α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ236

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の熱停止

2011/10/10 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:38件

先日動画撮影していたところ、発熱のため停止してしまいました。
たしか10数分の連続記録だったと記憶しています。
皆さんいかがでしょうか?私の個体だけの問題でしょうか?

長時間録画できるようにと予備バッテリーを2つも買ったんですが、これが仕様ならばビデカメラの代替えとして大切な記録用には使えません。

書込番号:13607636

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に10件の返信があります。


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/10 20:02(1年以上前)

>動画がおまけって誰が言ったのですか?
少なくともソニーのカタログやウェブにはそんなことは一言も書いてません。
むしろ動画が撮れます!って宣伝しているようです。

書込番号:13608328

ナイスクチコミ!14


GN-001さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/10 20:17(1年以上前)

店舗での宣伝にも、フルHD動画撮影可能とありビデオまで流しておいておまけ機能と考える方が理解不能ですね。
最低限記載性能は、メーカも保証するべきです。

書込番号:13608384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件

2011/10/10 20:21(1年以上前)

皆様、短時間に本当に多くのレスポンスありがとうございます。

購入前にはいろいろ調べたつもりでしたが、デジカメ動画の熱停止問題(仕様)については正直全く知りませんでした。

特に夏場の動画撮影は厳しそうですね。

書込番号:13608408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/10 20:28(1年以上前)

最初っから、EOSで。

書込番号:13608434

ナイスクチコミ!4


GN-001さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/10 20:30(1年以上前)

カタログ記載時間より短いようならば、一度メーカーに相談してみるのが良いと思います。
撮像素子のばらつきによる可能性が考えられますね。

特に現在の低電圧素子には熱は大敵ですからね。

書込番号:13608446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2011/10/10 20:34(1年以上前)

>カタログ記載時間より短いようならば、一度メーカーに相談してみるのが良いと思います。

ありがとうございます。念のためそうしてみます。

書込番号:13608477

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/10 23:30(1年以上前)

あのー、脳内カメラ保有の方は、現実のカメラと違うスペックの物をお持ちの様ですね。

たとえば2GBの壁があるのでそれ以上は撮れないとか。ソニーはそんなことはありません。
2GBの壁はキヤノンです。
7D,D60,KissX4など全て12分しか撮れませんので、2GBの壁にぶつかっているのでしょう。

私はNEX-5で屋外のイベントで、連続29分50秒撮りましたがファイルサイズは5.53GBでした。

ヨーロッパへの輸出関税の関係で、カメラの動画は30分以下に設定しています。30分以上だと、ビデオ扱いになり関税が高くなると言うことを聞きました。

NEX-5Nは手ぶれ補正はありません。故に手ぶれ補正による発熱もありません。

α55は手ぶれ補正をONにすると発熱のために録画時間が短くなりましたが、これもα77では改善しました。 手ぶれ補正の方式を機械式に揺することから、電子式にシフトすることに切り替えたそうです。
これで手ぶれ補正による発熱は無くなった模様です。

NEX-5N、NEX-7、α77の動画はずいぶん改善しているようですよ。
心配ご無用です。

それと重要なこと:
  1080のハイビジョンで、60pが撮れるカメラは世界でたった5機種です(プロ用は除く):
    NEX-5N、NEX-7,α77、α65、NEX-VG20
全てソニーのαカメラです。

口でいくら言っても、技術は正直です。
今度のソニーのカメラは、ジャンプしましたね。

書込番号:13609665

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/11 00:35(1年以上前)

スレ主様
>>先日動画撮影していたところ、発熱のため停止してしまいました。
たしか10数分の連続記録だったと記憶しています。

大丈夫ですよ。
各社のカメラも長くは撮れませんが、何も問題にはなっていません。
例えば1920x1080のフルハイビジョン撮影で出力がTVを前提として60p/60i/30pで見ると:
  キヤノン 
    7D  12分 30p (60iや60pは撮れない)
    60D  12分 30p (60iや60pは撮れない)
    KissX5 12分 30p (60iや60pは撮れない)
  ニコン
    D300s 0分 (フルハイビジョンは撮れない)
          (低規格の1280x760で 5分)
    D7000 0分 (フルハイビジョンの30pは撮れない)
          (フルハイビジョン24pなら撮れるが時間は不明)
  ペンタックス
    K5   0分 (フルハイビジョンの30pは撮れない)
          (フルハイビジョン25pなら撮れるが5分程度、4GBの壁)


これで何にも問題になっていないのですから、NEX-5Nで60pで29分50秒撮れるのは特筆物です。
意外とソニー以外のカメラの動画は弱いのですね。
ソニーカメラでの動画の強さを再認識しました。さすがビデオシェア世界一だけある。

書込番号:13609979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/11 00:54(1年以上前)

>>7D,D60,KissX4など全て12分しか撮れませんので、2GBの壁にぶつかっているのでしょう。

誤)D60→正)60D
誤)2GB→正)4GB
*FATの壁 45Mbps÷8(byteにする)×60(秒)×12(分)=約4GB


>>たとえば2GBの壁があるのでそれ以上は撮れないとか。ソニーはそんなことはありません。

本当にそうなんですか?

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/ipm_chart.html
1920×1080(60p、約28Mbps)約9分

※2GBになると記録を終了します
※最長記録時間は約29分になります。上記の表は、動画ファイルの合計のおおよその最大記録可能時間です


なおA55の方には
※ ファイル形式がAVCHDの場合、撮影中にファイルサイズが2GBになると、新しいファイルが自動作成され撮影を継続します。MP4の場合は2GBになると記録を終了します
と書いてあり熱問題さえなければAVCHDの仕様にしたがって
ファイルは分割されるもの29分撮れることがわかりますが

書込番号:13610041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件

2011/10/11 01:50(1年以上前)

多くのレスポンスありがとうございます。

個体差はあるかと思いますが「熱による録画停止の表示」が存在する時点で、おそらく基本的にはメーカーの仕様であり想定内なのですね。

こういう状況が購入前の消費者にしっかり周知されていれば問題ないことだと思いますが、残念です。

少なくとも、無理して純正バッテリーを2つも買うことはなかったデス・・・。

書込番号:13610187

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/10/11 04:41(1年以上前)

>少なくともソニーのカタログやウェブにはそんなことは一言も書いてません。
>むしろ動画が撮れます!って宣伝しているようです。

そりゃそうでしょう!w
ちょっとでもセールスポイントになるなら、それを誇張して押すのが営利企業ってもんです(笑)

買った後で有無言わず「高い金額出したのに騙された!」と切り捨てるのか
それとも「高かったけ、まぁ、しょうがないなぁ」と開き直って
その製品の長所を引き出すのかは、人それぞれ・・・。

個人的には後者の方が幸せになれると思ってます♪

各メーカーのデジイチのカタログなんかでは
静止画より動画に関しての小さい文字での別途の注意書きの方が多いくらいですしw

もう一度言わせて頂きますが、動画に重きを置くならば
素直にビデオカメラを使ってください!その方が確実です(笑)

そしてオマケで静止画を楽しんでくださいw

そもそも静止画も動画も完璧に両立できるデジイチなんて、今現在は存在してない訳でww

書込番号:13610292

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/11 07:27(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
>>※2GBになると記録を終了します
※最長記録時間は約29分になります。上記の表は、動画ファイルの合計のおおよその最大記録可能時間です

確かに、この書き方は誤解を招きますし、内容的には誤っています。
1.「2GBになると記録を終了します」は誤りです。
正しくは、カメラ内部ではファイルが2GBになると、一旦閉じて次の2GBに記録を始めます。PMBでPCに取り込むと、自動的に大きなファイル1個に統合されます。

この2GB の件は、カメラ内部の話ですから、書かない方が良いですね。カタログの書き方は明確に誤っています。
動画ファイルが大きくなり、2GBに達すると一旦閉じて、次の2GBファイルに記録を始めるからです。つまりカメラ内部では2GBのファイルがたくさんできるのです。この手法はWindowsXPのころの動画の手法でした。まあ、書き込み途中でファイルがおかしくなっても、先の2GBまでは助かりますね。
撮影後、PMBでPCに取り込みますと、複数個の2GBが連結されて大きなファイルになります。手でメモリーからコピーすると2GBのファイルのままです。
つなぎ目を確実にするためにはPMBでの取り込みをすべきだと思っています。

2.最長記録時間は約29分になります
これが記録時間では正しいのです。私は別のスレで写真付きで報告したように、29分50秒連続録画できて、ファイルの大きさは5.53GBでした。
正確には、PMBでは5.53GBと表示されますが、ファイル管理プログラムのエクスプローラでは5,801,760KBと表示されています。
おそらくPMBでは、内部の記録部分だけの量を表示しているのだと思います。


ご安心下さい、ソニーのNEXもαカメラも2GBで止まるような事はありません。
現実に5.53GBの動画が撮れていますから。

書込番号:13610449

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/11 07:29(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

60Dの訂正ありがとうございます。
キヤノンでは4GBの壁で12分になるのでしたか、ありがとうございます。

書込番号:13610454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/11 11:12(1年以上前)

>こういう状況が購入前の消費者にしっかり周知されていれば問題ないことだと思いますが、残念です。

予めこういう「仕様」なら詐欺ですね。

書込番号:13610932

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/11 12:24(1年以上前)

>カタログの書き方は明確に誤っています。 
過小申告ならまあOKですね


>つまりカメラ内部では2GBのファイルがたくさんできるのです。この手法はWindowsXPのころの動画の手法でした。

OS関係無いですよ
SDカードの仕様上限への対応でしょう
XPならとっくにFAT32ですしwin95OSR2からFAT32対応です

AVCHD自体は分割する/しないも何byteで分割するかも自由です
プレイリストにその旨記載されています

書込番号:13611165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BNTKさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/11 12:48(1年以上前)

嘘、紛らわしい広告の典型だね

買っちゃった人は騙され続けないと自分が被害者になっちゃうから色々理由付けするんだろうね。
パナのカメラは連続撮影2時間できるのに、他も一緒だからと嘘言って被害者を増やすんですか。

書込番号:13611243

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/11 14:25(1年以上前)

最近のソニーはこんなのばっかり。

書込番号:13611508

ナイスクチコミ!12


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/10/11 18:48(1年以上前)

いったいこのカメラは、使用温度範囲の40℃で連続にせよ、断続にせよ、どれくらいの動画が撮れるのだろうか。

α65のカタログには40℃約13分と書いてあるが、何故かNEX-5Nのカタログには何も書かれていない。

またまた不思議なのは、NEX-5Nの仕様表には使用温度範囲も何故か消されている。

http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A65V/spec.html
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5NK/spec.html

こんな会社のカメラをはたして買ってよいものかと不安になってきた。

書込番号:13612242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2011/10/11 19:06(1年以上前)

>いったいこのカメラは、使用温度範囲の40℃で連続にせよ、断続にせよ、どれくらいの動画が撮れるのだろうか。
α65のカタログには40℃約13分と書いてあるが、何故かNEX-5Nのカタログには何も書かれていない。
またまた不思議なのは、NEX-5Nの仕様表には使用温度範囲も何故か消されている。

ホームページには書いてないみたいですけど、店頭に置いてあるカタログにはちゃんと0〜40℃って書いてあります。

>NEX-5Nの仕様表には使用温度範囲も何故か消されている。

消されているってことは以前はホームページの仕様表にもちゃんと書いてあったってことでしょうか?

書込番号:13612322

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/10/11 20:50(1年以上前)

もちろんプレス発表の仕様表でもカタログでもきちんと表記している。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201108/11-0824D/

ちなみに、NEX-3Aでは、

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-3A/spec.html

私は推測はしないが、きちんと使用温度範囲の40℃での使用時間を公表しないと、不審だらけでとても買うことができない。

書込番号:13612811

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもち

2011/10/03 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 kuchiyさん
クチコミ投稿数:7件

教えてください、新しくなったNEX-5NはNEX-5比べ、バッテリーのもちは変わっていますでしょうか、一回充電からの使用時間は実際に如何でしょうか。もちろん、動画や静止画の割合で変わりますが。相変わらず、自己放電は多いのでしょうか?。

書込番号:13578490

ナイスクチコミ!1


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2011/10/03 21:44(1年以上前)

カメラの中に電池を入れっぱなしにしていると、いざ使おうと思って電源を入れると、えらい勢いで減っています。

書込番号:13579678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/10/03 21:47(1年以上前)

NEX-5Nは持っていませんが(当方、NEX-3)
バッテリーの放電のお話は、かなり初期のことで
NEX-3 NEX-5でも2010年7月のファームアップにて改善されていますよ。

私自身は数日放置で放電される現象はあったことがないので
スレ主さんの書き込み内容ではじめて知りました。

使用時間に関しては、他、NEX-5Nお持ちの方に
お任せします。

書込番号:13579700

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuchiyさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/03 22:33(1年以上前)

有難うございます、同じバッテリーパックで330枚から430枚に一応増加しているようですね。

書込番号:13580036

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/04 06:29(1年以上前)

現状(つまり、保管温度が20℃から25℃の場合)に限定させてもらいますが
バッテリが使ってなくても減る感じは、既存のNEX5もNEX5Nも変わらない感じです。

また、実写時の減り方は、動画だけですが
記録時のビットレートが24Mbpsの場合は、NEX5と同時に撮り比べて大きく変わらない感じします。

仕様表上は動画撮影時はNEX5Nの方が120分と長く撮影できると書いてあったかと思いますが(NEX5は100分だったかな?ビットレート17Mbpsでの比較だったかもしれませんが)
今のところ、伸びたという感じはありません。

AFに負担かける(手持ちで 被写体を常に追いかける)とかだと、直感的には「減りが早い」と感じますし
ボディの温度上昇が撮影条件でNEX5より早くあがる(しかも温度が高め)ということは、その分バッテリ消費する状態があり得るということですので、撮影状態によって仕様表から乖離した結果がでる可能性はあるかと思います。

ソニーのバッテリ管理能力がヘボとかでなく、NEX5Nそのものが 大幅な機能アップ(センサーの読み取り速度が2倍近く早くなった、それにともないAFも高速化し、動画の記録も情報量増えてる)を考えると「妥当」という感じはします。

写真撮影の状態は、解りかねます。

書込番号:13581016

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuchiyさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/04 08:24(1年以上前)

ご丁寧にお教えいただき、有難うございました。少なくとも悪化はしていなさそうで安心しました。

書込番号:13581238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/04 08:29(1年以上前)

こんにちは
NEX−5から5N買い換えた物です

バッテリの持ちは
極端によくなった感じはありませんが

先日旅行に持ち出したときの感じとしては
NEX−5では マメに電源をオフしてても 予備バッテリがあると1日安心なのに対して、
NEX−5Nはスリープ5分設定で電源オンしっぱなしでも 予備バッテリ1個で1日安心という感じでした。

判りづらいですが、電源入れっぱなしに出来るメリットは大きく
写真撮影のレスポンスのよさは格段に向上しました。

でも予備バッテリ1個は常備したいですね(゜レ゜)

書込番号:13581248

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuchiyさん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/04 12:40(1年以上前)

気にせずに使えそうですね、購入するか迷っています。現在はGF1+マクロ45mmで、低感度主体ですと問題ありませんが、換算90mmが少々長い。
5N+マクロ30mmに悩んで楽しんでいます、手持ち撮影のため換算45mmに惹かれています。

書込番号:13581802

ナイスクチコミ!0


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/09 10:54(1年以上前)

VGAサイズで29分50秒ほど、ず〜っと動画撮影した映像がありますが
最初は100%だったのが、29分50秒後には78%になってますね。

別のカメラで5Nが29分50秒連続撮影できるところを見守る動画
http://www.youtube.com/watch?v=YxXISpWvlZU

書込番号:13601715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

NEX-5NかNEX-7かで迷っています。

2011/10/03 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 otton 58さん
クチコミ投稿数:26件

今、青島に単身赴任しております。
上海に5年余り、今年の6月半ばから青島に転勤しました。

やっと青島にも慣れてきまして、廻りにカメラ好きもいまして、
青島は結構風光明媚な所や街並みなど写したいところも多く
久しぶりにカメラでも買おうかなって思ってます。

昔はちょっと凝ったときも有りまして
ニコンのフォトミックに交換レンズにニコンの80-200も持っています。
今は日本の押入れの中ですが・・・

ということで最近は全くカメラについての知識は素人です。
本格的なカメラもいいんですが、もう歳も歳ですし、
携帯性がよく操作性がいいカメラがほしいなって思っております。

色々ネットを見てますとソニーのNEXシリーズがよさそうに思いまして、
ところがNEX-7は11月発売でして、

明日こちらの国慶節を利用しまして一時帰国いたします。
その際カメラを買いたいのですが7は間に合いません。
ちょっと高いですが次回の旧正月にも帰りますので
その時まで待つか今回NEX-5Nを買うかで迷っています。

やっぱり7しとけば良かったと
思うのもいやなので迷っております。

アドバイスございましたらよろしくお願いいたします

書込番号:13576793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/10/03 01:48(1年以上前)

過去に一眼レフを使用していたのなら待ってでもNEX-7を購入したほうが良いと思います
NEX-5などの操作系はコンデジそのもので一眼レフユーザーから見るととても使いずらいです
NEX-7のほうはダイヤルが存在しますしストロボが内蔵ですので使いかっては良いと思います
ただし価格はかなり高くなりますよ

書込番号:13576817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/03 02:01(1年以上前)

こんにちは。

NEXー7の実機をショールームで見てきましたが、NEX−5Nと比べ、ワンランク、クラスが違う感じでした。ボディの質感と持ちやすさ、ファインダーの見えやすさ、画質はα77と同じ2430万画素で期待しています。

5Nも別売りのファインダーがありますが、倍率の違いで7の方が見えやすかったですし、5Nとファインダーの価格を含めると、7の方が価格と共に魅力を感じます。


5Nは,コンデジからの画質アップを狙う方とか、一眼レフのサブ機の感じですが、7は、一眼レフの変わりになるのではと思わせるものがありました。

画質に関しては、α77、α65がもうじき発売になりますので、買われた方の作例なので、参考にされたらと思います。



書込番号:13576843

ナイスクチコミ!1


mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/10/03 02:32(1年以上前)

発売まで待てて予算が問題ないのでしたら、NEX-7を購入されたら良いと思います。
10年ほど色々なコンデジを使って来ましたが、このたび初ミラーレスで5Nを購入して使用していますが、他社コンデジよりも操作は若干面倒に感じます。

どうしようもなく悪いわけでもないので、さっさと思えてしまえばなんて事ないのでしょうが、操作性は重要だと思います。ファインダーも内蔵の方が良いですね。別売りのファインダーを買えば合計額は大差なくなるかも・・・

私は時間的にNEX-7まで待てなかったので5Nを買い、画質はとても満足していますが
NEX-7は一番欲しい機種ですので発売を楽しみにしています。

書込番号:13576886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/03 05:25(1年以上前)

otton 58さん おはようございます。

7にしとけばと思うのであれば発売されて評価が出てからでも遅くないと思います。

但しNEXはAPS-Cなのでボディは小さいですがレンズは大きく携帯性はさほどと思いますので、実機やレンズを見られてから購入されればいいと思います。

ニコンのフィルム機を使用されていたのであれば、レンズ資産を生かせるD7000なども見てみられればいいと思います。

書込番号:13577000

ナイスクチコミ!4


スレ主 otton 58さん
クチコミ投稿数:26件

2011/10/03 08:04(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

早速の貴重なアドバイスありがとうございます。

みなさんのご意見を聞かせていただきますと
5Nと7ではかなりの差が有るようなので
取り合えず旧正まで待ってみることにします。

今回帰って時間のある日に色々と見てまわりたいと思います。
たぶん現物を見ると7に固まってくるのでしょうね。
旧正となりますと時間もありますしゆっくり考えます。

写真歴40年さんのおっしゃる
古いニコンのレンズが利用出来る(これは全く眼中に有りませんでした)
購入したのがちょうど40年前ぐらいでよく蒸気機関車など撮りに行きました。
ペンタの28mmも有るのですがそれもマウントで使えるのでしょうか?
とりあえずは7から始め次のステップで考えます。
楽しみが何倍にも広がってきました。
貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。

これから出発準備をしまして帰国いたします。
また色々と教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13577199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/03 08:18(1年以上前)

NEXー5や7では、マウントアダプター装着で、ニコンのFマウントや、ペンタックスのKマウント、それより昔のスクリューマウントのタクマーレンズでも、装着可能です。

↓NEX用のマウントアダプターです。
http://www.rayqual.com/

書込番号:13577227

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/03 12:59(1年以上前)

Rayqualのα→Eアダプタへのアクセスはこちらのほうが簡単です。

 http://homepage2.nifty.com/rayqual/Sony_E.html

書込番号:13577977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/03 13:25(1年以上前)

otton 58さん、こんにちは。

フォトミックという懐かしい響きに釣られて、書き込みさせていただきます。

私もかつてF2フォトミックを使っていました。

現在はデジタルでフルサイズ、APS−C、m4/3と3種のフォーマットを
使っていますが、NEX−5Nか7のいずれかを買い増ししようと迷っていました。

いました過去形なのは、先週末からソニープラザに7が展示されるようになり、
さっそく触ってきたからです。

EVFが内臓され、ダイヤルが追加されて操作性がアップした7は
私の期待以上でした。

心配されたISO感度は3200でも十分使えそうな感触でした。

展示機には標準ズーム18−55が装着されていますが、
それでもなかなかシャープな写りと、自然な発色で好印象です。

マウントアダプターとゾナー135f1.8ZAの組み合わせでも
試させてもらいましたが、ツアイス特有の色合い、描写はとても
すばらしかったです。

私は7の購入をほぼ決めています。
ほぼというのはキヤノンからミラーレス一眼発売のうわさがあるから、
もしそれが万一フルサイズならば、ちょっと考えてしまうかもしれないからです。

でも、おそらくその可能性は薄いでしょうから、NEX−7にほぼ決まりだと
思っています。

7本体とゾナー24f1.8を購入し、otton 58さんと同じくマウントアダプターで
手持ちのニコン、ペンタックス、ツアイスのレンズを使っていくつもりです。

一時帰国された際に、可能ならばソニープラザに行かれて、
実機を試されるとよいでしょう。

青島は良いところのようですね。

私は10年前までイギリスに駐在していていました。
日本に戻ってからは365日のうち120日は、
世界中に海外出張していました。

上海にも何度か仕事で行ったことがありますが、
青島には行ったことがありません。

ぜひ、NEX−7とゾナーで青島のすばらしい風景と思い出を
記録してください。

書込番号:13578068

ナイスクチコミ!2


スレ主 otton 58さん
クチコミ投稿数:26件

2011/10/07 05:17(1年以上前)

みなさん書き込み遅れて申し訳ありません。

日本に帰りまして即東京に出張しまして
昨晩大阪に帰ってきまして
やっとこのクチコミ見ることができました。

マウントの件旧レンズ装着可能ですネ!
ありがとうございます。

出張時合間を見つけてはターミナルの乗り換え時など
大手カメラ量販店などに行きまして
実機に触れてまいりました。

7は見ることが出来ませんですたが
デジタル1眼の携帯性操作性や本格1眼との違いなど
短時間なので手持ち感やファインダーののぞいた感じなど
簡単なことしかわかりませんが
やはり実機に触れますとグーンと
事が身近に感じられました。

第1段階は次回旧正月に7の確認?購入?

第2段階の旧レンズの操作性装着性は確認できました。

第3段階は1眼レフなのですが今回写真歴40年さんのおっしゃる
D7000も見たのですが重厚な感じで
私にはD3100の若干小型の軽さ携帯性に魅かれたのですが
やはり値段も全く違いますが性能的には大差あるのでしょうか?
もし大差あるのであればD3100ぐらいの携帯性でD7000ぐらいの性能の
機種ってあるのでしょうか?

昨晩、帰りのANAの機内誌の「翼の王国」に偶然「歴史の置き土産」と題しまして
青島の青島ビールにまつわることやドイツ租借地時代の街並みなど
素敵な写真を交えて約20ページにわたり特集されていました。
機会がありましたらご覧いただき青島にいらっしてください。

まず今仕事に使っていますコンデジがありますので
青島に帰ったらそれで青島を撮ってみたいと思います。

私はもともと青島は好きなのですが
今回、青島に帰るのがなんとなく
今まで以上に楽しみです。


書込番号:13592738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/07 06:58(1年以上前)

otton 58さん、こんにちは。

NEX−7は、現在、梅田のソニーのショールームに触れる展示機が御座います。

http://www.jp.sonystyle.com/Store/index.html?store=osaka


>>もし大差あるのであればD3100ぐらいの携帯性でD7000ぐらいの性能の機種ってあるのでしょうか?

D3100より少し大きく、D7000より小さくて、性能的には、D7000と同じくらいあるPENTAXのK−5は、如何でしょうか。
センサーがD7000と同じものを搭載しています。
K−5ですと、お持ちのニコンレンズは装着できませんが、PENTAXの28ミリは装着可能です。


書込番号:13592835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/10 08:55(1年以上前)

NEX−7の発売はいつになりますかねー(´・ω・`)

書込番号:13746360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac iMOVIEへの動画取り込みについて

2011/10/02 03:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:34件
機種不明

動画初心者です。
5N購入を機に簡単な動画編集にチャレンジしたいと思っています。
いくつかのファイルを結合したり不要な部分をカットしたりBGM乗せたりして、
最終目的はYouTubeにHDでアップロードしたいのです。


【質問】
MacのiMovieでは、60pは取り込めないのでしょうか?
取り込もうとすると画像のような表示がされます。
なお、SDカードの中にMP4は混在させてません。

【環境】
インテルiMac Mac OS X
メモリ:4G
ソフト:iMovie'11
SDカード:上海問屋オリジナル16GB class6

書込番号:13572437

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2011/10/02 07:00(1年以上前)

アントワーヌさん 

Appleサポートへ確認した方が早いかと思います。
iMOVIEだと、カメラメーカーがプラグイン作ると言った動きは 無かったか?という記憶あります。

iMOVIEそのもは1080/60Pを扱えますH.264のフォーマットで読み込める機種もあります。
ただ、現時点(9月22日ごろ)に確認した段階ではNEX5NのAVCHD2.0規格の1080/60Pは読み込めてません。

そのうち対応するかとは思っておりますけど(技術的に困難あるという状態では無いと認識していますので)

書込番号:13572587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/02 12:32(1年以上前)

アントワーヌさん

EOS 5D2から買い増しで当機種を使用してます。
私の編集環境はiMovie'09を使用していてEOS Movieファイルは問題なく使用できているのですが当機種のAVCHD 1080/60Pおよび24Pのファイルは確かに読み込めませんでした。(60iは読み込めますね)

で、他社製品での変換ツールという点では、下記製品で一回、AVCHDファイルをiMovieが使用できる独自フォーマットの「Apple Intermediate Codec」(AIC)へ変換すれば、問題なくiMovieで使用できるようになりました。
Free Trialがあるので試してみると良いですよ。
ただし、変換後のファイルはフレーム間圧縮がない形式ですのでファイルサイズが増大しますのでご注意下さい。
(ちなみに1080/60iをiMovieで読み込み変換しても同様のファイル形式へ変換されファイルサイズが増大します。)

http://www.aunsoft.com/video-converter-mac/

iMovieで編集しました(カメラは当機種ではないです)
http://www.youtube.com/watch?v=J5t7tLeccuM
http://www.youtube.com/watch?v=TbTbOymqQ90

書込番号:13573489

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2011/10/03 10:13(1年以上前)

>厦門人さん

ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。
PMBがMac対応してくれれば一番なんですが、ま、ないだろなー。

書込番号:13577487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/10/03 10:16(1年以上前)

>KJ Cherokeeさん 

Video Converter for Macは使えそうですね!! 情報ありがうございます。
YouTube拝見しました。まさにこんな動画編集がしたいんです!! 
頑張ってトライします!!

書込番号:13577494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD 60i と 60p の違い

2011/10/01 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

確認させてください。
こちらの機種は動画記録形式のAVCHD 1920×1080 60iはセンサー出力約30コマ毎秒。60pは約60コマ毎秒という事でよろしいのでしょうか?

書込番号:13569731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/01 13:38(1年以上前)

maokaiuriさん

センサーの読み出しはどちらも60コマ毎秒で、片方はインターレースでもう片方はプログレッシブという話なのではないかと思いますが……

書込番号:13569765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

2011/10/01 14:19(1年以上前)

PERESTROIKA005さん

ありがとうございます。
両方とも動き物を撮影した時はカクカクせずに滑らかに見えますか?
自分は30fps(NEX-5)ですとカクカクするように見えてしまうので…。
NEX-5Nで60i、60pどちらで動画撮影しても出力は60fpsでしょうか?

実際に比べた方いましたら教えてください。

書込番号:13569888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/01 15:01(1年以上前)

60pは、一秒間に60コマで、60種類の画像。
60iは、一秒間に60コマで、30種類の画像。

書込番号:13569993

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/01 15:36(1年以上前)

こちらが分かり易いかと思います。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX560V/feature_1.html#L2_80

NEX-5と5Nの動画性能は確実にあがっています。私もカクカクが嫌で
NEX-5ではほとんど使ってませんでしたが5Nはいい感じです。
ハンディーカムにより近づいた感はあります。
昼間ですばやいAFなどを必要としなければ見分けが付きにくいと思います。

書込番号:13570088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/01 16:44(1年以上前)

どこかのスレに出ていましたので、転写します。
AV Watchのレポートですが、全部比較できます。私は全ファイルをダウンロードしてみました。
やはり60pは良いですね。
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110928_480077.html

書込番号:13570284

ナイスクチコミ!1


スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

2011/10/01 17:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

こちらを動画機として検討しているのですが、8GBでも60iだと35分しか撮れないので少しでも長い(40分)60iで撮影した場合、センサー出力30コマでカクカクするのかどうか知りたくて質問しました。(5分しか変わりませんが ^_^;)
やはり60pの方が滑らかみたいですね。でもAVCHD ver2対応レコーダーでないと取り込めないそうです。60iはAVCHD対応であればOKらしいです。

orangeさん
 リンク先見ました。MTSファイルを再生するいいソフトがあったら教えてください。

書込番号:13570334

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/01 17:13(1年以上前)

>>リンク先見ました。MTSファイルを再生するいいソフトがあったら教えてください。

.MTS も .M2TS も普通にMedia Playerで再生できます。
Win7 です。

書込番号:13570361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/01 20:19(1年以上前)

SplashLiteが一番軽くてよいです。

書込番号:13571013

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/01 21:34(1年以上前)

MacならVLCでしょうか^^

書込番号:13571341

ナイスクチコミ!0


スレ主 maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件

2011/10/02 08:59(1年以上前)

Media Playerで再生できませんでした(^_^;)
SplashLite良いですね。PCのスペック不足で60pは多少止まりますが。

書込番号:13572819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/10/03 00:34(1年以上前)

総合的に言いますと、旧NEX5やα55のFHV30pビデオは、使い物にならないわけでも無いけど、
仰るとおりカクカクでダメビデオです。

私はコンデジのSONY HX9を使っていますが、これは60pまで設定が可能です。
ただ互換性が低いので60iで使用していますが、爆発的にキレイで滑らかです。
60iではじめてうなずけるんだなと思いました。
一般的なビデオカメラ機も地デジ映像もほとんど60iです。

ですから新NEX5は静止画ビデオ共に使える画像だと思います・・言えます。

書込番号:13576581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のダイナミックレンジについて

2011/10/01 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:11件

タイトルそのままですが、動画撮影時のダイナミックレンジについて
どのように思われますでしょうか?
 当方パナソニックのm4/3を使用していて、焦点深度を浅くしてぼかして
みるのですがどうも映像に奥行きを感じないというか。あるいはリアリティが
ないというか、生きているものをとってもイマイチ生命感が出てこない
というか。
 解像度はそれなりに高いとは思うのですがなんというかとにかくイマイチで、
表現が難しいですが、あえて言うなら絵画的に感じるのです。
明暗に差がある場面では明らかに写らないのでダイナミックレンジは狭い
のがわかるのですが、それが撮影結果として様々な形で現れてくるのかなと
断言はできないのですがそのように感じています。
 NEXの新製品はダイナミックレンジは広いと思われるでしょうか?
あるいは生命の躍動感といったものは伝わると思われるでしょうか?
私見や思い込み等で構いませんのでコメント頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13568325

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5N ボディの満足度5

2011/10/01 06:56(1年以上前)

ゴイム牧場さん 

絵画的という抽象的表現、人それぞれ捉え方があるかと思いますので
お望みの回答になるのか否かはわかりかねますが

今、PVの撮影とか、GH2+5DmII,60Dで撮影しています。たまにNEX5(初代)も仕込みカメラで使ってます。
ダンスシーンもありますが、カメラのパンはゆっくりとした動き、もしくは補助機材で固定という撮影方法。
外ロケの場合も、光を選ぶというか作っていきますので その場の光を映し込むという撮影とは少し違う撮影かと思います。

手持ちで被写体を追いかけてとか、運動会で子供追いかけてという撮影ではありませんのでローリングシャッターに起因する問題は少ないと思います

撮影したカットは編集しますので、そのまま鑑賞?(見る)ことはありません。
以下ででる絵柄の話は、編集中のモニター上での感触です。

NEX5Nも購入しましたが、AFを頻繁に動かすと本体の熱上昇がNEX5より早い(ソニーサービスに確認したところ、そういう「仕様」と説明うけました)ということで、使う場面が限定されてしまい 少々困った状態になっています。

G系については、GH2前提で話します。(GF系、G3は 調整代が少ないので使うシーンを限定して何とか使うと言った感じです、GH1はGH2に近い設定できますが、用途は限定して使ってます)

撮影は、露出、ゲインは手動で行ってますが 主観でいえばGH2系、十分扱える素材です。
レンズは14−140、14−45、また各単玉です。

カメラ任せの露出は、レンズの動作や露出モードによって 「浮いた感じ」になってフラットな心証の絵柄になったり今一安っぽい写りになりますので今は、使ってません。

他方、NEX5Nは、2回のスタジオ撮りでは、やはり露出マニュアルにちかい状態で試してます。
レンズはSEL16F28,SEL30M35です。

NEX5に比べて格段に良くなりました。NEX5は露出の制御はほとんどカメラまかせでしたので。
露出を整えていくと、たぶん、絵柄そのものはGH2より上なのかな?という気もしています。

シャドー部についてはGH2よりNEX5の方が素の状態でも潰れが少ない感じします。
ハイライト部の粘りは、申し訳ないですが、まだ晴天とか屋外撮影での比較実績ないので解りかねます。

色の出方はスタンダード状態だと、少し露出切り詰めた方がNEX5N後の処理がやりやすいという感じですね

ただ、本格的に動画の絵柄をもとめるのであれば
パナ、ソニーとも同じフォーマットの業務機ありますので、そちらが無難ではないかと思いますよ。
餅は餅屋ではないですが、それなりの作り。言い換えれば「金かけないと回避できない部分ある」とのこと

民生機だと「動画撮影ならVG20をお勧めします」とのこと。それも道理なんでしょうね。



書込番号:13568639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 10:26(1年以上前)

こちらには動画に造詣のある方がたくさん居られます。
気になる事象の参考になるような動画をアップ。若しくはURL貼付けをしていただければ、
より、的確なアドバイスを受けやすいかと思います。

書込番号:13577522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング