α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者の入門にぴったりでした

2020/03/23 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 fromfmさん
クチコミ投稿数:1件

デジカメはもっていましたが、ちょっと本格的に写真を始めたくなって購入しました。購入してから7年近く経ちましたがいまだによく使っています。特にメニューがシンプルなのがよく、カメラの付け替えなどの楽しみもこのカメラで覚えることができました。サイズ感が小さくちょっとした旅行などでも邪魔にならないのがとても良かったです。さすがにこのバージョンを今買う方はいないと思いますが、後継シリーズは初心者の方におすすめします。

書込番号:23301434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

センサーにゴミが!→引き取り修理へ

2015/04/29 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

1年半ほど前に中古で購入し使っていましたが、半年ほど前から画面中央下部に糸くずのような影が写り始めました。
よーく見るとセンサーの裏?に同じ形のゴミが。
素人がこれを取るのは無理だなと、絞らない・レタッチでごまかす・構図を工夫…とだましだまし使ってきました。

ある日何となく写した快晴の青空をパソコンで見てみると、前述の汚れ以外にもたくさんの汚れが…orz
元々気軽に撮れるカメラなのに余計な手間を掛けるのも…と思っていましたし、ここまでいったら1度出してみようと決意しました。

某日午前に引取、2日後に見積もりを頂き了承、それからさらに4日後に到着といった流れでした。
分解修理で部品の交換等はなし、金額は送料と税込みで10,800円でした。

物を修理に出す事がなかったのでこれが良いか悪いかはわかりませんが、私は
・速い(2週間くらい覚悟してました)
・思っていたより安い(2万オーバーだったら買い替えも視野に入れてました)
・電話の担当者も丁寧
以上の点で割と好印象でした。
これで余計な事を考えずに撮影できます。

乱文ですみませんが、どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:18730225

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/29 16:35(1年以上前)

状況よくわかんないけど、、、センサークリーニングで10,800円は一庶民の自分には高い、、、

書込番号:18730362

ナイスクチコミ!9


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/04/29 16:58(1年以上前)

私も単純に考えるとセンサー清掃に送料込みで10,000円(税別)は?って感じがします。

状況もわからずの推測ですんません(汗

分解?の工賃でしょうか・・・

書込番号:18730429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/29 17:17(1年以上前)

>分解修理で部品の交換等はなし、金額は送料と税込みで10,800円でした。

ソニーはやっぱり高いですね><

書込番号:18730486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/29 17:54(1年以上前)


 >よーく見るとセンサーの裏?に同じ形のゴミが。

 センサーの裏じゃなくて、ローパスフィルターとセンサーの間に挟まったゴミを
 分解して取り除いてくれたって事だね。

 それなら、その値段で妥当だとおもいます。
 メーカーによっては、分解しなくて(できない?)そっくり交換になるみたいですよん。
 その場合は、今回の値段の3倍ぐらい取られっちゃう。

書込番号:18730566

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/29 18:39(1年以上前)

といろっとさん、知らずに高いと書いてゴメンなさい。

おまっとさん、勉強になりましたありがとうございます。

書込番号:18730699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/04/29 18:48(1年以上前)

返信頂けると思ってなくてびっくりしました。ありがとうございます。
そして言葉足らずですみません、おまっとさんの仰る
>センサーの裏じゃなくて、ローパスフィルターとセンサーの間に挟まったゴミを分解して取り除いてくれた
という事で間違いないようです。重ねてありがとうございます。

SONYの「修理料金の目安」(http://www.sony.jp/support/repair/repair_price/ichigan.html)を見てビビっていたので、
10,800円もそう高いと思わなかったのかもしれません。
確かに懐は痛いんですが、日本経済に貢献できたならまあいっかーってことで(前向きに…)
修理窓口が近場になく送料が余分に掛かっちゃったので、分解清掃自体は技術料8000円+税が目安になると思います。

書込番号:18730723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2015/04/29 21:28(1年以上前)

よく、ブロワーで、吹いている人がいます。
吹くと、ゴミが奥に、入り込む時があります。
外装なら吹いていいですが、キャップを外してなら、吹くより、吸った方が、いいですね。
アナログの時は、ブロワーで、吹いていましたが、デジタルになってから、ブロワーは使った事がありません。
使用頻度がいし、外でのレンズ交換が、ほとんどなので、SSで、センサー清掃は、小まめにして貰っています。

書込番号:18731314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/29 22:14(1年以上前)

↑でSSでブロアで吹かれてたりして笑

書込番号:18731492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/29 22:49(1年以上前)

私、デジタルであっても、ブロアーをよく使っています。
ただ、必要以上に強くは吹きません。
それによって一度も問題は起きていません。
過去に一度だけニコンのセンサーに粘着性のものが付きその時はSCに出しました。
その後は、粘着性のものはペンタのペッタン棒を何回か使っていますが問題ないです。

但し最近のαではペッタン棒は使ったことが無いです。

書込番号:18731638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/04/30 14:27(1年以上前)

有りそうだよな。
メーカーも非接触のブロワーで済むならそれにこした事無い。
奥に入ったって引き渡しの時点で写りこんで無ければ、後はどうにでも言い逃れ出来る。
意外と
クリーニングに出す→ブロワーで奥に飛ばす。
時間を置いて出てくる→クリーニングに出す。

のループだったりして。

書込番号:18733339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/30 15:09(1年以上前)

とりあえず綺麗になって良かったですね。

書込番号:18733426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

簡単wifi化計画

2014/05/20 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

TOSHIBAのFlashAir Class10が安くで出ていたので5Nに装備してみました
手持ちのスマホにいとも簡単に転送してくれました
うーん簡単すぎw
転送速度も速く、心配したボトルネックもほとんど無い。
目的はスマホの画質があまりに悪く、風景とか広めの写真は詳細が潰れて
メールで感動を伝えたくても伝わらない
やはりNEXクラスの画像で無いと
これでカメラとスマホでサクサクEメール・・・迷惑かなw
そのためだけに後継機買うのも馬鹿馬鹿しいし、当分はこれで結構
家に帰れば、普通のSDとしてバックアップ取るだけなのでOK
数枚だけ選択して送れるのもいいですね

書込番号:17538429

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

桜の季節になりました

2014/04/02 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 
当機種
当機種
当機種
当機種

恵比寿ガーデンプレイス近くの桜

目黒川沿いの桜

九段坂の桜。日の丸は靖国神社境内の掲揚旗。

恵比寿の古民家の桜

しつこく NEX-5N を使い続けています。なんのかんのと言って、CONTAX G Biogon 21mm F2.8 や Voigtlander Super Wide Heliar 15mm F4.5 をデジタルで使うには、NEX-5N が依然として最良のボディだと思います。という訳で、画像はすべて、Voigtlander Super Wide Heliar 15mm F4.5 で撮ったものです。

書込番号:17373567

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/04/03 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APO RODAGON 90mm F4 (絞り F5.6)

APO RODAGON 90mm F4 (絞り 開放) トリミング済

APO RODAGON 90mm F4 (絞り F5.6)

APO RODAGON 90mm F4 (絞り F6.7)

こちらの画像は、すべて Rodenstock の APO-RODAGON 90mm F4(引伸しレンズ)で撮りました。APO-RODAGON-N 80mm よりも発色は淡白、画質は開放でやや甘い感じがして、淡い色の花を撮るならこちらのほうがいい感じです。設計年代の差でしょうか(-N のほうが新しく、現行品です)。

なお、上の S.W.H. 15mm の画像も含めて、すべて、特殊効果一切なし・露出補正のみの、JPEG 撮って出しです。

書込番号:17376781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/04/06 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コントラストが高いのがこのレンズの美点です。

最近端にピントを合わせれば、広角レンズでもよくボケます。

東京国際フォーラムに出現した、壺入りの「ポータブル桜」。

目黒川沿いの夜桜。

さらに M-ROKKOR 28mm F2.8 で撮った画像です。夜桜では高感度番長の本領発揮です。

書込番号:17387781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

梅の季節になりました

2014/01/23 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 
当機種
当機種
当機種

湯島天神の白梅

湯島天神の紅梅

乃木神社の白梅

昨日、見にいった湯島天神と乃木神社の梅です。乃木神社のほうが盛りが早そうです。

レンズは ROKKOR-QF 40mm F1.7(ハイマチックE のレンズを Mマウント化したもの)。乃木神社の白梅は、Hawk's Factory のマクロヘリコイド付アダプターを使用して、30cm くらいまで寄って撮りました。

書込番号:17105921

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2014/01/24 01:03(1年以上前)

もう梅が咲いているのですか!

いいですねぇ、良いレンズです。
流石にミノルタの名レンズらしく、綺麗なボケ具合で、滑らかな絵になってますね。
色収差も感じられず、良い写りと思いました。

アダプタのヘリコイド、抜群の威力ですね。

欲しくなりますが、なかなか難しそうです。

書込番号:17106139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/24 08:01(1年以上前)

梅が咲き始めると楽しみですね。 数日前、近所の神社に行ってみましたが、まだ蕾も小さく
1〜2週間先の感じでした。

書込番号:17106565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/01/26 19:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

亀戸天神の白梅。まだほとんど咲いてません。

亀戸天神の紅梅。紅梅は7分咲きくらい。

乃木神社の白梅。こちらも7分咲きくらい。

乃木神社の白梅。最短撮影距離(30cm)まで寄ってみました。

けんしんのじいちゃんさん
じじかめさん

コメントありがとうございます。

今日も、亀戸天神と乃木神社で梅の花を撮ってきました。今日のレンズは、ミノルタ New MD VFC 24mm F2.8 です。こちらは一眼レフ用レンズということもあり、アダプターなしで 30cm まで寄れます。

あいにく薄曇りだったので、今ひとつキレがないですがご容赦ください。

書込番号:17116774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/01/29 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日曜日のリベンジに、亀戸天神に行って来ました。スカっと晴れたおかげで、ヌケのよい絵になりました。レンズは先日の24mmでは少し画角が狭く感じたので、CONTAX G Biogon 21mm F2.8 にしてみました。スカイツリーが入って、なかなかの風景です。ライカサイズのセンサー搭載のボディなら、35mm よりは 28mm のほうがよさげ、って感じでしょうか。

今日は蝋梅が満開、紅梅は満開の株と7分くらいの株が混在、白梅はまだまだ、ってところでした。今週末から来週あたりに行けば、もっとたくさんの花が開いているのではないかしらん。

書込番号:17128535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/02/05 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

亀戸天神の白梅。絞りは開放。

湯島天神の女坂の白梅。絞りはF4。

亀戸天神の紅梅(鹿児島紅)。絞りは F5.6。

湯島天神の紅梅。絞りは F8。

今日も天神さんめぐり。お供は、NEX-5N と先日入手した、Vivitar(KIRON)28mm F2.5 です。

このレンズは1976年製造と、ミノルタでいえば MC ROKKOR の後期世代なので、ボケ方や滲み方もなんとなく MC ROKKOR 58mm F1.4 を思い出させるものがあります(メーカーは違うのに)。

・開放ではフレアーが盛大に出て、ハイライト近辺が滲むのでピントが合わせにくい。後ボケが二線ボケ傾向であまりキレイではなく、ウルサイ感じ。

・少し絞っただけで(このレンズは 1/2 段刻みでクリックする)、急激に滲みやフレアーがなくなり、ボケもキレイになる。

・F4 でピシっとした絵になり、F11 あたりまで変わらない。

・口径食は六角形の絞り形状がよくわかる。

解像度も悪くはありませんが、コントラストがやや低いのと、特に絞りを開き気味にしたときの滲みの影響で、New MD や Yashica CONTAX よりも見た感じのシャープさは劣ります。

書込番号:17156600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/02/12 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M-ROKKOR 28mm F2.8 − F5.6

M-ROKKOR 28mm F2.8 − F2.8 マクロヘリコイド使用(0.2m)

M-ROKKOR 28mm F2.8 − F8 マクロヘリコイド使用(0.3m)

M-ROKKOR 28mm F2.8 − F8

昨日、M-ROKKOR 28mm F2.8 がオーバーホールから上がってきたので、早速、亀戸天神に繰り出しました。ちょっと遅くなったので光線の具合がイマイチですが、クモリが完璧に除去されて、このレンズの本来の実力−コントラストの高さ、解像度やヌケの良さは判ると思います。

Hawk's Factory のマクロヘリコイドのおかげで、約20cm まで(被写体からセンサー面まで)寄れるようになったので、使い勝手が非常によくなっています。

書込番号:17183803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/02/12 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tele Kominar 135mm F3.5 − 開放 マクロヘリコイド使用

Tele Kominar 135mm F3.5 − F5.6 マクロヘリコイド使用

Tele Kominar 135mm F3.5 − 開放 マクロヘリコイド使用

Tele Kominar 135mm F3.5 − F5.6

同じく、オーバーホールから上がってきたレンズ、日東光学の Tele Kominar 135mm F3.5 + マクロヘリコイドで撮った、亀戸天神の梅です。通常の最短撮影距離は 1.5m ですが、マクロヘリコイドのおかげで 0.8m くらいまで寄れています。

以下のサイトを見て興味を持ってから、約1年越しで探して、ヤフオクでジャンク扱い 800円で落札しました。汚れとチリが多めだったのでオーバーホールしたところ、致命的なキズやカビがなかったので、スカっとクリアーな状態になりました。満足です。撮れる絵も、噂に違わずヌケがよい感じで、これまた満足です。

書込番号:17183980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/02/12 22:44(1年以上前)

参考サイトの URL を貼り忘れていました。

 http://www1.ttcn.ne.jp/c-area/HTML/Lensnote/KM13535.html

参照される際は、物欲にご注意ください(笑)

書込番号:17183993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/02/19 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tele Kominar 135mm F3.5 − 開放

Tele Kominar 135mm F3.5 − F8

Tele Kominar 135mm F3.5 − 開放 マクロヘリコイド使用

Tele Kominar 135mm F3.5 − F11 マクロヘリコイド使用

小田急線の梅が丘駅から徒歩3分の世田谷区立羽根木公園に行ってきました。駅名の由来がよくわかる公園でした。梅林がきれいに整備されています。まだ蕾が目立っていて、来週半ばが盛りになりそうな感じです。

今日もレンズは、日東光学の Tele Kominar 135mm F3.5 + マクロヘリコイドでした。このレンズ、軽量コンパクトですがよく写ります。通常の最短撮影距離は1.5mのところを、マクロヘリコイド併用で 0.5m くらいまで寄れるようになりますが、それでも収差はほとんど生じてません。ヌケのよさはそのままで解像能も高く、ピント合わせが楽です。

800円で拾ったレンズとは思えません(笑)

書込番号:17212664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/02/19 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tele Kominar 135mm F3.5 − F8 マクロヘリコイド使用

Tele Kominar 135mm F3.5 − F8 マクロヘリコイド使用

Tele Kominar 135mm F3.5 − F5.6 マクロヘリコイド使用

Tele Kominar 135mm F3.5 − F11 マクロヘリコイド使用

こんどは紅梅シリーズ。同じく Tele Kominar 135mm F3.5 です。

書込番号:17212741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/02/20 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M-ROKKOR 28mm F2.8 − F5.6 マクロヘリコイド使用

M-ROKKOR 28mm F2.8 − F8

Tele Kominar 135mm F3.5 − F5.6 マクロヘリコイド使用

Tele Kominar 135mm F3.5 − F4 マクロヘリコイド使用

いつもの湯島天神にも行きました。晴天だったのでキレがよい絵になりました。
やはり M-ROKKOR 28mm F2.8 は良いです。

書込番号:17213632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2014/02/20 23:30(1年以上前)

M-ROKKOR 28mm F2.8 + ヘリコイド付アダプタ、例の曇りさえ無ければ最強ですね。

Tele Kominar 135mm F3.5 の存在は知りませんでしたが、良さそうなレンズです。
ですが、入手性に問題がありそう・・・?

梅が、こういう風に撮れて良い感じですね。
私も近いうちに撮りに行きたくなりました。

ところで、
M-ROKKOR 28mm F2.8 の2個目(通算で4個目)に手を出してしまいました。
これで、水玉曇りの全く無い個体が2個になったので、何となく安心です。

書込番号:17217212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/02/21 00:06(1年以上前)

けんしんのじいちゃんさん

いつもコメントありがとうございます。

>> Tele Kominar 135mm F3.5 の存在は知りませんでしたが、良さそうなレンズです。

1年半位前に、新宿の中古屋でミノルタ用が 2,100円で並んでいて、そのコンパクトさ(ミノルタの MD 85mm F2 と同じ位の長さで、一回り細い)が妙に記憶に残り、ググってみたら上のほうに書いた URL に行き着きました。翌週、中古屋に行ったらもう売れていて、そこから1年越しで探してました。

入手したのは M42 マウントのモデルで、マクロヘリコイドと組み合わせるには最適でした。このほか、ニコンFマウントが発売されているのを確認しています。なお、特別なネジでガッチリと固定されていますが、どうやらTマウント仕様らしいので、各社のマウントに換装できるようです。

ebay やヤフオクを注意して見ていると、2・3ヶ月おきに出てきますが、クモリがあったりカビがあったり‥‥ のジャンク品が多いです。私が入手したのは、チリ・汚れは目立つものの、カビ・クモリは目視では見当たらない、で 800円。関東カメラサービスで O.H. したら、見事に再生したので、これも賭けに勝ったのかな? と思っています。


>> M-ROKKOR 28mm F2.8 の2個目(通算で4個目)に手を出してしまいました。
>> これで、水玉曇りの全く無い個体が2個になったので、何となく安心です。

それは安心できますね。

私も同じように、O.H.済の美品 + 凝視するとわかる程度の極く薄いクモリの個体(水玉はない)の2個体制になったので、安心して使ってます。1年後に、薄クモリのほうを O.H.に出そうかな、と考えています。

このレンズの調子のよい個体は、本当に素晴らしい絵を吐き出しますよね。

書込番号:17217378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2014/03/02 18:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽根木公園の飛梅

羽根木公園では「せたがや梅まつり」やってました。

湯島聖堂の、伏見宮殿下(海軍元帥)お手植えの梅

湯島天神の梅まつり

雨で外に出られないので、水曜日に撮った写真で誤魔化します(笑)

レンズはすべて、ミノルタの C.E.ROKKOR 50mm F2.8 です。たぶん、私がもっとも好きなレンズです。解像能は高いのにシャープになりすぎず、ボケも綺麗で、エッジの柔らかい絵を吐き出します。引き伸ばしレンズなのに、遠景を撮ってもサマになります。

書込番号:17256617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

晩秋

2013/11/24 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 
当機種
当機種
当機種
当機種

F8.0

F8.0 (これより開けるとフレアーが‥‥)

F4.0 (記憶よりも鮮やかな発色です)

F5.6 (花壇がリンドウに植え替えられていました)

手元のレンズの中では、植物のビビッドな描写では1・2を争う、日東光学 S.Kominar-E 1:3.5 f=4.8cm(引伸しレンズ)で、去り行く秋を撮ってきました。場所はいつもの目黒川の近辺です。

写真はすべて、特殊効果まったくなしの Jpeg 撮って出し、です。露出補正だけ。こうやって見ると、まだまだオールドレンズ遊びには、NEX-5N で充分ですね。そういって、自分に、「α7 はファームウェアのバージョンアップを待て!」と言い聞かせております(苦笑)

書込番号:16874669

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/24 14:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

緑の虫がとまってました

やはり写真付きの皆さんは紅葉撮ったんですね!
まぁ僕も撮りましたけどね(笑)

どの写真も好きなんですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281274/SortID=16874669/ImageID=1739252/

↑この写真が好きですね!
僕も写真撮りに行ったんですが、上ばかり見て下に落ちている物を全然撮りませんでした。

僕も紅葉スレを立てたので良かったら見ていって下さい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871219/#16873831

書込番号:16874766

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/11/24 14:28(1年以上前)

いいね。びびっど来ました。

書込番号:16874796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/11/24 14:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EOSスーパーさん

返信ありがとうございます。お褒めにあずかり恐縮です。また、リンク先の写真、見てきました。

被写体や構図などを見てなんとなく、ですが、EOS スーパーさんはもう少し焦点距離が長い玉を使うとさらによい写真が撮れそうに思います。135フィルムサイズの 75mm くらい、APS-C センサー(Nikonなら DXフォーマット)で 50mm くらいの玉で、マクロ領域まで撮れるレンズが合っているように思います。背景もさらにボケるので、主題を浮かび上がらせるにはいいと思います。まだ学生さんのようですが、アルバイト等で稼いで、狙ってみてください。

また、EOS スーパーさんの写真は露出がどちらかといえばオーバー目の傾向ですね(私は逆なので、ちょっと目に付きます)。これは、機材の特性でしょうか? こちらに貼り込まれた写真を見ると、特に2番目の虫の写真は、露出を 1/3 〜 2/3 EV くらい落とす(アンダー目に露出調整する)か、あるいは PLフィルターを使って紅葉の表面のテカリを除去すると、グっと良くなると思います。

参考までに、私の撮った、虫の写真です。

蝶は 80mm、毛虫は 40mm の焦点距離のレンズです。カメラは NEX-5N なので、APS-C サイズセンサー(Nikon なら DX 相当)です。Nikon の FXフォーマットでは、それぞれ 120mm と 60mm 相当の画角です。虫を撮るなら、このくらいの焦点距離のレンズを持っていたほうが楽に撮れます。歳をとってくると、体力が落ちてフットワークが鈍ってくるので、機材でカバーする方向に走ります(なので、年寄りほど機材自慢が凄くなる 笑)

構図や題材はいいセンスだなぁ、と思います。これから、細かいテクニックと、機材でステップアップしていったらいいんじゃないでしょうか。写真をもっともっと楽しんでくださいね。

書込番号:16874884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/11/24 14:55(1年以上前)

杜甫甫さん

座布団1枚!(笑)

書込番号:16874888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/24 15:12(1年以上前)

別機種

細かいアドバイスありがとう御座います。


>EOS スーパーさんの写真は露出がどちらかといえばオーバー目の傾向ですね

確かにそうです。
あの写真を撮ったのは昨日の昼〜夜あたりで、少し暗かったのでオーバー目にしました。
アンダーでも撮影しようと思ったのですが、アンダーにすると何かパットしないんですよね。暗くなりすぎるみたいな。
なので少しオーバー気味にしてみました。

まぁそれならPLフィルター使えよ!って話なんですけどね。

最近良く露出のアドバイスをもらうので皆様のアドバイスを参考にこれからの撮影に努めようと思います!



書込番号:16874931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/11/24 15:45(1年以上前)

EOSスーパーさん

私の場合、オールドレンズが多いので、絞りを開け気味にするとフレアーが出やすい ⇒ 過剰に絞り込んでアンダー気味にしがち、ということでもあるんですが(苦笑)。また、アンダー目のほうが、暖色系の色が鮮やかに見えるので、その効果も狙ってます。

いろいろと試行錯誤して、自分なりのスタイルを確立していってくださいね。

書込番号:16875050

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/24 16:09(1年以上前)

さんま@目黒さん
お久しぶりです。

どれもいい感じですね。
毛虫さん、閲覧注意!! ですね〜 (^^)  
思わず拡大しました〜

書込番号:16875138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/11/24 23:10(1年以上前)

ga-sa-reさん

お久しぶりです。GX1 のスレも、書き込んでいませんが、読んでましたよ。
ちなみに、このスレで上げた写真は、ぜんぶ、引伸しレンズで撮りました。

蝶の2枚は Rodenstock Rodagon 80mm F4、毛虫は Leitz Focotar 40mm F2.8 です。


>> 毛虫さん、閲覧注意!! ですね〜 (^^) 

嫁は「実物だったら見たとたんに逃げるけど、写真だと見ていられるから不思議」とか
言ってました。娘は「写真でも見たくない〜」とか言ってますが(笑)

書込番号:16877129

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2013/12/03 13:12(1年以上前)

当機種

ウルトラワイコン 手持ち夜景

NEXの長所は独特の各種機能がレンズ性能を超えた写真を撮れる事
機種によってマルチショットNRとか手持ち夜景ですが
このようなシーンに於いては奥行のある、むしろ三脚では撮れない写真が撮れたり
片手の高性能はうれしい限り
PlayMemoriesOnlineでスマホから見ると、スマホで見た事も無い綺麗な写真で
スマホは勿論、コンデジとの差を痛感できます。
コントラストの強いライトアップなどには手持ち夜景でダイナミックレンジを稼ぐと
とってもいい写真になります
夜の長いこれからのカメラですね

書込番号:16910544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/12/03 19:30(1年以上前)

mastermさん

おー、高感度番長の NEX-5N ならでは、って写真ですね。
素晴らしい。

私も、冬の夜景を探してみます。

書込番号:16911687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/03 19:37(1年以上前)

別機種

5Nってかなり人気ありましたよね。

今でも欲しいです。(笑)

書込番号:16911716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5N ボディの満足度5 FOTO PASU 

2013/12/08 11:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛知は瀬戸の岩屋堂です

これも愛知の香嵐渓です

上鴨?下鴨?な神社です

武蔵の像の近くの・・・うーん忘れたw

久々に価格コムにきてレビューも書いて、
ふと去年のいまごろはNEX-5Nと50、30、16の3本
持って愛知〜京都を旅していたのを思い出しました。
そこへ晩秋というタイトルがw 
スレ汚しな撮って出しをはり逃げしますがお許しを〜

書込番号:16930337

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング