α NEX-5NK ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 25 | 2011年10月29日 21:31 |
![]() |
3 | 5 | 2011年10月23日 07:51 |
![]() |
4 | 0 | 2011年10月16日 22:22 |
![]() |
107 | 18 | 2012年4月17日 15:47 |
![]() |
64 | 11 | 2011年10月18日 00:38 |
![]() |
209 | 34 | 2011年10月15日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
NEX-5を所有していましたが、高感度性能に興味を持ち購入してしまいました。
小型、軽量で持ち運び便利な上に高感度描写も良好なので、子供撮影には威力発揮しますね。
荷物が多いときに重宝します。
まだ使い始めて日が浅いですが、よろしくお願いします。
14点

すみません、あかぶーさん、
昆虫の標本がたくさん写っている、この楽しげな場所はどこですか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:13666798
1点

イワナ伯爵さん
撮影をした標本がある場所ですが、千葉県にある千葉市科学館と言う場所です。
http://www.kagakukanq.com/
標本は撮影した部分が全てだと思ってください。
館内は電気とか機会、音の仕組みなんかを子供でも興味持つよう紹介しているところです。
書込番号:13667709
3点

あかぶーさん、ご返事ありがとうございます。
昆虫館みたいなところではなかったのですね。
でも、おもしろそうです。小生も千葉在住なので、
一度出かけてみようかと思います。
書込番号:13668360
1点

イワナ伯爵さん
千葉県在住でしたか。
車で行かれる場合ですが、駐車場の1Fにあるスーパーマーケットで2千円以上購入されると90分駐車料金サービスとなります。
一度途中退場されてお弁当などを購入されてサービスを受けると多少得しますよ。
再入場も可能ですし、10Fに自由に使っていいテーブルがあるので、ご利用されるといいですよ。
それと、プラネタリウムもあります(別料金)
なかなか楽しかったですよ。
書込番号:13668394
0点

あかぶーさん、ご親切なアドバイス、
いたみいりますです。
千葉は、昆虫の種類もまだまだかなり豊富ですし、
昆虫館みたいなものを作ったらよいのになー、
と以前から考えていた次第。
ムネアカセンチコガネやコカブトムシ、オオキンカメムシ等々、
他所ではそうそう見ることの出来なくなった虫たちを、
小生は、千葉に来てから初めて見ました。
せっかくNEX5Nを買ったので、30mmのマクロレンズで虫も撮ってみようかなー、
などと思っています。F値が少し暗いのが、気になりますけどね。
書込番号:13668560
1点

あかぶーさん、購入おめでとうございます。
アップされた写真も雰囲気があって素敵ですねー!
ちなみにレンズは何をお使いになりましたか?
書込番号:13669596
1点

びーまこさん
ありがとうございます。
今回使用したのは、レンズキットのE18-55mm F3.5-5.6と
SEL30M35のマクロレンズ2本を使用しました。
両方ともいい写りをしてくれますね。
書込番号:13670518
2点

あかぶーさん
1枚目の写真、ええやん。
書込番号:13671359
2点

アップされた写真を見て,購入を決めました。
そして先ほどソニーストアでポチッとしました。
背中を押していただきありがとうございます。
書込番号:13671870
3点

ひでぞーさんさん
嬉しくなるコメントありがとうございます。
そして、NEX-5N注文おめでとうございます。
早く到着するといいですね。このカメラ薄暗いところでもカメラまかせで頑張って写してくれるんで助かります。
よろしかったら、到着されましたら使用感などの情報交換など宜しくお願いします。
nightbearさん
ありがとーございます。
家の子ですが、最近いっちょまえにポーズ取るんで笑っちゃいます。
書込番号:13673343
1点

あかぶーさん
じゃん!じゃん!押そうやー!
書込番号:13675659
2点

スレ立てる程の内容でもないので、お借りしちゃいますね。
http://www.stevehuffphoto.com/2011/10/26/iso-wars-sony-nex-7-vs-sony-nex-5n-full-test-with-crops/
NEX-7との高感度比較ですが、5Nの圧勝ですね。
これ見ると、買い替えなくってもいいかなって思ってしまいます(笑)
あ、ちなみに今回は速攻手放すとかしませんよ(笑)
書込番号:13684923
2点

高感度比較ありがとうございます。
ISO100でも滑らかさはNEX-5Nですね。
細かい物を写したときの立体感はどうなるんでしょうね?興味あるところです。
NEX-7は質感・操作感が上でしょうから私は別腹です。
早く出ないですかね〜
って、NEX-5Nも使いこなさなければ。
書込番号:13686028
1点

あかぶーさん
2枚目の写真、ええな。
書込番号:13686148
1点

ははは。
ありがとうございます。
ちょこっと面白いことをはじめた子供撮影に威力発揮中です。
いつも持って歩けるサイズはいいですね。
書込番号:13686644
1点

あかぶーさん
おもろい所撮ってやってや。
書込番号:13687867
1点

あかぶーさん、NEX-5N、先日到着しました!
さっそく触ってますが、初めての一眼でなんだかおっかなびっくりです(^_^;
いろいろ撮ってますが、皆さんのようにうまく撮れないです・・・
なんだか、「これならコンデジでも・・・」と言われそうな写真ばかりで、もっと勉強が必要そうです。
添付の画像は、ノイズが多く感じますが、何がいけないのでしょうか・・・
書込番号:13691362
2点

ISO感度をオート(100-1600)で撮ったらどうでしょう。
オート範囲以上のISOは意図的に撮影する場合ですから知識が必要です。
手ぶれ補正がレンズに付いているので、静止物ならSS1/20程度は頑張れます。
動くモノに対応するには高感度が必要ですが、それもフラッシュ併用すると
案外と上手くいきます。それがダメな最後の手段は高ISOです。
その場合もRAW+Jpegで撮ると、現像で救済できる写真があります。
沢山撮って、慣れて、失敗して、撮影法を身につけて下さい。
上級者も使うNEXですから、応えてくれますよ
書込番号:13691431
1点

ひでぞーさんさん
NEX-5N到着おめでとーです。
一眼初めてでらっしゃいましたか。まずは沢山撮ってみてくださいね。
最初は初期設定のまま沢山とって、不満が出てから設定変えるのがいいですよ。
いきなり変えちゃうと何がなんだかわからなくなりますから。
掲載の写真ですが、若干ノイズありますが、そんなに目立たないですよ。
ISO2500の割には優秀です。
しいて言うなら、私もNEX-5Nはカメラ任せオートが多いのですが、初期設定のDROはOFFにしてあります。
DROという機能は明るい所と暗いところの差を無くして見せる技術ですが、この処理で少しノイズが載ります。
でも、子供撮影で影の部分も見せたいときなんかは有効なんですよ。
まずは、色々撮影されて見て下さいね。
わからない事があったら私に分かることでしたらお答えしますんで、今後も宜しくです。
書込番号:13692172
0点

mastermさん、あかぶーさん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、とにかくたくさん撮って、少し設定を変えてみてどうなるか確認して、あせらずじっくり楽しんでみたいと思います。
書込番号:13695533
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
行きつけのカメラ屋さんで49mmのMCレンズガードの中古を見つけて付けてみたら
やたらカッコイイw
シルバーメタリックの光がNEXのレンズにはとても似合うw
モノはマツダという聞かないメーカーだけど、探すと他にもハクバからシルバーが出てる。
http://kakaku.com/item/K0000270456/images/
なんでも無さそうだけど、フードを付けた時でも、
フードの内側でシルバーラインが効いて締まる。
自己満足アイテムではあるのだけどw
2点

マツダ 東芝ガラスです。ブランドですね。
書込番号:13661607
1点

外側はシルバーでも内側はブラックのほうがいいような気がします。
コンタックスG2用のフィルターもそうなってますし・・・
書込番号:13662721
0点

内側の黒は、心配したけど思ったほど影響は無いよう
逆光の厳しい時はどうだか?
夜景はどうせ外すから関係ないけど
書込番号:13662864
0点

それからもう一つ
影響のあるシーンがあったとしても、幸いNEXは事前にそれが解るのがいいね。
写してみて「えー」ではなく、ヤバイかな?「やっぱり」なのがストレートでいいね。
動き回る子猫の被写体ブレはさすがに無理だけどw
最近、子猫撮りするので、高感度に振りすぎて、昼間ビックリさせられてますw
書込番号:13662891
0点

ご説明ありがとうございます。
問題なければ、使うのもいいかもしれませんね?(私は避けますが)
書込番号:13665943
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット
動画のカチャカチャ音修理調整後の
その2です今度は野外での揺らしながらのテスト映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=AId1NELEsSk
今のところ(調整後2日(笑))では
100%といって良いほどカチャカチャ鳴りませんね
風きり音が気になりますが
外付けマイクを取り付けたらいいのでしょうね
(マイク持ってません)
本体からの動作ノイズ修理は
MBチャージユニット(755)調整と伝票に書いてありました。
今後どうなるやら判りませんが
いい状態に満足です
22点

修理に出してから何日くらいで戻ってきましたか?
結構時間がかかりましたでしょうか?
調整と言ってもどのような調整なのかわからないから今後どうなるかですね(*^_^*)
また、何かあったら情報待っていますo(^-^)o
書込番号:13635235
3点

サンダルの音がうるさい。
静かで雰囲気の良い場所なんだから静かに歩きなさいよ。粗暴な男だね。
それと最後の「チャチャカチャ」って音が気になりますが。
書込番号:13635401
7点

jinさんさん、具体的な動画と対処方法を教えていただきありがとうございます!
私は5Nでほとんど動画を撮らないので、カチカチ音の問題は気になりませんが、
機会があればメーカーで調整してもらっても良いかなあと思いました。
風きり音の件ですが、セットアップに「風音低減」というのがありますねー
これって効果があるのでしょうか。
書込番号:13635620
1点

パンコクジンガビョウさんこんいちは。
サンダルて。。。
もうNEX5Nに突っ込む所が無くなりましたか?
書込番号:13635938
18点

この件で修理?調整?に出してきました。直接ソニーのサービスに預けてから4日間ほどで『MBチャージユニット(755)調整』で帰ってきました。左右に振っても音がしません。
難癖つける方はホットイテ気になる方は調整に出してみてはいかがですか?
書込番号:13636201
10点

皆さんこんにちは
サンダル音はわざと大きく鳴らしてみました
そのほうが実写臨場感が伝わるでしょう(笑)
やっぱり修理調整に出された方がいらっしゃいますね
私の場合も4日ほどでもどって来ました。
それよりカスタマーセンターにつながる電話のほうが長く感じました(笑)
価格comで一番安いショップで購入。
地方からですので直接カスタマーセンターに持ち込めず
されど運送会社が引き取りから届けまでの手間要らずで
それに伝票も印刷積み(サインのみ)で
これが保障期間内ですべて無料!!ありがたやソニーさん
カチャカチャ音悩むことないですよ
5nユーザーの皆さん!修理調整に出されて
ソニーさんを悩ませましょう(笑)
結果オーライではないでしょうか
この先の修理調整結果よりも
今手元の生まれ変わったnex5nの存在のほうが実感です
書込番号:13636504
13点

http://www.sonyalpharumors.com/sony-nex-5n-dismounted-to-analyze-the-click-issue/
シャッターユニットの近辺みたいですね
書込番号:13638002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カチャカチャ音、本日メーカーと販売店に
聞いてみました。
自分の所有している個体もカチャカチャ結構鳴りました。
メーカー曰く、仕様のようです。
NEX-5N以外のカメラでは発生しないとのことでした。
ついでにNEX-7は?と聞きましたがカチャカチャ音は鳴らないと回答を頂きました。
対策は、潤滑剤の塗付での対応であくまでも気になるお客様に対しての調整だそうです。
このような対策でいつまで使えるか疑問です。
また、カチャカチャ音は保証期間外になると有償修理扱いとも言われました。
動画にも重きを置いての選択でしたのでショックな回答でした。
販売店も、全台数で現象が発生すると言っていました。
メーカーには潤滑剤では、恒久対策ではないと言いましたが他の対応は無いとの一点張りでした。
良いカメラだけに残念です。
書込番号:13649232
13点

でも調整してもらえばとりあえずカチカチ音は消えますよ?
再発したときにはまた新しい良いカメラが出てきてるかもしれませんし
書込番号:13655430
2点

皆さんこんにちは
悩んでおられる方多数ですね
動画に重きを置いておられる皆さん
購入済みでしたら調整して見られれば
カチャカチャ音は確実に軽減されるようです
これがいつまでもつかは問題だろうと思いますが
今!残しておきたい画像(思い出)が一番大切なのかと思います
定年まじかの私は子供たちも巣立ち
女房との旅カメラにと思い購入しました
購入前はほとんどコンデジ(女房)ビデオカメラ(私)の役割で
思いで作りをしておりました。
そろそろ写真スナップに重きを置こうと思いこの5nにしたしだいです。
長時間の動画はビデオカメラが一番です。(とにかく軽い)
動画撮りながらの写真もOkですし。
されど歩きながらの撮影やゆらゆら揺らした動画は
今のハイビジョン大画面では船酔いしますね(アナログ時代もそうですが)
この5nの購入時もカチャカチャ音を出さずに
船酔いしない動画を(撮る)技術も撮影に重要だと考えましたよ(笑)
旅の後の動画編集も二度美味しい道楽ですね
長時間のずらずら撮りは見るほうも疲れますしね
動画は編集が重要かと思っています。
いいカメラに出会ったと思っていますよ
当初、α55を購入してみましたがいい画像でした。
でもやっぱり重かった、ただそれだけで手放した私です
上級者の皆さんには笑われそうですが
カメラの楽しみ方は人それぞれだと思います。
この時点での5nの長短所を包み込んであげて
生かしていけばいいのかなと思っております。
書込番号:13655953
5点

購入後すぐにソニーのサービスステーションに持参。
月曜日に出したら、本日木曜日にできました。(中2日)
皆さんの書き込みが役立ちました。
調整後は振っても特に音はしません。念には念を、
ということで外部マイクも購入しました。
書込番号:13897788
1点

チロポン2さん
随分と古いスレッドを見ていただき
そして、参考になされたそうで嬉しいです
とにかく5Nは素晴らしいカメラです
私はマイクの変わりに
電子ビューファインダーを付けています
何しろ老眼で液晶画面が見づらい(笑)
電子ビューこれも最高にいいですよ
5Nが変身します。
最近5Nで撮りました物を編集してみました
地域行事の動画です暇がありましたら
ご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=ZtGYedam_bo
ではではNex-5nライフ楽しんでください
書込番号:13900135
2点

jinさん、どうもありがとうございました。電子ビューファインダーも買いましたよ。
そもそもNEX-7を予約していたのですが、待ちきれなくて。(ツァイスレンズを早く
使いたくて)
あと、jinさんは富山なのですか?先日映画を見てきました。Railways2、富山の
景色がとてもきれいでした。
書込番号:13901945
1点

チロポン2さん
はい、富山県(西部)です、私はまだRailways2は見ておりませんが
撮影は(東部)地区で撮影されたものです
もう富山ではこの話でもちきりですよ。
3000m級の立山連邦と富山湾。
いい天気には絶景の風景です。
特に西部地区から眺望できる富山湾海景色+3000m山脈は
世界に3箇所と聞いてます。
確か?イタリアとチリだったかな???
一度、足を運んでください
そしてこのNex-5nで絶景を連射してみてください(笑)
書込番号:13902578
1点

1月購入の5NDですが、
振ると内部からカチャカチャ音がしたので、
すぐに引き取り修理に出しました。
日曜日:引き取り→月曜日:到着・修理完了・発送→火曜日:到着という、
とても迅速な対応でした。
戻ってきたものは振っても音がしません。
修理に出してよかったです。
書込番号:14038443
1点

自分のNEX-5NDも同じくカチカチ音がして、初めにソニーの使い方相談窓口に電話。その時点ではとにかく見てみないとという返事。
その後修理相談窓口に掛け直し先の時分に個体の症状と窓口の返答を述べると即答でこの問題はN5でのみシャッタースピードを上げるために組み込んだ新型ユニットの不具合で社の方でも自称確認及び対策を講じているとの返事でした。なのでぜひ修理に出していただけないでしょうかと言われ、販売店にも在庫ゼロ状態だったので送ることにしました。
今日の午前に電話して翌日の午前の便で修理引取り(日通航空より)ということになりました。ついでと言っては何ですがキットレンズの18-55mmのレンズ内部に埃が入っていたのでそれも同時に見てもらうことに。
せっかく点検修理になるのでその時点で気になることや不具合かもと思われることがあれば仰ってくださいと丁寧な電話サポートを受けました。
ユーザー登録していたのですぐ確認も取れ明日からしばしお別れです。
が、見通しが立っているようなのでとりあえず一安心。返品になるのが待ち遠しいです。
書込番号:14102809
1点

修理依頼のその後ですが、今日9日に修理からNEX-5Nが却ってきました。
修理明細書には
各部点検清掃致しました。
1.本体から動作ノイズ
1.MB チャージユニット(755)調整いたしました。
というようになっていました。
確かに音が静かになっています。
ついでに行った18-55mmのレンズ内の1mm強のゴミは確認できましたが、清掃部署に回すと時間がかかるので交換にしてもらいました。
購入店舗での店側の説明不足で長期保証つけ忘れで、2月3日購入日での即集荷で日曜を挟んだことで8日での帰宅ですが、修理の際に全ての横目のチェックと清掃が入ったので気持ちよく使用できます。
サポートの窓口での案内は対応した人により印象は様々でしたが、修理センターの方の対応は非常に丁寧で好感が持てました。
書込番号:14130017
2点

2011年10月に購入し、11月にメーカー調整依頼しました。
そのおかげで、先日までカチャカチャ音はほとんど気にすることなく使用出来ていましたが
2012年4月に入りカチャ音再発しました。
再び保証書添付の上調整依頼。保証期間内のため、前回同様チャージユニット調整し返却されてきました。
カチャカチャ音が再発した原因は不明ですが、やはりそのうちまた 再発するのではないかと
思っています。
コンパクトさがスポイルされるのを承知の上で、マイク購入も検討したいと思います。
書込番号:14448457
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット
購入後10日ほどでイメージセンサーにほこりが入り取れなくなりまして
修理に出しました。
ついでにカチャカチャ音の修理も頼みました。
4日ほどで完了戻ってきました。
皆様!ご検証ください。テスト動画Upしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=wPDHnKTzRK0
なかなかどうして100%とは言いませんが我慢できる範囲では
ないかと思います。(災い転じて何とやら)
当然、保障期間内で修理代は無料でした。
運送業者が引取りやら配達までこれも無料でソニーさんありがとう。
大事に使います。
10点

afterの方もbeforeと同じ感じで撮影したものは無いんですかね。
静かな場所で歩いているって感じの。
書込番号:13632091
9点

ありがとうございます、参考になります。
もしわかれば、修理の作業内容(部品交換、清掃、潤滑剤塗布など)もお教えください。
修理時点では確かに改善もされているようですが、効果が永続的に見込めるか、
後々に悪影響が出ないかもかなり気になっておりまして、、、
書込番号:13632925
3点

おはようございます。
修理の明細書を見ましたところ
1.光学変換部異物付着→光学変換部清掃いたしました
2.本体から動作ノイズ→MBチャージユニット(755)調整いたしました。
明記してあるのはこれくらいです
詳しくは書いてありません。
いずれにせよ、修理前とは格段にカチャカチャ音が鳴りません
テスト画像は夕方に撮影したもので
次回お天気のいい日に屋外で撮って来ようと思っています。
今回修理(調整)したものがどのくらい持つのか分かりませんが
このカメラは確かに素晴らしい出来です。
旅カメラ中心の私には
写真の出来は言うまでもなく
動画はα55よりキレイと感じました(α55は重いので転売しました)
連休に持ち歩きましたが肩こり(笑)も無くいい友でした。
写真と動画と半々ぐらいの撮影ですが
カチャカチャ音が軽減されれば満足でいます。
数年もすればもっといいのがでると思いますので
待つより今(記録)を残す方を選びました。
書込番号:13634383
7点

befporeは歩きながら、振動がある状態での撮影ですね。
beforeの方が条件的には厳しいかと思います。
話は変わりますが、SONYのコンデジの動画は最高ですが、
デジ一眼の動画はどうしたものかと思います。
書込番号:13634406
5点

この問題に解決の道筋が見えてきてうれしく思います。
この機種を候補に入れている者として次に気になるのが、
対作品はいつ頃売られるようになるのか。
そして購入する時に、対作品と今までのを見分けられるのか。
です。
書込番号:13636534
4点

MBチャージユニットってなんすか!?って聞きたいw
書込番号:13636992
2点

>対作品はいつ頃売られるようになるのか。
製造番号で識別はできるはずですが、ソニーはおそらく何も
発表しないでしょうね。
発表するとこの問題が「トラブル」と認めることになるので。
ソニー側はあくまでこの問題を「仕様」として押し通すはずです。
書込番号:13638971
7点

>仕様で押し通す
まさにIT's a Sony!
書込番号:13639388
7点

オリンパスも仕様で押し通して
今も逃げ切ってません 動画の不具合?
予断は許さないところはまだあるにせよ、
NEX-5Nは改善策として道が開けたので
良かったですね、動画ファンの方々には。
書込番号:13641606
7点

なんかあれですね〜
アンチな方々?がスレを盛り上げてくれると、製品がどんどん良くなりますネ〜♪
個人的にはあと動画の連続撮影時間がコンスタントに30分近く撮れれば。。。
引き続き是非ご活動の程、宜しくお願い致しマス。。
書込番号:13642212
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット
NEX-5N + E18-200mmOSS |
NEX-5Nの設定です。マイクを付け、液晶を開く |
順調に撮り、28分が経過 |
29分59秒まで行くかと思っていたら、29分50秒で打ちきりになりました。これが最大値で |
地方のジャズフェスティバルを撮りました。
当日は弱い日が射し、時々強い日照りになっていた屋外です。温度は30度超え程度で微風があり、時々中程度の風が吹きました。
風対策に、オプションマイクを付けて撮影を開始しました。
動画は1080の60p設定です(28Mbps)。
それと大事なことですが、背面液晶は必ず上に空けます。カメラの背面に映像素子が有り、これを冷やすためです。
撮り始めて、しばらくはカメラの背面をさわってみましたが、さほど熱くならない。
記念にと、持参したα900で液晶画面を上から撮りました。(液晶を見やすくするために+2EVで撮影しましたので、地面の芝生は白飛びしています)
意外と撮影時間が延びてゆきます。
28分経過・・・おー30分まで行くか?
30分直前に突然書き込み始めた。急いで写真を撮りました。29分50秒でした。
ここが最大値の様です。
弱く太陽が当たっていたにもかかわらず、直射日光下で十分な時間です。
うまくいった要因は
1.白いボディーは日光を反射するので、熱くならない
2.背面液晶を上に空けたので、微風がカメラ背面に当たり、空冷効果があった
まあ、これくらいだと思います。
白いカメラって、意外と良いかもネ。
それと、液晶を上に空けないと、熱がこもるので30分は無理でしょうね。
これは工夫で済む事なので、工夫して撮ります。
これだけ撮れれば充分です。
他社のフラグシップ機ですら、7Dは12分しか撮れないのですから、しかも半分の読み出し速度の秒30枚読み出しで。
NEX-5Nは頑張っていますね。
うーむ、60pはなかなか良さそうなので、流し撮りのために、VG10をVG20にアップグレードしようかな?
ソニーの下取りを利用すれば7万円少しでアップグレードできそう。
23点

んあ?
白ボディーの良さを、なんでシルバーのとこに書き込んでいるんだ?
書込番号:13616349
3点

今って色どころか、レンズキットもボディーのみも、クチコミ板は共通じゃないですか?
>大場佳那子さん
書込番号:13616456
7点

この日撮った写真の中で1番良い写真がこれではね・・・。
1枚目の写真の人達はかわいそうですね。
カメラの実験台にされこんな写真を世界に公開されて。
書込番号:13616500
2点

いぬゆずさん、そうなの?
一緒くたに表示はされるけど、スレ立て自体は個別にあるみたいだよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281277/
↑の[新規書き込み]をクリックすると、「α NEX-5NK ズームレンズキット [ホワイト] のクチコミ掲示板」になりそうだけど。
書込番号:13616564
5点

いぬゆず ×
大場佳那子さん ○
みたいですね、大変失礼しました。
機種一覧のページで、クチコミ件数の表示がNEX−5Nで全て同じだったので、共通だと思い込んでました。
書込番号:13616589
0点

ぴー豆さんが”外付けマイクはバカ殿のチョンマゲみたい”と言っていたけど それ以来 チョンマゲにしか見えない。
NEXに罪は無いが白ボディに外付けマイク付けると ますますバカ殿に見える!!
書込番号:13616607
3点

>ぴー豆さんが”外付けマイクはバカ殿のチョンマゲみたい”と言っていたけど それ以来 チョンマゲにしか見えない。
笑ってしまった(^^) ダメダこりゃ~
書込番号:13616758
2点

はっはっは、なんだかんだ言っても60pで連続29分50秒撮れるカメラは無い。
これが重要な技術です。
多くの人が、連続何分撮れるのだろうかと思っているでしょうから、その疑問に答えて、実証写真付きで載せました。
これは脳内カメラとは違って、実物のカメラでの現実です。
心配しなくても、多少は直射日光が当たっていても29分50秒撮れたと言うことです。
ソニーのユーザーは安心出来ると思います。
書込番号:13617927
6点


常時こんにゃくのどっかのペンには言われたくないわなw
書込番号:13618010
9点

都合の悪い事実が出てくるとネガキャンアンチが必死でスレを荒らすんだな。
ヤレヤレ、困ったもんだ。
書込番号:13618123
3点

なんか荒れてますね。
Nex5nを買う予定の私からしたら、
「ほんとに野外で動画は短時間しかとれないのか....本当にオマケ程度だなぁ」
と諦めてたので、液晶を工夫すれば撮れなくもない(っていうのも悲しいですが)
ということが知れてとても為になりましたよ。
スレ主さんの他のメーカーを卑下するようなコメントには目に余るもがありますが、
説明用にとってある写真や、純正マイクを悪く言うのもどうなんでしょうかね。
オリンパスやソニーだけでなく、どの商品もそれぞれ良さがあって、逆に苦手な部分もある。
それでいいと思うのですがね。
書込番号:13618690
11点

真面目な話29分REC止められない撮影ってどんなのか誰か教えてくれませんか?
自分で思いつくのは
・1曲/1幕が29分ある
・セッションで長くなった場合
・車載を延々と見たい
・乗り鉄ビデオ
・駅伝 自転車レースの並走撮影
ぐらいなんですがこれだと極少数派になりそうな?
書込番号:13618939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はっはっは、なんだかんだ言っても60pで連続29分50秒撮れるカメラは無い。
>これが重要な技術です。
確かに重要な技術ですし素晴らしいです。
ましてや世界で唯一の動体手振れ補正が付きレンズがあり、60pで連続29分50秒撮れるカメラ
の動画はオマケではないでしょう!
スレ主は過去に18ー200mmは歩きながらビデオを撮っても画像が揺れません。
と言ってます。から対応レンズも含め、本気ビデオも作ってるのでは無いでしょうか?
しかし、オマケでは無いのに!歩きながら撮影しても揺れないレンズもあるのに歩きながらビデオを
撮ったらカチャカチャなるのも重要な事実です。何とか日本でも対応して欲しいと思います。
そしてセンサーの性能が高性能でレンズも素晴らしい、おそらくは三脚を使用しての撮影でも
1枚目の様な写真になってしまうのも重要な事実です。
もしかしたら一枚目は動画からの切り出しでしょうか?
1枚目は動画からの切り出しであることを祈ります。
書込番号:13620212
2点

>真面目な話29分REC止められない撮影ってどんなのか誰か教えてくれませんか?
子供のサッカー試合など三脚に据えて撮りっぱなしにすることがよくありますね。
40分ハーフだから29分では足りないのでもっぱらパナ機を使っていますが。
書込番号:13620446
4点

容量が2GBを超えないような時間で細切れに撮影した方が、
後々便利だと個人的には思います。
書込番号:13623093
2点

数分、十数分で停止するとの報告もある。
確実に29分撮影できれば、使い方によっては使えるかもしれない。
せめてメーカーが使用温度範囲の使用時間を公表すれば良いが、このままではいつ爆発するかもわからない時限爆弾を背負っての撮影になってしまう。
書込番号:13623875
2点

ご意見ありがとうございます
でもやっぱりREC止められませんか?
めんどうなのでRECのままがいいというのはわかりますが
機種選択にかかわるほどの事項じゃないような・・・
書込番号:13630468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20Mbps時の【22分】しか撮れない仕様
のカメラがると目にした事がありますが
あれは、オリンパスだったと思うのですが?
書込番号:13631670
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





