α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプターについて

2016/04/19 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:8件

http://shop.kenko-tokina.co.jp/products/detail/8809298883508#

この商品とNEX5Nを接続するアダプターはどんなものがありますか?
アマゾンで「オリンパス/NEX」調べるとOM?タイプと3/4タイプとあるようなのですが
3000円以下で買えるアダプターをおしえていただけると助かります。

よろしくおねがいいたします。

書込番号:19800290

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2016/04/19 00:43(1年以上前)

こちらを参考に
 ↓
http://mountadapter.yodobashi.com/ma/sony_alpha_e.html

気に入ったアダプターの商品名をコピーしてGoogleとかで検索するとアマゾンとかの安い製品が出てきます。ただ安い中国性だとオーバーインフと言って無限遠が出ない場合が有りますので高いけどレイクオールなどの日本性の方が精度はいいです。

書込番号:19800344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/04/19 01:06(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます。
検索でアダプタが出てくるのは理解しておりますが、
そもそもこのレンズのマウントのフォーサーズ(マイクロではないらしい)という規格が何マウントにあたるのか不明でしてオリンパスの何マウントのアダプタを買っていいのかわからず、質問させていただいた次第です。よろしくおねがいいたします。

書込番号:19800369

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2016/04/19 02:16(1年以上前)

フォーサーズ(マイクロではないらしい)

4/3
です(*^▽^*)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00CZ2YCDC/
とか。

書込番号:19800434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/04/19 07:35(1年以上前)

http://four-thirds.org/jp/fourthirds/index.html

書込番号:19800616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/19 07:43(1年以上前)

フォーサーズを知らない世代がうらやましい ^^;

書込番号:19800636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/19 07:55(1年以上前)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

ちなみに、価格コムの登録を見てみると現在フォーサーズマウント系のボディは
現在既に登録が無いようですね。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec114=5

書込番号:19800654

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/19 08:17(1年以上前)

NEX5N初心者さん こんにちは

フォーサーズ用は マウントアダプターや絞り連動機能が 分からないのでソニーでしたら ソニー用にマウントアダプターか 割高になりますが ニコン用にマウントアダプター等の組み合わせが良いように思います。

後 数は余り出ていないのですが マウントアダプター使用せず そのままNEX5Nに付けられるタイプもありますが ニコン用にマウントアダプター付けて購入した価格と同じくらいになると思います。

書込番号:19800687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/04/19 08:46(1年以上前)

一度、カメラのマウント規格の勉強されてはいかがでしょう??

書込番号:19800729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2016/04/19 10:37(1年以上前)

サムヤンのこのレンズをAマウント用で持っていて、純正マウントアダプターのLA-EA3(又は1)で使っていますが、このレンズはEマウントも販売してるので、マルチマウントじゃないのなら、素直にEマウント用買いましょう。
殆ど値段は変わりません。

また、このレンズマニュアルレンズで、Nikon用以外はCPUも付いてませんが大丈夫ですか?

もし貰って手元に有るのなら、フォーサーズ(4/3)からEマウント変換アダプターを買ってください。
マイクロフォーサーズ(m4/3)とは違いますので、気を付けてください。
参考に予算内でAmazonならこの商品くらい。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CZ2YCDC/ref=pd_aw_sim_sbs_421_1?ie=UTF8&dpID=41F7AAAGeKL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C100_&refRID=00NSKTA38T3MKCGW9APS

書込番号:19800908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/04/19 10:54(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
>hiderimaさん
>もとラボマン 2さん
>hotmanさん
>杜甫甫さん
>540iaさん
>MA★RSさん
>しま89さん


みなさま、ご丁寧にありがとうございました。
Eマウントの賞品の玉数が少なく、値段も高かったので
キャノンEFかオリンパスフォーサーズの規格を購入してアダプタを買ったほうが
一万くらいは安くなりそうですので、こちらで検討させていただきます。

貴重なご意見ありがとうございました!!!

書込番号:19800944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/04/19 11:35(1年以上前)

こんにちは♪

ややこしいですけど・・・

オリンパスには
1)マイクロフォーサーズマウント(m4/3 μ4/3と表現する場合アリ)⇒現行商品(ミラーレス一眼カメラ)規格のマウント
2)フォーサーズマウント(4/3マウント)⇒旧一眼レフカメラタイプのフォーサーズ規格マウント
3)OMマウント⇒かつてのフィルム一眼レフカメラの規格マウント

↑概ねこの3タイプのマウントが有ります。
NEX5N初心者さんがお求めのマウントは・・・2)の「フォーサーズマウント」用レンズ対応のアダプターだと思われます♪
「マイクロフォーサーズマウント」と「フォーサーズマウント」は別物ですので・・・ご注意ください♪・・・って事です(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19801023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 mugen_555さん
クチコミ投稿数:47件

●NEX-5N + SELP18105G の組合せで、 時々、ピントがずれます。 調整方法はあるのでしょうか?

初代NEX-5を購入し、3年間使い続け、その後、NEX-5Tを購入したのですが、
低照度(夜の室内(白熱球ランプで照度低め おそらく、50lx位はあると思います))の、ノイズ感(iAutoで撮影)に堪え切れず、
NEX-5Nのボディーを 半年前に、カメラのキタムラ有楽町店で、中古で15000円で購入しました。

※5Tは像面位相差AFのために、CMOSの中にAF用セルが埋め込まれているため、低照度でのノイズ感が出てしまうと想像しています。
  AFや動画では、5Tの方が上ですが、子供(5歳、1歳)の日常の記録、旅行などの静止画を綺麗に撮影したく、NEX-5Nを中古で購入しました。

■質問
 NEX-5N + SELP18105G との組合せで使用していますが、時々、特に望遠時など、中心被写体(主に子供)より、奥側にピントがあうことが多いです。子供の運動会など。(遠くから望遠で、比較的子供が動いていない状態でも)

Q1.何か調整する方法はないでしょうか?
Q2.カメラが悪いのか、レンズが悪いのか? を切り分ける方法はないでしょうか?
Q3.本題とはずれますが、
   AFに強く、低照度でもきれいな静止画が撮影できるソニーのEマウントカメラでお勧めのがあれば教えてください。

   α6000やα5100は、5T同様 像面位相差AFなので、5Tと同じようにならないか心配です。
   ソニーの4Kビデオカメラ FDR-100も持っているのですが、旅行時などに、4Kビデオカメラとミラーレスを一緒に持っていくのは重いので、新しく出たα7の4K記録対応のものが欲しいと思っていますが、高すぎて手がでず迷うところです。
   今後も、子供の運動会、旅行、日々の撮影があるので、修理するか、新しいのを買うか?迷う所です。

長々と書いてしまいましたが、どなたかアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

書込番号:19479288

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2016/01/10 22:34(1年以上前)

まず、機材に合った三脚でカメラを固定し、

10メートルくらい離れた静止した被写体を狙い
中央1点、AF-Cで一回ごとにピントを合わせ10枚ほど撮ってどうなるかですね。

フェンスなどを斜めから撮って、狙ったものに対しずれていたら、
ボディとレンズをメーカーに送って調整してもらいましよう。

書込番号:19479315

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/01/11 00:02(1年以上前)

mugen_555さん

調整以前に設定は大丈夫なのでしょうか?

フォーカス切り替えは多分AFだとは思いますが、
オートフォーカスエリアはマルチでしょうか?
もしマルチならフレキシブルスポットにしてみてはどうでしょうか。

また、オートフォーカスモードがAF-SかAF-Cなのかで、結果が変わると思います。

さらに、被写体追尾を入れるか切るかでも変わると思います。

フレキシブルスポットでフォーカスした時とマルチ,または画面をタッチして被写体追尾した時では
AFエリアの大きさが違うのでエリアが小さいフレキシブルスポットの方が
AF精度が高そうな気がします。


書込番号:19479646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/11 00:12(1年以上前)

像面位相差が付くとノイズが多いって、都市伝説では無いでしょうか?AF用のセルは、全1600万ピクセル中のほんの100個未満(AFポイントの数覚えてません。)しかないのですからね。
また、私は、NEX-5Tとほぼ同じ仕様のNEX-5Rからα6000に買い替えましたが、画像処理エンジンの世代が違うせいか、α6000の方が画素数が多いのにノイズは少ないと思います。特にカラーノイズはハッキリと改善されていると思います。

NEX-5NからNEX-5Rになった時、ISOオートの上限が1600から3200に変更されています。この事が気に入らなくて、NEX-5Rは使いたくないという人はいましたね。α6000になると、ISOオートの上限を任意設定できるので、その辺の不満はなくなります。

AFの合うポイントの件ですが、AFエリアは何をお使いですか?
もし、意図しない場所に引っ張られる場合は、AFエリアをフレキシブルスポットにすると、狙った所に合うようになると思います。
特にα6000ではそれ以前の機種と違って、スポット枠の大きさを大、中、小と選べるので、ピンポイントで合わせたい時は、いつも小枠にしています。

スレ主さんはNEX-5Tや5Nに不満をお持ちの様ですが、α6000にすると細かい所が色々改善されていて、満足すると思います。

書込番号:19479681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2016/01/11 00:12(1年以上前)

その条件だと、高ISOでのノイズ、低照度でのAFが両立できる機種はα7SIIとα7Sだけです。
α7SIIとα7Sは、-4EVの低照度環境下でも合焦可能です。
これに4Kだとα7SII以外選択肢がないと言う事です。

また、α7IIが-1EV、α7RIIが-2EV、α6000がEV0です。
ちなみにNEX5Tと5Nは0EVですが、NEX5NはコントラストAFなので、コントラストの差が少ない状態だとピントが合い辛いです。

SELP18105Gだと、たとえば開放f4(4)、SS1/125(7)でISO400(3)の時に-4EVだと、4段明るくして適正露出はISO12800(7)になると思います。
もしこの時NEX5Nで、ISO3200(5)、f4(4)、SS1/30(5)で撮っていればすでに-4EVに為ると言うことです。
*間違ってたら誰か訂正して下さい(笑)


α7SIIに逝けないようでしたら、α7IIはどうでしょうか?
NEX5Nは自分も持っていますが、自分的にはISO1600が常用限界ですが、α7IIなら控えめに見てもISO6400までは問題ないと思います。
しかし、自分は現在暗くなったらAFは諦めてどのカメラもMFしています。
(現在メインはα7RII)


補足ですが、-4EVでAF出来るのは現在α7S/IIのみです。
先程発表になったD500とD5が追従してきました。
次ぐ-3EVでさえメーカーで謳ってるのは、6D、7DII、D7200、D750、K3/II位です。
(フラッグシップの1DX、D4S、M1は-2EV、α99は-1EV(涙))
AFを追求すると凄くお金掛かりますよ〜
最近、諦めてα77II(-2EV)とα7Sを買いたそうか次機種(α77IIIとα7SIII)まで待とうか悩んでましたが、速攻D500予約しました(笑)


おまけ
EVの説明
http://aska-sg.net/glossary/pages/abc/ev.html

凡その換算ですが、ISO100に対するEV値で
EV 0→ 2.5Lux
EV 1→ 5.0Lux
EV 2⇒ 10Lux
EV 3⇒ 20Lux
----略----
EV 8⇒ 640Lux

書込番号:19479683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2016/01/11 00:17(1年以上前)

誤解を招きそうなので訂正します。


誤)
もしこの時NEX5Nで、ISO3200(5)、f4(4)、SS1/30(5)で撮っていればすでに-4EVに為ると言うことです。


正)
もしこの時NEX5Nで、ISO3200(5)、f4(4)、SS1/30(5)で撮っていればすでに-4EVの暗さの場所に居ると言うことです。

書込番号:19479697

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugen_555さん
クチコミ投稿数:47件

2016/01/11 03:32(1年以上前)

皆様 早速の回答ありがとうございます。

・恥ずかしながら、AF-Sと、AF-C の違いを正確にしらなかったです。 追尾はちょっとつかったことはありましたが、今は常時OFFです。
設定は、買った時のままです。おそらくマルチになっているのか?と。 家に帰ってから試してみようと思います。下記ですね。
   http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/feature_6.html

・okiomaさん  
   ご存じならば教えて頂きたく。。
   サービス持ち込みでの調整確認は、確認するだけなら、無料なのでしょうか? 確認でも費用取られますか?※見積後に判断したい
   また、購入店でない有楽町ビックカメラなどのサービス持ち込みでも対応かのうでしょうか?

・でぶねこ★さん
  > 面位相差が付くとノイズが多いって、都市伝説では無いでしょうか?AF用のセルは、全1600万ピクセル中の
  > ほんの100個未満(AFポイントの数覚えてません。)しかないのですからね。
  > また、私は、NEX-5Tとほぼ同じ仕様のNEX-5Rからα6000に買い替えましたが、画像処理エンジンの世代が違うせいか、
  > α6000の方が画素数が多いのにノイズは少ないと思います。特にカラーノイズはハッキリと改善されていると思います。

  どこかで読んだのですが、AF用セルが埋め込まれているため、その部分は周辺画素からフィルタリングor合成によって
  画素補完していると聞いたことがあります。 NIKON 1 初代機も同様処理のため、画質いまいちと聞いたことがあります。
  また、古い情報ですが、下記に記載があるように、個人的には、5T/5Rより5Nの方が、センサー1つの大きさが大きいせいなのか
  感度は高く、暗い場面では綺麗にうつるような気がしています。※素人の妻も初代5から5Tに変えて画質が落ちたと言っています。
  設定が悪いのでしょうかね?

   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434039/SortID=18363790/#tab
 
  ただし、購入時初期設定で使っているため、偉そうなことはいえませんが、
  AF-Sやフレキシブルスポットを試してから再度結果ご報告します。
  α6000の有益情報ありがとうございます。 5Tの設定変更でも納得できなかったら、考えてみます。

コージ@流唯のパパさん
  勉強になります。ありがとうございます。 というか難しすぎて、、、グーグル先生に用語聞きながら、再読させて頂きます。
  実は、α4SUがとても欲しくて欲しくてたまりません。しかし価格が。。。 20万なら頑張って考えますが、40万は手がでません。
  また、買ったら結構大切に長く使う方なので(少なくとも3年以上)、できれば4K記録搭載がよいかと。。うーん悩みます。
  
  あと、α7だと、レリーズの位置から、どうしても、Uシリーズでないと、、と素人ながら思っています。
  
  EVのリンクありがとうございます。 もう少し勉強します。 

  レンズについての補足としては、下記のレンズを持っていて、それぞれ主観ですが下記のようないんしょうです。
  パワーズームレンズも人から譲りうけたものなので性能はどうかハテナです。 また、完全に使いこなせていないです。
  
  希望としては、フルサイズのボケ感の静止画が、運動会の走っている子供でも、ジャスピンで撮れたら。
  また、4Kがこのボケ感でとれたらと思う毎日です。

  SELP18105G    →  常時ではないが、中心被写体(子供)がいても、少し奥(背景側)に焦点が合ってしまう場合が以外と多い。 
  SEL18200      →  ボケ感が少ない。
  SEL1855  5付属 →  そこそこ
  SELP1650 5T付属→  手持ち4レンズの中では画質一番悪いと思います。

  http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html


皆様、アドバイスありがとうございます。 再度、テストして報告します。



書込番号:19480001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2016/01/11 03:41(1年以上前)

ちなみにQ1と2ですが、その前に三脚に固定して、明るさが安定した場所で(蛍光灯やLED下はNG)、動いてない被写体に、フォーカス優先でピントが合うか試してください。
これでピントが合うなら、撮り方に問題があります。
後ろにピントがずれるなら、シャッターを押すときに前に出てるのかもしれません。

NEX5Nは、コントラストAFなので、撮り方の問題だと思います。
ただ自分の一台目のNEX5NはAFが異常に遅く(NEX5並)初期不良で交換になった経験がありますが、ピントは大丈夫でした。

書込番号:19480004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2016/01/11 04:07(1年以上前)

度々すいません。
返信の前に書いてしまったので、追記です。

SONY EマウントのAPS-C機で、高感度はF3と5Nが最高です。
次いで3Nや5と3、5Rや5Tや6などが続きます。

AFの件ですが、
SELP18105Gの望遠側だけが後ピンになることが多いですか?
SEL18200の望遠の時はどうでしょうか?


余計なことですが、運動会なら、もう一台別に一眼レフと望遠レンズを用意した方が楽で安いですよ。
Eマウントは240mm以上の望遠がない上に、一番早いα6000でさえ、遠くを走る子供はかなり厳しいです。
SONYならα77IIと70-300mm辺りを合わせれば、NEX5Nとは相性良いかもしれません。


なので、自分は運動会はNikon機使ってます。
バカなので参考になりませんが、D4+150-600contemporaryとD810+120-300sportsなどが運動会用に防湿庫に眠ってます(笑)

書込番号:19480012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信29

お気に入りに追加

標準

修理するか迷ってます。

2015/07/28 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:20件

カメラのピントが合わないため、SONYに修理依頼したところ、2万円で直るとのことでした。新しいものを購入しようか迷ってます。このカメラの機能を考えた場合、2万円でも、直す価値はあると思いますか?
カメラ初心者のため、みなさんなら、どうされるのかを、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:19006063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/28 15:41(1年以上前)

私でしたら買い換えます。

書込番号:19006092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/28 15:46(1年以上前)

てるめーさん

お持ちのカメラにご不満が他にあれば、買い替えてもいいかも知れませんが、
愛着などあれば、修理されては如何でしょうか?

何か、ピント調整で直るかも知れませんね。
それだと、もっと安くなる場合もあります。

書込番号:19006097

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/28 15:50(1年以上前)

結論、今のカメラの金額が分かりませんが、およそ半額程度で売られているなら、
買い換えます。
また、レンズはどの程度お持ちでしょうか?
数本なら他のメーカーの購入も視野に入れますね。

書込番号:19006104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/28 15:50(1年以上前)

ヤフオクで \12,000〜13,000くらい出せば中古が手に入るので2万円かける価値なし
(ヤフオクで [NEX-5N ボディ] で検索)

それどころか2万円有ればα5000の新品も手に入りますねぇ
(ヤフオクで [α5000 ボディ] で検索)

ま〜ヤフオクだから、リスク大きいから よく考えてね。

書込番号:19006107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/28 15:55(1年以上前)

てるめーさん こんにちは

このカメラに思いいれが有るのでしたら修理もいいと思いますが カメラの場合 一箇所が壊れると 連鎖的に他の場所も壊れる場合もありますので 自分でしたら修理代2万円超えてしまうのでしたら 買い換えると思います。

書込番号:19006115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/07/28 16:19(1年以上前)

そもそもボディとレンズどちらの故障なのでしょう?
それによっても答が変わってくると思います。

書込番号:19006150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/28 16:22(1年以上前)

メーカーの修理代高過ぎ。

書込番号:19006153

ナイスクチコミ!3


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/28 17:49(1年以上前)

高いですね〜、中古で同じ物が1万程度で買えると思います。

書込番号:19006293

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/07/28 18:09(1年以上前)

α6000を購入だね

書込番号:19006331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/28 18:13(1年以上前)

こんにちは。

5Nへの思入れや出てくる色が、特に好きということでなければ、2万円の修理費であれば、新しい機種にされた方がいいかもしれないです。
今度、故障した時に、これから補修部品の方も少なくなってくるかもしれないです。
今のα5100、α6000は、画素数も上がり、性能は良くなっています。

書込番号:19006339

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/28 18:43(1年以上前)

>新しいものを購入しようか迷ってます。

迷っているのでしたら、新しいカメラを購入した方がいいと思います。

当然、新しいカメラを買うほうが出費は多くなるのですが、迷うということは
性能に不満があるか(もしくは新しいカメラに期待するものがあるか)
修理してもまた壊れてしまうかもという不安があるとかではないかと思います。
そういう状況であれば、新しいカメラを買ったほうがすっきりするように思います。


>このカメラの機能を考えた場合、2万円でも、直す価値はあると思いますか?

カメラにどういう機能を望んでいるかにもよると思います。
今まで、このカメラに不満がなかったのでしたら、修理の2万円の価値はあるように思います。
新しいカメラに買い換えると、2万円では無理です。

ただ、修理してもまた壊れる可能性とか
新しいカメラだと、4K動画が撮れるカメラや、AFが高速になっているカメラとか
いろいろ機能アップしているカメラもあります。
そのあたりを考えると、機能アップしたいのであれば、2万円の修理代はもったいないと思いますので
買い換えたほうがいいと思います。

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013380/
だと、
追随性と高速性に優れた位相差AFと高精度なコントラストAFを併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。
α6000と同じ、179点像面位相差AFセンサーにより、被写体への反応や追随性が格段に向上。
0.07秒の高速AFになっています。

パナソニックLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/
だと、4K動画が撮れたり、4Kフォトで30コマ/秒の連写と同じような写真を撮ることもできます。

書込番号:19006403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/07/28 20:21(1年以上前)

迅速なお返事ありがとうございます。

書込番号:19006605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/07/28 20:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
愛着は、あります。
もっとやすくできる場合があるんですね。メーカー以外に修理をしている場所はどこかあるでしょうか。

書込番号:19006608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/07/28 20:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
今は価格.comでも値段は出てきませんが、4年前に7万円で購入しました。レンズは付属のもののみ持っています。

書込番号:19006611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/07/28 20:24(1年以上前)

a5000で調べてみました。素敵なカメラですね。ありがとうございました。

書込番号:19006616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/07/28 20:26(1年以上前)

他にも故障部分がでる可能性があるとは、勉強になりました。それも頭に入れ検討します。ありがとうございました。

書込番号:19006620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/07/28 20:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます。言葉足らずですみません。ボディだと思います。

書込番号:19006621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/07/28 20:27(1年以上前)

高いですね。購入時に5年保証に入ればよかったと思いました。

書込番号:19006622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/07/28 20:31(1年以上前)

中古で1万は安いですね!考えてみます。

書込番号:19006635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/28 20:31(1年以上前)

2011年9月9日 発売
ですから、微妙なところ。
新しいカメラ候補との価格差次第かなあ。

書込番号:19006636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信44

お気に入りに追加

標準

初心者 ストロボを使用したい

2015/07/15 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

ストロボを使用した撮影をしたいです。

SONYのNEX-5NとNEX-5Rを所持しております。

自分なりに調べ ホットシュー変換アダブタというものを付ければストロボが使用できることを知りました。
Amazonにて レビュー評価の高い下記のURLのアダブタを昨晩購入致しました。(まだ手元に届いておりません)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C8SG3U8?psc=1&redirect=true&r...

しかし購入してから ホットシューの形がCanonやニコンなどのメーカーにより違うことを知りました。

アダブタを使用すれば凡用のホットシューが使用できるようになるみたいなのですが
凡用のタイプが どのメーカーの形なのもわからず
購入するストロボが選べずにいます。

アダブタに対応するメーカーと

もし対応するストロボをお使いの方がいらっしゃいましたらお薦めのストロボ等教えていただけますと嬉しく思います。

また オート操作はできないと知りました。
初心者ではマニュアル操作での撮影は難しいでしょうか?

よろしくおねがい致します。

書込番号:18968262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/15 14:17(1年以上前)

市販のストロボはほとんど汎用規格のストロボなので
それらはどれでも付くしとりあえず発光はするでしょう

問題はTTLオートができないので
外光オートができるかマニュアルでの設定がやりやすいか
でないと使えないと思ったほうがいいです

マニュアルでお勧めはニッシンのi40かなあ

http://www.nissin-japan.com/i40.html

どのメーカー用でも大丈夫ですが
使ってるカメラが別にあるならそれ用をどうぞ

性能を考えると驚異的に小型軽量なのでNEXにはちょうどいいと思う

書込番号:18968287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/15 14:19(1年以上前)

あとデジカメでのマニュアルストロボ撮影は超絶簡単です

撮りなおしのきく被写体なら結果見ながら調整すればいいだけ

僕はデジタルになってから基本オートは使ってません

書込番号:18968289

ナイスクチコミ!1


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/15 16:18(1年以上前)

詳しいお返事ありがとうございます。

ニッシンのi40は 私も気になっていた機種になります。
やはりダイヤル式というのがいいのでしょうか?

NEX-5NとNEX-5Rの他にカメラは持っていません。

最終的に 数台のストロボを遠隔操作?で使っての撮影まで出来るようになれたらと思っております。


その場合 どのメーカー用買っておいた方が後々機材を揃える面でいいなどありますでしょうか?

書込番号:18968517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/15 17:28(1年以上前)

ホットシューの形状は、現行ではソニーのα系が特殊形状なくらいで
基本的にどこも汎用ホットシューと互換ですから、取り付けるだけなら
大丈夫ですよ

調光がマニュアルしか使えないというのもご存じのようですね

i40は「TTL対応で単体マニュアル調光もできる国産ストロボ」としては
イチオシといってもいいのですが、あくまでメインはTTL、マニュアルでも
使えるのがメリットなのであり、マニュアル専用としてはコスパが悪すぎます

中古のサンパックなどの汎用ストロボだと、コスパは最高なのですが(500円とかですから)
調光の範囲が狭く、またワイヤレス環境を整えるのにリモート機器を別に用意しなければ
ならないのがネックですし、調光をストロボごとに行うのが結構面倒です

こういった用途では、今は中国製品がとても進んでいます
YONGNUO YN-560NIIIなどは、ワイヤレスコマンダーも用意されているので
多灯ワイヤレス、調光も手元のコマンダーでできますから、いちいち対象のストロボまで
いって操作する必要がありません
中国製というのが最大のネックで、事実製品のバラつきは国産より多いのですが
国産でこういう製品がないのですよね・・・・

価格も安く、ebayで購入すれば本体88ドルくらい、コマンダーが40ドルくらいです
割安な本体2個とコマンダーのセットなんてのもありますね
ヤフオクなどでも、割高ですが出品があります

ものがものだけに誰にでもすすめることはできませんが
逆に考えると、純正や国産じゃないと安心できないのであれば
NEX-5系で多灯ワイヤレスは諦めた方がよいと思います

書込番号:18968673

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/15 17:47(1年以上前)

konoha191さん こんにちは

このアダプターを使えば 発光させる事はできますが カメラ制御のオートが使えず ストロボに外部オートが付いたストロボでは使うことが出来ます。

でもその場合 カメラのモードを マニュアルにして絞りシャッタースピードを 手動でセットしないといけないので手間ですので 今生産中止になっていて 在庫のみになっていますが 純正のSONY フラッシュ HVL-F20S を探す方が 良いように思います。

SONY フラッシュ HVL-F20S
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-HVL-F20S-SONY-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5/dp/B0055MFTOK

書込番号:18968723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2015/07/15 18:42(1年以上前)

お薦めは、
ニッシンのDi700A / Air1です。
現在、日本で唯一、汎用(まだこの型番だけですが、対応メーカー問わず多灯出来ます。)で、ラヂオスレーブに対応してますんで、これからフラッシュをいろいろ使うならお薦めです。

一応、SONY用も出るみたいなので、この変換シューではTTLは無理ですが、NEX6やα6000などで使えるので、少し待ってみるのも良いと思います。

今すぐなら、MG8000(Canon、Nikonどちらでも)かな(笑)

書込番号:18968852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/15 19:34(1年以上前)

>お薦めのストロボ等教えていただけますと嬉しく思います。

標準で添付されていた小型ストロボでは光量が足りないので、
もっと光量のある大きなストロボをつけたいということでしょうか?

その場合は、まず純正のストロボを検討してみてもいいと思います。
HVL-F20S
http://kakaku.com/item/K0000261239/
ならアダプターなしで直接取りつけできますし、オート機能も連動します。


>また オート操作はできないと知りました。
>初心者ではマニュアル操作での撮影は難しいでしょうか?

汎用ストロボの場合、TTLオート(カメラが露出を測って、ストロボの光量を調節する機能です)は
使えない場合が多いですが、代わりに外部オート機能を搭載しているものがあります。

外部オートは、ストロボ自体に光量を測るセンサーが搭載されていて、
ストロボの反射光が一定量に達したら光を途中で止めて、露出を合わせる機能です。
その為、露出自体はストロボが調整してくれますので、そんなに大変ということはありません。

ただ、カメラとは連動しませんので、ストロボが指定した絞りに自分で設定しないといけません。
例えば、ストロボの指定値がF4.0ならレンズの絞りをF4.0に設定すれば、
あとはF4.0で適正露出になるようにストロボが光の量を調整してくれます。


>凡用のタイプが どのメーカーの形なのもわからず購入するストロボが選べずにいます。

汎用のホットシューというのは規格で決まっていますので、形状はどのメーカーでも同じです。
その為、取りつけ自体はどれでもできます。
ただ、メーカー毎に、ストロボ制御用の信号線(端子)が追加されていて、
メーカー毎にストロボのコントロールの仕方が違っているだけです。

今回のNEX用アダプターはカメラとは連動しませんので、汎用のストロボを購入すれば大丈夫という事になります。

外部オート機能のあるストロボは、例えば
メカブリッツ 36C-2
http://kakaku.com/item/10601610159/

とかがあります。

書込番号:18969000

ナイスクチコミ!0


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/15 20:53(1年以上前)

皆様 たくさんのご返答ありがとうございます。

今後のことも考えて 縦振りだけでなく横振りもできるものが欲しいため
純正のものは 候補からはずしてあります。

申し訳ございません。

書込番号:18969290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 konoha191さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/15 20:58(1年以上前)

YONGNUO製はアダプターを購入した際おすすめ商品として出てきましたので
そこで存在を知りました。

中国製とうことで レビュー等はやはり良くないですね。
でもコスパとしては魅力的ですよね。

書込番号:18969318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/15 21:12(1年以上前)

konoha191さん 返信ありがとうございます

最近のストロボは 外部オートが付いていない機種が多いので 中古の方が見つけやすいと思いますし 外部オート対応機種で有れば シャッタースピード 絞り限定されますが 使えると思いますし 

ニコン純正やキヤノン純正でも外部オート対応で有れば使えると思います。

書込番号:18969392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/15 21:31(1年以上前)

>i40は「TTL対応で単体マニュアル調光もできる 国産ストロボ」としては イチオシといってもいいのですが、あくまでメ インはTTL、マニュアルでも 使えるのがメリットなのであり、マニュアル専 用としてはコスパが悪すぎます


完璧に真逆と思うよ
i40はマニュアルでの操作性が素晴らしくいい
これ以上がどこにあるのか聞きたい…

マニュアルしかしない俺が最高と言うストロボ♪

まあ中古考えると全く別の選択になるけどね(笑)

書込番号:18969478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/16 00:27(1年以上前)

このアダプター、たぶん私が秋葉原で買ったのと同じ商品だと思うのですが、
シンクロ用の接点の位置が悪いようで、ストロボとの相性があります。
いまi40(ソニー用)で試してみましたが、まったく発光しません。
i40の接点がアダプターの接点まで届いていないようです。
(アダプターの接点の位置が前過ぎ、またはi40の接点の位置が後ろ過ぎです)

上記の問題が解決できるとして、購入するストロボは
今後使用するカメラメーカー用の物を購入するのがお勧めです。
NEX−5ではスレ主さんの用途には力不足で上位機に買い換えたく
なるでしょうから、そうなったときにソニーでいくのであれば
ソニー用のMIシュー対応のストロボを買っておいたほうがいいし、
ニコン、キヤノンにいくのであれば、ニコンキヤノン用の
ストロボを買ったほうがいいです。
みなさん汎用といいますが、メーカーに言わせると
実際には寸法がメーカーごとに異なるそうですし、
当然自動調光関係の機能はメーカーごとの対応品で無いと
機能しません。
シュー形状が汎用(正確にはISOでしたっけ?)かどうかと
ストロボ自体が汎用かどうかは別のことですので
分けて考えてください。

今売られているストロボで汎用といえるのは1万円くらいで売られている
マニュアルのみの製品だけではないでしょうか。

一方、多灯ライティングをされたいのでしたらストロボは何台あっても
困りませんから、安価で信頼性の十分な製品であれば
とりあえず買っておいてもよいと思います。
オフカメラのストロボはどのみちマニュアルしか使わないと思います。

あとはラジオスレーブが日本でもようやく普及の兆しがあるので
これに対応した製品を買うかどうかでしょうか。
もっともソニー用だと選択肢がなさそうですね。

書込番号:18970075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/16 08:10(1年以上前)

べな氏

>完璧に真逆と思うよ
>i40はマニュアルでの操作性が素晴らしくいい
>これ以上がどこにあるのか聞きたい…

マニュアルの操作性悪いなんてひと言もいってないよ?
てかその視点で話してない
文章読めないのかな?

書込番号:18970533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/16 08:14(1年以上前)

フラッシュの発光を利用したワイヤレスには欠点もありますからね。
全てを純正で揃える覚悟があり、単体露出計を使わないならウエルカメラ
かもよ。

書込番号:18970540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/16 08:48(1年以上前)

>マニュアルの操作性悪いなんてひと言もいってないよ?

???????

言ってないのなんてのは当然でしょ???
そこが問題なのではまったくないよ???

書込番号:18970614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/16 09:16(1年以上前)

フラッシュの多点灯であり、光量比制御するなら、
フルマニュアルだと思ってますが。。。

全てをカメラ側からリモートで制御できたら楽しいかも。
でもフラッシュの首をリモコンで振らせるわけにはいきませんからね。
同調速度が無制限の製品もキヤノン、ニコン用ならあるかもね。

書込番号:18970660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/16 09:24(1年以上前)

>言ってないのなんてのは当然でしょ???
>そこが問題なのではまったくないよ???

だったら人のコメント引用しないでおくれ

書込番号:18970680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/16 09:30(1年以上前)

まあワイヤレスやると言う時点でi40はないわけだが(笑)
中華製のが安くていいかなぁ…

俺は多灯では光で反応するスレーブ使うけどね

それだと安さでキャノン540EZを買ってるが(笑)

i40はダイアル操作だし驚異の1〜1/256の9段階調光!!
数ある歴代のどのクリップオンストロボよりもマニュアルが最高に使いやすいですよ
光量が少ないから足りなけりゃ使えないですけどね…

個人的には高いから使わないだけ(笑)

書込番号:18970694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/16 09:41(1年以上前)

だけど気になるのは

5は実質マニュアルストロボ使用不可能な仕様だたけど
5N、5Rでは改善されたんだっけか!?

書込番号:18970702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2015/07/16 10:50(1年以上前)

あふろべなと〜るさん


基本、使えませんよ(笑)
スレ主さんは、社外のバッタもん(笑)のスマートアクセサリーターミナルから汎用シュー変換で、無理矢理X接点出したシューで、外部ストロボ使うって話してるんです(笑)

まあ、これ自分も持ってますが、根本的に自分はNEXでフラッシュ使いませんので初期不良かすら解らない飾りです(笑)
ちなみに、実際頼んだの忘れたくらい納期掛かりました。


個人的には、スレ主さんにα6000辺りにカメラごと買い直しを薦めたいです。
それならHVL-F60Mを薦められるんですが。
多灯しないなら、他社しようしゃにも羨ましがられる使い勝手です。
個人的には、これとMG8000とDi700Aの良いとこ取りが必要です(笑)
現在、MG8000A待ちしてますが、ラヂオスレーブコネクターが先に出れば一台買う予定です。

書込番号:18970818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

動画でのホワイトバランス設定

2014/04/07 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:522件

今さらなのですが、最近ホワイトバランスのカスタム設定を使うようになりました。
静止画の場合狙ったような効果が得られるのですが、
その設定のまま動画撮影すると静止画と同じようにはならず、

カスタム設定が無視されAWBになってしまっているのか、
もしくはかなり控えめにしか効いていないような画になってしまいます。
液晶の表示も録画ボタンを押した瞬間に色味が変わってしまう感じです。

動画時のホワイトバランスはどのような扱いになっているのでしょうか。
また、できれば動画でもカスタムで設定した、かなり色が転んだ状態で録画したいのですが、
なにか設定方法はあるでしょうか?(カラーフィルターとかではなく)

よろしくお願いします。

書込番号:17389452

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/07 17:43(1年以上前)

くまのーさん、こんばんは。

残念ですが、動画撮影ですと、フルオートになってしまいます。
カメラ側が最適判断(絞り開放でAE)します。
静止画でホワイトバランス等の設定を変更できても、動画には反映されません。

書込番号:17389639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/04/07 17:53(1年以上前)

NEX-F3だとプリセットでもカスタムでもそのまま撮影できますが。

書込番号:17389666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件

2014/04/07 18:45(1年以上前)

… 彩 雲 …さん回答ありがとうございます。
ですが動画でも5Nはフルオートにはならないですよ、
少なくとも絞りなどは任意に設定できています。

出稼ぎヘイトスピーカーさん
F3だと可能なのですね。5Nの一年くらい後の機種でしたっけ
少なくともこれ以降の機種なら設定可能なのでしょうね。

今まで使って来て5Nで設定できないというイメージが無かったもので、
最近極端な色味調整のためにカスタムセットを使い
はじめて「あれあれ?効いてないぞ、今までもこうだっけ?」となった次第です。

ホワイトバランスは動画でも反映できてるよ、
という方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:17389838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/04/07 19:07(1年以上前)

マニュアル2冊(というか pdf で2ファイル分)を上から下まで検索してみましたが、「動画でのホワイトバランス」に限定した説明がありません。ホワイトバランスについては、「静止画限定」とも「静止画・動画で共通」とも注記がないまま、淡々と書かれています。

「αハンドブック」の方には、マニュアル露出、シャッタースピード優先露出などの頁で、「動画撮影中も○○を変更できる」などと注記があるんですが、ホワイトバランスの頁には、そういった記述がありません。

帰宅すれば NEX-5N があるんですが、動画は3回くらいしか撮ったことがなく、この1年、まったく撮ってないので、試してみないとわかりません。

とりあえず、マニュアルのチェックだけでした。

書込番号:17389889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4 re-wind 

2014/04/07 20:29(1年以上前)

どういった対象(目的)なのかは 文面からは読み取れませんが
ある程度色温度を限定して撮影されたいということでしようか?

今手元のNEX-5Nで試してみましたが 
メニュ→明るさ・色合い→ホワイトバランス→カスタム→カスタムセット で
プリセットにてホワイトを指定すると 動画時もほぼ想定内の描写にて記録できています。
ライブハウスや舞台、特殊な条件下でのホワイトバランスはけっこう微妙ですから
私はプリセットホワイトバランスは多用しています。
プリセット設定時のホワイト対象は 現場で調達できる白い用紙(適当なコピー紙)でも比較的安定してホワイトが得られてます

ただ NEX-5N以降 手元にはNEX-6他は AWBが5Nよりは色温度にそこそこ忠実に合わせてきています。
私の場合2台以上で撮影時は この色温度の整合性を得るのが一苦労です。

書込番号:17390180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件

2014/04/08 10:42(1年以上前)

さんま@目黒さん、ありがとうございます。
そうなんですよ、マニュアル読んだつもりなんですが可否がわからなくて、、、

撮らぬ狸さん、ありがとうございます。
実は自分の撮影対象(というか場所)は水中で、
思いっきり青に偏った世界ということになります。

プリセットホワイトバランスを使うと
静止画ではかなり青かぶりを回避した撮影が出来るのですが、
その直後、まったく同じ設定、アングルのまま同じ被写体を動画で撮った場合
プリセットホワイトバランスが効いていないように見えます。
もし効いているとしても、静止画に比べて明らかに効きが弱い感じです。

強制的にAWBになっているのか、プリセットは反映しているけど
何らかの原因で静止画と違う結果になってしまっているのか
自分では判断がつかない状態です。

ライブハウスや舞台などもけっこう偏った色空間だと思いますが、
プリセットホワイトバランスが確実に効いているということで間違いなさそうですか?
またその場合、静止画との効きの違いなどはありますか?

引き続きよろしくお願いします。







書込番号:17392047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4 re-wind 

2014/04/08 23:27(1年以上前)

再生するNEX 5N ホワイトバランス プリセットについて

その他
NEX 5N ホワイトバランス プリセットについて

機種不明
機種不明
機種不明

LEDライティングにてテスト撮影

9900Kに設定

2500Kに設定

くまのーさん

ちょこっと検証してみました
結果から 動画でもホワイトバランスを極端に変化させて記録可能でした。
カメラを騙すため 極端な青をプリセット(9900K)に設定 撮影したものはアンバーに振れました
逆に オレンジをプリセット(2500K)に設定 撮影したものはシアンに振れました

参考動画もアップしました 静止画の様に写してしまいましたが全て動画です
F値 F4 
品質 1080 60P

ダイビングですと オレンジ系のフィルターを装着するのが一般的なのかと思ってましたが
ホワイトバランスを崩すことでも結果同じなんですねぇ 逆に参考になりました
 
余談ですが 私もNEX 5Nをハウジング(サンコーの格安ハウジング)に入れて撮影することがままあります。
ただ 海面での撮影なので(立ち泳ぎでサーフムービー)AWBまたはホワイトプリセットで対処してます

書込番号:17394292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件

2014/04/09 10:35(1年以上前)

再生するNEX-5N ホワイトバランス

その他
NEX-5N ホワイトバランス

当機種

NEX-5N ホワイトバランス写真

撮らぬ狸さん、
動画でもプリセットホワイトバランスは反映されるで確定のようですね。
詳しく検証していただき本当にありがとうございます。
これなら水中でも活躍できそうです。

ですが、なぜ自分が水中撮影した時に、
静止画と動画で(あたかもWBが無視されたように)大きく色が変わってしまったのか?
という疑問が残ってしまいました。

モードや設定によって同じ設定でも
静止画と動画で大きく色が変わってしまうパターンってあるのでしょうか。

自分が思いつくところだと、動画のフレームレートより遅いシャッタースピードを
設定してしまっている場合設定が無視されて違う画になってしまいそうなのは
理解できるのですが、色に関しては、、、?

なにか原因になることが思い当たる方、
教えていただければと思います。

書込番号:17395263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/09 11:12(1年以上前)

くまのーさん、こんにちは。

ちょっとお邪魔します。

>ですが動画でも5Nはフルオートにはならないですよ、
>少なくとも絞りなどは任意に設定できています。
ひぇ〜間違えてしまいました。
コンデジのことを考えていましたので・・・って言い訳にならないですね。
お恥ずかしい限りです。

誤情報を書き込んでしまいましたこと、お詫び申し上げます。
失礼しました。

書込番号:17395340

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/04/18 08:56(1年以上前)

スレ主様
>>実は自分の撮影対象(というか場所)は水中で、
思いっきり青に偏った世界ということになります。


あーそうですか。それで解りました。今まで謎でした。
実はα7にはオートホワイトバランスが二つある。
  AWBと、もう一つにはAWBに魚の絵が描いてある。後者は水中のAWBなのですね。

NEX-5Nも持っていますが、AWBだけでしたよね。
やはり需要があったのですね。
新しいカメラだとAWB魚があるかも知れんませんね。

書込番号:18692585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

la-ea2装着時のピーキングについて

2014/07/05 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:25件

この度、sal35f18にla-ea2とnex-5nを購入しました。
事前にもネットでマニュアルフォーカス時、ピーキングができると理解していたのですが、できませんでした。

レンズ側でマニュアルに変えたとき、一瞬ピーキングがつくのですが、すぐに本体側がオートフォーカス設定になり、ピーキングが消えてしまいます。

何か特殊な設定が必要なのでしょうか?

書込番号:17700694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/07/05 16:50(1年以上前)

カナリアスさん

LA-EA2を持っていないので症状を再現出来ないのですが、私はAFレンズを使っている時も
ピーキングをONにして使ってます。

設定はカメラ設定のフォーカス切替をDMFに、セットアップでMFアシストを入にしています。

こうすることで常にピーキングが表示されるようになり、MFアシストを入れているので
AF後にフォーカスリングを操作した時に画面が拡大されます。

LA-EA2を使った時のレンズ側の操作がわからないので何とも言えませんが、ボディ側の設定は
上記を試してみてはどうでしょう?

書込番号:17700753

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング