D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコンって

2011/12/24 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件
当機種
当機種
当機種

使えなかったんですね
イルミネーションの撮影に行っていざ使おうと思い
カメラを三脚にセット。
シャッターモードのリモコンは・・・無い!
あれ、D40の時は確か使えたと思ったんだけど。
で、結局セルフタイマーで事なきを得ました。
作例は感度UPしての手持ち撮影です。

書込番号:13933234

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/24 00:53(1年以上前)

ワイヤードなリモートコードならあるみたいですけどね。

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-dc2

書込番号:13933255

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2011/12/24 01:00(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、レス感謝です。
そうなんですよね、ケーブルレリーズ対応なんですよね。
でも、この機種のユーザーの事を考えたらリモコンの方が良いような気がするんですが。
因みにケーブルレリーズは持っていて今日はカミさん(D7000使い)に貸してしまったのです。

書込番号:13933277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/12/24 07:22(1年以上前)

お早うございます。
レンズはVR18-55mmでしょうか。D3100 Hi-CP機種ですね。

MC-DC2、私も持っていません。
所有機で共用できるので、買わないといかんなと思いつつ忘却〜彼方へ。
MC-DC1ならあるのですが、ダメですし (^_^)

書込番号:13933768

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/12/24 08:46(1年以上前)

>ケーブルレリーズ対応なんです

私がD40を手放し、D3100を手に入れたのはここですね。

書込番号:13933917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/24 09:49(1年以上前)

mi2runさん、D3100はケーブルレリーズ対応ですか。いいですね。

慣れもあるかもしれませんが、D40ユーザーの私には、リモコンは使いにくいという思いがあります。

書込番号:13934137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/24 10:27(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/view.html

ペンタK-5のように後部にも受光窓があればいいのですが、前部だけだと、三脚使用時に
リモコンを持った手を前に差し出すヘッピリ腰が許せません。
リモートコード対応がベストだと思います。

書込番号:13934253

ナイスクチコミ!2


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2011/12/24 14:05(1年以上前)

レスを下さった皆さん、こんにちは&感謝です。

うさらネットさん、レンズは純正18-200の旧タイプです。
夜景撮影では重宝しますよね。

kyonkiさん、群青_teruさん、以前持っていたD40で使えたから3100でも使えると思っていました。ケーブルレリーズも持っていますが手軽さから専らリモコンばかりを使っていました。

じじかめさん、そうですかK-5は背面にも受光部があるのですね。やはり中上級機は違いますね。

それにしても、D3100で使えなくなったというのは、やはりコストダウンの影響なんでしょうか。初級機であるからこそ使えたほうがいいと思うのですが。

書込番号:13935006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

値段は安いが物は無し

2011/12/11 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

こんばんは

ちょいとキタムラを覗いたら、
レンズキットが37700円(ジャンク下取り無しは+1000円)で売ってました
衝動買いしようと思ったら、在庫は無しで納期は完全未定
更に、話によるとD3100はもう作らないとの噂が有る・・とも言ってました。
D40に継ぐ銘機D3100も、このまま終わってしまうのでしょうか???

在庫が有り、安いうちに買っておけば・・・と悔やんでいます

書込番号:13879673

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/11 21:01(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/121962

キタムラ/ネット店も「納期未定」になってますね。
お店が予約を受け付けていると言う事は、その内製造するのではないでしょうか?

書込番号:13880087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/12/11 22:09(1年以上前)

>D40に継ぐ銘機D3100 ---------
良い響き。

軽快、気楽、手軽。
淀殿通販は一人1台限り、店舗は現品のみ在庫なしですね。

書込番号:13880464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/12/11 22:30(1年以上前)

そうだったんですか・・・。今週買おうと思っていたのに。
D5100のレンズキットにしましょうかねぇ・・・・。

書込番号:13880607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2011/12/12 00:02(1年以上前)

中古じゃダメなんですか?たくさんありますよ(^-^)

書込番号:13881132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/12/12 17:08(1年以上前)

↑おたんこ侍さん 
>中古じゃダメなんですか?

 2番目(second hand=中古)じゃ駄目なんですかっ?!

 まあ…軽い冗談です。

書込番号:13883340

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2011/12/12 17:54(1年以上前)

>中古じゃダメなんですか

中古も一時期に比べると玉数が少なく値が上がってますね。
私は元箱一式付きの程度の良い物を27800円で手に入れましたが、今は3万円以上するみたいです。

書込番号:13883470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/12/12 18:16(1年以上前)

kyonkiさん
 
>中古も一時期に比べると玉数が少なく値が上がってますね。

 そういえば、今ビックカメラでD3100(18-55)キットの買い取り(美品MAX)29000¥みたいです。(良い買い物しましたね!)

 じゃ、中古販売価格はいくらなの?って感じですね。

書込番号:13883547

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2011/12/13 13:53(1年以上前)

昨日、キタムラ中古ネットでD3100ボディ美品が28800円で出ていましたが、あっという間に買い手がついたみたいです。
小まめにチェックしていると掘り出し物が出てきます。その時はためらわずに押さえることです。

書込番号:13886895

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2011/12/14 18:12(1年以上前)

皆さんこんにちは

やっぱ中古はイヤなんです
新しくないと・・・

でも・・・ニコンは大変ですね
このボーナス商戦で売る物が無いとは
D3100だけじゃ無いですからね

書込番号:13892040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/14 19:09(1年以上前)

ビックカメラでも、入荷未定ですがどうしても欲しいのでオーダー入れました。本当に買えるのか不安です。
ていうか、ボーナス商戦に商品が無いって、どうなってんでしょうか?
これもタイの影響?

書込番号:13892289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/12/14 21:18(1年以上前)

洪水の馬鹿ヤロ――――ッ・・・・・
D7000にしちゃいましょうかねぇ・・・・・

書込番号:13892916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/16 18:56(1年以上前)

やっぱり タイ洪水の影響があるのね〜
D3200まで待つのもありかしら?

書込番号:13900760

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2011/12/16 23:28(1年以上前)

まこっちのちさん 
>ビックカメラでも、入荷未定ですがどうしても欲しいのでオーダー入れました

私も実は入れてます
余り長く待つ様なら、キャンセルも考えていますが
1月中旬までは待って見ようか・・・と思っています。

書込番号:13902044

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/12/17 05:20(1年以上前)

> 話によるとD3100はもう作らないとの噂が有る・・とも言ってました。

D3000 から D3100 へのバトンタッチは1年ペースで、D3100 は 2010年9月の発売です。タイの洪水が無ければ後継機が出ていてもおかしくない時期ですね。
タイ工場の復旧が進み、いま噂の D4 や D800 の発表が1月とすれば、2月の CP+2012 あたりで何かあるかも知れませんね。

書込番号:13902836

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2011/12/17 08:55(1年以上前)

ニコンのエントリーモデルの周期は2年ですよ。

書込番号:13903171

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2011/12/22 22:33(1年以上前)

こんばんは

ヨドバシのHP見たら、25日にお渡し可になりましたね
そろそろ廻り始めたんでしょうか

キタムラは納期未定のままですが・・・

書込番号:13928379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/12/23 17:08(1年以上前)

 こちらなどは如何でしょうか?
 但し本日限定です(URLにtodayが入ってます)

http://www.e-trend.co.jp/topics/sale_today/

書込番号:13931107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/23 23:38(1年以上前)

MT46さん〉おお?!仲間です。勇気ありましたね!もう生産しないとか、新型になるのではと噂ありのこの時期に。

実は上記の件と、お店に商品がないのですがどうなってんの?とNikonに問い合わせしました。回答は、まだ生産終了でなく販売予定あります。タイ洪水のため1〜3月には量産正常化を目指してます、だそうです。この辺りの事はHPでアナウンスしてましたね。なので、まだ新型はあと少しの間は無いように思えました。

書込番号:13932945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

皆既月食が始まりました

2011/12/10 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:629件
当機種

皆既月食の始まり

皆様

うす雲が出て、条件がいまいちですが、月食の欠け初めが見えます。
(@神奈川です)
月食の撮影はそんなに難しくありません。手持ちです。
もう少し雲がなくなったら、もっと鮮明になるのですが。
皆様もトライしてみてください。

書込番号:13875610

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2011/12/10 22:15(1年以上前)

別機種

こんばんは。トライ中です。
月食の撮影はそんなに難しくないのでしょうか。
東京都下。家の2階から、クランプポッドを使っています。

書込番号:13875650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件

2011/12/10 22:34(1年以上前)

T・B・さん

よく撮れてます。東京では晴れているんですね、結構明るい月です。
私のは開放でISO1600まで上げないと撮れませんでした。

実は、今神奈川方面では雲がかかって何にも見えません(泣)

書込番号:13875770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2011/12/10 22:53(1年以上前)

別機種

200mmはつらい

大阪です
だいぶ欠けてきました。
時々薄雲に隠れます。

書込番号:13875883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/10 22:57(1年以上前)

別機種

手持ちです

 こんばんは。

 ちょっと前はこんな感じでした。
 さいたま市です。

書込番号:13875903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/12/10 22:57(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは〜。
別スレでも挙げましたが、ベランダからの手持ちです。

これから三脚持って出撃です。

書込番号:13875904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件

2011/12/10 23:03(1年以上前)

あじゃりもちさん、KIHA 81-82さん、柚子麦焼酎さん

三日月のようですね。
こちらではちょっと見えましたが、また雲に隠れてしまいました。
あじゃりもちさん、200mmでも大丈夫です。トリミングしてください。

書込番号:13875938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2011/12/10 23:20(1年以上前)

別機種

先ほどは時間がなかったので。
ではトリミングで。手持ちです。
この後、だいぶ雲が出てきて厳しくなりました。

書込番号:13876023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/10 23:24(1年以上前)

別機種

神戸からです。
快晴で素晴らしいのはお月様だけ。
私の腕ではこの程度です。すみません。
おすそ分けです。

書込番号:13876044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2011/12/10 23:47(1年以上前)

別機種

赤い月を見たのって、何年ぶりだろ。

あーっ、寒かった。 幸い、天気がよかったよ。 トリミングしました。
広島県より。

書込番号:13876201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2011/12/10 23:56(1年以上前)

別機種

最後にちらりと赤いのが見えました!
いやー寒かった。お湯割り飲んで寝よっと!

書込番号:13876251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2011/12/11 00:27(1年以上前)

別機種

ととべい さんへ

ありがとうございます。
これが限界でした。残念です。

書込番号:13876411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/11 00:39(1年以上前)

別機種

半分諦めていたところ、急に晴れ、何とか少し撮れました。
この後、雲が出て雨まで降り始めました。
福岡です。

書込番号:13876454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/12/11 00:46(1年以上前)

別機種

200mmから大きくトリミング

うう〜

しもやけが出来ました。
D90に70-200mmVRUです。

書込番号:13876483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/11 01:09(1年以上前)

別機種

23時44分 天地がずれているかもしれません

 カビのある1000ミリなので少しボケーていますか

書込番号:13876583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/12/11 07:08(1年以上前)

別機種
別機種

D7000+VR70-300mm

Lumix G1+Vario45-200mm

お早うございます。

皆既月食が終わりました。皆さん、寒い中、上を向いてあごがガクガク、お疲れ様で。

貼付は、落下VR70-300mmが調子悪う〜。選手交代。寒う〜 寝る〜。---------の結果。
@D7000+VR70-300mm 三脚 等倍クロップ
ALumix G1+Vario45-200mm 手持ち クロップ/約1/2リサイズ

書込番号:13877063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件

2011/12/11 08:43(1年以上前)

皆様

力作をありがとうございました。
私の方は、最初のうちは何とか見えておりましたが、途中で見えなくなり寝てしまいました。
言い出しっぺの私としたことがが、申し訳ありませんでした。。。

日食と違って、月食はどこでも見られますが、回数は実は月食の方が少ないのです。
次回の月食は3年後、2014年10月8日だそうです。
その時は、どんなカメラで撮っているかな? D3200??

では。

書込番号:13877242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/11 10:11(1年以上前)

ととべいさん
仕事やったさかいにな。

書込番号:13877500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/12/13 19:07(1年以上前)

はじめまして 
すばらしいお月様ですね^^
私も同じD-3100なので今度挑戦してみます。
なにかいいガイドブックがありましたら、教えてくださいね。

書込番号:13887875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件

2011/12/15 15:08(1年以上前)

>なにかいいガイドブックがありましたら、教えてくださいね。

価格.com内で検索すると、月の撮影に関するスレは結構あると思います。
一番簡単なのは、測光をスポット測光にし、そのままオートで撮る方法でしょうか。
通常の月は明るいので、手持ちでも十分撮れます。
百聞は・・です、まずはやってみてください。

書込番号:13895885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:19件

最近家族が購入しました。初の一眼レフに感動しているようです。
ただ、撮った写真を人にあげたり、ブログにアップする際に都度パソコンのつなげるのが面倒なようです。

そこでEye-FiやFluCARDといった無線LAN内蔵SDカードを装着して、iPhoneで直接取込してメール転送やブログにアップする方法を考えています。

この機種で上記のような使い方している方いますか?
カードを認識しない、ダイレクト接続できないなどの不具合やおすすめのWi-Fiカードなど購入する上での注意点を教えていただけると幸いです。

書込番号:13884122

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/13 13:47(1年以上前)

こんにちは
レスが付きませんので…
D3100 は、Eye-Fi カード対応に成っています(Eye-Fi を使用)。
対応 SD カードに付いては、使用説明書の 167P 「Eye-Fi 送信機能」に9種類記載が有りますのでそれを使われたら良いです。

Eye-Fi SD を挿入すると、アイコンが表示され、送信中とか確認出来るように成っています。
―アイコン―
Eye-Fi 送信無効&有効。
画像の送信を待っている。
送信中。
未送信の画像は有りません。

保存先の設定は、Eye-Fi の使用説明書に詳細に記載されていますから、それを読めば大丈夫です。
保存先設定の疑問点は、Eye-Fi SC にお電話されたら良いです。

しかし…
撮影した、多数の画像は PC の HDD (外付け含む)に保存しなくて大丈夫ですか?
Web へのアップも、りサイズの事も有りますしPCの方がはるかに簡単です。
カメラを PC に接続しなくても、カードリーダーを使えば良いです。
いすれにしても PC は必須ですので、これを面倒と思ってはいけないとアドバイスして上げて下さい。

書込番号:13886878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/12/13 19:55(1年以上前)

iPhoneで直接取込してブログにアップできるんですか?
知りませんでした。

書込番号:13888058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/12/14 01:08(1年以上前)

robot2さん
説明書のページ番号まで示していただき感謝します。
FluCARDには本機対応リストにあったのは確認しておりましたが、Eye-Fも対応しているとは知らず安心しました。

バックアップの件は数ヶ月に一度パソコンで行う予定だそうです。
購入した家族はパソコンに触れる機械が月に数回程度です。
一方でブログや添付画像のやりとりは頻繁で、その作業は専らスマートフォンで行っているようです。
そういった利用の仕方から気軽に撮影画像を取込たい気持ちは理解できました。

リサイズの件はWebへのアップも高容量画像に対応しているそうで特に考えていないようです。
一眼で撮った高精細の画像を圧縮して、劣化させるのも難点のようです。
リサイズはやはりした方が良いでしょうか?

おっしゃるようにパソコンを介した方が用途や利便性も増えるますね。その旨家族にアドバイスしておきます。
ありがとうございました。


はるくんパバさん
コメントありがとうございます。以下のFluCARD使用者のブログによれば
無線LAN内蔵SDカードをアクセルポイントモード変更→iPhoneのWi-Fi接続先をSDに指定、Safariまたは専用アプリで画像をカメラロールに保存。以上の手順でできるようです。

少し手間がかかりますが、出先で数枚程度やりとりするには便利かなと考えました。
一番良いのはiPadのように純正のSDカードリーダーがiPhoneでも利用できれば問題ないのですけどね^^;

デジカメからiPhoneへ無線で写真コピー 実践&レビュー編
http://satoko-kimura.com/blog/2011/10/26/flucard_2/
ご参考まで。

書込番号:13889701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

星を取る際のレンズについて

2011/12/03 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

d3100の200oダブルズームキットを購入した初心者です。
私は天文部に属しており、部活にはフィルムカメラがあるのですが、自分で自由に使えるカメラが欲しく購入に至りました。

最初はレンズキットのレンズで撮影していこうとおもっていますがおいおいレンズを買いたいと思っています。
レンズについての質問なのですが、固定撮影で取る際ズームレンズまたは単焦点レンズどちらがよいのでしょうか?

おすすめのレンズはありますでしょうか?予算は苦学生なのであまり出せませんが、頑張ってバイトをするので3万までおねがいします。しかし3万では予算が足りないことはわかっています。お金をもっと貯めてから買うべきでしょうか。


またd3100はレンズにAFのモーターが入っていないとAFができないらしいのですが、星を取る際はMFで行いますよね?
ということはMFのレンズを購入してもよいということでしょうか?

初心者ですのでよくわからないのです。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:13844598

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/12/03 17:21(1年以上前)

てらどんさん  こんばんは。  どの様な「星の写真」を撮りたいのでしょうか?
赤道儀式で長時間露光?  それとも数秒以内の露光写真?
http://www.kagaku.info/starfield0002/index.htm

更新のサボってますが、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html#

書込番号:13844683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/12/03 17:27(1年以上前)

まずは画角を決めないといけないと思います。

といっても固定撮影なら広角側メインになると思いますけど。。。
標準ズーム開放でISO1600あたりでも結構いけると思います。
それから追加したい画角あるいはその範囲内でもっと明るいレンズ
が欲しくなるようならそういったレンズを探せばいいと思います。
部のレンズがnikkorならためしにつけてみればいいでしょう。

ズームか単かの視点よりもまずは画角で、その次に予算で
それから明るさや画質だと思います。
私の場合画角と明るさからTokina 116を使っていますが、ちょっと高いですね。
MF MEが普通の世界なのでMFレンズでも問題ないと思います。
MFレンズといえばAi35/1.4Sを使うことがありますが、これなんかは
F2.8でコマがほぼ消えます。

個人的には18mmで広さが足りないと感じたら広角ズームの追加をお勧めします。

書込番号:13844711

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2011/12/03 17:43(1年以上前)

まずは、買ったレンズで撮ってみることではないでしょうか?
沢山撮っていくうちに何が欲しいかわかってくると思います。

明るいレンズがあった方が無難だと思いますが、
広角レンズなのか、標準レンズなのかはたまた望遠なのか…

それより、三脚の購入はよろしいのですか?

書込番号:13844786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/03 18:07(1年以上前)

てらどんさん
こんばんは
 天文部ですか いいですね どんな写真を撮りたいのでしょうか。
 自動追尾で点光源として撮影するのか 赤道儀が要りますよね
 固定で星の光跡を線状に撮るのか

 天文月刊誌 などがあります 参考になると思います。

 10日は皆既月食が観測できるようですよ。

 キットレンズでも写ります。まずは撮影してみることです。
 そこからステップアップしましょう。

 
  

書込番号:13844909

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/03 18:20(1年以上前)

>固定撮影で取る際ズームレンズまたは単焦点レンズどちらがよいのでしょうか?
こんばんは
レンズは、これが欲しいと思った時に購入!で良いと思います。
先ずは、手持ちのレンズで撮って見ることです。
その結果 もう少しこうしたいとか思いますよね、その事が可能になるレンズと器具を購入されれば良いのです。
例えば、
遠くの星を撮りたい。
もっと星空を広く撮りたい。
星の軌跡を撮りたい。
風景と星を同時に撮りたい。

しっかりした三脚は必須。
赤道儀も有った方が良い。

書込番号:13844966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/03 19:42(1年以上前)


返信ありがとうございます。

三脚とレリーズはあります。
部活には自動追尾できる赤道儀があり、望遠鏡に直接接続できるジョイント?と間にアイピースを挟んでカメラをつけられるジョイント?があります。

先輩でカメラについて詳しい人がいないので困っています。


いま撮影をしたいと思っているのは数秒の露光写真と望遠鏡につなげての撮影をしたいと思っています。
赤道儀を使っての撮影は、難しそうなので慣れてきたらやりたいと思っています。


皆既月食が見られる10日には観望会があるので、今あるレンズで撮ってみようと思います。


書込番号:13845285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2011/12/03 19:56(1年以上前)

当機種

こんばんわ
試しにアンドロメダ撮ってみました(^^
ISOはHi1で6400相当、レンズはシグマ17-70
MF∞ですが明るい単焦点がお勧めですね
撮って出しですが思ったよりノイズ
が少ないと感じました、参考までに・・・

書込番号:13845343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/12/03 21:17(1年以上前)

別機種

これ大昔の全手動機ですよ

てらどんさん
こんばんわ〜

実は私、学生時代は天文部に居たんですよ。
でも…

>先輩でカメラについて詳しい人がいないので困っています。

私が居た所は機材で写真部と張り合って居た程、天体写真主体だったのですが残念ですねぇ。
尤も私自身、写真に詳しい先輩には恵まれず、殆ど独学にて学んだのですが、元々が写真部に居ましたので、その必要も無かったのも事実でした。

>しかし3万では予算が足りないことはわかっています。

い〜え、充分です。
D3100には中古で巷に溢れて居る非Aiニッコールが有るじゃあないですか。
天体撮影は無限遠での撮影ですからAFなんて必要無いですし、非Aiニッコールならフォーカスリングを最後迄回せば∞遠です。
それに無限遠からの星像はレンズの性能テストを行ってる様なものですから、ズームでは…。
諸収差の極力少ない単焦点。
予算を考慮すれば、やはり非Aiニッコール単焦点が良いでしょう。

>赤道儀を使っての撮影は、難しそうなので慣れてきたらやりたいと思っています。

そうですか?
赤道儀に同架すれば機械任せですよ。
私の時代の赤道儀ではガイド撮影と言って、任意の恒星を手動で追尾し赤道儀を微動させたものなのですが、今ならモータードライブ当たり前じゃ有りませんか。
添付の赤道儀にアダプターで付けてるのはD40ですが、D40系やD3000系列の強みは非Ai時代の安価な単焦点ニッコールの殆どを問題無く装着出来る事です。
勿論、ピントも含めてフルマニュアルでの使用になりますが、天体写真ならオートで撮れる筈も無く、マニュアル撮影当たり前ですから、これこそ打って付けって事になります。
月食でしたら1000mm程度の天体望遠鏡の直焦点で丁度良いでしょうからガンバッテ下さい。

書込番号:13845705

ナイスクチコミ!5


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/12/03 23:59(1年以上前)

天文部、いいですね〜(^。^)

昔天文熱が盛んで高校くらいになると多くの学校に天文部があった頃、月一回の新月期の土曜の夜はその地域で星を見るのに適した場所に幾つものクラブが集まって見ていた頃を思い出します(^_^;)

それはさておき、現在の状況はクラブに赤道儀に載った望遠鏡があり、直焦点撮影という望遠鏡に直接カメラを繋いでレンズがわりに使う撮影用のアダプターと、リレーレンズ方式という拡大撮影法、望遠鏡にアイピースを付け、そこにレンズをはずしたカメラを近づけて月や惑星のアップを撮ろうというアダプターの二つはあり、カメラも自前でダブルズームキットのデジ1を買い、三脚とレリーズもそれに使えるものがあるということですね。

これだけの素材ですぐにでも出来そうなことは、カメラレンズによる三脚固定撮影で、何十秒単位の短時間で星を止めて撮ったり、あるいは比較明というコンポジット法を使って日周運動写真を撮る。

そして同じくカメラレンズを付けたカメラをなんとか赤道儀の上に固定し、何分単位の露出で星の止まった星野撮影、といったところでしょうか。

望遠鏡とカメラを繋ぐアダプターは、カメラ側に来る端にTリングというものが付いており、これの形が使うカメラに対応したものでないと繋げないんです。

ここはクラブの望遠鏡や赤道儀はどこのメーカーの何か、アダプターはどこのメーカーに対応したものが、情報が欲しいところです。

なので、当面はダブルズームキットで固定撮影や、赤道儀に載せられればその使い方の勉強も含めて赤道儀にお任せのノータッチガイドで撮りまくってみるのがいいと思います(^^ゞ

最初は出来るだけ短い焦点距離から始めるのがいいですね。

たとえばダブルズームキットの最広角端は18ミリかと思いますが、この焦点距離で固定撮影を行うと、北天北極星近くの日周運動による星の動きが小さいところで25秒くらいまで、天の赤道に近い南天など撮る場合は15秒くらいでもう星が点像に止まらずに動いて写ってしまうのが分かると思いますが、そういう感覚を養うのもこれからのレンズ選びに役立つと思います。

また、固定撮影は勿論、赤道儀を使ったガイド撮影となると極軸合わせという作業が不可欠で、まずは北極星がどこにあるか確実に知っていなければ始まりません。

天文部に入られるくらいですから星に興味はお持ちでしょうが、知識としては現在どれだけのものをお持ちでしょうか。

星を撮るのにもただ漫然と空にカメラを向けて撮っても必ずしも面白いものが撮れるとは限りません。

地上に名所があるように、星空にもカメラを向けたくなる名所というべき場所がたくさんあります。

簡単な例ではたとえば天の河だったり、あるいはこの時期ならオリオン座や冬の大三角、冬のダイアモンドと呼ばれる星の並び、そして日周運動を撮るなら北を向けると北極星をほぼ中心に星達が円く輪を描くようにグルグル写るとか、そういうことをどれだけ知っているかも星の写真を撮り続ける上では大事なことですので、おそらくクラブに色々書籍もあるでしょうが、ここは一つ

http://homepage2.nifty.com/turupura/download/free.htm

このような素晴らしいプラネタリウムソフトをフリーで公開してくれている方がおられますので、このようなものを使ってクラブの書籍とも照合して、いつどこを狙うとこういう星達が撮れるという参考にもし、撮影計画を練る補助とされるのがいいと思います。

気合い入りすぎて長くなりすぎたので(^_^;)

続く

書込番号:13846598

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/12/04 00:01(1年以上前)

続き

最後に肝心のカメラレンズですが、すでに上に書いてくれている方もおられますが、まずはこのように手持ちのレンズで撮りたいものを撮ってみて、自分がどのくらいの焦点距離を使いたいのか、固定撮影ではどのくらいの焦点距離が使いやすいのかなどはっきりさせてから選ばれた方がいいと思います。

その手助けとして、ネット上で検索すればたくさん出てくる星の写真のデータを見てみたり、ここの姉妹サイトであるPhotoHitoやあるいは他にもガンレフなど、最近たくさんある写真アップサイト内で検索すればもっと効率はいいでしょう。

星を撮るレンズは勿論MFでかまわないんですが、現在のデジタルは画素数がアップして解像度が飛躍的に、フィルムよりも上になってしまい、あまり古いレンズだとそこまで想定して収差補正した設計にはなっていないので、場合によっては星に青や赤の色がたくさん付いてしまったり、あるいは端の方の星が三角になってしまったりと、最新のデジ1で星を撮るにはちょっと苦しいものも多いんです。

なので、出来るなら最近のデジタル対応のレンズを買うことを薦めたいですが、そうなるとご予算的にももう少しがんばりたいところでもあり、また、そうまでして買った素晴らしいレンズが実は自分の興味のある対象に向いた焦点距離ではなかったなどということのないよう、しばらくバイトで予算を増やしながら、その間にも経験値を増やすよう、時間を有効に使われるのがいいと思います(^^ゞ

なお、当面の設定としては、18ミリの焦点距離を使うとして、固定撮影ならカラーバランスは太陽光かオート、ISO1600の絞り開放で、上に書いたように北天なら25〜30秒、それ以外の方角なら15〜20秒くらいで撮ってみると、固定撮影でどのくらい写るかが分かると思いますし、赤道儀上に固定したガイド撮影なら、これもカラーバランス太陽光かオートにし、撮る場所の光害の程度にもよるんですが、まずはISO800の絞りF4、露出3分くらいから始めて色々試してみるといいと思います。

また、天体写真は撮影と後処理は不可分なものですので、出来ればデータ保存はRAWとJPEG両方にしておくと、これから先、後処理の勉強の素材としても使えると思います。

なお、カメラのノイズリダクション機能ですが、天体写真の後処理の第一歩としてダーク減算とコンポジットというものがあり、どちらもノイズを低減するための作業ですので、出来ればカメラ側の機能は切っておく癖を付けられる方がいいと思いますが、撮った写真をすぐ人に見せたいという場合など、状況によってはこの限りではありません。

ちょっと長すぎましたが書いてしまいましたので(^_^;)

書込番号:13846608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 01:57(1年以上前)


返信ありがとうございます。

にほんねこさん 
d3100でもこんな写真が撮れるのですね!
頑張ります!!

ダイバスキ〜さん 
数年前までは本格的に天体写真を撮影していたようで写真も数枚残っているのですが、今では誰もしていません。赤道儀の撮影も行っていたようなので機材はあると思うので、いろいろ試行錯誤して沢山撮っていこうと思います。

takuron.nさん
望遠鏡はミード、タカハシ×2、ビクセンなのですが詳しい品番などまではわからないです。
アダプターはnikon対応のものです。一度知り合いのd700で試しましたが装着できました。

数年前の天体撮影を行ってる時の写真を見つけ、その写真では鏡筒をはずし、カメラを赤道儀に付けて撮影しているようでした。

星について、あまり知識はありません。
有名どころがわかる程度です。
もっと知識を深めていい写真が撮れるよう頑張ります!


沢山のアドバイスありがとうございます。

書込番号:13847030

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/12/04 16:17(1年以上前)

これは良い望遠鏡が揃ってるようですね〜

鏡筒と赤道儀の組み合わせ次第によっては、経験値が上がれば月惑星の強拡大や星雲のガイド撮影まで、一通りのことが出来そうですね。

せっかくデジ1を買われたんですから、いざとなったらそれらの機材を写真に撮って、それをここに上げてみてはどうでしょうか。

そうすれば一目瞭然、それぞれに詳しい人からもっと的確なアドバイスがあるかもしれませんね。

赤道儀にカメラを載せて撮っていた写真では赤道儀の上に板のようなプレートを載せ、その上に雲台、そしてカメラとつながってませんか。

その場合はプレートを探し出すだけでノータッチガイド撮影の練習が出来るようになりますね。

ちなみに、天体の日周運動をキャンセルして長時間露出でも動かないように撮ることをガイド撮影というわけですが、相当良い赤道儀でもそのモーター任せで完全に追尾してくれるということはなく、多くの原因で微妙にずれていったりします。

それでもカメラレンズで広角や標準、あるいは100ミリくらいの中望遠域ならそのままでも数分は星が点像に撮れ、あえて追尾の微調整をせずに赤道儀任せで撮ることをノータッチガイドといいます。

それに対して、それ以上の焦点距離でも対象を動かさずに撮るために赤道儀上にもう一本ガイド用の鏡筒を載せ、その中に入れた対象星を肉眼で監視してずれたときに調整しながら撮るのを手動ガイド、ガイド用の鏡筒に専用のカメラをつけてパソコンなどソフトを介してズレを自動的に修正させながら撮るのをオートガイドと呼びます。

書込番号:13848960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/12/05 08:07(1年以上前)

天体撮影、いいですね!

あまりご経験が無いようなので、カメラ固定の星野写真から入られることをお薦めします。
デジカメは素子の特質上、長時間露出は避けた方がいいそうです。そのため、比較的短時間の露出で数多く撮影し、合成するのが、いいようです。合成にはパソコンと合成用のソフトウェアが必要です。環境が整えられるか御確認下さい。それとしっかりした三脚は必須です。カメラがインターバル露出?(一定の間隔で複数枚、撮影する機能)に対応しているか御確認下さい。D7000は所有しているので、対応しているのを知っています。スレ主様お手持ちのボディーが対応しているか把握していません。この機能がない場合、対応したレリーズが必要です。天体望遠鏡の専門店で扱っているようです。天文ガイド等の広告によく載っていますので、御確認下さい。そんなに高価なものではありません。それとレリーズは天文部所有のものがあるとのことですが、お手持ちのカメラボディーに対応しているものか、確認下さい。レリーズも電子化され、ボディーにより対応しているレリーズは異なります。上で書いた定期的にシャッターを切ることが出来るレリーズも、お手持ちのボディーに対応したものであることが必要です。
観賞用あるいはお試し撮影であれば、キットのズームレンズでも可能です。でも流星等の観測や記録目的であれば、なるべく明るい単焦点レンズをお薦めします。撮影した時刻、場所と併せて、撮影機材、撮影方法、F値、露光時間、焦点距離の情報は、観測、記録データとして、重要です。明るい単焦点レンズは明るさと焦点距離が固定であることで有利です。最新のレンズでも35mm F1.8、50mm F1.8であれば、予算内かと思います。焦点距離は撮影対象や目的で選択下さい。星座により、適する焦点距離は変わってきます。流星であれば広角レンズの方が有利です。天文ガイドなどの雑誌で使っているボディー、レンズのデータを見て勉強してみて下さい。その時の注意点はフルサイズのボディーかAPS-Cのボディーか、確認することです。ボディーにより、同じ焦点距離のレンズでも画角が変わります。
最初は35mm F1.8か中古で16mmから28m位のレンズがお薦めです。
天体望遠鏡を使った直焦点、拡大撮影、赤道儀を使ったガイド撮影は、極軸併せなど、赤道儀の取り扱いに慣れてからになります。ガイド撮影であれば、上述の星野写真が撮れる機材に加え、望遠鏡か赤道儀にガイド用の望遠鏡と併せて載せられる雲台があれば、機材としては足ります。直焦点、アイピースを使った拡大撮影はアダプターが必要です。このアダプターは望遠鏡とカメラボディーに対応したものが必要で、天体望遠鏡を専門で取り扱っているお店に相談してみて下さい。

書込番号:13851901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/07 02:08(1年以上前)

当機種

木星


返信ありがとうございます。
返事が遅れて申し訳ないです。

拡大撮影法で木星を撮ってみたところ縞模様まで撮ることができました!
ほかにもさまざまな星を撮ることができて驚いています。

10日には月食 15日ごろにはふたご座流星群とイベントがつづいています。
試行錯誤して撮っていこうと思います。

書込番号:13859927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/12/10 13:48(1年以上前)

レスが遅くなってすいません。

http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/464/7

こんなのはどうでしょうか?
値段的にも比較的安価です。

書込番号:13873700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今更ですが

2011/12/09 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:33件

やっとD3100レンズキットをビックカメラにて発注しました。
発注しました、としたのは入荷未定だから。
タイの影響でしょうか?

ところで質問です。中に入れるSDカードは、
SDHCクラス10ならサンディスク製でなくても転送スピードとかは十分ですか?
また4Gは少ないでしょうか?
手持ちPCの性能はそれ程よくないのですが、
8G分の画像を転送すると時間掛かりますか?
それなら4Gで小まめ転送した方が、早いかなと思いつつ、ご教授頂きたく質問しました。

書込番号:13871253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/12/09 21:43(1年以上前)

>SDHCクラス10ならサンディスク製でなくても転送スピードとかは十分ですか?
十分です。Transcend/PQI を使っています。

>また4Gは少ないでしょうか?
Jpeg撮りなら十分です。

転送時間は不明ですが、4GB Class10で数分でしょう。
Class6でもClass10以上の特性を持つものもあります。

書込番号:13871303

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/09 21:44(1年以上前)

こんにちは
D7000ユーザーです、カードはサンデスク、トランセンドの永久保証を使ってますが、トラブルありません。
今日のどなたかの書き込みで、いわゆる無名のメーカー(ここの限界は不明)のクラス10は遅いとのことが書かれてました。
動画されないなら、しかもJPEG撮りなら4Gの複数枚をおすすめします。
理由は、探すのが楽だからです。

書込番号:13871308

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/09 21:46(1年以上前)

クラス10は転送スピードの企画ですよ。

4Gは少ないと思います。せめて8Gですかね。jpg+RAWなら8G×2枚を勧めます。

お使いのPCは動作環境を満たしていますか?満たしているな最低限は大丈夫だと思います。性能が高い事にこしたことはないですが。

書込番号:13871318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2011/12/09 21:49(1年以上前)

皆さん早い返信ありがとうございました。

とりあえずは、月500位撮影する程度だとおもいます。
胸のモヤモヤ取れました。

書込番号:13871333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2011/12/09 22:07(1年以上前)

D3100に4GB(Class4)を使っています。
RAW撮りですが、その日に撮った写真はPCに移しますので何ら問題ありません。

書込番号:13871423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/12/09 22:11(1年以上前)

こんばんは(^^)
多分一枚で間に合うと思いますが、
不具合が起きた時や、予定以上に撮影した時用に
予備としてもう一枚購入しておくと安心ですよ♪

書込番号:13871435

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング