α NEX-5NK ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年2月17日 01:06 |
![]() |
3 | 3 | 2013年1月28日 13:38 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2013年1月7日 05:47 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2013年1月3日 10:24 |
![]() |
2 | 8 | 2013年1月2日 12:28 |
![]() |
6 | 12 | 2012年12月29日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
初心者です。
同等の質問があったらすみません。
現在、ミラーレス一眼の購入を検討中です。
型落ちになっていたこちらの5NYを考えておりましたが、
電気屋では店に置いているところがなく、置いてあるのは
5RYの方ばかり。
出来れば実際に触ってみて比べてみたいと思っていましたが、
店になく、お店の方にお聞きしてもこちらの機種については
説明が出来ない方ばかりとあたってしまい…
この2機種の大きな違いと言うものはあるのでしょうか?
ないのであれば、通販での購入を考えております。
ご回答頂けると幸いです。
0点

こちら↓が参考になるかも。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare/#nex-5r/nex-5n
(SONYのサイトの比較機能です。)
機能的には「AF方式、測距点数」、「超解像ズーム」、「連続撮影(連写)速度」
などが変わっているようです。
仕様上ではAFはRのほうが速く合いそうに感じます。
書込番号:15774694
0点

その他、大きな違いは
5Rは
Wi-Fi対応、
キットレンズおよびダブルズームの標準ズームレンズが
18-55ではなく胴沈タイプの16-50の電動ズームになっています。
書込番号:15774875
1点

ダイアルが増えたのも大きいよね
2ダイアルって一眼レフなら中級機の証だからね
書込番号:15775217
1点

5Nから6にしました。5Rと6は殆ど同じなのですがファインダーが欲しかったので。
写りは同等が5Nの方が高感度には強い感があります。像面位相差が悪さをしているのかも。
操作性は5Nは悪いので、コンデジ風に使うには良いけどやはりRの方が良いでしょうね。iPhoneみたいなアプリは、はかない命だと思いますけど、今使う分には便利です。
5Nはヤマダだと店頭で売っている所が意外とあります。ダブルズームで5万切ってますから得かも知れませんね。
書込番号:15775576
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット
はじめまして。
現在、こちらのNEX-5NKを購入するか、パナソニックのlumix GF5を購入するかで悩んでいます。
ポイントとしては、画質(特に夜に人や景色を撮影する場合)、クリエイティブアート系の機能、使いやすさ、そしてデザインで決めたいのですが、
初心者なので、悩んでいます。予算もなるべく抑えたいと考えているので、アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点

5Nオススメ
書込番号:15682477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜の使用という事も重要視するとNEXが有利かと思います。
できれば5Rが好ましいと思いますが、予算の都合ということであればNEX-5NKで。
高感度ノイズがGF2とNEX7との比較でNEXが有利でしたので。
書込番号:15682478
1点

デザインは好みですから人それぞれ
夜間撮影で問題になる高感度性能はキットレンズでということならセンサーサイズの大きなNEXが有利です
NEXで良いのではないでしょうか
書込番号:15682519
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
はじめまして。
先週、動画撮影目的でNEX-5Nを購入しました。初めてのレンズ交換カメラです。
しかし、ズームレンズを操作すると、スムーズではなく、中域あたりでゴリゴリしているよな、耳をすまさなくても、シャーシャーと何かがこすれているような音が聞こえます。不良なのでしょうか?みなさんのズームレンズはいかがですか?
書込番号:15497515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Canonの人ですがすいません。
ズーム音はするもんですよ。
不用品ではないと思います。
書込番号:15497540
1点

>Canonの人ですがすいません。
どゆ意味? (°_。) ? (。_°)
>不用品ではないと思います。
うん。いくらなんでも不用品じゃないとおもうよん。 c (^ ^)
書込番号:15498727
9点

不用品
持つ資格がないと断言されると
SCで確認してもらいましょう
書込番号:15499167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グーちゃん
アレじゃない? 翻訳サイト。
書込番号:15499323
0点

昔、有吉佐和子の小説で「恍惚の人」というのがあったよ。
書込番号:15499508
0点

キヤノンユーザーですが、ゴメンチャイという意味では?
不用品は漢字変換システムの不良で、「不良品」を変換しそこなったのかも?
と言うことにしておきましょう!
書込番号:15500473
0点

アドバイスをいただいたみなさま、
ありがとうございます。
やはり、症状を実際に見ないことには、言葉の説明だけでは、限界がありますよね。失礼しました。
東京へ出張した時に購入したため、店舗が近くになく、どうしたものか困って投稿させていただいた次第ですが、やはり購入店舗に電話で相談して見ることにします。
この度は、親切に回答して頂きありがとうございました。
書込番号:15502197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、どうなりましたか?
私も本日、購入しましたが同じ感じです。
書込番号:15570688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうものそういうもの。
僕のもそうだから。
書込番号:15583841
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
使いはじめて約半年の者です。いつもお世話になっております。
今年もよろしくお願いします!
このたび、センサーにゴミが付着してしまいました。
はじめてのカメラなもので、ドキドキしながら、
はじめてブロワーでしゅしゅしゅっと吹いてみたのですが、
取れませんでした。
F15ぐらいではっきりわかる点が出てきます。
これは、サービスセンターに出さなきゃダメなのでしょうか?
レンズ交換、すごく気を付けてたのにゴミが付着してしまったので、
こんなことではしょっちゅうサービスセンター行きだな?みなさんどうしてるのかな?と不思議に思いまして…。
わたしが下手なだけなのかも、ですが。
サービスセンターでのクリーニング料金やかかる時間も、
もしご存知でしたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:15561071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのHPです
参考になると思います。
保証期間内であれば無償ですね。
↓
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037114/?p=&q=%u753B%u9762%20%u6545%u969C&rt=qasearch&srcpg=dslr
書込番号:15561096
1点

初心者AKNさん こんばんは
自分でも清掃する事が出来るとは思いますが 慣れないとセンサー傷つける可能性が有りますので メーカーでの清掃が良いと思いますよ
書込番号:15561139
0点

こんにちは。
自分がα機で、センサークリーニングをサービスセンターに御願いしたときは、保証期間1年が過ぎていたので、1000円ちょっとだったと思います。保証期間内でしたら無料です。
センサークリーニングは、デリケートな部分なので、サービスセンターに御願いされるのがいいかと思います。
書込番号:15561347
0点

ダブルズームレンズキットなのでレンズが2本有ると思いますが、両方のレンズで同じ所にゴミが写りますか?
両方のレンズでゴミが写る場合は、皆さんのアドバイスを参考にされたらよろしいかと。
片方のレンズでしか写らない場合は、レンズ側にゴミが付着している可能性がありますね。
レンズ内部のゴミは自分ではどうしようもありませんが、レンズ前玉だけじゃなくマウント側の後玉のゴミも確認してみて下さい。
書込番号:15561627
0点

本来であれば、サービスセンターに持ち込むのがよいと思いますが、
できれば今後も発生しうることですから、自分である程度対処できるようになるのが
良いですよね。
ペンタックスのイメージセンサークリーニング棒、通称ペンタ棒を使用されてみては
どうでしょうか?
使用方法はいたって簡単で、ペッタンペッタンとセンサーのゴミを棒の先についている
グミのようなもので取るだけです。
リスクも少ないと思いますし、検討されてみてください。
油汚れなどには対処できませんが、大きなゴミなどは簡単に取れますよ。
書込番号:15561952
0点

私の住んでる地域にはセンサーをクリーニングしてくれるショップはないし
カスタマーサービスだと輸送しなきゃいけないので
シュポシュポして取れないゴミは
自分で先細の綿棒で直接チョンチョン攻撃して除去してますヾ(・ω・o) ォィォィ
あんまりおススメしませんけどね^^;
書込番号:15562566
0点

NEX-5Nを1年ちょっと使っています。
レンズ交換の頻度は高くないですが、ブロアーで取れない大きなゴミが付いたのは1回だけです。
横浜のSCに持ち込んで1時間かからずに完了しました。
保障期間内だったので無料でした。
書込番号:15562581
0点

みなさまありがとうございます!
やはりサービスセンターが無難ですね…。
そして、あまり起きないことのようですね。
ううむ。何が悪かったのか…?反省しなくては。
センサーを目視してわかるゴミなので、間違いなくセンサーのゴミ…。
近いうちにサービスセンターに持っていきます…。
あ、でも1時間ほどで終わるんですね!
それは朗報!
カメラとともにある毎日なので、何日も離れるのはつらいなーって
思ってたんです。
ありがとうございました!!
書込番号:15563235
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
はじめまして。クチコミ初デビューです。
当方カメラは全くの初心者なのですが、少し良いカメラが欲しくなり高級コンデジを物色していました。その中でレンズの明るい
・パナソニックLX-7
・オリンパスXZ-2
・ソニーRX100
の3機種で考えていたところ、会社の生協売店で台数限定でこのソニーNEX-5Nレンズキット(E 18-55mm F3.5-5.6 OSS)が3万円台半ばで出ていたため、旧モデルとは言え安いしこちらの方が良いのではないかと悩みはじめました。(上記コンデジ3機種はざっくり5万円ですので・・)
コンデジ狙いでしたので、予算のこともありますし別途レンズを買うことは当面しないで付いているズームを使おうと考えています。
また、重さ大きさはこのNEX-5とズームレンズで範囲内と思っています。(一眼は大きすぎる)
撮る対象は、街の風景(若干暗い路地含む)・夜景や旅行先の景色です。
購入の良きアドバイスを頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

失礼しました。勘違いで3万円台半ばではなかったです。それでは安すぎですね。とは言え高級コンデジを一般的な価格で買うより若干安くなりそうです。
書込番号:15523342
0点

スターせんべいさん、今日は。
オリンパスのミラーレスE-M5を使ってます。
買おうとされているのはNEX-5NDのダブルレンズキット(価格comの最安で5万円以下ですね)ということでよろしいでしょうか。
それなら、レンズ交換も楽しめますし、大きさも許容範囲とのことですから一番いいと思います。
ただ、もう品物が少なくなってきています。
値段であれば、これも旧機種ですがオリンパスのE−PM1のツインレンズキット(非常に薄いパンケーキレンズと呼ばれるレンズと、標準ズームレンズのセットです。)も3万円台で大変安いです。外見が気に入ればお買い得です。
レンズ交換をする気がないなら、高級コンデジを選びましょう。
候補の3機種はどれをとっても文句のない出来ですが、ソニーのRX100だけセンサーのサイズが大きいので、コンデジの場合、私ならこちらを選択します。
書込番号:15523398
0点

NEX-5Nを使っていて、RX100を先日買い増しました。ので、その二機種での対比となりますが。
RX100は私の印象として、レンズ交換のできないNEXといった感じです。センサーはちょっと小さいですが、使い勝手はほぼ一緒。レンズを向けてシャッターを切ればそれなりの写真が撮れますし、凝ったことをしようと思えばそれなりに凝ったこともできます。
ので、普通に使うことを考えれば、RX100のほうが小さく軽い分、いいんだろうな、と思います。標準レンズのみで比較すれば、RX100のほうがズームの幅は広いですし、明るいし。
実際のところ、NEXは普段持ち歩いたりしませんでしたが、RX100は常にカバンに入れてありますし。
じゃあ、NEXを選ぶ理由はないのか、というと、やっぱり、写真を撮ることを楽しみたい、というのなら、こちらのほうが上なのだろうなぁ、と。
レンズ交換をすれば、マクロ撮影、望遠、超広角とRX100よりも幅広い範囲に対応できますし、単焦点レンズを付ければ、ときおりすごい絵をたたき出してくれますし。
風景を撮るのに偏光フィルターを使いたい、ということもありますが、RX100はフィルターが普通には付けられませんしね。
で、数年経てば、今度はレンズはそのまま、本体のみを入れ替えて、写真を撮ることができるわけで、末永くE-mountというシステムと付き合っていくこととなります。乗り換えちゃう人もいますが。
今後、写真を撮ることを趣味にして、レンズなどもそれなりに揃えていきたい、というのなら、当然NEX-5Nのほうが良いでしょうし、写真を撮ることはあくまで記録に残す手段なんだ、というのであれば、コンデジのほうが良いのだろうな、と。
まあ、当たり前と言えば、当たり前の結論ですけれど。
書込番号:15523680
1点

>おりじさん
早速のお返事ありがとうございます。
購入しようとしているのは18-55mmのズームレンズ1本だけのセットです。
レンズ交換する気がないなら、やはりコンデジの方が良いのですかねぇ。。仮にレンズが悪くてもセンサーが良い(大きい?)NEXの方が良い写真が撮れるのではないかと思うのは、やはり私がシロウトだからなのでしょうか・・。
書込番号:15523739
0点

>月歌さん
やはりRX100は良いカメラなんですね。レンズを交換しないのならRX100が良いような気がしてきました。ありがとうございます。
書込番号:15523755
0点

レンズを交換しないならコンデジが便利ですが、望遠レンズやマクロレンズを使いたくても
出来ないことになります。
書込番号:15523871
0点

>じじかめさん
そうですねぇ。将来的にレンズ交換も出来ればいいですね。
もう少し悩んでみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:15526227
0点

ずいぶん遅いのでもう購入してしまったでしょうか。
この年末の旅行でRX100, XZ-1, Olympus のPM-2には超広角、標準、NEX 5Nを持っていきました。
びっくりしたのはRX100のピントの良さ、特に暗い所ではPM-2を超えています。XZ-1は旧モデルですが、画質がいまどきCCDですきなので持っていきました。RX100に比べると高感度、解像度、ピントの良さなどすべてにおいて劣りますが何故かうまく行ったときの画質は好きなんです。
NEXは少し様子を見たほうが良いと思います。5Nそのものは今回のカメラで画質は一番良かったですがソニーの5R, 6を見るとNEXの方向性が変わってきそうなので、レンズを揃えてもニューNEXに合うかどうか分かりません。
書込番号:15559459
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
こんにちは。初めて投稿します。
いつもこちらの掲示板を読んで参考にさせていただいております。
このたびNEXー5Nを購入予定で(こちらのレビューで(オーストラリア在住です)1番よいと一押しだったので)ダブルレンズキットで探していますが、、
「16mm+18−55mm」のキットと「18−55mm+55−210mm」で迷っています。
値段はズームレンズキットが1万円ほど高いです。
日本で買って家族に送って貰えば少しは安くなるかもしれませんが、年始の旅行に持っていきたいので、少しなら値段が上がってもこちらのネットで買うことにしました。
当方デジタル一眼初心者で、被写体は、子ども、ペット、旅行先の風景、ビーチなどです。室内の写真もたくさん撮るつもりですし、子供のバックグラウンドをぼかした写真を撮って引き伸ばしたいな、とも考えています。
ここ数日ネットで勉強させていただきましたが、ぼけ効果の写真を撮るにはパンケーキレンズがよい、とあったり、18−55mmのレンズでもぼかしの写真は撮れるとあったりで、混乱しています(苦笑)
操作はなるべく簡単なのがいいのですが。。。。
その上、いろいろ見ているうちに5Rの存在を知り、こちらも魅力的なのですが、お値段が3万円ほど上がります(さらにこちらではパンケーキレンズと18−55mmのキットが売ってないようです)。。
素人が子ども・風景の写真を撮るだけの使用でしたら、5Rも5Nも大差ないと思われますか?
みなさま、どうかアドバイスをお願い致します。m(_ _)m
0点

私だったら
ダブルズームキレンズキットにしますね。
背景のボケを出すのであれば
ポートレイトであれば50oF1.8の明るいレンズがお勧めです。
キットレンズであれば18-55で55o側の焦点距離を使って撮れなくはないです。
更には、もう一方の望遠レンズで望遠側で被写体と近めにして撮ればそれなりのボケはでます。
NEXのパンケーキレンズは広角ですのであまりボケは期待しない方がいいです。
本当は、5Rの方がよいかと思いますが、キットの16-50は電動ズームです、小さいので
NEXにはピッタリかと思います。
更には6の方がファインダーが有りますので何かと撮影にはいいのですけどね。
書込番号:15523788
0点

こんにちは。
私はnex-5nダブルレンズキットを1ヶ月前に購入したものです。
登山が趣味で、主に登山道や山頂からの風景が被写体です。
私もデジタル一眼初心者…というよりド素人です。
aps-cっていうのがすごいらしい。夜景に強いらしい。
ということでnex-5n。
登山に持ってくならなるべく軽くかさばらないものがいい。
望遠は18-55mmで十分だろう。欲しくなったら買えばいい。
という思いからダブルレンズを購入しました。
ですが…何回か使ってみてすぐに望遠レンズが欲しくなりました。
山頂から富士山やスカイツリーが見えて、ちょっとアップで撮りたいなと思った時、
18-55mmじゃ物足りなかったです。
風景なんだから広角で撮れ!と言われればそれまでですが…
そんなわけで、懐具合の関係で望遠レンズは当分購入できそうにありませんが、
いずれは購入したいと思っています。
1万円高くなるだけなら、あとで55-210mmを単体で購入するより安いので、
今の私ならたとえ重くなってしまっても迷わずダブルズームにします。
クリスタル1さんも風景をアップで撮ることがあり、
コンパクトさを重視しないのであればダブルズームで、
風景をアップで撮ることがないようでしたら、
ダブルレンズでいいのではと思います。
他の被写体は18-55mmで十分いいものが撮れると思います。
16mmについては私もレビューや口コミを色々と見てみましたが、
あまりいいものではないという意見が多かった気がします。
私は18-55mmでも十分ボケ効果を発揮していると感じています。
また、3万円プラスして5rにしたところで素人にはその差はわからないんじゃ…と思います。
それとこれは余談ですが、私は今になって、
パナソニックかオリンパスのマイクロフォーサーズでも良かったかなと思っています。
クリスタル1さんも口コミなどでご覧になっているかと思いますが、
SONYはレンズのラインナップが悪いですよね。
私はレンズを増やそうなどとは全く思ってなかったのですが、
使い始めてたった1ヶ月でもう意見が変わってしまいました。
パナとオリはレンズに互換性があるみたいですし、
そっちにした方が楽しかったのかな…と思ったり思わなかったりしています。
aps-cとマイクロフォーサーズの差も素人にはわからなかったのでは…
長文な上、専門的な知識もなく感覚だけの個人的な意見になってしまい、
うまくまとめられませんでしたが、
あくまでド素人の意見として少しでもご参考になれば幸いです。
書込番号:15523951
2点

E16mm、最大の問題は周辺部の歪曲とかで、NEX-5Nでは本体で補正が効くようになりましたので、言われるほど悪いレンズではなくなっていると思います。
で、広角単焦点で少しでも軽くと思ったり、フィッシュアイコンバーターとか、ワイドコンバーターを使うことを前提にするなら、不要なレンズとも言い切れないのですが……。
普通に使うなら、望遠のほうが使用頻度はずっと高いので、ダブルズームレンズキットのほうが良いと思います。広角を重視するなら、10-18oの広角ズームがありますしね。高いけど。フィッシュアイを使いたいなら、他に選択肢はないんですが。
5Nと5Rは、値段を無視してしまうなら、5Rのほうが暗い所にちょっと弱いようですが、AFも速いですし、標準ズームも沈胴式でコンパクトで良いと思います。ただ、その分5Nのほうがお買い得価格に……。ファインダーが必要なら、6もありですね。今の価格だと、7に手が届いてしまいそうなのが、ちょっと躊躇してしまうところですが。
ちなみに、5Rに16mmと標準ズームのセットはもともとありませんw
標準ズームが16o始まりですし、沈胴式でコンパクトになってますし、あってもあまり意味はないという判断なのだろう、と思います。ソニーがE16oを見放したって可能性もありますけど^^;
書込番号:15524123
0点

ぶっちゃけ、初心者に優しい機種は最新の5Rです(笑)
もし買うとしたら
今の相場ならNEX-5Rのダブルズームを納得して買いますね^^v
http://kakaku.com/item/J0000003974/
でも、急がないのなら
1月下旬まで様子を見るかな〜・・・
勝手な予想ですが、5000円〜10000円くらい下がる可能性もあるようなないような(゚∀゚)ニヤリ
書込番号:15525572
0点

みなさま、早速の返信ありがとうございました。m(_ _)m
okiomaさん そうですか、NEXのパンケーキはボケは期待できないのですか!。。。ハズカシながら、f値が低い=ボケが撮れる と勘違いしていました。勉強不足ですね。。。
ネットで検索してみると、16mmより18−55mmの方がボケがよく撮れるようですね(他スレでも話題になっていました)。
ズームレンズキットかシングルレンズキット(18−55mmのみ)の方向で考えて、もし後でもっと高度なぼけ写真を撮りたくなったら、50mm、f1,4レンズ(1万円以下であるようです)の購入を考えてみようかな、と思いました。
考え直すきっかけを与えていただきまして、ありがとうございました。
FMSNさん 貴重なご意見ありがとうございます。
登山ですか、いいですね! 私はそのような目的はないので、大きい方のズームレンズ、使うかな〜?。。。。。という気がしています。
FMSNさんは登山以外の日常生活で大きい方のズームレンズ、使われますか?
シングルレンズのキットもあるので、そちらにしようかな、とも思いますが、あとで欲しくなってレンズだけ買うとなると値段が全然違うので、この際買ってしまおうか。。。とも思ったりします。
優柔不断ですみません。情報が多くて混乱してしまっています(汗)
月歌さん ご意見ありがとうございます。そうですか、なんと5Rキットには16mmがもともとないのですね。ということはやはり16mm f2,8はいらないのかな、という気が大いにしてきました。
5Rはこちらでは本体だけで45000円以上しているので、今回は5Nにしようかなという方向に固まってきました。なにぶんデジ一初心者なので、このカメラに慣れて上達した暁に(何年後かに)よりよいカメラを購入すればいいかなと思います。
また質問で恐縮なのですが、それでは16mmレンズの用途はなんなのでしょう? ボケもあまり期待できないということは、デジカメのように普通な写真を撮るだけ。。。???
みなさまのご意見、アドバイスをいただいて、18−55mmレンズでボケ(子供の背景が)も、景色や観光名所もきれいにとれるとなると、もし大きい方のズームレンズを使わなさそうなら18−55mm一本で行ってもいいのかな、という気がしましたが、この解釈はどう思われますか。
何回も質問してすみません(汗)
書込番号:15526136
1点

>それでは16mmレンズの用途はなんなのでしょう?
標準ズームの18mmより広い画角(範囲)を撮りたい時と
パンケーキレンズだけでコンパクトに済ませたい時・・・・かな?(笑)
画角についてはソニーのホムペ↓載ってます。
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/lens_share/popup/view.html
因みにレンズの長さでパース(遠近)感も全然違ってきます。
18mm付近はパース感が強調されて面白いまたは迫力のある写真が撮りやすい。
30mm付近は肉眼で見た感じに近い。
50mm付近は18mmと比べると落ち着いて自然に見える。
アップした写真のフィギュア達は一切動かしてないんですよ、、、
こうやって比較すると面白いでしょ^^v
ご参考までにw
書込番号:15526262
1点

遠近感についてもソニーのホムペにありました(笑)
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/lens_share/popup/back.html
わざわざ判りにくい写真をアップする必要はなかったですねヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:15526271
1点

F値が小さいほうがボケるのは正しいですが、別の要因として広角ほどボケにくいのです。
ボカす要因はいくつかありますが、焦点距離の長いレンズのほうがボケます。
標準ズームE18-55mmに対して風景など少し広い範囲を撮りたいならE16mm、
風景や人物で大きく望遠で撮りたいならE55-210mmを選んで下さい。
標準ズームとの画角の違いが大きいのはE55-210mmのほうです。
E16mmを生かすならウルトラワイドコンバーターやフィッシュアイコンバーターを追加したほうが良いです。
あとで明るい単焦点を追加するつもりで価格を抑える為に標準ズームのみのキットという選択もありますが、
おそらくあとでもっと広くやもっと望遠で撮りたいと感じると思います。
その時に差額で躊躇しないようにどちらかのキットで購入しておいたほうが良いと思います。
別途持ち運ぶ手間を考えると日常での出番は少ないかも知れませんし、
自分もE55-210mmの出番は少ないですが必要な時はあります。
ちなみにE16mm+コンバーターもあとから買うと同じくらいかかります。
今なら「もっと広く」が欲しいなら広角ズームE10-18mmが良いのですがちょっと高価なので。
標準ズーム域との違いや、望遠の選択肢のなさを考えると自分ならE55-210mmが付くダブルズームキットですかね。
描写は単焦点に劣りますし画角、背景の写り方が違いますが、焦点距離の長さを使えば人物でボカすことも出来ます。
NEX用のEマウント50mm単焦点はF1.8で新品2万5千円ほどします。F1.4というのはありません。
もしかしてAマウント用などのレンズと勘違いなされているかもしれません。
Aマウント用レンズも高価なマウントアダプター経由で使用できますがデメリットもありますので、
そこらへんを理解してからでないとお勧めしません。
室内を考えると少し高くなりますがE35mmF1.8も良いと思います。
書込番号:15526656
0点

こんにちは。
自分でしたらダブルズームキットの選択のほうが
よいと思います。
16mmはF2.8ですし、手ぶれ補正もついていませんし、
微妙な感じです。
また、広角レンズや短焦点レンズはほかにもいいものがありますので。
ただ、せっかくのミラーレスなのでパンケーキレンズが
似合うと思いますので、望遠を重視するなら
ダブルズーム、普段手軽に持ち歩きたいのでしたら
ダブルレンズキットでよいのではと思います。
書込番号:15528204
0点

登山以外で撮るとしたら、旅行に行った時ぐらいだと思います。
日常生活で撮ることはあまりないので、55-210mmを手に入れたとしても、
あまり使わないかもしれません。持ち運びも大変ですしね。
使うのは、『よし!写真撮るぞ!』と気合いを入れて撮る時くらいでしょうか。
私の場合は、それが登山や旅行の時です。
もしかしたら55-210mmでも満足できないのかもしれませんが…
クリスタル1さんも旅先の風景を撮られるということですが、
登山とまでは言わなくても、展望台だったり、ちょっと小高い(?)ところからの景色を
撮ったりはしないでしょうか?
そんな時に18-55mmの望遠だと、コンデジ以下になってしまって満足できないのでは?
と思ってしまいます。
そういったことがないようでしたら、18-55mmだけでも全然いいと思います。
ただ、せっかくならダブルレンズキットかダブルズームレンズキットにした方があとあと楽しめると思うので、
どちらかを購入することをおすすめします。
16mmにしろ55-210mmにしろ、あればなにかしら使えると思います。
今現在の最安値価格は、シルバーかホワイトなら、
ズームレンズキットとダブルレンズキットで金額の差があまりないですね。
書込番号:15528341
0点

http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/camera/fz200/index.html
広角から超望遠、さらにマクロ撮影まで。こんなカメラは、どうでしょう?
こういうカメラでレンズに対する知識を付けてからデジイチ買っても遅くはないと思う。
書込番号:15529037
0点

簡単にいうと、同じようにボケてても、広角だとボケが小さく見えるようなレイアウトで撮るのであんまりボケてないように見えます。
葵葛さん の出されている作例がとてもわかりやすいんだけど、画角が変わってもF値が同じなら、同じ被写体の中のボケの量 (被写界深度) はほぼ変わらないです。(最後の一枚は手前にピントが合ってるので注意、、、)
しかし、背景が無限遠にあるときのボケの量は 焦点距離/F値で決まります。
これは、レンズの有効径なので、レンズ径と思っても良いです。
>ここ数日ネットで勉強させていただきましたが、ぼけ効果の写真を撮るにはパンケーキレンズがよい、とあったり、18−55mmのレンズでもぼかしの写真は撮れるとあったりで、混乱しています(苦笑)
「パンケーキレンズ」は形であって、レンズのスペックを何も言ってません。
大事なのはパンケーキの方じゃなくて、レンズのスペックのほうです。パンケーキはおいしいですが、そこから意識を離しましょう。
#、、、パンケーキ食べたくなったな、、、後で焼こう。
μ4/3はパンケーキの明るい単焦点があるので、パンケーキの方がボケの量が多いわけです。NEXだと、50mm / f1.8 = 27.8mm がぼかしやすいわけです。
16mm f2.8は若干明るいんですが、16/2.8 = 5.7mmですから、明確にボケ写真が撮れるほどではないです。
ズームの場合、望遠なら200mm/f6.3 = 31.7mm でボケの量は大きいです。
標準ズームの場合、望遠端は55mm/f5.6 = 9.8mm、広角端は18mm/f3.5 = 5.1mmで大きなボケにはなりません。
小さい被写体に近づいて撮るならボケますけどね。
このように、「望遠の方がボケの量が多いとは必ずしもいえない」ので、この覚え方はお勧めしません。
焦点距離/f値が背景ボケの量に影響すると覚えておくと便利でしょう。
そして、大きいものをボカしたいならより大きなセンサーが必要になります。(小さいものは近づけるのでぼかしやすいです)
レンズの選択ですが、広角ズームを買う気がないなら、パンケーキはあれば面白いです。コンバータレンズと組み合わせると楽しい絵になります。画質はイマイチですけどね。
書込番号:15542492
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





