α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

あじさいスレ?

2012/06/02 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:31392件
当機種
当機種
当機種
当機種

SEL24F18 普通の絵ですが

30mmマクロ 朝露が少しだけ

ウルトラワイコン 初めて見た虫

30mmマクロ 普通にも使えます

写真はヘタクソなわたしですが、NEXにも、ほのぼの作例スレを、、、

もし、よろしければ他の方もお寄せください。
一眼レフのように高度な写真じゃなくても、ミラーレスっぽく、カメラ任せでお手軽お気楽に楽しみましょう。

レンズ買い足しの参考にもどうぞ。

以下、写真の説明:

そろそろ咲きそうなので近所をぐるっと一周してきました。
朝は晴れてたんですが途中から曇りに、、、(時系列順です)

横浜はまだ早かったようで4分咲き(?)くらいでした。
枯れてるところがなくてレンズ向けやすいんですが、色がでない、、、
一面あじさいの場所もあるんですが白い上に曇ってて、どうもがいてもいい絵になりませんでした。

あじさい難しいですね。来週リベンジかな?

明日はすずらん見に行ってみます。天気がダメっぽいけど。

書込番号:14634455

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/06/20 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千代田光学(後のミノルタ) Super Rokkor 50mm F1.8 開放

同じく Super Rokkor 50mm F1.8 開放

ミノルタ C.E.ROKKOR 50mm F2.8 開放

同じく C.E.ROKKOR 50mm F2.8 開放

だいぶ遅れましたが、私も参加します。

Super Rokkor 50mm F1.8 ってのは1958年頃のレンジファインダー機用のレンズ(ライカスクリューマウント)でマウントアダプター経由、C.E.ROKKOR 50mm F2.8 ってのは引伸機用のレンズでBORGのM42ヘリコイド経由、での撮影です。ヘンなレンズばかりでスイマセン(笑)

紫陽花は結構むずかしい被写体ですねぇ、ってのが撮ってみての感想です。

書込番号:14704880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31392件

2012/06/22 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SEL18200 極楽浄土のイメージでw

SEL18200 静寂

SEL18200 わっかわっか

SEL24F18 実は賑やかでした

アジサイは結構長く楽しめますね。
でも面白く撮るのは難しいです。

再度挑戦。今度は色づいてました。

>さんま@目黒さん

周辺光量落ちは自然のものでしょうか。面白いですね。
引き伸ばしレンズの解像力もすごい。

書込番号:14712572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2012/06/23 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PENTAX DFA100F2.8

ムアディブさん

こんばんは。
はじめまして。

先週の日曜日の紫陽花です。
家の近くの公園で撮ってきました。

4枚ともレンズはPENTAXのDFA100F2.8です。
とてもコンパクトなマクロレンズでお気に入りの1本です。

NEX−5NはMFアシストが使いやすく、マクロ撮影にはいいですね。

書込番号:14716719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/23 21:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

駄作ですが<(_ _)>

書込番号:14716773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/06/23 21:51(1年以上前)

当機種
当機種

色彩のパっとしない紫陽花。

周辺部、特に下側で収差というかボケというか‥‥が顕著

> ムアディブさん

Super Rokkor の周辺減光は、自然というか、意図的なものではありません。

このレンズ、中心部と周辺部の光量の差が一定以上あると、その光量の差が極端に拡張されるようです。なので、コンタックスのレンズが得意なコントラストの強い絵にしようとしても、トイカメラになっちゃいます(苦笑)


また、引伸機のレンズは、その用途のため、設計範囲内では素晴らしい解像度で、しかも歪曲なく写ります。プリントする際に、ボヤっとした歪んだ絵になったら、洒落にならないので。

このレンズの場合、2倍〜15倍の引き伸ばしを想定しているので、通常撮影では、引き伸ばし倍率の逆数(0.066倍〜0.5倍)の範囲のマクロ域では、すばらしくシャープに写ります。また、逆向きに装着すれば、引き伸ばし時と同じく、2倍〜15倍の拡大(超接写)撮影に使えます。

ただし、上記の設計範囲を超えると、安物の、締まりのないレンズになります(笑) サンプルを2枚、付けておきます。ひとつは紫陽花ではありませんが、ご容赦ください。

書込番号:14716986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/23 22:53(1年以上前)

別機種

北海道の紫陽花はこんなていどです

書込番号:14717379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/06/24 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

田道小学校のアジサイ

恵比寿ガーデンプレイスのアジサイ

同じく恵比寿ガーデンプレイスにて。

今日は、また新しい引伸機用レンズをデビューさせました。C.E.ROKKOR 80mm F5.6です。開放で F5.6 と暗いので、曇天ではチト厳しかったです。ちょうど光線がイマイチな時間帯だったので色彩的にはダメダメですが、解像度だけはさすが‥‥ って感じの絵が撮れました。

あ、全体にアンダー気味なのは、私の作風ってことでご容赦ください。ミノルタのレンズでコンタックス風な写真を撮ろうと足掻いてます(笑)

書込番号:14721128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/12 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京では夏日が厳しくなって、紫陽花も生気がなくなってきました。今日は今シーズンの名残ということで、恵比寿ガーデンプレイスまで行ってきました。

レンズはすべて、Rodenstock の RODAGON 105mm/F5.6(引伸機用)+ベローズです。夏の昼間の陽射しは、いろんな意味で、花には厳しいですね‥‥

書込番号:14795628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

時期モデル NEX-F5 の噂

2012/05/24 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

http://www.sonyalpharumors.com/sr4-nex-f5-with-16-mpix-sensor-and-180-degree-flip-screen-and-wifi/
180度チルト Wifi搭載 SR4

Wifi使って、テザー撮影とかできたら面白いのだが、、


http://www.sonyalpharumors.com/sr5-coming-soon-16-50mm-f35-56-oss-g-zoom-e-mount-lens/
F5と同時期に、Gレンズ登場かも、、、SR5

書込番号:14601142

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/05/25 03:56(1年以上前)

NEX-F3と同方式の液晶だとチルトが使いづらいので勘弁して欲しい。

この間レンズロードマップ変更しておいて違うもの出してくるってあるのかな?

書込番号:14602025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/25 06:29(1年以上前)

しかし…ボディ出すの好きだねぇ。
型落ちか格安中古で5Nを買って…手加減なく遊べるならいいかな(笑)!

書込番号:14602173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2012/05/25 11:28(1年以上前)

180度チルト可動式液晶なんて、自分撮り以外あまり関係ないよね。
それより色々なレンズを多く作ってほしい。
軽くて小さくて自由が利いて・・という特徴のカメラなので
面白いレンズがあってもいいのではないかと思う。

書込番号:14602767

ナイスクチコミ!2


ラン!さん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/25 12:14(1年以上前)

6月にはF5やキヤノンのミラーレスの噂もあるからその動向を見つつ5Nを買おうか悩んでおりますw

書込番号:14602892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/05/25 13:42(1年以上前)

うはぁ、、、、Gレンズなのにf3.5なのか。使えないな。
一番基本の30mm付近に明るいレンズがないってどうなのよ、、、

欲しいのは、安い30mm f1.4 OSS、66mm マクロ OSS、全域f2.8の標準ズーム カールツァイスなどなど。または、30mmでカールツァイスが欲しい。それと望遠側もマウント付きのごついのがあってもいいと思うけど。

本体は操作性の改善が一番望まれる。
ダイヤル増やす前にまだまだ改善の余地がある。

Autoに即座に切り替えられれば家族も使えるし、アート機能がRAWと共存できないから事実上使えないとか、Autoモードでボタンカスタマイズが無視されるとか、NO CARD警告が小さいとか、機能が使えない時の警告がでかくて長くて邪魔とか、DMFの操作性が悪い (シャッター離したら戻ってしまうようだと女性には使えない) とか、撮影直後に絞り変えようとしたら勝手に再生モードに入ってしまうとか。

あと、オートのISO制限がカスタマイズできなから事実上Autoが使えないとか。

それと、レンズのMFがやたらとグリグリ回さなきゃいけないので (10回くらい回さないと合わせられない)、感度上げる設定とか欲しい。カールツァイスは使いやすいのに、、、

まぁ、ソニーに操作性のセンス求めるなって話かもしれないけど。

書込番号:14603173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2012/05/25 17:34(1年以上前)

本体の次期モデルに対して立てたスレでしたが、
まるで皆さんの小言が聞こえたかのごとく新しい噂が、、、

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-hot-the-new-g-lens-zoom-is-a-pancake/
次期標準ズームはパンケーキ? SR5

Gレンズなら、ある程度の画質は期待できますし、
噂どおりに、パナのような電動沈動パンケーキなら、うれしいサプライズになりますね。
正式発表が、俄然楽しみになってきました。

書込番号:14603723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/05/25 18:48(1年以上前)

16-50のパンケーキ、いいですねぇ。14-42の方が私は良かったですが。
手ぶれ補正もあるようですし。SEL16F28の存在理由がなくなってしまう?
まあ値段が違うのでしょう。

書込番号:14603928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/25 20:56(1年以上前)

最初、高性能ズームかと思って落胆したが、
あれはあれで別腹らしく安心した。

プレミアムキットならまあいいんじゃない。

10万オーバーの高性能ズームはいつ出るのだろうか?
また、FF対応レンズなのだろうか?

書込番号:14604341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/02 17:22(1年以上前)

 自分撮りのための液晶なんて、ちっとも魅力的じゃないんだけど・・・現行ミラーレス
機を買い求める人の40%が女性だと云うことだから、これも販売拡張のためには仕方が
無いと云えばそうだけど

 でも、現行NEXの最大の欠点は、液晶が縦位置に対応していないことと手ぶれ補正装置
がボディー内蔵で無いことなんですけども

 ボディーサイズは使い難いか使い易いかの限界ぎりぎりなんだから、縦位置対応、手ぶれ
防止装置のため、もう少し大きくなってもSONYの販売戦略のカテゴリー内でしょう

書込番号:14633355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

金環日食

2012/05/21 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:31392件
機種不明

3000x2000にトリミングして縮小

曇っててダメかと思ったんですが、金環の瞬間だけほんの少し見えました。

写真はフィルター使ってません。雲で、丁度肉眼でも見える明るさでした。

快晴より面白い写真になりました。

レンズはSEL18200で3000x2000程度にトリミングして1024に縮小してます。他は無調整。

書込番号:14587129

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 10:47(1年以上前)

ムアディブさん、こんにちは。
ノンフィルターの方が面白いみたいですね。
雲がフィルターになるなら、何かコラボで撮れたら更に興味深い
写真が撮れたのではと思いますが、その場所では如何ですか。

書込番号:14587357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件

2012/05/21 16:03(1年以上前)

まさかフィルター無しで撮れるとは思ってなかったので何も準備せず、、、

ロケーションは自宅なのでたいして面白いものはなかったです。
樹木くらい? 見えたのがほんの一瞬だったので機転きかせてる暇もなく。

富士山とか引っ掛けられると最高なんですけどね。

次のチャンスは、、、何年後なんでしょうか。

書込番号:14588231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

07:22

07:28

07:34

07:36

こんにちは。

私も当初撮る気はなく日食用フィルターは買わなかったのですが、曇りならもしかして・・・と思いチャレンジしてみました(東京です)。
NEX-5N + LA-EA1 + SAL70300Gです。リサイズのみで、トリミングや加工はありません。

最初はND8フィルターとCPLフィルターを重ねて使ってました。
途中からCPLフィルターを外しました。日食のピークを過ぎると明るすぎたので、径の違うND8フィルターを1・2枚、手で押さえながら撮ってました。
どの写真でどのフィルターを使ったのか覚えてません(笑)
(最初の2枚は確実にND8+CPLフィルターです。)

曇り空から太陽が覗くと、周りから歓声が上がっていました。
準備万端だった方々には申し訳ないですが、曇り空だからこそ盛り上がった部分もあるかも知れませんね。

書込番号:14588515

ナイスクチコミ!5


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 20:39(1年以上前)

当機種

こんにちは。

自分も東京で撮影しました。
NEX-5N + LA-EA2 + APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMの組み合わせです。(ND100000フィルター付き)

金環日食ピーク時直前までそこそこ厚い雲がかかってて、
NDフィルターはずそうかと思ってたら少しの間だけ雲の切れ目ができてなんとか撮影できました。

普段はなるべく小さいレンズをNEX-5Nには付けているのですが、
いざというときは巨大なレンズも付けれるNEX-5Nの懐の深さ(?)が好きです。

書込番号:14589215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2012/05/22 11:03(1年以上前)

>>次のチャンスは、、、何年後なんでしょうか。

次の金環日食が日本で見られるのは、18年後の北海道ですね。
なお都心で見られるのは300年後になります。

さて近日(6月6日)見られる、金星が太陽を横切っていく「金星ショー」が
ありますが、私はこれをNEX-5Nでインターバル撮影しようと思っています。

書込番号:14591473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件

2012/05/23 11:52(1年以上前)

:シンジ14kさん こんにちは。

迫力あっていい写真ですね。
肉眼で見たときのような金環の輝きが伝わってきます。

>曇り空から太陽が覗くと、周りから歓声が上がっていました。
>準備万端だった方々には申し訳ないですが、曇り空だからこそ盛り上がった部分もあるかも知れませんね。

うちの周囲も金環が雲の隙間から見えた瞬間拍手が、、、
おかげで見えることに気がついたんですが、すごく盛り上がりました。

:burns1582さん こんにちは
ついてましたね。

みなさん結構アダプター使われてるんですね。手ぶれ補正が効かないので躊躇してたんですが、検索してみたらAマウントは安いのから高品質なレンズまで豊富に選べてよさそうです。

:カワカブさん こんにちは

300年後はさすがに生きてないな、、、、遺伝子のチケットを修復する方法でも見つかれば別だけど。

18年後は北海道の山とか海とか挟めそうです。わざと曇りそうな場所を選ぶ?

その前にインドネシアとかアメリカで皆既日食が見られるようです。日食ハンター、楽しそうな気がしてきました。

書込番号:14595580

ナイスクチコミ!1


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/24 21:59(1年以上前)

ムアディブさん
シグマのレンズなら手振れ補正(OS)付きのレンズもありますので、
それを使用すればLA-EA2を利用してNEXに付ければ、
機能的にはAマウントカメラと遜色なくなりますよ!
(当然カメラとレンズのバランスは極端なものになりますが)

書込番号:14601015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

フラッシュ接点付きシューアダプタ

2012/05/20 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 burns1582さん
クチコミ投稿数:43件
機種不明
別機種
別機種

これがそのアダプターです。

アダプターにフラッシュをつけた図。バッテリーグリップでバランスをとってみる。

シンクロコードを介してブラケットに付けた図。

いままでにもNEXシリーズのアクセサリーポートを汎用シューに変換してくれるアダプターはありましたが、
残念ながらそれはコールドシューでした。

しかしフラッシュ接点付きのホットシューに変換してくれるアダプターが海外で発売されたので、
半信半疑ながら試しに購入してみることにしました!
http://www.nexproshop.com/collections/frontpage/products/shadow-nex-hotshoe-adaptor

上記サイトだとまだプレオーダーなのですが、
アジア向けサイトだともう販売していたので自分は下記アジア向けサイトで購入しました。
http://asia.nexproshop.com/en/products-page/shadow/shadow-nex-hotshoe-adapter/
5/11に注文して、その日に香港より発送してくれて5/16に日本の我が家につきました。

このアダプターに汎用外部フラッシュを付けてみてシャッターを切ったところ本当にフラッシュが発光しました!
カメラ側はフラッシュに関する設定は当然何もいじることはできないのですが、
マニュアル発光としてちゃんとに動作してくれています。

ただアダプター自体あまり安定性があるわけではないので、
アダプターの上にフラッシュをつけるとかなりグラグラします
(これはメーカーサイトにも書かれています)。
なので、このアダプターにはシンクロターミナルも備わっていますので、
シンクロコードを介して使用するのが本来の使用方法だと思われます。

正直、外部フラッシュを使いたい人はNEX-7を購入することでしょうし、
NEX-5/5N持ちでかつ汎用フラッシュも持ってるという人向けのきわめてニッチな商品だと思いますが、
こんなのも出たよという簡単なレポートでした。

書込番号:14581845

ナイスクチコミ!6


返信する
MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2012/05/20 15:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。まさにこういうのを探しておりました!

書込番号:14584107

ナイスクチコミ!0


スレ主 burns1582さん
クチコミ投稿数:43件

2012/05/21 21:47(1年以上前)

お役に立てたのなら嬉しいです!

書込番号:14589548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/08 02:11(1年以上前)

日本国内でも購入できそうです:
http://www.toaky-camera.com/product/383

書込番号:14778379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/14 23:18(1年以上前)

私も探してました!!!!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14808071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

NEX-5用のバッテリーグリップ

2012/05/12 02:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:72件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

こんな面白い商品が発売されるんですね。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1205/09/news067.html
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/doda_e_grip/

果たして小さいサイズが売りのNEX-5系にバッテリーグリップを着けたい人がいるのか?

対応表を見るとSONY NEX-5、NEX-3としか書いてないため、もしかしたら5Nでは使用できないのか?

バッテリー2個搭載可能と書いてあるので、大きなグリップを着けるのにバッテリーは2倍しか長持ちしない。

NEX用のグリップには、縦撮り用のシャッターボタンがない。

などなど、疑問点も多い品ですが、誰か試す予定の方はおられるでしょうか?


書込番号:14551182

ナイスクチコミ!1


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/05/12 07:07(1年以上前)

別機種

マチュピチュオ さん、おはようございます。

縦グリ大好きなので、SONY NEX-5用に購入しました。

確かに縦撮り用のシャッターボタンがないのですが、横撮影のときにグリップしやすくなりました。

小型を売りにしているカメラに、つけることもないと思う方もいらっしゃるでしょうが・・・

ご報告までに、ROWAの互換バッテリー問題なく使用できています。残量表示もOKです。
ただ、外観がプラスチック感まる出し、カーボン調ステッカーでも購入し加工しようと思います。

書込番号:14551435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2012/05/12 07:07(1年以上前)


おはようございます。
情報ありがとうございます。

Nex5シャンパンゴールド所有者です。
KissX5のサブ機となってます。

ちょっと興味引かれましたが、コンパクトをわざわざ大きくする必要もないし、大きな液晶画面もあり縦位置撮影で不便を感じたこともないので購入とはならないと思います。

ご参考までですが、
本体グリップが私の手には小さいので、東急ハンズで購入した厚さ3ミリ程のスポンジシートを滑り止めとして貼り付けて使用してます。

書込番号:14551437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/12 07:54(1年以上前)

縦位置撮影には便利でしょうが、ファインダー撮影でないと使いにくい感じもします。

書込番号:14551531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

2012/05/12 08:05(1年以上前)

>prime1409さん
情報ありがとうございますー

写真を拝見したところ、Canon 1D系のような最上位機種をミニチュアにしたような可愛らしさがありますね!
個性を主張するのにいい感じです。


ユニークな商品って位置づけですね。

書込番号:14551567

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/05/12 08:08(1年以上前)

人それぞれですが、
コンパクトさを目的として購入したのであれば、
使い勝手が良くなったとしても…
私なら、購入しませんね。
一眼レフで縦グリが付けられる機種には
すべて付けていますけどね。

書込番号:14551576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/12 08:58(1年以上前)

まあ純正の縦グリが用意されていないカメラ用の
サードパーティー製の縦グリはレリーズ端子につなげて縦位置レリーズを実現させるわけだけども

レリーズ端子のないNEXでは不可能ですからね…

やるなら5ならリモコン受光部からフォトダイオードをつかってコントロールするしかないか(笑)
1眼レフ用なら過去にそんなのも出てましたね
(*´ω`)ノ

書込番号:14551722

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/05/12 09:02(1年以上前)

追伸、
付けている縦グリは全て純正です。

書込番号:14551734

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/05/12 10:00(1年以上前)

LA-EA2は縦グリップ部分が干渉してしまい、装着できませんでした。

書込番号:14551895

ナイスクチコミ!2


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/12 10:04(1年以上前)

自分も購入しました。
NEX-5Nでも問題なく使えてます!

コレを使う機会がそんなにあるとは思いませんが、
まぁ安いですし遊び心で買ってしまいました。

書込番号:14551908

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/05/12 13:07(1年以上前)

D70用かなにかで、光ファイバーで導入する形で赤外線リモコンの信号を使った縦位置グリップってありましたよね。
僕もそこまでできていれば買おうかと思ったんですけど。

代わりに、JTTの液晶フードを買ってみました。
5Nが対応表になかったのでちょっと不安でしたが無事に装着できました。

若干、片側が浮いていて隙間から光が漏れますが、いい感じです。

チルトも出来ないのも難点ですが。

無改造、無加工で取り付けられるので中々いいです。

書込番号:14552468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/05/12 16:03(1年以上前)

NEX、αには共通で赤外線式リモートコマンダーRMT-DSLR1が使えます。カメラの全面から赤外線を当てないといけませんが。

書込番号:14553010

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/05/12 20:15(1年以上前)

JTTのバッテリーグリップを取り付けて、今日撮影してみました。

最初は、違和感がありましたが、縦撮影時にカメラ本体グリップを下にして右手で握り、バッテリーグリップを左手で握って撮影すると、撮影が楽でした。
是非お試しください。

書込番号:14553844

ナイスクチコミ!0


tatcomさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/06/06 21:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

暫定で付けてみました。

12mmの隙間を作る事が出来れば、LA−EA2はいけそうです。

1/4インチのネジとナットと緩衝材で思案中です。

はたしてこの装着、意味が有るのかわからなくなりました。

めちゃ重いです。

書込番号:14648859

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/06/10 08:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

KIPONマウントアダプター、CONTAX Planer 2/45

CONTAX Planer 2/45 絞り開放

マウントアダプターを使って撮影する時に、このグリップをつけていると撮影が楽でした。

フォーカスリングもまわしやすく、グリップもしっかりするため手持ちでも大丈夫でした。

新発見です。

書込番号:14662990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

次期機種 NEX-F5

2012/05/09 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 Rariさん
クチコミ投稿数:128件

次期機種NEX-F5は夏販売という噂?

http://digicame-info.com/2012/05/nex-f5nex-5n.html

書込番号:14541078

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2012/05/10 05:28(1年以上前)

NEX-5NY 発売のタイミングで 次機種の発表?

書込番号:14543826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング