α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

フラッシュ接点付きシューアダプタ

2012/05/20 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 burns1582さん
クチコミ投稿数:43件
機種不明
別機種
別機種

これがそのアダプターです。

アダプターにフラッシュをつけた図。バッテリーグリップでバランスをとってみる。

シンクロコードを介してブラケットに付けた図。

いままでにもNEXシリーズのアクセサリーポートを汎用シューに変換してくれるアダプターはありましたが、
残念ながらそれはコールドシューでした。

しかしフラッシュ接点付きのホットシューに変換してくれるアダプターが海外で発売されたので、
半信半疑ながら試しに購入してみることにしました!
http://www.nexproshop.com/collections/frontpage/products/shadow-nex-hotshoe-adaptor

上記サイトだとまだプレオーダーなのですが、
アジア向けサイトだともう販売していたので自分は下記アジア向けサイトで購入しました。
http://asia.nexproshop.com/en/products-page/shadow/shadow-nex-hotshoe-adapter/
5/11に注文して、その日に香港より発送してくれて5/16に日本の我が家につきました。

このアダプターに汎用外部フラッシュを付けてみてシャッターを切ったところ本当にフラッシュが発光しました!
カメラ側はフラッシュに関する設定は当然何もいじることはできないのですが、
マニュアル発光としてちゃんとに動作してくれています。

ただアダプター自体あまり安定性があるわけではないので、
アダプターの上にフラッシュをつけるとかなりグラグラします
(これはメーカーサイトにも書かれています)。
なので、このアダプターにはシンクロターミナルも備わっていますので、
シンクロコードを介して使用するのが本来の使用方法だと思われます。

正直、外部フラッシュを使いたい人はNEX-7を購入することでしょうし、
NEX-5/5N持ちでかつ汎用フラッシュも持ってるという人向けのきわめてニッチな商品だと思いますが、
こんなのも出たよという簡単なレポートでした。

書込番号:14581845

ナイスクチコミ!6


返信する
MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2012/05/20 15:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。まさにこういうのを探しておりました!

書込番号:14584107

ナイスクチコミ!0


スレ主 burns1582さん
クチコミ投稿数:43件

2012/05/21 21:47(1年以上前)

お役に立てたのなら嬉しいです!

書込番号:14589548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/08 02:11(1年以上前)

日本国内でも購入できそうです:
http://www.toaky-camera.com/product/383

書込番号:14778379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/14 23:18(1年以上前)

私も探してました!!!!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14808071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信30

お気に入りに追加

標準

あったらいいな、こんなNEX

2012/06/30 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

直前の「薄いレンズありませんか?」というトピを見て思いついたこと、
そして前々から私が感じていたことがあります。

それはNEXのようなAPS-Cサイズのミラーレス機に、それこそパンケーキレンズを組み込んだ一体型のカメラがあったらいいな、ということです。
一体型ならレンズ交換(マウントの問題)やフランジバックの問題から一挙に開放される、軽減されるので、NEX-5N+E16mm F2.8よりも小型軽量化が可能なはずです。
16mmってあんまり画質良くないし、それならいっそのことNEXをレンズ一体型にして、
フランジバックもレンズの設計とともに最適化して、レンズのスペックは
そうですね、35mm版換算で28〜35mmぐらいでF値は2.8以下ぐらいでどうでしょう。
値段だってそんなに高くなく設定できるはずです。NEXのボディ+2万円以内ぐらいで販売可能なはず。
最近話題のRX100よりもさらに素晴らしいカメラができると思うのですが。
現状のNEXシリーズはレンズ交換式であるがゆえにマウントの制約とフランジバックの制約から逃れられないですよね。
そこを一足飛びに越える素晴らしいコンパクトなAPS-Cミラーレス機が誕生するはずです。
それこそ、シグマのDPシリーズやリコーのGRなんてお呼びじゃないような
夢の高画質コンパクトになると思います。
単なるコンデジと思われたくないので、あくまでもNEXシリーズのボディとセンサーを基本にした一体型モデルということで、「NEX-ONE」と命名します。
みなさん、どうでしょう?
いいと思いません?

書込番号:14746243

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:472件

2012/06/30 22:52(1年以上前)

あ、もちろんレンズは単焦点ですよ。
28から35mmなんて意味のないズームではありませんからw
その点はよろしくご理解ください。

書込番号:14746273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/30 22:56(1年以上前)

一体型の利点は小型軽量化よりもむしろ
マイクロレンズを一つのレンズ専用のスペシャルなものにできることにあるかもね

ホロゴンでないかなあ…

書込番号:14746301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2012/06/30 23:02(1年以上前)

>マイクロレンズを一つのレンズ専用のスペシャルなものにできる

そうそう。その利点と小型軽量化が両立できる点がこの案のミソなのです。
われながら名案だと思うんだけどなあ。
出してくれないかなあ。

書込番号:14746333

ナイスクチコミ!0


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/30 23:13(1年以上前)

 マウントの制約ないから、沈胴レンズ化もできるし、レンズ手ブレ補正の他にボディ内手振れ補正も選択できるな
 ボディサイズは論外だがX-100はこの路線じゃないか?

 ネーミングは姉妹品ということで CONEX または NEXCO あたりでどうだ?

書込番号:14746392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2012/06/30 23:17(1年以上前)

NEX唯一のパンケーキ16mmが残念な子なので、
付けっぱなしにするもっと画質の良いパンケーキがあればいいのに
というところからこの着想を得ました。

書込番号:14746418

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/30 23:43(1年以上前)

RX100発表前に噂されてましたね。ソニーならG1Xみたいにレンズ交換できないイチガンの大きさにはならないけど、NEX比有意に小型化できないってことで新センサーでってことになったのかもしれませんけど。
レンズ交換式では無理な防水(耐衝撃)で出して欲しいですね。強制排除、雨(放水)にも堪えられるような。h
ttp://www.ustwrap.info/multi/iwj-fukui1::irene-channel::iwj-oita1::yuzuru-k

書込番号:14746558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/01 00:51(1年以上前)

まあ面白いのだけども
DP1、2メリルの画質を超えるのはかなり難しいのではなかろうか

高感度画質はぶっちぎりで超えられますけどね(笑)

いずれにせよスペシャルなマイクロレンズでしか対応できない
超広角レンズ出さないと面白くないかな

書込番号:14746842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2012/07/01 01:22(1年以上前)

超広角は要らないです。
世の中も求めてません。
汎用性が低くなりますから。
単焦点レンズということになると現実的なのはやはり、
35mm判時代から多用されている28mmか35mmがスナップや旅行目的には無難だと思います。
それ以上でも以下でも汎用性が著しく低下しますから厄介です。

書込番号:14746956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2012/07/01 01:27(1年以上前)

その意味でDP2メリルは大失敗でしょうね。
45mmなんて画角、コンパクトカメラとしては使いづらいことこの上ないです。
もちろん、35mm時代は50mmが標準レンズと呼ばれていたことを知った上での発言です。
画角が狭すぎて旅行や散歩スナップには圧倒的に使いにくいですから不評でしょうね。
実際、本格的に撮影したいときは一眼を持ち出すから、この手の高級コンパクトの活躍場所ってやはり旅行とかちょっと気楽に、という使い方がメインなんですよね。
そうなると換算45mmの画角は大不評だと思います。
多くのコンデジやGRが換算28mmを採用しているのはそういう理由です。

書込番号:14746975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/01 01:48(1年以上前)

まあ28、35くらいだとスペシャルなマイクロレンズという意味では
あまり面白味のない画角になるわけだけども

それを考えなければ俺は画角は超広角から標準域ならなんでもいいかな
人物を写すという意味では画角が変わってもパースペクティブがかわるだけで
どんな表現をしたいかで使い分けるだけか

しいて言えば一番使う画角はフルサイズで24mmの画角かな

どうせ固定焦点レンズで出すのなら2,3機種だせばいいと思うよ

書込番号:14747036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/01 04:24(1年以上前)

おもしろいな(笑)!
センサーとレンズを完全に適切化できるってことでしょ?
シリーズライン化して欲しいな!
1:14〜16ミリ単焦点付!ビオゴンとかホロゴンみたいなツァイス付けたら面白いなぁ!
2:28ミリパンケーキ付!合わせて高感度に強くしたら最高のスナップカメラになる!
3:24〜70ミリズーム付。一応(笑)。売れ筋はね、おもろないけど。
全部、NDとIRを入れて欲しいなぁ!ソニーなんだし、赤外線をぜひやって欲しい!

書込番号:14747224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/07/01 05:42(1年以上前)

でも、まあ。あんまり売れないでしょうね。リコーがそうでしょう? で、苦し紛れに「ユニット交換式」なんてのも。単焦点レンズ固定のカメラって、よっぽどその画角にハマらないと買わないもん。

書込番号:14747283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2012/07/01 10:56(1年以上前)

>28mmか35mmがスナップや旅行目的には無難だと思います。

APS-C搭載、単焦点一体型コンパクトなら、マウントの制約が無いのだから、
ソニーである必要もなく、
高感度重視なら、フジのX-100(35mm)
低感度重視なら、DP1X又は発売されてませんが、DP1メリル(28mm)
が良いのではないでしょうか。

>それ以上でも以下でも汎用性が著しく低下しますから厄介です。
>その意味でDP2メリルは大失敗でしょうね。
>45mmなんて画角、コンパクトカメラとしては使いづらいことこの上ないです。

これは、やや言い過ぎじゃないですか。
あなたにとって使い難い画角なだけであって、一般的にそうではないでしょう。
メーカーなんて売れないものは作らない。
初代DP2(41mm)を発売して確かもう3年以上経つのに、
また、新機種を出してくるなら、それなりに売れているって事でしょう。
って事は、その画角を求めてる人もいるって事ですよ。
私はDP2メリル欲しいを思ってますよ。去年、DP2X買ったばかりなので悩んでますが。
ちなみに妻はDP2XよりもDP1(28mm)の方を愛用しているので、
28mmの方が良い、という人もいるのも理解しているつもりです。

書込番号:14748058

ナイスクチコミ!5


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/01 12:34(1年以上前)

レンズは多少でかくても画質重視でお願いします。
35mmカメラの感覚で撮りたいのでフルサイズ、3200万画素以上。
50mmの標準タイプはF1.4、ワイドタイプは25mmF2あたりで。
(2.8じゃ、わざわざレンズ固定するには全然暗いと思う)
EVF付きでサイズはNEX-5Nぐらで沈胴できれば(無理か)欲しい。
パンケーキレンズつけて性能足りない分をデジタルでいじりまくりで
高コントラスト高彩度でちょっと見きれい、とか、
APS-Cであえて1200万画素階調が豊か(うそでしょ)
なんてのは、まちがってもださないでね。

書込番号:14748434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2012/07/01 13:55(1年以上前)

>RIN(Mac+Win)さん

携帯性とCPの問題ですよ。
X100はでかいし重いし値段が高いし、デザインがクラシカルすぎるしファインダーは要らない。
GRはセンサーが小さく、画質が悪い。
DP2メリルは値段が高いのと45mmという中途半端な使いにくい画角。
あなたは初心者で写真の知識と経験が少ないからモノをしらなすぎるだけだと思いますが、
単焦点カメラなら28mmか35mmというのは何百年というフィルムカメラの歴史が経験的に生み出した結果の最適解であり、デジカメ以降前の単焦点フィルムカメラの画角はほぼ28mmか35mmに定番化していました。
この画角が最適というのは私個人の意見ではありません。
歴史的事実です。
あなたはモノをしらなさすぎます。
少しは自分の無知を恥ずかしいと思った方が良いでしょう。

書込番号:14748748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2012/07/01 13:59(1年以上前)

>松永弾正さん

ね、良い案でしょう。
シリーズライン化は考えていませんでしたが、それも名案ですね。
何機種か出すのであれば、焦点距離も好きなのを選べるし、
ズームモデルもあっても良いし。
大きな明るいレンズの単焦点モデルもあれば、
APS-C機でとことんコンパクトさを追求したモデルがあっても良い。
シリーズ化した方が夢は広がりますね。
ただ、そうなると既存のレンズ交換式NEXシリーズと競合しそうですねw

書込番号:14748766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/01 14:04(1年以上前)

近年マイクロフォーサーズ(MFT)のおかげで単焦点レンズがめちゃ復権しましたから
ミラーレスが出る前までの単焦点レンズの常識は通用しなくなったと思いますね

MFTがでるまでは単焦点なんて物好きの使うマニアックなレンズでしたが
パナの20mmなんてその価値観では考えられないようなレンズ
換算40mmと準標準レンズですからね
それが神レンズとしていまだに中古ででても一瞬で売れてしまうほどの人気

MFTに関しては本気レンズはほとんど単焦点じゃないかってくらいだ(笑)
12、14、17、20、25、45、75

個人的にはソニーが単焦点で3機種出すならば…

フルサイズ換算15、28、45あたりがいいんじゃないかな?
ツァイス的に考えて(笑)

10mmホロゴンスーパーワイド
ビオゴン18mm
プラナー30mm

あたりかな
30mmはプラナーじゃないほうが小さく出来るのかもしれないが…
とりあえずテッサーではフランジバックが短いので大きくなりそうか(笑)

書込番号:14748780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2012/07/01 15:31(1年以上前)

>近年マイクロフォーサーズ(MFT)のおかげで単焦点レンズがめちゃ復権しましたから


いったいどこの情報でしょうか?w
まったくの事実誤認、間違った思い込みです。
マイクロフォーサーズなどに関係なく、
昔も今も単焦点レンズは独自の存在価値を主張し続けてますよ。
そもそも、マイクロフォーサーズなんてカメラの世界の中では超マイノリティーです。
単焦点レンズの存在価値に影響を与えるほどの存在感を持っていません。
あまりにも幼稚で現実を知らない意見です。
もう少し世の中を勉強しましょう。

書込番号:14749064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/01 15:44(1年以上前)

いいですねぇ!
で、ソニー的にもいいんじゃないかな。
自分も含めて、変な人のためのカメラですよ。だから、高くても仕方ないんです。で、一定の割合で変な人は出ます。
だから、長く長〜くファームアップしながら作ればいいんです。APSーCでホロゴン付なら予約しますよ、僕は(笑)!
所々で書いてますが、僕はツァイスマニアじゃありません。
ですが、ホロゴンの名称を得られるほどの玉がAPSーCに最適化され、しかも薄くて小さいところに計り知れない魅力と可能性を感じます。
ビンテージとかクラシックとかじゃなく、未来への新しい可能性。NEXじゃないですか(笑)!

名称ですが…special・slim・stage・silent…そして、SONYから…NEXーSなんて如何?

書込番号:14749097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/01 15:53(1年以上前)

それと、言葉は選んだ方がいいよ。

書込番号:14749132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2012/07/01 16:40(1年以上前)

レス、どうもです。
私はデジカメから入ったので、初心者である事は否定しません。
フィルム時代に28mm、35mmが定番なのかも知りませんし、知らなくても別に特に困りません。
28mm、35mmが最適解だとして、45mmのカメラやら、50mmの単焦点レンズが出てくるのはなぜですか?
結局。その画角を必要としている人がいる、その画角で撮りたいと思っている人がいるって事でしょう。

最初の提案の「APS-C搭載レンズ一体型単焦点コンパクトカメラ」というコンセプト自体は
DPシリーズが好きなので、私も肯定派ですけど、
レンズの焦点距離に関しては、撮影したい画像の個人的趣味の違いだと思ってます、という話。
私は45mmが最適解と言ったつもりはないので。
若干、話が噛み合ず残念です。
あなたの好みを聞いて欲しいだけで、他の人の好みは聞く必要は無いのでしたら、
余計なレスでした。読み飛ばしてスルーして下さい。お邪魔しました。

書込番号:14749313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/01 17:01(1年以上前)

> デジカメ以降前の単焦点フィルムカメラの画角はほぼ28mmか35mmに定番化していました。

ここ、異論があります。

私は、1970年前後のミノルタ・ハイマチックおよびオリンパス・トリップから単焦点のフィルムカメラを使ってきましたが、デジカメ以前は40mm前後(実際の商品としては38mm〜42mm)が圧倒的多数でしたよ。高級コンパクトの発端となった、CONTAX T や T2 も38mmでした。

それが、1990年代の後半になって、フィルムカメラの終幕が近くなった頃、突然 35mm〜28mmの広角レンズ搭載の高級コンパクトフィルムカメラの百花撩乱の時代を迎えただけです。ちなみに、CONTAX は T3 で 35mm にしました。

というわけで、「単焦点フィルムカメラの画角はほぼ28mmか35mmに定番化された」というのは、単焦点フィルムカメラの100年以上の歴史の、最後の10年くらいの話である‥‥ というのが歴史的事実です。

そんだけ。

書込番号:14749406

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/01 17:46(1年以上前)

RIN(Mac+Win)さん
45ミリを選んだシグマは流石ですよ!
1が広角。で、2が標準。昔からスナップ撮りのカメラマンはテッサーをよく使いました。パンケーキです。まさに、ツァイステッサーが45ミリ。ユーザーの性格とレンズの画角をよく研究してます。スレ主の言葉に便乗すれば歴史的必然です。
また、そもそも標準は…50を起点に明るさや接写を加味すると望遠よりに。薄さや汎用性を加味すると広角よりになっていました。
さらに、大衆化する過程で広角域にさらによりました。
厳密な意味での標準域は40〜60ミリ。広義では35ミリまでが標準域だと考えています。
28ミリとかの区切りはライカ判のRFの後遺症みたいなもんですよ。外付けファインダーやブライトフレームの加減があったから。
あくまでも私見ですけどね(笑)!

書込番号:14749603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/01 19:20(1年以上前)

私もAPS-Cコンデジは肯定派です。
やはりレンズとセンサーをそれ専用に設計できるから、画質がよくなると聞いたことありますが、それは分かる気がします。
実際、デジイチのサブとしてDP2をつかっていますが、高感度はひどいですが、低感度の画質はデジイチにヘタな単焦点をつけるより、マイクロフォーサーズに20mm F1.7をつけるより、NEXにE30マクロをつけるより断然いいですから。
こんなカメラが3万円台でかえるなんて。

DP2メリルも期待していましたが、個人的には45mmはちょっと狭いなと思ってます。どうしようかな〜

書込番号:14749995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2012/07/01 22:04(1年以上前)

>登山写真が撮りたい!!さん

一体型NEXいいでしょう?w
おっしゃるように設計の最適化がされるので、画質はNEXにE16mm付けるよりも断然良くなると思います。
DP2メリルの45mmはナンセンスですね。シグマも愚かな選択をしたものです。
画角が狭くて、あなたのハンドルのように登山写真や旅行スナップなどを撮る人には使いにくいことこの上ないと思います。やめておいた方が良いと思います。

書込番号:14750846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/07/02 15:15(1年以上前)

16mmパンケーキはNikon1よりは解像するよ。

書込番号:14753381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2012/07/02 16:17(1年以上前)

>16mmパンケーキはNikon1よりは解像するよ。

レンズが本体よりも解像するとは意味不明。
NEXのセンサーがニコン1のセンサーよりも優れていると言うなら話は分かるが。
しかもニコン1と今の話題は関係ないし。
君のレスあまりに低レベルかつ非常識なので今後は個人的BL入りで、二度と相手にしないのでそのつもりで。
相手にする価値が君には、まったくない。

書込番号:14753542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/02 20:09(1年以上前)

>DP2メリルの45mmはナンセンスですね。

シグマのDP1とDP2が発売された当時には、DP1が28mmF4 で DP2が41mmF2.8 でしたので
画角の好き好きは ありますが、明るいDP2もイイナと思いました。

DP1 Merrillが28mmF2.8 で DP2 Merrillが45mmF2.8 となりましたが、確かにビミョウですよね。
私は広角が好きなのでDP1 Merrillが欲しいです。

>X100はでかいし重いし値段が高いし、
との事なので、LEICA X1とX2もダメですね^^;

私もsonyは小型化には強いと思いますのでsonyのレンズ一体型のカメラが出来る事なら見てみたいと思います。

まぁNEXの売上に影響がありそうなのでDSC-RX100を発売したんでしょうね。

書込番号:14754273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/04 13:28(1年以上前)

マイク入力欲しいです。シューの変換でもいいですから、カチカチ山事件があったくらいですから、SONYさんお願いします。

書込番号:14761921

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/12 18:47(1年以上前)

RX100のAPS-C版があっても面白いですね。センサーの面積は3倍なので2000万画素x3で6000万画素も可能でしょうが控えめにD800と同じ3600万画素あたりでどうでしょう。もちろん沈胴レンズでマウントの大きさに制限されないので適正化したレンズが作れると思われます。
カメラ自体のサイズもRX100とNEX-5Nはほとんど変わらない大きさなのでかなり小型化されたものが製造可能です。RX100の1インチセンサーの出来があまりにも良いのでNEX-5FあたりからAPS-Cサイズのセンサーも次世代にならないと同社内で食い合いになりそうです。

書込番号:14798168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

あじさいスレ?

2012/06/02 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:31383件
当機種
当機種
当機種
当機種

SEL24F18 普通の絵ですが

30mmマクロ 朝露が少しだけ

ウルトラワイコン 初めて見た虫

30mmマクロ 普通にも使えます

写真はヘタクソなわたしですが、NEXにも、ほのぼの作例スレを、、、

もし、よろしければ他の方もお寄せください。
一眼レフのように高度な写真じゃなくても、ミラーレスっぽく、カメラ任せでお手軽お気楽に楽しみましょう。

レンズ買い足しの参考にもどうぞ。

以下、写真の説明:

そろそろ咲きそうなので近所をぐるっと一周してきました。
朝は晴れてたんですが途中から曇りに、、、(時系列順です)

横浜はまだ早かったようで4分咲き(?)くらいでした。
枯れてるところがなくてレンズ向けやすいんですが、色がでない、、、
一面あじさいの場所もあるんですが白い上に曇ってて、どうもがいてもいい絵になりませんでした。

あじさい難しいですね。来週リベンジかな?

明日はすずらん見に行ってみます。天気がダメっぽいけど。

書込番号:14634455

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/06/20 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千代田光学(後のミノルタ) Super Rokkor 50mm F1.8 開放

同じく Super Rokkor 50mm F1.8 開放

ミノルタ C.E.ROKKOR 50mm F2.8 開放

同じく C.E.ROKKOR 50mm F2.8 開放

だいぶ遅れましたが、私も参加します。

Super Rokkor 50mm F1.8 ってのは1958年頃のレンジファインダー機用のレンズ(ライカスクリューマウント)でマウントアダプター経由、C.E.ROKKOR 50mm F2.8 ってのは引伸機用のレンズでBORGのM42ヘリコイド経由、での撮影です。ヘンなレンズばかりでスイマセン(笑)

紫陽花は結構むずかしい被写体ですねぇ、ってのが撮ってみての感想です。

書込番号:14704880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31383件

2012/06/22 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SEL18200 極楽浄土のイメージでw

SEL18200 静寂

SEL18200 わっかわっか

SEL24F18 実は賑やかでした

アジサイは結構長く楽しめますね。
でも面白く撮るのは難しいです。

再度挑戦。今度は色づいてました。

>さんま@目黒さん

周辺光量落ちは自然のものでしょうか。面白いですね。
引き伸ばしレンズの解像力もすごい。

書込番号:14712572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2012/06/23 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PENTAX DFA100F2.8

ムアディブさん

こんばんは。
はじめまして。

先週の日曜日の紫陽花です。
家の近くの公園で撮ってきました。

4枚ともレンズはPENTAXのDFA100F2.8です。
とてもコンパクトなマクロレンズでお気に入りの1本です。

NEX−5NはMFアシストが使いやすく、マクロ撮影にはいいですね。

書込番号:14716719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/23 21:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

駄作ですが<(_ _)>

書込番号:14716773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/06/23 21:51(1年以上前)

当機種
当機種

色彩のパっとしない紫陽花。

周辺部、特に下側で収差というかボケというか‥‥が顕著

> ムアディブさん

Super Rokkor の周辺減光は、自然というか、意図的なものではありません。

このレンズ、中心部と周辺部の光量の差が一定以上あると、その光量の差が極端に拡張されるようです。なので、コンタックスのレンズが得意なコントラストの強い絵にしようとしても、トイカメラになっちゃいます(苦笑)


また、引伸機のレンズは、その用途のため、設計範囲内では素晴らしい解像度で、しかも歪曲なく写ります。プリントする際に、ボヤっとした歪んだ絵になったら、洒落にならないので。

このレンズの場合、2倍〜15倍の引き伸ばしを想定しているので、通常撮影では、引き伸ばし倍率の逆数(0.066倍〜0.5倍)の範囲のマクロ域では、すばらしくシャープに写ります。また、逆向きに装着すれば、引き伸ばし時と同じく、2倍〜15倍の拡大(超接写)撮影に使えます。

ただし、上記の設計範囲を超えると、安物の、締まりのないレンズになります(笑) サンプルを2枚、付けておきます。ひとつは紫陽花ではありませんが、ご容赦ください。

書込番号:14716986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/23 22:53(1年以上前)

別機種

北海道の紫陽花はこんなていどです

書込番号:14717379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/06/24 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

田道小学校のアジサイ

恵比寿ガーデンプレイスのアジサイ

同じく恵比寿ガーデンプレイスにて。

今日は、また新しい引伸機用レンズをデビューさせました。C.E.ROKKOR 80mm F5.6です。開放で F5.6 と暗いので、曇天ではチト厳しかったです。ちょうど光線がイマイチな時間帯だったので色彩的にはダメダメですが、解像度だけはさすが‥‥ って感じの絵が撮れました。

あ、全体にアンダー気味なのは、私の作風ってことでご容赦ください。ミノルタのレンズでコンタックス風な写真を撮ろうと足掻いてます(笑)

書込番号:14721128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/12 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京では夏日が厳しくなって、紫陽花も生気がなくなってきました。今日は今シーズンの名残ということで、恵比寿ガーデンプレイスまで行ってきました。

レンズはすべて、Rodenstock の RODAGON 105mm/F5.6(引伸機用)+ベローズです。夏の昼間の陽射しは、いろんな意味で、花には厳しいですね‥‥

書込番号:14795628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2012/07/01 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件

昨日、池袋ヤマダで我慢できず、購入してしまいました。

実家のテレビを購入しに行ったのですが、テレビを買った時のポイントが15000Pぐらいあったので、値段によっては購入しようと思い店員に確認したところ、表示価格は65000円くらいだったのですが、ポイント無しで55000円が限界とのことで少し考えました。

色もシルバーしかなく(当方、当初は黒が欲しかった・・・)そこも迷いましたが、価格comの最安値と変わらないので、購入を決意。
色も「レンズと合わせるなら、シルバーが一番いいかも」と、自分に言い聞かせ、物欲に負けた形で購入しました。

5年保障は込みにしてもらえず、レンズ、液晶の保護する物は、3割引きが限界との事でした。

家に帰り、息子を撮って「買ってよかった」と思い、満足しています。



しかし、ヤマダのネットを見たところ、56800円のポイント11%で売っているところを見てショックでありません・・・

書込番号:14750990

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/02 11:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ペンタ部がある一眼レフスタイルなら黒が似合うと思いますが、
ミラーレスではシルバーが似合う気がします。

書込番号:14752916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

標準

ボディ単品購入

2012/06/16 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 あの1さん
クチコミ投稿数:25件

1年ほど前からNEX-5Dを使用しており、現行機種の高感度が羨ましいなぁ、でも7は高いし5Nのレンズキットはうまくすれば実質5万程度で買える事は分かっているけどレンズはもう持ってるし勿体ないなあと思いつつモヤモヤしていた所にたまたま買い物に行ったPCデポで5Nのボディ単体が29,700円で売っていたので思わず購入してしまいました。
考えて見ればボディ単品でも売ってるので最初からこれ選べば良かったんだと今頃気づいた次第。
色が黒しか無いのが残念ですがこの値段ならちょっと良いコンデジ買ったレベルなので問題ないかなと。
ここの価格情報より結構安いので一応報告しておきます。
しかしここまで値段下がってるという事はそろそろモデルチェンジ近いって事なんでしょうか?

書込番号:14687458

ナイスクチコミ!8


返信する
fuji-fujiさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/16 18:58(1年以上前)

あの1さん、購入おめでとうございます。
私もそのチラシを見ました。NEX-5を使ってますが、電子ファインダーを使える5Nを密かに狙ってました。
近隣の3店舗に電話をしましたが、在庫がありませんでした。
確かに安いですね。
本当モデルチェンジも近いかもしれません。なのでもう少し様子を見ようと思います。

書込番号:14688732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/16 19:54(1年以上前)

慌てて近所のDEPOに電話したら在庫なし。近隣もなし。

残念。

>しかしここまで値段下がってるという事はそろそろモデルチェンジ近いって事なんでしょうか?

近いのは間違いないですが、単なる目玉商品でしょう。5Nはレンズキットが安いので誰もボディは買わないだろうし。

相場が動いてるなら何かお達しがあったのかもしれませんけど。

書込番号:14688915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2012/06/16 21:55(1年以上前)

別機種

あの1さん、こんばんは。

私も本日、PCデポで購入しました。
近隣の店舗に在庫がなく、2番目に近い店舗に在庫があったので、そちらで購入しました。

>しかしここまで値段下がってるという事はそろそろモデルチェンジ近いって事なんでしょうか?

カメラ専門店ではないので、ボディ単体で購入するお客さんが少ないのではないでしょうか?
なので、ボディ単体は在庫を減らしたかったのではないかと。
モデルチェンジならば、レンズキットも同時に安くなると思うのですが?

書込番号:14689425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/16 22:24(1年以上前)

近所のPCデポに買いに行きましたが、店員さんが在庫を調べて、もう無いとのこと。カメラが1台増えなくてホッとしました。

ソニーさん、カメラ屋さんでなく、パソコンショップで処分するとは、「こっそり」 処分したかったのかな。

数ヶ月前まで、品薄と言っていたのに。

書込番号:14689548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/17 11:51(1年以上前)

昨夜、NEX-5Nは売切れていましたが、本日モーニングの帰りにPCデポに寄ると、取寄せ可能とありました。早速注文いたしました。在庫のある店から、回ってくるようです。まだ1台あるようです。

29700円なら買っておいてもいいでしょう。

書込番号:14691405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2012/06/17 15:25(1年以上前)

2ヶ月前にダブルレンズキットのシルバーを購入してたのですが・・・
PCデポで聞いたら、在庫は無いけど取り寄せ可能とのことだったので、思わず衝動買いしてしまいました(^^;
そのうち購入するであろうSEL24F18Z専用にしようかと思っています。(色も合うし。)
新モデルが出ても5Nは色褪せない機種であって欲しい。

書込番号:14692018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2012/06/17 16:45(1年以上前)

>本日モーニングの帰りにPCデポに寄ると、取寄せ可能とありました。

私の場合、取り寄せ可能か2度聞いて、2度ともNGの回答でした。
店舗なのか店員なのかわかりませんが、対応のバラツキを何とかしてほしいものです。

書込番号:14692244

ナイスクチコミ!1


スレ主 あの1さん
クチコミ投稿数:25件

2012/06/17 17:45(1年以上前)

私も「購入しました」と書きましたが実際には在庫が無かったので代金も払わず取り寄せ予約だけしている状態です。
ただ「キャンセルは出来ません」と言われたので逆にどのような状況でも売ってくれるんだろうなとは思ってます。
まあ衝動買いですし無ければ無いで諦めますが、土曜の午前中だったのでまだ予約出来たのかもしれませんね。

書込番号:14692447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/17 18:40(1年以上前)

PCデポ・三島店ですが、午前中に注文しましたが、昼ごろ「他店に在庫がありました。明日入ると思います。入りましたら、ご連絡いたします。」と電話がありました。

手にして見なければわかりませんが、まず大丈夫だろうなと思っています。

書込番号:14692632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/19 23:12(1年以上前)

ボディはディスコンになったようです。

F5の発表が近いようです。

書込番号:14701481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/20 01:11(1年以上前)

店員さんの言葉使いで、ディスコンになったなとお思いました。

なお、17日に予約した5N、本日(19日)入荷したと連絡がありました。

書込番号:14701968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/20 09:40(1年以上前)

>ムアディブさん
>ボディはディスコンになったようです。

ソニストでは販売されてますが、どこの情報ですか?

書込番号:14702698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/06/20 22:06(1年以上前)

PCデポで取り寄せ依頼していた5Nが手に入りました。
帰宅して開封してみると、液晶モニターに保護シート(ビニール)が付いていませんでした。
目立った擦り傷等はありませんでしたが、どう見ても新品ではなさそうです。
展示品だったのかもしれません。(あくまで推測です。)

>イツモダメオさん
入手されたものはどうでしたか?

クレーム入れようかと思い、電話しましたが、コール中に何だか馬鹿馬鹿しくなり、切りました。
機能的な問題は無さそうなので、大切に使っていきたいと思います。

やはり安さには秘密があったようです。
説明・表示を行わない企業姿勢を疑います。
この店で買い物される方はご注意を!

書込番号:14705027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/20 23:10(1年以上前)

しまりすのしっぽさん、こんばんは。

本日3時ごろ店舗で引き取り、使う予定も無いので、机の上に置いておきました。

しまりすのしっぽさんの書込みで、エー、エー、エー、なに、と言うことで開封しました。ボディをよく見ると、私の商品は完全に未開封で、店に陳列された痕跡はありません。

保護シートは付いていません。シルバーを買ったときにも、保護シールは付いていなかったと思います。

書込番号:14705374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/20 23:11(1年以上前)

>シマリスのしっぽさん
ご購入おめでとうございます。

過去にも何度か話題になってますが、保護シートは付いてませんよ。
左端についてるオレンジ色のシールを保護シートだと勘違いして液晶の保護幕をはがしてしまった人がいたようですが、あれはただのオレンジ色の宣伝シールです。
過去に新品のNEXを買い換えましたが、そのシールもロットによって付いていたりついてなかったり、、、

私も初めて買った時には、きれいな状態で保護フィルムを張りたかったので神経質になりましたが、
液晶に傷が付いているとかでない限り気にされない方が良いと思いますよ。良い機種だと思います。
上の書き込みでは買えなかった人がいます。買えた人はラッキーでは?

ちなみに、クイックシューつけたり、メモリ・バッテリー交換のときに、裏返してテーブルに置くと、Eマウント上部に傷を入れてしまうことがあるので気をつけて下さい。~~

書込番号:14705387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/06/20 23:42(1年以上前)

ちょっと神経質になり過ぎていたようです。

液晶保護シートは付いていないのですね。
私も2台目なのですが、1台目の開封の記憶が全然ありませんでした(--;)

展示品疑惑は完全には拭い切れませんが、気持ちを切り換えて撮影を楽しむことにします。

お騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:14705567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/21 14:18(1年以上前)

>プリンアルマジロさん

販売店です。

その店だけかもしれませんけどね。発注できなくなってると。

書込番号:14707461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/21 21:29(1年以上前)

>ムアディブさん

メーカー発表等の確定事項ではないのですね。
わかりました。ありがとうございました。

書込番号:14708780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/22 12:07(1年以上前)

恥ずかしながら今知りました。
慌てて電話するも「全国売り切れです」との返事でした。
完全に出遅れですね。買われた方おめでとうございます。

2台態勢にしたかったなぁ (笑)

書込番号:14710936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/23 10:54(1年以上前)

>メーカー発表等の確定事項ではないのですね。
>わかりました。ありがとうございました。

こういうディスコンは密かに行われ、発表されることはないです。

書込番号:14714653

ナイスクチコミ!1


スレ主 あの1さん
クチコミ投稿数:25件

2012/06/23 12:24(1年以上前)

本日無事受け取ってきましたが液晶にシートは無いですね。
でも中古っぽい所はまったくないです。

私が別の店で聞いた話ではレンズキットに関しては確か黒は既にメーカー発注出来ないらしいです。

ということはボディ単品も黒だけなのでもう発注出来ないのかもしれませんね。

書込番号:14714959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/24 02:50(1年以上前)

おぉ、情報ありがとうございます。
なるほど、黒だけディスコンなのか、、、
そういう順番は、黒が欲しいから困っちゃうな。

さて、7にするか5Nにするかそろそろ決断しないとダメか
F5見てから決めたいんだけどなぁ。

書込番号:14718153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/24 11:23(1年以上前)

amazonに出店しているカメラ屋さんでは、29800円には及びませんが、42500円で、価格コムよりは安いようです。ご参考まで。

5Nは同価格帯のミラーレスに比べ、高感度に強いので、使い分けで夜や室内撮影の際に持ち出しています。

書込番号:14719193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

NEX-5用のバッテリーグリップ

2012/05/12 02:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:72件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

こんな面白い商品が発売されるんですね。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1205/09/news067.html
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/doda_e_grip/

果たして小さいサイズが売りのNEX-5系にバッテリーグリップを着けたい人がいるのか?

対応表を見るとSONY NEX-5、NEX-3としか書いてないため、もしかしたら5Nでは使用できないのか?

バッテリー2個搭載可能と書いてあるので、大きなグリップを着けるのにバッテリーは2倍しか長持ちしない。

NEX用のグリップには、縦撮り用のシャッターボタンがない。

などなど、疑問点も多い品ですが、誰か試す予定の方はおられるでしょうか?


書込番号:14551182

ナイスクチコミ!1


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/05/12 07:07(1年以上前)

別機種

マチュピチュオ さん、おはようございます。

縦グリ大好きなので、SONY NEX-5用に購入しました。

確かに縦撮り用のシャッターボタンがないのですが、横撮影のときにグリップしやすくなりました。

小型を売りにしているカメラに、つけることもないと思う方もいらっしゃるでしょうが・・・

ご報告までに、ROWAの互換バッテリー問題なく使用できています。残量表示もOKです。
ただ、外観がプラスチック感まる出し、カーボン調ステッカーでも購入し加工しようと思います。

書込番号:14551435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2012/05/12 07:07(1年以上前)


おはようございます。
情報ありがとうございます。

Nex5シャンパンゴールド所有者です。
KissX5のサブ機となってます。

ちょっと興味引かれましたが、コンパクトをわざわざ大きくする必要もないし、大きな液晶画面もあり縦位置撮影で不便を感じたこともないので購入とはならないと思います。

ご参考までですが、
本体グリップが私の手には小さいので、東急ハンズで購入した厚さ3ミリ程のスポンジシートを滑り止めとして貼り付けて使用してます。

書込番号:14551437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/12 07:54(1年以上前)

縦位置撮影には便利でしょうが、ファインダー撮影でないと使いにくい感じもします。

書込番号:14551531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

2012/05/12 08:05(1年以上前)

>prime1409さん
情報ありがとうございますー

写真を拝見したところ、Canon 1D系のような最上位機種をミニチュアにしたような可愛らしさがありますね!
個性を主張するのにいい感じです。


ユニークな商品って位置づけですね。

書込番号:14551567

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2012/05/12 08:08(1年以上前)

人それぞれですが、
コンパクトさを目的として購入したのであれば、
使い勝手が良くなったとしても…
私なら、購入しませんね。
一眼レフで縦グリが付けられる機種には
すべて付けていますけどね。

書込番号:14551576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/12 08:58(1年以上前)

まあ純正の縦グリが用意されていないカメラ用の
サードパーティー製の縦グリはレリーズ端子につなげて縦位置レリーズを実現させるわけだけども

レリーズ端子のないNEXでは不可能ですからね…

やるなら5ならリモコン受光部からフォトダイオードをつかってコントロールするしかないか(笑)
1眼レフ用なら過去にそんなのも出てましたね
(*´ω`)ノ

書込番号:14551722

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2012/05/12 09:02(1年以上前)

追伸、
付けている縦グリは全て純正です。

書込番号:14551734

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/05/12 10:00(1年以上前)

LA-EA2は縦グリップ部分が干渉してしまい、装着できませんでした。

書込番号:14551895

ナイスクチコミ!2


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/12 10:04(1年以上前)

自分も購入しました。
NEX-5Nでも問題なく使えてます!

コレを使う機会がそんなにあるとは思いませんが、
まぁ安いですし遊び心で買ってしまいました。

書込番号:14551908

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/05/12 13:07(1年以上前)

D70用かなにかで、光ファイバーで導入する形で赤外線リモコンの信号を使った縦位置グリップってありましたよね。
僕もそこまでできていれば買おうかと思ったんですけど。

代わりに、JTTの液晶フードを買ってみました。
5Nが対応表になかったのでちょっと不安でしたが無事に装着できました。

若干、片側が浮いていて隙間から光が漏れますが、いい感じです。

チルトも出来ないのも難点ですが。

無改造、無加工で取り付けられるので中々いいです。

書込番号:14552468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/05/12 16:03(1年以上前)

NEX、αには共通で赤外線式リモートコマンダーRMT-DSLR1が使えます。カメラの全面から赤外線を当てないといけませんが。

書込番号:14553010

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/05/12 20:15(1年以上前)

JTTのバッテリーグリップを取り付けて、今日撮影してみました。

最初は、違和感がありましたが、縦撮影時にカメラ本体グリップを下にして右手で握り、バッテリーグリップを左手で握って撮影すると、撮影が楽でした。
是非お試しください。

書込番号:14553844

ナイスクチコミ!0


tatcomさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/06/06 21:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

暫定で付けてみました。

12mmの隙間を作る事が出来れば、LA−EA2はいけそうです。

1/4インチのネジとナットと緩衝材で思案中です。

はたしてこの装着、意味が有るのかわからなくなりました。

めちゃ重いです。

書込番号:14648859

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/06/10 08:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

KIPONマウントアダプター、CONTAX Planer 2/45

CONTAX Planer 2/45 絞り開放

マウントアダプターを使って撮影する時に、このグリップをつけていると撮影が楽でした。

フォーカスリングもまわしやすく、グリップもしっかりするため手持ちでも大丈夫でした。

新発見です。

書込番号:14662990

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング