α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

何時?

2012/02/29 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:7件

何時頃になれば、在庫が潤沢になるのでしょう?いまだに購入できません!

書込番号:14218937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/02/29 11:29(1年以上前)

もともとボディと55-18、55-210のレンズそれぞれ単体で既発売になっているのにNEX-5NYダブルズームレンズ発売のアナウンスが5月になってしまっているのでタイの工場のラインが完全に再開されるなどしない限り5NY発売用の在庫確保があるのでまとまった出荷はソニーもできないでしょうから最安店など選んで買える状態ではないと思うので見つけ次第買うしかないでしょう。

書込番号:14219232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/29 16:42(1年以上前)

在庫がないのは残念。
某オンラインショップで注文したのですが、入荷は3月上旬だと連絡が入りました。
早く届いてくれーって、毎日祈っています。

文章は適切なところに句読点を入れるなどして区切らないと、非常に読みにくいですね。

書込番号:14220171

ナイスクチコミ!2


shibgakiさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/29 20:29(1年以上前)

私は東京カメラで購入しました。数日後には届きました。
在庫も十分あるようで品質も問題なく、価格も割安だと思いますが。

http://tokyo-camera.com/cgi-bin/orders/shop/details.cgi?itemno=935

書込番号:14221042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2012/02/29 21:41(1年以上前)

シルバーにこだわらず、ブラックかホワイトを買えばいいと思います。

ホワイト持ちですが、なかなかいいですよ〜^^v

書込番号:14221441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

全画像の消去方法

2012/02/27 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

ゆえあってパナのミラーレスから5Nに乗り換えました。使い勝手が少し違うので格闘中です。
ちょっと手間取っているのが撮影した全画像の削除です。パナ機では画像を消すときに全画像消去するか聞いてくるのですが5Nは一枚ずつ消すのですか? フォーマットを利用して全画像消すのでしょうか。ご存知のかた教えて下さい。

書込番号:14213297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/27 23:30(1年以上前)

取扱説明書P53
再生 ⇒ 削除 をご覧ください。
メニューからの操作でフォルダ内全てが削除できるようです。

書込番号:14213364

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/28 05:43(1年以上前)

ご使用のSDカード?の事を考えれば部分的な全画像の消去より
潔くカメラ内でフォーマットしちゃう方が良いのではと思います^^;

書込番号:14214049

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/02/28 08:49(1年以上前)

私も、カメラ内でフォーマットが良いと思います。
私自身は、どんな機種でも、フォーマットで消しています。

書込番号:14214343

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/28 09:06(1年以上前)

オイロダインさん こんにちは

使用しているカードの中に保護している画像が無いのであれば 部分的な消去よりは 5Nで完全消去の フォーマットが良いと思いますよ。

書込番号:14214375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/28 10:11(1年以上前)

個人的には、
全部消すなら、
フォーマットしてしまいます。

というか、データをPCに取り込んだあとも含め、
カメラにカードを入れた時点で必ずフォーマットします。

複数機種で共用している、というのもありますけど。
フォーマットしてしまったほうが、画像データ以外の不要なデータも初期化される、
というのもあります。

書込番号:14214534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/28 13:12(1年以上前)

削除で画像を消すのを繰り返すと、カスが溜まって(?)トラブルとなる場合もありまあすので
フォーマットで削除するのがいいと思います。

書込番号:14215075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/28 23:04(1年以上前)

hotmanさん前画像消去の方の説明有難う御ざいました。再生の中にあったのですね。
フォーマットを推奨される皆さんコメントありがとうございました。私はフォーマットというのは新しいSDカードなどを使うときに一回だけ行うものだと思っていました。皆さんのコメントをもとにどう使うか考えたいと思います。

書込番号:14217510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種

コンデジから乗り換えました。
とりあえず、取ってみましたが、
本当に何も知らないので、これからいい写真が取れたらいいな〜と思っています。
どうすればいい写真が撮れるようになるでしょうか?
また、皆さんからいいアドバイスがあればお願いします。

書込番号:14198712

ナイスクチコミ!5


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/25 05:59(1年以上前)

何が「いい写真」と感じるのは人それぞれ^^

それに撮影条件でカメラの設定は変わってきます。

デジイチの基本知識についてはネット検索でたくさんヒットするので
ご自身の撮影条件に合った情報を選んで勉強されては如何かと^^

それに自分の感性を信じて余計な情報に左右されずに
今あるツールでアレコレ試行錯誤するのも
デジイチの楽しさでもあると思います♪^^v

それで上手くいかないというか納得いかなければ
新しい交換レンズの購入を考えればよいだけです(笑

書込番号:14200109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/02/25 07:29(1年以上前)

一番楽しい時ですね。

>とりあえず、取ってみましたが

という言葉どおりの印象を「良い意味」で、お写真から受けましたのでちょっとだけ。
楽しみ方は人それぞれだと思うので、ボンボン11さんの可能性を狭めてしまわぬよう、細かくは書きませんよ。

まず、興味があったり好きだったりする物、事、を撮るのが一番です。
もちろん、芸術的にどうこう言えそうなものに限らず、家族の日常とか、近所でニュースになるような事が起こったとか、なんでも良いでしょう。

変に格好をつけようとしないことです。
気持ちが伴わない対象に、どこか無理してレンズを向けても、撮ろうとしている対象にどういう思い入れがあるか…が、どうしても写真に出てしまうような気がします。仕事で撮るならともかく、趣味ですからね。

つまり、「写真を撮ろう、撮ろう」とばかりしないこと。
むしろ自分の目で見て、「あぁ、今カメラがあったらな」という、そういう瞬間と気持ちを大事にした方が良いと思います。そういう意味では小型軽量の NEX-5N、良いカメラを買いましたね。

技術的な部分では様々な方法があると思いますが、まずは他人が撮った写真で「いいなぁ」と思うものがどうやって撮られたのか知ること。
沢山見ておくと、「こんな風に撮ろうかな」という頭の中の引き出しが出来てくると思いますよ。
それを実際やってみると、「なんか違うな…」なんて。そこから自分なりの…と。

おっと、書き過ぎちゃったかもしれませんけど、これは私自身に対する言葉でもあります。
楽しみましょう。


書込番号:14200207

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2012/02/26 11:21(1年以上前)

葵葛さん
夜の世界の住人さん

良いアドバイスありがとございました。
とても楽になりました。
これから楽しみながらやりたいです。
ところが、参考になるようなサイトがあれば教えてくださいませんか。

・写真撮影の基礎知識
・参考になる良い写真が見れるサイト
・参考書籍など

良い先輩から良きアドバイス、感謝です^^

書込番号:14206010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/02/26 12:21(1年以上前)

 ●写真撮影の基礎知識

 知識、方法論は分野によっても変わります。まずは「撮りたい物」を見つけてから、が良いかと。


 ●参考になる良い写真が見れるサイト

 …いーっぱいあります。
機材と関連付けをしやすいかもしれないですね、価格コムのPhotohito。

http://photohito.com/

や、各写真ブログなど。

「写真が手段のひとつ」、ジャーナリズム的な面でも興味深い、

http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/index.shtml

…でも本当は、一年に一回くらいでいいので「写真展」に行ってみる事が、一番のお勧めですかね。


 ●参考書籍など

 最初は、興味ある記事を見つけた時だけ雑誌を買う…くらいで良いと思います。
チラチラ見ていれば、好みの雑誌というのも出来てくるでしょう。

「まとまった」あるいは「本格的な知識」を求めるとなれば専門書籍でしょうけど、偉そうに言うわけじゃありませんが「いずれも、実際にカメラを使いながらで無いと身に付かない」と思った方が良いです。

とりあえず、どこか出かけるときはカメラを持って…。いいなぁNEX-5N。

かく言う私が日曜の真っ昼間にパソコンに向かってこんな事を書いている(笑)
まぁ色々あるんです。

そうそう、「行こうと思ったら、何も考えずにパッと行く」ということも。
四の五の考えていると、撮りそびれますよ(笑)
結局、写真は「その時、その場所にいないと撮れませんから」。


書込番号:14206236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/02/26 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

今日は近くのイオンへカメラを持って買い物を行きました。
何かいいカットがあればどうかな〜と思いながら
コンな写真を撮ってみました。
何気なくこんな感じで少しずつ楽しんでいます^^

書込番号:14208864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/26 23:11(1年以上前)

ボンボン11さん

1枚目、メッチャ怖いです!

書込番号:14209260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/02/27 01:41(1年以上前)

>>ボンボン11さん

イイ感じですね!
楽しんで下さい〜^^

書込番号:14209846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/27 09:29(1年以上前)

ヽ(´▽`)ノ♪ さん
夜の世界の住人さん

ありがとうございました。
こういうところでも心が通じ合えることが出来るとは・・・
やっぱり写真って、良いもんですね。

書込番号:14210416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/02/27 16:00(1年以上前)

ボンボン11さん、SONYのホーム頁にsonyカフェーとゆう写真投項サイトがあります。ぜひ覗いていろいろの人の写真を見・投稿してください。 楽しいですよ。

書込番号:14211403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/28 20:42(1年以上前)

ムクムク550さん

ありがとうございます。
早速見てみました。素敵な写真がいっぱいですね。

書込番号:14216601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

動画途中切れ

2012/02/23 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

仕事で動画(24p17M)で撮影していた所、20分くらいで本体の温度が高いと表示
されて途中で止りました。撮影していた所は、工場内なので4から5度くらいの
気温だと思います。30分の連続撮影の制限があるのはわかりますがその時間
以内で途中で止るのは困ります。一度電源を切って少しして電源を入れると
撮影できました。この現象は何度もありました。防ぐ方法をご存知の方の
御教示お願いします。

書込番号:14194178

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/02/23 20:15(1年以上前)

連続撮影が必要なシーンではハンディカム導入。

書込番号:14194209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/23 20:28(1年以上前)

必要なくても背面液晶おこして風当たりを良くするとか、さらにそこにファンで風あてるとか、イロイロ工夫してる人もいるみたいやなw

冷やしすぎて結露の原因にならないよー気を付けながら、イロイロしてみてや〜

書込番号:14194267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/23 20:32(1年以上前)

ネット オーディオ ファンさん
あくまでも低減という程度ですが
熱を持ちやすい液晶を上げたり下げたり(バリアングルで)して、本体から離すようにすると多少の効果があるかもしれません

書込番号:14194287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/24 12:21(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラー さん、デグニードル さん、クールギン さん
早速のアドバイスありがとうございます。
写真を中心で考えていて、動画にあまり興味がありませんでした。
しかし、一度夜景をとったときに感動してこれからと思ったとき
今回の現象でした。まだ、ハンディカムまでいかないと思います。
液晶が、暑くなると言う認識がありませんでした。今後、液晶を離して
とりたいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:14196756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/25 07:56(1年以上前)

 う〜む…  NEX−5Nも熱問題発生ですか!
 私の方はA55が頻繁に起こって現在お箱入り中。
NEX−5Nと今後出るであろうA57およびA600を検討しようと思っていましたがA600に期待します(お誕生会や水族館での撮影には高感度ISO3200位が必要)。
 現在A55の代わりにD7000を使用していますが、シャッターを押した瞬間ちょっと間をおいて切れるのでチャンスを逃すことが多く、A55の後継機を待っているところです。
 高齢の社会奉仕として素人ながら小学校や保育園のボランティアカメラマンを勤めていますが運動会や遠足では700〜1200枚の写真と何本かのビデオを撮影するのでカメラとバッテリーはタフな物が必要としています。A550はタフですがビデオ機能がないのでビデを撮影がない時だけ利用しています。A77、A65は画素数が多すぎで望んでいません。メモリーやHDの使い過ぎと、保護者に配布する時DVD1枚に収まらないからです。

書込番号:14200249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズキットorダブルレンズキット

2012/02/23 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

カメラ初心者です。
購入するカメラは、こちらのNEX5Nに決めたのですが、パンケーキが必要なのか
分からず質問しました。
今までは、コンデジで満足していたのですが今年5月、9月に旅行などしっかり撮りたい
行事があるので、せっかくならと思い購入しようと思っています。

@子供や家族を室内や屋外(昼)で撮りたい
A旅行中、風景や夜景・友達を撮りたい

標準ズームをつけっぱなしで、パンケーキはなくてもよいならズームレンズキットに
しようと思っています。

また、5月まで購入を待っていて値段は下がるのでしょうか?
あまり下がらないのなら、すぐにでも購入しようかな。と思っています。

内容があまりない質問ですが、よろしくお願い致します。


書込番号:14193615

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/23 17:23(1年以上前)

こんにちは
最初は、お考えのズームキットで良いと思います。
使っている内に、レンズの事が判ってきますので、追加レンズは欲しくなった時で大丈夫です。

価格は、まだ下がるでしょうね、下げ止まり感は有りません(価格推移をご参照)。
しかし、欲しい時が買い時です。

書込番号:14193674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shibgakiさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/23 18:02(1年以上前)

hihiroro0058 さん

私はNEX-5NDを購入してまだ2週間の初心者です。
貴方と同様にズームレンズキットとダブルレンズキットで迷いました。

ある都心の量販店窓口で店員に質問したら、ダブルレンズキットがお得ですよ。
単焦点(パンケーキ)レンズを単体購入すると最低でも22,000円はするわけで
また単焦点は室内では結構広角的な写真も撮れる云々・・・・
http://kakaku.com/item/K0000110070/

まぁ、いいかと5NDを購入しました。

このカメラで外出したのはまだ5回ほどですが、両方のレンズを交換しながら
もっぱら花とか公園の鳥とか自然を撮影しています。
レンズを2本購入して正解でした。

※スームレンズは3倍ズーム相当です。コンデジではNikonP510のように
40倍ズームなどもありますが、このギャップに困惑しています。
それと思ったほどAFは良くありません。(当初購入を検討したα55・α65に比べると相当劣ります。)
話がそびれてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:14193782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/23 18:22(1年以上前)

hihiroro0058さん こんばんは。

ズームキットは広角から中望遠までの標準ズームが付属しますので、通常の撮影はこれ1本で撮れると思います。

但しパンケーキは超広角となりますので、広大な風景や大きな建物を撮りたい時後ろにさがれない場合は、パンケーキが活躍するかも知れません。

差額7,500円でパンケーキが付いてくると思うと、後で買うよりはかなりお得になると思いますので、35oフルサイズ換算24oの超広角が必要ならダブルレンズキットが良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281277.K0000281280

価格春先まで待つとまだまだ下がるでしょうが、旅行前に有る程度使用できるようにして行かれる方が良いと思います。

書込番号:14193857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/23 18:43(1年以上前)

パンンケーキはあまり使わないかもしれませんね

基本はズームキットで良いかと思います

パンケーキにウルトラワイドコンバーターをつけてフルサイズ18mm相当画角の
超広角を視野に入れるのであればパンケーキもセットで購入が良いでしょう

書込番号:14193916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/23 20:16(1年以上前)

24mm相当の広角がいらないのなら、それほど明るくないパンケーキは不要だと思います。

書込番号:14194210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/23 20:39(1年以上前)

私はNEX−5Dを持ってますが、もっぱら16mmパンケーキを使ってます。

本体は超小型ですが、APS−Cなので、標準ズームはそれなりの大きさですから、けっこうかさばります。
その点パンケーキは薄型で、コンデジ並みにジャケットやベストのポケットに入れて、気軽に持ち出せます。
メモ代わりにパチパチ撮るには最適です。

 また、フィシュアイコンバーターを付けて撮ると、ひと味違う面白さがあります。
本格的な専用レンズは高価で巨大になりますが、こちらならば手軽です。

 ズームとの2本セットで購入されることをお勧めします。

書込番号:14194324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/02/24 11:35(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございました。
皆様の回答を参考にさせて頂いて、まずはズームセットの購入をしたいと思います。

ダブルレンズキットのほうがお得なことなど、踏まえたうえで今の私にはまだカメラの
知識不足なことと、2つのレンズを使いきれないことがあるので決めました。

いい写真を沢山撮れるように、勉強していきたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:14196599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

操作性について

2012/02/22 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

いろいろな口コミを見てNEX-C5Nにほぼ決めて実機を見てきましたが、操作が非常にし辛く感じました。
使用されている方は気になりませんか?
カスタムキーを使えば問題ないのでしょうか?

気になった点は、撮影モードの切り替えにいちいちメニューに入らないといけない、などです。
マニュアル撮影やピクチャーエフェクトも使いたいのですが、設定するときの操作が面倒という印象でした。
他にオリンパスのPENなどを触ったのですが、断然操作しやすく感じ、決めかねています。

コンデジからの切り替えで、旅行や日常で使用したいと思っています。
NEX-5Nは暗所の撮影に強く画質が良いという所に惹かれています。



書込番号:14190406

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/02/22 21:29(1年以上前)

スレ主です。
すみません。C3と5Nが混ざりました。購入を検討しているのは5Nです。

書込番号:14190421

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/22 21:32(1年以上前)

画質は雲泥の差
撮像素子の大さの違いはいかんともし難い

書込番号:14190437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/22 21:50(1年以上前)

>PENなどを触ったのですが、断然操作しやすく感じ
でしたら、PENにしましょう。

書込番号:14190554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

2012/02/22 22:27(1年以上前)

NEX-5Nはカスタム設定しないと操作はしづらいですよ。。

セットアップからカスタムキー設定というところを選ぶと、以下のボタンに機能を割り振ることができます。

右キー
右下のソフトボタン
コントロールホイールのセンターボタン(ここには5種類の機能を割り当て可能)

これらにエフェクト類やフォーカスの設定、何よりISOの選択などの機能を当てておくことでかなり自分好みのセッティングにすることができます。

あとは慣れるだけですね。。


ただ、それでもPENの方が操作は楽かもしれませんが・・・

画質はいいレンズを使えばNEXの方が良いと思います。
私もPENとNEXで購入時に相当悩んだクチです。

良く考えていい選択ができるといいですね!


書込番号:14190798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/23 08:46(1年以上前)

モード切替くらいなら楽ですよ
僕のは5だけど5Nのほうが操作性はよくなってますね

ちょっとおばかなカメラではありますが

「現在その操作は無効です」
だったかな?
そんな画面が出るのだけど、なんで無効なのか出ないから
非常に不親切極まりないんですよね
どうすれば無効でなくなるのか書いてくれればいいのに…

RAWでとっててHDR使おうとすると出る
「JPEGモードに切り替えます(はい/いいえ)」
とか出してくれたら最高に親切なのだがなああ

書込番号:14192156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/23 08:58(1年以上前)

以前E-P1とPL1使ってました。今NEX-5を使っています。

PENはスーパーコンパネが便利でしたね。でもフォーカス枠の移動はなかなか
慣れなかった覚えがあります。
NEXは、NEX-3を出た頃に買った時は極めて操作しにくかった覚えがありますが
今最新ファームのNEX-5を使ってみると、これはこれで悪くないと思います。
カスタムメニューの登録もできますしね。
私はソフトキーの真ん中に感度、AF、ホワイトバランス、下に撮影メニューを入れてます。
AFをスポットにすると下ボタンは自動的にフォーカス枠選択になりますし
これで普段使う分にはそれほど不自由はしてないですよ。

もっとも、これでギリギリ追い込んで撮るような事しない、ってのもありますが・・・。
そういう意味ではメインのD300に比べると不自由きわまりないです^^;

書込番号:14192195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 photo garni   

2012/02/23 10:43(1年以上前)

スレ主様、はじめまして

現在、NEX-5Nは使っていませんがスレ主様と同じ様に高感度に優れている所に惹かれて購入を検討しています。(と、言うか買う気です(^^;)

それで、実のところマイクロフォーサーズ機からのシステム変更です。
購入当初はマイクロフォーサーズで良かったのですが、やはりフォーマットの違いとNEXシステムの魅了が大きいです。
まあ、レンズ遊びをしたいとの理由が一番ですが…。

自分の場合、クッキリハッキリ写すだけならマイクロフォーサーズでも構わなかったですが、ボケを優先した写真を撮りたかったのでフォーマットが大きいNEXにします。
フォーマットの違いはどうしようもありませんので。

操作系に関しては慣れれば大丈夫だと思ってます。
システム変更は大変だと思いますので、スレ主様が写りを優先させたいならNEXを、操作系を優先させたいのであればPENを購入されたら良いかと思います。

書込番号:14192504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/23 11:41(1年以上前)

NEX-5Nの操作性は、私にはかなり良いです。
理由は、カストマイズできることにあります。
特に、回転スイッチの中央ボタンには5つの機能を割り当てることができます。
しかも、中央ボタンを押すと、5つの機能アイコンが液晶下部に表示されるので非常に判りやすいです。使っていて便利ですね。

使い始めて3か月もすると、自分の欲しい機能がわかってきますから、それをスイッチに割り当てれば、先ずは不自由しません。
NEX-5Nは小型でシンプルなデザインと使い勝手を高度に融合させた良いカメラだと感じています。

書込番号:14192674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/02/23 12:11(1年以上前)

撮影モードはセンターダイアルの右ボタンか、ソフトキーB(左下)に割り当てれば1ボタンで変更可能にできます。
iAUTO時のみメニューから入るしかありません。
(Bボタンの撮影アドバイスを撮影モードに変更できるくらいすりゃいいのに)

AFエリアをフレキシブルスポットにするとソフトキーBはAF枠移動に固定されますが、
AFエリアマルチ+タッチ操作での疑似フレキシブルスポットにすればカスタム設定を生かすこともできます。

7つのカスタムボタンを上手く設定すればメニューに入る回数はかなり減らせると思います。
逆に言えばカスタム設定しないとかなり面倒で、操作性の判断はできません。
その上でスレ主さんが、高感度画質をとるか、操作性をとるかでしょう。



>「JPEGモードに切り替えます(はい/いいえ)」

「無効です」ではなく原因の設定をそこで変更できれば良いんですよね。
ただ、RAW+JPEG設定してても、
人物ぶれ軽減や手持ち夜景モード、パノラマでは自動でその時だけJPEGのみになるのだから、
HDR時も注意が出た上で同じようにしてくれても良いのに・・・。

書込番号:14192768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/02/23 13:01(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
家電屋で相談した店員さんにはカスタムキー設定のことをあまり教えてもらえなかったので、大変助かりました。

infomaxさん
やはり画質は差が出ますよね・・

Mr.beanboneさん
使いにくいものって結局使わなくなりますからね・・ただ画質も捨てきれないので悩みます。

マチュピチュオさん
>NEX-5Nはカスタム設定しないと操作はしづらいですよ。。
やはりそうですよね。
キー設定の内容などをもう少し調べてみます。
ありがとうございます!よく考えて自分に合ったものを選びたいと思います。

あふろべなと〜るさん
操作性は良くなっているのですね。
>「現在その操作は無効です」
デモ機触っているときもありました。微妙に不親切という印象でしたね。

オミナリオさん
>私はソフトキーの真ん中に感度、AF、ホワイトバランス、下に撮影メニューを入れてます。
>AFをスポットにすると下ボタンは自動的にフォーカス枠選択になりますし
>これで普段使う分にはそれほど不自由はしてないですよ。
この設定は良いですね。
カスタム設定をうまく使えば初心者の私には十分使える気がしてきました。

HAL-HAL☆さん
購入を決めているのですね!
>ボケを優先した写真を撮りたかったのでフォーマットが大きいNEXにします。
私もボケは選ぶポイントの一つですね。実際の写真を見ると違いが大きかったので。
画質か操作系か・・どちらを優先させるか悩み所ですね。

orangeさん
やはりカスタマイズを上手く使うところがポイントのようですね。
>回転スイッチの中央ボタンには5つの機能を割り当てることができます。
そうなんですね。1つずつしか割り当てられないのかと思っていました。
使いにくいイメージが払しょくされてきました。

ネムリブカ1000さん
>iAUTO時のみメニューから入るしかありません。
これは不便そうですね・・
カスタムボタンの設定を調べて再検討したいと思います。

書込番号:14192967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング