D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2012年1月4日 00:33 |
![]() |
3 | 4 | 2011年12月31日 22:31 |
![]() |
7 | 6 | 2011年12月28日 16:20 |
![]() |
14 | 14 | 2011年12月26日 21:32 |
![]() |
20 | 12 | 2011年12月25日 13:44 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2011年12月24日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D3100を購入したいのですが、予算に限りがあり出来るだけ安く欲しいと思ってます…(^_^;)
知人から、今タイの洪水の影響でNikonの価格が上がっているので、また値下がりするのを待ったほうがいいとアドバイスを受けました。
別の人からは、D3100は在庫のみで生産終了したから新入荷はないという話も聞きました。
待っているか、中古で買うか、迷っています。
カメラ屋の店員さんからは、入荷は分かりませんとしか聞けませんでした。
カメラ初心者で、そういった情勢がまったく読めません…
皆さまのアドバイスをお聞きできればと思い、投稿しました。どうかよろしくお願いします(>_<)
0点

きちぼたさん おはようございます。
ニコンのホームページを見るとD700やD300sは旧製品との表記があり、メーカーの出荷が無くなったことは解りますがD3100はそのような表記はまだありません。
但し使用しやすい300oまでのダブルズームキットはもうすでに生産終了となっており、価格競争から200oまでのズームキット付きとなってしまったのは残念だと思います。
書込番号:13972455
2点

おはようございます
で、”待てるなら”少し待ったほうがいいと思います。
タイ洪水前の(昨年9月頃の)最安価格と比べると、ボディ5千円、レンズキット7-8千円、
Wズーム1万2千円ぐらいは割高になっていると思います。デジタル商品の場合発売直後が一番高く
そこから徐々に下がっていくのが通例で、今は異常ですね。
今の価格は洪水の影響でまともな(良心的な)量販店には無く、割高な店だけ在庫が残ってる状態で
すぐ必要でなければ慌てて買う必要は無いと思います。D3100は昨年デジイチで最も売れたモデルで
ニコンとしてもシェア稼げる重要モデルで旧製品になってませんし洪水の復旧が進めばまた生産されると思います
(もし万一生産中止になったとしても、シェア稼げる後継モデルは確実に出ることでしょう)
また中古も今は割高で、ヘタすると9月頃なら新品1年保証つきを買えた価格であって、これもすぐ必要で無ければ
もう少し待ったほうが賢明だと思います。(慌てて買わなくても新品が適正価格で出回ればこんな洪水に便乗した中古価格は直ちにガクッ下がります^^)
書込番号:13972527
4点

おはようございます(^^) 、
いつ、いくらになるかわかりませんが、
買い替え、買い増しなら『待ち』。
デジタル一眼レフ新規購入ですぐにお使いになりたいなら『買い』で
良いかと思います^^
書込番号:13972934
2点

メーカーから「製造完了」の発表はされてませんし、まだ入荷すると思います。
急ぐのなら価格コムの「在庫あり」のお店で買えばいいのではないでしょうか?
書込番号:13973119
1点

今現在、どうしてもデジ一で撮らねばならない状況でなければ「待ち」でしょうね。
D3100 の最安価格の推移は以下のようです。
http://kakaku.com/item/K0000139404/pricehistory/
http://kakaku.com/item/K0000139405/pricehistory/
タイの洪水が無ければ、D3100ボディは35,000円以下になっているはず、D3100レンズキットで40,000円は切っているはず。
今後、製造が軌道に乗って本来のトレンドに戻るまで、待つのが良いのではないでしょうか。
書込番号:13973152
3点

みなさま、ご返信ありがとうございます!
やはり今の価格は一時的なものみたいですね。とても参考になりました。また、d3100が終了しなさそうなのにも安心しました。
価格が落ち着くのを待ってから、新品で購入しようかなと思います。
ちなみに、洪水の影響はレンズにも出ていますか?
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gも欲しいのですが、こちらも少し値が上がっているようなので…
書込番号:13973881
0点

でもでも
今年、もう少しすれば 新しいD3200とか出てきそうだから
新しい彼を見てからでも いいんじゃないかな〜 と思います。
書込番号:13975474
2点

3200も出そうなのですか!でも新しい彼は高そうなので、古株狙いで行きたいと思いますf^_^;)
書込番号:13976320
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
今日、閉店間際に近くのエイデン(岐阜県可児市)に行ったら明日の福袋を用意しているところで
福袋には「D3100 300mmダブルズームキット」と書いてありました。
値段は64000円か66000円に見えました。
200mmダブルズームキットも洪水の影響で少ないさなか、300mmバージョンが出るみたいですね。
福袋なので展示でないことを信じたいですが…新品の可能性はあると思いますか?
1点

それは普通にラインナップされていて、前からありましたよ。今は球数すくないですけど200mmだったら300mmの方がお得ですよね。
書込番号:13964392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に近隣の家電量販店、カメラ屋にも300mmズームレンズキットは新品はおろか展示もなかったので…思わず書き込みしてしまいましたが、まだまだ全国には多数ある商品なのでしょうか?
書込番号:13964503
1点

300mmのセットが生産完了して200mmのセットに切り替わってるので
ほんとに300mmセットならば魅力ありますね♪
重いけど(笑)
書込番号:13964518
0点



こんにちは。
D3100の購入を検討しているのですが、実機を見に行ったところD7000しかありませんでした…。
3100のシャッター感覚が良いと、たまにレビューで拝見するので、気になっております。
確かに7000の感覚はとても好きでした。
7000と3100ではシャッター音に違いはありますでしょうか?
また、ピントを合わせる時にピピッという電子音がしないのも好みでしたが、3100もそうでしょうか?
変な質問ですが、どうか宜しくお願いします…
0点

こんにちは。
D7000とD3100のシャッター音は違いますが
ニコンのシャッター音は評判がいいですよ。
電子音は設定で消すこともできます。
書込番号:13950935
1点

私もD3100を注文しました。まだタイの影響で時間がかかりそうですが。
D7000とその場で比較した事があります。はっきり言って段違いです。D7000の方が高級カメラとはこういうモノなんだと感じ、AFの動きなんか、何故か感動してしまいました。
D3100はもっと機械的な動きだと感じてますが、ちゃんと狙った所にピントもバッチリあうので不満はないと思いました。
書込番号:13950974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
電子音は、ON & OFF が可能です。
シャッター音はこちらに有ります。
D7000 & D300s
http://www.youtube.com/watch?v=u8EWhzL9BUk
D3100
http://www.youtube.com/watch?v=Dv7Ool9ZsiQ
書込番号:13950991
2点

みなさま、早速のご返信ありがとうございます!
やはり7000と3100じゃ、ちがいますよね(^_^;)
YouTubeのご紹介ありがとうございます!
まさにこれが聞きたかった!
こんな動画もあるのですね。
3100の音も好きそうです(^^)
決めちゃおっかなぁ…
書込番号:13951069
0点

>決めちゃおっかなぁ…
(^^
カメラの 選択ポイントはシャッター音だけでは有りませんが、シャッター音の良いカメラは性能も良い!で良いと思います。
耳の傍だし、気に成りますしね。
こちらで、どんな機能が有るのかも確認されたら良いです。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d3100/index.html
書込番号:13951238
0点

CanonのX4と迷っていたのですが、シャッターの感覚がNikonの方が好きそうでした。あと見た目も…
モニターが弱いらしいのと、価格が少し上がってるのが気にはなるのですが(^_^;)
でも手にした感じはNikonの方が満足できそうです…
書込番号:13951537
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
はじめまして。
D3100レンズキットを購入して半年近く経ち、子供をメインに撮ってます。
ボーナスも出たし、望遠レンズが欲しくて色々レンズを探してるのですが、種類
が多すぎて決める事が出来ません。
AFの速さや手振れ機能の有無で値段も大きく異なるんですね。
そこで、300ミリ程度でおススメのレンズを教えて頂けないでしょうか?
最初からダブルズームを買えばよかったじゃんと言われるかもしれませんが、
カメラを買う当時は予算が足りなかったのでご容赦下さい。
用途は、屋外で子供の写真や風景、野球のキャンプ風景がメインです。
将来的には天体写真や鉄道写真を…
予算は、3万円台であれば嫁さんも許してくれるみたいです(汗)。
無理を言って申し訳御座いませんが宜しくお願いします。
2点

タカヒロ_0324さん、こんにちは
3万円台となるとお薦めは画質とAFのバランスでタムロン70-300mm (A005)ですね
http://kakaku.com/item/K0000137844/
純正だと70-300には手が届かないのでダブルズームの55-300ですがAFは少し遅めです
http://kakaku.com/item/K0000139410/
書込番号:13921836
1点

お手頃な300mm望遠というと候補は3本です。
○ニコンAF-S70-300mmVR
ニコンの定番望遠ズーム。AFもそこそこ速く描写も問題なし。
○ニコンDX55-300mmVR
DX専用の安価望遠ズーム。AFは遅く造りは安っぽいが描写は良い。
○タムロン70-300mmVC
各雑誌の評価ではニコンVR70-300よりも描写は上とのこと。AFの速さも問題ない。コストパフォーマンスは良い。
書込番号:13921881
2点

Frank.Flankerさん
返信ありがとう御座います。
純正の55−300がいいなぁと思いベスト電器で値段調べてもらったら
37,000円!!と言われ泣く泣く断念。
アマゾンの方が安いし!と泣きながら帰りました。
大分には安くレンズが手に入らないんだなぁと思いました。
AFですが、55−300と70−300ってそんなに違うのでしょうか?
購入当初はピント合わせのスピードはこんなものと思っていたので
すが、ニコンの上位機種やキヤノンのカメラを触った時に速さに愕
然としました。
キタムラの中古で70−300が36,800円で出てるのですが、初心者が中
古レンズ買っても問題ないのでしょうか?
今日休みなので見にいこうと思います。
書込番号:13921889
1点

タカヒロ_0324さん
こんにちは。
、
Frank.Flankerさんがオススメされた
タムロン70-300mm (A005)とAF-S55-300の二択が良いかと思います^^
店頭で実機を撮り比べたら良いかと思います♪
書込番号:13921905
1点

おはようございます。タカヒロ_0324さん
D3100にお奨めの望遠レンズはAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ですかね。
価格も安い割には写りも良いと評判が良いレンズですよ。
http://kakaku.com/item/K0000139410/
書込番号:13922115
1点

VR55-300mmの新品をお奨め。
VR70-300mmも爆速ではありませんので、AF速度差で苦になることはないでしょう。
中古なら安くて実用性の高いED18-70mm(1.2-1.3万)とかから、
楽しさを含めてトライしましょう。AF速いですよ。
書込番号:13922205
2点

タカヒロ_0324さん
55-300mmは使っていましたが悪くないと思います。
リアルショップをお望みならキタムラだと、ネット注文、店頭受け取り出来ますので、
ベスト電器より安く手に入れれますよ。
現在でもそうなんですが、ダブルキットと別途購入とはそんなに大きな差はないんですよ。
ただ、今はタイの洪水の影響とかで、値段が少し上がっているように思えます。
すぐに必要でなければ春先には影響も少なくなって来るかもしれないですから、
値下がりを期待しつつ、様子見という選択もありかなぁって思います。
書込番号:13922265
1点

タカヒロ_0324さん こんにちは。
フルサイズに移行予定がないのであれば、AFスピードは遅いですが軽くて写りの定評の55-300oがお薦めで、キタムラネットショップで予約すると特別セール価格:¥32,800(税込)で全国どこのキタムラでも購入できます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139410.K0000137844
AFが遅いと言ってもニコンの予測駆動は優秀で、お子様撮りなら通常は問題ないと思います。
書込番号:13922435
0点

こんにちは。
皆様(一括での返信となりすみません)、親切丁寧に教えて頂き有難う御座い
ます。
先程キタムラで70-300を、ヤマダ電機で55-300の現物を触ってみました。
タムロンのレンズは見る事が出来ませんでした。
性能がいい分、70-300って重いんですね。
三脚の必要性を感じてしまいました(手持ちで撮影する自信ないです)。
予算の関係上、純正の中古の70-300か新品の55-300のどちらかにしようかと思
います。
キタムラの店員に聞いた所、タイの洪水の影響で55-300の納期が微妙との事で
した。
そこで、アマゾンやネットで購入された方はいらっしゃいますか?
その際の保障等を教えて頂けないでしょうか。
併せての質問となり大変申し訳御座いませんが宜しくお願いします。
書込番号:13923249
1点

>予算の関係上、純正の中古の70-300か新品の55-300のどちらかにしようかと
中古のVR70-300に一票。
55-300は耐久性に疑問。
>アマゾンやネットで購入された方はいらっしゃいますか?
その際の保障等を教えて頂けないでしょうか。
ネットで買ってもメーカーの1年保証は同じです。
初期不良ならネットでも交換してくれると思います。
書込番号:13923339
1点

タカヒロ_0324さん
DX55-300mmの新品でいいと思います。
今、価格掲示板でちょっと値段を見てきましたけど、クレジットカードの使用が不可なのと
送料300円が掛かりますがカメラドームという店舗はいかがでしょう。
以前利用したことがあり、運悪く初期不良に見舞われましたが迅速な対応で好印象でした。
あと、他店とほぼ同価格で5年保証が付いているのもポイントですね。
http://kakaku.com/item/K0000139410/
書込番号:13923374
0点

タカヒロ_0324さん
こんばんは(^^)
、
純正70-300だと重くて撮れないのでしたら、
軽いDX55-300mmの新品購入がいいと思います(^^)
、
私は三星カメラさんが好印象。
不具合が有った時には電話もすぐに繋がりましたし、
対応も大変しっかりしていたので、また買いたいと思っています。
書込番号:13923854
1点

普通はタムロンでしょう。多少画質が悪くても純正に拘る人もいるでしょうが。
書込番号:13929336
0点

返信遅くなり申し訳ございません。
今日、電気屋にてD3100+55−300VRを触る事が出来ました。
AFのスピードですが、ちょっと遅いかもしれませんが、僕のレベルだと
これで大丈夫かもしれません。
コストパフォーマンスを考えて55−300VRにしようと思います。
電車撮る時は置きピンであれば問題ないかな…
あと、自分の腕も上げていかないとダメなんだけですが。
次のボーナスで単焦点のレンズを購入予定。
その時も皆様のアドバイスをお聞きするかと思いますので宜しくお願いし
ます。
書込番号:13944909
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
子供の宿題で、初めて「星空」を撮影しようと思いましたが、「夜景ポートレート」モードでは、星がきれいに写りません。
(シャッタースピードが遅くなるのは分かりますので、三脚を使用しています)
どのシーンモードを使えば、きれいに撮影できますか?
非常に素人な質問だと思いますが、D3100上級者の方、ご教授ください。
0点

星空を撮影する場合オートは使いません
基本マニュアルで撮影します
とりあえずiso1600で絞りをF5.6にしてバルブで数分露出してみてください
それからピクチャーコントロールはビビットにしておいてください
書込番号:13929078
1点

D3100は使っていませんが、
マニュアル「M」モードです。
シャッター速度が30秒以上必要なら、「Bulb(バルブ、開放)」で必要な時間だけシャッターを開きます。
シャッター速度、絞り値などは、掲示板のいろんなところに投稿されている
画像のデータを参照されるのがよろしいかと。
(わたしは、月はよく撮るのですが・・・・・・・。)
ただし、バルブを使う場合は、シャッターボタンを押しっぱなしにする必要があります。
または、リモートコードを使います。
ちなみに、D3100用はリモートコードMC-DC2↓みたいですね。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-dc2
書込番号:13929081
2点

あと、どのような環境下で撮影されているのでしょうか?
町が近い場所などの場合は、見た目空は真っ暗でも、そのへんの光害の影響を受ける場合があります。
書込番号:13929091
2点

モードはマニュアル、レンズもオートフォーカスではなくマニュアルフォーカスでズームは18ミリ広角端、絞り開放F3.5にしておき、保存はJPEG最高画質、ノイズリダクションあり、カラーバランスはオートか太陽光と、ここまで設定して三脚に載せます。
ピントは見えている一番明るい星をファインダーの真ん中に入れて、ライブビュー拡大で一番小さい輝点になるように合わせ、動かないようテープで留めておきます。
そしてとりあえず星が日周運動で動かないよう止めて点像のように撮りたい場合は、ISO1600の露出20秒にし、カメラのタイマー機能でシャッターを切ります。
都市部など光害がひどくてこれでは画面が白っぽくなって星が分からない場合は感度を800に落としてみますが、それでも光害の方が酷くて星が写らない場合は、少し光害から離れるよう、郊外に移動して撮る方が良いかもしれません。
星が日周運動で線上に動いて写ってもいいという場合は、ISO400〜800の露出をバルブにして何分間かシャッターを開けるわけですが、この場合はリモートコントローラなど何かシャッターを開け続ける工夫が必要です。
これも光害の酷いところでは露出するほど画面が白っぽくなって星が分からなくなりますので、やはり感度をちょっと落とし、露出も短くします。
いずれにしても都会ど真ん中からでは星が幾つか写っているという程度かもしれず、出来れば最初からちょっと空の綺麗な所に行って撮るのが一番とは思います。
書込番号:13929177
5点

皆さん書いておられるようにモードはMかBで、バルブ撮影する時はタイマー付きリモートコントロラーが有ると便利です。無ければ携帯電話のストップウォチ?
露出に関しては何度も撮って試して下さい。あと私はRAW撮りで現像してます。
書込番号:13929269
2点

私もD3100ではないですが
デジイチの星空撮影はマニュアルモードが基本になります。
タイマー付きじゃなくてよいので“レリーズ”があった方がよいです。
三脚が必要なのは言うまでもありませんね!(笑)
F値は開放で問題ないと思います。
で!肝になってくるのが「シャッタースピード」と「ISO感度」の関係です。
アップした画像は新たなデジイチを購入した時に
自宅の庭で実験的に撮った物ですが
「普通の星空?」は地球の自転の影響をなくしたいので
ISO感度を高くしてシャッタースピードを出来るだけ短くして撮影。
「星の軌跡」はISO感度を下げシャッタースピードを長くして(長時間露光で)撮影。
本格的な星空は専門の機材が必要になってきますが
普通の三脚で素人でもコレくらいの写真は撮れますのでご参考までに^^v
書込番号:13929362
1点

星夜写真でググルと撮り方の載ったサイトが結構見つかると思います
三脚、レリーズ使用でMF、バルブ撮影、広角端、絞り開放でいいと思います
ISOは少し高めにしなければならないけど撮影結果を見て調整すればいいと思います
星を点にしたいのなら20秒〜30秒、ちょっとぐらい流れるけど気にならない程度が1分くらいまでだと思います
それ以上の長い露出は星の軌跡を撮るときですけど、ノイズリダクションをオンにしておくと、撮影にかけた時間と同じくらいの後処理時間がかかるので気をつけてください
撮影が昂じるとシグマ20mmF1.8とかの明るい単焦点が欲しくなるかもです...
書込番号:13929484
3点


プルプリみきくんさん おはようございます。
星空の撮影で留意することは露出とピントだと思います。
ピントは無限遠固定となりますが今のレンズは無限遠の指標通りという訳にはいかないので、明るい星などを目標にライブビュー拡大マニュアルフォーカスで詳細にピントを合わせ動かないようにテープなどで固定すればいいと思います。
露出はマニュアルで絞り開放で星がブレ無いのは30秒程度と言われているので、星を点で撮りたい場合は絞り開放でISOで調整して撮られればいいと思います。星が動いて良い場合は長時間露光となりますが、どちらの場合もリモコンコード使用でシャツターはバルブで押している間は露光するモードを使用し、露出を確認しながら色々試されたら良いと思います。
書込番号:13929564
1点

皆さん
深夜にも関わらず、多数のアドバイスありがとうございます。
写真をアップしていただいた葵葛さんをベストアンサーに選ばせて
頂きましたが、他の皆さんのご説明も、とても分かりやすく、カメラ
初心者の私には、非常に勉強になりました。
さっそく、今夜にでも(晴れていれば)トライしてみます。
自分でも、もう少し勉強をしようと思いますが、自己解決が困難なとき
には、また質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:13929653
0点

今の時期はオリオン座を含めた冬の大三角がきれいですからそこを狙ってみると良いと思います。
ケンコーのソフトフィルター「プロソフトンA」を使うと明るい星が目立ってわかりやすい写真になります。
私の推奨設定はISO 1600,キットレンズの18mmでF3.5,シャッタースピード15秒から30秒、10秒セルフタイマーで撮影。
ピントはライブビュー10倍拡大で星が一番小さくなるところにあわせる。
この時期なら木星が一番明るいのでそこで合わせるのが楽ですね。
書込番号:13930262
2点

明神さん
実写アップありがとうございます。
フィルターでだいぶ変化するのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13939363
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
このカメラを購入して1か月になります。
最近レンズが後ピンになってしまった気がします。
参考画像を掲載しますのでアドバイスをお願いします。
0点

レンズはVR55-200ですよね?
このレンズのAFはお世辞にも速いとはいえません。このような走ってくる電車ではAFが追従しきれないと思います。
鉄なら置きピンのほうがいいかもしれませんね。
書込番号:13935718
1点

こんにちは
AF−Cですよね?
単に動体予測が追いついて無いだけな気がします。
この様な鉄道定番な写真は、置ピンが良いですよ
私も
置ピン+マニュアル露出が定番です
書込番号:13935763
1点

おっしゃるように、確かに後ピン気味ですが、
だからと言って、レンズやカメラの不具合と考えるのは早すぎです。
カメラを三脚にセットするか、テーブルの上などに置いて、
止まっている被写体で確認して下さい。
動体では、被写体の動きや、レンズのAFスピード、撮影者のクセなど、
不確定要素が多すぎます。
動体撮影では、
フォーカスフレームは、自動選択ではなく、任意の1点を選び、
フォーカスフレームを被写体から外さないよう、フレーミングし続けます。
三脚撮影など、カメラ(構図)を固定しての動体撮影なら、ピントはマニュアルにして、
あらかじめ予測されるポイントにピントを合わせておきます。
書込番号:13935786
3点

これだけで、後ピンかどうかは判断できませんよ。
静止したものでも同じなのですか?
走っている列車の撮影は置きピンでの撮影が基本と思った方がいいですよ。
置きピンとは、あらかじめ決めておいたところにピントを合わせ、
MFにして列車が決めておいた所に来た時にシャッターを押す。
ピントをあらかじめ置いておくから置きピンと言います。
ご参考までに、
書込番号:13935792
0点


>>MT64 さん
アドバイスありがとうございます。
AF-Cでの撮影です。
次回からは置きピンで撮影しようと思います。
書込番号:13935810
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





