α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

http://digicame-info.com/2012/09/912.html

Eマウントレンズ3本か…
個人的に注目は10−18だなあ
フルサイズ換算15−27とつかい易そうな超広角ズームですね

ストロボを2機種同時発表という事は汎用ホットシュー向けなのでしょうね
やっと動画と静止画でつかい易いシューになっていいと思います


だがなによりの一番の注目はVG900!!!
動画には興味ないけども、Eマウントのフルサイズとしての潜在能力が
垣間見られそうでわくわくしますね♪

書込番号:15016329

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/03 12:13(1年以上前)

正式発表されてからでも十分遅くありませんか、

まあ宣伝カーと思えばいいか。


このカメラ、レンズで、

かみさんを撮ると前田敦子になるなら…

買いたいと思ったが、やっぱり無理だ、変わらん。

書込番号:15016374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 NIS 

2012/09/03 13:50(1年以上前)

この3本の噂がほぼ間違いなさそうと思って、うちにはEマウントのレンズはシグマの2本しか残っていないという寂しい状態になってます。

噂通りに出るとすると……
16-50 f/3.5-5.6 OSSが13年1月ですか。紅葉の季節には間に合わない(; ;) 
$350だと予想外に高くない感じですが、kit lenseと書いてますがGレンズじゃなんでしょうかね?

10-18 f/4 OSSが11月。こっちも紅葉の時期にトレッキングするのに間に合いそうにない(; ;)
こっちは$850と、結構な価格ですね。
単なる噂ですけど。

これまた待望の35mm f/1.8 OSSは12月。う〜んこれもほしい。

書込番号:15016723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/03 13:57(1年以上前)

発表は ケルンで 前日でしょうかね?
NEX-5Rは家電全般の一部だったから、先に済ませた感はありますが、
A99 NEX-6 は カメラとして発表させたいのだろうな。
VG900があるとなると、Aマウントをどうするのか?
フルサイズNEXと兼用できないと 意味ないと思うのだが...
ホントにEマウントレンズが使えるのか?
それにしても OSS のオンパレードだ(笑)

書込番号:15016738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 14:19(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

まあ、2年に一度のお祭、フォトキナの前夜祭的に盛り上がりましょうよ

踊るアホウに観るアホウ
同じアホなら…

ってことで♪
(*´ω`)ノ


ヘアメイクと撮影テクの二つの詐欺で奥さんを美しく撮ってあげてください♪
ムフッ((´∀`*))

書込番号:15016811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 14:23(1年以上前)

>Power Mac G5さん

僕のNEXは16mm&フィッシュアイコンバーター専用です(笑)
もっとも個人的につかい易く好きな画各、換算24mmの
軽量安価システムとして潜在能力は封印したままつかってます(笑)

ちょっと展開が遅いですよね…
風景で使える超広角レンズだけでも紅葉に間に合わせてほしかった…

大雪山系なんかもう紅葉始ってるだろうなああ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15016826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 14:27(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

Aマウントの未来はTLMを面白く進化させるかどうかにかかってるかな
今の使い方しかしないならEマウント1本にしぼったほうがいい

でもα99はちょっと違う事してくるとの噂もあるからなあ

VG900はとりあえずAマウントレンズ使うか
マウントアダプタでPLマウントとか使うとか
Eマウントレンズを使う場合はクロップしか考えてないとの噂ですが
1本くらいはフルサイズに対応した動画用レンズをEマウントで出してくるんじゃないかな?
と期待しています(笑)

書込番号:15016841

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/03 16:36(1年以上前)

たぶんカムコーダーで2000万画素程の静止画も撮れるのではないでしょうか。
NEX-FS700は700〜800万画素の静止画が撮れます。

書込番号:15017238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 17:59(1年以上前)

NEX-6のキットレンズがどうなるか気になります。

書込番号:15017475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/03 18:01(1年以上前)

NEXとは正直に言うと、私とは気が合わないの、

皆さんにもあると思います、
どんなに機知にたけていても、
スペックだけでないんです、


ゲゲゲの鬼太郎の、
目玉おやじ、に見えるんです、
私とは合わないんです。
理屈じゃないんです。

ゴメンネ、

書込番号:15017484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 18:53(1年以上前)

いやいや良くわかります。

食わず嫌いじゃなく、趣味とかの問題じゃなく、生理的に受け付けない感じでしょうか。
私の場合はペンタのミラーレスがそうですね。(レフ機は大丈夫)
理屈じゃないんです。受け付けられないんです。NEXは好きですけどね。

逆にE-P1が一番のお気に入りなのですが、懐古主義的デザインが受け入れられない人もいます。

書込番号:15017646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/03 20:02(1年以上前)

やっとNEXが対象になりました。
ソニーで空撮るのが好きなんです。気持ちよい蒼と暖かいオレンジが気に入ってまして…NEXも使いたかったけど広角ズームがなかったから。
F4通しみたいだし、これは興味津々(笑)!
標準ズームもF4通しだったらよかったのにな。

書込番号:15017943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 20:15(1年以上前)

>子怡さん

本気の動画機なら4K2Kの820万画素くらいの専用センサー使いたいとこだけども

VGシリーズだしα99と同じセンサーで2400万画素の静止画が
一番無難なスペックかなああ…

書込番号:15017993

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/03 21:03(1年以上前)

カムコーダーのこの機種は噂のスペックからは普通のフルHD機(4Kx2Kではない)のように見えます。2400万画素は不要です。感度を上げるためにピクセルビニングの手法を使うのかもしれません。
それとも何か別のトリックがあるのでしょうか。ただでさえ高感度に強そうなセンサーなのに200万画素に画素結合すると、トンデモナイことになりそうです。常識的には像面位相差AF仕様と推測できます。

書込番号:15018243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/03 21:48(1年以上前)

この時期だから4k2kじゃないかな。8M×3で丁度良い解像度。

書込番号:15018509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 22:29(1年以上前)

サンニッパ7500ドルう?
55-300、300ドルで良いかな。

おれはミラーレスはNEX以外生理的に受け付け無いな。
ドイツもこいつも節操無いレトロ復刻趣味か自称女子に媚びるカワイイデザインばっかで。

書込番号:15018775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:28(1年以上前)

>アキラ爺さんさん

そろそろ6,7あたりに似合う高画質ズームが欲しいとこですね

16−60/2.8とかめちゃつかい易いだろうけども
Aマウントでも出さないスペックのレンズは出ないだろうから…
16−50/2.8か16−90/3.5−4.5あたりかな

そろそろ小型軽量しか売りのないシステムは卒業して欲しいものだ

書込番号:15019553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:36(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

ごめんねもなにもEマウント関連の発表だけじゃないわけで
NEX嫌いでも問題ないっしょ(笑)

個人的にはカメラとレンズの大きさのバランスどうこうの話は
気のせいや思い込みや構えの問題と思っているので

徹底的にボディが小さくてレンズが相対的に大きく見えるシステムは大歓迎です

1眼レフに300/2.8つけるのはOKで
NEXに18−200はダメな理由がわからない…


個人的にはデザインが生理的にではないけど受け付けないのは
OM−Dを筆頭とするなんちゃって1眼レフカメラ達だけかな

書込番号:15019565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:43(1年以上前)

>アキラ爺さんさん

僕はミラーレス最高デザインはペンタックスQと思ってます(笑)

K−01はだめだな
有名デザイナーのわりにデザインが普通すぎて面白くないし
ミラーレスのクセに無駄に大きく重い…
450gは切って当たり前のはず

E−P1はデザインのまとまりはいいですし、僕もつかってます
しかし問題はオリのレンズですらテイスト的に似合わないのが多すぎる
特に白ボディでは(笑)
この点、オリのつめは甘すぎて悲しい…

書込番号:15019580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:46(1年以上前)

>松永弾正さん

換算15−27ってのがいい感じだなと思いますね
12mmだとデフォルメがきつすぎてつかいにくい場面も多いので(笑)

僕がよくつかう焦点域は完全にこれ1本で網羅されます♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15019584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:51(1年以上前)

>子怡さん

まあ普通の2K1Kの可能性もありますが
VGでセンサーはわざわざ動画専用にしてくるとは思えないので

2400万画素が無難かなあ
α99も像面位相差AFとのうわさもありますよね

間引きではなく画素混合きちんとやれば元のセンサーは高画素でもいいわけだし
静止画で有利ですしね♪

書込番号:15019597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:56(1年以上前)

>ムアディブさん

まあベイヤーでは2400万画素の画素補間したデータを
まず基準として作ってしまうので
そこから4画素混合が一番やりやすいわけですけどね
でもそうすると600万画素…

4K2Kの800万画素ちょいのデータにはちょっと変換しにくそうではあります
まあやってはくるだろうけど(笑)

書込番号:15019606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 02:05(1年以上前)

>みかん.comさん

ソニーのレンズ展開は全くセンスがないですからね
何でほとんど売れない500/4とか300/2.8とか
ガチの高画質レンズばかり先に出すのか…

まずははじめての高画質レンズとして

70−200/4とか24−120/4

あたりだせば全然状況は変わるのに…

単焦点も500/5.6や300/4が先でいいでしょ
EVFでレンズが暗くてもファインダー像の明るさに影響少ないという
メリットもあるわけだからね

55−300もペンタ、ニコンに出遅れすぎ
本来ならα55のキットレンズとして出さなきゃいけなかったレンズだよ


ソニーはセンス悪すぎてイラッとすることばかりやるなああ(笑)

書込番号:15019616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/04 23:08(1年以上前)

機種不明

Eマウントレンズは発売が遅そうですけど、
個人的にはその方がお財布に優しいです^^;

私の本命はやっぱりNEX-6かな…。
そりゃデザインはNEX-7の方が好みですが。笑
http://www.sonyalpharumors.com/nex-6-and-new-lenses-leaked/

書込番号:15023288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/05 00:00(1年以上前)

6は前の写真だと二段ダイアルだったけど一段になったのか?
使えね〜

書込番号:15023523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/05 01:10(1年以上前)

>みかん.comさん

こんばんは〜。
2段ダイヤルのままだと思いますよ。
黒のダイヤルの下にシルバーのダイヤルがあり、
前面からは目立たないようになっていますが、
良くみるとシルバーのローレットが見えます。

写真を見て個人的に残念だな〜って思ったのは、
ホットシューが黒じゃないのと、
ファンクションボタンの「Fn」はいらないなぁと思いました…。

書込番号:15023770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/09/05 04:53(1年以上前)

NEX-6、やはり残念ながら以前のリーク画像のとおりですね。
頻繁には変えないモードの為にこのデザインってのは・・・。

MRモードがあれば、あれこれ関連設定をいくつも変えなければならないNEXの欠点を補えるし、
モードダイヤル付ける意味があるのですがね。
コンデジに付けてNEXに付けてくれない理由は?

書込番号:15024078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/05 13:02(1年以上前)

おれモードダイアル嬉しい。
その下のダイアルあるならなお便利。

ホットシューもミノルタから引き継いだ時に変えておくべきだったんだよな。。

書込番号:15025221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/05 13:26(1年以上前)

まあ6は機能的には非常に魅力的ですね
問題はF3よりはかなりましだがデザインがやっつけ仕事すぎでしょ

なんでモードダイアルのテイストが他と違いすぎて浮いているの?
ありえないセンスなんだが…
これはまだ試作機であると信じたいよ
(´・ω・`)


汎用シューは動画でも共通形状ですからね
動画のソニーがミノルタのへなちょこシューを引き継ぐのは意味不明だったし
汎用に変えるならせめて7から変えればよかったのに…

5のシューが最悪に使いにくいのも何を考えているのかよくわからん
実際写真撮る人が開発に参加しているか不安になるよ

書込番号:15025290

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/05 13:48(1年以上前)

α99のAFの仕組みに興味があります。
レビューではNEX-5Rの像面位相差AF+コントラストAFはそれだけで充分速いようです。
普通の考えではTLMを省いたほうがメリットがあるように見えます。
あえてTLM方式で追加の位相差AFを使うのは何か大きな優位点があるからでしょう。
他社では思いつかないようなトリッキーな方式かもしれません。
12日が楽しみです。
NEX-5Rも含め今度は日本で発表会を開くのではないかと思います。
1億画素センサーや正方形センサーなどの技術発表会もあればなおよいのですが。

書込番号:15025341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/05 19:04(1年以上前)

デザインがっかりだけど、やっつけ仕事すぎというよりは今までのデザインを継承したらこうなりましたーみたいな。モードダイヤル2段にしては使いにくそう。

書込番号:15026288

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/09/05 23:06(1年以上前)

VG900もα99もビデオは良くなりそうなので、迷いますね。
写真を考慮すればα99ですが、VG900でも2400万画素フルサイズの写真は撮れるはず、しかもTLM無しで。現行VG20でもRAWで撮れていますから、当然VG900でもRAWで撮れるでしょう。
違いは
  α99はTLM付きで秒10枚連写有り、高速AF、録画は29分50秒。
  VG900はTLM無し、連写は遅い、AFはNEX-5R並み? 録画は電池が切れるまで可能。

良く考えたら、VG900は2400万画素のセンサーでTLM無しで写真が撮れるのだ、新しいフルサイズアダプター付きで。まさか、この真フルサイズアダプターにはTLMは入っていないだろうね。
AF出来なくて良いからTLMなしのアダプターにしてほしい。
そうすれば風景用に買っても良いな。 ビデオで風景を撮るなんて、へんてこなソニーだな。

書込番号:15027479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/05 23:18(1年以上前)

>子怡さん

像面位相差AFは精度とか問題あるようなので
像面位相差AFを補うなにかは必要になるのですが
普通の位相差AFあるならそれだけでいいはずなのに

なぜかデュアルなのが謎ですね(笑)

書込番号:15027530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/05 23:20(1年以上前)

>アキラ爺さんさん

ううん…
僕はむしろ今までのデザインを継承してないから問題にしています(笑)
モードダイアルの意匠だけ他のテイストから浮いている…

書込番号:15027549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/05 23:24(1年以上前)

>orangeさん

像面位相差AFならLA−EA1でAマウントレンズがAF可のはずなのに…
なぜか新型登場

まさかのTLM内蔵フルサイズ対応アダプタか?(笑)

やめてほしい…

書込番号:15027569

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/09/06 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大賀蓮の大池に出会いました、秋田市の久保田城址です

2000年前の大賀蓮が群生しています(もちろん栽培)

空の青も綺麗です

2000年前の優雅さを漂わす大賀蓮

ところで、NEX-5Nのズームキットでも意外と良い写真が撮れます。
秋田市内の久保田城址で、大賀蓮の満開に出会いました。
いやー驚き。2千年昔の大賀蓮がこれほど多く群生しているとは。2千年の時を超えた見事な復活ですね。

これを見ると、はたしてNEX-5Rに買い替える必要があるのか?
高速AFならα77の方が良いのでそちらを使えば良い。
写真なら、特に不満は無い。
本当の勝負写真はα900で撮れば良い事だし。

いやー、NEX-5N 見直しました。

書込番号:15027758

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/09/06 00:07(1年以上前)

書き忘れました: 写真は全てJPEG撮って出しです。縮小のみ。

書込番号:15027763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/09/07 00:51(1年以上前)

NEX-5を持っており、5Nに買い換えを考えているところなので、参考までに教えてください。NEX-5NがNEX-5から劣化した部分とはどの様なところでしょうか?

書込番号:15032008

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/09/07 01:14(1年以上前)

>>NEX-5NがNEX-5から劣化した部分とはどの様なところでしょうか

私もNEX-5からNEX-5Nに買い替えましたが、NEX-5から劣化した部分には気付かなかった。
良くなった部分はかなりありますが。
そうそう、一つだけ困ったことがありました。
屋外撮影用に液晶カバーを使っていました、JJC LCH-NEX3/5です。 これは液晶の縁のくぼみに引っ掛けるようにして留めていました。 ところがNEX-5Nでは縁のくぼみが無くなってしまったのです。液晶フードが使えなくなってしまった。
唯一の劣化点です。

書込番号:15032065

ナイスクチコミ!1


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2012/09/07 08:52(1年以上前)

NEX-6、発表楽しみにしてます。EVF内蔵、汎用ホットシュー搭載、期待してます。 

同時発表されるらしいレンズの内では、35mmF1.8 に興味があります。

それにしてもEマウントのレンズはラインナップがバラバラですね。

今回、NEX-5N用に、宮本製作所のペンタックスDAレンズ-ソニーEマウントアダプターを
GETしました。取り敢えず DA15mmF4Limited から揃えて行こうと目論んでいます。

書込番号:15032672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/09/08 07:25(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、横レスですみません。

>クロモリロードさん

劣化とは言えないものもありますが、自分がNEX-5からNEX-5Nにして気になったのは、

1. 動画のカチカチ音。修理でほとんど気にならないくらいにはなります。
2. 画素数と連写枚数が増えたのにバッファ容量が変わらないために最高連写時間が半減している。
  JPEG Lサイズ ファインで 2秒(秒7枚で14枚)→ 1秒(秒10枚で10枚)。RAWや低速連写でも半減。
3. オートWBの精度なのかシャッター半押し1回目でやけに赤っぽくなることがある。
  また電球照明下では5ではオートWBでもOKだが5Nは赤すぎてNG。
4. メニューの階層、項目によって画面表示の反応が遅い場合がある。
  カチカチ音修理、片ボケ調整に出したら全てにおいて確実に反応が悪くなった。なぜ?
5. 細かい模様の入ったベージュの壁紙に対してAFが合焦しない割合が増えた。
  まあ本来AFが苦手な対象なんですが、5で9割合うのが5Nで1割くらい。
  部屋で比較していた時に気づきましたが、他でこの違いほど合わなくなったとは感じません。

上記よりも良くなった点がはるかに上回るので自分は買って正解でした。
ただしAF性能は微妙に速くなった程度なので、今5N買うなら5RのAF性能向上は覚悟したほうが良いでしょう。

書込番号:15036306

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/08 15:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/09/08 15:37(1年以上前)

子怡さん
この件はSteve Huffが震源地のようです。今は削除されていますが、今まで何処にも
リークしていないSonyの製品が発表されるとのこと。
”What they have in store will knock some socks off, trust me. I saw one
item in particular that has NOT leaked in the slightest and threw me
for a loop.”

非常にエキサイティングな商品で驚きを隠せないとのこと。
彼は予約しているFuji X-E1のキャセルを考えていると言うくらいです。

書込番号:15037874

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/08 15:47(1年以上前)

12日までの暇つぶしに何なのか当てるクイズもおもしろいかも?
例えば有機三層センサーとかグローバルシャッターなど。
NEX系のようですね。

書込番号:15037904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/08 17:31(1年以上前)

暇つぶし参加
NEX-9 (ただし、発売は来年)

個人的にも、裏面ファビオンやGシャッターは採用してほしいですが、数年先の話だと思います。
もし、135サイズの予告来たら素直に喜びたい。そして、9貯金を続けなければ、、^^

書込番号:15038206

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/08 17:56(1年以上前)

NEX-9はフルサイズのNEXのことを指しているのだと思いますが、それだと平凡すぎませんか?
特許の情報だけでも斬新なものがいくつもあるので???です。

書込番号:15038303

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/08 20:20(1年以上前)

以前NEXのAEハイブリッド機の噂でグローバルシャッターになるという話がありましたが、60コマ/秒とかの高速連写機の可能性はないでしょうか。50万円〜の高価なカメラでもメカニカルシャッターでは最大でも十数コマ/秒が限界だと思われます。高速連写機なら”プロ用”、”ゲームチェンジャー”という言葉に合致してように見えるのですが。

書込番号:15038845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/08 22:26(1年以上前)

ん?α700の後継機の発表は?

書込番号:15039405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/09 07:26(1年以上前)

みなさんおはようございます

サプライズでGシャッター採用なら確かにプロ機名乗れる素質はあるかも
いきなり240コマ/秒採用するかもですね

技術的には余裕で出来るので♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15040695

ナイスクチコミ!0


Rariさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/10 08:48(1年以上前)

ビッグサプライズとは、明らかになりました!結局噂のフルサイズのNEXではなくて、フルサイズのレンズ固定式のデジカメのRX-1だそうです。RX-100の兄かな。

http://digicame-info.com/2012/09/t35mm-f2rx1.html#more

ツァイスの35mm F2.0単焦点レンズを採用した超高級コンパクトカメラは、面白そうですが、3000ドルは出せません。

書込番号:15045461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/10 09:01(1年以上前)

RX1、写真からは最短焦点距離が 0.2m と読めますね。かなり寄れるなぁ。しかし、フルサイズの35mmでゾナーって(苦笑)

やっぱり、センサーがテレセン性を要求するんでしょうね。ビオゴンは無理だったか。

で、些細なことですが、絞りリングの回転方向が、CONTAX G などと逆なのが気になる‥‥ ニコンやペンタックスと同じになってます。ヤシコン時代はキヤノンやミノルタと同じだったのに。

少し、眉に唾をつけておこうかなぁ?

書込番号:15045492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/10 09:03(1年以上前)

レンズ固定ならスペシャルなマイクロレンズで
ホロゴンスーパーワイド出さなきゃだめっしょ

これなら30万円でもいいよ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15045500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

NEX-6?に期待

2012/04/29 07:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:991件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

この機種とNEX-7を持っているのですが、両方のいいとこどりをして、NEX-5Nのセンサー、ファインダーとフラッシュ内蔵、ダブルダイヤル、加えてタッチパネルという機種が出るとよいのになあと。それから、値段と性能とのバランスを考えると自分はNEX-7よりNEX-5Nの方がよいのでは?と思っています。画質もNEX-7の方がびっくりするほどよいわけではないし。

パナなら実はG3が名機なのと同様にソニーはNEX-5Nが名機なのでは?自分は考えます。
あとカメラ屋さんの話とかを聞くと来年はいよいよミラーレスのフルサイズが出てきそうですね。

追伸:ソニーはボディばかり出しすぎ。もっとレンズを!!(特にEマウント)

書込番号:14497522

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/29 07:30(1年以上前)

24MPは必要性を感じませんので、16MPのセンサーの高感度をさらに改善してほしいですね。
Eマウントレンズは、広角の単焦点がもう少し必要だと思います。


http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_76/s3=35/

書込番号:14497575

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/04/29 07:49(1年以上前)

同じくAPS-Cセンサーの2400万画素にはあんまり魅力を感じてませんね^^;

私はAマウントを主に使ってますが
ブツ撮りメインだとLV撮影がほとんどなので
実はEマウントも積極的に使いたいと思ってますが・・・・



>ソニーはボディばかり出しすぎ。もっとレンズを!!(特にEマウント)

この意見には激しく同意!!ヽ(`Д´)ノ

使いたいレンズがない事にはEマウント規格を買い増す気にはなりません^^;

書込番号:14497612

ナイスクチコミ!4


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/04/29 08:40(1年以上前)

>ソニーはボディばかり出しすぎ。もっとレンズを!!(特にEマウント)

同感です!
もともとソニーは家電メーカーで、カメラメーカーではないので仕方ない気もしますが。。。
もしかして、ボディーが沢山売れればシグマやタムロン等のレンズメーカーもEマウントレンズを販売してくれたりして (^^)
。。。既にSONY αマウント扱ってるからダメか。。。

書込番号:14497738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/29 10:02(1年以上前)

NEX−7とNEX−C3もってますけど、やっぱ2400万画素はメリット
ありますよ。それなりに。

拡大したら見えなかったものが見えてくる楽しみがあります。

あたかもフルサイズにおける3600万画素のD800のようにw

問題は・・やっぱレンズですね

カールツアイスいいけど、高い

書込番号:14497995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5838件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/29 14:27(1年以上前)

こんにちは。

6と言うか、5Nの後継機には操作性の改善を期待したいですね。

今は3と5とで対象とするユーザにそれほど違いがありませんが、エントリーの3、中級機の5と 明確に分けて、それにみあった操作性を与えて欲しいです。
ダイヤルは絶対2コ必要だし、AF/MF切り替えボタンも無いと不便です。。。
っていうか、ソフトキーの一等地がメニューボタンっていうのを何とかして欲しいですね(^-^)
ボタンカスタマイズのさらなる自由度アップが必要かな♪

画素数は多くても少なくてもどっちでもいいです(^-^)
レンズの充実は大賛成ですね〜。
バックフォーカスをギリギリまで詰めたコンパクトなレンズをお願いしたいです。

書込番号:14498745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/04/29 15:36(1年以上前)

昨春にNex 3を購入しました。その頃からレンズはもうすぐ充実するだろうと
言われていましたのでそれを見込んで。それ以来何度もレンズの噂を
聞きますが、未だにハッキリとしたロードマップが出ません。もう完全に
諦めて他社のモデルを探しているところです。

書込番号:14498916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/04/29 23:54(1年以上前)

自分はキットレンズの評判が今一つでしたので、NEX-5NもNEX-7もボディ単体で購入。レンズは江マウントのツァイスを1本だけ。あとはレンズマウントアダプターを使って、ライカとツァイスの昔のレンズをつ付けて楽しんでいます。NEXにマウントアダプターを付けて楽しんでいる人が多い理由のひとつは純正レンズのラインアップが今一つ、ということもあるのかもしれませんね。他メーカーはバランスよくボディとレンズを出していますが、、、。

会社の歴史からいうと、コニカやミノルタのカメラ部門を吸収し、それなりのノウハウも残っているはずなのに、、、。頑張ってもらいたいですね。αの名前に刻まれた歴史と伝統の重みを感じてもらって!!

書込番号:14500658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/30 13:14(1年以上前)

Eマウントのレンズに魅力が乏しい、というのは大きなマイナス要因ですね。

CLE用の28mm/F2.8をEマウント用に作り変えたらいいような気もします。フランジバックの差の分だけ、オートフォーカスや電子制御のための基盤・部品を入れる余裕が出来そうに思います。しかし、あのへんのレンジフォーカス用のレンズの技術は、コニカミノルタが渡さないのでしょうか。

ソニーは昔からツァイス派だし、なぁ‥‥(謎)

書込番号:14502458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/30 20:37(1年以上前)

はよレンズ出せ、同意。

NEX7、キットレンズのせいで
om-dやx-pro1に負けてる。

α77と5N持ちだが、屋外でそれなりの
レンズで撮ると77は絵の迫力が違う。

ただ、77には良いレンズが直ハメ出来るが、
NEX7だと本来の携帯性がそこなわれる。

F3が出るが、またキットレンズはスルー。
好い加減にしろ。

ニコン1はニコンにとって実験のレベルだが
NEXはソニーのカメラ&ビデオ部門の未来
が掛かってる。

しっかりしろ(*`へ´*)

書込番号:14504041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/09/06 18:01(1年以上前)

NEX-6、フォトキナで発表になるようですね。ハイブリッドAFに期待しています。
同時に発表されるらしいE35mmF1.8のレンズにも期待しています。
E50mmF1.8のレンズのような評価が得られるレンズであれば良いですね。

鬼が笑いますが、来年はNEX-6,E50mm,E35mmをGetしようと目論んでいます。

NEX-5Nにつける広角レンズ、あれこれ物色していましたが、他板で教えて頂き、
ペンタックスのDA Limtedレンズが使える事が判りました。アダプターはKIPON、
Rayqualから絞りを手動操作できる物が発売されていました。

ほぼDA15mmF4Limitedに決めかけています。

Eマウントレンズが他社並に拡充されてればこんな事しなくて良いのに...です。
AFも良くなるようですし。

書込番号:15030177

ナイスクチコミ!0


MP100さん
クチコミ投稿数:43件

2012/09/06 19:50(1年以上前)

ソニーは家電メーカーというのに違和感を感じる(笑)白物家電出してるパナソニックこそ家電メーカーだろうが。

以上、いまソニー製のカメラを一台ももってないユーザーからの独り言でした

書込番号:15030556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

生産完了品とのことです。

2012/08/31 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

NEX-5Rの海外発表、NEX-6の噂などで買いそびれています。
 いつものようにフジヤカメラで価格をチェックしたら、生産完了品と書かれていました。

 NEX-5Nのボディ39800円、ズームキット44800円、ダブルレンズキット47800円です。

 さてさてどうするか?
 NEX-5Rの外付けEVFは現行のものと同じなのか、将来的にはどうなのか・・・そんなあたりも気になっています。

書込番号:15004662

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/31 21:18(1年以上前)

フジヤカメラではなく、SONY本家のサイト
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/

>>国内向け商品の生産は完了いたしました
とあります。

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-full-nex-5r-specs-announcement-wednesday-august-29th/

>>takes the optional FDA-EV1S external viewfinder
とありますので現行のEVFが使えます。

書込番号:15004735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/31 21:30(1年以上前)

NEX-5N様
二代目 お疲れ様でしたm(__)m

書込番号:15004787

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/31 21:54(1年以上前)

それにしても、2011年 9月 9日の発売ですから家電なみですね。

書込番号:15004904

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/08/31 22:58(1年以上前)

なのきちさん、SONYのホームページに載っていたということですね。

 以前、SONYの販売担当者から将来的にも、FDA-EV1Sが継続して使えるかは未定・・・と聞いていたので、気になっていました。

書込番号:15005246

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/08/31 22:59(1年以上前)

 プリンアルマジロさん
 疲れたというには、まだまだ早い引退ですね。(笑)

書込番号:15005252

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/08/31 23:00(1年以上前)

 robot2さん、そうですね。
 特にミラーレスは、後継・或いは新型への移行が早いですね。

書込番号:15005261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/31 23:07(1年以上前)

そういや、家電には補修用性能部品の保管年限が行政指導により義務付けられていますが、カメラには、そのへんの規制はあるんでしょうかね?

NEX-5R のテレセン要求性が NEX-5 に先祖帰りしていたら、NEX-5N を捨てられないんで、そのあたりがちょっと気になります。アフターサービスに関しては、ソニーの自主努力にはあまり期待できないんで、公権力による外部規制があったらいいんだけど‥‥

書込番号:15005292

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/31 23:11(1年以上前)

それだけ技術革新が早いということです。
最近、この機種の初代(2年前)にも劣るような機種を出したメーカーもありました。
技術力がないメーカーは脱落する運命にあると思われます。

書込番号:15005316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/01 03:06(1年以上前)

>アフターサービスに関しては、ソニーの自主努力にはあまり期待できないんで、公権力による外部規制があったらいいんだけど‥‥

あっても効果ないですよ。最新機種に交換されるだけなので。(多分リファビッシュ品)

書込番号:15006013

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 07:08(1年以上前)

 さんま@目黒さん

 SONYは見たことがないのですが、以前Panasonic製では、一眼が8年、コンパクトカメラが5年と書いているのを見たことがあります。

 テレセントリック特性は、気になるポイントですね。

書込番号:15006273

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 07:12(1年以上前)

 子怡さん、技術力ですが、実売価格は下落気味なのでより難しいですね。

 デジタル一眼初期は高額でしたが、造りなどもしっかりしていた気がします。

書込番号:15006280

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 07:14(1年以上前)

 ムアディブさん

 最新機種に交換ですか。合理的で、楽でしょうね。

書込番号:15006286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/01 10:04(1年以上前)

> ムアディブさん

なるほど。役所はそれでOKを出すのでしょうが、私は困りますねー(苦笑)

> pyoshida さん

さすが、パナは白物家電メーカーらしい対応ですね。

書込番号:15006801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/01 11:54(1年以上前)

http://www.joshin.jp/j_service/qanda/zenpan02.html

自主規制ですが、ビデオカメラの8年ぐらいかも?

書込番号:15007281

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 12:21(1年以上前)

 さんま@目黒さん

 SONYも探せば、書いているところが見つかると思いますが・・・
 よくわかりませんね。

書込番号:15007382

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 12:22(1年以上前)

 じじかめさん

 うろ覚えですが、随分前ですが、だいたい7年程は保有しないといけないと言われていたと思います。

書込番号:15007390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/01 12:45(1年以上前)

> じじかめさん
> pyosida さん

ズレた話題にお付き合いいただき恐縮です。

こうなったら、フルハイビジョンでのビデオ録画機能搭載のデジカメは、規制上は「ビデオカメラ」扱いにして8年、ってな具合にして欲しい。

それは、ソニーの商品戦略に合致するハズだ!?(笑)

書込番号:15007505

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 21:52(1年以上前)

 さんま@目黒さん、購入者が有利になることなら、大歓迎です。(笑)

書込番号:15009624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/02 00:58(1年以上前)

多層センサーは裏面照射になるようだから、そっちに期待ですかね。

でも像面位相差つけちゃったから無理かな?
ある程度の距離が必要そうだし。

書込番号:15010381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/02 10:38(1年以上前)

> ムアディブさん

>> ある程度の距離が必要そうだし。

AF に関してはそうでしょうね。

で、AF機能がテレセン性を要求するから、センサーもそれに習え、ビオゴン型のレンズは無視、ってことになったらイヤです‥‥

まぁ、最近のこの手の製品は、ファームウェアの改訂版が出るまでは買わない主義なので、それまで情報収集に努めないと、と思ってます。

書込番号:15011605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

標準

三代目 N SONY Brothers

2012/08/29 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

機種不明
機種不明
機種不明

29日発表との噂だったので楽しみに帰ってきたのですが、ロンドン時間15持〜16時頃って、日本時間だと何時頃なのだろうか、、、
私のような夜の苦手なおじいちゃん系には無理なので、
正式速報は若い方にお任せして、、、

アメリカの販売店でスペックなどが掲載されているようです。(英語ですし、うわさ通りの内容ですが、朝型人間の参考になれば、、、^^)
http://www.sonyalpharumors.com/sony-nex-5r-preorder-alreayd-available-at-samys-camera/

Wi-Fi は PlayMemories Mobile のようですね。(後で調べてみよ、、)

書込番号:14995602

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/29 19:03(1年以上前)

モニターがサムスンのパクリに見える…


書込番号:14995619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/29 19:09(1年以上前)

便利なんだろうけど…ちょっと気持ち悪いね、背面液晶…。

書込番号:14995644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/29 19:18(1年以上前)

ストラップの取付部が、-5N と変わってますね。D環対応型というんでしょうか、オシャレな一眼用のストラップが使えるようになりますね。

あとは、センサーのテレセン要求性だな‥‥

書込番号:14995669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/29 20:25(1年以上前)

ロンドンと日本の時差は8時間ありますから、16時だと日本時間の0時ですよ。
明日になれば日本でも発表があるんじゃないですか。

書込番号:14995970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/08/29 20:30(1年以上前)

シャッターの隣にダイヤルがあるようですね・・・。

書込番号:14995998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/29 20:37(1年以上前)

C3→F3のように大きくならなかったようで、5Nとほとんど
同じ大きさに見えます。

5Nユーザーですが、5Rの発表〜発売時に安くなった5Nを
もう1台買い足そうと思っていましたが、それはやめて
5Rを買おうかと思っています。

AF速度は速くなっているのでしょうね。そこが関心事です。

書込番号:14996030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2012/08/29 22:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

カーソル右側がポコッと出ました

Rの名にふさわしくすっきりかっこ良い

右ボタンが ISO固定になったのが残念
個人的にはAEロック割り当てが便利だったので、、、

>さんま@目黒さん
三角環がつくのでしょうね

>頑張れ!一眼レフさん
UK時間で15時からストリーミングがあるみたいです
オリンピックにあわせてUK発表なのかな?
http://www.sony.co.uk/discussions/community/en/community/ifa_2012/news

>なのきちさん
5N 110.8(幅)x58.8(高さ) x 38.2(奥行き)mm に対して
5R 110.8 x 58.8 x 38.9mm (WxHxD) なのでほぼ一緒ですね
開閉180°と聞いたときには心配しましたが、5シリーズの大きさをキープしてくれて良かったです
F3は内蔵ストロボ用の大きさということですね

AF速度・テレセン特性等は明日以降のレビューが楽しみ

書込番号:14996497

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/29 22:14(1年以上前)

This is going to give some serious trouble to competitors. Also, this is the second NEX camera only that I've considered purchasing for myself (I ended up passing on the NEX-7).
だそうです。AF追従で10コマ/秒連射できる?
EOS Mはのろますぎて比較の対象になりませんが、Nikon 1とはいい勝負かもしれません。
いずれYouTubeに三機種(あるいはそれ以上)のAF速度を比較したビデオが出てくるでしょう。


書込番号:14996570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/29 22:38(1年以上前)

うーん、ダイヤルが1個なら、パナソニックの GX1 と同じ位置にして欲しかった。
そして、大昔のソニーの携帯電話や携帯端末(CLIE、ね)と同じように、「クルクル、ポチっ!」とプッシュできるダイヤルにして欲しかった。

‥‥ この「プッシュできるダイヤル」は、かつてのソニーの十八番だったのに、いまのデジカメではパナソニックに取られてます。あれ、慣れるとめちゃ便利なんだけどなぁ。

書込番号:14996712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/29 22:47(1年以上前)

NEXの問題はAF速度よりAF抜けなんだけどね。画面の1/3くらいの被写体でないとピントが合わないってのをなんとかしないと、鳥とか虫とかほぼAF合わないし。

液晶が下向かないようだし、5は却下だな。6に期待。

書込番号:14996768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/30 00:42(1年以上前)



>液晶が下向かないようだし、5は却下だな。6に期待。
ちゃんと下向くみたいです。よかった。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=WDIUO4B8wL4
3:57辺りを見てください。

書込番号:14997271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/08/30 05:00(1年以上前)

液晶は下50度にも向けられるみたいです。
上に開いてからそのまま閉じた時はダイヤル面とはツライチになりそうですが、
せり出したヒンジのぶん少し下にずれた状態になってますね。
上にずらさないと元の位置にはならなさそうですが、
ワンアクションでツライチになるなら最低限許容できそう。
5Nより液晶部が厚くなっているように見えますが、
180度ヒンジのために液晶部を厚くするくらいなら縦位置チルト作って欲しい。

アプリメニューのピクチャーエフェクトプラスで撮影後にエフェクトがかけられるなら、
エフェクトのためにJPEGのみに変更しなくて良いので歓迎です。
オリンパスみたいにIDCでPC上でエフェクトかけられるのが一番良いのですが。

AF抜けは確かに改善して欲しいですね。
横位置、バストアップでフレキシブルスポットで顔に合わせても背景に抜けることが多いですから。

書込番号:14997672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/30 07:02(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/08/nex-5r-3.html

重さもNEXシリーズ最軽量の5Nに比べて+7g(276g)ですね。
ヨーロッパで10月中旬発売だそうです。
私は年末か来年に買おうかな、と思っています。

書込番号:14997800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/30 09:47(1年以上前)

5Rの発表は、ドイツ ベルリン国際コンシューマ・エレクトロニクス展「IFA 2012」のプレスカンファレンスでも行われたようですね。
カメラ以外にも多数の魅力的な商品が発表されています。
早く、噂のレンズも発表して欲しいものですね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120830_556266.html

書込番号:14998219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/30 12:52(1年以上前)

日本ではまだのようですね

なんか凄そうだけど
NEX-9が出るまで
お金を貯めないと後悔しそう

書込番号:14998833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2012/08/30 15:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

>六甲紺太さん
こんにちは
水準器もついてるみたいですよ、、、>ボソッ
さらに、来月発表の6は小型と価格以外は5Rをうわまってくるでしょうし

と そそのかしつつも、私もNEX-9貯金は始めながら悩んでます^^

デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120830_556316.html

以下、海外サイト
メニュー紹介
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-nex-5r/sony-nex-5rA.HTM

概観 3ページ
http://www.dpreview.com/previews/sony-alpha-nex-5r

レビュー 8ページ
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/sony-nex-5r-1093536/review#articleContent

書込番号:14999287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2012/08/31 06:36(1年以上前)

噂の5R、ずいぶん小さく、軽くおさまりましたね、スゴイ! C3からF3になった時に ひと回り大きくなったんで、今回の5Rもずいぶんと大きくなるだろうな、ならば5Nで・・・・、と思っていたのが、このサイズならば海外旅行へも持っていけるし、と、一挙に購買意欲が高まりました。でも、その前に資金繰り、その前に国内正式発表!

書込番号:15002056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/31 08:26(1年以上前)

讃岐のポヨさん、私も同じ意見です。
5Rは5Nとほとんど変わらない大きさ・重さですね。
NEXシリーズ最軽量が5N、2番手がC3でしたが、C3よりも5Rは軽いです(2番手奪還)。

5Nをこの4月に購入、次機種が出たら安くなるであろう(実際、4月に買った時より
現在のところ1万5千円ぐらい安くなっています)5Nをもう1台買い足そうと思って
いましたが、その計画はやめて、5Rを買うことにしました。

ヨーロッパでは10月中旬に発売とのことですが、国内はもう少し遅れるのでしょうか。
まあ、私は急ぐこともないので年末か来年に買おうかな、と思っています。第1ロット
を買うより第2ロット以降を買うのがいいかもしれませんね。

書込番号:15002322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/31 11:16(1年以上前)

失礼、「奪還」じゃなくて「奪取」ですね。

書込番号:15002800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/08/31 13:14(1年以上前)

なのきちさんへ
発売を11月まで待つ必要は無いと思いますよ。現行 5Nは、プレスリリース 11年8月24日⇒国内発売9月9日、F3は、プレスリリース 12年5月17日⇒国内発売6月15日でしたから、遅くとも発表から1ヶ月後には発売されると思います。クリスマス商戦でダブルレンズキット6万円を切ってくれると嬉しいのですが・・・・。

書込番号:15003211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/31 13:39(1年以上前)

讃岐のポヨさん、レスありがとうございます。
実は16-50mmのパンケーキズームも待っているのです。
このレンズと5Rがキットになると嬉しいなぁ、、、

書込番号:15003294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2012/08/31 21:43(1年以上前)

結果、今週 日本での発表はありませんでしたね。
IFA2012 が終ってからになるのか?下手すると、12日と噂されている6の発表等と一緒になるのか、、、
この感じだと、海外と同じ10月発売? そうなると、5R・6・99&レンズ軍 と昨年同様、年末までバタバタの発売スケジュールになりそうですね。

>16-50mmのパンケーキズーム
キット販売を望む方は多いでしょうけど、現時点でアメリカの販売店はE1855キット販売ですので、期待しない方がよいでしょうね。
もちろん、サプライズがあれば良いのですが、、、


Youtubeの映像の中でMichael Yamashitaさんが使っているカメラがα99だといううわさが流れてますが、良く気づくよな、、、
私には全然わかりません

書込番号:15004853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/01 10:18(1年以上前)

プリンアルマジロさん、レスありがとうございます。

あ、そうですか、5Rと18-55とのキットがあるんですね。

でもまあ、16-50の方はまだ未発表ですからね。9月中旬に
16-50が発表になった後に、そちらのキットもできるかもしれません。
期待せずに待つことにします。

書込番号:15006865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ハンドブック製本してみました。

2012/08/26 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5
機種不明
機種不明

日中暑くて家の中でごろごろしてるうちに思いつきで
こんな事をしてみました。

書込番号:14983361

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/26 17:44(1年以上前)

印刷して売り出してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14983767

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/26 17:52(1年以上前)

こんにちは。Narzissさん

かなり良い出来ですね。

書込番号:14983793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/27 22:37(1年以上前)

うまい!うまい!500円で売れますよ

書込番号:14988856

ナイスクチコミ!0


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/08/28 22:13(1年以上前)

じじかめさん、万雄さん、EOSスーパーさん コメントおおきに。
SONYもせこいことせんと取説、このかっこで付けたらええのにね。

書込番号:14992493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信35

お気に入りに追加

標準

NEX-5R,NEX-6の写真がリークされました。

2012/08/21 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 子怡さん
クチコミ投稿数:1716件

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-hot-sony-nex-5r-and-nex-6-images-leaked/
前回と同じで情報元は中国からです。
コントラストAFより遅い像面位相差AFだけは勘弁してもらいたいですね。
センサーサイズがAPS-Cで同じ像面位相差AF(+コントラストAF)、EOS Mとの性能の比較が話題になりそうです。
結果によっては売上に大きく影響しそうです。

書込番号:14962546

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 photo garni   

2012/08/21 09:27(1年以上前)

NEX-5RにNEX-7のようなダイアルがありますね!
操作性が向上するかもしれませんね。
NEX-6はファインダーもあってミニNEX-7という感じかな…。

NEX-5Nユーザーですが気になります。

書込番号:14962601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/21 10:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

7の(上部)デュアルダイアルに対して、6と5Rはシングルダイアル
6のホットシューはα99でも噂のあったものでしょうか?
ビデオボタンの位置変更がソニーの答えなのかもしれません。

「ボディだけ出しすぎ」と、揶揄されがちのNEXですが、これだけタイプの違った物が出てくると、ノンレフという黎明期のジャンルにおいて、最良の形を探るという意味では正しいのかもしれません。
後は、ユーザーが購入という形で投票すれば、売れたものが残っていくのかも、、、

28日と噂のある 正式発表と翌日からのソニーストアーの展示が楽しみです。

書込番号:14962722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5N ボディの満足度5 NIS 

2012/08/21 10:46(1年以上前)

>「ボディだけ出しすぎ」と、揶揄されがちのNEXですが、

NEX-5→NEX-5NユーザーとしてはEマウントで(使える)レンズの少なさは身にしみてわかってますが、例の噂の3本が出れば、個人的には(システムとして)やっと使えるカメラになりそうです。
レンズ、大人買いしますよ!
(ボディは要らないけど)

書込番号:14962780

ナイスクチコミ!1


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/08/21 11:01(1年以上前)

私はボディの方が気になりますねぇ。
レンズ交換面倒だし、よく使うのが2本3本あればいいって考えなので。

電源のカチッって回すツマミが無くなってますね
ちっこいボタンだときちっと見ないと分からないので、アレ結構好きだったのですが。

書込番号:14962828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/21 11:15(1年以上前)

以下、個人的に興味があるNEX-6についてです。

ボディの素材がツルツルではなく、α57などと同様のシボっぽい感じですね。
モードダイヤルもあるので、ほんの少しEとAのハーフっぽい雰囲気がある気がします。
グリップは素材は違うかもしれませんが形状はほぼ同じっぽいですね。
まだロゴなどが入ってない状態なのでちょっとのっぺらと見えますが
実際の製品ではもう少し引き締まるでしょうか。。。

操作性ではモードダイヤルの下部のダイヤルの操作性が気になりますね。
2つではなく1つなのでNEX-7よりも初級者向けという感じでしょうか。
また、コントロールホイールの右キーには「ISO」と書かれてますが、
7とは違い機能の割り当てがされないかもしれません。
それと、AF/MEとAELも7とは違い、切替がなく単に「AEL」と見えるのも気になります。
プリンアルマジロさんがおっしゃっているように、ホットシューは汎用みたいですね。
SONYでのこのホットシューは第1号になりそうですね。
バッテリーやメモリーカード関連は5Nや7と同様っぽいです。

サイドにWi-Fiのマークがあったりしますが、
いずれにせよAF具合などなどの詳細が早く知りたいですね^^

書込番号:14962864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/21 11:26(1年以上前)

× グリップは素材は違うかもしれませんが形状はほぼ同じっぽいですね。
               ↓
○ グリップは素材は違うかもしれませんがNEX-7と形状はほぼ同じっぽいですね。

駄文失礼しました。

書込番号:14962895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/21 12:57(1年以上前)

6がよさそうだなぁ。

EVFあり、ホットシュー有り、ダイヤル一個減らしてモードダイヤル追加、不評の多かった録画ボタンは横に逃してと。

親指AFに割り当てられればAELボタンはこれでいいんじゃないかなぁ。

スイッチはシャッターの下にしたんですね。まぁ妥協の範囲か。

こなれた操作系になってきたな。

これであとISOオートなんとかするのとメニュー整理してくれれば操作性に関してはいうことなさそうだ。

あ、ケーブルレリーズは相変わらずダメなのね。

wifiもいいんだけどBT搭載して欲しいなぁ。
BTでテザリングしたいのよね。iPhoneのバッテリーがもたないから。

書込番号:14963172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/21 14:06(1年以上前)

『カチカチ音』は治ってるんかいな?

書込番号:14963355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/21 14:20(1年以上前)

機種不明

勝手にロゴ入れイメージ図です。
個人的にはデザインも悪くないと思います☆

自分の上記書き込みにさらに誤字が…。もういいか^^;

書込番号:14963395

ナイスクチコミ!1


スレ主 子怡さん
クチコミ投稿数:1716件

2012/08/21 14:50(1年以上前)

外観や操作性より注目されるのは、像面位相差AF(+コントラストAF)のパファーマンスだと思います。EOS Mのようなレベルだと問題外です。ソニーユーザーはキヤノンユーザーほどやさしくないので下手すると”炎上”するかもしれません。

書込番号:14963454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/21 14:55(1年以上前)

私は、ビオゴンタイプのレンズがどれだけ使えるかが気になる‥‥

書込番号:14963468

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/21 15:06(1年以上前)

7ちゃんの、救済ファームアップも、よろしくお願い致します(つд⊂)エーン

書込番号:14963496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/21 15:19(1年以上前)

値段は6万円代?7万円代代

書込番号:14963529

ナイスクチコミ!0


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/08/21 16:48(1年以上前)

6のダイアルはSとかAとか書いてるし、モードで固定?
5は何も書いてないから、自由に割り当てられるのかな。

アナログ時代の名残か知らないけど、自由に割り当てられる方が絶対いいと思うんだけどなぁ。

書込番号:14963758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/21 17:34(1年以上前)

>ソニーユーザーはキヤノンユーザーほどやさしくないので

『盲信』者ですからな^^

書込番号:14963896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/08/21 17:42(1年以上前)

あんたもソニー板好きだねぇ。

書込番号:14963922

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/21 17:50(1年以上前)

両方ともいい感じだね〜。ミラーレスはNEXで決まり!

書込番号:14963942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/21 18:09(1年以上前)

>あんたもソニー板好きだねぇ。
そういうあんたもオリンパス板好きだねぇ。

書込番号:14964008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/08/21 18:37(1年以上前)

オリはそうでもないよ。キヤノンは好きだけど。

書込番号:14964096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/21 18:48(1年以上前)

5R追加画像です☆
http://www.sonyalpharumors.com/hot-more-nex-5r-pictures/

書込番号:14964130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/21 19:14(1年以上前)

>オリはそうでもないよ。キヤノンは好きだけど
じゃあなんで張り付いてんだ?( ;´Д`)

書込番号:14964208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/21 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

( ^ω^)おっ
画像がああああああ
めんどいから2枚で。

書込番号:14964500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/21 21:05(1年以上前)

ナイス目玉おやぢ^^

書込番号:14964647

ナイスクチコミ!1


porter703さん
クチコミ投稿数:35件

2012/08/21 21:56(1年以上前)

★ソニー「NEX-5R」の詳細画像が登場

 SonyAlpha Rumorsは21日(現地時間)、ソニーが今月28日に発表するとみられている新型
ミラーレス一眼「NEX-5R」の詳細な画像を掲載しました。この画像はプレス向けのものかと
思われます。

http://ggsoku.com/wp-content/uploads/B-6.jpg
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/B-12.jpg
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/B-11-2.jpg
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/B-7.jpg
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/B-10.jpg

http://ggsoku.com/2012/08/nex-5r-new-img/

書込番号:14964912

ナイスクチコミ!2


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/21 22:59(1年以上前)

NEXいろいろ試した結果NEX6でConventionalな方向に戻っちゃった感じですね。

個人的には好ましいですが。

いずれにしろ位相差AFがどの程度使えるようになっているかが期待です。

書込番号:14965228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/22 00:39(1年以上前)

ディメンションはいい感じですが
少なくとも6は試作機だろうなああ

モードダイアルがこのデザインで出るのはありえないと思う…
この部分のテイストだけ他と違いすぎるから

書込番号:14965675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/08/22 06:54(1年以上前)

5Rはスルーの予定でしたが、ダイヤル追加はちょっと惹かれます。
ただし自分撮り液晶なのが・・・・。

NEX-6はトップカバー前面デザインがひどいので試作段階と信じたいですが、
後方からの写真と5Rの正確度を見ると仕上げはともかく形状は確定なんじゃないかと嫌な予感。
モードダイヤルもこれはないだろうと思いますが・・・。
せめてMRモード付けば多少不格好でも我慢しますが、なんで付けてくれないんでしょう。

今回はレンズ重視でボディは見送り予定でしたが、
像面位相差AFの出来次第ではどちらか買ってしまうかも。
新規のEOS-Mと違って現行NEXよりAF遅くなるなら出さないでしょうし。

書込番号:14966199

ナイスクチコミ!0


スレ主 子怡さん
クチコミ投稿数:1716件

2012/08/22 07:28(1年以上前)

28日に発表されるのですからデザインは確定でしょう。初期型はグッド・デザイン賞の金賞を獲っています。
ソニーのことですからセンサー自体の物理的な性能は安心できますが、何回も言うように注目は像面位相差AF(+コントラストAF)の性能です。評価が高ければ新規に開発されるセンサーは、特殊なものを除いてフルサイズも含めすべて像面位相差AF(+コントラストAF)に移行すると思われます。
発表会がたのしみです。

書込番号:14966265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/22 09:59(1年以上前)

>センサー自体の物理的な性能は安心

放熱も?

書込番号:14966623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/25 02:05(1年以上前)

ソニーNEX-6には235万ドットのEVFが採用される?
http://digicame-info.com/2012/08/nex-62359evf.html

SR5でやっぱり235万ドットだそうで、しかも“新型”?
アプリでのリモートもなかなか面白そうですね。

このまま噂通りなら確実に私の本命です☆

書込番号:14977477

ナイスクチコミ!1


スレ主 子怡さん
クチコミ投稿数:1716件

2012/08/25 07:09(1年以上前)

来年から他社へも有機ELのEVFを販売するそうです。
像面位相差AFのセンサーとEVFのセット販売?
これにグローバルシャッター(メカニカルシャッター不要)が加わればカメラの構造はかなりシンプルになります。
一眼を恐竜に例え、ミラーレスの隕石が落ちて来て時代が変わると表現している人がいましたが、座布団一枚?

書込番号:14977845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/25 19:14(1年以上前)

像面位相差AFがニコワン並みなら
発売日に購入宣言!

書込番号:14980034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/25 19:30(1年以上前)

初代から着実に進化してますね。これでレンズが出揃えば
マイクロ 危うし かな?

書込番号:14980076

ナイスクチコミ!2


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2012/08/25 22:43(1年以上前)

私も、Nikon1と同等のAFスピードなら、即買いです。

書込番号:14980827

ナイスクチコミ!0


スレ主 子怡さん
クチコミ投稿数:1716件

2012/08/26 07:19(1年以上前)

同じ像面位相差AFでもNikon1とは全く違うようです。
http://imager.no-mania.com/Entry/14/
http://www.dmaniax.com/2012/07/02/sony-%E5%83%8F%E9%9D%A2%E4%BD%8D%E7%9B%B8%E5%B7%AEaf/
ソニーはおそらくこの特許を使うと思います。
どの方式が(キヤノンを含め)速いと思いますが?
ニコン>>>キヤノンは確定していますが、ソニーはどの位置に入ってくるでしょう。

書込番号:14981940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング