速23日から行くハワイで、思う存分とりまくってきます。
64Gのメディアを買ったのでFINEで7000ショットも撮れますし、これだけ容量があれば十分ですね。
(ちなみにRAWだと3600ショット、RAW+FINEで2600ショット撮れます)
書込番号:14837374
0点

多分心配ないと思いますが、充電器とトランス持っていくの忘れないようにしてくださいね。
撮影枚数は500枚くらいでしたので、メディア容量があっても電池がなければ、、、
あと、飛行機の中で暇ならトリセツを読んでおくといいですよ。
意外と機能が多くて覚えきれません。 とはいえ一眼レフが初めてじゃないようですので、、、、
旅行行くから奮発してデジカメ買ったはいいけど、結局あまり良く撮れなくて
コンデジ持っていった方が良かったなんて笑い話は心配していませんが、電池だけはご用心あれ。
※経験者談 orz
書込番号:14838692
0点

充電器はもちろん持って行きます。ただトランスは必要ないと思いますが?
100〜240V対応ですし。
書込番号:14840030
0点

あ、ホントだ、100-240Vですな。変換コネクタだけでいいんですね。
手持ちの充電器達を見てみましたがほとんどが海外対応ですね。
楽しんで来て下さい。
書込番号:14843311
0点

最近の機種(デジカメ)で充電器が240Vまで対応していない機種は、めずらしいぐらいだと思います。
書込番号:14849478
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
セノガイドCの早見盤を作ったので早速持ちだしてみたのですが、、
以前 ミノルタ 50ミリ F1.7を変換アダプタ経由で使うと絞り開放でどうもフレア気味になるため
レンズにカビでも生えたかと思って、レンズ後端から見てもカビもないし綺麗なままだったので疑問だらけになりました。
2枚目の鳩がそれです、どう見ても後ピンっぽいんですが、全体的になんかピントが来ていないようなボケまくりなような。
そこで、公園のベンチを使って絞り開放と一段絞った比較をすると、やっぱり開放でボケるようです
絞り開放だと手前のバーがどう見てもピントがあっていないように見えます。
2枚目だと位置は変わらずに絞り込んでいるだけなので、被写界深度は稼げる分くっきり見えます。
でも普通絞り開放だとこんなにボケた事がないのでレンズが変になったのかと思いました。
なんだかんだ言って、マウント変換アダプタは万能じゃないんですね。
とはいえ、ある意味ソフトフォーカスレンズ状態なので女の子に声かけて撮らせてもらったほうが前向きな気がします。
開放でのボケボケは結構でますし、リングがちょっとゴツいですがそれは目をつぶるとしましょうw
あーー。。セコニックかゴッセンあたりのメーター買っちゃおうかしらん。
純正DXレンズがほとんど出番が無いので、早く普通に純正レンズで使いたいですね。
まずは、早く梅雨が明けないかなあ、、、
0点

セノガイド風の、携帯のアプリが有りますが、この方もそうですが自作とは素晴らしいです。
http://www.geocities.jp/leitz_house/hosei/mobile_exposure_gear.html
鳩は、ピントが合っていないだけのようにも見えますが、確かにフレアっぽいですね(両方?)。
3100 の、視度調整はされましたか。
今のカメラの、AEは優秀ですので露出補正と併用で使われたら良いです。
それでは 楽しく無いのでしたら、その限りでは有りませんが…
書込番号:14813163
0点

追伸
D3100は、露出計が働かなかったですね、すみません。
明暗は、添付のViewNX 2で調整可能です。
出来れば、Capture NX 2 。
書込番号:14813196
0点

ばんぐらぁさん
スタジオデラックス。
書込番号:14813482
0点

レンズに水滴がついていたとか、汚れていたということはないのでしょうか?
書込番号:14814257
0点

みなさん色々ありがとうございます。
>>robot2さん
>セノガイド風の、携帯のアプリ
ここのフラッシュ版を中華PDAにぶち込んでいます。
ちょっと数日前のスレの一番最後で、iモード携帯じゃないので使えないと言うことで諦めています。
結局PDAだと操作性が悪いので、印刷して作っちゃいました。
もっとも、現場で見て感じたまんまに出てくれるので、体で覚えている露出とあまり誤差がありませんので
高速よりシャッター速度やら絞込み時のシフト量塩梅の体感間違いがないか確認するのに役に立っています。
>鳩は、ピントが合っていないだけのようにも見えますが、
でしょ? どう見ても後ピンなんですが、ピント合わせたときは鳩に合わせているんでなぜかなー。。。と
>3100 の、視度調整はされましたか。
うおおお、、あちこちいじりまくって、そのまま放置してました!!速攻で合わせて撮りに行ってきたのですが、、、
午前中の光のため、同じ被写体が逆光ガガガガガガガガ・・・・
1枚目、視度調整後、絞り開放で・・・
2枚目、絞りを2段絞り込んで・・・
レンズの曇りも汚れも何も無いことを確認しているんですが、どうも不思議ですね。
必殺技マウント部からの覗き込みでも細かい点キズが数個あるだけでカビとか汚れはないみたいですし。。。
やっぱり中華変換リングの精度なんでしょうかねぇ、、
>D3100は、露出計が働かなかったですね
お気になさらず、私もエントリーモデルだから動いてくれるんじゃないかと期待して買ったくらいですから・・・
でもこうして、一つ一つ勉強になるので無駄ではないので毎日楽しんでいますよ。
DXフォーマットやらFXフォーマットの違いも知らなかったくらいですし、
そういう意味で出来る事・出来ない事を知るために、良いデジタル一眼練習素材かなと思います。
特に自分みたいに覚えが悪い人間には手でさわって実際にどうなるかを体感するほうが一番手っ取り早いですから・・・
>>nightbearさん
あっさりと、肩押ししちゃって!! 使い始めたら泥沼にハマりそうな気がして怖いんですけどねー
>>じじかめさん
それは、毎回撮影前に確認してから撮影しているのでまずないですね。
それゆえ、中華 ミノルタMC→ニコンF マウント変換リングの精度じゃないかなと疑っているところです。
書込番号:14815977
1点


ばんぐらぁさん
絞りと、シャッタースピード、ISO、
関係、組み合わ、
わかりやすいで。
書込番号:14816255
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

私は鉄道は撮りませんので、詳しく分かりませんけど、
置きピンなら多分撮れます。あと、風景(遠景)に入れ込むとかなら。
どういう状況でどのように被写体を入れたいのか、
具体的な事例とかアップするなりすると、的確な意見を貰えると思います。
書込番号:14793799
0点


向かってくる被写体には、どのレンズでもAFし辛いのが普通です。
まして、VR55-200mmのAFは速くありませんので、
アップしていただいた事例などでは、置きピンが良いと思います。
なお、VR55-200mmの画質は、テレ端で周辺が多少甘くなります。
その他は、鉄道専門家の回答をお待ちください。
書込番号:14793871
1点


Takuya Ishikuraさん こんばんは。
キットのレンズは価格の割にコスパの優れたレンズで、鉄道写真だろうがどんな写真でも撮り方次第で問題無く撮れると思います。
ホーム先端で特急などがかなりのスピードで止まらず通過する列車を撮るとなると、ニコンの予測駆動はかなり優秀ですがスピードが早すぎると合致しない場合もあるでしょうが、そう言う場合は置きピンで撮られれば問題無いと思います。
書込番号:14793940
2点

こんばんは。Takuya Ishikuraさん
僕も鉄道は撮らないので良くわかりませんがダブルズームキットの
望遠ズームAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDでも
鉄道写真は撮れると思いますよ。
書込番号:14793950
1点

適しているかどうかは別にして、撮れるでしょう。
鉄道写真なら200ミリもあれば十分ですし、ましてやホーム端ならね。
で、私も鉄道写真は撮らないんですけど、マナーは守りましょうね。
ストロボ禁止、ホームでの三脚使用禁止は当たり前です。
鉄道写真やってる人ってマナーの悪い人が結構目立ちます。もちろん全ての人がそうではありませんが...私の場合、鉄道は好きですが、写真を撮らないのは、そういう人達と同類に見られるのが嫌なので...最低限のマナーだけは守るよう気をつけてくださいね。
書込番号:14794093
6点

CANON X5にも同じスレを立てられていますね。
ダブルポストは禁止されています。
「ご利用ガイド」を見てくださいね。
書込番号:14794277
2点

ありがとうございます
以後気をつけます
書込番号:14794285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Takuya Ishikuraさん
以前、D3100のダブルズームキットでとても綺麗な写真を撮ってる方が居ました
問題は無いと思いますよ
基本は置ピン、マニュアル露出です
書込番号:14797814
0点

アドバイスありがとうございます
書込番号:14797825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





