D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内での動く子供は…

2011/09/29 02:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

半年前、デジイチデビューしたくてOLYMPUS PEN lite PL1を購入しました。
子供を産んだばかりで、赤ちゃんの肌やまつげをキレイに撮りたかったのと、予算が主な理由で、ミラーレスにしました。

しかし子供も成長し、動くようになり、PENでは室内での撮影が難しくなってきました。
と、同時に、上の子の剣道の試合の写真も、もっと近くで、ブレずに一瞬を切り取りたくなり、D3100にたどり着きました。

ここにいらっしゃるみなさんは、いろんな機種で様々なシーンを撮影される方ばかりだと思いますが、このD3100は、初心者の私が、室内での動く子供や、ましてや体育館内のスポーツシーンなどを撮影することができるような機種でしょうか?

スポーツ写真なら、もっと上を見たほうがいいのかもしれませんが、

予算は7万円が上限
子連れでも負担にならないサイズ

という理由から、D3100がいいのかなと思っています。

ただ、撮りたいものが撮れるのか…
腕次第とは思いますが、D3100で可能なのか、教えてください。


よろしくお願いします。

書込番号:13560615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2011/09/29 04:48(1年以上前)

スポーツ写真 を

趣味の範囲で(成果を他人に約束する状況ではなく)
単写で撮影するなら(置ピン等の知識は必要)入門機3100等で問題ありません。

業務等で(成果をその撮影期間で確約する必要がある)
連写しながら撮影する場合 上級機 D300sなどが必要になります。

一眼レフの場合、システムとして組み合わせる
レンズ、ストロボ等が その競技に合っているかが重要になります。
体育館内などであればF2.8のズームや それ以下の単焦点レンズが有効ですし
上級機であってもそれらのレンズが無ければ
入門機を使われる方よりも成果が上がらないといったことも
珍しくありません。

書込番号:13560679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/29 05:51(1年以上前)

りゅうこまき さん
その機材より確率は、上がるやろ。

書込番号:13560728

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2011/09/29 06:05(1年以上前)

室内でのスポーツは難易度が非常に高く、機材もそれなりになります。

剣道の撮影はしたことがないですが、
明るいレンズがが必要となるでしょう。
それと、被写体までの距離が重要となります。
お勧めは70-200F2.8クラスのレンズですが、値段が…
予算を考えるとレンズだけでも足りません。

キットレンズかダブルキットのレンズに
室内スポーツは別として部屋での撮影であれば35mm1.8のレンズがいいでしょう。

書込番号:13560741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/29 06:11(1年以上前)

りゅうこまきさん おはようございます。

D3100を購入されると窓のある明るい室内の写真は、PL1以上の写真は間違いなく撮れると思います。

但し体育館でのスポーツシーンとなると、体育館の明るさによりますがPL1よりは望遠では撮りやすく、動きのあるお子様を追えますが暗幕を閉められた体育館では、明るいレンズがないと撮れない可能性も有ると思います。

小学校や中学校の体育館で水銀灯だけの明るさはISO3200 F2.8 1/250程度なので、F5.6のレンズでは1/60程度のシャッター速度となる為望遠レンズでは、手振れ補正のおかげでやっと手振れしないで撮れる限界程度で、動きの速いスポーツでは止まっているシーンはは何とか撮れますが動いている時は被写体ブレとなります。

あなたのISO許容がどこまで上げられるかは解りませんが、D3100はISO感度をH1:6400・H2:12800まで上げることが出来ますのでノイズや画質は悪くなりますが、被写体がブレるよりは撮れる方が良いと言う事でISOを限界まで上げて撮るという方法も選べると思います。

室内スポーツをキットレンズで綺麗に撮れるようになる為には、カメラが進歩してISO25600以上の高感度で許容出来る画質が得られるようになれば良いですが、それまでは70-200oF2.8Uなどの高価で大きく重いレンズか開放F値が明るい単焦点レンズなどが必要だと思います。

書込番号:13560747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/29 06:16(1年以上前)

おはようございます

室内競技は難易度がかなり高いですし、一眼レフでも上級機でF2.8通しのズームを使うのが理想です
とは言っても予算もあることでしょうから、カメラはエントリー機でも撮れないわけではないですがレンズに関しては明るいレンズも考えておいたほうがいいかもしれません

一般的に室内競技を撮る場合はシャッター速度は1/320秒程度以上の高速シャッターを切らなければ被写体ブレになる確率が増します。
剣道などの室内競技ではF2.8よりもF値の小さな明るいレンズが必要ですが、ダブルズームのレンズで撮るとなるとISOを許容できる目一杯のところまであげ、動きが止まっている時を狙って撮ればわりと遅いシャッター速度でも撮れるかなと思います

と、ここまではD3100ダブルズームでいいのですが、打ち合ってる瞬間を撮りたいとか欲がでてきた場合は明るいズームが必要になるかもしれませんし、そんな場合はニコンよりもキヤノンの方がレンズが揃ってます
室内競技定番の70-200mmF2.8だとレンズだけで10万以上しますし、キヤノンのEF70-200mmF2.8Lの中古で7、8万です
70-200が無理なら中望遠の単焦点を狙うしかありませんが、ニコンD3100だとレンズ制限もあり低予算で買えそうな単だとAF-S50mmF1.4G、AF-S50mmF1.8G、マイクロ60mmF2.8くらいしかありません
キヤノンだとEF50mmF1.8II、EF50mmF1.4、EF60mmF2.8マクロ、EF85mmF1.8、EF100mmF2、EF135mmF2.8

単で買うならできればF2かF1.8のレンズを狙うのがベターでしょうけど、ダブルズームの望遠で撮影した時に何mmくらいを多用したかでもって購入するレンズの焦点距離を決めるのがいいかと思います
観客席でもわりと近くから撮影できるのなら1万円もしないEF50mmF1.8IIを購入して不足分はトリミングするという手もあります

ということでレンズのことも考えておくのならキヤノンX4かX5のダブルズームにされておくのが無難かもしれません
X4とX5の大きな違いはバリアングル液晶かどうかなのでキヤノンにされるとしたらX4でいいと思いますし、ダブルズームも新タイプのIIがありますが外観のみの変更なので値段で選べば良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000089559/

書込番号:13560754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/29 06:51(1年以上前)

おはよーございます。

1)動く物を撮影する
この意味では、D3100にすれば格段に撮影しやすくなります。

2)室内でストロボを使わずに撮影する
この意味では、D3100にするだけでは難しいかもしれません^_^;

屋外で運動会を撮影するなら・・・
D3100のWズームキットで十分撮影が可能ですが・・・

体育館でのバスケ等を撮影するとなると・・・
ハードルが一気に上がって
D3100の他に・・・
1本20万円もするようなレンズと・・・
写真やカメラに対する知識が必要になります。

書込番号:13560791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/29 07:22(1年以上前)

赤ちゃん用に35mmF1.8を準備すれば、室内のスポーツ以外はダブルズームで
撮れると思いますが、室内スポーツ用のレンズを考えるとキヤノンX4のほうが
単焦点(EF85mmF1.8USM等)が使えるので、向いていると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139406.K0000089559

書込番号:13560835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/09/29 07:32(1年以上前)

予算的に考えるとD3100よりもより高感度が使えるペンタックスK-rのほうが向いてると思います
エントリークラスの中で一番高感度に強いですし連写スピードも早いです
またコストパフォーマンスも抜群です
ニコンにこだわるのでしたらD5100のほうが高感度に強いセンサーを使っていますし予算内で購入出来ると思います

ちなみに体育館でのスポーツ写真も撮影できますがこっちの方はカメラの性能と言うより
撮影者の知識と技量だと思います

書込番号:13560855

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/09/29 07:48(1年以上前)

 皆さんが仰っている通り、D3100+VR70-200と言う風にレンズにお金をかければ撮影は易しくなります。

 ダブルズームキットのレンズですと、綺麗に撮れますが、その代わりに物凄い撮影/現像テクニックが必要となってきます。

 今までPENでRAW撮影もやってバリバリに現像もされていらっしゃった場合はダブルズームキットでの撮影のコツをご提案させて頂きます。

 部屋の中の撮影に関しては競技ではないので内蔵ストロボに加えて外付けスピードライトの購入をお勧めいたします・・・が予算が無いのですよね。


 いずれにしても上限7万円でD3100ダブルズームキットで綺麗な写真は撮れますが、人並み外れた撮影知識と撮影技術と現像の知識が必要と言う条件付と言う風に私は回答しておきます。

 室内撮影のノーストロボ撮影というのは実は物凄く難しい撮影で、デジタル一眼レフカメラでその敷居が下がってきたとは言ってもいずれにしても難しいと思っています。
 初心者であればあるほど、知識が無ければ無い程、カメラとレンズにお金がかかると言っても過言は無いと思います。

書込番号:13560885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/29 08:09(1年以上前)

>スポーツ写真
>予算は7万円が上限
>子連れでも負担にならないサイズ
全てを満たすのは無理かと、
サイズを度外視して、まず予算を考えると中古の大口径望遠レンズ(100〜200mm程度)を探し、
それに合うボディを選ぶ方が現実的で安く上がるなように感じます。
これもマニュアルフォーカスや置きピンでの撮影になってしまう可能性があります。
その予算ではかなり無理があるでしょうね。

書込番号:13560928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/09/29 08:19(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
趣味の範囲で楽しみたいだけなんですが、やはり少しはいいものを…と思います。
とはいえ、プロのようなものを求めているわけではないんですけどね。
重要なのはレンズということですね。
いまはまず本体を…というところなので、先を見越して購入するべきなんですね。



nightbearさん  

ありがとうございます。
そうですよね。
今のよりは撮れるかもしれません。



okiomaさん

ありがとうございます。
やはりレンズは別で必要になってくるのですね。
被写体までの距離は、3〜5メートルといったところでしょうか…
コート脇まで近付けます。

動くものを室内で撮影するのは、技術とそれなりの機材が必要なんですね。
勉強になります…

書込番号:13560951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/29 08:23(1年以上前)

室内でお子さんを撮る場合35ミリ1、8レンズが良いです。キヤノンの50ミリだと焦点距離が長すぎって意見が多いです。ソニーのレンズが1番安く17500円位です。とても評判の良いレンズです。剣道はα55だけにあるマルチショットノイズリダクションで高いレンズを買わなくても高感度で綺麗に撮れます。ただ合成なので撮れる枚数が少なくなります。剣道の試合会場の光りの加減がホワイトバランスオートで撮るよりご自身でケルビン指定で撮った方が納得出来ると思います。ニコン、キヤノン、ペンタックスの安価機はケルビン指定出来ません。今まで液晶画面で撮っていたと思いますがα55の液晶画面撮りは他機種と比べ快速でさらに液晶画面が動きます。α55は動画を撮らない限り熱問題は心配しなくて大丈夫です。35ミリレンズを買っても予算内におさまります


書込番号:13560963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/09/29 08:38(1年以上前)

写歴40年さん

おはようございます。
アドバイスありがとうございます。

体育館内は、差はありますが大抵窓からの明かり(直射日光が当たる場合のみ暗幕)と、照明で、
ある程度の明るさはありますが、レンズを通すとやはり暗く感じます。
このカメラでISOを最大まで上げてノイズがどの程度かわかりませんが、やはりきれいな写真とはいえないですよね…

館内で見かけるカメラも、大きなものからコンデジまで様々で、皆さんどこかで妥協しているんですよね。
とはいえ、私もプロのような写真を求めているわけではないのですが…
値段と折り合いをつけて、技術を身につけたいです。



Frank.Flankerさん

おはようございます。
ありがとうございます。

ニコンにこだわりはないのでキヤノンも視野に入れてみます。
被写体には近付けるのですが、近付くと追いかける技術も必要ですよね。
レンズの幅を考えるとキヤノンが有利とのこと、よく頭に入れておきます。
シャッター音などニコンのほうが好みなんですが、長く使うことを考えると五感だけで選ぶわけにもいかないような気がしますね。

迷うなぁ…^^;




#4001さん

ありがとうございます。
D3100では室内でストロボなしの撮影も難しいですか?
やはり明るさの問題でしょうか…
動くものがぶれてしまうので、それを解消するために買い替えを検討しています。
子供と触れ合うのはやはり室内(家の中)が多いので、そこで使えるものが最重要項目なのですが…
家の中なので走り回ったりという動きはありませんが、手を振ったり、踊ったり、首をかしげた瞬間などをぶれずに切り取りたいのです。
蛍光灯の明るさでは無理でしょうか…;;

書込番号:13561000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/09/29 09:03(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
キヤノンも視野に入れて考えて見ます。
なんだか選択肢が広がったのか、狭まったのかわからなくなってきました…
長い目でみると、やはりレンズの多いキヤノンでしょうか。
評価的にはD3100が優勢ですが、ランキングはX4のほうが上なんですね。
やはりレンズの選択肢の幅でしょうか…?



餃子定食さん

ありがとうございます。
ペンタックスも迷っています。
重量があるようなので、そこがネックなのですが、スペックはD3100より上だとここの板で目にしました。
高感度なのもいいですよね。
スポーツや動くものには向いているのでしょうか。
技術や知識……磨いていきたいです^^



Dragosteaさん

ありがとうございます。
やはり室内の撮影は難しい分野なのですね。
初心者がスポーツまで撮ろうなんて……^^;
技術の無さは機材(お金)でカバー…ですね。
我が家の懐事情では技術を上げるしかないような気がします…
とはいえ、現像すらしたことが無い初心者です。
道のりは長そうです…



hotmanさん

ありがとうございます。
無理ですか…(-o-;)
趣味程度に楽しめたらよかったのですが、やはりそんな甘くないですよね…
レンズを選んでからボディを、という考え方はありませんでした。
なんとなく、PENより少し上のカメラを楽しみたいという曖昧な欲求でした…



スキンシップさん

ありがとうございます。
ケルビン…?お恥ずかしながら、初めて聞く言葉です。
α55は視野に無かったので調べてみたいと思います。
安いレンズも教えていただきありがとうございます。
赤ちゃんは、35mm、F1.8が最適なんですね^^

書込番号:13561057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/09/29 09:13(1年以上前)

別機種

スレ主です。

PENで撮影した剣道写真です。
見事にぶれてます。
ピントも合わせきれていません…
(背景に写っている人はボカシを入れてます)
これをもう少し、竹刀はともかく人物だけでも、ブレを抑えられるといいのですが…

もちろん技量不足は否めませんが、D3100に変えてもブレなど変わらないでしょうか…

書込番号:13561081

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/09/29 09:45(1年以上前)

りゅうこまきさん
おはようございます(^^)

>スポーツ(剣道)写真
>予算は7万円が上限
>子連れでも負担にならないサイズ

お子さんの剣道の試合はコートの近くで撮れますかね?
コート脇から撮れる前提なら、以下をオススメします。

■D3100 レンズキット \37,907〜
(D3100 200mmダブルズームキット\49,340〜)
■AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G \18,661〜
■SDカード8G×2
東芝SD-T08GJ [8GB]\1,260〜

レンズキットなら合計約六万円、
200mmダブルズームキットなら合計七万円ちょい。

単50oだと画角は多少小さくなる事と思いますが、
そのくらいが調度良かったりもします(^^)
速く動いているなら画面の被写体を中央に置いて
撮られたら良いと思います。
中央で撮ると画質もAF精度も高いですし、
何より撮り易いですから♪
そして後から構図のバランス整える感じで
少しトリミングしてみてください。

上を見ればサイズも重量も予算も何倍もしますが、
被写体に近い距離を確保できれば上記の機材でも
少なくとも被写体の顔は設定次第でブレずに撮れますので、
なんとか近い距離を確保して撮影してみて下さい(^^)

書込番号:13561163

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/09/29 09:49(1年以上前)

この写真程度の撮影距離ならAF-S50mmF1.8G。

D3100+AF-S50mmF1.8G(2万円弱)でどうでしょうか?
竹刀を止めるのは無理でも体は止まりますよ。

書込番号:13561170

ナイスクチコミ!3


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/29 10:24(1年以上前)

直近で撮れるなら70-200mmF2.8等の高いズームレンズは必要ないと思います。
下記サイトを参考にしてみてください。
http://shashinkandoujyo.blog71.fc2.com/

レンズは50mm単焦点を多用しているみたいですね。
ニコン・キヤノンどちらでもキットレンズに、50mmF1.8レンズを追加してみてはどうでしょうか。
キヤノンの50mmF1.8は安いですが、発売時期も古いですし超音波モーターでもないですし、それなりと思ってください。

ボディはD3100でも問題ありませんが、上級機に比べて多少技術が要ると思います。
シャッターを押してから実際に撮影されるまでの時間差を、レリーズタイムラグと言いますが、アバウトに表現すると上級機は押した瞬間に、入門機はほんの少し間をおいて撮影されるので、ズレを修正する技術が必要になります。

私はテニスとバドミントン専門(と言ってもまだ数回のペーペーですが)なので、ボールは返ってくれば絶対に打つのでインパクトの瞬間は予測がつきますが、剣道は全く予想がつきませんから相当難しいと思います。

インパクトの瞬間にこだわらなければ、D3100と50mm単焦点で、体幹のブレのない綺麗な写真が撮れると思います。

書込番号:13561263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/29 10:28(1年以上前)

こんにちは♪
PENの作例拝見しました。

先ずは、「技量」不足ではなく「知識」不足なんです(^^;;;
ホントにインドアスポーツを撮影したければ・・・先ずは「お勉強」が先だと思います(^^;;;

チョット長文になりますが・・・
写真は・・・
1)太陽光が燦燦と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間」で写真が写る
2)室内照明や夜景等・・・光が乏しい場所では、写真が写るのに「時間が係る」
この2つの法則に逆らう事が出来ません。
古今東西万国共通・・・デジタルでも、フィルムでも・・・
一眼レフだろうが、コンデジだろうが、写ルンです♪だろうが、携帯写メだろうが・・・
共通の原理原則なんです。

室内照明等・・・光の乏しい所では、時間をかけて光を感光させないと、丁度良い明るさの写真が取れませんから。。。
りゅうこまきさんの剣道の写真では、1/80秒時間が掛かっています。
この「時間」内に映像が動いてしまうと・・・その動いた「軌跡=残像」が写ってしまいます。
コレがブレブレ写真の原因です。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。

動く物体をブレずにシャープに写し止めたければ、目にも止まらないような「瞬間的」「短時間」で映像を写し止める必要があります。。。つまり1/250秒とか1/500秒と言うような「短時間=瞬間」で、映像をフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に感光させて写し撮らなければなりません。
被写体の動くスピードが速ければ速いほど・・・短時間で写し止めないとブレブレ写真になります。
「短時間」で写し撮る為には・・・前述の法則に従って・・・眩しいくらいに豊富な「光」が必要って事です。

つまりブレブレ写真というのは、写真を写し撮るのに「時間が掛かっている=シャッタースピードが遅い」ことが原因で起こるものです。
室内照明では、光が少ないですから・・・時間がかかってブレブレ写真を量産するのが、カメラと言う道具の「当たり前」です。
なので・・・室内照明下では、本来。。。
カメラを三脚に固定して・・・被写体に「1秒動くな!ジッとしてろ!!」と注文を付けて。。。
「ハイ!チーズ♪」でタイミングを合わせてシャッターボタンを押さないと、綺麗には写らない物なんです(^^;;;

室内でノーフラッシュ撮影を上手に撮影したければ・・・
先ずは「時間=シャッタースピード」というファクターを理解する必要があります。

書込番号:13561275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/09/29 10:32(1年以上前)

 添付のような照明の明るい体育館なら、D3100で体を静止させ、競技者にピントを合わせての撮影はある程度容易だと思います。
 残念ながら、向かって右側の競技者のぶれるはずの無い左足もぶれているので、ピンボケ+被写体ぶれです。

 この場所でD3100ダブルズームキットで再び撮るのであればマニュアルモードで(カッコ内は、違う場所での設定の仕方で最初はAモードで灰色くらいの明るさの部分を測光した後Mモードに戻して各値を1回だけ設定して撮影を続ける)、
・SS:1/320(Aモードで絞りとISO値と露出補正で1/250前後となるように)
・絞りF5.6・・・望遠これはズームレンズの広角端なので、もしF4の絞りが取れるようであれ
        ば、露出補正はー0.3でいいです。
     (ズームを撮影時動作させるのであればF5.6で設定しておくので問題ないと思いま
     す。)
・ISO:1600(測光前にSSが1/250前後くらいになるように露出調整を調整、
      ISO1600までを目処に収める)
・露出補正:-1.3(測光前にSSが1/250前後くらいになるように露出調整を調整、
      -2以内に収める)
・AFエリアモード:最初はオートエリアAFモードが無難だと思います。
・RAW撮影をし、現像で標準露出まで露出を変更。※撮影時より少しノイズが増えます。


※皆さんがF2.8の明るいレンズを勧める理由というのは、レンズキットのレンズに比べ、望遠端でシャッター2段分の速さを確保できる所から来ています。
 その分、初心者もプロも写真の歩留まりを上げやすいと思っています。

書込番号:13561289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

シェア低迷?

2011/09/25 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:134件

はじめまして。
現時点で発売されているミラーレスのシェアがニコンのシェアを超えたと言うのをこちら価格掲示板で2、3見ましたが本当ですか?

書込番号:13546530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/25 18:33(1年以上前)

私には、はっきりわかりませんが、
ミラーレス機は、
SONY(NEXシリーズ)、パナソニック(GF、G、GHシリーズ)、オリンパスQなど(コンデジも含むの?)多くが出されておりますので、
合算した数がニコンの出荷数より多いかも?。
(でも、私の感覚も同じで、ニコン機の台数の方が勝っておるようにも感じられますが)

書込番号:13546730

ナイスクチコミ!0


SingalCatさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/25 19:02(1年以上前)

日本経済新聞に載ってましたけど、既にミラーレス市場の規模は、
11年で国内出荷台数が80万台の生産があるとか。日経によると、この数字は、
一眼レフト同じ台数と書かれています。つまり、ミラーレスの市場規模は、ニコンの総生産台数を超えていてもおかしくないでしょうね。

ニコンがミラーレス参入に慎重だったことの背景に、自分のミラーレスが自身の一眼レフを浸食してしまうことです。社長自身、「そのリスクはないとは言えない」と発言していました。

一眼レフ市場を失うというリスクを冒さず、アドバンストカメラという位置づけで発表したのはリスクを減らすためでしょう。
ミラーレスやコンパクトデジカメばかりの客層になると、一眼レフの生産台数が減り、一眼レフが高嶺の花となる時代が来たりすると大変ですね(^^;)

書込番号:13546851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/25 20:08(1年以上前)

2010年のミラーレスは、レンズ交換式の24%だったようです。
今年は、さらに伸びるのではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110216_427304.html

書込番号:13547114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2011/09/25 20:16(1年以上前)

更新スパンから考えると、次のD4が最後のミラー式一眼レフになるかもしれませんね
ミラー自体はEVFの性能が上がれば無くなる運命でしょう

書込番号:13547149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/25 20:32(1年以上前)

BCNの2011年7月の集計では、ミラーレスが41%になってますね。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a1h7EcbituEA

キヤノンとニコンを合わせたシェアが51%とのことなので、ニコンはその半分として25%程度でしょうか。

パナソニックは5年後には、ミラーレスのシェアが70-80%になると予測しているようですね。

http://digicame-info.com/2011/07/570-80.html

私はちょっと前までまさかそんなことにはないだろうと思っていたんですが、ニコンの位相差AFを実現したセンサーやソニーの光学式に劣らないEVFファインダーを見せられると、一眼レフがニッチになるのも時間の問題だなと思わされます。

書込番号:13547231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/09/25 20:32(1年以上前)

今日は、出たついでに所有Pana以外のEVF機種を見てきましたが、
まだまだ、蛍光灯の眩しさですら、全く再現できていませんね。

現状EVFのまま、OVF機は消滅なんて言うことになれば、
ユーザにとってこの上のない不幸です。そうならないように願うのみ。

書込番号:13547233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/25 21:09(1年以上前)

正直、動体以外はミラーレスでほとんど問題ないですからね。
NEX5NとかGXR MOUNT A12とか実に素晴らしい画質です。
http://www.flickr.com/photos/yoshinori_kikuchi/6139706406/sizes/o/in/photostream/

書込番号:13547414

ナイスクチコミ!3


SingalCatさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/25 22:14(1年以上前)

私も、うさらネットさん同様、光学ファインダーではない一眼レフには抵抗があります。
あと5年ほどすれば、EVFがOVFと同じようになるのかもしれませんし、そうなればフルサイズ機も小型化できるわけですが・・。
しかし、複雑な気分です。時代の流れなんでしょうね。

本題に戻り、ニコンは戦略的に実に上手ですね。キヤノンも参戦せざるを得ない状況かと思います。ドル安、ユーロ安でニコンもかなり苦しいでしょう。
ニコンは、ドルが一円円高になると8億円、ユーロは10億円の減益となるようです。
海外市場はミラーレスが日本より規模が大きいので、ここに来てのミラーレス投入はニコンにとっても良い結果となると思います。ミラーレス発表で、ニコンの株価も上昇してますし、リスクとラインナップのバランスをよく考えたと思います。

書込番号:13547845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/25 23:16(1年以上前)

国内では、それなりに売れているようですね。ミラーレス。
海外では全然らしいので、採算は取れてないんじゃないかな。
パナもオリも世界シェアは一桁台ですし。(Canon+Nikonで約7割)

ミラーレスで言うと、Sonyとサムソンが海外では売れていると思う。
まあ、広義でいうとコンデジやレンジファインダー機(ライカ)もミラーレスでは
あるけど。

(ライカは別格として)カメラのブランド力でCanonとNikonに適うところはないんですよね。
実際、New York Timesでもオリやパナをその他大勢と言ってましたし。
その双頭の片割れNikonがミラーレスを出してきたので、海外でどうなるかは
興味があります。
立ち上がってないミラーレス海外市場がいよいよ立ち上がるかもしれませんね。

書込番号:13548242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/26 16:26(1年以上前)

うさらネットさん、こんにちは。
>まだまだ、蛍光灯の眩しさですら、全く再現できていませんね。

実際に出力される写真も眩しくない(モニターの最高輝度まで)ですし
プリントなら光ってすらなくただの白い紙にすぎません。
撮れる写真とかけ離れた表示しかできないOVFの方が欠陥である、とも言えるのでは?

ただその光源の強さが見える事で、どれだけ自動露出に影響を与えるか、といった写真の勉強には絶対OVFですね。あと覗いた時の気持ち良さ。

書込番号:13550376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D3100 ボディの満足度5 NIS 

2011/09/27 13:55(1年以上前)

シェアの話になるとしゃしゃり出てしまいますが、日本市場というのは世界全体の1割弱しかない小さな(しかも特殊な)市場なので、どうせなら世界シェアを見ましょう。

ミラーレスは去年「国内」一眼シェアの約25%を占め、この夏は40%を超えているようです……が、世界全体では一眼シェアの10%程度です。(北米では一桁)
現状ではミラーレスは日本とアジアの一部の国のローカルフォーマットにとどまっていて、グローバルフォーマットになるにはまだ数年はかかりそうです。

ちなみに一眼世界シェアはキヤノン、ニコンで70%以上、ソニーは約15%。
オリンパス、パナソニック合わせて10%を超えるぐらい。あとはペンタックスとサムスンというところです。

書込番号:13554051

ナイスクチコミ!1


a_changさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/29 01:48(1年以上前)

一眼レフはニコン、ミラーレスはソニーNEXを併用しています。
子供連れてのスナップはミラーレス、動体撮りやじっくり写真撮りたいときは一眼レフを使い分けてます。
スナップは軽量でバリアン付いてるNEXは非常に楽で便利です。子供連れて一眼レフだと、重いボディが子供の頭に当たって泣いたりなんてこともありましたが、そんな心配も不要です。
一方、じっくり一日撮影なんて時は、OVFのファインダーがいいです。終日EVFとにらめっこなんてのは、現状では御免蒙りたいです。動体の撮影もやはりOVFの方が見やすいですし、長時間の撮影ではCMOSの過熱も心配になります。
どちらも一長一短なので、このくらいのシェアで棲み分けになるのではないでしょうか。ライトユーザー中心にミラーレス、ヘビーユーザーは一眼レフもしくは併用って状況がしばらく続くと思います。

書込番号:13560547

ナイスクチコミ!0


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/09/29 09:26(1年以上前)

スレ主さん、α55が発表された時と同じように、お好きなSONYの新製品発売前に他社でこういうスレを建てちゃうと、
せっかく満を持して登場するα77やNEX7が、α55と同じ運命をたどる事になっちゃうかもしれませんよww
もしかして、αやNEXがこける為の願掛けですか?ww

書込番号:13561119

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

D3100を求めて放浪記

2011/09/25 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

こんばんは。初めて投稿致します。今日はニコンD3100を探しました。
そんな内容です。

nikon D-3100 レンズキット 価格比較

1 ヨドバシカメラ町田店 42000円
2 価格.com 38000円
3 ヤマダ電器町田店 37800円+16GBメモリーカード
4 コジマ電器宮前平店 40000円+2GBのメモリーカード
5 ヤマダ電器青葉台店 42300円+ポイント14%
6 ネットの掲示板 42300円+ポイント18%

でした。

色々動くとお店でもこうも違いますかねぇ。

もし、買うならヤマダ電機町田が一番いいなぁと感じました。

ヤマダ電気店員さんと話したんだけど原価は43500円なんだって。ポイント還元はできても現金割引は難しいんだってさ。
そもそもヤマダは原価割れはしないっていう考えなのでメモリーカードがつくことも基本有りえないんだってさ。
あのときは本当にたまたまだったのかもしれません。


書込番号:13547563

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/09/25 23:56(1年以上前)

店員の「原価」ってアテにならないと思うけど。

長期延長保証とかは考慮されないんですか?

書込番号:13548451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/09/26 07:31(1年以上前)

コメントありがとうございます。原価はあてにならないんですか。。。
よく考えればそうですよね。

補償のはなしはできなかったです。お役に立てず。。。

書込番号:13549148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/26 18:14(1年以上前)

仕入れ値とか、原価とか、よくわからんね〜〜ん

書込番号:13550660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶保護カバーについて

2011/09/23 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

妻がD3100を購入予定です。

過去同様のカキコミがあった場合ご容赦ください。


液晶保護フィルムは数社から販売されていますが

プラスチック製の保護カバーは販売されていますでしょうか。(汎用品でも構いません)

いろいろ探してみたのですがエコノミークラスなのでないような感じです。

ご教授いただければ幸いです。

書込番号:13536434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/09/23 08:57(1年以上前)

多分無いと思います。また、あれ結構割れ(ひび)やすいですよ。
また、表面反射でかえって見づらい時があります。

ご参考までに、D7000/D90など中級機の付属です。フラグシップにも付属なしですね。

書込番号:13536456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2011/09/23 08:59(1年以上前)

たぶん無いかと思います。
カバーを掛けられる溝がなかったと思いますが。

書込番号:13536458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/23 09:04(1年以上前)

純正の液晶保護カバーはありません。
これはD7000用となってますが、D3100と液晶サイズが同じで使える可能性があると思います。
メーカー(UN)に確認してみてはいかがでしょうか?

http://www.un-ltd.co.jp/products/new/index.html#92011

書込番号:13536471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/09/23 10:03(1年以上前)

OOHIRASANさん

この機種の場合は液晶保護フィルムを貼った方が賢明ではないでしょうか。
okiomaさんがおっしゃる通り固定用の溝が無いと装着できないと思います。
私は液晶保護カバー大好き派なのですがうさらネットさんの指摘通り天気の
良い日はそれがあると見ずらい場合があります。
どうしても装着したいなら別機種の純正品を買って加工するしかないのでは?
両面テープ等でとめる方法も有りですが、ホコリが入るので外して清掃して再
装着は面倒ですね。

書込番号:13536626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2011/09/23 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ロゴが半分隠れます

厚みは1.5mmくらいあります

液晶の映りをほぼ邪魔しません

私も昨日D3100を購入しました。やはり同じことで悩みまして、
液晶保護には薄いフィルターではなく、「U.N LCDカバー Nikon D3000/3100 UNX-9205 」というプレートタイプのものを買いました。液晶のNikonロゴが半分隠れてしまうことに目をつぶれば、張り付け後も液晶が見やすく、何より安心感がありますのでお勧めです。

カメラを撮るカメラが無いため、携帯撮影で申し訳ございませんが、
参考になれば幸いです。

奥様が良いお買い物が出来るとよいですね☆

書込番号:13538994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/25 19:59(1年以上前)

皆様、有難うございました。

結局、プラカバーなしとのことで通常の液晶フィルムを購入予定ですが

totsugeki_piyopiyoさんの推薦していただいたものをカメラと一緒に購入し

試してみることにしました。

皆様、有難うございました。

書込番号:13547073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 \34,973?

2011/09/22 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

サイトに飛んだら37,973円でした。
Gマーケット、とんでもないフィッシングゴキブリホイホイマーケットです。

http://www.gmarket.co.jp/GMKT.INC/Goods/Goods.aspx?goodscode=404319586&jaehuid=200002128&ITRACK_INFO=088010045602500116110922140442

個人情報とか抜かれるんだろうなぁ。怖い。

書込番号:13535201

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/22 23:27(1年以上前)

常連は3.7万前後ですね。間違いかも。

書込番号:13535320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/09/23 00:33(1年以上前)

ダブルズームセットではなく、レンズセットではないですか!?
私にはこの商品だとお見受けしました。
      ↓
http://kakaku.com/item/K0000139405/

書込番号:13535610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/23 10:25(1年以上前)

お店の評価も低いですね?

書込番号:13536704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

ニコン1シリーズに撮像面位相差AFが採用されました。

一眼レフの「レフ」の必要性は、ファインダーと位相差AFだと思うのですが。

コストの事を考えると、今後、エントリークラスの一眼レフは、撮像面位相差AFを採用すると思うんです。
じゃあ、マウントはFのまま、イメージサークルはDXのままだけど、完全にミラーなくしちゃったら、
ファインダーは高性能なEVFでも、製造工程の調整が簡単でコストダウン出来ていいやって事になりそうで。
むしろ、ローエンドだからEVFも無しで背面液晶だけでもイケルよねってなって。

撮像面位相差AFがどれくらい暗さに強いか、まだわからないケド。

今後、エントリークラスは、FマウントDXのまま、ミラーレス機になって、D3100が最後のエントリー一眼「レフ」になりそうな気がします。

書込番号:13531159

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/21 23:34(1年以上前)

APSCサイズのセンサーで撮像面位相差AFが実現された時、エントリークラスの一眼レフカメラはミラーレス機に置き換えられるかもしれません。
今のところ小さいセンサーでのことなので、エントリークラスの一眼レフカメラに影響はそれほど大きくなく、住み分けできるのではないでしょうか。

書込番号:13531227

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/09/21 23:35(1年以上前)

Sonyにもα560/580があるわけですし、しばらくはDSLRで引っ張りそうな…
省エネも気になりますし。

書込番号:13531233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/09/22 10:19(1年以上前)

EVF機は別物です。

初めて光学ファインダを覗いた人が、
「わ〜!見た目と同じに見える」という時代が目の前。

ミラーファインダでも、光学ファインダはやはり良いです。
ほぼ素通しで、良く見えます。

書込番号:13532510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/22 11:41(1年以上前)

ファインダーは機種により見え方が違いますし見たままとか嘘言わないで下さい。ニコンのミカンさん

書込番号:13532761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/22 15:04(1年以上前)

初めて光学ファインダを覗いた人が「見た目と同じに見える」"様に感じる"。ということでは?ソニーのミカンさん

書込番号:13533364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング