α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

レザーグリップを自作しました

2012/03/05 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:274件
別機種
別機種
別機種

前から

後ろから

裏蓋にも貼りました。

昨日は雨で写真を撮りに出かける気にもならず、家でゴロゴロしていたのでボディに革を張って遊びました。
目当ては決して持ちやすいとはいえないグリップの改善です。NEX7との違いを感じる箇所ですね。
革製のボディケースも考えたのですが、三脚が使えなくなることと電池の交換が煩わしくなることを考え、自分で革を張ることにしました。

材料:手芸店のワゴン台で見つけた30*30のカーフ 250円
   ホームセンターで買った 超強力両面テープ 580円
                      ---------
計 830円

作業時間 1時間

素人仕事なので見た目はアレですが、とても持ちやすく滑りにくくなりました。(^_^)

書込番号:14246866

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2012/03/06 22:38(1年以上前)

機種不明

私も同じようなことをやっています。
やろうと思った理由も同じく、NEX7を触ってグリップの革の質感を出したいと
思ったからです。

貼り革で有名な「Aki-Asahi」のサイトより、汎用の革を取り寄せて貼りました。
NEX-5Nはグリップの形状がややこしいようで、専用品を出すのは難しいとか。

貼ってみると確かに微妙な凹凸が難しかったです。
もう少しやわらかい革の方がよかったかもしれませんが
まあなんとか貼れました。持った感じも含めて自分では気に入っていますw
ついでにEVFにも貼りました。

書込番号:14251303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2012/03/09 19:34(1年以上前)

オリムピックさんが張られた革、シボ目が高く高級感があっていいですね。
EVF、そこまでは手が回りませんでしたw

書込番号:14264156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2012/03/01 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 meribさん
クチコミ投稿数:13件

本日からNEX5N本体ファームウェアアップデート開始みたいです。
初めてのファームウェアアップデートです!楽しみですね!

書込番号:14225017

ナイスクチコミ!4


返信する
all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 19:21(1年以上前)

早速アップデートしてみました。
少しですがAFスピードがUPした感じがします。ですがピント合わせの際に、ほんの一瞬液晶がブラックアウトするような…以前もこんなんだったっかな???
ちなみにMac使用の方は32bitじゃないとインストール出来ません。
まぁ起動時に32bitを選択すればいいだけなんですがね^^;

書込番号:14225076

ナイスクチコミ!3


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 19:31(1年以上前)

ちなみに2418ZAは最短距離、無限遠共にブラックアウトします。
タムの18-200ですが望遠側(50mm移行)はほとんどしません。
自分の個体だけなのかな?結構チカチカして目に優しくないので、アップデート前とは明らかに違うはずなんですが…
どなたか判る方、お願いしますm(__)m

書込番号:14225127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2012/03/01 21:08(1年以上前)

こちらのSEL24F18Z+NEX-5NはUPDATE前ですが、近接でもそこそこ遠景でも
合掌時にブラックアウトはしないですね。

何かしらの設定が変わってそうなるのかもしれませんが、
それを聞くとちょっとUPDATE躊躇します(^^;

書込番号:14225632

ナイスクチコミ!2


mk3718さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/01 22:03(1年以上前)

絞りを見ながらシャッターを半押しするとわかりますが、AFする時に絞りを開けるようになったみたいですね。
その絞りの開閉と背面液晶の明るさの操作に若干のタイムラグがあって、明るさが変動して見えるようです。
絞り優先で開放にしていると明るさの変動はありません。絞れば絞るほど明るさの変動が大きくなります。

書込番号:14225969

ナイスクチコミ!2


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 22:23(1年以上前)

mk3718さん

そういう事ですか。アップデート前からですよね???
では自分の勘違いだったんかな…(-_-;)
オリムピックさんのようにアップデートを躊躇されてた方々、申し訳ございませんm(_ _;)m

書込番号:14226104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 α NEX-5N ボディの満足度5 クスコに死す 

2012/03/03 09:12(1年以上前)

このスレでアップデートを知ることができたので、スレ主さんに感謝です。

気持ち、オートフォーカス早くなりましたね。。。

できれば、ファームアップでタッチパネルからシャッターを切れるようにして欲しかったですね。
そこだけちょっと残念です。。


書込番号:14232668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/03 12:28(1年以上前)

ファームアップ前のNEX-5N+E18-55mmでもなります。

AF動作で画面がぼやける前に、一瞬黒くなったかなって感じで、
ブラックアウトと言うほどではないです。
F8くらいからは、そのあとに白いチラつきも出始めます。
開放ではどちらも出ませんし、絞るほどに出易くなる傾向はありますが、
構図によって出たり出なかったり、目立ち具合も違います。

開放による光量変化と液晶表示の調整がらみでの挙動なのでしょうが、
mk3718さんが書いている明るさの変動とも違うものっぽいですが?
ただ自分は気にしてませんでしたし、気にするほどではありません。
どうせこれ以外にも合焦時に画面表示が変動する要素はありますから。


同様に絞りを開放する関係でか、その間は露出補正などをリセットした明るさで表示されます。
(これは絞り値とは関係なく開放でも)
上のチラつきよりは目立ちますが、そうなると知れば気になるものではないです。
NEX-5(5Nと同じく絞りを開放します)では出ない挙動だったので最初は、あれっ?と思いましたが。

余談ですが、
合焦直前のボケ、黒いチラつき、露出リセットでの明暗変化は、NEX-5のほうは目立たないくらいの瞬間なので、
画面表示の変化は断然少ないです。
タッチパネル化が原因なのか、
メニューでの引っかかりにしろ、5Nになって明らかに画面表示のレスポンスは低下しています。
そのぶん機能詰め込んでますから納得ですし個人的には不満はないですが。



で、ファームアップしてみました。
室内で試した程度ですが、
AF速度は速くなってると言い切れるほどではないかも。
ただAFに時間がかかる(一発で決まらず一瞬迷いが入る)頻度は少し減った感じです。
まあAF速度向上とは書いてませんし、あとは安定性向上だけですからね。
NEX-5の時の機能追加や操作性向上を知っていると、ちょっと残念に思います。

個人的には・・・

RAW記録時にも一時的にJPEGのみでHDRを使えるようにして欲しい。(これはぜひ)

背面モニターの表示方法で、
全情報表示から左側の設定状態アイコンを無くしたものか、
文字サイズ(大)表示の内容で文字サイズが小さいものが欲しいです。(これもぜひ)

ピクチャーエフェクトにペンタの銀残しとオリンパスのドラマチックトーンが欲しい。(特に銀残し)

パワーセーブの設定で、2分か3分が欲しい。

あとは合焦音のみや操作音小(できれば極小)の復活。

5Nになって全ての項目ではないですが、
「無効です」だけでなく「〜〜〜の時に有効です」と原因が出るようになったのは良いのですが、
ついでにそこで原因設定の変更もできれば、なお良しなのですがね。
しかし半年たって何も無かったということは、操作性での改良はもう無さそうですね。

書込番号:14233488

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/03 21:18(1年以上前)

AF速くなっているようですね。
http://www.sonyalpharumors.com/

書込番号:14235681

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/03/03 21:20(1年以上前)

>>RAW記録時にも一時的にJPEGのみでHDRを使えるようにして欲しい。(これはぜひ)


本当ですよね。
HDRを使いたくてメニューからHDRを選択したのだから、RAWは無視してHDRを取れるようにして欲しい。HDRはJPEGのみになることを知っていれば良いだけですから。文句を言われないためには、マニュアルに明記すればよいだけでしょう?

実は私もHDRを使う回数が減りました。
本当はHDRで撮りたいが、メニュをあれこれいじらないとHDRに出来ないし、その後、RAWに戻し忘れてしまうこともたびたび。しまった!RAWデータが無い! と思っても後の祭り。何度かこれを経験した後、戻し忘れを恐れて、HDRはだんだんと使わなくなりました。
本当にHDR切り替えは不便です。

素人から言わせてもらえれば、
  普段はRAWで撮っており
  HDR指定したときだけHDR(つまりJPEGのみ)で撮り
  HDRを外せば、自動的にもとのRAWに戻る
これが素直だと思います。いかがでしょうかソニー様。
別の言い方をすれば、何故この素晴らしいHDR機能を使えない(とても使いずらいので実質使えない)ように意地悪するのだろうか?
きっと、RAWを選んだら、金輪際RAW以外は拒否すべきという教条派のマネージャがいるのでしょう。
その人のおかげで、ソニーの利点が一つ消える。

ソニー様、ユーザーの柔軟な思考に追随されることをお願いいたします。

書込番号:14235694

ナイスクチコミ!3


mk3718さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/03 21:41(1年以上前)

あれ、外れたことを書いてしまったでしょうか?
だとしたら失礼。

書込番号:14235818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2012/03/04 17:15(1年以上前)

結局私もUPDATEいたしました。

SEL24で絞った状態でのAFでは、UPDATE前でも一瞬画面の輝度が変わる
(ブラックアウトまではしませんでした)ので、更新後もそんなに
変わらない印象です。

AF自体は、体感でワンテンポ・・・0.5テンポくらいか?(^^;
ですが 早くなったとは感じます。

書込番号:14239763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/05 09:51(1年以上前)

>mk3718さん

いえ、外れてるとは思ってませんよ。

「違うものっぽいですが?」→「違うものっぽいですが、実は同じことを言ってるのでしょうか?」
って意味です。
どなたか詳しい方が教えてくれれば自分も知りたいな、っていう。
all_inさん宛に、「違うものっぽいですが、all_inさんの症状はどっちでしょうか?」って意味でもあります。
言葉足らずですみません。長文になったので書き足さないで済ましちゃいました。


>orangeさん

今でも手持ち夜景、人物ぶれ軽減、スイングパノラマでは、
RAW記録にしていても自動でその時だけJPEGのみになって、
通常撮影に戻すとRAW記録に戻るという動作を行っているのだから、
HDRでも出来ない訳はないんですよね。
撮影モード変えてないのにRAWが記録されてないと文句を言われるのが嫌なら、
「一時的にJPEGのみになります(はい/いいえ)」って出せば済むだけなのに。


>子怡さん

「被写体距離が大きく変化した際のAFレスポンス向上」とあるので、
リンク先のような事だろうとは思っていましたし、実際あんな状況で試しました。
ピッと一発で決まる事が多くなったかな?とも思いましたが、
比較した訳ではないので、速くなったぞ!って断言はできなかったです。

リンク先動画、E18-55mmは明らかにシャッター押してから合焦までが速くなってますが、
E16mmのほうは単にシャッターを押す手の動きを速くしただけのような。
新旧どちらもシャッター押してすぐ合焦してますし。
でも実証動画が見られて良かったです。

書込番号:14243100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

春近し

2012/02/26 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5件

今週ダブルレンズキットと30mmマクロを購入し、近くの公園で撮影してみました。
ちょっと被写界深度が浅すぎましたね。

確実に春は近づいていますが、今日は寒かったです。

書込番号:14206654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/02/26 14:06(1年以上前)

当機種

春近し

画像のアップロードを忘れました。

書込番号:14206659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/02/26 14:27(1年以上前)

小さな春を見つけたようですね。

今窓の外は吹雪で外出できない状態です。
今のトコロ春の気配は感じられないので羨ましい限りです。

書込番号:14206742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2012/02/09 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

D7000を持ってるのですが、このNEX-5NK ズームレンズキットを買いました。明日から使う予定です。D7000は野鳥用にするつもりです。変わらぬ写りを期待します。

書込番号:14130950

ナイスクチコミ!0


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/10 12:44(1年以上前)

NEX-5Nにようこそ。
NEX-5NはD7000と同じセンサーですので、RAWなら同じ写りでしょう。
厳密には、NEX-5Nのセンサーは動画部分が改良されて秒60枚読み出しの60Pになっていますから、動画性能だけはD7000よりは良くなっています。

このカメラはD7000とは良いコンビニなります。私も鳥撮り用のα77とペアーで使っています。
室内やちょっとした外出にはNEX-5N程便利な物はありません。
また、古いNikkorなどのマニュアルのニコンレンズは、アダプターを付けると、ピーキング機能でニコン機よりも楽に撮れます。かなり古いNikkor50mmF1.2を購入して花撮りに楽しんでいます。素敵なレンズです。
この様なアダプター撮りも試して見て下さい。アダプターは絞り調整が付いたものを買います。安いKiponで充分です(絞り調整有り):
  http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/ng-nex-kipon/
シフトアダプターもあります(絞り調節無し):
  http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/shift-nik-nex-kipon/
ティルトアダプターもあります(絞り調整無し):
  http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/tiltn-nex-kipon/

山や海ではHDRと言って3枚合成してダイナミックレンジを広げる事が出来ます。
私はHDRに素早く切り替えるために、中央の押しボタンにRAW/JPEG切り替えとHDR切り替えを追加しています(全部で5つまで覚えられる)。
夜には、撮影モードにある「人物ブレ低減」で撮ると、6枚連写して合成してくれます。暗い所でも、ノイズの少ない写真になります。少しの動きには対応出来ますので便利な機能です。

NEX-5Nを楽しんで下さい。
私が一番よく使うカメラです。

書込番号:14133474

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/02/10 21:39(1年以上前)

ありがとうございます。TAMRONのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) 持ってますが、AFは可能でしょうか?

書込番号:14135470

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/10 22:58(1年以上前)

タムロンはニコン用ならAFでません。MFになります。
ソニーのα用ならレンズアダプターでAF出来る可能性がありますが、あまりお勧めしません。AFできるレンズアダプターLA-EA2が高価だからです。アダプターだけで3万円ほどします。

ソニーはαマウントとEマウントは互換性がありません。丁度ニコンのFマウントとVマウントの様にミラーレスは専用マウントになっています。
動画を撮るためにマウントを作り直しました。

書込番号:14135886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 NIS 

2012/02/10 23:00(1年以上前)

私もこのところD7000とNEX-5Nをよく使ってます。
なかなかいいコンビですよ。

>NEX-5NはD7000と同じセンサーですので、RAWなら同じ写りでしょう。

RAWが「生」という意味なので勘違いされる方が多いですが、RAWはセンサーからそのまま出力しているのではないです。
センサーからの信号をA/D変換後、“画像エンジンで処理して”、そこからRAWやJPEGに出力します。
ですから同じセンサーからのRAWデータの場合でも画像エンジンによって出力されるものは違って来ます。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3s/features01.htm

書込番号:14135901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

色は新色ホワイトボディー

2011/12/01 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件
別機種

今回NEX-5からNEX-5Nに買い替えしました。

本当ならCANON EOS 60Dまたは7Dの購入を決めていましたが、
タイの洪水被害の件、そしてキヤノンが2012年の1月、2月に複数の
新製品発表などの件もありEOSの購入は今年は見送り。

NEX-5Nの購入の決め手は何と言っても高感度画質。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
APS-Cカメラの中では1番とも言える画質の良さが決め手になりました。
色は5Nの新色ホワイトボディーです。

おまけにE 55-210mm のレンズも購入しました。
この紅葉の時期はどこに行っても皆一眼レフタイプのカメラが支流になり、
その中でホワイトボディーとE 55-210mm のレンズだけが目立つカメラはある意味目立ちますね。

まだ動画を撮っていませんので以前のNEX-5の動画でミツバチブンブンです。
http://www.youtube.com/watch?v=-3Y5l9RAUUA&feature=channel_video_title


書込番号:13836382

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/01 21:48(1年以上前)

 FDA-EV1Sを付けてみてください。NEX-5nの評価が一段と上がります。

 一般的には完売になっているようですが、都内の何店かには、時折ふっと
沸いたように出てきます。

 そして、新型マウントアダプターLA-EA2を付け加えれば、カメラを2台を
持った気分になります。

 NEXシリーズに慣れると、これまでの重量級デジタル一眼に?が沸いてきます。

 もっとも、α900のような光学ファインダーは望むべくもありませんが・・・。

 そうそう、書き忘れました・・・LA-EA2にAマウントレンズを付けた時に注意
しなければならないのは、レンズ自身に手ぶれ補正装置がありませんから、スロー
シャッター時の手ぶれです。

 私はISO感度を800にして使っています。それでも、油断できません・・・つくずく
反省しましたね・・・これまで、どれほどボディー手ぶれ装置に寄りかかってきたかを・・
 
 最後まで読んだらスレ主さんは55−210mmも同時に購入したんですね・・・・
これなら、手ぶれの心配はかなり減りますね・・・。

 しかし、ホワイトとはよく決断つきましたね・・・私はシルバーを主体にしてい
ますが、親しくしているカメラ店で、ホワイトボディーをじっくりとみたら、これも
ありだなー、と、思いました。

書込番号:13837501

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

2011/12/02 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FDA-EV1Sの予約を入れました、納期は先のようです。
角度調整とアイセンサーが使いよさそうですね。

Aマウント交換レンズですか。Aマウントレンズを使うとなると
次はα77を狙うのが良いのかも知れないですね。
しかいし次期Canonのニューモデルも気になりますので
マウントを増やすのはもう少し様子見です。
それよりもNEX-7のテスト結果が良いといわれていますね
レンズが出るのをゆっくり待つとしてNEX-7を待つほうが良いのかと思います。

5Nのホワイトは新色なので知ってる人には5Nだとわかるので、
フリップ部がゴールドでおしゃれです。コンパクトとは行きませんが
カメラケースと同時に使うことが高級感が出ますよ。

書込番号:13841449

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

2011/12/15 15:45(1年以上前)

別機種

その後のα NEX-5ND ですが、かなり装備も増えてきました。
E 16mm F2.8にはVCL-ECU1を装着。このままでレンズジャケット
LCS-EL50が使えます。
やはりホワイトはいい感じだなぉ!

書込番号:13895984

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

2011/12/21 21:31(1年以上前)

当機種
当機種

最近人気が出てきましたね、ホワイト。
値段も他の色より安めで狙い目ですが、人気が出だしたので
少し値段が上がりだしています。

ところでNEX-7の情報ですが、NEX-7とライカM9の画質の比較テスト凄いですね。

書込番号:13924173

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

2012/02/10 16:20(1年以上前)

別機種
別機種

LCS-EMEにNEX-5ND

SIGMA DP2

ソフトキャリングケースLCS-EMEを使ってみた。
本体にE 18-55mm F3.5-5.6を付けた状態+E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
+E 16mm F2.8にコンバーターレンズを付けた状態。
以上の3セットが収納できます。
とてもコンパクトに収納できるのでとても便利ですが、あと1〜2cmサイズに
余裕があればと思います。カメラ本体にボディケースを付けた状態で収納すると
チャックが少しきつくなります。

話は変わって、NEX-5NDを購入する前にキヤノンの新機種発表が1月、2月にあって、
60D,7D辺りの新機種が多分出るのっだろうと期待していたら、なんとコンデジの発表のみで
終わってしまった。それじゃいっそSONYでNEX-7でもと思えば次から次とNEX新機種の噂。
SONYも落ち着くまで待ちましょかという事に。

そんな時にビックなニュースがシグマから。
噂には聞いていたが、そこまで安く出来たのか・・買います。
以前はDP2しか持っていませんでしたが。しかし凄すぎる。

書込番号:14134163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

純正レンズのブラック色販売

2012/01/22 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件
別機種
別機種

昨年12月にNEX-7を待ちきれず、5Nを買いました。
私的には、7との差額でSonnar T* E 24mmや革ケースなどを買い、年末〜正月にかけ手持ちのMマウントレンズでかなり楽しむ事ができ、大正解だったと思っています。

…がどうしても気に食わない点が1点。
それはSonnar以外の純正レンズの色(シルバーのみ)。NEX-7キットレンズもブラックですし、シルバーだけでなくぜひブラックも単体販売してください。特に3月発売がやっと決まった短焦点SEL50F18はぜひブラック色の販売をよろしくお願いします→ソニーさん!

ついでに電子ビューファインダーもブラック展開できませんでしょうか。
「なぜにシルバーのみ?」皆さんもそう思いませんか???

書込番号:14052280

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/22 02:46(1年以上前)

>「なぜにシルバーのみ?」

コスト的なことかも?

ブラックが追加になったら、
むか〜しのカメラみたいに、
「ブラックボディは+3000円」
とかになったりして・・・・・・・。

書込番号:14052428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/22 07:35(1年以上前)

パンダが好きな人も居ますし、難しいところですね?
ボディの軍艦部はシルバーで下はブラックにするとか・・・

書込番号:14052686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/01/22 10:23(1年以上前)

>ボディの軍艦部はシルバーで下はブラックにするとか・・・

じじかめさんに一票!
デザイン的にNEX-C3ブラックなら問題なさそうですね!

私もブラックレンズが出て欲しいと思います。

書込番号:14053117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/22 11:06(1年以上前)

vk aiueo さん、こんにちは。

私は、vk aiueoさんと同意見です。F1.8・50oの購入を予定していますが、シルバー(ステンレス?)では、興醒めです。

カメラにも流行があるでしょうが、60数年間、カメラに付き合ってきた私としては、黒色がカメラの基本と思っております。

遊びで、赤、ピンクのデジカメ、も持っていますが、5Nは、黒のボディー、黒のレンズ、黒のファインダーで統一したいですね。

HX100VもP300も,黒一色で完売です。

ソニーさん、がんばって。

書込番号:14053269

ナイスクチコミ!2


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2012/01/22 22:24(1年以上前)

αyamanekoさん
じじかめさん
ゆずアイスさん
イツモダメオさん
皆様、返信及びご意見ありがとうございます。
ブラック希望の方が大勢いる!とソニーに伝われば幸いなのですが…。

私は現在「EVFブラック塗装したい病」を発症中…。
本日、カラースプレーを買ってきてしまいました。やばいっ我慢できない!






書込番号:14056132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/23 14:12(1年以上前)

スレ主様

塗装はどうなりましたでしょうか?
お時間ある時で構いませんので結果教えて下さいませ

書込番号:14058273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2012/01/24 01:43(1年以上前)

別機種

すみませーん。
まだ塗っちゃう決心つきません!来週末までゆっくり悩みまーす。
塗装したら必ずアップしますから気長に待っててくださいまし。

ところで、マイブームネタを少しだけ…。
最近リモコン買ったんで、TV&WiiのとなりにNEXおいてシャッターチャンス狙ってます。
ゲームで必死になる(特に対戦型ゲーム)子供の顔狙います!

書込番号:14060923

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/01/24 16:01(1年以上前)

 老婆心ながら...アルミって塗装がのり難い素材なので 塗装前に下地をペーパーで粗したり、プライマーで下地処理したりしないと、簡単に塗装が剥がれます。
 事前にアルミへの塗装に関してよく調査して 別のアルミ素材(アルミ缶なんかいいかも?)で十分試してからやってくださいね。アルミの側のジャンクレンズならベストですけどね。
 仕上がりも予想と違って ベタッとしたペンキ塗っただけみたいな表面になるかも知れません。
 試しが上手く行ったら、レンズをバラして 塗装する"アルミの側"だけ取り出して塗装してくださいね。

 専門の業者に頼んで"アルミの側"をアルマイト処理してもらうと綺麗に黒光りしそうですけどね...

書込番号:14062602

ナイスクチコミ!1


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2012/01/24 17:30(1年以上前)

返信ありがとうございました。
しかしながら、塗装するのは、プラの電子ファインダーだけの予定ですー。

書込番号:14062830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/01/24 18:37(1年以上前)

yk_aiueoさん
>塗装するのは、プラの電子ファインダーだけ
 すみません 読み違えました。
 プラでも色乗りを良くするためには下地処理が必要です。
 一度しかけたら元には戻せないので、事前に似たようなプラスチック素材で試してみることをお勧めします。
 プラスチックの側だけバラして取リ外せれば楽勝ですが、無理なら レンズや可動部分しっかりマスキングしてくださいね。

書込番号:14063059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/24 19:51(1年以上前)

私、ヤフー・オークションで中古品を落札して、再塗装をしていますので、塗装は得意です。

しかし、新品に塗装をするのは賛成しません。

塗装の得意な私でも失敗があります。止めてください。

書込番号:14063323

ナイスクチコミ!0


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2012/01/27 23:47(1年以上前)

nex-7でましたね。
私の期待は、標準レンズいらない派によるブラックレンズの売り出し。
売れ売れ!来い来い!ブラック標準レンズ!

書込番号:14076295

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング