α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

露出について

2012/02/20 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 仁来さん
クチコミ投稿数:3件

先日やっと購入することが出来たのですが、散歩がてら近所を
いろいろテスト撮影したところ、ほとんどが露出アンダーでした。
普段でプラス1くらい、ポートレートならプラス1.3くらいで適正に
感じました。
パンフレットの作例を見ても、ほとんどプラス補正しているので、
そういう味付けなのかもしれませんが、みなさんはどうですか?

書込番号:14181239

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/20 20:28(1年以上前)

仁来さんがどこにすんでいるかわかりませんが、もしかして雪景色だったりして

白一色だとカメラは明るいと判断して露出アンダー気味に撮る傾向があります
また背景が雪だと人物は逆光気味になり+補正しなければならないです
結局は雪景色の撮影は補正なしでは露出アンダー気味になりやすいかも

書込番号:14181323

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁来さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/20 20:40(1年以上前)

Frank.Flankerさん
説明不足ですみません。
四国ですので、雪とかではありませんし、逆光とかでも
ありません。
買う前はKiss X3を持っていますが、こちらはどんなシーンでも
適正に感じられました。
どちらのカメラもAEのばらつきは少ないと思いますが、NEX-5Nは
常にかなりアンダーのように感じます。
常にプラス1くらいにしておけばいいのですが、フラッシュを
使用するとこんどはオーバーになるので、戻し忘れて真っ白に
なったりで、それはそれで困ります。
そういうものなら我慢して使うのですが、個体差なのかが気になった
ので・・・

書込番号:14181386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/02/20 21:58(1年以上前)

 露出に関しては、個人差があるので一概にこれが正しいの正しくないのと
云えませんが、私もSONYのレンズ交換式デジタルカメラにはアンダー気味な
ものを感じますが、実は、これがRaw現像の時に大変便利なのです。

 アンダー気味の写真は、実は暗部がかなりよく写っていることが多く、白飛びが
少ないようです。これはフィルムカメラ全盛の折にもよく言われたモノです。白飛び
と云うのはものが写っていないと云うことですから・・・・。

 携帯型の方が、白飛びも黒つぶれもあまり感じられないのは、JpegOnlyの撮影で
小さめサイズのプリントに調子を合わせて内部設定をやっているからなのでしょう。

 -1程度のアンダーでしたら、Raw現像の際、いくらでも適正に補正出来ますが、
+露出の補正の方が手間が掛かります。もっとも、適正露出というのも個人差が
あるので、やはり、Rawで撮って現像処理の際、自分好みの露出を考えると良い
のではないかと思います。

 それが、適正露出なのかも知れません。

 メーカーによっても考え方は違うと思いますが。Jpeg とRawの写真の差がある
ほどプロ的カメラ、その差が少ないほどアマチュア向きと、私は考えています。

 SONYは以前から、プロ機製造で鍛え抜かれていますから、デジタルカメラにも
その傾向が強いのではないかと、わたくしは勝手に考えています。

書込番号:14181843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/02/21 00:12(1年以上前)

ソニーのカメラはDレンジオプティマイザーという機能がついています。
暗部を少し持ち上げる機能です。
もし切ならAUTOにしてみて
足りないならLEVEL4か5くらいにしてみたらどうでしょうか?

書込番号:14182642

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/21 09:24(1年以上前)

カメラの露出のチェック方法は、白い紙をオートで撮影して、ヒストグラムの山の頂上が真ん中(富士山的)になり、グレー(18%グレー)であればまずは正常です。白い紙が大幅にアンダーに写るのが正常、という理屈がわかればその他のシーンについても判断がしやすくなります。

書込番号:14183516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/02/21 10:40(1年以上前)

>仁来さん

個々人で必要とする明るさの基準がまちまちですから、一概に言えませんが、
私は逆に明るく写りすぎると感じています。
通常 EV -0.3 で撮影する事が多いです。

測光モードは何をお使いでしょうか?

NEXは、(マルチ/中央重点/スポット)の3種類から選べると思いますが、
私は、通常「マルチ」で使っています。
コントラストが極端に違う場合で被写体のみ強調したい場合は、DRO及び
「中央重点」を使います。

「中央重点」とかだと、中央部の光量が多い場合、中央部の明るさに
全体が引っ張られて暗く写る場合もあるかと思います。

書込番号:14183685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/21 11:35(1年以上前)

仁来さん こんにちは

露出 撮影条件によりメーカーの差出ると思いますが 気になるのでしたら 2種類のカメラ用意し 同じ条件・同じISO・絞りで グレーカードを撮影したとき シャッタースピードが同じになるか チェックすると確認する事が出来ると思います。
微妙な差ですと良いのですが 極端に違うのであればメーカーに持ち込むことも考えた方が良いかも知れません。

書込番号:14183833

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/21 13:10(1年以上前)

こんにちは
白トビを避けた、アンダー気味の設定なのかもですが、SCで見て貰った方が良いと思います。

書込番号:14184166

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁来さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/21 21:42(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん
なるほど、レタッチするなら白トビしているより
いいという考え方もありますね。

お〜くてぃさん
DレンジオプティマイザーやHDRはどうも不自然な
感じで・・・と言っても、5Nではまだ使ってないので
試してみます。

Macbeさん
ヒストグラムでもアンダー傾向なのは分かるのですが、
炎天下だと分かりにくいのと、撮影時に表示できないので
帰ってから気づくのが多いです。

カイザードさん
よほどの明暗差がないかぎりマルチで使用しています。
この辺はやはりキヤノンの方がハズレがないですね。

もとラボマン 2さん
robot2さん
故障とかまでのレベルではないと思いますので、修理には
出しませんが、このカメラの味付けだと思って試行錯誤
してみます。

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
ソニーの一眼レフ(正確には違いますが)としては、α200
以来ですが、ソニーの先進性やデザインが好きなので、
使いこなせるよういっぱい撮影しようと思います。

書込番号:14186002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

パンケーキとズームレンズ

2012/02/15 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:14件

カメラ初心者です。

最近このカメラを購入したのですが、2つのレンズをどのようにつかいわければいいのかいまいちわかりません。

夜景や、やや暗いシーンで手持ちではどちらのほうがいいのでしょうか?
パンケーキの方がF値が小さく、シャッタースピードが速くなるのは何となくわかるのですが、手ぶれは効きません。
ズームレンズの方はF値は若干大きくなりますが手ぶれが効きます。
ズームして撮らない場合、手持ちではどっちのほうがぶれにくいのでしょうか?

また、もうすぐ海外旅行にいくのですが、どちらのレンズを常用する方がよいでしょうか?
おそらく面倒なのであまりレンズを交換はしないと思います。

よろしくおねがいします。

書込番号:14159367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/02/15 23:30(1年以上前)

>ズームして撮らない場合、手持ちではどっちのほうがぶれにくいのでしょうか?

 手ブレなら、当然ながら手ブレ補正があるほうが有利ですが、シャッタースピードが遅くなると、動くものが被写体だと、被写体ボケが発生しやすくなります。これは手ブレ補正ではどうにもならないので、少しでもシャッタースピードの稼げるパンケーキが有利になりますので、ケースバイケースでしょう。
 確実なのは三脚やストロボの使用です。

>海外旅行にいくのですが、どちらのレンズを常用する方がよいでしょうか?

 スームのほうが便利ですので、私ならズームを常用しますが、パンケーキは小さいですから、両方持っていって状況で使い分けるのがベストだと思います。頻繁にレンズ交換する必要は無いと思いますが、折角ですから、どちらも有効活用しましょう。

書込番号:14159568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/15 23:32(1年以上前)

黒めんぼうさん

どちらがぶれにくいかは、実際に試してみた方がいいでしょう。
画角や使い方の癖などでだいぶ変わります。
手ブレ補正は最大約4段分の補正効果、とありますが、
きっちり効果を実感できるわけでもありませんし……

それと、旅行先でレンズ交換をしないのであれば、ズームレンズをお勧めします。
パンケーキだめでは広角すぎて使いづらいかも知れません。

書込番号:14159584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/02/16 06:28(1年以上前)

黒めんぼう さん   こんにちは。

>最近このカメラを購入したのですが、2つのレンズをどのようにつかいわければいいのかいまいちわかりません。

使用目的によるとしか言いようがありませんが、
・景色を撮るなら単焦点、色々使うならズーム。
・早くカメラの使い方を覚えたいならば、単焦点。

>夜景や、やや暗いシーンで手持ちではどちらのほうがいいのでしょうか?
>パンケーキの方がF値が小さく、シャッタースピードが速くなるのは何となくわかるのです>が、手ぶれは効きません。
>ズームレンズの方はF値は若干大きくなりますが手ぶれが効きます。
>ズームして撮らない場合、手持ちではどっちのほうがぶれにくいのでしょうか?

単純には、比較できませんね。
実際、試して見られたら良いと思います。
暗いシーンでは、コンパクトでも良いので、
三脚をお持ちいただけると楽になるのですが。

>また、もうすぐ海外旅行にいくのですが、どちらのレンズを常用する方がよいでしょうか?
>おそらく面倒なのであまりレンズを交換はしないと思います。

使い慣れれば、ズームの方が便利と思います。
よりきれいに写すのでしたら、
短焦点が良いと思われます
(レンズ特性が良いから)

書込番号:14160498

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/16 06:47(1年以上前)

このくらいの焦点距離なら普通に撮影できる技術があれば手振れなんてしません。
撮影技術を身につけて撮影に合わせたレンズ選びをしましょう。

書込番号:14160521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/02/16 13:27(1年以上前)

黒めんぼうさん、こんにちは。

パンケーキとズーム、F値が違うといっても2.8と3.5ですので、それほど大きな違いではないですね。
なので手ブレ対策には、手ぶれ防止機能のあるズームの方が有効だと思います。
またパンケーキの16mmという焦点距離は、これだけで撮るには少し広角過ぎますので、旅行の常用レンズとしては、ズームの方が使いやすいのではないでしょうか。

ちなみに二つのレンズの使い分けですが、写真の出来は二の次三の次、とにかくスピーディーに撮りたい、このようなときはパンケーキの出番だと思います。
コンパクトでズーム操作のできないパンケーキは、撮影体勢に入るまでの時間と、通常体勢に戻るまでの時間が短いため、気軽にカメラを出せそうですね。

書込番号:14161599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/16 13:37(1年以上前)

旅行ならズームレンズのほうが便利だと思いますが、18mm(27mm相当)で広角不足の場合に
パンケーキは16mm(24mm相当)ですから広く写せます。
両方持って行って、ズームをセットしておけばいいのではないでしょうか?

書込番号:14161636

ナイスクチコミ!2


mk3718さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/16 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ズームが効くほうがチャンスに強い。

夕暮れくらいからはパノラマもズームレンズのほうがいい。

(ワイコン付き)超広角でないと無理。

(ワイコン付き)結局絞ってる。マカオタワーのガラス面に押し当てて何とか。

ズームレンズをつけて歩くのが無難です。

一般的には単焦点=明るくて高画質ですが、安価な広角レンズであるSEL16F28は開放だとシャープさに欠けるので、どうしても絞りたくなります。
そうすると暗くなるので、日中の屋外三脚前提でないといまいち本領を発揮してくれません。
また、パノラマで遊ぼうと思うと、手ぶれ補正が無いせいかSSが1/500秒になる仕様で夜や室内では明るさが足りなくなります。
明るさ以前に、16mmでは広角過ぎて使いにくいというのもありますね。

でも、条件さえ合えばいい写真が取れるので、SEL16F28も持って行くほうがいいですよ。
出来れば、標準ズームと圧倒的な差が付くワイコン付きで。

書込番号:14163253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/16 21:24(1年以上前)

こんばんは。

私は、ルミックスGF2ですが、レンズ構成はほぼいっしょです。

やはり、ズームレンズを付けっぱなしにしています。
ルミックスの場合、14o単焦点の方が価格設定は高く、14o‐42oズームはマウントもプラスチックになり、廉価レンズになりますが…。

やはり、ズームの方が何かと便利です。単焦点は構図を作るのに、自分の足で動かなければいけません。もっともそれが写真の基本でもありますが…。

特に、海外旅行ではズームが便利だと思います。
ただし、単焦点もそう荷物にならないので、持って行ってください。
後、できたらサブで、コンデジを1台。

書込番号:14163310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/02/17 01:04(1年以上前)

遮光器土偶さん、PERESTROIKA005さん、sutekina_itemさん、infomaxさん、secondfloorさん、じじかめさん、mk3718さん、kurolabnekoさん、ご回答ありがとうございます。

皆様のアドバイス通り基本ズームレンズで使用したいと思います!
どうしても手持ちではぶれやすいので手ぶれ補正ついていたほうが良さそうですね。
特に私にぶれないように撮る技術もありませんし。
パンケーキのほうも一応持っていきときどき使ってみます。
基本オートモードで撮ることになると思いますが^^;。

初心者ですのでいろいろいじりながら楽しんできたいと思います。
また質問するかもしれませんがよろしくおねがいします。

書込番号:14164444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/02/21 11:27(1年以上前)

「16-55mmのズームレンズ」と「フィッシュアイコンバータをフィルター代わりに装着した16mm単焦点レンズ」の組み合わせを、お薦め致します。大きさが同等なので、同じレンズケースを使えます。

画質は、16-55mmズームレンズが断然良く、接写もきれいです。

16mmで使うときは、フィッシュアイコンバータをはずすか、プレシジョンズームでレンズの中央を使います。

フィッシュアイコンバータを装着すると、狭い所での撮影や円形のものを撮影する時(mk3718さんの写真を参照)に重宝します。180度のパノラマ写真も撮れます。星座なども面白いように撮れます。

広いところ(野外)が訪問先の場合は、「55-210mmズームレンズ」がお薦めです。近づけない物(花、動物)の撮影や風景の切り出しに使います。

結局、訪問先に合わせて選ぶことになると思います。

書込番号:14183811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

ブラケットでRAWの書き込みのミス

2012/01/30 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:349件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4
機種不明

LightRoomでRawを開いた状態

こんにちは
まだNEX5N購入して日が浅いですが、どうも変な挙動があります。
テストのためブラケットで露出変えて撮影。
さらに同時にRAW書き込みしていますが、何故か別の写真を書き込みしてしまうようです。
バッファ内にある、前のまたは後の撮影データを間違えて書くようです
添付画像はLightRoomでRawデータ開いた状態ですが、32,33,34と赤い花がくるはずです
また下の38,39,40の葉は露出が変化したデータ書くはずですが、同一露出のデータ書いています

SDはトランセンドのクラス10の安物ですが、他の7台くらいの別のカメラで異常出したことはありません
もしかしたら書き込み完了前に次のシャッターを切っているかもしれませんが、例えばもっと安いカメラ、FZ150などでも同様の動作をバンバンさせても異常はありません。
何か防止方法はご存じ無いですか?
もしくはバグかな?

書込番号:14087625

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/30 19:42(1年以上前)

しょっちゅうおこるなら、バッファ周りの回路の故障かもしれんね。
他のカードで起こらなければ、カード側っつーこともあるかもしれんけど・・・。

書込番号:14087710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/30 20:42(1年以上前)

テリポッキーさん こんばんは

少し聞きたいのですが 違う画像が表示されている画像 開くと 違う画像が表示されるのでしょうか それとも正しい画像が表示されるのでしょうか?

自分の場合は別のビューソフトで起こるのですが 違う画像が表示されてもその画像開くと正しい画像が表示される事がたまに起きますので‥

書込番号:14087988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/01/30 20:47(1年以上前)

こんばんは
LightRoomではプレビューどうりの、本来とは違った絵が出ます
他のソフトでRAW見たときも同様ですね
カード交換したりフォーマットもしましたが、時々この現象が出ます
シグマSDを除く(^0^;) いろいろなカメラで、かなりハードにブラケット撮影でテストしますが、初めてです

書込番号:14088007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/30 23:37(1年以上前)

こんばんは。

私は「速度優先連続撮影」モードを使ってRAW+JPEGで記録した時に、
本来なら連続で撮れるコマ全てが違う画像になるべきなのに
2〜3枚ずつ全く同じ写真が記録されてしまった経験があります。
そんなに使うモードではないので気にしていませんが。。。
やはり何か書き込みとシャッター動作のタイミングに問題があるのかな?と
思いました。
話が本題からそれてたらすみません。

書込番号:14088966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/01/31 18:33(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます
本日たまたま購入先の三星カメラさんに行ったので相談しまして、一度SanDiskの高速メディアに交換してみる、それで再度テストして、また起きるようならメディアにデータつけて、ついでにプリントアウトもつけて、ソニーに出す、ということになりました。
まあ、三星さんもあまり乗り気ではないようで、ソニー側が、メディアのせいじゃないですか〜!!程度しか返答しないかもしれないと言っていましたが、とにかくやってみましょう。

それ以外でチェックしてみたら、ブラケット以外の単独撮影のRAW+Jpegでも重複が起きているみたいですし、ここで連絡頂いた他の方も発生しているようですので、かなり機種固有のバグ臭いと思っています。
機械が停止する程では無いですが、トラブルの種類としては発覚が困難で、停止するよりタチが悪いです。

ソニーのサービス担当者さん、このスレ読んでないかなあ??

書込番号:14091567

ナイスクチコミ!5


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/06 16:54(1年以上前)

NEX-5Nを使用していますが、RAWだけでなくJpeg・ファインでも高速連写に設定して撮影すると時々書き込みに失敗し、おかしな挙動をします(SanDisk製の高速(95MB)SDカードです)
何かバグがあると思いますが、SanDiskのExtreme Proはコンパクトフラッシュでも何回か壊れていますので、カードのせいだと思っていました。
GX1で使うと全く問題が無いので、NEX-5N側の問題なのでしょうね。
早く解決して欲しいものです。

書込番号:14115909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/02/06 19:04(1年以上前)

こんばんは
私のNEXは、おかしい画像が入ったままのカード(トランセンド16G)と、当時の設定のまま、ソニーに渡してあります。
また異常動作した時のエクスプローラーの画面をプリントアウトして渡してあります。
この時は前回と異なり、RAWは正常なのにJPEG側が間違えていました。
またカメラ店さんが直接電話してくれたのですが、ソニー側の技術者からのレスポンスでは、そういうトラブルは聞いて居ないとのことでした。
どうも客のトラブルに耳ほ貸すより社内情報を優先しているみたいですので、是非そちら様からもソニーにクレーム報告して頂けるとありがたいです。
お使いのカードは最高速の物ですから、それでダメというのはバグでしょうね。
内部のバッファ管理(多分マルチタスク)しているCPUがおかしいと思います。

書込番号:14116348

ナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/06 23:26(1年以上前)

本日、SONYに検証と対策のお願いメールを送っておきました。

書込番号:14117744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/02/20 23:08(1年以上前)

先日ソニーに送ったカメラが戻って来ました。
修理明細によると、特に処置内容が書かれていません。
途中で一度連絡がありまして、専用ソフトで見ると何も問題がないということでしたが、当方は専用ソフトではなく、USBで接続してディテスクドライブとしてみた場合に変なデータになっていると返答しました。
まさかNEXのディスク管理システムがFATシステムなどより優位と考えているんじゃないでしょうね??

それで、再度ソニーで検査となりました。
が、異常がないという検査結果。

こちらへ戻って来たカメラを確認しましたが、どうもSDカードのディレクトリの見え方が以前と変っています。
以前は日付別フォルダーで画像データが保存されていまして、ソニーに送ったものもフォルダー別画像入りで渡したハズです。
それが戻って来たカメラはUSBで接続してPCから確認すると、単一ディレクトリに全部の画像が混在なっています。
あきらかに何か変化しています。
独自のディレクトリ管理方法の何かが変わったような気がします。
ただ、まだヘビーな使用のテストしていませんので何とも評価はできませんが。


このアタリの不信感をどうしたものか・・・
現象的に変わった部分があるのに変わっていないと言われると。
ただまあミラーレスの中では抜群に解像度・耐久性もありそうですので、何とか使い続けたい物ですが、この返答の仕方は無いだろうと感じた次第です。


蛇足ですが、先日、週間ダイアモンドで、さよなら伝説のソニー アップルになれなかったソニー、なるタイトルが出ましたが、フと思い出してしまいました。
その昔、私が勤務していた会社でソニーの最新カラーマッチングモニター使用していた時、ソニーの技術者5、6人が見学に来まして、素人作成のモニターフードなどまでチェックしていきまして、ソニーはすごい会社だなあと感じ入った次第ですが、今回の対応の仕方で変質を感じてしまいました。

書込番号:14182286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5NDのカメラバッグ・ストラップ

2012/02/18 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:222件
機種不明

ハクバ SPG-DZ-MBMKL

NEX-5NDのユーザーの方に質問です。

@カメラバッグ
 東京カメラ通販で購入しました。LCS-EMCがセットになって超お得だったためです。
 LCS-EMCはコンパクトですが、すごくタイトで今一つ。皆様が使用されているバッグの特長を教えて下さい。
 ※カメラバッグ「ピクスギア」をヨドバシ通販購入で検討中です。写真の商品です。  http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001216360/index.html

Aストラップ
 梱包されているストラップをしばらくは使うつもりですが、使用されている商品をご披露ください。

【お願い】
NEX-5ND(レンズ2本)を実際に使用されているユーザーの方のみ投稿をお願いします。
バッグにはバッテリー予備1本は一緒に入れたいです。

書込番号:14169244

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:222件

2012/02/18 08:01(1年以上前)

申し訳ありません。購入したのはNEX-5NDです。「ピクスギア」のバッグ購入を検討中の意味です。皆様のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:14169276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/02/18 11:31(1年以上前)

この写真の右のブルー&イエローのバッグを現在使っています。
いろんなバッグを探して、一番ピッタリでデザインもよかったので買いました。
持ち物
NEX−5N、ズームレンズ(18-55)、望遠レンズ(55-210)、電子ビューファインダー、ブロアー、予備バッテリー1個、レンズ用クロス等
これ全て入ります。
EVFを装着、望遠レンズ装着したまま収納できます。
使ってみてコレでよかったって思っています。
NEX−5NDであればレンズは小さいので楽々入ると思いますo(^-^)o
このバッグはオススメです(*^_^*)

書込番号:14169963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:222件

2012/02/20 07:07(1年以上前)

ナプスター さん

ご意見ありがとうございます。
このバッグは防水にも対応できおしゃれですよね。

※バッグやストラップについては多くのご意見を期待していましたが残念でした。
NEX-5Nの初心者ですので、今後も皆様のアドバイスをお願いします。
この質問は完了といたします。

書込番号:14178913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

5Nと5、動く被写体に強いのは?

2012/02/15 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 crazysauceさん
クチコミ投稿数:8件

現在α55とNEX-5を所有して、主に2歳の子供の撮影に使用しています。
やはりNEXの方が持ち運びが便利なため、近所へのおでかけ程度あれば
こちらを優先させたいのですが、α55と比べるとジャスピンがこない感じです。
特に室内だと(それほど暗くなくても)弱さが際立つ感じがします。
これはミラーレスの特性上、ある程度仕方ないのかもしれませんが、
NEX-5NはNEX-5と比べてこの辺りは改善されているのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃればご教示くださいませ。

書込番号:14157101

ナイスクチコミ!1


返信する
Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/15 19:47(1年以上前)

後継機種なので良くなってるかもしれないですけど、分からないレベルです。

書込番号:14158247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/02/15 22:22(1年以上前)

別機種

DT35mmF1.8

動体を撮りたいならα55の方がいいと思いますよ。
逆に考えたらどうでしょう?α55に軽いレンズをつける。
DT1855と比較すると
1.DT35F1.8
  重さ -40g(170g) 長さ -17mm
2.DT50F1.8
  重さ -40g(170g) 長さ -24mm
3.DT30F2.8Macro
  重さ -60g(150g) 長さ -24mm

たいしてかわらないですが、個人的にα55とDT35mmは
めちゃくちゃ軽いなぁって思います。

書込番号:14159131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/02/16 08:15(1年以上前)

センサー読み出し速度が2倍になってるらしいですが、それを実感は出来ません。
並べて比べるとわずかに速いかなと思うけど、同じと考えて良いでしょう。
NEXの進歩していない点です。

まあレンズ更新も絡んでくる性能みたいなので新標準ズームで対応してくるのかも知れませんが。

書込番号:14160685

ナイスクチコミ!1


スレ主 crazysauceさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/16 14:43(1年以上前)

>Haruhisaさん
ありがとうございます。
体感するのは難しいレベルなのかもしれないですね。

>お〜くてぃさん
ありがとうございます。
α55とDT35mmは私もお気に入りのセットですw
しかしぽんとバックに放り込めるNEXの携帯性もお気に入りでして。。
とはいえ良い画が撮れなければ意味ないですからね。

>ネムリブカ1000さん
ありがとうございます。
やはり体感できるほどの向上はないのですね。。
手振れ補正のないE16mmも原因の一つなのでしょうか?
新標準ズームにも期待してみます。

書込番号:14161824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/16 20:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ヘクトール 135mm

ズミクロン 50mm

ヘクトール 135mm

G Planar 35mm

AF任せで撮るならα55です。ご家族の記録とか記念写真なら絶対にα55の方が良いですよ。

でも撮影自体を楽しみながら失敗しても良い場合ならNEX-5でも大丈夫です。MFレンズで動体を撮るのも乙なもの。

書込番号:14162919

ナイスクチコミ!1


スレ主 crazysauceさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/19 23:25(1年以上前)

>アカギタクロウさん
返信が遅れまして申し訳ありません。
α55があるのであればそれもっと使うべきですよね。。
NEXの大きさが絶妙でなんとか使いたいと思ってしまったんですね😓
写真の出来が一番ですからα55をもっと使ってみます。

書込番号:14178035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マウント部分の?

2012/02/19 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件
別機種

今日、マウントの向かって右下のところに針金のような金属を見つけました。皆さんの固体も同様でしょうか?お時間のある方に覗いていただけると助かります。

書込番号:14175827

ナイスクチコミ!2


返信する
burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/19 16:56(1年以上前)

ありますよ。

これはレンズがすぐ外れないようにするためのストッパーのような役割をするようなものだと勝手に思ってます(違ってたらスイマセン)。

書込番号:14175910

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/02/19 17:02(1年以上前)

別機種

私のもありました。

レンズキャップが簡単に回らないようにするものだと思っていますが、何なのでしょうね。

書込番号:14175935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/02/19 17:05(1年以上前)

↑間違えました。

レンズキャップではなくボディキャップですね。申し訳ありません。

書込番号:14175954

ナイスクチコミ!0


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/02/19 17:16(1年以上前)

自分ものぞいてみました

有りましたよ〜、しかも写真の一か所では無くて内側に出っ張っている部品?の計三か所に付いてました。

書込番号:14176011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/02/19 17:26(1年以上前)

レンズ側マウントの3カ所の爪をボディ側に押さえつけて、フランジを密着するための板バネだと思います。

書込番号:14176048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/02/19 18:29(1年以上前)

私は同じカメラは持ってませんが
レンズ交換式のカメラには全てあります。マウントの裏面に3枚あると思います。
マウント面同士を精度良く密着させるためのばねです。普通はもっと体裁よくなってますが・・・

書込番号:14176342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/02/19 19:17(1年以上前)

もう一度、確認してみました。

3箇所にありました。

皆様がおっしゃっているように、マウントを密着、安定させる部品だと思います。

書込番号:14176583

ナイスクチコミ!0


スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2012/02/19 19:23(1年以上前)

やっぱり同じなんですね。Aマウントにはないなぁ〜と思ってお聞きしたのですが、今改めてよく見るとAマウントにもありました。皆さんありがとうございました!

burns1582さん
早々と教えていただき安心しました。感謝です!

prime1409さん
画像まで添付していただいてありがとうございます。同じなのがよくわかります!

労力士さん、かえるまたさん、ディロングさん
おっしゃるとおり改めてマウント覗いたら3箇所ありました。知っている方にとっては常識みたいですね。勉強になりました!

書込番号:14176620

ナイスクチコミ!1


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/02/19 19:29(1年以上前)

スレ主様

スレ主さまからの質問によって自分も改めて確認が出来て、こちらこそ勉強になりました、これからもお互いに楽しいNEXライフを送りましょう♪

書込番号:14176647

ナイスクチコミ!0


スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2012/02/19 20:54(1年以上前)

労力士さん

ありがとうございます!
ミラーレスは初めてなのでまた別の疑問点が出てくるかもしれません。その節はよろしくお願いします。

書込番号:14177048

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング