α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

こんにちは。
新型EVFに合わせて大変評判のいいLA-EA2ですが田舎住みなもので触りに行けません。
ネットでは持ちやすいとか新しいカメラを買ったみたいなどと言われていますがやはりなかなか想像できません。
よろしければどのへんが良いのか教えてくれませんか?

書込番号:13464287

ナイスクチコミ!0


返信する
Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/09/06 15:36(1年以上前)

私は、なるべくEマウント専用レンズで使っていこうと思っていますけど、こんなすばらしいアダプターを出してくれると、嬉しいです。NEXで、Aマウントレンズが、位相差AFで、普通に使えるようになるので、他社にはない試みですよね。

(マイクロフォーサーズで、フォーサーズ用のレンズをアダプターを介して付けると、AFは可能ですけど、スピードが落ちます。)

私は、Sonnar T* 135mm F1.8を、NEXで使ってみたいので、ぜひとも、このアダプターを手に入れようと思っています。

手持ちのAマウントのレンズがある方などは、NEXでも普通に使えるようになってよいのでは。

私は、今は、Aマウントのボディーを1台も持っていないのですけど、Aマウントのレンズが使いたいのと、位相差AFが使いたいシーンもあるので、活用していこうと思っています。

書込番号:13466299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/06 18:05(1年以上前)

NEXにLA-EA2の組み合わせでは、手ぶれ補正がないので悩ましい選択なんだな、自分の場合。

書込番号:13466720

ナイスクチコミ!2


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/09/06 18:21(1年以上前)

確かに、手ぶれ補正がないのは痛いです。

書込番号:13466772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/06 21:47(1年以上前)

LA-EA1でいいや・・・。今はNEX5を売ってしまって、それだけ残っている状態w

書込番号:13467570

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/06 23:38(1年以上前)

NEX-5で古いアダプターLA-EA1を使って16-35F2.8ZAで発表会のメイン部分を撮りました。MFにして、ピーキング機能を見ながら手でフォーカスを変えながらの撮影です。直ぐに慣れましたが、一部の服装でピーキングが判らない事がありました。
これがAFになると便利になりますね。

書込番号:13468134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/07 17:30(1年以上前)

LA-EA2アダプターを取り付けて簡単にだけ試しました。
持ちやすいというのは、新型アダプターは底辺に平らである
面積部分が多いために左の手の平でしっかりとカメラを保持する事が
出来ることですね。
NEX単体だけだとレンズの丸い部分を手のひらで支える
ような感覚ですけど、アダプターを付けるとカメラ本体を
持っている感覚です。
NEX単体だと右手でグリップをしっかり握るでしょうけれども
LA-EA2を付ける事で、左手でカメラを保持・固定する割合が高くなります。
また、Aマウントレンズとアダプターの荷重で更に左手の安定が良くなる
感じになります。
そういう、重さ的な感覚がNEXを持っている感覚ではなく
一眼レフ機を持った感触と似た感じになりますね。

このとき同時にEVFファインダーも取り付けて試したので
さらに構えた感覚が一眼レフ機の持ち具合でした。
AFはもちろん素早く決まりますし。

手ぶれ補正が使えないことは皆さんと同じく残念なんですが、
NEXを持たれている方や今後の買い足しパーツとしては結構魅力的な
今回の新型アダプターだと思いますよ。
ただし、カメラ初心者向けではないでしょうし、フィルムカメラなどで
手ぶれ補正がないカメラでの経験をお持ちの方には不満の出る
ものではないと思います。

書込番号:13470595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/09/07 20:42(1年以上前)

これってαマウントだけじゃなくモーターとか分析して他のマウント用のも作れないのかいな?

NEXでいろんなレンズが使えちゃう。みたいな。

書込番号:13471286

ナイスクチコミ!2


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/07 21:14(1年以上前)

作れるだろうけれど、SONYがわざわざ他社のレンズのために作るはずもなく、他社のマウントを備えたアダプターなど作って良いはずもない。
サードパーティからは技術的にも採算の面でも難しいでしょうね。

書込番号:13471468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/09/07 21:23(1年以上前)

libertinさん、後半の「他社のマウントを備えたアダプターなど作って良いはずもない。」はわかってますよ(^_^;)

でも「わざわざ他社のレンズのために作るはずもなく」ではなくNEXの売り上げには貢献するかも?


技術的にはアニバーサリーに出来ちゃうんすねー。
研究という名に位置付けて実はソニー内部で既に楽しんでたりして♪


書込番号:13471504

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4041件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/09/07 22:11(1年以上前)

スカイカフェさん
 研究としては面白いんですが、マウントアダプタ自体が高価になりすぎて実現性無いと思いますよ。

 参考として 絞りが電子制御のCanon EFレンズをm4/3sから制御するためのマウントアダプターBirger Canon EF to Micro 4/3 Adapterってのがありますが、お値段 £450 だいたい6万円
http://www.videogear.co.uk/Lens-Mount-Adapters/Birger-Canon-EF-to-Micro-4/3-Adapter/prod_1487.html
 このアダプタはプロ用のビデオカメラにEFレンズ付けるための苦肉の索なのである程度需要はあるでしょうが、絞り制御だけで6万円です。(AFは動きません)
 さらにTLMのAFとAF信号変換付けたら、出荷数量も少ないのでマウントアダプタだけで軽く12万円超えますね。
 ミドルクラスのボディよりも高いので誰も買わないでしょう。

書込番号:13471761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/09/08 00:45(1年以上前)

BOWSさん、
そや!絞りもコントロールしないとあれなんですよね(笑)

3、4万なら出しますが12万は無理でーす♪

書込番号:13472529

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/08 17:56(1年以上前)

>>これってαマウントだけじゃなくモーターとか分析して他のマウント用のも作れないのかいな?

実現すると良いですねー。
それこそ、タムロンと共同開発すればよいのでは? タムロンはニコン用のレンズを出していますから、レンズインターフェイスはマスターしているでしょう。
手振れ補正はなしでも良いので、簡単だと思います。

そうすれば、ニコンユーザーはサブカメラとしてNEXをドット買うでしょうね。
強力な販売促進です。

書込番号:13474776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/09 10:47(1年以上前)

LA-EA2本体にAF/MF切り替えスイッチがないので、付ける機種や使うシチュエーションによってはめんどくさそう。
もひとつ、LA-EA2付けた時「レンズ無しレリーズ」は出来るのかしら。

書込番号:13477545

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/09 12:33(1年以上前)

Aマウントにレンズ無しレリーズしても無意味かと

書込番号:13477832

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4041件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/09/09 12:40(1年以上前)

>それこそ、タムロンと共同開発すればよいのでは? タムロンはニコン用のレンズを出していますから、レンズインターフェイスはマスターしているでしょう。

 なるほど、タムロンとSONYが組む(裏で?)って手がありますね。
 それなら安く出来るかも?

 無事発売された他社対応TLMマウントアダプタに、純正とタムロン以外のレンズ(SIGMA,TOKINA...)付けたら「不正なレンズです」ってエラーが出たりして(^ ^;;

書込番号:13477867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/13 00:00(1年以上前)

NEXを一台犠牲にして接点どうしを結線してやれば他社ボディーでAレンズをAFで使うことはできそう

ただフランジバック的にいけそうなのはm4/3とQだけかな
m4/3はどっかで2mm稼がないとですがQはいいかもしれない
位相差AF直焦点デジスコのできあがり

ところでパワーズームは動くんですかね?

書込番号:13492991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/13 00:50(1年以上前)

EレンズをQに持っていって動くとは思えませんね
キヤノンやバナのレンズがEに流用できないのと同じ理由。
制御出来ないし、MFでも使えない。
Eレンズのフォーカスリングは永久グルグル回転だし
これからはそんなレンズが増えて、アダプタ産業も斜陽かも

書込番号:13493193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/15 16:41(1年以上前)

再生するNEX-5N + LA−EA2アダプター

その他
NEX-5N + LA−EA2アダプター

海外サイト イメージングリソース内の
動画です。
アダプターを付けたときの液晶モニター表示
なども簡単にですが、わかりますよ。

動画リンク元サイト
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5N/NEX5NA.HTM

書込番号:13503134

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/15 21:27(1年以上前)

マウントをセットする時のカシャッという音がいいなあ。
あれだけで買いたくなるのは機械オタク?

書込番号:13504118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 SORA+さん
クチコミ投稿数:90件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 i-DOG開業奮闘記 

あなたならどちらを買いますか?

ダブルレンズキット(5ND)と答えた方、パンケーキレンズはどんな時に使いますか?

書込番号:13461057

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/05 07:46(1年以上前)

自分は今回はボディだけ予約しました。前機種を買った時は、普段、鞄に忍ばせておく時のために標準ズームとパンケーキのセットを買いました。明らかに写真を取る予定のときはズームで持ち出しますが、それ以外の時はかさばらないパンケーキと思ってました。

実際にはあんまり使いませんでしたが…と言うのは、焦点距離的に自分には微妙で、マイクロフォーサーズを鞄に入れている時間が圧倒的に長かったです。

できたら、もう何本かパンケーキで、換算で35mmから40mmあたりを出して欲しいですけど、あんまりそう言う路線にはいかない(いけない)んでしょうかね。

書込番号:13461159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/05 08:52(1年以上前)

こんにちは

パンケーキはコンパクトだけど普段付けっぱなしのレンズとしては超広角すぎると思う

どんな時に使うかといえば、旅行に行って風景撮りや限られた空間内でさがって撮ることが出来ないことが多い寺社仏閣などを撮る時は重宝すると思う

書込番号:13461280

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/05 09:12(1年以上前)

私は、単焦点なら35mm相当ぐらいが好みです。
せめて28mm相当ぐらいないと極端杉だと思います。

書込番号:13461316

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2011/09/05 09:40(1年以上前)

NEX-5Dですが、パンケーキは山に登るとき専用です。街中でのスナップなどで使ったことはありません。そういうときは私は標準域のほうが好みなので、30mm macroを予約しました。

NEXはあくまでも軽量コンパクトという特徴を生かしたいので、望遠域を使いたいときは別のカメラを持って行きます。

NEX-5Nに買い替えますが、「レンズ補正」機能も一つのポイントになってます。

書込番号:13461384

ナイスクチコミ!2


hibitoさん
クチコミ投稿数:1件

2011/09/05 13:38(1年以上前)

じじかめさん

〉調べてみたら、ダブルレンズキットの某最安店が、冗談をしていたようです。

昨日まで予約出来ましたよ。
私も飛びついた一人ですが、予約が殺到して締め切ってしまったんでしょうか?

鹿児島からという事で一日遅れるとのメールを頂きましたが、発売前でこの価格なら満足です。

書込番号:13462011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/05 17:21(1年以上前)

hibitoさん、情報ありがとうございます。
無事購入できるといいですね。

書込番号:13462572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/05 18:18(1年以上前)

5NDを買おうと検討中です。

私も望遠域は一眼レフでいいし、NEXのアドバンテージは私にとってコンパクト&ファッション性重視だからです。

まぁNEXのシステム持ってないのでとりあえずという感じで、後で買うかもわかりんませけど、多分買いません。

話は変わりますが、
透過ミラー型のマウントアダプターが発売予定でαのレンズのAFも以前とは違いスムーズになるとか。。

あとC3と5Nではセンサーが一緒だと思ってましたが、厳密には違うという話です。
5NはISO100からというのも良いですね!

いずれもソニーの問いわせで聞きました。

書込番号:13462729

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/06 00:31(1年以上前)

infomaxさん 
>>ダブルズーム
パンケーキは歪みひどすぎ


下のスレにある 子怡さん が紹介しているNEX-5Nのテストに良いことが出ていました。私も此れを見て驚きました。

  http://www.stevehuffphoto.com/2011/09/05/the-sony-nex-5n-digital-camera-review-a-monster-full-of-features/

先頭のビデオの後ろの方で、16o単焦点やズームはレンズの歪補正が効くと説明していました。
すると、16oの周辺歪も自動補正させることが可能になる。
マイクロフォーサーズのまねをすることになりますが、良い点はドンドン真似て、切磋琢磨してレベルを上げて行けばよいと思います。

この方の説明からの抜粋:
NEX-5NのJPEGを開いたら、目を疑った。なんてこった! ゴージャスな色合い、細部の滑らかさ、(NEX-5やC3と違って)眠いトーンや弱弱しい絵はどこにもない。

今までより画質が一段と良くなったようです。 それと、レンズの歪補正も効くようです。

すごいですねー。 弱点を直してきた。 しかも高ISOではダントツの性能を発揮している。

楽しみですねー、今週の発売が。
パンケーキを使ってみよう。ウルトラワイドアダプターも含めて。


書込番号:13464575

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/06 14:51(1年以上前)

フムフム・・・なんちゃって、チンプン・カンプンでーす!

書込番号:13466197

ナイスクチコミ!3


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/09/06 15:25(1年以上前)

コンバーターレンズを使いたいので、ダブルレンズキットです。

もともと、コンバーターレンズを付けることを想定しての設計で、コンバーターを付けると、画質がUPすることと、↑みなさんが述べられているように、NEX-5Nに付けると、補正されて、画質がよくなるということですので、パンケーキも使ってみようと思いました。

ホントは、望遠ズームが必須なので、ダブルズームレンズキットが一番欲しいのですが、11月までは待っていられないので、とりあえず、ダブルレンズキットを購入する予定です。

9月9日が待ち遠しいです。

望遠ズームは、NEXユーザーが待ち望んでいたレンズだと思います。3.11があったので、仕方がないのですけど、運動会前に欲しかったです。

書込番号:13466267

Goodアンサーナイスクチコミ!4


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/06 15:50(1年以上前)

>先頭のビデオの後ろの方で、16o単焦点やズームはレンズの歪補正が効くと説明していました。
>すると、16oの周辺歪も自動補正させることが可能になる。
>マイクロフォーサーズのまねをすることになりますが、良い点はドンドン真似て、切磋琢磨してレベルを上げて行けばよいと思います。

 今まで パナの歪曲補正をCPUの付加がかかって動作が遅くなるとボロクソに貶して、NEXのレンズは歪補正が要らないほど優秀だと言っていたのは誰だっけか? 手のひらを返したように今度は絶賛か?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=12566726/#12576185

>Noktonのレンズ性能を充分生かせると思います。というのも、短い焦点距離レンズではマイクロフォーサーズは周辺のひずみが大きくなるので、カメラでかなり補正していると聞いています。
>他社レンズにはこの周辺補正が効かないので、ひずみが修正できないと思います。
>NEX-5は一切周辺歪補正はしていません。おそらくAPS-Cでは周辺補正する必要が無いのだと思います。

書込番号:13466340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件

2011/09/06 22:48(1年以上前)

無茶苦茶なじいさんだな、こいつは。

書込番号:13467878

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/06 23:46(1年以上前)

それでは、
  NEX-5Nでは秒10枚連写が出来るのに、
  E-P3では秒3枚連写
  GF3では秒3.8枚連写にしかできない。
理由は何でしょうか?

私は画像処理の遅れだと思っていたのが、もしかしたら違うのかな?
すると、もっと根源的な理由があって、高速連写にならないのかしら?
パナの方はカメラに詳しそうですので、どうぞお教え下さい。
理由はどうであれ、結果は測定された数値に表れています。この数値は言葉では替えられない。

いよいよ今週の金曜日にNEX-5Nが発売されますね。楽しみに待ちましょう。

書込番号:13468176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/07 00:29(1年以上前)

orangeさんソニー擁護ご苦労様です。あなたのコメントを楽しみながら見させていただいてますW

書込番号:13468357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/07 03:07(1年以上前)

orangeさんってほんまはソニー嫌いなん?

書込番号:13468683

ナイスクチコミ!4


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/07 11:30(1年以上前)

>  NEX-5Nでは秒10枚連写が出来るのに、
>  E-P3では秒3枚連写
>  GF3では秒3.8枚連写にしかできない。
>理由は何でしょうか?
 NEXは手持ち夜景、HDR機能を実現するため連写速度を上げる必要があるが、パナ、オリは同等の機能が無いため連写速度の要求が低いことによる。
 テクニカルな理由ではなく、商品企画時に購入する客層を見込んでマーケッターが決めた数字
 連射速度を上げるためにはメカ部品がコストアップするので必然性が無い限りやらない。
 また、パナ、オリはライブビュー時に歪曲補正を実現しており1/30秒以内に処理が完了するので連射速度のへの寄与率は低い。処理自体は画像専用のDSPかASSPで実現しているのだろう。それをCPUが処理しているので動作が遅くなるなんぞ前世紀の見識
 そんな推測もできずに、歪曲補正のせいにするとはレベルが低すぎる

 ついでに親切心で言っておくが、以前 α77とNEX-7がLinux使って同じモジュールを共用しているので同時に開発できるなんて寝言をえらそうに言っていたが、あれを読んだシステムエンジニアは皆 腹抱えて笑っているぞ。
 システム開発において 最も時間を食うのがシステム評価でハードウェア構成の全く異なるシステム(α77,NEX-7)の評価の共有出来るわけが無い。共有ソフトモジュールで短縮できる時間は せいぜい1〜2割だろう。
 思い込みのいいかげんな御高説を吹聴して恥をかくのは勝手だが、それを読んで間違った認識を信じる人が出るのは はっきり言って公害なので 今後、止めるように

書込番号:13469573

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/07 12:13(1年以上前)

>> NEXは手持ち夜景、HDR機能を実現するため連写速度を上げる必要があるが、パナ、オリは同等の機能が無いため連写速度の要求が低いことによる。

なるほど、よく分かりました。
NEXは高機能高価格を狙い、パナ・オリは低機能低価格を狙っている。
たしかに価格.COMサイトでは
  E-P3 レンズキット・シルバー  8万3千円  秒3枚連写
  NEX-5N レンズキット・シルバー 7万6千円  秒10枚連写
  GF3 Wレンズキット・ホワイト  5万1千円  秒3枚連写 

パナはWレンズでも安いですね。良い事です。
E-P3は秒3枚連写でも意外と高い。ボディーの質感も良いそうですし、まあメーカーの戦略でしょう。連写を必要としている人だけではありませんから。

NEX-5Nは高機能・高ISO感度撮影を目指して高級路線を選んだようですね。
その高級機を、新品価格で先に使うも良し、時期を待って普及価格で購入するも良し。
私はNEX-5Nは先に使い、NEX-7は時期を待つという戦術です。

書込番号:13469680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2011/09/07 20:21(1年以上前)

パンケーキレンズはどんな時に使いますか?>

ボディーキャップとして。
フィッシュアイ・コンバーターとペアで。

書込番号:13471208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/09/08 09:23(1年以上前)

>NEXのアドバンテージは私にとってコンパクト&ファッション性重視だからです。

興味は持っていますが、EVFつけたり、アダプター付けたりすると、全然コンパクト
じゃないですね。砲弾なみ。

結局、APS-Cサイズのカメラは、全体としてはかなり大きくならざるをえないとい
うのが私の理解です。大きいのが苦にならないなら、どうせならフルサイズにする
よなあ・・・。小さいのが良ければ、実際上小さいフォーサーズが良いね。高感度
特性がAPS-Cのほうがいいといっても、せいぜい半絞り。

ソニーのフルサイズはどんなのか気になりますね。キヤノンもニコンもフルサイズ
がそろそろ更新時期。切磋琢磨してほしい。ソニーが頑張れば、キヤノンもニコン
も頑張ってくれるのでうれしい。

書込番号:13473278

ナイスクチコミ!1


スレ主 SORA+さん
クチコミ投稿数:90件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 i-DOG開業奮闘記 

2011/09/09 12:56(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

一眼レフをを持っている方は「望遠は一眼レフで・・・」なのですね。

では、「他にカメラを持ってないし買う予定もない」という場合はどうでしょう?



書込番号:13477935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

NEX-5NDとE−PL3で悩んでいます。

2011/09/03 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

今年の5月に子どもを産まれたを機に購入を考えています。

まったくカメラに詳しくないのですが、どちらのほうがおすすめでしょうか。

簡単に違いなど教えてもらえれば、助かります。 

(漠然とした質問ですいません、、、)

書込番号:13454278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/03 18:28(1年以上前)

画質は、APS−C規格で映像素子が大きいをNEX−5NDの方がいいです。

他のメーカーのいろんなレンズを付けて撮影を楽しまれるのでしたら、ボディ側に手振れ補正があるE−PL3の方が、手振れ補正が効きますので撮影はし易いと思います。
因みに、5NDは,キットレンズの方に、手振れ補正が入っています。


自分は、画質がいいのが好きなのでNEX−5NDがオススメです。

書込番号:13454326

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/03 18:40(1年以上前)

赤ちゃん撮りならフラッシュ使わずに撮影されると思いますので、高感度に強いα NEX-5NDが良いと思います
しかしレンズの種類が極端に少ないのが欠点でもあり、撮像素子が大きいためにレンズが大型になるのも弱点です

E-PL3はマイクロフォーサーズ規格のレンズなら使えますので種類が割りと豊富ですし、ボディ内手ブレ補正で全てのレンズで手ブレ補正できるのが魅力ですね

で、赤ちゃん撮りということを考えると、やっぱりα NEX-5NDがいいかなと思います

書込番号:13454381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/09/03 18:44(1年以上前)

NEX5Nの高速10連写で赤ちゃんを激写しちゃってください♪(笑)

書込番号:13454400

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/03 18:53(1年以上前)

こんにちは
こちらの板では、同じ内容をダブってあげることをマルチスレッドといい、禁止しています。
こちらを削除依頼されるのがいいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268220/SortID=13454408/
なお、カメラは高感度で、センサーサイズの大きいNEX-5NDをおすすめします。
欠点が無いわけではありません、交換レンズがごくわずかしかありませんが。

書込番号:13454447

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/03 18:55(1年以上前)

削除依頼はこちら https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:13454450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/09/03 18:59(1年以上前)

 この機種の比較でしたら、何から何まで比較にならないと思います。機種選択
の迷いも楽しいモノですが、迷う時間があったら早く入手して赤ちゃんを撮って
下さい・・・

 まだ、実機販売は先の話でしたね・・・・。

書込番号:13454473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/03 19:09(1年以上前)

マルチでしたか・・・

一応コッチにも・・・

ウ〜ン 確かに漠然と・・・
今まではNEXはレンズのラインナップの少なさがネックでしたが、今年中には色々揃いそうです。
お子様の運動会に使える望遠も手ごろな価格のものが出そうです。

ここは一つセンサーサイズが大きく底力に勝ると思われる、NEX−5NDで行かれてはいかがでしょうか。

書込番号:13454513

ナイスクチコミ!5


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/03 19:12(1年以上前)

お誕生おめでとうございます。

データ数値的な比較はされていると思いますのでそれ以外の点で特に挙げるとすれば既に皆さんが挙げられているようにNEX-5Nの方が一般的な画質も暗い場所での画質も上のようですね。
赤ちゃんは暗い所で撮ることも多いですしあまりフラッシュ頻繁に使うのも可哀そうですからNEX-5Nの方が良いと思います。

生まれたばかりでは関係ありませんが、赤ちゃんが這い這いを始めて動き回るようになるとミラーレスだとオートフォーカスが遅め、シャッターラグも長めでシャッターチャンスを逃したりピンボケが出易いので、一眼レフの方が良いと思います。
うちの子供が生まれた時は一眼レフで良い結果が得られました。
NEXはアダプターを使えば一眼レフ並みのオートフォーカスが得られるようですが・・

書込番号:13454525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/03 19:16(1年以上前)

室内中心でしょうから、高感度に強いNEXがいいと思います。
ただし、センサーが大きいので、標準ズームも大きくなります。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110071.K0000268485.K0000027535.K0000281875

書込番号:13454547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/09/03 19:17(1年以上前)

>一応コッチにも・・・

私も、一応コッチにも・・・



赤ちゃんを撮影するのに、マクロレンズをお勧めしています。

それでマクロレンズの安い方がいいと思います。


回答のマルチポストも許されないのでしょかね?

はて?

書込番号:13454551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2011/09/04 12:00(1年以上前)

室内での赤ちゃん撮影には、高感度、明るいレンズ、手ぶれ補正が必要
なので
1.SONYαやペンタの一眼レフタイプに明るい単焦点(αなら35/1.8など)を買い足す
2.オリのPENシリーズにパナ20/1.7を買い足す
3.富士フイルムX100
4.NEX-5Nに秋発売の50/1.8OSSを買い足す
価格は1.が少し安いですが後は十万前後。

長所短所は
1.でかくて重いが将来望遠も使うなら位相差AFがいい
2.レンズも豊富で写りも良いがAPS-Cに比べボケが少なく高感度もやや弱い
3.APS-Cなので高感度にも強く、人肌の描写は一級品。レンズシャッターなので静か。ただしズームなしの固定レンズ。
4.高感度に非常に強いが、期待の新レンズは秋以降。またミラーレスとしてはレンズがでかすぎる。

ということで、現状赤ちゃん撮影での私の一押しはX100。
次点がEPL3にパナの20mm購入。秋までズームで我慢ならNEX-5D。です。

書込番号:13457453

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらのレンズが良いのでしょうか?。

2011/09/02 06:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:108件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

はじめまして。
随分と前に、オリンパスのC-4040ZOOMを購入してからの2台目として、NEX-5NDを購入する予定の者です。
ほとんど子供の写真を撮るのみですが、レンズを購入しようかと考えています。
検討中のレンズは、SEL50F18かLA-EA2+SAL50F18です。
まだ発売されていないレンズとは比較できないし、悩んでも仕方ないと思われる方もいらしゃるかと思いますが、どちらが良いと思われますでしょうか?。
レンズを全て「Eマウント」で揃えるか、アダプターを購入してからSONYのHPに紹介されてあります「はじめてレンズ」を揃えてみても良いかなと思っています。
どうぞ、ご指導のほど宜しくお願いします。

書込番号:13447931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/02 06:53(1年以上前)

手振れ補正が効くのでSEL50F18のほうがよいのでは。
もっとも、お子さんが走り回るような所を撮りたいなら、LA-EA2+SAL50F18のほうが有利かも。
ただ、NEX-5NもAF速度の向上や追尾フォーカス機能の追加で動体撮り強化されているので、それがどの程度有効か。
その辺は発売後のレポート待ちですね。

書込番号:13447954

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/02 06:54(1年以上前)

おはようございます

単独行動で撮る趣味の写真なら大きくて重かろうがどうってことないと思いますが、お子さんと一緒に行動をともにするお子さん撮りなら、機材は軽いに越したことはありません。
なのでSEL50F18の方をお勧めします。

書込番号:13447958

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/02 06:59(1年以上前)

kumirimaritoさん 

SEL50F18は年内ギリギリになりそうですね。
まだ、実機売ってませんので、実写解る方少ないと思います

それは別に、NEX系の特徴は、最初から「動画対応」「NEXの機能を引き出す設計」のレンズであること。
1  動画時のコントラスト検出AFに適した静かで高速であるレンズAF構造
  SAL50F18はAF時レンズの前側が出たり入ったり、少しAF動作遅いし、SAM(駆動モーター)五月蝿い
2  電子絞り(アイリス)
  SAL50F18は本体からレバー駆動
3  OIS(光学手ぶれ補正搭載)が比較的多い(広角単玉はのぞく)
  α側はボディ内に手ぶれ補正機構あるので、現状と10月発売のマウントアダプターつかうと補正機能が構造上無くなります。


すでにαレンズお持ちであれば、別ですし、望遠の大口径はしばらくEレンズでませんので
そちらはαを買うというのは面白い選定かと思いますが
αの初めてシリーズであれば、Eシステム側で「NEXが最大限の能力ださえるような構成に変更して」、徐々に増えると思いますのでE側でそろえた方が無難かと思います。

書込番号:13447966

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/02 07:16(1年以上前)

kumirimaritoさん おはようございます。

せっかくNEXを購入されるのであれば、EシリーズであるレンズはEで揃えるべきだと思います。

すでにAシリーズのレンズを持たれている方にはLA-EA2は魅力でしょうが、最初からは考える必要は無いと思います。

写りは別にしても、せっかくの小型ボディがアダプターと大きなレンズで台無しとなると思います。

書込番号:13447996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/02 14:25(1年以上前)

皆様、素早いご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすく的確な回答に、すっかり悩みもなくなりました。
まずは購入し、レンズは全て「Eマウント」で揃えていき、お金を貯めつつレンズを増やしていきたいと思います。

書込番号:13449260

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/02 19:10(1年以上前)

kumirimaritoさん こんにちは

NEX-5NDを購入し、レンズは50oを検討されているのですね。

実は昨日からソニーストアで30oマクロ(SEL30M35)の予約を受付中です。
発売日は未確定のようで9月中です。

APS-Cの30oは換算45oで標準画角ですし、マクロですから寄れます。
よろしければ検討されてはいかがでしょうか。

http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/SEL30M35/

書込番号:13450130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

黒レンズと白ボディ

2011/09/02 02:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

今後、NEX用のレンズで高級レンズは黒になるようだって
どこかのスレッドで見かけたのですが、
今回の5Nは白ボディが出ますけど、色バランスどうでしょうか?

黒ボディにするつもりでしたが、お友達と一緒に買うことになりそうで
黒と白にしようよ!なんてノリで言われました(笑)
白も可愛いと思うので、どちらもOKなのですが、SonnerTのようなレンズだと
黒が目立っちゃうかなぁ〜〜???とちょっと気になります。

書込番号:13447764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/02 03:16(1年以上前)

>黒になるようだってどこかのスレッドで

ツァイスは黒みたいですね。

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/

こちらのページのちょっと下がったところの
「広がるEマウントの世界」というところのシステムチャートでは黒の写真が使われています。


>色バランスどうでしょうか?

これは人それぞれでしょう。

個人的には気にならないと思います。(というか、気にしない、が正しいかも?)

書込番号:13447790

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/02 03:57(1年以上前)

レンズの開発ロードマップとレンズの写真を見るとツァイスのゾナー24mmF1.8と思われるのが黒ですが、その他に高性能標準ズームのGレンズが黒色になっています
今後出るGレンズとツァイスの高級レンズは黒で統一されるんでしょうね
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/

黒い色だと見た目は重量感を感じるかもしれませんし、高級感も感じるかもしれません
色バランスの感じ方は人それぞれだと思うので、mumuchanさんが抵抗なければ問題ないと思います
ちなみに私はあまり気にしないですね

書込番号:13447814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/02 05:51(1年以上前)

mumuchanさん
そんなんで、買うのもおもろいな!

書込番号:13447881

ナイスクチコミ!2


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/02 06:23(1年以上前)

NEX-5Nのレポートが下記にてご覧になれます。

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-08-31-2#more

書込番号:13447918

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/09/02 07:00(1年以上前)

以前にE-P1(ホワイト)を使ってましたが、白ボディに黒レンズは、小生の色彩感覚では駄目でした。

写す時はレンズは見えないですが、持ち歩く時には違和感が有りました。
但し、小生には耐えられなくても人に拠っては平気かとも思います、
人其々ですからね。

書込番号:13447969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/02 07:07(1年以上前)

他のミラーレスカメラで白使ってますが♪

パンダさん仕様もかわいいですよ〜♪♪♪
銀のレンズと使い分けてお楽しみ中です☆

ジャケット2色、ストラップ3色と、レンズの黒、銀の組み合わせに、マルミのマイカラーフィルターを組み合わせて、イロイロとバリエーションして着せ替え遊び中です♪

お友達と白黒買い分けるなら、ジャケットも黒白買いあって、白ボディに黒ジャケ黒ストラップ、黒ボディに白ジャケ白ストラップ、で並んでお出かけも楽しそうですね〜♪♪♪

白ボディに、赤ジャケ、赤ストラップワンポイント黒入り、黒いレンズ、なんかも行けますよ〜♪
で、この状態からレンズを銀に変えたらマイカラーフィルターの赤を付けて・・・♪♪♪


さぁ、どっぷり妄想してください☆
黒より白の方が遊び余地が大きいかもしれませんヨ!?w

書込番号:13447981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/02 07:24(1年以上前)

自分の好みで買えば、レンズの色は気にする必要はないと思います。

書込番号:13448015

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/02 07:45(1年以上前)

私は白のレンズキットを注文しました。
白とシルバーのレンズは良い感じでした。
NEX-5Nの白は、持つところが少しだけ薄いクリーム色になっていて、これも良いです。
高価な黒Zeissレンズは当面は見送っています。
なお、ソニーのZeissレンズはもともと黒です。α用にいくつか持っていますが、とても良い写りですから、NEX用のZeissも良いだろうと思います。

自分の好きなボディーカラーにすると良いでしょう。
レンズは色とりどりありますから、いちいちレンズの色に振り回されても仕方が無いかと思います。
そのうち白レンズが出るかもね。

書込番号:13448057

ナイスクチコミ!1


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/09/03 13:44(1年以上前)

元々はシルバーは凄く好きなカラーなのですが、
このNEXシリーズのシルバーは、私の中では何故か全然心に響かずで
ちょっと残念でした(^^ゞ

ソニーの10%クーポンもゲットして準備万端!(笑)
あとはポチっとするだけです(笑)

書込番号:13453324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/03 13:58(1年以上前)

mumuchanさん
ポチット!いといてやー!

書込番号:13453371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/09/03 14:05(1年以上前)

mumuchanさん

>ソニーの10%クーポンもゲットして準備万端!(笑)

購入宣言も済ませてますか?
https://msc.sony.jp/member/cp/sengen/index.jsp#mod_itemList

書込番号:13453399

ナイスクチコミ!1


tea latteさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/03 14:12(1年以上前)

レンズにマルミのカラーフィルターのパールホワイトとかつけてみればどうでしょう?↓
http://www.utan1985.com/category/entry/201008/20100824_01.php

書込番号:13453422

ナイスクチコミ!1


スレ主 mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度3

2011/09/03 14:46(1年以上前)

ハイ!
メンバー登録して、スター取得と一緒に購入宣言もしました!(笑)
10%オフで、ポイント還元に5年ワイド保証だったら
直販がいいかな♪って思いました。

書込番号:13453532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/03 15:15(1年以上前)

mumuchanさん
そう言う買い方も、ええかもな。

書込番号:13453624

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/04 20:02(1年以上前)

tea latteさん

ありがとうございます。さっそくマルミのパールホワイトのレンズフィルターを申し込みました。 白いNEX-5Nに似合いそうですね。

こういう良い組み合わせはソニーのWebでも紹介するか、自分も販売すればよいのに。ユーザーは喜びますから。

書込番号:13459212

ナイスクチコミ!1


tea latteさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/05 20:18(1年以上前)

orangeさん、

私も5Nのホワイトを予約してマルミのホワイトのフィルターも買いました。
お仲間がいらっしゃってなんだかうれしいです。

先代の5はシルバーを購入したのでボディだけ買い替えようと思っていたら、
ボディはブラックしかないということでちょっとがっかり。。

レンズごと買い替えることになってしまい、
またシルバーというのもなんだかちょっとくやしいような気になったので、
今回は気分をあらたに白を購入することにしました。

が、ボディとレンズの色の一体感があったシルバーに慣れていたせいか、
ショールームで白ボディにシルバーのレンズがついているのをみたときは
実は最初ちょっと違和感がありました。

でもなにかアクセサリー的なものでそれはどうにかなるのではと検索したら、
カラーフィルターなるものを発見して、
服と靴やバッグの色をリンクさせるとおしゃれというのと同じ感覚で
これいいかも♪と思いました。

orangeさん、9日発売が楽しみですね!

書込番号:13463183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

動画でのタッチピント送り。

2011/09/01 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:68件

ソニーの説明では追尾AF OFFの時はタッチしたところにピントを合わせるようですが、動画撮影中にもこの機能は働くのしょうか?
例えば、前にある被写体にピントを合わせて、タッチで背景にピントを送る事が可能かどうかと言う事です。
どなたかソニープラザで試された方がいれば教えて下さい。
ちなみにパナソニックのG3では出来たようです。

書込番号:13446632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/01 22:15(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5N/feature_1.html

【ピントを合わせ続ける「追尾フォーカス」機能】
ってところに動画も可能と書いてますね。
これとは違うのでしょうか?

詳しくは、やはり触った方の報告を待つしかないでしょうけれども。
※私も触ってきましたが、動画時の確認までしませんでした。

書込番号:13446766

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング