D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

スレ主 Sutabanさん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは。
数ヶ月前にお世話になった、高校一年生の一眼レフ初心者です。

今週金曜日に、いつもお世話になっている方の室内楽の演奏会があり撮影を依頼されたのですが、何をどのように撮影すればよいのか全くわかりません。取り方のコツ、ホワイトバランス等、アドバイスを頂けないでしょうか。

当日の機材は、

Nikon D3100 +VR 18-55mm f/3.5-5.6G
Nikon D5100 +VR 18-200mm f/3.5-5.6G

を使おうと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:15936692

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/25 15:48(1年以上前)

Sutabanさん こんにちは。

室内での演奏会ならば会場の明るさがストロボ使用禁止ならば、撮れるか撮れないかになると思いますし、シャッター音などが問題無いならば良いですが、そうでないのならばガラス張りのカメラマン席が有る会場も有りますので事前に打合せされれば良いと思います。

私が撮るとしたらRAW撮りで絞り優先F5.6で、シャッター速度が最低でも1/60秒となるようにISO感度を調整して撮ると思いますが、会場の明るさによりお持ちのレンズでは厳しい場合も有ると思いますが、事前にその会場で試し撮りなどが出来ると対処方法も考えられると思います。

書込番号:15936764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/25 15:50(1年以上前)

小ホールでのピアノの発表会での撮影データ例です。
スピードライトは使わずに撮影します。

D7000、純正18-105mmで、以下の設定です。

焦点距離 62mm
ISO 1250
シャッター速度 1/60秒
絞り値 f/5.3

同じ発表会でタムロン70-300mmでのアップのシーンは以下のような設定でした。

焦点距離 300mm
ISO 2000
シャッター速度 1/125秒-1/250秒
絞り値 f/5.6

以下で回答した際の転記です。携帯のリンクで、すみません。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?id=15629670&guid=ON

今年、同じステージを、先週、撮影しました。明る目の照明だったようで、若干、もう少し低感度で済んだと記憶しています。

ホワイトバランスは電球、RAWで撮影。静音モードで撮影、音量の大きいときにミラーを戻しています。

書込番号:15936771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/25 16:29(1年以上前)

RAWで撮影なされていれば後からホワイトバランスは調整可能なので出来ればRAW撮影がベスト
室内撮影は明るさとの勝負なので絞り優先モードで絞り開放にしてシャッター速度が最低でも1/60秒以上になるようにISOを上げて調整。
D3100は静穏モードがあるのでレリーズモードを静音にして撮影、シャッターを切ってあとでシャッターから指を離すときにも音がするので指を離すタイミングを考えて指を離す

書込番号:15936863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/03/25 18:41(1年以上前)

 大丈夫そんなに気にしなくてもいいカメラ持ってあり

会場の時間ゆとりもって入れれば、テスト写しできますし

司会の方へあいさつして、近くいったり、動いてスナップまでとれるか

なにしろ電池充電、メモリー確認すれば、うつして再生すればどれくらいで写せるか

すぐ判断できるのがデジカメの最大の長所ですね、

ストロボ焚かなくても雰囲気良く写りますよ。  頑張って、経験するしかないです。

書込番号:15937279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/25 19:10(1年以上前)

ピントは演奏者の顔(目)に合わせます。演奏者どうしが重ならないようにする(とくに前ボケは鬱陶しいことが多い)など画面の整理に注意して撮りましょう。連写は無駄なカットが増えるだけなので止めましょう。できればss1/125以上が望ましい。

書込番号:15937415

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/25 21:21(1年以上前)

演奏会では、ストロボは使用しない方がよいです。
A_絞り優先で、感度自動に設定して撮られたら良いと思います。
感度自動
 低速限界シャッタースピード:1/125秒
 上限ISO感度:許せる範囲ですがISO320

これで、任意の絞り値ですが、ISO感度の上がり具合で決めます。
ISO3200でも、適正露出にならない場合に、初めてシャッタースピードが適正露出になるまで落ちます。
WB:オート(出来ればRAWに設定して純正ソフトで現場の色を再現されたら良いです)。

書込番号:15938021

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/25 21:24(1年以上前)

訂正
上限ISO感度:許せる範囲ですがISO3200

書込番号:15938038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/26 06:28(1年以上前)

Sutabanさん
三脚は、持ってるかな?

書込番号:15939468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/26 08:47(1年以上前)

まず、rawで撮っておきましょう。
現像がわからなかったらまたここで聞けば良いです。
感度自動制御と露出補正を同時に使いこなせるように練習しておいて!
ピアノや暗幕でカメラが暗い状況だと勘違いして、露出オーバーになりがちなので。
頑張って!

書込番号:15939762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/26 22:16(1年以上前)

Sutabanさんこんばんは。

35mm F1.8 Gか50mm F1.8 Gは持ってませんか?もし持っているのならD3100には単焦点レンズの方がいいかもしれません。開放F値が明るいので同じISO感度でも被写体ブレがかなり軽減出来ます。
で、僕なら、

感度自動制御 ON
低速限界設定 1/60s
制御上限感度 Hi 1
絞り優先モード F1.8〜F2.8

こんな設定で使います。
単焦点レンズ持ってなかったらスルーして下さい。

書込番号:15942239

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/03/26 23:08(1年以上前)

明るさも分かりませんし、
被写体までの距離がどの程度かで、使用するレンズも違ってくるかと。
本番と同じ照明でリハーサルがあれば事前に確認出来ればいいですが…

露出の設定は
皆さんが言われているのと同じで
絞り優先で絞りは開放、ISOをどこまで許容範囲として上がられるかです。
ホワイトバランスの特に考えないでオートで良いかと。
RAWの方がよいかと思いますが…

自信がなければ丁寧に断るのも一つかと
または、万が一うまく撮影できない場合も考え、自信がない旨を頼まれた方に言って
気楽に撮る方がよいかと。



書込番号:15942571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/27 08:25(1年以上前)

クラシックの室内楽とした場合、収用人数が100人から600人程度の小ホールでの演奏会が一般的かと思います。

司会無し、入って、影アナ位かな?

一番のポイントは、聴きにいらっしゃったお客様に迷惑を掛けないことです。

撮影場所は最後方の座席で固定か、その後ろの通路が無難です。間違っても、休憩時間帯を除いて、演奏を聴かれているお客様の視線を邪魔するのは、避けましょう。開演中のストロボの使用も不可です。

また、物音をたてるのも、本来は厳禁です。

主催者に頼まれての撮影ですから、撮影場所の位置取りは、事前に主催者に確認しておくのが、いいかと思います。腕章を準備頂くなどして、主催者からの依頼での撮影であることが、他のお客様から判るようにしておくのも、トラブルを最小限に留める上で有効です。

物音については、とにかく、最小限に留めること、影響を少なくすることが大事です。

シャッター音、レンズの交換、レンズキャップの落下、足音、プログラムを確認する際の紙の擦れる音は要注意です。

シャッター音については、静音モード、ミラーアップ、静音用のカバーの活用など、確認の上、ご準備ください。

演奏の音が大きいときに、シャッターを切ったり、ミラーを戻すのがセオリーですが、室内楽では音量が大きい部分が少ないので、苦労されるかと思います。

演奏会に先立ち、当日、リハーサルがあるようであれば、主催者に相談し、リハーサルから、準備、並びに撮影されること、お勧めします。

リハーサル風景も記念になりますし、動きやすいこと、演奏会の流れが掴めること、大体の音量が把握でき、本番での撮影に役立ちます。

なお、リハーサル中は一般的に本番より、若干、照明をおとして(暗くして)、リハーサルを行います。その時に、露出の条件を確認しておけば、本番では、それより悪い条件になることは、一般的に少ないです。

ホール・主催者のスタッフ、出演者の邪魔にならないよう注意出来れば、また、ホールの機材、楽器などに注意出来れば、リハーサル中は舞台袖からの撮影も出来ます。違ったアングルからの撮影となり、いい写真になることもあります。

撮影は、演奏中にステージ全体、演奏者全員が入る画、個別の演奏者の全身が入る画、個別の演奏者のアップ(楽器と本人のバストアップが入る程度)など、いろいろ、撮影されるかと思います。ホール後方からだと、望遠中心に広角まで必要になります。

演奏会において、写真は一番下の位置付けです。録音より下位です。

とにかく、他の方の邪魔にならないことが、重要です。

うまく撮影出来ること、お祈りいたします。

書込番号:15943629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/27 12:19(1年以上前)

(楽器編成や会場の状況、撮らなくてはいけない写真の目的とか貴方の現場での立場が分からないので、具体的なことを答えるのは難しいですけど)

皆さんおっしゃる通りですが、演奏会の邪魔にならないことが一番大切だと思います。撮影のシャッター音は完全に避けたいですし、演奏中の撮影位置の移動や通路を機材でふさいだり、とにかく演奏者とお客様の気持ちが最優先で、自分の存在を気にされるような行為は一切アウトです。連写とかフラッシュはありえません。

記録撮影として期待されているのであれば、当日の看板、受付、楽屋でのスナップ、届けられた電報掲示やお花や小物、リハーサル風景、舞台スタッフさんや裏方さんのスナップなども喜ばれると思います。

もしクラシック音楽の室内楽なら照明は地明かりを一定の光量でつけたままでしょうから、コンサート中は最初にSSとISOと絞り値を決めてしまえば安心して撮影できると思います。時間があれば、ぜひ焦点距離と絞り値と対象までの距離を想像してみて、それぞれのピントの合う範囲(被写界深度)の簡単な関係をネットで調べて、頭に入れておいてください。

トラブルが発生しないように、お手持ちの機材はボディ2つを持ち込んで、予備の記憶カードと予備バッテリーはすぐ出せるようにポケットに。長い時間の演奏会であれば手がくたびれますから1脚があれば便利です。

実際に撮影できる自分の場所と演奏者の配置次第なのですが、演奏会の最初や最後には何度か演奏者が立ち上がって良い顔でご挨拶のシーンがあるはずですから、全員がきれいに収まるような焦点距離で待ち受けたいです。

イムジチの様に演奏者が立ち演奏で、みんなが横に一列並ぶようなら撮影が簡単になりますが、楽器編成や人数次第で立体的な配置になるのが普通ですから、できればやや上方の高い位置の正面とか斜め45度から撮影できればベストですが、ステージが階段状になっていなくてフラットで、かつ演奏者が普通に座ったままでの演奏の場合には譜面台が演奏者の前に黒く大きく置かれますから、普通に観客席からでは撮りたい演奏者の顔や手元の撮影は難しくなると思います。
逆に演奏曲目がラテンやポップス、映画音楽などでプロの照明演出が入るのであればISOや露出はマニュアルで決めた方が良い場合があります。

各楽曲にはそれぞれの構成があり、聞かせどころの部分とパートが決まっていますから、そのソリストの表情とか手元はアップで押さえたいシーンです。予習が必要になります。また指揮者や司会者、またはコンサートマスターがマイクを持つ場合もあるかも知れませんが、ハンドマイクを持つ人がいれば、その方のバストショットはアップで撮ってください。できれば縦構図と横構図の両方あれば後で雑誌等に掲載するときでも選びやすいです。

可能であればですが、拍手中などその演奏を楽しまれているお客席の様子のシーンも撮りましょう。(ただし個人のお客様が特定されて肖像権の問題になると困りますから、広角側の焦点で個人が特定しにくいようなカットでないといけません。要は沢山のお客様で盛況な演奏会という狙いになります)

頼まれての撮影ならぜひRAWで撮影してください。提出できるカットが増えます。ホワイトバランスもオートでOK。
撮影後すぐに何枚か選んで提出する必要があるときにはJPEG+RAWが便利です。

きちんとした演奏会場であれば照明はある程度大丈夫ですから、そんなにISO感度を高くする必要もないはずですから良いのですが、もし音楽教室の片隅で、背景が窓で逆光というような最悪のシーンならご自分のカメラのISO感度を上げてみてどこまで我慢できるかノイズの出具合をチェックしておく必要があると思います。

演奏者の方全員にお渡しするのであれば、当然演奏者全員の顔と楽器が判るようなカットが良いのですが、楽器パートごとにまとめてグループとして撮影しても喜ばれるはずです。

最後に、撮影位置が同じであれば撮れるショットは変わりませんから、あまり撮影自体に熱中しすぎて沢山撮りすぎないことです。周りの状況がよく見えていないとその演奏会の邪魔になります。

書込番号:15944213

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Sutabanさん
クチコミ投稿数:34件

2013/04/06 00:48(1年以上前)

機種不明

お答えいただいたみなさま。

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
おかげさまで、楽しい撮影をすることができました。

会場にはプロの写真屋さんもいらしており、たくさんの貴重なお話しも聞くことができて本当に良かったと思います。

また、この掲示板で質問させて頂きます。そのときは、どうぞよろしくお願い致します。

参考写真:
Nikon D5100 +VR 18-200mm f/3.5-5.6G
f/8, 1/200s, ISO-6400, -0.7EV, モザイク加工

書込番号:15982584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/06 06:12(1年以上前)

Sutabanさん
おう!



書込番号:15982996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 始めてのデジ一購入に悩んでます

2013/03/29 03:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

スレ主 ARIKI178さん
クチコミ投稿数:4件

前々からチャレンジしようと考えていたのですが、ようやく資金のメドが立ち本格的に購入に向けてスレを覗いてます♪

以前、アウトレットでふらっと立ち寄った時に触った事のあるD3100にしようかと思ってましたが、実際に買えるとなるとつい目移りしてしまいσ(^_^;)
見た目的にPENのE_PL2も可愛いけど、PENは触った事も無いし超初心者にはどうかな?とか、ついてくるレンズ違うけどD5100のが性能いいからずっと使えるかな?などエンドレスしちゃってます(>_<)
購入&使用目的としては日常の空とか庭の花、旅行行く時にも風景を撮りたいと思ってます。

カメラ女子なんて言葉が流行る前から気になってのやっとの購入なのですが、現在私の周りには使用者が居らず相談者も居ないのでスレ立たせて頂きました。
考えてる上記機種達は型落ち?で家電量販店に行っても恐らくは触って比べるのは難しいだろうとも予想してます。

予算的には四万ちょっと、五万はキツイ感じです(>_<)
こんなアバウトですがこの板の方々から何かアドバイスを頂ければ嬉しいです(≧∇≦)
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:15951278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/29 03:55(1年以上前)

一眼の大きさが気にならないのであれば、D3100ダブルズームキットでいいのではないでしょうか。

PL2はちょっと古すぎ?
買うならPL3かなと思います。
PL3ならダブルズームキットで3万円前半で買えます。
http://kakaku.com/item/J0000001540/

ファインダー撮影を楽しみたいならD3100、小型優先ならPL3、といったところでしょうか。

書込番号:15951330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/29 04:15(1年以上前)

ARIKI178さん ちゅーっす♪
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240403_J0000001547_J0000001569
D3100の前の機種を使ってるっすけど、まあ色々あるっすけど楽しく撮れてるので、その点はD3100でもOKっす\(^o^)/
もう少し細かな設定がしたくなった時にはD5100が出来るんすけど、自分の用途だとD7000でもD3100で出来る事しかしてないんすよね( ̄∇ ̄;)

55-200なら1万ぐらいすので、後からちょっと頑張れば買えるっす
http://kakaku.com/item/10503511837/
なので今はレンズキットで我慢がいいかなっと
18-55VRは基本中の基本なので、使っていると次に買いたいレンズが見えてくるっす

D3200は良い三脚と良いレンズでD5100&D7000に下剋上なんすよねって事で、個人的にはD3200が気になってるっすが、やはり王道のD5100レンズキットからが無難かと
この辺は好みで選んでいいと思うッす♪
もちろん最初っからD3100ダブルズームを選ばれても、このダブルズームの最初のD60よりも高性能にはなってますから(^^ゞD60も良いカメラなんすよ♪

書込番号:15951342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/29 04:51(1年以上前)

スレ主さま はじめまして
欲しい気持ちが伝わってくるスレですね♪

私も親戚の従姉妹や友人の奥さんなどから
よく相談を受けますが…
その時は一緒に家電量販店へ行き、片っ端から本人が興味あるカメラを触らせます(笑)
女性の買い物は感覚的だから…
手に持った感じだったり、シャッターの音だったり、ボディーカラーだったりカメラ性能に関係ない部分で
「お気に入りカメラ」を選んでもらいます。
そして候補が絞れてきたら
私が性能面での違いをアドバイスします。

結局その日に決まらない事もありますが…
それも女性の買い物だから仕方ありません。
いつもトコトン付き合ってます(笑)

とりあえずスレ主さまも
お店で色々触りまくってください。
そしたら今よりハッキリと自分の「お気に入り」が絞れてくると思いますよ♪

あと下手に店員さんに相談すると…
アナタの買う気マンマンが顔に出ちゃてるから(笑)
知らない内に「お気に入り」じゃないカメラを勧められて
買わされるハメになるかも知れないんで
ご注意ください。

書込番号:15951357

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/29 05:40(1年以上前)

おはようございます。

今の時期が楽しいときですね。
現在ミラーレスと一眼が候補にあがっているみたいですが、ミラーレスも一眼もそれぞれ良い点、悪い点もあります。
一番の問題は一眼の重さが気になりませんか?店頭では首からぶら下げることが出来ないと思いますが、手に持ってみて少し重いと感じるなら、長時間、丸一日持ち歩く事は更に重さを感じてしまいますよ。
また女性の手でグリップの握り加減はどうでしょうか?、構えたときにシャッターボタンが押しやすいでしょうか?
これらが気になるとミラーレスにした方が良いと思います。最終的に持ち出さない恐れがありますので!

たいしたアドバイスは出来ませんが、持ち歩く事に不便を感じないカメラを買うことが大切だと思います。
候補以外にも実際に店頭でなるべく多くの機種で体験することが今するべき事だと思います。

その結果予算に応じる機種を検討してみては如何でしょうか?
ミラーレスが一眼より悪い事は無いと思います。それぞれのジャンルですので!




書込番号:15951398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/29 06:19(1年以上前)


>一番の問題は一眼の重さが気になりませんか?店頭では首からぶら下げることが出来ないと思いますが、

↑おっしゃる通り♪
大事なポイントだと思います。

先にレスした件でも…
最初は一眼レフ願望があったのに、持ち歩く重さがネックとなって、
最終的にはネオ一眼(パナやフジ)を買ったケースもありましたから(^_^;)

書込番号:15951441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/29 06:27(1年以上前)

ARIKI178 さん
さわってみてからで
ええんちゃうんかな。

書込番号:15951448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/03/29 06:30(1年以上前)

空ならPEN(笑)♪
EーPL2も良いけれど、EーPL3はもう少し好いですね(笑)♪

書込番号:15951453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/29 07:06(1年以上前)

写真を趣味にしようとするのなら、光学ファインダーのついた一眼レフの方がお薦めです。

いつかレンズを買い足す時がきたら、明るい標準域の単焦点がお薦めです。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

絞りの自由度が大きいので表現の自由度が高く、写真の勉強には最適のレンズです。

D3100は軽量で通常の写真撮影には十分な機能は備えています、良い選択だと思いますよ。

書込番号:15951503

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/29 07:06(1年以上前)

>使用目的としては日常の空とか庭の花、旅行行く時にも風景を撮りたいと思ってます。

使用目的が上記に限定されるのならミラーレス機でもなんら問題ないです
E-PL3レンズキットを選び花撮りの為にマクロコンバーターでも追加すれば良いでしょう
http://kakaku.com/item/J0000001539/

マクロコンバーター
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html

また、カメラ買って上記以外のものも撮る可能性が出てくるようなら一眼レフのD3100がオススメです
お金はかかりますが、撮りたいものにあわせた交換レンズを追加すればほとんどのものが撮れます

書込番号:15951504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/29 07:27(1年以上前)

液晶を見ながらの撮影に慣れているのならE-PL3でいいと思いますが、
望遠での撮影は難しいかもしれません。
望遠を使う場合は、光学ファインダーのあるD3100のほうが写し易いです。

書込番号:15951544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/29 07:33(1年以上前)

おはようございます。

D3100、手軽にパシャリといいと思いますよ!!
ダブルズームキッドであれば、だいたいの撮影はこなせちゃいますね。


もう一つ候補をあげるとすれば、35mmF1.8の単焦点レンズでしょうか。
室内での撮影に重宝しますよ!!

機種選びもまた楽しいひと時…
じっくり悩んでご自分にあった機種をお選び下さいね!!

書込番号:15951556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/03/29 08:42(1年以上前)

一眼レフは、レンズを変えて被写体や表現方法を変えれるののが
メリットです。
しかし、一度ボディメーカを決めてレンズキットを買うと、基本的に
他メーカメーカのレンズはつかえませんので、追加レンズを買うときは
おのずとそのメーカのレンズラインナップから選ぶことになります。
ですので、最初のメーカ選びは慎重に選んでください。

ニコンならレンズ種は多いです。ペンタなら特化したレンズがラインナップ
されています。
選択は、撮影対象や撮影方法で選んでください。

書込番号:15951713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2013/03/29 09:23(1年以上前)

一番の違いは大きさ、重さですね

D3100の大きさ重さが受け入れられるならd3100(1眼レフタイプ)をお勧めします

大きさが邪魔になり持ち出さないと写真は撮れないので持ち歩きが不安ならPL2が良いでしょう

持ち出して使わないと写真は撮れませんから

型落ちの件は予算もあるでしょうから予算とも相談すると良いでしょう
新しい機種は必ず性能が上がっていますが
今検討中の両機種とも通常の撮影には十分かと思います

書込番号:15951833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/03/29 09:59(1年以上前)

D3100、良い選択ですね。メインで十分使っていけます。正月旅行にD3000/D3100/D3200を携行しました。
m43機はサブで使っています。軽いのがメリットですが、液晶が見えづらいこともあってスナップ止まりですね。

結局、両方必要になってしまいます。

書込番号:15951926

ナイスクチコミ!2


スレ主 ARIKI178さん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/29 10:15(1年以上前)

皆様、おはようございます(*^^*)
ご意見多数ありがとうございます(*^^*)

まとめての返信になりますが、やっぱり重さがネックになりそうですね。
ミラーレス機のが見た目と軽さに良さそうですが、3100を触った時はテンション上がったしでどうなんでしょ?あのごっついグリップも割りと好みでした(*^^*)
最近の撮影はもっぱらiPhoneで済ませてたのでちゃんとしたカメラ購入は生まれて初めてかもσ(^_^;)

今日の夕方には大き目の家電量販店覗けると思うので触り比べてみますね!

あとは萌えドラさんの言うような店員の押しに負けない事ですねp(*^^*)q

書込番号:15951969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/03/29 11:28(1年以上前)

>購入&使用目的としては日常の空とか庭の花、旅行行く時にも風景を撮りたいと思ってます。

気軽に持ちだして撮りたいのであれば、ご希望のカメラとは違っちゃいますが、個人的には『ミラーレス一眼』がお薦めです (^^)

イメージ的には『一眼レフのほうが、素敵な写真が撮れそう.....』に見えますが、所詮『カメラは写真を撮るための単なる道具にしか過ぎない』訳で、ちゃんと使いこなせなければ一眼レフでも駄作のオンパレードになりますし、使いこなせばコンパクトデジタルでも素敵な写真は撮れます (^^)


日常使いと旅先で.....となれば、何にもまして『軽量コンパクトで使いやすいカメラ』と云うのが一番!
個人的には、自分の使ってるフジのX-E1などは、使いこなせたら素敵な写真が撮れるカメラだと思うんですが、如何せんボディ単体だけでも予算オーバー (^^;;


ご予算の『5万円以下で.....』と云う条件に合うカメラだと、やはりオリンパスのPEN mini E-PM2辺なら、標準ズームとのキットがアマゾンで4万円以下で購入できます
望遠ズームが付いるダブルズームキットじゃないのが少々気になりますが、日常のスナップ撮りや旅先での記念撮影であれば望遠ズームは持ってても使うことは殆ど無いかと..... (^^)


書込番号:15952161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/29 17:29(1年以上前)

ARIKI178さん
おう!


書込番号:15953153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/29 20:32(1年以上前)

ファインダーを覗くっていうのはいかにも写真やってる感じがして気分が高揚しますよね!

趣味なんだから結局触って一番楽しいもの買うのが吉ですよ。お気に入りを持ち出したくなるって気持ちが大事!

例えば軽自動車とスポーツカーどっちが便利ですかと言われれば、そりゃ大抵の人は軽と答えるでしょうが、どっちが運転して楽しいですかと言われたら、答えが変わる人は結構いると思います。レフ機とミラーレス機の違いもざっくり言えばそんな感じですよ。商売じゃないんだから、まずは撮っている自分が中心にいなきゃ。

書いてるうちになんだか初めてカメラ買った頃思い出してこっちもウキウキしてきた!よーし、明日は娘とカメラ連れ出して桜の下で写真とろっと♪

書込番号:15953807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/29 23:19(1年以上前)

ARIKI178さんこんばんは。

高感度画質の差でD3100をオススメします。
ミラーレスがE−PL5やE−PM2と比較ならミラーレスも有りですね。これらは高感度画質も綺麗です。
ですがARIKI178さんの場合、レンズや周辺アクセサリーをポンポン買ったりはしない感じと想像しましたので、最初から望遠ズームレンズもファインダーも付いたD3100ダブルズームキットがやはりオススメです。
僕も使ってますが良いカメラです。

書込番号:15954578

ナイスクチコミ!2


スレ主 ARIKI178さん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/30 00:44(1年以上前)

今日、量販店行きました。
一軒目の店員さんの説明が良くてD3100に方向が決まりましたが在庫がボディすらなく、ちょと焦りました。
でも二軒目で展示品でしたがダブルズームキットを底値以下の提示が出たので勢いで買ってしまいました(≧∇≦)
予算位内でバッグやカードまで無事に購入出来たのでラッキーでした。

これも皆様の丁寧なご意見の賜物です。一日でのスピード解決になりましたが今ほくほくです♪
早速明日からちょこちょこ弄ろうと楽しみです(≧∇≦)
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:15954935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

D3000,D3100で迷っています。

2013/03/05 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 SoftANDWetさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、こんにちわ。初心者で投稿させてさせてもらいます。どうぞよろしくお願いいたします。
D3000の掲示板でも書いたのですが、現在、初一デジの購入に向け、中古でNikon D3000およびD3100の購入を検討しています。

こちらの掲示板を見れば多くの方が当機種を使用されているようで羨ましく見ております。
店頭に行き両機種を見てみたところ、値段的には前者がボディ19800円にレンズがついて27000円、後者がボディ21980円にレンズがついて30000円とお店の方から教えていただきました。
総合的に見てどちらがよいでしょう。近々に屋久島旅行に行き使えたらと考えています。

ここで買わずにもう少しお金をためて新品でD90やD7000を買うことにすべきでしょうか。それとも最後のCCDであるD3000を買っておき、のちのちに上級の機種を買うか。無難にD3100を買ってみるか。

素人が考えた挙句、頭がパニック状態となってしまいました。どうか迷える子羊に助言をください。

書込番号:15852932

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/03/05 19:47(1年以上前)

必ずしも新しい方が良いとは限りませんが、一世代新しい分進化してますし、この価格差ならD3100の方が良いと思います。

D7000はとてもよい機種ですが、価格差が大きいので、旅行に間に合う方が良いのではないでしょうか?
むしろ、もう少し頑張って新品にした方が良いと思います。中古は程度の良し悪しを見極める目を養ってからの方が無難です。

書込番号:15853023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/03/05 19:52(1年以上前)

追加です。

新品でこの価格ですよ。

http://s.kakaku.com/item/K0000139405/

更にD5100でもこの価格です。

http://s.kakaku.com/item/K0000240403/

書込番号:15853045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D3100 レンズキットの満足度5

2013/03/05 19:57(1年以上前)

こんばんは、

森の中は昼間でも暗いので高感度が強いD3100の方が無難だと思います。

書込番号:15853065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/05 20:00(1年以上前)

 最初の一台は、やはり中古は避けたほうが無難だとは思います。

>近々に屋久島旅行に行き使えたらと考えています。

 いいですねぇ、私も行ってみたいです。ただ、屋久島は非常に雨が多いと聞きます。D3000もD3100も雨の中で使うにはカメラレインコートなどが必要になると思います。ここは防水のコンデジで凌いで、デジタル一眼はもう少し貯金してから考えるというのも、選択肢としてあっていいと思います。

書込番号:15853078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/05 20:29(1年以上前)

できれば、もう少し頑張って液晶が精細で見やすくなったD5100がいいと思います。
D3000を使ってましたが、室外で絞りやシャッター速度設定時に液晶が見えにくく
D5100に買い替えました。D3100の液晶もD3000と同じだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240403_K0000139405_K0000049458

書込番号:15853212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/03/05 20:38(1年以上前)

値段的に3000円位なら、D3100買った方が
良いと思いますよ!新しい機種ほど高感度に強くなっていますからね!
低感度の画質は、CCDの方が好みにもよりますけど
良いと思うかも知れませんけど、森の中など感度も上げないと、ブレてしまいますから、D3100で良いと思いますよ!
後お金貯めて、上位機種を買うより、
レンズ買い増しを、オススメしますね!


書込番号:15853259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/05 21:02(1年以上前)

屋久島、いいところのようですね!

折角の屋久島、拘るのであれば、雨・高湿度対策を整え、デジ一、早目に用意し、備品を整え、カメラに慣れ、旅行に臨まれること、お勧めします。

海外に持って行くのに比べれば、治安の心配は少なく、デジ一、持って行くこと、あまり躊躇しなくてもいいのでは、ないでしょうか?

でも、国内の離島の宿泊施設でデジ一の盗難にあったと言う報告もあります。ご注意下さい。

価格からD3100、お勧めします。
余裕があるなら、D5100/3200/5200など、検討したり、40mm F2.8などの単焦点レンズの追加もいいかと思います。

書込番号:15853394

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/03/05 21:41(1年以上前)

中古の場合ランクがどのようになっているかですね。
それと、ある程度ものを見てご自身が良し悪しを確認できるかです。
あとはバッテリーの状態も気になるところですね。

何も判断できないのであれば、
中古に手を出さない方が良いと私も思います。

書込番号:15853664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2013/03/05 21:52(1年以上前)

当機種

D3100+VR18-105mm等倍

D3000/D3100/D3200と、入門機は一応揃えております。
で、推奨はD3100ですね。高感度画質もD7000/D5100とほぼ変わりません。
上限域で若干の差を見る感じですが、毎ショット暗闇近くじゃないですから。
バッファ容量他もD3000より向上しています。

D3000だとISO800が実際のところ限界ですから、
使い慣れないと思わしくない結果を招きます。
つまり、今となっては技量を要求する機種になりました。

書込番号:15853742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/05 21:58(1年以上前)

D3000楽しいよ〜♪
高感度には弱いし、ライブビューはできないし、当然動画も撮れない、それを理解して買えばっすが

暗ければフラッシュ焚くし、ファインダー命だし、俺が買ったのはカメラだ!ビデオじゃねー!!と、男らしいっしょ(^O^)

書込番号:15853777

ナイスクチコミ!3


スレ主 SoftANDWetさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/05 22:08(1年以上前)

Taktak3さん、はぐれ親父さん、遮光器土偶さん、じじかめさん、エクザと一緒にさん、ほのぼの写真大好きさん、okiomaさん、うさらネットさん、丁寧で迅速な回答ありがとうございます。
頭の中の霧がすっと晴れてく気分です。

D3100のほうがやはりいいようですね。D3000を見せてくれた店主の方も使い方を考えないとね、っと言われましたのでそういうことだったのですね。

中古で簡単に安価で買うのはどうやら危険な処はあるみたいですね。かといって今新品をか買うのは少し厳しいものがあるのでここはコンデジで我慢して(デジ一のための下見と思って)屋久島に行こうかなと思います。
姉がキャノンのデジ一を貸してくれるかもしれませんのでそちらにシフトしてみようかなと思います。
皆さんありがとうございました。新品を買った際にはここでおこがましくもご報告させてただきますね。

書込番号:15853851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/05 22:16(1年以上前)

SoftANDWetさんこんばんは。

D3100レンズキットをオススメします。
高感度画質がシャッタースピード2段分くらい違います。
レンズキットの18−55mm VRは絞りを1段絞って使いたいレンズですが、ISO感度を上げられないとシャッタースピードが遅くなって手ブレしやすくなってしまいますね。そんな時、D3100の高感度性能がとても役に立ちます。
「A絞り優先」モードがベストですが最初は難しいかもしれません。そんな時は「発光禁止オート」モードですとISO感度が3200まで自動で上がり手ブレしにくいです。
シーンモード「風景」ですとISO800までしか上がってくれませんので木が鬱蒼と茂る森の中では少し辛いかもです。こういう所に不自由を感じたら「A絞り優先」モードを勉強しましょう。

D3100はケーブルレリーズにも対応してますので三脚+リモートコードを使用して花火の撮影等も楽しいですよ。
逆に赤外線リモコンには対応してませんので、自分を含めた集合写真等はセルフタイマー10秒をセットしてダッシュ!…になります。(笑)

書込番号:15853899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/05 22:20(1年以上前)

入れ違いのすれ違い〜(涙)
屋久島、楽しんできて下さい。
風景を自分の目にしっかり焼き付けるのもお忘れなきよう…

書込番号:15853920

ナイスクチコミ!0


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/05 22:34(1年以上前)

ニコイッチーさん、デリの勤務中じゃないの?はともかく、
お姉さんのキヤノンを借りたら、70Dとかになるのかな?
行ったことのない屋久島の写真を見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:15854013

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/06 00:05(1年以上前)

こんばんは。


先ほど自分のスレでも同様の質問されてましたので
返信しました。

購入のご報告の際は
ぜひ画像もアップしてくださいね(^^)

書込番号:15854573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/19 00:08(1年以上前)

D3100ダブルズームキットを購入して、約6ヶ月くらいになります。

デジタル一眼レフカメラは、このD3100と、EOS1D MarkIIを所有しています。周知の通り、D3100は、写真撮影入門のエントリー機としてニコンからリリースされているものです。一方、EOS1D MarkIIは、キャノンがプロ用として販売した10年以上も昔のプロ機です。この両者を使用し、この半年間、写真撮影を独学しています。

使用しての感想は、「予算が許されるかぎりは、できるだけハイスペックのものを購入しておいたほうが、後々、後悔しない」というものです。

エントリー機にあれこれ望むのは、いわば高望みとはわかってはいますが、実際に撮影していてイライラすることが多いです。初心者ですが、D3100を使ってみて不満に感じたことを挙げてみたいと思います。

●視野率が、95%しかない。これはライブビュー撮影すれば回避できる問題ですが、ファインダーで撮影したいわたしにすれば、かなり不満に思っていることです。意図した構図と、吐き出された画像の絵柄がちがうというのはいただけません。

●ISO感度を高感度にしたときのノイズ。800くらいまでは、使っていますが、それ以上になると画質が気になります。もっともこれは、セット同梱されているレンズのf値との関連があるので、本体だけを問題にすべきではないのでしょうね。

●連射速度。秒3コマは、やはり動きモノを撮影するのにはちょっと役不足かなと。とくに、わたしの場合、jpeg+RAWで記録していますので、よりいっそう遅いです。

文中に、選択肢の中にハイアマチュア機のことが書いてあったので、D3100を否定的な見方をした意見ですが、参考にしていただければと思いアップしました。失礼しました。

書込番号:15909381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

大宮鉄道博物館

2013/03/02 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

3月の第1週に、東京へ遊びに行きます。その時、大宮
鉄道博物館へ行こうと思っています。館内はフラッシュ
禁止で、ISO感度を上げないと、ブレてしまうと思い
ます。きれいに残すには、ISO感度は、1600か、3200か、
どのあたりで撮影したらいいでしょうか。レンズは、
純正18-55mmVRです。まあ、試し撮りして、選べばいい
とは思いますが…気になったので、質問させていただき
ます。

書込番号:15837304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/02 10:28(1年以上前)

レンズに手ぶれ補正がついているので、撮影対象が静物ならISO感度を低めに出来ます。高感度ノイズの許容範囲は、鑑賞する大きさ次第でしょう。

書込番号:15837338

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/02 10:34(1年以上前)

こんにちは

高感度ノイズがどこまで許容できるかは人それぞれですし、撮影するものによっても許容度は変化します

鉄道博物館のような暗い場所では私は平気でISO 3200まで上げちゃいますがD3100のISO 3200なら私は気にならないでしょう

暗所でのテスト撮影をなされてご自分の許容できるISOを予め見つけおくか、現地でISOをずらしながら3枚は撮影なさって後で選ぶのが良いかと思います

書込番号:15837357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2013/03/02 10:51(1年以上前)

私の常用上限はISO1600でうが、撮れなければ何にもなりませんの状況に応じて選択。
ADLはOffをお奨め(ダーク部分ノイズ浮き軽減)。

書込番号:15837421

ナイスクチコミ!1


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/02 11:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

9856蒸気機関車

EF66型電気機関車

東北行き特急・急行

vvvf-15さん、こんにちは☆

VRがあるのでISO1600で十分だと思います。


作例は機種違いでレンズもVRなしですが、すべてISO1600で撮っています。
ご参考までに。

D700+AiAF28-105mmF3.5-4.5
1枚目 28mm 1/30sec F5.6
2枚目 35mm 1/40sec F5.0 ※後で明るくしました
3枚目 105o 1/100sec F6.3

このときVRレンズがあったらもっと楽だっただろうな〜(^^;

書込番号:15837639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/03/02 11:52(1年以上前)

ISOに関して、許容範囲は人それぞれで主観です。

動きものでない限り、ISOはそれほど上げなくても撮れるかと。
VRの手振れ補正がありますから、
シャッタースピードをそれほど上げなくてもいいのでは?

で、ご自身のISOの許容範囲と、
手振れが起きないシャッタースピードの限界を把握しておくべきかと。

あとは、カメラの保持をしっかり行うことです。
ファインダーから覗き、
脇を絞め、
左手はレンズをしたから保持、
右手は、軽くグリップを握り
シャッターを押す。
更に低速シャッターの場合は、息を止める。
リラックスして撮ることも大事。
ご参考までに、

書込番号:15837687

ナイスクチコミ!1


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2013/03/02 12:00(1年以上前)

別機種

この画像は、ニコン・S8100で撮影したものです。
2012年に訪れました。この時は、デジ一のD90は
持っていましたが、館内では持っていかな
かった。今回は、D3100も買ったので、撮りたい
です。あっ、S8100は売却しました。

書込番号:15837725

ナイスクチコミ!0


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2013/03/02 12:03(1年以上前)

あと、別の質問ですが、
AF-ONの設定にすると、シャッターが切れないと
いうのは、故障でしょうか??他のモードは撮れ
ます。

書込番号:15837752

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/03/02 12:20(1年以上前)

D3100はフォーカス優先しかなかったような・・・

撮影する構図でAFが合っていなければレリーズできなかったかと思います。

このためAF-ONで使うのをやめました。
で、多点測距も使わず一点固定が多くなったような・・・

書込番号:15837835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/02 12:32(1年以上前)

vvvf-15さん、こんにちは。

皆さんが仰るように、
ご自分の要求する画質によって限界値が決まると思いますよ。
そのためには、事前にご自分で検分されるしかありませんね。

もうひとつ重要なのは、
「ブレにくいカメラの構え方」の練習でしょうか。
状況によって変化させる必要もあったりしますので、
ネットで調べて、ご自分で鍛錬されることをお奨めします。

お近くに壁や柱、手すりなどの構造物があったら、
カメラを固定したり、体を依存させたりしてみましょう。
かなり効果があります。

とまぁ、このあたりは既にご存じとは思います。
それと、チョットした小道具も便利です。
三脚・一脚、ストロボ禁止の撮影環境では思いのほか役立ちます。

まず、ストラップに輪にしたヒモを付けておきます。
撮影のとき、この輪をつま先で踏めるくらいのイメージです。

撮影時には、ヒモを踏んでカメラを上へ引っ張り気味にします。
テンションをかけることによりカメラを支点にした
体を含めた構造に剛性が強まることを利用する訳です。

カメラボディの三脚ネジ穴にヒモを装着してもいいですね。
かつてミノルタが「ブレンビー」という商品名で市販してましたが、
かなり効果があります。
三脚ネジは1/4ネジ規格ですんで百均やDIYで簡単に入手できるでしょう。
それにワッシャーか何かをかませて自作できるかもしれませんね。

鉄博、ぞんぶんに楽しんできてくださいまし。

書込番号:15837896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/02 12:37(1年以上前)

D3100はフォーカス優先すなわちピントが合わないとシャッターが下りないというモードのみでレリーズ優先モードがありません
AF-ONにした場合は先にAE/AFロックボタンを押してピントを合わしておかないとシャッターボタンを押してもシャッターが下りなくなります

書込番号:15837921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D3100 ボディの満足度5

2013/03/02 13:57(1年以上前)

当機種
当機種

ISO3200に対して約1.7段増感 ViewNX2で現像

ISO3200に対して約1.7段増感 CaptureNX2で現像

はじめまして、D3100とD7000で家族の記録写真を撮って楽しんでいます。

私は、状況次第で拡張感度まで使います。
ブレたり、飛んだり、潰れたりさえしていなければノイズなどは後処理でかなり軽減できますから。

ほとんどの写真はニコンの無料ソフトViewNX2で現像しますが、あまりにもノイズが酷かったり、思うような色調に撮れなかった時などは、CaptureNX2で現像しています。

上の写真は、キットレンズにニコンのワイコンNH-WM75を装着して、13.5mm相当で撮りました。
拡張の最大感度12800相当にあと1/3段ですが、CaptureNX2でノイズはかなり軽減することができ、「家族で楽しむ」のには十分なレベルになりました。(開放で至近距離から運転台をメインに撮っているので息子がボケてしまっていますが、これ以上絞れなかったのでしょうがないと思っています。)

撮影の目的によっては、「こんなんじゃ使い物にならない。」という意見もあると思いますが、ご参考までに投稿させて頂きます。

書込番号:15838279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2013/03/02 14:58(1年以上前)

解決しました。皆様、ありがとう。AF-ONは、ピントが
合っていなかったんですね。理解しました。

書込番号:15838504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/10 23:07(1年以上前)

 VR付のレンズなら、18o側なら1/3秒、55o側でも1/8秒程度でも手ぶれはしません。

 マニュアルモードで、シャッター速度を【1/4秒(18oの場合)1/10(50mmの場合)】絞りは一段位絞って、ISO感度は【400】くらいに合わせて置く。ISO感度設定で『感度自動制御』をONにして、『制御自動感度』を【1600】に設定しとけばOK。

 試しに、室内でレンズを18oにして1/3秒で試し撮りをしてみると良いと思います。室内よりは鉄道博物館のが明るいと思いますよ。

書込番号:15876535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシドットコムにて39,800円

2013/03/06 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

スレ主 ROBO-Qさん
クチコミ投稿数:340件

ヨドバシドットコムにてニコンD3100 [200mm] ダブルズームキットがセール販売されています
(店舗に在庫がある場合、店舗受取も可能です)

税込39,800円、送料無料、ポイント10%還元(3,980P)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001389259/index.html

書込番号:15854605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2013/03/06 08:48(1年以上前)

ポイントは付きませんが、e-trendも時々39800円で出てたりします。送料無料。
張ってるといいかもです。実際そのセールで昨年末買ったのですがw

書込番号:15855500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/06 21:32(1年以上前)

 NIKONファンのみならず、レンズ交換式カメラに移行したいと考えて
いる人には朗報でしょう。

 1450万画素のセンサーもよく出来ている製品です。また、機能的な面
でも最新の機種にそれほど劣っているわけじゃありません。

書込番号:15858039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/06 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いいですね〜、このセールならポイントで予備バッテリーも手に入りそうですね。僕はAmazonで予備バッテリー買いました。
使える高感度画質に11点の多点フォーカスポイント、リモートコード対応にフルハイビジョン動画まで付いて僕の一眼スタート機種D40からは隔世の感があります。
どんな巡り合わせにせよD3100を手に入れた方には上位機には目もくれずに撮影を楽しんで欲しいですね。

書込番号:15858550

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

ちょっと前のアメトークの「カメラかじってる芸人」を見てカメラが欲しくなった中年です。
高校の時に友達が写真部に入っていて、ニコンAE−1だったかな?を持っていました。その時、カメラを始めたかったのですが、お金が無く無理でした。

なのでカメラを買うならニコンが欲しいです!
上記の2つで迷っています。今までコンデジしか使ったことがないので(友達や知り合いのカメラで写したことはありますが、お試し程度)、どちらの方が良いでしょうか?値段も数千円の差のようですし。

撮りたいのは風景とか鳥とか花とか。あと写せるのなら月や星も取りたいです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15836293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/02 01:26(1年以上前)

D3100とD5100でしたらD5100っす(^O^)
自分はD3200とD5100はなやむっす((+_+))
D3100も良いカメラなんすよ
でもD5100はもっと良いカメラっす♪
今D5100買わないと損っす

書込番号:15836332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/02 01:27(1年以上前)

>AE−1

は、CANONですけど・・・・・・・・

>なのでカメラを買うならニコンが欲しいです!

でも、NIKONでもいいと思いますけど・・・・・・・・。

書込番号:15836336

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2013/03/02 01:34(1年以上前)

ニコイッチーさん、ありがとうございます。
いっそ今ポチっちゃおうかな。

αyamanekoさん、あれ、キャノンだったのか。もう20数年前なので、記憶が曖昧です。
でもニコンで行きます。ありがとうございます。

書込番号:15836351

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/02 01:35(1年以上前)

この2機種で鳥を撮りたいならD3100ダブルズームになってしまうのですが。

もうちょっと頑張ってD5100ダブルズームにされたほうが幸せになると思います。

D3100だとダブルズームが200ミリですが
D5100だとダブルズームが300ミリになりますから
鳥をまだ狙え易いとは思います。

風景は18-55VRでも充分使えると思います。

書込番号:15836361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/02 01:43(1年以上前)

こんにちは。

>>どちらの方が良いでしょうか?値段も数千円の差のようですし。

D5100の方がいいです。

常用感度がISO3200までと、ISO6400までの差で、高感度の性能はD5100が上です。

バックモニター液晶は、D3100が23万ドット、D5100が92万ドットで、D5100の方が撮った画像を綺麗に見れます。
それに、D5100は、バリアングルで、液晶画面を自由に角度を変えてみれます。ですので、低い位置での撮影もしゃがまなくても、上から見ながら撮れます。


書込番号:15836381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/02 02:16(1年以上前)

当機種
当機種

レンズキットだとここまで

D3100ダブルズームキットだとここまで

cube9795さんこんばんは。

鳥は出来るだけ望遠が欲しいのと、画素数が多いほどトリミング(一部分を切り出し)しやすいのでD5100のダブルズームキット(55−300mm VR付き)がオススメです。
花の撮影もバリアングル液晶がある方が構図の自由度が高いと思いますので、なんとかD5100ダブルズームキット買えませんか?価格以上の満足感があると思います。

D3100+55−200mm VRの55mm(レンズキットの望遠端と同等)と200mm(D3100ダブルズームキットの望遠端)の画像を貼っておきます。もっと望遠が欲しいですね。
水平が出てないのは僕の腕が悪いせいでカメラのせいではありません。(笑)

書込番号:15836463

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/02 03:15(1年以上前)

鳥だとD3100ダブルズームの200mmの望遠では歯がたたないでしょう
白鳥など大きな鳥でそれほど離れていないのなら別ですけど、鳥だと最低でも300mmは欲しいですから安く上げるならD5100ダブルズームが宜しいかと思います
でも300mmでも不足を感じ、400mm、500mm、600mmと欲しくなるのが鳥さん撮りですレンズ沼には気をつけましょう

カメラもD3100よりはD5100の方がよろしいかと思います
D3100でも必要最低限の機能はありますが、使っていての楽しさはD5100の方が上です
D5100のレンズキットで遠くの鳥さんや月のアップは無理ですが、資金的に難しいのなら先ずはD5100のレンズキットで始められて、徐々に機材を揃えられるのがよろしいかと思います

>ニコンAE−1だったかな?

キヤノンAE-1は価格破壊で当時爆発的に売れた人気商品です。うちにもAE-1の進化系のAE-1プログラムが捨てずに置いてあります
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1976-1985/1976_ae1.html?categ=crn&page=1976-1985

書込番号:15836535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/03/02 04:42(1年以上前)

お早うございます。

D3100/D7000(D5100は同じ撮像系)等を使っています。
まず、上がる絵としては双方に差はありませんし、高感度耐性も殆ど違いません。
(シャッタ速度で1.5倍D5100優位かな。)
ただし、D5100は入門機ながらD3100の上位に位置しているので、
仕様上は常用高感度領域を広げたイメージですね。

大きく違うのは、
■D5100のバリアングル液晶は人に依りますが便利。
■D5100は中級機並みの設定機能で楽しめる。

あまり機材を増やしそうにない場合はD5100、
増殖しそうならD3100で先々は中級機の追加です。

キヤノンAE-1が華やかな頃は、同A-1使いでした。

書込番号:15836614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/02 06:05(1年以上前)

まるで一方的に劣ってる様では無いですか(笑)
D5100よりD3100の方がファインダー倍率が僅かながら上なんで…
D3100の方が好きです♪
ダブルズームになるならD5100が良いと思います♪(D3100の300mmダブルズームは値段が割高なので)

書込番号:15836694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2013/03/02 06:33(1年以上前)

はじめまして、D3100とD7000で家族の記録写真を撮って楽しんでいます。

D3100とD5100の大きな違いは背面の液晶で、23万画素の液晶はスマホに比べてもはっきりと劣っています。購入当初はそれほど気にならなかったのですが、最近はタブレットPCを使ったりiPhoneを使ったりする機会が多くなってきて、D3100で画像を拡大したりするととてもがっかりします。

また、ニコンの4桁機の中でD3100だけが何故かワイヤレスリモコンが使えません。三脚を使っての撮影の際には不便を感じるかもしれません。(もちろんケーブル付きのものは使えます。)

というわけで、今の価格差だったら私はD5100を購入すると思います。
HDRなど面白そうな機能も付いていますし。

あと、D3100ダブルズームキットの55-200mmでは「鳥」「月」には足りないと思いますし、「景色」「花」「鳥」など思うままに撮るスタイルでしたら、どちらの機種を購入するにしてもボディのみかレンズキットにしておいて、ニコンの18-300mm、タムロンの18-270mm、シグマの18-250mmといった高倍率ズームを購入するのもいいんじゃないかと思います。

書込番号:15836724

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2013/03/02 07:47(1年以上前)

大勢の方に返信いただけ感激です。
鳥って書きましたが、たぶん皆さんの想像とは違う使い方です。田舎に住んでいまして近所に野鳥が来る時があります。サルやタヌキも見たことがあるような場所です。それらをちょっと写そうかと思っています。なので意外と近くの(20メートル以内かと)物を撮るんです。

月とか土星、木星ってなるとやはり望遠鏡が必要でしょうか?

なので200mmのズームでも足りるのかな?なんて想像しておりました。ただ5100の方が性能が良さそうなので決断できずに質問したのですが、余計迷ってます。(笑)

経済的な問題でカメラの買い替えは基本しない予定です。レンズの買い増しは必要に応じてするかもしれませんが、その場合でも1−2本って予定です。あくまで予定ですので、写真にハマれば買い増し買い替えもしてしまいそうですが、飽きっぽい部分と凝り性な部分があるので、ハマるかどうかは微妙です。

もう少し悩んで決めたいと思います。

書込番号:15836853

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/03/02 10:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

メジロ

ソウシチョウ

ヒヨドリ

木星と4大衛星

こんにちは。

>今までコンデジしか使ったことがないので…

どんな機種だったのでしょう?


>鳥って書きましたが、… 田舎に住んでいまして近所に野鳥が来る時があります。
>サルやタヌキも見たことがあるような場所です。それらをちょっと写そうかと思っています。
>なので意外と近くの(20メートル以内かと)物を撮るんです。

私が済んでいる所と、大きな差は無いようですね。
昨年、庭の桃は猿に盗られて全滅でした。
撮影距離が20mも離れていると、一眼レフ+大砲レンズでも、ファインダー一杯に小鳥(スズメ〜ハト クラス)を狙うことは出来ませんよ。
一眼レフの外観をした、高倍率ズームレンズ付きコンデジの方が、良いような気もします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000473526_J0000005973_K0000463957_K0000418746
パナのFZ200は1.7倍テレコンを付けると、望遠側は1000mm級になります。

作例の1と3は、撮影距離≒2.5mで、作例2は8〜9mです。

>月とか土星、木星ってなるとやはり望遠鏡が必要でしょうか?

どの程度のレベルを求めるか?です。
ここ価格.comの板でも、色々な作例があります。
高倍率ズーム付きコンデジ+1.7倍テレコンが有れば、木星と4大衛星程度なら写せますし、木星の縞模様を写されている方もいらっしゃいます。(さすがに、粗れていますが…。)

作例4は、810mm相当+1.7倍テレコン+4倍デジタルズーム=5508mm相当の画角です。


>経済的な問題でカメラの買い替えは基本しない予定です。
>レンズの買い増しは必要に応じてするかもしれませんが、…

だったら、少しでも上級クラスのボディーの方が良いでしょう。
キットレンズの望遠ズームなら、中古狙いでも良いでしょう。


一眼レフ(ボディ×2台、純正レンズ×7本、他)もありますが、使用頻度はコンデジの方が、圧倒的に高いです。
作例は撮って出しで、画像調整やトリミングは、一切行ってはいません。

書込番号:15837279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/02 12:52(1年以上前)

影美庵さんのお勧めのFZ200はネオ一最強でお勧めっす♪
もちろん動き物には一眼レフのがいいんすけど、cube9795さんの用途にはピッタリかと

ネオ一は楽しいっすよ〜
なんせレンズ取り換えなくてマクロ〜超望遠まで撮れて、動画も綺麗
まあ出てくる画はコンデジなのでPCサイズまでならオッケーって感じっす
後、一眼レフよりメッチャ軽いので、三脚も安くてすみます

一眼レフは何かとお金かかるっす(T_T)
自分も200mmダブルズームキットだったんすけど、結局300mm買っちゃいました(^^ゞ

ですが!

一眼レフに憧れたんですから、まずはD5100レンズキットでも良いと思います
はまります♪
で来年には55-300買い増ししてて、次単焦点考えてるんすけど35と40どっちがいいっすか?
なんて書き込みをしちゃいます(^O^)それが王道です

書込番号:15837992

ナイスクチコミ!2


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2013/03/02 20:26(1年以上前)

影美庵さん、作品例をありがとうございます。
1例目くらい撮れれば良いという考えですが、10メートルも離れると2例目くらいになるんですね。かなりの望遠レンズが必要になりそうです。

やはり望遠鏡がないと天体写真は難しそうですね。

D5100は安いのが終わってしまったようです。
今日、用事で隣の市に行ったので、カメラのキタムラを見てきました。D3100のダブルズームが39800円で売っていてかなり惹かれました。

書込番号:15839905

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2013/03/02 20:30(1年以上前)

影美庵さん、すみません、書き忘れてました。
今まで使っていたのはFinePix A310です。かなり古いです。

ニコイッチーさん、書き込みありがとうございます。
ネオ一はちょっと触手が伸びません。それくらい出すなら一眼レフが欲しいです。

書込番号:15839921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/03 03:09(1年以上前)

cube9795さん
D3100のダブルズーム!

書込番号:15841564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/04 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

cube9795さん初めまして。

鳥を撮るなら200mmだとちょっと足りないかな、という感じです。
近づけるなら別ですが、野鳥だとそうも行かないような。
添付画像はD3100のWZK(300mm)で幸いにも撮れたものです。
ヒヨドリとの距離は10mぐらいだったでしょうか。昔の事ゆえ
うろ覚えですが…
ちなみに1枚目は全然関係ありません(笑)

書込番号:15849766

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2013/03/05 23:13(1年以上前)

カップめんx68kさん
ヒヨドリの写真、いいですね。僕も撮ってみたいです。

ちょっと事情が変わってお金の工面が出来なくなりました。1−2万円の中古を買うか、当面延期するか。どっちかですね。

色々お聞きしたり、ネットで調べたりして楽しかったので、新品購入が当面できなくなり残念です。

書込番号:15854276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/06 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

cube9795さん、早速レス有難うございます。
ヒヨドリは本当にビギナーズラックでたまたま撮れたもので、
これ以降なかなか撮れていません。

事情が変わったとのこと、非常に残念ですね。
私はちょっと(かなり?)無理してローンで購入しましたが、
撮りたいと思った一瞬はもう帰ってこず、無理してでも
購入してよかったとほんとうに思っております。
人それぞれ事情もありますし、無理強いするつもりはありませんが、
一応私の体験談でした。

書込番号:15854812

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング