D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2010年10月25日 19:27 |
![]() |
13 | 19 | 2010年10月24日 19:03 |
![]() |
33 | 23 | 2010年10月21日 22:08 |
![]() |
15 | 12 | 2010年10月21日 21:03 |
![]() |
7 | 5 | 2010年10月19日 12:51 |
![]() |
10 | 15 | 2010年10月18日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「ニコンD3100は液晶モニタを除けば欠点のないカメラ」とのレポートが掲載されていたそうです。
先にユーザーになられた皆様の感想やレビューと同じような内容のようです。
http://digicame-info.com/2010/10/d3100-5.html
http://reviews.cnet.co.uk/digital-slrs/nikon-d3100-review-50001105/
2点

情報多謝。
ほぼ書かれている通りですね。LCDは92万ドット640x480VGAの方が売るのには良いはずです。
あの画面を見て、「うわ〜、綺麗」と言って買う人も結構いるのでは。
D3000のくっきりCCD画像とD3100のおとなしいCMos画像、
お気軽エントリモデルは楽しいです。
書込番号:12077950
2点

遅まきながら返信させてください。
レビューの紹介有り難うございました。
うさらネットさんの仰るとおりですね。
欲を言ったら切りがないないのが入門機、と割り切るのが大切かと。その上でD3100を評価すると、レビョーのとおりだなということになります。
個人的にはLCD23万画素で十分です。3インチも大きすぎるような気がします。もちろん、大きい方が見やすいでしょうが、カメラ本体に見合った大きさ(D5000並み)で良いんじゃないかと思うのですが・・・・
その代わり、値段がもう少し安くなれば御の字です。
書込番号:12092712
2点

坂の途中さん、3インチ23万画素の液晶モニタでは、ピントチェックが出来ませんョ。
実際に見てみると判ります。^^;
その点が不満でD5000やD3000を買い控えた私ですが、今回もガッカリでした。
現在、サブ機(時にはメイン)で使っているD40は液晶モニタでピントチェックがちゃんと出来ます。
上記の事をニコンのサービスの方に聞いたところ、3インチにアップしたからではないか?また、アクティブDライティングをオフにして撮影すると多少見やすくならないか?と言われました。
アクティブDライティングをオフにすると、気持ち程度見やすくなった気はしますが、根本的な原因ではないと思います。
高感度の良さでこのD3100を購入検討していますが、その他の点では名機D40には劣る(シンクロ速度の遅さなど)機種だと個人的には思い、購入を躊躇しています。
上の方が仰るとおり、連写が今どき3コマ/秒というのも・・・。
非常に残念ですね。
書込番号:12113820
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
はじめまして。このたび初デジタル一眼レフカメラを購入しようと思っているのですが、値段的には
同じなD3100レンズキットとD5000ダブルズームキット、どちらにしようか悩んでおります。やはり最近出たD3100の方がよろしいのでしょうか?皆様のあたたかいご意見よろしくおねがいします。
0点

デジタルものは新しいものがいいです
特にD3000とD3100では機種的にはD3000の後継にあたりますが新型のセンサー搭載のD3100に対しD3000のセンサーはD40xやD60と同等の2世代以上前のものです
D3100も出たばかりで価格もだいぶこなれてきましたが、まだ安定した価格にはなってないようなので価格の動向を注視しながら買い時を考えるのが良いかもしれませんね
(でも待ちすぎはシャッターチャンスを逃しますのでホドホドに)
書込番号:12013474
3点

D3100の圧勝です。
自分は現在のD90→D3100に買い替える予定です。
書込番号:12013489
3点

予算を度外視すれば、D3100でしょう。
画質のみなら、D300sもかないそうにない(泣)
それ位良いと思います。
書込番号:12013605
4点

D3000との比較は意味がないと思いますが、バリアングル液晶が必要ならD5000,
必要なければD3100がいいのではないでしょうか。
書込番号:12013625
2点

スレ主さまのスキルや経験と用途が分からないので返事がしにくいのだと思います。
初のデジタル一眼レフであり、バリアングルモニターに魅力を感じなければ、どちらを買っても使い勝手や性能はほとんど変わりませんよ。
細かい部分で差異はありますけど、それを判断して考える知識があれば、質問なんてしないですよね?
わたしならバリアングルが不要なので、D5000は買いませんが、それはわたしの使用の仕方と好みの問題にすぎません。
書込番号:12013682
0点

皆さんに同じくです。
どうしてもバリアングル使いたいというならD5000になりますね。
構わないのであれば、D3100のちょっと無理してWズームをお勧めです。
後から買い足すなんてのも ちと大変ですよ。同じ大変なら先のほうが最初から
望遠も使えて撮影の巾が広がります。
わかっちゃいるんでしょうが、やはり予算ありきでしょうか。
こつこつと買い揃えていくのも それはそれで楽しいですけどね・・・、わたしは後者です。
書込番号:12013704
0点

バリアングル使いたいなら、他メーカーのものをお勧めします。
実質、ニコンでの選択肢としてはD7000、D3100、D300Sというところでしょうかね。
書込番号:12013766
0点

この 2セットですが…
D5000は、Wズームキット。
D3100は、有効画素数が1420万画素(D5000/1230万画素)。
連写スピード:D3100よりD5000が早い。
重さは、D5000が105g重い。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139405.K0000030210
重いと言っても、機能が詰まっているで良いと思います。
画素数が 多いと、PCの性能もそこそこ要求されます。
画素数が多いと、同じSDに入る画像数も少なくなります。
画素数が多いのは、より精細な感じには見えますし、切り取ったりする場合にも有効です。
ただ サービスサイズに印刷するとかでは、差は判らないです。
デジタルは、新しい程良いとも言えますが、レンズ2本で割安のD5000が良いと思います。
どちらを 買っても、上位機が有る場合は、それらがまた欲しく成りますから…
書込番号:12013947
0点

追申
センサーが、新旧なのが抜けていましたが、画質はこちらとで確認して見て下さい。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=nikon+D5000&m=text
書込番号:12013980
0点

今購入ですと価格面からD5000WZK推奨です。
D3100は価格的に年末・年始まで待った方が幸せかも。
私は単体なので購入しましたが。
本質的な画質は高感度を含めて同等です。機能面の差異も殆どありません。
私はやりませんが、三脚+マクロなどではバリアングルが便利だと思います。
D3100WZKメリットは望遠が300mmということですね。
書込番号:12014131
0点

皆さんの素早いご返答ありがとうございます。デジタル一眼レフは初めての購入で、用途としては娘の保育園での発表会や運動会などに使う予定です。予算が6万ぐらいなのですが、皆さんのご意見を読んでいるうちに、予算オーバーでもD3100のダブルズームキットにしようかなと思いはじめました。
書込番号:12014475
0点

D3100ですか…
D5100が出ればいい具合に値下がるのでしょうけどねえ
今回D3000からD3100への進化が多くて
D5000を超えている部分が多いですからねええ
レンズキットが進化したから、とりあえず古い機種(中古含む)Wズームを買っておいて
値段がこなれたら本体だけ買い替えとかやりにくいですしねえ
この辺を狙って、最下位機種からのモデルチェンジなのでしょうけども(笑)
だけども、娘さんもまだ小さいですし望遠側はおいといて、D5000Wズームもいいかと思いますけどね
D5000は高感度もよいし、現代的な性能のお買い得カメラですね♪
まあ僕ならこのくらい古い機種ですと中古で買うかもですが(笑)
書込番号:12014602
0点

いますぐ必要ならD3100ですケド
いまは出たばっかで、型番の通りの今後の値下がりは激しそうですよ
書込番号:12014644
0点

> 型番の通りの今後の値下がりは激しそうですよ
の『型番通りの』の意味を教えて下さい。
書込番号:12015413
1点

バリアングルに拘らなければ
D3100WZKで決まりですね〜
300mmなら小学校の運動会でも
使えますね。
書込番号:12015917
0点

型番通りは、
カメラの位置づけが3100は低い
低いのに長い間高値維持はあるわけないじゃん
書込番号:12016297
0点

hidethanさんこんにちは。
D3100良いと思いますよ)^o^(
おそらく年末までには1〜2万程度下がると予想しますが、
初デジタル一眼レフカメラでしたら、待つ間はデジイチで撮れませんので
得策ではないかもしれません。
今すぐでなくとも、カメラをいじる時間が少し作れる時を見計らって、
それに合わせ購入されると良いかもしれませんね。
届くまではD3100の本を読んだりしていると、楽しいですし、
基本的な知識も増えますのでオススメです。
書込番号:12018199
0点

すみません。せっかく皆様からあたたかいご意見頂いたのに、質問とは違う機種を買ってしまいました。はじめは予算6
万円ぐらいで考えていました。その後皆様のご意見を聞いてD3100のダブルズームキットにしようと思い、8万円ぐらいまでなんとか頑張ってみようと思いはじめました。そこで8万円台までいくのなら他にも良いのがあるのではないかと思い、他の機種の口コミなどをいろいろと調べた結果、いつのまにかD90をポチッとクリックしていました。
デジタル一眼レフデビューしました。ガンガン使い倒していきたいと思います。
書込番号:12108931
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
初心者というか初デジイチになります。
主に子供を被写体にするのですがまだ2歳になったばかりなので運動会などで使うのはもう少し先になります。
自分だけでなく妻も使う予定です。
初めはCANONのEOS kiss X-4を買うつもりで見に行きました。
カメラのことなど何もわかっていない状態で見に行きましたが見ているうちにカメラ=Nikonか???と思い始めました。
結構、形から入るタイプで王道が好きです。
で、ニコンにしようと思ったのですがD90にするかD3100にするかで迷っています。
重さ、大きさを比べたら若干3100のほうが小さく、重さも100gちょっと軽いので妻も使うにはいいのかな?と思ったのですがD90のほうが持っていてカッコイイのか?なども考えてしまいます。
レンズも何種類もあるようなので何がいいのかよくわかりませんが望遠レンズは子供が小さいためあまり活躍の場は無いのかな?とも思います。
買ってから後悔はしたくないのですが近所のカメラ屋では購入後30日以内であれば使ってみて
やはり違うほうがよかったなと思った場合無料で交換をしてくれるようなのですがとりあえずD3100を買って使ってみるのがいいのでしょうか?
初心者すぎるので使ってみて他が良かったなと感じ取れるほどの知識もレベルもないのですが・・・
あまり写真にのめりこんでいくようなタイプではなくとりあえずお手軽に綺麗な写真を残したいという感じです。
D3100のWZKを買ってそのままずっと使うかD3100のレンズキットを買って必要になったら望遠レンズを買うか
それとも自己満足優先でD90のレンズキットを買って必要になったら望遠レンズを買うかで悩んでいます
0点

『D3100のWZKを買ってそのままずっと使うかD3100のレンズキットを買って必要になったら望遠レンズを買うか
それとも自己満足優先でD90のレンズキットを買って必要になったら望遠レンズを買うか』
Kiss X4の選択肢はなくなったのですね^^;;
『買ってから後悔はしたくない』
今あなたが問題にしているのはおそらく費用対効果のことだと思います。
レンズ1本で後から追加するのと、ダブルズームではじめるのとについて、ダブルズームキットを買う予算がないのでなければ
・後から追加で買うと総費用として高くなる傾向にあります。
・望遠レンズも持っていればきっと役に立つでしょう。
という点において、ダブルズームを買っておくべきだと思います。
D90の選択肢について言えば、自己満足でよい写真が撮れるのなら、そうするのがよいでしょうね。
書込番号:12077202
0点

ぼーるぼんさん
おはよ〜ございまぁ〜す
確かにダブルズームキットは金額的にはお買い得だとは思います。
しかし、セット販売の望遠側レンズは本当にぼーるぼんさんが必要とされるレンズなのでしょうか。
ひょっとしたら、望遠側も広角から一本で済ませられる18〜200の方が良かったり、フォーカスも速く明るい70〜200が欲しかったり、最短撮影距離が近く&やや広角ぎみからの28〜300の方が自分に合ってたりする可能性も有ります。
もし、大きさとほんの少しの重さの増加が許せるなら、操作性の良いD90はお奨めです。
D90には18〜105のレンズキットが有りますので、そこそこのスナップなら充分対応可能だと思います。
D3100レンズキットの18〜55では望遠不足なのは眼に見えてますので、18〜105くらいのレンズから使ってみるのが良いと思います。
但し、このレンズはD3100のキットには設定されて居らず、ニコンさんには是非レンズキットとしてエントリーモデルにもキット化して欲しいレンズなのです。
D3100ボディーと18〜105のセットは、最初の組み合わせとしてはお奨めだと思いますし、私の知り合いは、割高とは知りつつD3000ボディー単体と18〜105のズームとを個別に買って使って居る初心者の方も居るほどです。
しかし、金額的にはD90の18〜105のレンズキットの方が、D3100で個別に買うより安くなってしまいますね。
D3100の個別買いと値段だけを比べるなら、D90の18〜200レンズキットすら視野に入ってしまう金額になるのも事実です。
安さを取るか、使い易さを取るかは懐具合と相談なさって下さい。
何れにせよお奨めがD90で有る事に変わりは有りませんが…。
書込番号:12077272
1点

あなたのばーい、細かい話は一切無用です!
>形から入るタイプで王道が好きです
四の五の言わないで、D90かうか、D7000予約するか、あたりがお勧めです♪
書込番号:12077379
6点

形から入るのならD90でも役不足。
やっぱマグボディのD300Sか、D300メーカー中古なんか良いんじゃないですか?
形じゃないけれど、音でやられるはずです。
趣味ですから、やられて惚れ込むのはとても良いことだと思いますよ。
3100と90だったら、うーん、好きなほうでいいでしょう。
貴兄の場合は90のほうがあとあと満足度(納得度)が得られるかもしれませんね。
写りはどっちもどっちで、優秀です。
使いやすさ的にはD90で、新しさではD3100。
かっこよさではメーカーD300中古かD300Sにバッテリーグリップ。
D90にバッテリーグリップっていうのも、意外にかっこいいかも。。。。
書込番号:12077497
2点

>四の五の言わないで、D90かうか・・・
六でもないことや七めんどうくさいことは言わないで、D90がいいと思います。
書込番号:12077498
4点

現状価格考慮のHi-CP優位で、D90 VR18-105mm LKをお奨め。
18-105mmは好評ですし、旅行を含めて日常用途には十分です。
室内用に明るい単焦点、DX35mm F1.8Gの追加もご検討されると良いです。
書込番号:12077766
1点

質問者さん
>近所のカメラ屋では購入後30日以内であれば使ってみて
>やはり違うほうがよかったなと思った場合無料で交換をしてくれる
嘘つきは・・・と、までは言いませんが、
やはり掲示板に書き込むに際しては、書いていいことと、そうでないことは区別しましょうよ。
書込番号:12077834
0点

ボンボンバカボンバカボンボンさんへ
すみませんがおっしゃっている意味がよくわかりません
嘘など書いていませんし近所のカメラやといってもチェーン展開している有名カメラ店です
他に回答してくださった皆さんへ
書き込みをみてやはりD90に魅力を感じました。
本日、実機を見に行こうと思います。
レンズを18−105か18−200にするかでまた迷いそうですが店員さんとよく相談してみます
書込番号:12078038
0点

スレ主様。
日本の普通の商習慣に則った取引ではなく、他店舗に迷惑がかかるかもしれないから書かないほうが…という意味だと思います。
返品分は中古として扱うのか、店の人が使うのか不明で、他から見るとあまり気持ちの良いものではないというのもあるでしょう。
で本題ですが、現在の価格差を考えますと、D3100との対比ですとD90のほうが良いように感じます。
うさらさんと同じく、「D90 VR18-105mm LK」。D3100はやはり背面液晶が残念です。
そう言えば、画作りの統一感など「王道」はキャノンの方だと思いますが、人の感じ方は色々ですね…
書込番号:12078294
2点

D5000が出た当時に同じような質問が多く見られましたね。
>結構、形から入るタイプで王道が好きです。
間違いなく『D90』でしょう。
Nikonのフラッグシップや上級機は右肩に『サブ液晶』が必ずあります。実用的かつカッコいいです。
(Nikon以外のメーカーでも大概そうですが。。。)
形から入るタイプの人ならD3100を選んだ場合、どこか観光地に行って周りの人と見比べた時に「悲しい思い」を
すると思います。
書込番号:12078418
2点

スレ主さん
>ボンボンバカボンバカボンボンさんへ
>すみませんがおっしゃっている意味がよくわかりません
>嘘など書いていませんし近所のカメラやといってもチェーン展開している有名カメラ店です
こりゃ失礼、お気に触りましたかな。非礼はお詫びいたします。
申し訳ありませんでした。
上の方もお書きになられていますので、もうお分かりでしょうが、
一般的な我が国に於ける商習慣を著しく外れた内容でしたので、、、、。
『チェーン展開している有名カメラ店です』
『購入後30日以内であれば使ってみてやはり違うほうがよかったなと思った場合無料で交換をしてくれる』
このような条件でカメラを購入出来るのでしたら、
これはもう、消費者側の立場になって親身の販売方針を貫いている超優良店だと
思いますね、
売り手側の利益を優先するあまり、我々消費者にとって必ずしも良い条件とは言い難い状況の方が多かろうと思われますので、
ぜひ、他店への警鐘という意味も踏まえ、あなた様の購入店舗をここでご紹介下さい。
書込番号:12078468
1点

http://www.satocame.com/sale.html
サトーカメラです。
HPの左側にサトカメ7大特典とありますように11年保証、30日間無償交換(現金購入に限るとの制約あり)など消費者にとって魅力的な特典があります。
ただし、価格は価格ドットコムと比較して若干高めではあります。
私は価格差以上の魅力を感じたのでここで買うつもりでいます。
お店が堂々と広告にまで載せている内容なので何も考えずありのままを書きました。
書いてはまずいのでしたら削除依頼を出しますのでおっしゃってください。
書込番号:12078564
3点

内容はこうです。
業界初30日以内カメラ安心交換(現金でお買い上げの方に限る)
普通は購入したカメラに不備が無い限りカメラの交換はしない物です。
でもそれっておかしくないですか?実際に購入して使ってみたら、店頭で触ってみたときよりも使いづらい、使ってみて気がついたけどちょっと気に入らない。なんてこともあると思います。とことん使わなければ思い出が撮れないんです。ちょっと気に入らないから持ち歩かなくなっちゃった・・・それでは思い出がたくさん残せない。だから気に入ったカメラを持ち歩き思い出をたくさん撮っていただきたいからご購入から30日以内であればどんな理由であれ無条件で交換させていただきます。
と書いてあります。
凄いと思います。
書込番号:12078619
4点

なるほど〜、こういう店舗もあるんですね。失礼しました。
となると、交換分は中古行きですね。多分…
書込番号:12078623
0点

ぼーるぼんさん>>>>>>>>
試しに。。。。。(笑)
書込番号:12078886
0点

スレ主さん
貴重な情報提供をありがとうございました。
また多分にお気に触れた非礼をお詫びします。
で、済みませんが質問です。
サトーカメラさんで30日以内に「気に入らないから」という理由で交換に応じてもらう場合、
前回の商品の購入代金はそのまま次回の購入代金の一部として充当してもらえるんでしょうか?
いずれにせよ購入時に多少の割高感があったとしても、気に入らない商品を死蔵したり、
二束三文で処分することを思えば保険的な意味合いでも顧客側に有利であることは紛れもない事実でしょう。
ここまでの顧客対応が出来る店舗があるという事実を他の販売店も認識すべきですね、
asd333さんもおっしゃるように交換後の返品商品はいわゆる『墨付き』として流すんでしょうが
ここまで宣伝していれば、間違っても「新品再生」などということは店側もするはずがないでしょうから
その部分でも信用出来ますね。
書込番号:12078943
1点

私はまだ購入していないのと、交換したこともないので実際のところはわかりませんが
説明を受けた店員の話ではもし万が一使っていて気いらなくなってしまったら交換の際は買った金額をそのまま次の機種に充てるそうです。じゃないと無条件交換にならないので・・・と言っていました。
逆に安い物に交換する場合は差額を返金するようです。
カード払いやローンは対象にならず現金一括払いの場合に限るようです。
傷ついちゃったから別の同じ機種に交換とかは当然ですが駄目なようです。
初めからもうこの機種だと決めている人は他の量販店で買った方がお得だと思いますが初心者にはいいシステムだと思いますけどあえて希望の機種以外のいじくってみたい機種を初めに買い無償交換を悪用する人もいるかもしれないですね・・・
先ほど、カメラ屋に行きD90を触ってきましたがD90惚れました。
念の為1番初めにいいと思っていたEOS KISS X4も触ってきましたが直感でD90の方に魅力を感じました。
書込番号:12079036
2点

>傷ついちゃったから別の同じ機種に交換とかは当然ですが駄目なようです。
撮影を始めれば撮像素子に初期の内部ダストがどんどん付きますし、
レンズを交換すればマウントにどんどんキズが付いて行きます。
またストラップは一度でも装着すれば痕が付いてしまいますし、
電池の端子、充電コードのプラグ、取説のページ折れ、など、
30日も使えばどう見ても「新品」ではありませんし、
液晶保護フィルムを貼らなければ液晶面も細かいキズが入ります。
さらに背面液晶のドット抜けがあった場合にも「気に入らない」と言う理由で返品交換が出来るわけですし、
外装ボディにキズさえなければ30日間の返品交換が無条件で可能なら・・・
これはこれでちょっと別の問題が出て来そうな気がします(これ以上は書きません)
スレ主さんには大変貴重な情報提供をしていただき感謝しますが、
私にはどうしてもスレ主さんのおっしゃる内容を額面通りには受け取れません。
どうもお手数をお掛けしました、ありがとうございました。
書込番号:12079087
0点

すいません。
私では説明不足な点と理解していない点がありますので詳しく知りたい場合直接店舗に聞いていただいた方がいいと思います。
私の言った傷とはぶつけちゃったとか落としてしまったとかの事ですので自然についた傷が気に入らないのなら交換の理由になるかもしれませんが私では答えられないです・・・すみません
書込番号:12079142
2点

ボンボンバカボンバカボンボンさん、世の中にはいろいろな商売の方法があるのですよ。
参考例: コストコ http://www.costco.co.jp/
コストコホールセール2大保証 http://www.costco.co.jp/costco.htm
会員になれば『満足いただけない場合、商品と引き換えに、代金を全額返金いたします』と明言しています。
ですので、次の購入商品に関係なく満足できなかったら返品できます。
※商品によってルールがありますが、デジタル一眼レフも入門機に限定されますが販売されているので
上記に該当します)
書込番号:12079337
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
初、一眼レフカメラでD3100を購入しようと思っています。
子供の運動会、学芸会などで使いたいと思っています。
このカメラには、どのSDHCメモリーカード が合っているのか、
種類、メーカー色々ありすぎて、初心者なので、選択に困ってます。
何か、オススメを教えていただけると助かります。
1点

一番多くの人が使っていて定評があるイメージがあるのは、サンディスクだと思います。
サンディスクのエクストリームシリーズあたりであればまず問題ないでしょう。
書込番号:12092433
2点

無印の格安品でも使えない事は無いと思いますが、
大切な画像を失う事が無いように、
サンディスクやパナ、東芝など信頼性で定評のあるものを選ぶのがいいと思います。
書込番号:12092440
2点

こんにちは
カードで定評があるのは、サンデスク、東芝、パナソニックなどですね。
少し安いところで、トランセンドあたりですね。
ボクも経験ありますが、あまり安いものは途中で読み込まなくなったり、トラブルのもとになる可能性があります。
書き込み速度もクラス6程度がいいでしょう。
書込番号:12092441
0点

サンディスク、パナソニック、東芝このあたりでしょうね。
容量は8GBぐらいでいいのでは。
書込番号:12092444
2点

老婆心ながら、メモリーカードは決してオークションでは購入しないでください、偽物が多いですから。
書込番号:12092516
2点

沢山の返信ありがとうございます。
追加質問です。
書き込み速度もクラス6程度?
速度とは?クラスも何種類もあるのですか?
皆さんのお答えから
SDSDX3-008G-J31A (8GB)がいいでしょか?
書込番号:12092563
1点

動画も撮るなら8GBがいいでしょう。
静止画だけなら、2GBを複数入れ替える方が整理が楽かと思います。
例えば、運動会、秋のお出掛、などに分類すると探すのも楽です。
書込番号:12092685
0点

>速度とは?クラスも何種類もあるのですか?
書き込み速度や読み出し速度などありますが、D3100ならクラス4でも十分ですよ。
書込番号:12092701
2点


SDHCカードや、速度の詳しいことは、
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#SDHC.E3.83.A1.E3.83.A2.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89_2
書込番号:12093639
0点

スレ主さん
こんばんわ
D5000でパナソニックのクラス4を使っていますが
10コマ程度(JPEG:L:FAIN )の連写までなら
問題なく使えますね〜 参考までに…
書込番号:12094331
1点

こんばんは、スレ主です。
沢山のアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
カメラと共に購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12094847
0点



D3100のオートホワイトバランス(WB)は、かなり改良されており、街中や室内での撮影ではかなりの的中率ですが、ネーチャー風景のような被写体では、オートWBはまだ安心して使えるとは言えません。
新緑、紅葉、花、海、青空などのネーチャー系の被写体では、全体がある特定の色に傾いているケースがあり、そのような被写体に対して、オートWBは、環境光が傾いていると判断し、それを補正しようとして、補色方向に、WBを補正するような傾向があります。
具体的には、真っ赤な夕焼けが真っ赤に写らなかったり、緑の森を写したら紫色に色かぶりするひどい例もありますが、微妙に色合いが違ってなにかしらの違和感を感じる例は少なくありません。
この対応策として、特にネーチャー系ではWBを晴天(5200K)または色温度指定することで、WBの的中率の向上が期待でき、さらには、イメージした色調に写せるようになります。
そこで、D3100のWBを晴天にして撮影したのですが、なぜかD700などの他のカメラのような自然な色合いとはならず、やや赤っぽくて、色温度をやや高めに設定したようなくせのある色調に写ってしまいます。 D700やD300などはWBでは色温度を直接設定できるのでこのような場合も容易に対応できるのですが、D3100では残念ながら色温度を直接設定できる機能がありません。
そこで、D3100のWB晴天の調整機能を利用してB2とすることで、ほぼ適正な晴天の色温度設定することがが可能となりました。
D3100のユーザーの方は屋外やネーチャー系の被写体を撮影する際に是非試してみてください。 D3100の色調が改善されます。
詳しくはこちらをご覧ください。 設定の仕方などを分かりやすく説明しています。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-10-18
7点

今晩は。
今までのところAWBでOK。
ただし、事後に僅かですがPhotoshopで補正をかける事がありますけど。
今度の土日にトライしてみます。ありがとうございます。
書込番号:12080995
0点

コーミンさん
貴重な情報を有り難うございます。
私もD3100のAWBは優秀ですが、条件によっては仰るような傾きがあるな、と感じています。新宿御苑の木陰で撮した2枚の写真が紫色被りでした。その時、古いカメラですがペンタックスistDを併せて持って行きましたが、そちらは見た目に比較的近い絵を出してくれました。
そこで、WBを変えてみましたが、思うような絵ではなく、研究課題だなと思っていたところです。ずーっと下のスレッドで、ひと言、そんなことを発言させていただきました。
コーミンさんの教えてくださった設定で撮影してみます。将来的にはソフト的な対応で改善される問題なんでしょうね。
書込番号:12082079
0点

はじめまして。
有益な情報ありがとうございます。
今回の情報は、ちょっとデジイチに踏み込んでみたい銀塩ユーザーにも参考になります。^^
いつか値下がりしたら、サブ機としてMFニッコールで遊んでみたいと思っていたところ
でしたので、とても勉強になりました。^^;
Dシリーズは「フォーカスエイド」でしか使った事がないユーザーの一言でした。w
書込番号:12082187
0点

コーミンさん、有益な情報をありがとうございます。
私はネイチャー系しか撮らないので、特殊な状況を除いてWBは「太陽光」固定です。AWBはほとんど使いません。
コーミンさんのサンプルを見るとたしかに「太陽光」ではB2ぐらいが良さそうですね。私はまだいろいろいじっている最中ですが、今のところB1あたりを基準にしてさらにいじっていこうと思ってます。
書込番号:12082999
0点

うらさネットさんへ
街中でのスナップや室内撮りでは確かにオートでほとんど問題ないと思います。
ただしネーチャーでは被写体の色に引きずられて、おバカなWBになる時がありますので、いざとという時に晴天B2と覚えていれば役に立つことがあると思います。
坂の途中さんへ
緑の木陰ではD700でも派手に紫被りしましたし、C社のカメラを借りて試したことがありますが、やはり同じような現象がでました。 この点ではコンデジのほうが優秀かもしれません。
まずは試してみてください。 写す方の好みがありますので、B1〜B3の範囲で選ばれればまずまずの結果が出るはずです。
RAWで撮れば後で如何ようにもWBを調整できますが、撮影時に出来るだけ完成形に近づけることは必要だと思います。
安達功太さんへ
マニアル派のようですね。
それならは、WBもマニアルで楽しめると思います。
D3100もAFモータが内蔵されていないレンズを使用する場合はフィーカスエイドがが必要ですが、まだ使っていません。
Power Mac G5さんへ
私はB2が適正と判断しましたが、好みがありますので、いろいろ試されて設定されればと思います。
また日陰とか、曇りの日の午後などは環境光が青くなるのでA側に寄せ、午後の黄色い日差しなどの時がさらにB側に寄せるなどすることで、撮影時に好みのWBに設定できると思います。
書込番号:12083543
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット
一眼レフを初めて購入するにあたり相談です。
用途は子供の写真や旅行等で使用予定。まだ、子供はまだ小さいので運動会といった場面はまだ先の話しです。
色々検討し、当初、CANONのKISS4が軽くて使い易いと思いましたが、店頭で見比べていくうちに、やっぱりニコンがいい(形や持った時のフィーリング等)と思うようになりました。
現在はD90(18−105LK)かD3100にNIKKOR 16-85mmを別売りで購入かで迷っています。現在の所、価格差が3万円程度有り、後者の場合、価格が落ち着くであろう年末まで待つつもりです。
初心者でまるでおかしな比較をしているかもしれませんが、皆様のご意見を聞かせて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
導入機だし、価格の安いD3000でもいいのかなぁとも感じ始めています・・・。でもカタログを見てると・・・。
ちなみに予算は小遣いを貯め10万円程度なのですが、価格を抑えられるなら抑えたいです。
0点

初めてのデジタル一眼なら、あまり気張らなくていいように思いますよ。
小さく、軽くて手軽に撮影を重視するなら3000、3100、今後の趣味を深めるつもりならD90。
どちらのカメラも機能や設定はいろいろあり、使いこなすのにしばらくかかります。
使ってるうちに、もう十分か、もっと必要か、答えは出るでしょう。
それからのステップアップで十分ですよ。
書込番号:12066233
0点

最初は、D3100レンズキット+35mmF1.8(子供用)で充分かと思います。
D3100の撮像素子は、D3直系のニコンオリジナル撮像素子で血筋も良いです。
実際、高感度性能が非常に良いです。
D3000はライブビューがついてないのでやめといたほうが良いと思います。
将来的にマクロ的な撮影、小物撮影とかする際に、ライブビューがあると
絶対に便利です。
16-85mmは大変優れたレンズですが、初心者の方には失礼ながらその価値がわからないというかキットレンズとの違いが分からないと思います。
また、16-85は解像線が細く、コントラストが低めに出るためRAWで撮ってトーンカーブをいじる作業をしないとカリッとしないので、中上級者向きかと思います。(レタッチすれば最強画質)
書込番号:12066425
2点

ルパン3CMさ
オッハァ〜
D90の大きさと重さが問題無ければ、使い勝手はD90の方に軍配が上がるでしょう。
そろそろ末期モデルとは言え、腐っても中級機ですから、凝って使い出したらその使い易さは実感出来ると思います。
18〜105のレンズキットから始められて宜しいのではないでしょうか。
16〜85の描写には定評が有りますが、所詮はズームレンズです。
18〜105の後に使用頻度の高い焦点での単焦点レンズ追加の方が、描写性能では格段に上を行きます。
18〜105を使って行き、広角側で撮りたくなったら10〜24の追加が良いと思いますが、望遠を追加する場合は一般的な70〜300を追加するか、広角から一本狙いの18〜200にするかは悩ましい所でしょう。
又、望遠側を300にする場合でも28〜300と言う選択肢も有ります。
見比べなければ判らない描写性能を取るか、シャッターチャンス優先にした便利さを追求するかはルパン3CMさんの撮影スタイル次第と言う事になります。
しかし、本当はもう少し予算を追加してD7000にするのが後悔しない選択だと思うのですが…。
書込番号:12066853
4点

撮りやすさ優先ならファインダ視野が大きく明るくて機能豊富なD90LK、
仕様数値含めて考慮ならD3100+VR16-85mm。
言い換えて、少々リキ入れならD90LK(先々レンズ追加)、
広角・コンパクトで旅行にも便利なD3100+VR16-85mm。
なお、D3100は透過形液晶をファインダに使っていませんので、
D3000よりは明るいファインダです。(バッテリを抜いても明るいです。)
※基本露出レベル設定というちょっと凝った項目はD3100のメニュにはありません。
今なら価格考慮でD90LKにいきましょう。
D3100+VR16-85mmはレンズがもう底値でしょうから、値差の割にパフォマンスが厳しい。
書込番号:12066933
2点

既に常連さんから妥当なご提案がありますので、追加する必要もないかと思いますが、
レリーズタイムラグは、以下のようになります。
D90 65ms
KissX4 90ms
D3100 110ms
です。
やはり、一眼レフとしては格安の中級機D90で始められるのがよろしいかと思います。
(今は、中級機が格安で手に入るいい時代ですね)
ただし、比較的小さく軽量な中級機ではありますが、D3100よりは大きいですので、ご確認される方がよろしいかと思います。 D3100もいいカメラですので。
書込番号:12068336
1点

私なら、D3100と16-85mmですねぇ。ポイントは、
・子供を撮るなら、少しでも高感度に強いほうがいい。寝てる姿とか、フラッシュを避けたい状況は多々あり。
・室内の撮影も多いので、少しでも広角寄りのズームレンズが便利。
・いずれステップアップしたくなった場合、旧入門機と最新中上位機種だとキャラが被らないので、無駄が無い。
D3100で高感度の性能がかなり向上したようですので、D3000は考えなくていいと思います。
また、当面はD90の多機能を使いこなすことはないと思うので、やはり即戦力となるD3100の高感度はいいと思いますよ。
書込番号:12068783
0点

こんばんわ。
D3100もことあるごとにいじってみてはおりますが、操作系、ファインダー、ホールド感、液晶など
中級機のD90に分があるように思います。ただし画質に関してはD3100良いですね。
D3100にも18−105mmレンズキットがあれば良いと思うんだけど痛しかゆしなんです。
わたし的には、便利ズームレンズのあるキットが良いと思いますので下記お薦めです。
特にレンズキットの18−105mmはお買い得で、単品購入するよりも2万円近く
安い勘定になります。35mm F1.8が差額で買えるようなもので・・・ ^^;
@D90+18−105mmレンズキットに35mm F1.8
AD90+18−200mmレンズキット
気にいったカメラを早く手に入れてお子さんを撮ってあげてください。かわいい盛りはあっという間です。
書込番号:12068947
0点

>用途は子供の写真や旅行等
ほとんど同じかもしれません(笑)
私はD700とD300とD90を使いわけています。
旅行の場合、試行錯誤の末、D90+12-24mm+35mm+55-200mmが定番セットとなりつつあります。
ただ、幼児同伴の旅行は荷物が多く、カメラ+レンズがもっと軽いと助かります。
なので旅行には、ニコンならD3100+10-24mm+35mm+55-200mmが理想じゃないかと思います。55-300mmは重いのが難点。
室内で子供を撮影する場合、重量は関係ありませんから、D700+MB-D10+SB-900+単焦点レンズの出番が最多です。
書込番号:12069069
0点

→スレ主さん
D90+DX18-105mmVRのLKにしましょう。
D90(に限らずですが)は撮影に頭を使いますが、
画質は今でも全く問題有りません。
DX18-105mmVRもまずまずの写りを見せてくれます。
D90は2年前の機種ですが、総じてコストパフォーマンスは高く、
今でもおすすめです。
予算が許せばD90+DX18-200VRUも有りです。
書込番号:12070969
0点

ルパン3CMさん
こんばんわ。
導入時なので、期待と不安が入り混じり、楽しくも、とても悩ましいのかなと思います。どれもそれぞれの狙いにあわせて作られており、場面によってどちらが良いか変わってしまいます。そのあたりで悩まれているのかなと感じました。
初めにKISS4が使いやすいと思っていたのに、比べているうちに、ニコンが良いとお思いになったとのこと。考えが変わった理由が、選択のヒントになりそうに思いました。
軽くて使いやすいと感じたKISS4からニコンに関心が移られたところから、道具としてしっくりくるものを望まれているのかもしれません。もしそのようでしたら、D90が良いと思います。中級機ですから、道具としては勝っています。ただ、発売から時間がたっていますから、機械部分以外は劣る部分があるかもしれません。ただこのあたりは、これまでデジ一を使われていない様子ですので、使い込んでから気がつくことだと思います。D90の道具としてのよさは皆さんが書かれています。
迷われているのであれば、D90をお勧めします。今、格安になっているD90は、導入しようとしているルパン3CMさんを待っていたかのようです。
D3000は軽いので、荷物が多いとき、少なくしたいときにはとても助かっています。ただ、バッファが少ないため、撮影後のデータ保存のために待たされます。これは子供撮りの場合には、結構痛いです。今撮りたいというときが、頻繁に、急に来るので。もちろん、そういうものだと割り切れるのであれば、こちらも格安ですので、選択はありだと思います。
D3100はバッファの点は改善されているようですし、最新機種ですので、軽さ優先であればこちらになると思います。
どれを選んでも良いカメラですから、きっと楽しめると思います。
選んだカメラを楽しんで下さい。
書込番号:12071315
0点

ルパン3CMさん
用途では、使い勝手が良いコンパクトデジ一(SONY, Panaなど)が向いているかも知れません。シャッターチャンス重視なら、その機会に手元にカメラがないと撮れませんから。
悪条件も含めて画質重視なら、意外とD700辺りも候補になるのではないでしょうか。
NIKONの良さは、中級機以上で本領発揮のように思います。
書込番号:12074240
0点

ルパン3CMさん、こんばんわ。
私もD3100と16-85mmに1票。もしくは 18-200mm。
お薦めされている常連さんたちと同意見です。子供さんの室内撮りもあると思いますので
高感度に強い方がメリットが大きいかも。
銀塩時代のように定番単焦点から入って…などと構えなくていいと思います。
お気軽撮影ができるレンジの広いズームを使って自分のスタイルを探っていかれたらよいのでは。
ド素人の撮った高感度サンプルがあまり見受けられないので貼っときますね。
撮影技術は突っ込まないでください。ノイズののり具合など参考にしてください。
RAWからのまんまでリサイズのみと、中心部のリサイズなしの切り出しです。
光源はLED電球昼光色です。
個人的感想ですが、1600を越えた頃から少し甘くなるような気がします。
書込番号:12076012
0点

皆さん。色々とアドバイスありがとうございます。
この土日、店頭に行く事約5回(嫁さんは最後は着いてきてくれませんでしたが)。
どちらの選択にもメリット、デメリットはありますが
最終的にはD90(18−105LK)にしました。
ニコンのアウトレット店で77600円でした。
D3100にNIKKOR 16-85mmも最後まで迷いましたが、値段的にやはり高いという事。
値段が下がるまで待てばいいんですが、自分的に待てない事・・・。
新たにD3100にNIKKOR のWLKも迷いましたが、最後はデザインが気に入ったという理由で
D90にしてしまいました。
色々、アドバイスして頂いたのにこんな理由ですいません。
でも皆さんのアドバイスは全部非常に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12076148
0点

ちなみにD3100も説明等聞き、実際に撮影も実施。
結果、余計迷うといった状況に陥りましたが
当方、男性の中でも手が大きい方であり、D90の方がしっくりきたというのも
選んだ理由の一つです。
書込番号:12076204
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





