D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年7月17日 17:50 |
![]() |
5 | 12 | 2011年7月17日 13:25 |
![]() |
4 | 7 | 2011年7月16日 00:38 |
![]() ![]() |
5 | 13 | 2011年7月14日 04:44 |
![]() |
13 | 9 | 2011年7月12日 11:33 |
![]() |
3 | 10 | 2011年7月7日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
D3100での動画撮影は液晶が見づらいし、重いので海で撮すのをためらっていましたが、先日、プロ写真家によるデジ1講座を受講してから、もう一度、トライしてみようと思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=I0eEHJgqcjY
http://www.youtube.com/watch?v=1FP2p54dbWc
コンデジに比べて、画質はいいですね。
1点

yachtodaさん こんばんは。
動画でも若干右上がりですね。
若いときにポン友から注意を受けて、以来、注意していますが、私も右があがります。
メンテは十分してください。傷みが早まらないように。
書込番号:13243182
1点

うさらネット 様 いつも適切なアドバイスありがとうございます。
今月は24日(日)に浜名湖:舘山寺花火大会があるので、ヨット(セイリングクルーザー)を打上会場前に係留して、D3100で花火を動画で撮影しようと思っています。天気がよくて風があればきれいな花火動画をみなさんにお届けできると思っています。しばらくお待ちください。
書込番号:13246046
0点

若〜い時は、友達がBW21、後にBW24のオーナだったので、クルー見習いでした。
Y15も乗りました。もう30年以上前ですね。三浦半島の諸磯です。
さすが、この年では尻が重くなって?
書込番号:13247007
0点

明日18日は海の日でヨットに乗ろうと思っていましたが、台風6号の進路によっては平水域の浜名湖でも強風が吹く恐れがあるので、セイリングは中止して、振り替えで今日は愛知県の渥美半島を車で1周してきました。台風6号の影響で遠州灘は波が高く、表浜の海水浴場は人影もまばらでしたが、内湾の三河湾内の海水浴場は子どもたちでにぎわっていました。
波の高い伊良湖の風景をムービーでごらんください。
http://youtu.be/JhQ_yw7EKqA
http://youtu.be/O1QqhgXJu2I
http://youtu.be/tes17EeUX1Y
書込番号:13264361
0点



D3100で撮ってきました。
ピクチャーコントロールをナチュラルでなんて撮ったら良く写りすぎて予想したイメージと違って戸惑ってしまいます^^;
元々デジタル特有の光と影のギャップを狙った撮影が好きなので現像でピクチャーコントロールをビビットにしてコントラストや黒レベルを上げるようです。
普通に撮るには見た目どおりに近く撮れて進化していますね。
あと皆様にお聞きしたいのですが良い写真投稿サイトはないでしょうか?
Photohitoはちょっときわどいのを載せたら削除されたので嫌なのですがフォトログやガンレフは容量が少なくて足りそうにありません。
4点

てつD2H&D90(再登録)さん今晩は。
レンズは何をお使いなのでしょうか。D3100のみユーザーの私としては気になります。
投稿サイトですが、Nikon Online Galleryはどうなんでしょうか。きわどいのがどうかは分かりかねますが、
容量は1GBありますね。
http://gallery.nikon-image.com/
書込番号:13261430
0点

カップ麺x68kさん〉
レンズは相も変わらずタムロンA16N2ですf^_^;
ニコンオンラインギャラリーは1Gもあるんすね。
知らなかったです。
確か登録はしてあるのでアクセスしてみます〜
ありがとうございました。
書込番号:13261469
0点


万雄さん>
あ、ガンレフは登録してアップしていたらすぐ容量一杯になってしまいました^^;;;
書込番号:13262388
0点

てつD2H&D90(再登録)さん
会員制のホームページを、創る
書込番号:13262579
0点

nightbearさん〉
joomla使えるので作りますか!
ってサーバー代が(^-^;
いや、自宅サーバーすか(^w^)
書込番号:13262619
0点

てつD2H&D90(再登録)さん
それ、何か分からんけど
会員になれるんやったら、
やってーやー!
書込番号:13262645
0点

お早うございます。
良いモデルさんですね〜。タイプだにゃあ〜。
Yahoo!ジオプラスなんかは、スペース1GB 525円/月。HPそのものを作らないといけませんが。
(同期会など保護付き写真データの一時的共有に使っています。)
書込番号:13262691
0点

nightbearさん>
取りあえずニコンオンラインギャラリーで頑張ります^^;
http://gallery.nikon-image.com/138179830/albums/
うさらネットさん>
JKのセーラー服って緊張します^^;
ありがとうございます。ニコンオンラインギャラリーで様子見てみます〜
書込番号:13262722
1点

早速怒涛のごときアップロードですね、びっくりしました(笑)
ぼちぼちみてみます。
書込番号:13262741
0点

カップ麺x68kさん〉
いえいえ、以前アップしてあったんです(^-^;
1つだけ足しました♪
書込番号:13262767
0点

てつD2H&D90(再登録)さん
おおきに!!!
書込番号:13263644
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
ネットの値段が安いと思いますが、
新宿のビックカメラでは61300円の10%ポイント、
転売でも十分儲けるぐらいです。
ただ、時間限定みたいです、
ほしい方が急いで行ったほうが良いと思います。
1点

新ダブルズームキットの発売で、在庫入れ替えの為かも。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110712_459964.html
D3100 には 55-300mm より、ズーム比は落ちても 軽くて安い 55-200mm の方がふさわしいかもしれませんね。
書込番号:13251054
0点

cjjjieさん こんにちは。
そんな美味しい事は他人に教えては駄目だと思います。
書込番号:13256922
0点

皆さん、こんばんは。
実は私は今、やすいd3100か、あるいは一気にD7000にするかに悩んでる最中。
新宿での仕事ですので、
今日は値段を見に行ったら、
在庫ないっていわれました。
店員さんの話により、
最近、業者が急に増えたためですって、
私の記事のせいかも。
ほんとに欲しい方が事前に在庫を確認したほうが良いと思います。
書込番号:13258418
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

こんにちは
夕涼み会で、ノーフラッシュで撮る可能性も考えると35mmF1.8Gが欲しいところでしょう
もしお持ちでないのなら、お子さんが幼稚園ですしフラッシュお持ちだとしても買って損のないレンズだと思います
http://kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:13244955
1点

純正35mmF1.8G、またはTamron17-50mmF2.8VC(VCなしで廉価出物があれば、そちらも可)。
書込番号:13244967
1点

シーカイさん
最近、幼稚園夕涼み会撮影したのですが
スレッドタイトルに近い機種として D5100+16-85VR+SB600をサブで持ち込んでいます。
夕暮れまでは、雨天中止に近い状況でなければキットレンズでフラッシュ無しの撮影でも問題ないかと思いますが
日没後にたとえば花火大会とかだと フラッシュ撮影が基本となるかと思います。
19時30分ごろでしたが 情景を収めて置く為にフラッシュなしで 先生方が手持ち花火をしてるところ撮影したいます。
ISO6400 SSが1/25 あたり。 絞りはF5.6と言った撮影データが残っています。
(手持ち花火の撮影では、お顔の部分と手元の輝度差が大きいので、露出補正はこまめに行ってますが平準化して上記の値ぐらいの設定になっています)
D3100はあいにく保有してないので、D5100とISO6400近辺での写りの様子はわかりませんが、D5100では撮って出しで2L渡し程度。もう一回り大きく焼く場合は
RAW現像で、細かな補正をして何とかと言った感触の絵柄です。
絞りを開けば当然 SSもあがって 被写体ブレの懸念も低減しますので
他の方が推薦されてる35mmF1.8Gというのも一つの解決法と言う気もします。
反面、被写界深度が薄くなってくるので、たとえば2−3名のお子さんや先生を一緒に写しこむ場合は、一人にピンを合わせると、撮影時に他の人物とレンズの距離が等距離になるように撮影
側で立ち居地調整する必要もでてきますので、ご注意のほど。
新しいレンズを購入して、癖をつかめればよいですが その時間が取れるのか否か。
基本はフラッシュ撮影と割り切って手馴れた機材で撮影に専念するというのもよろしいかと思いますよ。
書込番号:13245018
1点

シーカイさん こんにちは。
ストロボの光をメインに撮影するのであれば、現在使用のキットレンズでも良いと思いますが、夕方の自然光を生かした撮影をされるのであれば、F2.8以上の明るいレンズがあれば撮りやすいと思います。
しかしDXの場合明るいレンズは35oF1.8や50oF1.8などが安価で皆様薦めますが、スナップ的に使用するには画角が狭く使いづらいかも知れませんので、ご自身のズームで画角を確認されてから検討が良いと思います。
広角が使えるの明るいレンズはFXの単レンズか17-55oF2.8しかなくどちらも高価で、無難な物はタムロンやシグマの17-50o程度のズームがコストパフォーマンスは良いかと思いますし、私はタムロンのA16を使用していますが端の方に写した人の顔が歪む事以外は、写りは良く最高にコストパフォーマンスは高いと思いますので、予算が少ない場合はお薦めです。
書込番号:13245065
1点

>夕涼み会
こんにちは
雰囲気重視ですと、フラッシュはなるべく使わない方が良いのですが、フラッシュを使ったのも撮られた方が良いです。
出来れば、35mm F1.8 で、ISO感度自働で撮ると雰囲気の良い写真が撮れると思います。
上限感度:ISO3200 、限界シャッタースピードは 1/100 秒前後でしょうか。
一度 標準レンズキットで、この設定でテスト撮影されたら良いです。
フラッシュを 使う場合は、露出補正に留意ですね。
RAW に 設定すれば、暗く撮れても画像ソフト ViewNX2 、NXS2 とかで明るくする事はそれなりに可能です。
書込番号:13245183
0点

こんにちわ
写歴40年さんもお勧めですが50F1.8Gお買い得ですね。
ボケ味もキレイです。
書込番号:13245876
0点

こんばんは♪
皆さんのアドバイスにある通り・・・
F2.8の大口径ズーム
タムロン モデルA16(17-50mmF2.8)
シグマ 17-50mmDC OS HSM
F2.0以下の単焦点レンズ
50mmF1.4G
50mmF1.8G
35mmF1.8G
外付けフラッシュ
SB-800、SB-700、SB-600
この辺りの道具が有ると便利ですな♪
書込番号:13246739
0点

シーカイさん
レンズもそやけど
ストロボ使うんやったら
外部電源は?
書込番号:13247479
0点

おはようございます
昨日は沢山の返信ありがとうございます
皆さんから頂いた意見を記憶しヨドバシまで行って確認してきます。
昨日調べていてタムロンのA16ともう一つのレンズは何が違うのでしょうか?
発売時期と値段差だけの違いですか?
素人すぎた質問ですいませんが教えて頂けないですか?
書込番号:13248236
0点

再びこんにちは♪
タムロン モデルA16(17-50oF2.8)
タムロン モデルB005(17-50oF2.8VC)
モデルB005の方は、VC=手ブレ補正機構が付いてます♪
まあ・・・このレンズの焦点距離では、手ブレ補正は必要では無いと思うので。。。
安い方のA16をお薦めいたしますよ♪
書込番号:13248390
1点

シーカイさん
チャレンジフォトライフ!
書込番号:13248696
0点

皆さんに背中を押されただいまタムロンのレンズを購入いたしました(笑)。
嫁さんの一言もあり手ブレ補正付きになりました
これから、子供達の思い出をバンバン残していきます。
アドバイスをくれた皆さんありがとうございました。
書込番号:13249595
0点

シーカイさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13251597
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
本年1月、D70+LUMIX・LX3にD3100レンズキットを追加しました。
長期山行ではD70の驚異的な電池のもちは助かりますが、年齢がD70の数字に近づくにつれ重さを感じるようになった(女房への言い訳)ことを追加の理由としました。
主たる用途は山歩きのお供で景色と花を記録、記念として残すことです。従って軽いことを機種選定のポイントとしました。
@朝のアマダブラムは6000m付近を下山中にLX3で
希薄な空気と激しい労働、登攀中はポケットに入るコンデジが重宝
A夜のアマダブラムは4200mm付近のテントにてLX3で
同じ山でも位置によって全く異なった姿になります。高感度と手振れ補正に助けられました
Bホテイランは暗い林床の近づけない固体をD3100+55‐300mmで
強力な手振れ補正に助けられました
Cベニバナヤマシャクヤクは雨中の林に咲いていたものをD3100+35mm1.8Gで
価格コムで皆さんお勧めの明るい単焦点レンズも追加しました
手持ち、感度自動、AF、カメラにお任せでシャッターを押しています。
記念、記録を残す!今、目の前に見えているものを残す事を主な使い方としています。
たかが500g、されど500g、軽いカメラは本当に有りがたい!山のお供にお勧めです。
D3100の購入を検討される方の参考になれば良いのですが!
9点

アマダブラムってマウントクックみたいな形なんですねええ
その写真を左右反転するとマウントクック村方面から見たマウントクックにそっくりかも(笑)
フルサイズミラーレスでも出れば山岳写真には最高なんですけどね♪
(*´ω`)
書込番号:13214226
0点

この機種は価格も手頃なら、使い方も手頃、お気軽カメラですね。
旅行にはサブで持って行ってますが、
次回はD3100メイン、サブにD40かD3000が面白くて良いかと思っています。
空気の薄いところへは行きませんけど。(^_^)
書込番号:13214639
0点

tmax53さん、こんばんは。
すばらしい写真ですね。
登った人だけに与えられるご褒美ですね。
D3100で撮った写真も、今度アップしてみてください。
楽しみにしています。
書込番号:13214773
0点

素敵なお写真ありがとうございます。
おっしゃるように時には『軽い』って素晴らしい性能ですよね。
私は一昨日、電車に乗って家族で日帰りディズニーシーを堪能してきましたが、
早朝〜深夜までD7000+αを持ち続けて些か疲れました。
(α=レンズ(3518、70-300VR、タムロン16A)+水分1リットル+財布+携帯+着替え+お土産)
軽いD40も考えましたが、手持ち暗所撮影も多いのでD7000にしました。
用途的には、D3100の機能と性能があれば十分で、
D3100WZK+3518だったら疲れも半減した事と思いました。
書込番号:13214902
0点

写真も見事ですが、70を前にして、その体力も素晴らしいです。
私もその様な年の重ね方をしたいですね。
書込番号:13215218
2点

皆様、つたない文、写真にコメントいただき有難うございます
マウントクックは登った事が無いのでアマダブラムに似ているかわかりませんが一般的にアマダブラムといえば定番は添付のこの姿だと思います(D70+18−200mm)。@朝のアマダブラムは定番写真のちょうど裏側にあたります。Aは左横になります。同じ山でも見る位置によってずいぶん形が変わるものだ、しかし定番の位置がやはり一番格好良いのではと思いました
標準ズームは花の姿も大きく残すことが出来るし軽いので重宝しています
背後のボケ具合に関しても色々意見は有ると思いますが、私としては植生環境等判るのでこの程度で充分です。添付は京都、北山に咲くヤマシャクヤクです(D3100+18−55mm)。道無き谷を下り盗掘されず咲いているのを確認できるとホッとします。
次回の登山ではD3100とLX3で上からパノラマを記録する、動画を記録しようと狙っています
又、花の記録に60mmマクロもどんなものか惹かれております。
有難うございました
書込番号:13215335
2点

皆様 はじめまして
D3100の軽さ
ニコンの説明より説得力がありますね
D70に近い年齢って表現も良いですね
座布団どうぞ
書込番号:13215602
0点

tmax53さん
ヒマラヤですね。すごいなぁ、雄大。素晴らしいです。
そこに行くまでが大変ですよね、着いても
天候に恵まれないと撮れないし。
以前よく見た白川義員さんの写真を思い出しました。
書込番号:13244351
0点

皆様、書き込み有難うございました。
若い頃は頂に立つ、壁を登ることに執着し重荷に耐えていたのですが、この歳になって足元に咲く花や暗い林に咲く花に目が留まるようになりました。
若い頃からヒマラヤには大いに惹かれていたのですが34年前、退職覚悟で一度だけ30日の休みを貰い出かけたきりでした。退職を機に暖めていた計画を実践しているところです。
と言っても時間は有れど先立つものが、さらに女房の許可と言う大きな壁も。
あの美しく厳しいヒマラヤの峰をカメラに残したいと願っています
そのときには皆様に見ていただきたいと思います
D3100、カメラの話が無く雑文になってしまいました、申し訳ありません
有難うございました
書込番号:13244871
0点



この機種で
マニュアルフォーカスにてLV撮影する場合、
デジタルズームでフォーカスを
あわすことは出来るのでしょうか?
ミラーレス機 GF2やNEX−C3で
マニュアルフォーカスする際に
デジタルズームにてフォーカスを合わせる事が出来
大変便利だな〜 と思いまして^^;
宜しくお願いします!
0点

ライブビュー表示中はほとんどのデジイチで拡大表示させてピントを合わすことはできるのではと思います
D3100ではライブビューのフォーカスモードをマニュアルフォーカスにして、ライブビュー中に拡大(虫眼鏡?)ボタンをおせば最大約6.8倍まで拡大表示できるようですからピントを追い込むことが可能でしょう
こちらに取説があります
D3100の拡大表示は取説の46ページ、およびMF設定は40ページで
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:13223797
0点

corradonorioさん
この時間やったら無理やけど
メーカーに聞いてみたらどうかな?
書込番号:13223916
0点

ニコンの、ライブビュー可能機は全機種可能です。
PCに接続して、Camera Control Pro 2 を使いますと、モニタに拡大表示可能です。
PCからカメラの設定、ピント位置の変更も可能ですし勿論レリーズも。
ライブビュー、三脚モード=コントラストオートフォーカスの場合は、PCモニタの任意の位置をクリックすると、
その位置がピント位置に成ります。
撮影した画像は、直ぐにPCモニタに表示されます。
詳しくは、
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/
書込番号:13223964
1点


皆様ご回答ありがとうございます。
拡大ボタンを押して撮影可能なのですねw
GF1やNEXのように
レンズにてピント合わせを行うと、
自動で切り替わるようにの設定は出来ないみたいですね・・・
拡大表示後、そのまま撮影した場合、
撮影した画像は 拡大前の画像なのでしょうか?
それとも拡大表示を戻さないと、
拡大されたままの画像になってしまうのでしょうか?
GRDやGXRでは 拡大表示してピント合わせをしても、
拡大を戻さないと その倍率のままで撮影してしまうので・・・
宜しくお願い致します。
書込番号:13224084
0点

>撮影した画像は 拡大前の画像なのでしょうか?
誤解があるようですね。
ニコンデジ一には、デジタルズームは有りません、要はこれから撮影するピント位置のピントがどの位合っているかを等倍に近い感じで表示していると思って下さい。
要は、これから撮影する画像のピントを見ているのです。
書込番号:13224130
0点

LVの拡大表示とはコンデジのデジタルズームとは違い、液晶の表示だけを拡大しますから撮影されるものは元の画像のままです。
書込番号:13224154
1点

corradonorioさん おはようございます。
ニコン機のライブビューはどちらかと言うと、三脚使用でマニュアルフォーサーズ向きの機能と私は思います。
拡大したままシャッターを切っても、最初に設定した通りのフレーミングにて写ります。
書込番号:13224155
0点

>拡大表示後、そのまま撮影した場合、
>撮影した画像は 拡大前の画像なのでしょうか?
ピントの山をつかみやすくするために、撮影される画像の一部を一時的に拡大表示しているだけ
シャッター押せば拡大前の画像が撮影されるし、拡大されたままの画像を撮るのは無理
書込番号:13225590
1点

皆様ご回答ありがとうございます!
拡大前の画像が撮影できるとの事で
安心致しましたw
マニュアルフォーカスにて
撮影する時に ピント合わせに大変便利な機能ですよねw
デジタルズームとの違いにも気付かせて頂き
ありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:13226386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





