α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。

2012/07/25 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

NEX-5Nユーサーです。
皆さんの意見を聞きたいのですが、今、DSC-RX100かSEL24F18Zのどちらを購入するか悩んでます。

1歳の息子が居まして、子連れで車から離れて移動する時、NEX-5Nでも邪魔(ポケットに入れば)と感じる時があります。
要は、小ささを取るか、画質+将来性を取るかで悩んでます。
ただ、DSC-RX100は小さいながらにかなり満足する画質ですが、コンデジの方が買った後極端に値段が下がることが多く凹むことが多くて(汗)
両方行ければいいのですが、予算的に今回は無理してSEL24F18Zが買えるくらいしかありません。

どちらが良いと思いますか?

ここからは補足ですが、NEX-5NはほぼSEL16F28との組み合わせで使っています。
Aマウントユーザーで、LA-LE1&2及びSAL24F20Zは持っています。
5Fは飛ばして、7の後継は買いたいと思っています。(予算の都合が付けば)


書込番号:14857137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/25 23:49(1年以上前)

こんにちは。

今、RX100を買う時期でないと考えてらっしゃるなら、24F18でいいと思います。

5Nは、また将来、もっとボディが小さく画質の良いものが出るかもしれませんし、またNEX−7の後継の購入時でも、こちらのレンズがあれば、より綺麗な画質で撮れます。
良いレンズは、大切に扱われば、大事な資産として、今後も活躍してくれますよ。

書込番号:14857191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/07/26 00:04(1年以上前)

アルカンシェルさん

ご回答有り難う御座います。
ただ、書き忘れていましたがSEL24F18Zは納期未定なんです。
DSC-RX100は即納(笑)

納期が一ヶ月とかでも解れば気が楽なんですが。
お店の人もレンズって言ってました。
この感じだとRX100は買えなさそうなので名器っぽい(笑)


書込番号:14857255

ナイスクチコミ!0


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5N ボディの満足度4

2012/07/26 05:08(1年以上前)

スレ主様

はじめまして、RX-100は所有していないのですが、NEX-5NにSEL24F18Zを装着して撮影ライフを楽しんでおります、自分が思うにこのレンズのアドバンテージは色乗りの良さ、赤や肌色の彩画質が気に入っております、RX-100のコンパクトさも「良いかな?」とポチろうと考えていたのですが、どうもあの平面的な描写が気になってしまって・・・

レンズ所有者の偏った意見ですが「SEL24F18Zに一票」で♪

書込番号:14857784

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/26 05:26(1年以上前)

良くも悪くも、一度はZEISS。

書込番号:14857800

ナイスクチコミ!0


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/26 05:44(1年以上前)

>良くも悪くも、一度はZEISS。
SEL2418もRX100も両方Zeissなんだが

書込番号:14857815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/26 08:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ペンタックスにツアイス

町並み描写

水出しコーヒー

所詮コンデジはコンデジ
一眼レフを超えているのはコンパクトさだけ
コンデジについてるツアイスなどは、どこがどう造っているのかOEMの繰り返しで
いささか不明です
出来ればNEX5をお持ちですのでアダプターで、本家本元のツアイスを使って見られたら
写りは、キットレンズなどとは程遠いですよ私はいろんなカメラでツアイスを使っていますが
その写りは他の追従を許しません
中には1まんえんいかでかえるM42などもありますから手動で挑戦してみてください
子供さんは何時までも小さくありません写して残すなら今ですよ
オールドレンズVol2も参考にされたらと思います
アサヒカメラ8月号もでています画像は縮小しています

書込番号:14858022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/07/26 09:05(1年以上前)

別機種

コンデジ TX10

自分が良いと信じた製品は、7掛けくらいになったら買った方がいいと思いますよ。

良い製品は7掛けくらいで安定しちゃうし、来年にもし新しい商品が出たとしても買い換えたくならないでしょう。

RX100は来年更新するとしても、レンズ変えないキープコンセプトで改良してくると思いますが。

>1歳の息子が居まして、子連れで車から離れて移動する時、NEX-5Nでも邪魔(ポケットに入れば)と感じる時があります。
>要は、小ささを取るか、画質+将来性を取るかで悩んでます。

RX100の代わりになるカメラがないならRX100じゃないですか?
「RX100じゃ頑張って撮る気がしない画質なんだ」というなら5nに入れこむしかないけど。

>ただ、DSC-RX100は小さいながらにかなり満足する画質ですが、コンデジの方が買った後極端に値段が下がることが多く凹むことが多くて(汗)

だったら簡単で、その極端に下がったコンデジを買えばいいんですよ。
http://kakaku.com/item/J0000000186/
これなんかおススメです。RX100の半分の価格で、重量も半分。ジーンズのポケットにも入るし、シャッター開くだけで準備OKなんで片手が塞がってても大丈夫。

ほぼ変わってないと思われるTX10の写真をUPしときましたが、近くのものはそこそこな絵になります。ちなみにこれもZeissね。(笑

え? このカメラじゃ満足できないって?
だったらおっしゃってることが矛盾してますよ。(^o^)

書込番号:14858170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/26 11:19(1年以上前)

杜甫甫さん、星ももじろうさん

スレ主さんはAマウントのZeissレンズは既にお持ちですよ。
>ここからは補足ですが、NEX-5NはほぼSEL16F28との組み合わせで使っています。Aマウントユーザーで、LA-LE1&2及びSAL24F20Zは持っています。<

書込番号:14858540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/07/26 12:13(1年以上前)

労力士さん

ご意見有り難う御座います。
ユーザーの偏った意見でも参考になります(笑)
自分はRX100を発売日に試し撮りさせて頂けたので、その時これなら緊急持ちだし用に良いかもと思った次第です。
普段は防水コンデジがこの役目なんですが、どうも絵的に撮る気になれなくて(笑)
今回、たまたま仕事用の防水コンデジが故障しまして、自分のDSC-TX10を卸してTG-1(RX100と同日発売)を予約してしまっていたので、RX100を買う予算がなかったのですが、駄目元で会社に申請していたTG-1購入許可が下りたので、急遽悩みが再浮上となったのです。

操作系がNEX-5Nやα77と一緒で、少し進化しているようだったのも気に入っている要素です。

RX100でも平面的ですか?
10枚も撮ってなかったのと、背面液晶でしか見ていなかったので気が付きませんでした(汗)
今日常連になっているお店にでも気あるので、自分のSDで撮らせて貰ってきます。

書込番号:14858731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/07/26 12:18(1年以上前)

杜甫甫さん

Aマウントで、2本持っていますんで良く解ります(笑)

書込番号:14858751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/07/26 12:18(1年以上前)

NeopanSSさん

はは、ナイス!

書込番号:14858758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/26 12:26(1年以上前)

スナップは画質よりチャンスだと思っています

5Nで逃すチャンスがRX100だと残せるチャンスがあるならRX100でしょう

書込番号:14858785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/07/26 12:31(1年以上前)

星ももじろうさん

ご返事有り難う御座います。

M42に手を出したら帰って来れなくなりそうで(笑)
ってのは冗談で、A&Eマウントの必要なレンズが揃ってからと思っていた感じです。
35G・85ZA・1635Z・2470Z・STF・50Z(未発表)のこの6本が高くてなかなか手が出なくて(汗)

今日本屋で早速オールドレンズVol2&アサヒカメラ8月号探して参考にさせて頂きます。


書込番号:14858802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/07/26 12:45(1年以上前)

ムアディブさん

ご返事有り難う御座います。
予約して買った凹んだカメラの一つです(笑)
TX10とα77はあっという間に半額近くに・・・。
NEX5なんか半分以下だもんな〜
いつもご祝儀価格で買うからいけないんですね(笑)

それはさておき、どうもオートが使いづらくて。
ある程度マニュアルで扱える機種が好みです。
せっかちなんですかね(汗)
後、TX10はどうも自分的には画がのっぺりしていて好みではなく、ほとんど使っていないのが現状です。
(防水なんで、車移動の時はいつも持っていますが。)


書込番号:14858856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/07/26 12:46(1年以上前)

salomon2007さん

良く読んで頂いて有り難う御座います。

書込番号:14858863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/07/26 13:09(1年以上前)

gda_hisashiさん

ご指摘有り難う御座います。
レンズに傾いていましたが、痛い所を付かれました。

少し前に時々邪魔で持ち出さなかった時に後悔することがあったので、少なくともTX10は持ち出すようにしていたのですが、好きな画が撮れないと撮らないもので、最近はNEX-5Nを無理して持ち出してる感じだったので、RX100に心惹かれてる状態です。

これを考えると、振り出しに戻りそうで怖いです(笑)

書込番号:14858939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/08/08 12:02(1年以上前)

SEL24F18にして、予約しました。
DSC-RX100は処分時期になったらまた悩もうかと(笑)

しかし、新製品発表までに届かなかったらキャンセルするかもとお店には言ってあります。

関係ない話なんですが、35mmがやっと発表になりそうなのは嬉しいですが、f1.8になりそうでちょっと残念です。

書込番号:14909827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/09 17:12(1年以上前)

お、E24優先したんですね。

35mmは確かにf1.4でも良かったような気がします。まぁでも標準に安い単焦点は必要だから。

SONYがやらないなら、SIGMAが30mm F1.4を移植してくれればいいんですが。同じAPS-Cでもレンズが細いのだけだと限界が違っちゃうんですよね。

わたしは広角期待かなぁ。F4とかでいいから端までシャープなレンズにして欲しいんだけど、パンケーキとか言ってるから無理かな?

Zeiss速く来るといいですね。楽しいレンズですよ。

書込番号:14914758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/09 19:14(1年以上前)

最近のミラーレスの場合
大きなボケを得る為に明るさを追求するより
明るさはほどほどで良いので画質の良いコンパクトな単焦点を揃えてくれると
欲しい

F2.8とか3.5でも良い
ズームより明るいし周辺まで使えるレンズお願いします

書込番号:14915132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信52

お気に入りに追加

標準

EOS M と NEXで迷っています。

2012/07/25 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

はじめまして。

今秋の3連休+有給を利用して社員旅行で海外へ行きます。
そこで、夏のボーナスも出ますし社員旅行に向けてボチボチ旅向けのカメラを探しを始めようと。

いろいろ調べていたら、個人的に重くて嵩張る一眼よりもミラーレスカメラのほうに興味がわきました。

各社いろいろな機種が出ているようですが私なりにいろいろ調べに調べまくって、
NEXF3が本命で対抗馬?にNEX5Nだったのですが、ダークホースではないですが先日発表のあった9月発売のキヤノンのMが気になっています。

どちらがオススメでしょうか?

【情報】
・一眼のレンズは持っていない。
・今後一眼へステップアップする予定は今のところない。
・撮りたいものは風景、夜景、人、料理などがメイン。
・社員旅行以外では嫁もたまに使うかも。
・デザインはNEXのほうが好き。(予断ですがPEN系はちょっと苦手でした)
・スペックの意味や機能の差は言葉がそれぞれよくわからない。(知りたい…)
・人を撮るのでシャッターチャンスはできるだけ逃がしたくはない。
・動画もたまに撮りたい。
・画質は少しでもいいほうがいい。


こんなところでしょうか…。

この素人めにご教授よろしくお願いします。

書込番号:14856603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/25 22:13(1年以上前)

スレ主さんの用途であれば、NEX5Nが一番良いと思われます。

書込番号:14856652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2012/07/25 22:28(1年以上前)

CANON使いですが、秋までに購入ならNEX-5Nに一票ですね。
ミラーレス限らず、出てもいないボディーより、アクセサリーを含め、NEXの方が充実していますから…。
仮に、本格一眼レフに移行するにしても、EOS-Mの資産はほとんど使えません。
さらに、EOS-Mは発表されただけで、本当に9月中旬に出るかどうか、ユーザーには分かりません。

早めに購入して、たくさん写真を撮って楽しんでください。

書込番号:14856727

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2012/07/25 22:29(1年以上前)

こんばんは。


>>・撮りたいものは風景、夜景、人、料理などがメイン。

風景はどのカメラでもある程度は綺麗に撮れますが、
手持ち夜景はミラーレスでは断トツで定評のあるNEX5Nです。
料理はマクロレンズがあるといいですね。
となるとマクロレンズのあるNEX系がいいでしょう。


>>・社員旅行以外では嫁もたまに使うかも。

女性も使うなら軽いほうがいいでしょうかね。
NEX5=210g
NEX3=255g
EOSM=262g


>>・デザインはNEXのほうが好き。(予断ですがPEN系はちょっと苦手でした)

これは大事な要素です。


>>・スペックの意味や機能の差は言葉がそれぞれよくわからない。(知りたい…)

2年後発のMは2年先発のNEXの機能をパクりまくってるので性能差はまだわかりませんが機能は変わらないかも?
スペックはNEXのほうが上ですかね。


>>・人を撮るのでシャッターチャンスはできるだけ逃がしたくはない。

人はスマイルシャッターという機能がNEXにもMにもあったはずです?


>>・動画もたまに撮りたい。

動画はどちらも撮れますが、個人的には撮影可能枚数のほうが気になります。
NEX5=430 枚
NEX3=470 枚
EOSM=230 枚
一回のフル充電でMはNEX系の約半分しか撮れません…。


>>・画質は少しでもいいほうがいい。
Mはまだ発売前なのでわかりかねますが、
キヤノンのHPのサンプルを見る限りでは、予想ですが、NEX5Nのほうが画質は上でしょうね。特に高感度は。
キヤノンの画像処理エンジンは数年前から型が変わってません…。



以上のことからスレ主様にはNEX系が圧勝かと。




書込番号:14856741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/25 22:31(1年以上前)

EOS M はまだ実物が出てませんからねぇ。いま現在の情報だけで判断するのは難しいです。

ただ、最近のデジカメは、パソコンの OS(Windows とか Mac OS とか)と同じく、「いちどメジャーなアップデートが行われるまで待て」のような話が結構あります。また、旅行の記念写真が目的なら、撮りなおしがきかないシーンばかりでしょうから、失敗を減らすために事前に機械に慣れておく必要があるでしょう。

そういう意味では、今秋のシルバーウィークの旅行であれば、いま買えるNEX-5Nを買って、バシバシ使いこんでおくのがいいと思います。

EOS M は、早くても9月中旬まで出てきません。しかも、キヤノンはこのところ、発売時期が遅れる傾向にあります。とある言語の電子辞書は、1年も遅れました。2011年2月に「2011年4月に発売予定」とされた機種が、実際に発売されたのが2012年4月。そして出てきた製品は、予想通りカシオの周回遅れになってました。

私は、あれでキヤノンを見限りました‥‥ 

書込番号:14856752

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2012/07/25 22:34(1年以上前)

すみません追記です。

>>・人を撮るのでシャッターチャンスはできるだけ逃がしたくはない。

笑顔を狙うなら連写が大事になってきます。

NEX5=10,0コマ
NEX3=5.5コマ
EOSM=4.3コマ


あとNEX系にはバリアングル液晶が搭載されてあるので便利ですよ。
自分撮りや岡田撮り?wもできます。

EOSMは残念ながら液晶はカメラに固定されてしまっています。

書込番号:14856776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 22:38(1年以上前)

NEXは使い物になるレンズがほぼ皆無。
将来性を考えると無責任にNEXはお勧めできないね。

書込番号:14856790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/25 22:38(1年以上前)

9月の(15〜17の)3連休なら、EOS M が発売されていないことも考えられる。
10月の(6〜8の)3連休なら、EOS M が発売されていても日は浅い。
(スケジュールの通り9月中旬発売として)

早めに買って、慣れるのが良いと思うので、二択なら NEX−5N を。

書込番号:14856791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 22:42(1年以上前)

レンズを増やしていく予定があるかは不明ですが、
NEX系のレンズは14本。
EOSM系のレンズは2本。

あと、NEXはこの夏(来月)にパンケーキズームレンズ発表の情報があります。

他、総じてNEXのほうが無難かと思いますね。

書込番号:14856821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2012/07/25 22:54(1年以上前)

NEX5Nですね。夜景撮りに活躍しますよ。

EOSMはキヤノンのEFレンズを腐るほど持ってる熱心なキヤノンユーザー向けです。AFスピードや機能、対象マウントの純正レンズのラインナップどれをとってもNEX5Nの圧勝です。EFレンズで他社レンズと比較して優れているのは、ごく一部です。

書込番号:14856897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/25 23:05(1年以上前)

はい。5nで行きましょう!

書込番号:14856950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/07/25 23:30(1年以上前)

EOS-Mはまだ発売されていませんから、肝心の画質がどうのと言えないですね。
まぁ良くも悪くも、全然違うと言うことは無いと思います。

EOSMは9月中旬発売予定となってますが、間に合うのでしょうか。
万一の初期不良なども考えられるので、ギリギリの入手は避けたい所。
使うのに慣れておいた方が良いですし。

現時点での話なら、EFレンズを持っていないならMを買う理由が無いと思います。
キヤノンと言うメーカーを信じて、将来性に期待というのなら話は別ですが。

Eマウントだとこの辺が評判良いらしいです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000355024.K0000355023.K0000260289.K0000281851.K0000281850

書込番号:14857102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/25 23:52(1年以上前)

んー、ただし、EFマウントには過去の一眼レフの過半のレンズが装着できる‥‥ という強烈なアドバンテージがあります。

一眼レフの中ではフランジバックがかなり短いほう、という仕様を生かして、各マウントのレンズをEFマウントに変換するアダプターが出回っています。

アダプターの多段接続ができるなら、EFレンズだけでなく、ヤシコンもニコンもM42も付けられる‥‥ ってのが EOS M の強みですね。実機が出たら確認したいのはそのところです。

問題は、キヤノン純正のFDレンズ群が、そのままでは付かないところでしょうか(笑) 個人的にはロッコールレンズ群も同様なので、パスです(爆)

書込番号:14857202

ナイスクチコミ!0


MSSDさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5N ボディの満足度5

2012/07/26 00:47(1年以上前)

NEX-5N(ホワイト)ダブルレンズキットを買いました。

@Canon S100コンデジの価格つり上げにムッと来て、買え控え。
ACanonミラーレス EOS-MをCanonサロンでボディ触る。
BSONYミラーレスNEX-5に傾く。
C初期不良やユーザー評価が定まったSONYのが安定感・関心考えられると決心。
DCanon ミラーレスEOS-Mのレンズバリエーションに不足感抱く。また初期不良に杞憂。

よって、SONY NEX5Nを購入して、満足しました。

書込番号:14857412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/26 03:17(1年以上前)

世界の中心でiを叫ぼうさん おはようございます。

今年の秋に使用したいのであれば、まだ発売されていない機種と現在発売されている機種では比較しない方が良いと思います。

予定通り発売になったとしても?デジモノは発売当初はご祝儀価格で割高ですし、諸元表での比較ではカメラは解らないところも有りますのでNEXの一択で良いと思います。

書込番号:14857720

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/26 07:25(1年以上前)

旅行は集中的に大量の写真を撮るのでバッテリーは必須。
2倍撮れてバリアングルのNEX5N(レンズキット)のほうが旅行にはいいと思います。

書込番号:14857968

ナイスクチコミ!1


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/26 09:32(1年以上前)

EOS-Mはまだレビューがほとんどない(作例は全くない)時点ですので
なんともいえませんが…
NEX-5N &オールドレンズ使いの立場で一言。

NEXのもうひとつの貢献は、オールドレンズを気軽に快適に使用できると
いう点です。過去はとんでもないプライスをつけていた名玉はいまでは
ほとんど半値以下。憧れの写真家が使用していたレンズを現代のデジタルの
世界に蘇らせて一般ユーザーも楽しく使えるようにしたNEXに大感謝しています。

マイクロフォーサーズの機種にも同様のことがいえ、EOS-Mもそのうち
サードパーティーがマウントアダプターを出してくると思われますが
NEXも現在のマウントアダプターが揃うまで2年かかっています。

オールドレンズを楽しむ趣味はない〜と言われてしまえばそれまでですが(笑)
NEXのピーキング機能はホントに助かっています。
参考になればと思い、投稿させて頂きました。

書込番号:14858228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/26 09:51(1年以上前)

2者択一でいうと、時間的な制約があるので、NEXしか無理でしょう。ただし、NEXはレンズがダメです。現在も、将来的にも種類が少ないままではないかと危惧されます。この点に関してEOSmがベターだと思います。当初レンズは2本だけですが、3年くらいすればかなりいい感じになってくるだろうと期待しています。

で、時間的な制約のためだけでNEXを買うのも考え物ではないでしょうか。それより、マイクロフォーサーズ(安価で入手できるものがいくつかあります)や、ハイエンドのコンデジをいったん購入されたほうがいいと思います。これらも、一般的なユーザーが使うぶんにはじゅうぶんな性能をもっています。とくにマイクロフォーサーズに関しては、NEXやEOSmのライバルとなる製品であり、かつ、現状ではこちらのほうがシステムとして格段に充実しています。そして、それらを3年くらい使った時点で、もし、「やはりEOSmだ」と思われたら、買い替えられたらいいでしょう。これなら、総投資額としてもリーズナブルだと思います。

書込番号:14858276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2012/07/26 10:54(1年以上前)

迷ったらすぐ買ってしまうこと、これが一番の解決法。


(EOS MとNEXの迷いスレ、必ず出てくると思ってたら案外早く出たね)

書込番号:14858458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/26 11:07(1年以上前)


今はまだEOS-Mの発売前なので、NEX押しのレスで大体スレも荒れないかと思いますが(今回はキヤノンのEOS一眼の資産も持っていないという条件もあるので)、これがKiss一眼とレンズ資産がありますが〜なんて条件が書かれてたら、発売時期が迫った時期のスレだとEOS-M押しのキヤノン派が大挙してレスしてきそうなのが予想できますね^o^/。

書込番号:14858506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/26 11:46(1年以上前)

EOS−Mはまだ初号機でしかも9月の三連休に入手できるかどうか判りませんし

もし購入できたとしてもまだ高額かと思います

もう少し待ってF3が5Nより安価になっいたらF3かと思います
(5Nが悪いって訳じゃないので5Nでも良いですよ)

EOS−Mは価格がすぐにNEXの土俵に上がらないかと思います

多分AFもまだNEXの方が早いと思うし・・・

書込番号:14858625

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/26 11:48(1年以上前)

>人を撮るのでシャッターチャンスはできるだけ逃がしたくはない。
こんにちは
NEXシリーズは、コントラストAF方式ですのでAFスピードは遅いです。
Mは、位相差AFとコントラストAFの併用ですから、多分NEXよりはAFは速いと思われます。
今一つはMの画質ですが、発売近くに成れば画像が(たぶん)沢山出てくるでしょう。
待つことが出来れば、そうされるのが最良です。

書込番号:14858631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/26 11:55(1年以上前)

そうなんだまだ発売されていないけどいろいろな情報ではAF遅そうなんだけど

NEXより早ければ価格次第ですかね

書込番号:14858654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/26 12:25(1年以上前)

何より間に合わない可能性があるのと、シャッターチャンスもヘチマも早く買って習熟するのが一番の近道なので、NEX5N。

将来もっと良いレンズが欲しくなったらEマウントでもあるし、マウントアダプターでAマウントレンズに行っても良い。
もちろんその時点でキヤノン Mマウント(って言うの?)が圧倒的に良くなってたら、乗り換えれば良い(笑)。
その頃には3−4年経ってるので十二分にモトは取れてるでしょう。

書込番号:14858782

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/26 19:15(1年以上前)

「・一眼のレンズは持っていない。」=EFレンズを持っていないという時点で

ソニーNEX-5Nの方がいいと思います。

キヤノンのミラーレスは将来は凄いのを出してくるかもしれませんが、
EOS Mは現段階ではEFレンズを持ってる人のみ楽しめるカメラではないかと思います。

書込番号:14859996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/26 19:15(1年以上前)

動画を見る限り、AFもNEXのほうが倍くらい速いですね。

発売後のレビュー待ちですが発売前の印象派ほぼどこを取ってもNEXのほうが格上じゃないかな。

書込番号:14859997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/27 09:44(1年以上前)

ま、NEXは発売当初から完成度高かったですからね。

このMはキヤノンがミラーレスを舐めまくっているのでなければ、一年後位にはもっと魅力的な機種が出そう。

書込番号:14862339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/07/27 21:26(1年以上前)

本当にステップアップが必要ないなら5NでOK

でも、追加レンズ欲しくなったりしませんか?

追加レンズを考えるとEOS-Mは途端に勧めやすいカメラになります。

早い話がキヤノンの豊富な既存(EF)レンズを、
欲しくなったら迷い無く買えるからです。

NEXもAマウントアダプターを買っちゃう覚悟が出来てるなら
問題無いですね。

書込番号:14864482

ナイスクチコミ!0


SuperSSさん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/28 01:38(1年以上前)

NEX-5使いです。
(発売されていない機種との比較はあまり意味があるとは思えませんが。)
NEXはいいボディですよ。操作性について様々な御意見がありますが、好みと慣れの範囲だと思います。EOSは5D2を使いますが(EOS Mではありません)、個人的にはかなり???なボディだと思います。
NEXの最大の欠点はAFがイマイチなところでしょうね。私はAFなんてこんなもんだろうと思ってますから気にしませんが。EOS MのAFもあまり当てにならないこと予想されますので(同じセンサーを使ったKissのAFから)、相対的な欠点にはならないでしょう。
NEXのLensはSigmaの2本で、O.K.でしょう。

あ、因みにセンサーサイズはNEXの方が大きいですよ。

書込番号:14865608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/07/29 22:53(1年以上前)

明確にNEXが優れている点:
  高ISOに強いので夜景で得する(キヤノンのセンサーは暗闇に弱い)
  特に手持ち夜景で6枚合成して撮るので、三脚なしで三脚とほぼ同じ効果が得られる
  ビデオが60pと秒60回読み出しである、キヤノンは半分の秒30回読み出ししか作っていない
  ビデオのAFは伝統的にソニーが一段上である、今回もそのようになる(KissX6の動画を見ると明確に判る)
  人物は、どちらでもOKでしょうが、NEX-5Nには
    液晶でタッチしてその人を追い続ける「追尾フォーカス」があるし、
    顔登録して、その人を優先的に追いかけることもできる「個人顔登録」機能がある
  将来使うであろうMFではピーキングがあり、とても楽にMFできる(キヤノンには無い)
  インターフェイスは、2年かけて試行錯誤の結果、すごく良くなっている
    個人登録で5個まで中央ボタンに割り付け、中央ボタンを押すと、
    その5個のアイコンが液晶下部に表示されるので、とても使いやすい。

このようにNEX-5Nは2年使いこんだ実績と進んだ技術があります。
自信を持ってお勧めします。

書込番号:14873267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/31 17:56(1年以上前)

念の為にEOS-M板も見たたほうがいいよ。

書込番号:14879708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2012/07/31 21:11(1年以上前)

スレ主さま
SLS_AMGもといフレンドシップ7さんはソニー機買う気もないのにネガキャンするだけのためにソニー板に常駐してる有名な人ですよ。いわゆるマイクロフォーサーズ信者と呼ばれる方です。

書込番号:14880421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/31 21:18(1年以上前)

今日品川のキヤノンマーケティングショールームでEOS M見てきました。
実機があるのですが、「電池は入っていません」とのことで、手にとって見られるだけ。

・・・自信作ならなんで実機に触れるようにしないのですかね・・・?
サイズはNEXよりもデカいし持ち重りもしますね。
これでAF/画質で大きくNEXを凌駕しなかったら、2年遅れて出てきた意味はなんだろう?

非常に楽しみな機種ですね(笑)。

書込番号:14880452

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/08/01 13:17(1年以上前)

想像ですが、キヤノン社内でどのような人達がMを開発しているのだろうか?

エース級は1Dxや5DMK3に行く。
次の軍団は販売量が一番多いKissだろうね。

だれがMを作る?

外れの人達しか残っていないのでは?
だから、NEXをそっくりまねるしか能が無い。
エースなら、それこそ これぞEOS と言うのを作りますよ。
しかし、今回のMは物まねM。
物まねはオリジナルほど良くはならない。
センサーもソニー程良いものは出来ていないでしょうね。

それでもEOSユーザーは多いから、NEXの真似をしていれば売れるでしょう。

ソニーさん、真似られることは光栄なのです。
NEXは素晴らしいネー、真似る会社が出てくる。
もうひとつのαAは誰も真似てくれない。無視されたまま。
もうひとつのαAも真似られるようになる程頑張って下さいね。

書込番号:14882992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/01 21:53(1年以上前)

ソニーのメインはプレステだけどね^^

EOS-M
これが参考になるかも。
http://www.youtube.com/watch?v=kqf6ILymPjg

書込番号:14884706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/01 22:46(1年以上前)

キヤノンがソニーの真似って…。
それ言うならNEXもミラーレス元祖のパナソニックの真似です。
知りませんでした?

書込番号:14884980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/01 23:43(1年以上前)

NEX−5がミラーレスとして画期的だったのは次の項目。
1)APS−C
2)ファインダーを無くした
3)ストロボを内蔵しなかった
4)モードダイヤルを無くした
5)超小型ボディー

発売当初はどれも賛否両論があったけど、市場に受け入れられた。
EOS Mもこれらのきわどい項目が同じだからNEXのまね
と言われてもしょうがないね。


書込番号:14885306

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/08/02 04:29(1年以上前)

>これが参考になるかも。

キヤノンがイメージ広告優先という参考?
よくあるオシャレと思わせたいイメージCMだけど大きなフラッシュ付け外しはオシャレじゃないなあ。
あそこは連写合成でフラッシュ無しでも撮れますよって・・・EOS-Mにあったっけ?

書込番号:14885797

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/22 11:03(1年以上前)

> ・デザインはNEXのほうが好き。
これで NEX に決定でしょう。

また、EOS M と迷うのであれば、NEX-5N にしておいた方が後悔が少ないと思います。

書込番号:14966805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/22 22:46(1年以上前)

豊富なEFレンズ群が使えるEOS-M,片やレンズが全然そろわないNEX。レンズ交換式カメラとしての将来性は見えています。

書込番号:14969087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/22 23:11(1年以上前)

> フレンドシップ7さん

>> 豊富なEFレンズ群が使えるEOS-M

という観点であれば、NEX も豊富なα用レンズ群が使えます。
EFレンズ群よりは、少し見劣りしますが。

>> 片やレンズが全然そろわないNEX

という観点は、たぶん、アダプターを経由しないネイティブなレンズを想定していると思うので、EOS M のほうはもっと少ないですよねぇ‥‥

コメントが自家撞着してまっせ。

書込番号:14969235

ナイスクチコミ!6


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/23 03:39(1年以上前)

・動画もたまに撮りたい。

動画の性能は、格段に違います。 EOS M は後だしジャンケン。 勝って当たり前のはずなのに・・・ やはり、カメラメーカーは映像に関しては家電・ビデオメーカーに勝てないというところでしょうか・・・残念ながら・・・

NEX-5N は 1920×1080 60p のフォーマットで映像を収録出来ます。
フルハイビジョンで1秒間に60コマの映像を撮ることが出来ます。
一方、EOS M は 1920×1080 30p なので、1秒間に30コマの映像しか撮影出来ません。
動画は 60p の方が滑らかです。 30p の倍のコマ数がありますから!

せめて、 60p が無理でも 60i の設定は欲しかった・・・非常に残念です。

p (プログレッシブスキャン)、1回できちんと1コマを撮影します。
i (インターレーススキャン)、1コマを偶数番目の走査線と奇数番目の走査線に2回に分けて交互に撮影。 2回スキャンで1コマ。 なので 60i は1秒間に60回、偶数番と奇数番を交互にスキャンするのでコマとしては30コマしか記録されない。

CanonやNikonなどのカメラメーカー製のカメラは、動画記録に関しては残念ながらSonyやパナには敵いませんね。

逆に、家電・ビデオメーカーのSonyやパナはレンズ等の光学系のノウハウが無かったので、家庭向けのビデオカメラの上位機種にはツァイスやライカのライセンスを借りていたわけです。
結局、Sonyは最終的にミノルタのカメラ部門のαブランドを引き受けちゃいましたから、カメラメーカーの光学系のノウハウまで手に入れてしまったわけですね。

そこで、NEXシリーズが誕生したわけです!


書込番号:14969979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/23 06:32(1年以上前)

>豊富なEFレンズ群が使えるEOS-M,片やレンズが全然そろわないNEX。レンズ交換式カメラとしての将来性は見えています。

アダプター前提だとシステム自体が大きくなり、コンパクトというミラーレスのメリットが薄れるね。
専用レンズで見れば、キヤノンは力を入れてないように見える。
単純に比べれば、NEXのほうがいいと思うね。
既にキヤノンのレンズをお持ちであれば迷うかもしれないけどね。

書込番号:14970142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 11:18(1年以上前)

EOSーMのEFアダプターは「ただのレンズアダプター」じゃないことを忘れてない?( ;´Д`)

書込番号:14970866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/08/23 11:28(1年以上前)

EFレンズ持ってる。
巨人、トヨタなど、寄らば大樹の陰。
とにかく新しいモノが好き。
とにかくソニーが嫌い。

=EOS M

すぐに使いたい。

=NEX

多分性能はあんまり変わらないと思います。
EOS MがめちゃくちゃAFはやいとか、画質が飛びぬけて良いとかサプライズがあったらゴメンナサイ。

書込番号:14970897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/23 14:44(1年以上前)

〉フレンドシップ7さん

あなたこそ、NEXのαレンズ用アダプターには2種類があって、そのうち一つはタダモノではない(TLM内蔵)ということをご存知ないのでは?

‥‥貶すときは、褒めるときより正確に対象のことをよく知っている必要があります。さもなくば、自爆炎上するだけ。

書込番号:14971392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 16:38(1年以上前)

アダプターの先につけるレンズもEFレンズ群にかなわないだろ?^^

書込番号:14971671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/23 16:54(1年以上前)

EOS Mの最大の欠点はkiss X6iに勝てないってことだな。

レンズが2個しかない時点で、NEXの相手にはならんでしょ。もはやミラーレス一眼であるメリットはないよね。

で、そのうちレンズが充実するだろうって話なら充実してからEOS Mに乗り換えればいいです。その頃にはボディはいずれにせよ償却してる。

もし、そのときにNEXのレンズが増えてるならNEXに魅力的なレンズがあったってことだからNEXのままで問題ない。

つまり、EOS Mが本命だとしても本当に本命になるまでのつなぎとしてNEX買うのは悪くないプラン。安いしね。

書込番号:14971723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 17:14(1年以上前)

ソニーやパナソニックも買収される可能性を大前研一氏が指摘
http://www.news-postseven.com/archives/20120820_137259.html

サムスンになったらEマウントはもちろんAマウントも危ないね^^

書込番号:14971779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 17:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/23 18:16(1年以上前)

αレンズ群がEFレンズ群より見劣りすることは、既に、私が先の書き込みで指摘してますが(苦笑)

で、ここで話題を逸らしたということは、フレンドシップ7さんが、NEXのαレンズ用アダプターの仕様を知らなかったという事ですよね(笑)

書込番号:14971983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/23 18:28(1年以上前)

どうやらその通りみたいだね。

書込番号:14972023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/23 18:34(1年以上前)

スレタイから外れて一方的なソニー批判や買収云々の話するなら別スレでやってくれ。
それと小刻みにレス重ねてスレを見にくくするのもやめてケロ^^

書込番号:14972042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

SONY α NEX-5NY ダブルズームレンズキットを購入しました。
まだ、在庫がないため、待ちですが。

コンデジのレベルからのステップアップを目指しています。

そこで質問なのですが、32GのSDカードを買おうと思い店員に聞いたところ、Class10が良いですよと言われました。店頭で9千円ぐらいしたので、ネットで購入しようと調べてみたところ、10でも色々と書き込みスピードが違うようで、しかも値段もバラバラです。
カメラは子供の動くところを撮りたいので、連写を多用すると思います。
10だったら何でも良いですか? それとも書き込み速度がどれくらい以上ないとだめですか?

お勧めがあったら教えて下さい。
値段は安ければ安いほど助かるのですが、そうもいきませんよね。。。

もう一点。コンデジのイメージなのですが、カメラと一緒にPC取り込みや加工、印刷のソフトが付いてくるのでしょうか?
付いてくるなら、Windows 7 64bitでも正常に動きますか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:14848365

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/07/24 04:19(1年以上前)

SDカードの「class10(数字)」は
書き込み・読み込みスピードのランクみたいなものです^^

一般的な「class10」は、書き込み・読み込み共に20MB/sec程度です。

しかし最近は「class10」でも“UHS-I”という新たな規格(ランク)があり
スピードが速くなってる物もありますが、
ハード側(カメラ)がUHS-I対応じゃないと、フルにカードの性能を発揮できないこともw

でも、個人的には速いSDカードの方がいろいろと有利だと思います・・・「大は小を兼ねる」みたいなw

NEX-5NはUHS-Iには対応してないはず、、たしか。

個人的には32G一枚での運用でしたら
16G×2枚の運用をおススメします・・・故障のリスクの分散。

http://kakaku.com/item/K0000340513/



これと全く同じ物が並行輸入品でメーカー保障がありませんが
アマゾンなら、さらに半額程度で売られています。

http://www.amazon.co.jp/SanDisk-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-16GB%EF%BC%88SD-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005JVRARQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1343070844&sr=8-1



NEXでも、画像編集ソフト(ディスク)が付属してます。
Windows 7 64bitでも問題なく動くと思います、、、というか、私の場合は問題なく使ってます(笑)

書込番号:14848969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/24 05:58(1年以上前)


Class10はあくまで最低速度の規定で商品によって実際の速度は違います。
お奨めするなら品質で定評のあるサンディスク、パナソニック、東芝。
この3社は高いですが安い海外パッケージという手があります。

ここらを参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14829858/
他にも探せばクチコミにいくつも同様の質問スレあります。

葵葛さんがリンク書かれたとこから16GB自分も複数枚買って使ってます。
UHS-Iには対応していないNEX-5Nにはおそらく最速の部類でしょう。
32GBもあります。
http://www.amazon.co.jp/Sandisk-Extreme-Class10-UHS-1%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005IF6XN0/ref=pd_cp_computers_3

16GBだとRAW+JPEGで600枚ちょっと、JPEGファインのみなら2400枚以上。
自分もリスクの分散は考えますが、一日の撮影でカード交換しないで済むほうが良いという考えもあります。
スレ主さんの撮影パターンで判断されれば良いと思います。



付属ソフトは
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5NY/feature_6.html
ページの一番下

ただし付属のCDに入っているソフトはNEX-5N発売時のものでバージョンが古いので、
PMBとImage Data Converterは付属CDのものは使いません。
PMB(Picture Motion Browser)は今は後継のPlay Memories Homeに置き換わってます。
オンラインアップデートすれば・・・と書いてありますがPMBをインストールしていなくても、
いきなりPlay Memories Homeをインストールできたと思います。
Play Memories HomeとImage Data Converter最新Ver.4をソニーHPからダウンロードして下さい。
Image Data Lightboxは使わないかも。

自分のWindows 7 Pro 64bitでも正常に動作しています。

書込番号:14849046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/07/24 06:08(1年以上前)

もはやFAQだと思うんだけど、

・Classなんちゃらは旧い規格で機能してない。10で当たり前。
・SDにはUHS-Iという新しい規格が存在するが消費電力が高いため対応カメラが少ない
・UHS-Iに対応してないカメラでも高速なカードを使うと30MB/s程度までは速度が上がる (例外はあるかも)
・PC側もUSB2.0だと30MB/s程度までしか速度が出ない
・USB3.0のカードリーダとかケーブルはまだ結構高い
・よって、現状の価格だと45MB/sのSANDISK Extremeの並行モノがお買い得 (自己責任)

http://www.amazon.co.jp/dp/B005IF6XN0/

#今見たら2,840円

ソフトはついてきますけど、(いつものごとく)イマイチなんでLightRoom4をお勧め。周差補正やフリンジ除去は同程度なので純正に拘る意味もないです。(色補正の指示は反映されません)

データ管理は最初にどう管理するか決めておかないと、1年後に改善するのは移行が大変になります。最初に良く検討するのをお勧めします。各社30日のお試し期間があるので十分検討できると思います。

カードは忘れやすい (PCに残しちゃう) し、忘れて出かけると手も足も出なくなるので予備をバッグに必ず入れておきましょう。動画撮らないなら16GBで一日もつと思います。(8GBだとちょっと足りない)

書込番号:14849059

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/07/24 09:11(1年以上前)

葵葛さん、16G2枚で運用は思いつきませんでした。
ありがとうございます。

ネムリブカ1000さん、PCで正常に動くのを聞いて安心しました。
ありがとうございます。

ムアディブさん、ソフトも紹介してくれてありがとうございます。
データ管理とは、ストレージサービスのことでしょうか??

書込番号:14849513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/24 09:56(1年以上前)

>データ管理とは、ストレージサービスのことでしょうか??<
>データ管理は最初にどう管理するか決めておかないと、1年後に改善するのは移行が大変になります。<

PC本体(ノートにしろデスクトップにしろ)のHDD→外付けHDD→まとめて記録保存用のディスク(BD)などデータ保存媒体ごとにどういう基準の元に管理していくかを最初に決めておくってことですかね。画像データの個別番号の割り振り方もそうですね(ちゃんとしないと同じ番号の違う画像が存在してしまいますし)

書込番号:14849672

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/07/24 10:19(1年以上前)

salomon2007さん、ありがとうございます。

私のコンデジの管理方法ですが、撮影日付ごとにフォルダを作るフリーのソフトで振り分けし、CD-Rに焼いていました。
今回は、沢山撮ると思いますので、DVD-Rになると思います。

書込番号:14849764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 最安値

2012/07/19 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:29件

最安値更新されてなくないですか???

最安値で表示される値段より安いお店があるんですが、どういうことでしょうか…???

書込番号:14828717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/07/19 19:57(1年以上前)

価格.com登録の店が最安値とは限らないということですね。

実店舗でも価格.com対抗で値段を下回ることはよくあります。

書込番号:14828740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/07/19 19:58(1年以上前)

 すべてのお店が価格コムに登録してるわけでもないですし、登録しててもこまめに更新してる臣でもあれば、そうでないお店もあります。

 価格コムの登録がすべてではないので、安いお店があって、信頼が置けるのであれば、そちらで購入してください。

書込番号:14828747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/07/19 20:00(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

価格.comの登録店なのですが、数千円も安いのに全然更新されません。

書込番号:14828759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/07/19 20:22(1年以上前)

 価格の表示については、価格コムでの表示と、実際のその店の販売価格とにズレがあることは珍しくないです。その原因は、お店の怠慢から、1円単位の価格競争で、頻繁に価格を変更して、価格コムの登録が追いつかないものまで色々とあると思います。

価格コムご利用ガイド
http://kakaku.com/help/notice.htm

>2.価格.comに掲載している価格やスペック、付属品、画像など全ての情報は、万全の保証をいたしません。
>ご購入・お問い合わせの前には必ずメーカーやショップのウェブサイトにて正確かつ最新の情報をご確認下さい。

 ということだと思います。

書込番号:14828842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/07/19 20:26(1年以上前)

なるほど。

では、みなさん最安値のお店はどうやって探していらっしゃるのでしょうか???一件一件見て回るしかないんですかね???

書込番号:14828856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/19 20:58(1年以上前)

21時現在では正しいようですね。

書込番号:14828988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/07/19 21:10(1年以上前)

価格推移グラフに出てくるお店は、みんながみんな価格.com登録店とは限らないのでしょうか???

書込番号:14829038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/07/19 21:19(1年以上前)

あ、直ってるみたいです。

最安値より安い値段のお店があったので、あれ???と思いましたが、在庫がなくなったようです。

お騒がせしました。

書込番号:14829076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1件

いままでコンデジを使っていましたがミラーレスの購入を検討しています。

2才半の娘と公園に出かけた際や室内で遊んでいる日常の撮影、もうすぐ出産する子どもの室内での撮影がメインですが今後旅行にも持って行きたいと思います。

子どもがよくお喋りするようになってきたのでコンデジで動画を撮ったりもしてるので動画も撮るかと思いますが動画の画質にはあまりこだわりません。

夫がEOS kiss×5を持っているのですが子連れで持ち歩くには大きくほとんど触っていません。
運動会や発表会にはkiss×5を使うと思うので今回購入するカメラで望遠は不要かなぁと思っています。

このような条件でお勧めのカメラはどの機種でしょうか?

店頭ではNex5NとパナソニックのGF5を勧められました。どちらも持ちやすくタッチパネルで操作も簡単そう。コンパクトで普段持ち歩きやすそうと思いました

いちいちメニューに戻り設定する必要がある、外では画面が見にくいとのでタッチパネルよりダイヤルの方がいいとの口コミを見てまた迷っています。

他に持ってみた感じではオリンパスのE-PL3もダイヤルが多く素早く操作が出来るのかと悩んでいます。

カメラについては全くの初心者で口コミを読んでも理解出来ないことが多いですが少しずつ勉強していっぱい写真を撮り使いこなせたらと思っていますので購入に関してアドバイスお願いします。

書込番号:14827662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/19 13:58(1年以上前)

こんにちは
迷ったときは…
価格.comの各機種の人気度、レビューを参考にします。
各メーカーのサイトには、PDFの使用説明書が有りますので、*注釈も注意して読んで見る。
それでも迷ったら、一番実売価格の高い機種を買う(価格は、その時点でのその商品の価値を表していますからね)。

書込番号:14827769

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/19 14:21(1年以上前)

こんにちは
一般的な家庭の屋内はカメラには暗い環境下ですから、
明るいレンズがあると対応しやすいです。
Kiss5XにEF50mmF1.8Uをつければ一番低予算で済みますね。
明るいEFレンズをすでに持っていれば、出費ゼロで済みます。
上に書いたレンズは1万円程度ですから、費用体効果は高いです。
安価ですから写りが心配かも知れませんがまあまあよく写ります。

EF50mmF1.8U実写例:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/EF50mmF1.8%E2%85%A1/

Kissを屋外に持って出にくいので、屋外中心でミラーレスということになると、
候補の三系統のキットレンズつきでどれでもいいでしょう。

屋内外をミラーレスでとなると、NEXではE 50mm F1.8 OSS SEL50F18が2万円円台。

オリ・パナはレンズが共用できます。以下のレンズは手ぶれ補正がありませんので、
ボディー内手ぶれ補正対応のオリのボディーを選択するといいです。
オリでM45mmF1.8、使い始めましたがいいレンズです。
これも2万円台、
パナではG20mmF1.7パンケーキが一押し、コンパクトですが描写はいいです。3万以上でやや高い。
注)焦点距離と機種(オリ・パナは共通)によって写る範囲が変わります。カメラ専門店などで相談してください。
 私は、いずれも屋内で対応可能なものを薦めております。

書込番号:14827826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/19 14:21(1年以上前)

製品を見る際は悪評や文句や不満を見たら参考になりますよ。
右翼信奉者の書き込みはどれも同じです。

書込番号:14827827

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/19 14:22(1年以上前)

>その時点でのその商品の価値を表していますからね
・・・・
型落ちで高い場合もある!

書込番号:14827829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/19 14:56(1年以上前)

ponyopoさん こんちーっす♪
いままでのコンデジより何を求めておりますか?
小さいお子様がいらしてレンズ交換するのは苦ではありませんか?
一眼と言うのは狙う画角で綺麗に撮る為にレンズ買い増しが必要になったりします
ただお洒落で買うなら好きなデザインでいいです(^O^)
ある程度で良いなら新しいコンデジの方が楽かと思われます

ここは求める写真がわかった時の回答は半端ないっす

書込番号:14827916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/19 15:22(1年以上前)

晴れた日の液晶の見づらさはコンデジも同じです、望遠ならちょっときついかもしれませんが標準ズームでカメラ任せに撮るのなら少々見づらくても何とかなると思います

また、一つのダイヤルに色々な機能を詰め込むといざという時に選択に時間がかかりますし、機能を絞ったダイヤルが多くある方が結果的には操作性が良くなると思います

私ならそういう観点から機種を選ぶように思います

書込番号:14827980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/07/19 16:32(1年以上前)

>いちいちメニューに戻り設定する必要がある、外では画面が見にくいとのでタッチパネルよりダイヤルの方がいいとの口コミを見てまた迷っています。

外で画面は、当然ながら見難いです。5Nの場合は後からファインダーを足せますけどちと高い(2.5万)ですね。その分抜群に見やすいんですが。

その辺はコンデジと同じ。フレーミングをその場できちっと作りこみたいならファインダーがないと厳しいです。なくても画質は落ちないんですが、とりあえずどこにピント合ってるかわからないみたいなことは起きます。

タッチパネルは反応鈍いのでスマートフォンみたいに行きません。古式ゆかしき日本の家電の伝統を引き継いでます。だからあんまり気にしなくて良いかと。(NEX-7では廃止になりました)

5Nはカスタマイズできるので、あんまりメニューに入らなくてもなんとかなります。ダイヤルはあればベターですけど、一枚ずつISO変えて撮るのか? って話ですね。5Nでも絞り、Evシフト、連写モード変更くらいはワンタッチで呼び出せます。ISO、AFモードはカスタムメニューになります。NEX-7だとこの2つがダイヤルとボタンで操作できます。

普段オートで撮って、絵作りしたい時だけ操作するといった使い方なら背面のダイヤル1つで十分です。もちろん3つのダイヤルによるワンタッチの操作には素早さで負けるでしょうけど、下手に外に出てるとうっかり触ってずれたまま撮って、失敗写真の山を築くってなことになりかねないので良し悪しという面もあります。

>他に持ってみた感じではオリンパスのE-PL3もダイヤルが多く素早く操作が出来るのかと悩んでいます。

その辺のμ4/3はセンサー感度落ちますよ。室内で使いづらくなるかと。求める画質にもよりますが。

>カメラについては全くの初心者で口コミを読んでも理解出来ないことが多いですが少しずつ勉強していっぱい写真を撮り使いこなせたらと思っていますので購入に関してアドバイスお願いします。

ファインダーが要らないならRX100をお勧めするんですけどね。持ち歩いてサッと出してパッと撮るというコンデジならではのことができるし、画質はμ4/3のキットレンズより良いです。暗所性能も。

スイッチ入れて、レンズキャップ外して、モード確認して (場合によってはレンズ交換して) 撮るってのがOKなら一眼でもいいんですが。

軽く持ち出せてKiss並の画質が欲しいならNEX-5Nか7で。

書込番号:14828158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/19 16:49(1年以上前)

ソニーは、画質はいいんだけど、持ちにくいのが大きな欠点。

パナとオリンパスの一騎打ち。
私はパナを買った。値段が安いから・・・。

同じような画質なら本体は安いほうがいい。その分、レンズに回しましょう。
GF5でなく、今極端に安くなっているG3がファインダーついていておすすめ。
ファインダーついてなくてもいいなら、GF3が安くていい。2本のレンズが
付いて3万円を切る。コンデジでもありえない価格。

書込番号:14828193

ナイスクチコミ!1


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/19 17:11(1年以上前)

RX-100でいいんじゃないですかね(笑)
撮るシーンが幅広いんで、NEX系選択で
レンズ沼に陥るよりもリーズナブルかと

書込番号:14828271

ナイスクチコミ!5


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/07/19 19:32(1年以上前)

G3を普段使い出来るのなら、kissで事足りと思うので、、
なるべく小さい方が良さそうですね。

今のコンデジと置き換える予定であれば、
そんなに設定変更することはないと思うので、見た目の好みで選んで差し支えないかと。

頻繁に設定変更をしながら、少しでも良い写真をとお考えであれば、タッチパネルメインの物は避けた方が無難かもしれません。


私の周りのママ友でNEXやEP2をかった人は、
使ってみると案外大きかったと、コンデジを買い足す人も多いです。
買い足すときに安いのだと満足できない気がするからと高級機を買って、
そっちでも満足だからとミラーレスはお蔵入り、、
(ちょっと大きくてもG12の様にレンズが収納されるものや、GF5電動ズームの様な出っ張りが少ない物は生き残り率が高いです。)


購入動機からして、持ち運んでいる姿を想像してみた方が、
いい答えが見つかりそうな気がします。

書込番号:14828651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/19 23:18(1年以上前)

>の周りのママ友でNEXやEP2をかった人は、使ってみると案外大きかったと、コンデジを買い足す人も多いです。
買い足すときに安いのだと満足できない気がするからと高級機を買って、そっちでも満足だからとミラーレスはお蔵入り、(ちょっと大きくてもG12の様にレンズが収納されるものや、GF5電動ズームの様な出っ張りが少ない物は生き残り率が高いです。)<

なんか女性のカメラ選びをみてると面白いですね。
結局ハイエンドコンデジで十分ってことになるわけなんですね^o^/。

選択条件としては@出っ張りが少なく、Aレンズが収納される、Bキャップをはずさなくてよい、ってぐらいをクリアしたらOKだとすると、価格的にはちょっとお高いですが、ソニーのRX100の1択ですかね。(キヤノンのS100が次点でしょうか、パナのLX5やオリのXZ-1はキャップがありますが自動開閉キャップを後付けできるので次次点ってとこで)

書込番号:14829812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/07/20 01:29(1年以上前)

今なら、DSC-RX100が良いと思います。
自分もその(子連れ時)為に、買い足そうと思っています。

kissX5があるならNEX-5Nは要らないと思います。
だったら、レンズか致した方が幸せです。
実際NEX-5Nでも、乳幼児連れの時はキツイです。
その時のカメラの邪魔さは、そんなに変わらないと思います。
しかも、明るい広角レンズはSEL24F18Zしかなく、9万近くします。
このレンズだけで、DSC-RX100買ってお釣りきちゃいます。

自分はDSC-RX100と同日発売のTG-1を勢いで注文入れていたので、こちらは買えずじまいで後悔しています。
3万円台になっらたと思ってますが(笑)

書込番号:14830316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/21 04:42(1年以上前)

ミラーレスブームだし乗っかりたいならお手頃価格のPENやGF、NEX-F3か5N、Nikon1
小型でも画質に拘るならNEXやX-pro1、OM-D
といったところでしょうか。
デジタルものは結局数年で陳腐化されてしまうので、最初はお財布にも優しいGF3電動キットやNikonJ1あたりがコンパクトでお勧めかなと思います。

レンズ交換式だけどレンズを購入する予定がないなら(結構いらっしゃるようです)
RX100等の高級コンデジで十分だと思います。

旦那様がキヤノンユーザならそろそろ発表されるキヤノンのミラーレスを検討してみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:14834931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/22 13:23(1年以上前)

自分も長年のコンデジ専門からミラーレスの世界に入りました。

やはりミラーレスは想像以上にかさばりますね。
出かける場合、コンデジなら荷物のごく一部だったモノが、ミラーレスだとまずカメラを入れるバッグから考えないといけないです。

回りにNEX初心者がいますが、使用頻度がとても少ないです。
RX100なら本当に気軽に持ち出せるでしょう。

X5をお持ちなら、ここ!と言う場面はそっちに任せて、RX100でたくさんのシャッターチャンスをものにした方が良いかと思います。

書込番号:14841048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX-5NYとNikon 1 V1で迷っています。

2012/07/17 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

SONY α NEX-5NY ダブルズームレンズキットと、Nikon 1 V1 ダブルズームキットで迷っています。

コンデジを卒業程度の初心者です。
用途は、普段使いで、子供、赤ちゃん、運動会、夜景、風景、子供の動画少しです。

ちなみに、動画撮影中でも、静止画を撮影できるのでしょうか?

ほとんどオートで撮影が中心になると思います。
望遠のレンズは運動会用かなと思っています。

NEX-5NDにして、望遠レンズは違う方が良いですよとかあれば教えて下さい。

望遠レンズも含めて7万円台に抑えたいと思っています。

書込番号:14819388

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/17 13:33(1年以上前)

センサーサイズ・マウントアダプタ遊び・バリアングル
優先なら 5N

AFの速度・静かなシャッター音
優先なら V1

センサーは小さくてもニコン1の画質は決して悪くないし、AFの速度は少しの差
一番は、自分の好みだと思うので、見るポイントを決めて、店頭に実機を見に行って、見比べるのが一番だと思います。

ちなみに、急がないのであれば、来週、キャノンのノンレフ発表の噂がありますので、それを待ったほうが良いと思います。
あくまでも発表で発売はいつになるか分かりませんし、今は候補の2機を見比べながら基礎知識を高めるのが吉


動画中に静止画は無理です^^

いずれの機種でも運動会は向いてないと思っておいた方が良いかも、、、
工夫すれば、撮れないことはないでしょうが、、、

書込番号:14819476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/07/17 13:43(1年以上前)

プリンアルマジロさん、ありがとうございます。

そんなに急ぎではないのでキャノンの発表を待ちたいと思います。
運動会は不向きでも、一眼レフは普段持ち歩けるサイズではないですし、コンデジよりはましかなぁと思っています。

書込番号:14819512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/17 13:53(1年以上前)

SONY NEX,パナGFユーザです。
後々のブランド力やレパートリーを考えれば、SONYは辞めた方がいいです。
強くニコンをお奨めします。

吉本にたとえればニコンはニコン師匠。
NEXはM1グランプリ逆転優勝のサンドイッチマンみたいなもの。
所詮成り上がりです。
ま、桂三枝が面白いかどうか微妙ですけどね・・・。

政治家にたとえれば、自民党大御所議員がニコン。
橋本市長がNEXですね。
所詮は成り上がりです。
ま、橋本人気絶大ですけどね・・・。

そんな感じで、NEXユーザの私的にはニコンがお奨め。

書込番号:14819548

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/07/17 14:09(1年以上前)

0カーク提督0さん、ありがとうございます。

やはり老舗には負けるのでしょうね。
レンズのレパートリーを考えてニコンでしょうか?

特にレンズを買い替えるつもりはなく、趣味程度のレベルなのですが。

書込番号:14819590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/17 14:42(1年以上前)

> レンズのレパートリーを考えてニコンでしょうか?

現在のところ、NEXの方が充実しているかと。
NEXは知りませんが、Nikon 1は動画撮影中も静止画撮影可能ですよ。
JPEGのみで縦横比も動画のそれと同じにはなりますが。
他には、一回の動画撮影中に20コマまでの制限付ですけれど、たしか。

書込番号:14819691

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/07/17 14:47(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、ありがとうございます。

動画中でもV1は撮影できるのですね。

今、ニコンのサイトを見て、「スマートフォトセレクター」が便利だと思いました。
他の人に撮ってもらうとかの場合、重宝するように思えます。

書込番号:14819701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/07/17 16:19(1年以上前)

動画中の静止画は静止画の性能が著しく損なわれるので、あんまり使わないと思います。そのレベルの静止画で良いなら、ホームビデオでもいいわけで。

カメラはどうしてもセンサーサイズが大きいほうが有利です。NEXは一眼レフ中級機と同等以上のセンサーを積んでるので画質面では有利です。

Nikon1はカメラ本体の大きさ重さはNEXよりありますが、センサーは2クラス小さくなります。

ミラーレスなのに位相差AFを積んでるなど、先進性もあるんですけど、現状ではレンズも極めて少なく、画質もイマイチなのでお勧めしづらいです。

メーカカラーの話が出ているので、一応書いておきます。Nikonは30万以上の高価な機種とかプロ用の60万クラスは強いんですけど、コンシューマは昔から弱いです。ハイエンド機材への遠慮かスペックを明らかに落としてくるので、コンシューマが得意なSONY他のメーカには勝てません。

Nikon1はご多分に漏れず、1000万画素にしてはレンズの解像力が弱いです。高倍率ズームは、センサーサイズの割りには重くて高価です。単焦点レンズもf2.8と暗く、マクロレンズもなく、果たして一眼であることにメリットがあるのかどうかといったレベル。

また、総合的な写りは高性能コンデジ (RX100, G1X)に明らかに差を付けられています。

後継の噂もなくたたき売りになってる現状や、レンズのナインナップも増えないなど、このフォーマットはこのまま収束する可能性もあります。

その辺承知のうえでというなら止めませんけど。

NikonがいいならD7000はお勧めできる性能の高さです。

書込番号:14819977

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/17 16:40(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=35/

NEXにした場合、レンズはこれだけですが、200mmでは運動会には短いかも?
α用のレンズをマウントアダプターで使う方法もありますが・・・

書込番号:14820033

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/07/17 17:00(1年以上前)

ムアディブさん、私もセンサーサイズが気になっていました。

やはり値段相応なのですね。
ネームバリューで、NikonとCanonとSonyで考えていたのですが、それぞれ一長一短があるのですね。

後は、予算次第です。


じじかめさん、ありがとうございます。

運動会は機動力でズームをカバーします(笑)

書込番号:14820081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/18 10:44(1年以上前)

動体撮影優先、望遠でもコンパクトにしたいならV1。
NEX-5Nで2〜5歳くらいの子供を撮った経験からすると、
子供が走り回ってる時はさすがにAFの追従が厳しいです。
V1は使ったことがないので同様の場面でどうかは分かりませんが、AF性能はNEXより良いでしょう。

より高画質が良い、夜間や室内でより綺麗に撮りたいならNEX。
V1でも昼間は悪くないと思いますが、よりコンデジからの差を実感できるのはNEXだと思います。
ただ撮影条件や鑑賞サイズ(L版プリントとか)によってはその違いがあまり感じられない可能性はあります。

子供撮りにはNEXのチルト液晶使ってのローアングル撮影は便利です。
運動会も幼稚園くらいの広さなら200mm(35mm判換算300mm)でも大丈夫という書き込みは見かけます。
V1ならEVFがあるので望遠撮影時には有利かも知れません。
NEX-5Nにも外付けEVFがありますが追加予算2万5千円ほどが必要になります。

性能的にはAF以外はNEX-5Nが上だと思います。
ニコン1もオートのみならはずしが少なくAFが良く、
J1ならコンデジと変わらない値段という意味はあるのですが。


ミラーレスは現状どこも一長一短です。
センサー性能による画質や高感度性能でNEX、
システムとしての充実度とレンズのコンパクトさ、AF速度でマイクロフォーサーズ、
動体向けAF性能でニコン1。
あとはキャノンがどう出てくるか興味はあります。

書込番号:14822997

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング