α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信48

お気に入りに追加

標準

NEX-5の後継機にPhase AFが付く?

2012/08/16 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 東の島さん
クチコミ投稿数:128件

NEX-5の後継機(NEX-5R)に位相差AFが付く、ってのがいつもの掲示版に載ってます。

信頼性の高いソース(SR5)だそうなので、、

確実?

Sonyalpharumor
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-nex-5r-sensor-has-phase-detection-pixels-on-sensor/

書込番号:14940356

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/16 00:56(1年以上前)

東の島さん

スレ早いですね。笑
SR5ですが、結構ビックニュースなだけに「本当かよ?」って勘ぐってしまいます。
これが本当なら、今度は像面位相差による画質の劣化具合が気になりますね。

↓以下、デジカメライフさんの翻訳された記事です。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/sony/sony_2012_0815_02.html

書込番号:14940538

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/16 00:58(1年以上前)

ソレが本当なら、7の立場無いです(T_T)
春に7の後継機7Nとか出さないと、全く売れない機種になっちゃいます(T_T)(T_T)

書込番号:14940548

ナイスクチコミ!4


スレ主 東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/16 01:18(1年以上前)

TourSharanさん

いえいえ、何気なく覗いていてみたらこの記事で驚いたまでです。

画質への影響は多少はあるでしょうね。
ただ、SLTを持っているSonyがCMOSに位相差AFを載せて来たことに驚きました。
Canon(EOS-M)との技術差が見物ですね。

ロブ☆さん

そんなことは無いですよ。
NEX-7の売りは何とっても、高い操作性と高精細なEVFです。

いくらPhase AFが載っても、使えるか否かはレンズ次第じゃないでしょうか。
爆速のGレンズとかが出て来たら、盛り上がりそうです。

書込番号:14940597

ナイスクチコミ!1


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/16 02:07(1年以上前)

事実なら、現時点ではEOSのハイブリッド CMOS AF(像面位相差AF+コントラストAF)は、他社のミラーレスと比べて遅いので、EOS Mの性能的な立場が。。
像面位相差AFに最適化した新レンズじゃないと真価を発揮しないとかあるでしょうか?

このNEXの像面位相差AF+コントラストAFの性能と評判がよかったら、αはTLMを使うのを止めてこの方式になる可能性もありそうですね。
詳しくないので、憶測ですが。

書込番号:14940700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/16 02:08(1年以上前)

NEXに像面位相差AF…
個人的にはミラーレスには非常に待望の技術なわけだが

これやっちゃうとTLMの立場は?
Aマウントの寿命を縮める諸刃の剣

とっとと当たらしいTLMのつかい方を打ち出さねばと思うけどね
いろいろ面白い事できるのにもたいないなああ…

まあぶっちゃけソニーの未来のためには
主力をEマウントにして一気に進化させるのが一番とは思うのだけどもねえ

書込番号:14940703

ナイスクチコミ!4


スレ主 東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/16 02:16(1年以上前)

kyo-mさん
あふろべなと〜るさん

掲示版でも何人かの人がSLTが必要無くなる?って言っていますね。

先に書いた通り、私もSonyはEにはPhase AFを載せてこない(来たとしても大分先)と思っていました。
もちろん理由はAとの棲み分け。

まあ、技術のSonyが出し惜しみしても始まらないでしょうから、いい流れかな?

Photokinaには姿を表すのかな?
楽しみです。

書込番号:14940713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/16 02:27(1年以上前)

まあ俺はSLTが出たときからEマウントに像面位相差AF入れたらいらないじゃん
とずっと言ってきたしね

1眼レフを止める以上、フランジバックの長さにどう意味をもたせるのか…

APS−Cならあの空間にプリズムがおさまるので
3MOSにして従来のレンズでもデジタル補正で使えちゃうとかいいかも

光の2/3を捨ててるベイヤーよりも面白いかもしれん
大きく重くはなるけどね(笑)

書込番号:14940725

ナイスクチコミ!2


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/16 02:35(1年以上前)

キャノン方式なら使えないとおもうけど。

画像への影響を最小限にする為センサーの埋め込みが少ないから

エリア外はコントラストしかつかえない。

それをどうするのか

せっかくの1600万画素なのに2400万画素とそんなに画質は変わらなくなったら意味ない

ソニーセンサーの力がわかる

書込番号:14940739

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/16 02:46(1年以上前)

特許には像面位相差AF+TLMの方式もあったはずです。

像面位相差AFの特許はいろいろ出されているようですが今回はこの方式かもしれません。
http://www.dmaniax.com/2012/07/02/sony-%E5%83%8F%E9%9D%A2%E4%BD%8D%E7%9B%B8%E5%B7%AEaf/
センサー上に無数のAF用検出ピクセルが配置されています。高速性と正確さが期待できそうです。

同時にグローバルシャッターだったらパーフェクトセンサーになります。さすがにそれは次世代?だと思われるのですが、AEハイブリッドカメラがグローバルシャッターだと言われているので、全く有り得ないことでもなさそうです。

書込番号:14940754

ナイスクチコミ!1


スレ主 東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/16 02:59(1年以上前)

皆さん詳しいですね。

APS-Cのサイズで(NEX-5クラスのカメラに現時点で)グローバルシャッターが載ったら仰天ですね。

GH3も真っ青じゃないでしょうか。

まあ、まだ先だと思います。


書込番号:14940766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/16 03:09(1年以上前)

たとえば今のTLMのAFセンサーの位置に普通のセンサー入れてEVF用にして
撮像センサーに像面位相差AFセンサー入れたりすると面白いのですけどね

EVFの処理を撮像とは別にすれば常時ファインダーが見れます

絞りは動くので、そこはうまく制御しないといけないですけどね
少なくとも現状のパラパラ漫画よりはかなりましになるでしょう

これならEマウントに像面位相差AFでは実現不可能です(笑)

書込番号:14940777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/16 03:59(1年以上前)

像面位相差の出来が良いとAマウントの存在価値が無くなっ
ちゃいますね。
つなぎでAマウントのミラーレスが出てきたりして・・・

書込番号:14940816

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/16 05:20(1年以上前)

>ソレが本当なら、7の立場無いです(T_T)

ユーザーが心配することではないですね。NEX-7(世界的にソニーで最も売れた機種?)以上に新センサーの機種が売れればメーカーとしては全く問題がありません。常識的には同種のセンサーを使ったNEX-7の後継機も当然計画されているハズです。たぶんEVFの質とセンサーの画素数で差を付けるか、あるいはNEX-7とサイズがあまり違わないとの噂のAEハイブリッド機(フルサイズ)が後継機とも考えられます。

同じセンサーを使った他社機が続々と発売されそうです。カメラメーカーとしては、手ぶれ補正などの技術で競い合うことになりそうです。

書込番号:14940877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/16 06:38(1年以上前)

ソニーは、カメラについて分かってるんだかいないんだか、よく分からない所がありますからね。
Eマウントに像面位相差AFを実装したところで、それが即「Aマウント無用論」に結びつくとも思えませんね。

ま、楽しみにしていましょう。
久々に、「αユーザーは待つのに慣れています」とだけ。

書込番号:14940960

ナイスクチコミ!5


スレ主 東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/16 07:11(1年以上前)

この時代に待てるなんて、素晴らしいことです。

持っている物で満足する心も時には大切、とある書物に書いてありました。

そんな俺は(典型的な)新しいモノ好きのダメな人間です。

書込番号:14941012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/16 07:24(1年以上前)

この時代に…ではなく、「いつの時代にも」じゃないですかね。
新しもの好きはいつの時代にもいるものだし、変わらないものはその名の通り…いつの時代でも。

私もソニーに、「持っている物で満足する心」とやらをブチ破る製品を期待しているのは確かです。

反面、その為に必要なのは、
「レンズ交換式カメラにおいて、いつの時代にも変わらないもの」を分別する事ではないでしょうか。


書込番号:14941040

ナイスクチコミ!3


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/16 07:55(1年以上前)

4/3ユーザーには
持っている物で満足できるようになる待望のセンサー!

書込番号:14941095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 08:09(1年以上前)

心配されておられる方もいらっしゃいますが、像面位相差AFが出ても、当面はAマウントの存在価値は変わらないように、私は思います。 いちばんの理由は、ボディ内手ぶれ補正機能。 恐らく、像面位相差には相容れない機能のように思われるからです。

実は、あれがあるかないかで、Eマウントの小さくて便利なカメラを諦め、Aマウントの不自由に大きなカメラを買う層も、間違いなくいると思うのです。 かく言う私がそうなのですが。 Eマウント機は小さくて便利でしょう。

ということで、NEX-7系の生き残りのためにも、ボディ内手ぶれ補正があるといいなとも思いますが、レンズ対応が多い今は、当分は無理でしょうか。 ただ、ボディ内補正が入れば、オールドレンズにも対応できますから、本当はそういう使用が可能なEマウントにこそ、欲しい機能なんですけどね。 小ささゆえに山行きカメラとしてもバツグンなので、防塵防滴も対応進化したものも、忘れずに出してほしいですけれど。

書込番号:14941116

ナイスクチコミ!3


スレ主 東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/16 08:10(1年以上前)

なるほど、確かに。

SonyがCMOSにPhase AFを載せるのに注力しているとなると、43サイズのセンサーにも応用される可能性があるかもしれませんね。

それは楽しみだ。

という私はPana派だったりしますが。

書込番号:14941119

ナイスクチコミ!0


スレ主 東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/16 08:15(1年以上前)

夜の世界の住人さんの「いつの時代にも変わらない」ってのは深いですね。

思い描いた画を実現させるために人はシャッターを切り続けますが、時に思いもよらなかった写真が撮れるのもカメラの素晴らしさ。

最新の超高感度や高DRのセンサーが魅せる世界には驚くものがあります。

さて、今回のセンサーはどうですかね。

書込番号:14941127

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

8月28日にNEX-5Rと6が出る?

2012/08/17 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

像面位相差AFを搭載した1600万画素APS-Cセンサー
ソニー16-50mm F3.5-5.6
ソニー11-18mm F4
ソニー35mm F1.8

書込番号:14946968

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/17 15:54(1年以上前)

3本まとめて大人買い! する夢を見ました。

書込番号:14946979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/17 16:10(1年以上前)

ボディの方はなんかあさっての方へ向かってるようですが、レンズにはWiFi付かないから安心して使えますね^o^/。

SEL16-50mm F3.5-5.6には手振れ補正のO.S.Sが付くだろうけど、SEL11-18mm F4とSEL35mm F1.8はどうかな〜広角ズームと広角よりの標準焦点のレンズだから手振れ補正付かないかも。
ボディとのバランスとらないと手ぶれしそうですね。

書込番号:14947010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/18 14:14(1年以上前)

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-coming-soon-16-50mm-f35-56-oss-g-zoom-e-mount-lens/

手ブレ補正レンズのようですね?

書込番号:14950952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/18 14:17(1年以上前)

OSSは16-50mmのことしか載ってませんね。失礼致しました。

書込番号:14950962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

新型早く出てくんないかな。

2012/08/01 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件

先日までα55の中古とHX9V、WX5をすべて売って、今はHX30V一台で我慢しています。常に望遠用はコンデジでOKで、もう一台は画質重視で持っていたいのですが、一眼はやはり普段使いには重い。軽め・小型のコンデジ以外となるとNEXかGX-1を次の候補にしたいのです。
ただ個人的にピーカンでの撮影時にとても困った経験が多々あり、画質重視の一台にはぜひファインダーをつけたいと思ってます。フラッシュも欲しいですがそれまで外付けでは何のための小型かわからない。
現時点ではGX-1がすべてに当てはまりそうで、昨日も購入寸前までいきましたが、最後の決心がつかないのは・・・・・次のNEXが気になるからです。(静止画、動画をすべてSONYのソフトで管理している、という理由少しあるけど)
パンケーキズームがほぼ確実なようで、もしストロボ内蔵であれば、ファインダー外付けでGX-1にも見劣りしない装備でのAPS-Cミラーレスの登場ではないか!
8月末と噂される新型NEX発表まで待つべき…だよな、と自分に言い聞かせてますが、イベント続きのひと夏、コンデジのみでいかねばならぬ悔しさもある。
それにしてもどうしてSONYは発表がこんなに遅いのかね。同じように発売が先になるCanonもPanaも次々と新型を発表してるじゃない。もしかして、またずるずると月末になってもだんまりなままだったりして。
いらいらするけど、何とか8月いっぱい我慢して待つよ。それはSONYの出すカメラ(てかレンズ:ここ強調しておきたい)に期待してるからなんだよ。ろくなレンズも出してないのに「今に、今に。」と思って待ってるユーザーはきっと私以外にもいっぱいいると思うよ。
でもね、8月末まで発表なかったらGX-1に行くよ。あれだって素晴らしいカメラだと思ってるからね。
何にしろ、待たせすぎさ、SONYは。動かなきゃせっかく支持してるユーザーも離れちまうぜ。

書込番号:14882800

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/01 13:05(1年以上前)

NEX-7のクチコミも見られるといいです。
新型(F5)以外に、また別の(3/5/7でない)NEXが出るとの噂もあります。
それから16-50mmパンケーキだけでなく11-18mmのパンケーキの噂も。

書込番号:14882957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/01 13:10(1年以上前)

どうしても「外付けファインダー」に拘りがあるなら現状でもNEX5Nなら付くし、「ファインダー」に拘りがあるなら上級機のNEX7もある訳で、別にラインアップが無くて選択肢が全くないってわけでもないんだから、新型新型といわずに今あるラインアップからの選択じゃ〜だめですか?

新型だと出始めは高いから今ある機種買っとく方が色々とすぐに撮れてしあわせだと思いますが。

書込番号:14882975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/01 14:31(1年以上前)

NEX7でいいような気がしますね。

5Nにファインダー付けると結構な値段になるし。

>フラッシュも欲しいですがそれまで外付けでは何のための小型かわからない。

逆だと思うけど。
あれもこれもつけちゃったら小型化にならないでしょう。それってコンセプト的にはNEX-7だし。

GX1の方が安いわけだけど、あとは値段差に納得できる内容かどうかですよね。

書込番号:14883205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2012/08/01 16:56(1年以上前)

皆様 早速のレスをありがとうございました。
確かにNEX-7ならば一眼より小さく軽く、ファインダーも内蔵ですね。価格は一見私には高価に思えますが、新型NEXも私の希望に組み合わせができたとして、今のNEX-7くらいかもっとかかるかもです。そうなったら欲しくても手が出ません。
今後出るといううわさのパンケーキズームの発表もあわせて見届け、これらが希望にかなうものかどうか、よく考えて決めたいと思います。あせって購入して1か月後にもし後悔したら嫌なので。
8月いっぱいはHX30Vに頑張ってもらいます。意外といい絵がとれたりして。

書込番号:14883618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/02 08:38(1年以上前)

頑張れ頑張れ!

55-300というAマウントレンズから推測するに、9/7発売のようです。

ただ、商売下手のソニーのこと、
5Fキットは9/7でも、パンケーキキットは
α99といっしょに10/5か10/12まで引っ張ることも十分予測できます。

僕も、レンズ買ってα99を待ち侘びてます。
頑張りましょう(^ー^)ノ

書込番号:14886167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2012/08/03 11:22(1年以上前)

別機種

噂されてるEVF付きNEX6は発売されても当分高そう
むしろワイドズームの11-18に興味があります。
広角よりにNEX使ってると、このレンズは魅力的
標準域は純正でもオールドレンズでも揃っているので
広角自在なのが欲しいかな
取りあえずはE16+ワイコンでも満足してるのですがw

書込番号:14890422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/03 12:04(1年以上前)

NEX-7の方にも書きましたが、

噂ではNEX-5RはNEX-F3と同じ様な180度パネル、
1600万画素でWi-Fi搭載みたいです。

180度パネルにがっかりする方が価格コムでは多そうですね^^;

書込番号:14890550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/04 07:15(1年以上前)

>確かにNEX-7ならば一眼より小さく軽く、ファインダーも内蔵ですね。価格は一見私には高価に思えますが、新型NEXも私の希望に組み合わせができたとして、今のNEX-7くらいかもっとかかるかもです。そうなったら欲しくても手が出ません。

NEX-7は高値維持してるから、出て一ヶ月もすれば5Rのほうが安くなるでしょう。
それと、キットレンズが変わるというのは期待して良いんじゃないかな。

TourSharanさん
>180度パネルにがっかりする方が価格コムでは多そうですね^^;

いや、がっかりなんじゃなくて、検討対象外になりますね。
縦もいけるようにして欲しいくらいなのに、改悪してどうする。

5のクラスはそんな下らないことするより、設定で足りないところをちゃんと埋めるとか、操作性を少しでも改善するとか、AFをもうちょっと賢くするとかやって欲しいこと一杯あるのに。

書込番号:14893706

ナイスクチコミ!4


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/05 09:23(1年以上前)

なんか完全に迷走している感じです。
ファインダーのレベルを下げた新型とか自分撮りパネル搭載とか
もうわけがわかりません。
そんなことに限りある開発資源をつかっている場合じゃないでしょうに。
ファインダーはさらにレスポンス、画質を向上すべきだし
パネルは縦位置への対応が先でしょう。操作性でやるべきことも
山ほど残っていると思います。動画と静止画を混合で表示できない
なんてのは言語道断です、とか。
基本はとても良いと思っているので残念なことこの上ありません。
とりあえず5Nと7買って(って両方は買えないのがずっと買えずにいる理由ですが)
EOSの次に期待したほうが近い気がしてきました。
どっちにしてもレンズはヤシカコンタックスで、ボディはなんでもいいので。

書込番号:14897871

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2012/08/05 23:03(1年以上前)

ContaxPlannerG45とSEL50/1.8を比較すると
自分的にはSEL50/1.8の勝ちかな
色の濃さはさすがPlannerだけど
正確な色は50/1.8かな
手ぶれ補正とAF分50/1.8が有利w
コンパクトさはアダプタ付けても変わらないのは
G45のいいところ
用途で甲乙付けがたいので、どちらも携行中

書込番号:14900793

ナイスクチコミ!0


higebo-zuさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/07 10:38(1年以上前)

 皆さんおっしゃられているように、新型はどうなんですかね〜。とりあえず個人的にも180℃モニターはいらない気が・・・。あと6って立場が微妙ですよね(まー値段次第なんでしょうけど)。 

 高速AFとボディ内手ぶれ補正とかつけて欲しいです。

書込番号:14905844

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/09 05:50(1年以上前)

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-sony-makes-the-perfect-nex-nex-6-with-new-16-megapixel-sensor/
NEX-6用だけかもしれませんが、16Mセンサーは新開発のものになるようです。
6〜7年前とほとんど性能の進化がないキヤノンセンサーと違い、ソニーは新型(センサー)になるたびに性能が大幅に向上するので期待したいと思います。何か新しい仕掛け(グローバルシャッター、新AFなど)が入っていれば最高です。
NEX-5Rの”R”の意味は?まさか裏面照射型の”R”ではないとは思いますが。

書込番号:14912890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/09 09:13(1年以上前)

NEX-6は新開発の16Mセンサーになるんですね。ISO 51200にでもなるんでしょうか。
5Rは従来の16Mセンサーなのかなぁ。
5Nを持っているのですが、もう1台ボディが欲しくて新製品の発表を待っています。
安く在庫処分になった5Nか、5Rか、6か。いや〜、悩ましい。
新レンズも期待大ですしね。

書込番号:14913322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/08/09 11:06(1年以上前)

子怡さん

http://www.mirrorlessrumors.com/
によると両方とも新しいセンサーを搭載となっています。

書込番号:14913673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/09 13:29(1年以上前)

Luv My Lifeさん、
5Rも6も新型センサーなんですね。
やっぱり待つことにします。

書込番号:14914125

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/09 13:51(1年以上前)

”I have been told there is more innovation than we think within the NEX-6.”
この文章が気になります。センサーだけでなくメカも新設計?
WiFi程度ではinnovationとは言わないハズです。

書込番号:14914200

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/08/11 09:36(1年以上前)

ほー、いよいよコンデジRX-100のテクノロジーがαカメラに入るのですね。
これは楽しみです。
ついでに、このテクノロジーが2400万画素のフルサイズα99にも入っていると良いのですが。ちょっぴり期待しています。

ソニーのセンサーはどんどん良くなっていますね。 まさしくぶっちぎり状態。
ニコンのミラーレスJ1もコンデジRX-100に負けたので、急いで体制を立て直してJ2を出す模様。
面白くなりそう。

まあ、高ISOではソニーの独り勝ちが当分続きますね。
究極は、人の目で見えない程暗い所でも写るカメラです。
ソニーなら、出来そうです。

キヤノンのM1も出ましたが、性能的にはイマイチ。
いくらNEXを真似ても、肝心のセンサーが真似られないからでしょうね。
ここでソニーセンサーは、また一段と他を引き離した。

ソニー様、どんどんと進んでください。先はまだまだあります。いくら進んでも行き止まりにはなりません、安心して進んでください。
素敵なカメラを待っています。


書込番号:14920782

ナイスクチコミ!0


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/15 22:54(1年以上前)

NEX-5RおよびNEX-6のセンサーは位相差センサーのようです!

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-nex-5r-sensor-has-phase-detection-pixels-on-sensor/

自分はNEX-5Nを所持しているので、今年の新機種はスルーかなと思っていましたが、
俄然興味を持ってきました。

書込番号:14939963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日購入。よろしくお願いします。

2012/08/12 08:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 ぽぽ2006さん
クチコミ投稿数:7件

ここの掲示板をいつも覗かせてもらってます。
昨日、新宿ヨドで49000円 P10%で。結構、値頃感がでてきたと思い。
とりあえず、遊んでみて何かありましたら、アドバイスもらいにきまーす。

書込番号:14924599

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

新型NEX-5は?

2012/07/27 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 ToMoMo2.0さん
クチコミ投稿数:107件

9月頃の発売でしょうか?
どのように進化するのでしょうね?

書込番号:14862979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/27 13:43(1年以上前)

マイナーチェンジに一票!
色ちがい・・・スケルトンが出る!

書込番号:14863068

ナイスクチコミ!4


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/27 13:58(1年以上前)

 本体はどう変わるか判らないが、新開発のパンケーキズームがキットレンズになるっていう噂があるなぁ
 現物 見てみないとパンケーキなのか今川焼なのかダブル今川焼なのか判らんけど 今のSEL1855より薄くなりそうだ。

書込番号:14863109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/27 15:00(1年以上前)

自分撮り液晶じゃないかな?

どうせなら縦位置で役に立たないチルトではなく
バリアングルにしたほうがいいかもと思うが

書込番号:14863268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/27 15:58(1年以上前)

E16mmレンズは完全に今川焼きですね。
ここのレンズは性能はオイといてマッツグですからね!

書込番号:14863466

ナイスクチコミ!0


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/27 16:20(1年以上前)

>E16mmレンズは完全に今川焼きですね。
 E16今川焼の中身は"そうめん"だ。
 だから、周辺で流れるらしい...

 次期NEXと組み合わせれる今川焼ズームの中身は美味しい物であることを期待したいが、独特の癖がありそうな味な気がする。

書込番号:14863517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/27 16:51(1年以上前)

RX100が1型センサーで20MPですから、新型NEX5は50MPぐらいかも?

書込番号:14863605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/27 17:14(1年以上前)

α65、77とD3200でしかまだ24MPセンサーが使われていないのに、いきなり2倍以上の50MPですか?
APS-Cの24MPセンサーを縦に並べて2枚使うなら可能かな、BIONZも2枚で、液晶は観音開きで、最早5Nの面影を残さない全くの別物カメラですね^o^/。

書込番号:14863664

ナイスクチコミ!1


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/07/27 17:33(1年以上前)

新しい5と一緒にレンズも発表されるという噂ですし、楽しみです。
8月下旬にソニーから何か発表されるらしいですが、5がその時発表なら、発売日も9月下旬になるかも?

少しはボタン増やしてくれるといいのですが。
F3が結構大きくなりましたが(フラッシュ内蔵分?)、5はどうなるのでしょうね。

書込番号:14863711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/27 17:40(1年以上前)

センサーはNEX-5と同じ16MPで、
ファインダー付きのNEX-6がでて欲しい。

ところで、AFはこれ以上早くならないんですかね?

書込番号:14863733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/07/27 17:41(1年以上前)

せめてダイアルがもう一個増えるとありがたいんですけどね。

書込番号:14863734

ナイスクチコミ!0


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/27 17:46(1年以上前)

NEX-5シリーズは、Nで「高感度番長」という称号を得たので
これを推し進めるべきですね。

いたずらに画素数を追わず、とにかく先駆者となるべき高感度耐性を
あくまで追求するモデル。

ハイアマチュアの方々がかなりこだわる部分ですし、初心者は必ず
ハイアマチュアの方の意見を聞きますので販売促進にも(笑)

その特性を活かす強力に明るいレンズも(笑)
夜撮り・室内撮りだったらもうコレしかないというようなものだったら
私もDPと住み分けができる(笑)

書込番号:14863743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/07/27 18:01(1年以上前)

そっかー9月に出るとEOS-Mとガチ対決になるんだなぁ

Aマウントアダプターが新しく(安く)なって、
同梱モデルが出るとかしないと、マズい気が、、、
システム的にムリな気もしますが。

操作系はもうちょっとF3を引き離しても良いかも
ダイヤルを1つ増やすとか

GH-2と比べられることが多い動画の解像感のアップは正常進化として、
何か動画で目玉が欲しいですね。
高速度撮影と微速度撮影あたりはどうでしょうか?




書込番号:14863787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/07/27 19:00(1年以上前)

どうせ出すならEFアダプターをトランスルーセントで出すとかすればCANONは相当ショックだと思う。結構いい戦略だと思うんだけど。

センサーは16mpのままiso3200まで実用できる感度にして欲しいね。

あとはISOオートの改良してくれればダイヤルは増やさなくてもいいかなぁ。

それとAFを賢くする。

バリアングルは縦位置対応が欲しい。自分撮りはイラン。

あとEVFのリモコンコードとヘッドマウント。これがあると、とてもユニークなカメラになるんだけど。

書込番号:14863965

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/27 19:26(1年以上前)

NEX5のティルトは現状でもけっこう役立ってますけどね。
ウェストレベルファインダーのような感じで、子供撮りとか植物撮りに安定して撮れるので超助かります。

書込番号:14864053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/27 19:33(1年以上前)

横位置がメインの人はティルトでいいと思いますよ

僕の場合縦位置が95%以上なので(笑)
ティルトでいいのは液晶フードが付け易いことだけかな♪

書込番号:14864068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/07/27 21:25(1年以上前)

NEX7の低画素版がいいね〜

あと、ソニーはαマウントのレンズをもっとアピールすべきですね。

STFや、ツァイスの85ミリや135ミリなど他社には無いレンズがあるのにもったいない。

書込番号:14864478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/27 23:31(1年以上前)

テレセントリック性の低い、ライカMマウントなどレンジファインダー用レンズにあわせたセンサーを搭載してほしい。そうすりゃ、NEX-7と明確に棲み分けができるのに、と思います。

「高感度番長」といえば、NEX-5N + フォクトレンダー Nokton 35mm F1.2 の組み合わせは最強です(笑) M4/3では MD Rokkor 50mm F1.2 のほうがなんとなく使いやすかったのですが、NEX-5N では Nokton の出番が増えました。

書込番号:14865113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/31 15:03(1年以上前)


ダイヤルかボタンを増やしたボディに改良型16Mセンサー。
AF性能をパナ並みに向上&背景への抜けを激減させて欲しい。
マイセッティングみたいなモードを3つくらい登録可能に。
MモードでISOオートが使えるように。
シャッター速度の下限設定とISOオートの上限設定。
ISOブラケット欲しい。
ISO変更を1段より細かく変更可能に。
自分撮りいらないから、標準状態から右に90度開く縦位置チルトも可能な液晶。

どれもまず実現しませんね(笑)
ボディ関係以外は次期NEX-7への要望みたいになりましたが、NEX-7でさえ搭載してくれないでしょうね。

C3 → F3 と同様に自分撮り液晶とフラッシュ、超解像ズーム等付けて終了なんてことになるんかな〜。

書込番号:14879300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 5ND買いました(^ ^)

2012/07/20 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:25件

皆さんこんばんわ。
つい最近欲しくなった5NDを購入しました。
購入理由は、所持しているα55と2台体制を望んでたからです。
鹿児島の方のヤマダ電機で、昨日交渉に行くと55,800円の11%Pまたは現金のみだと51,500円と言われ、とりあえず保留。
今日仕事終わりにメールを確認すると、ヤマダ電機のメルマガで、メルマガ会員様を対象に、20,000円以上のデジカメまたはデジ一の製品を購入すると、+3%Pというキャンペーンを発見!
この情報を持って再度交渉へ。
その結果、55,800円+14%Pの実質47,988円で購入しました(^ ^)ちなみに欲しいと言ってないんですが、4GBのSDHCを頂きました。(SDHCは要らないから友達にあげようかな)
地方にしては頑張った方だと自分に言い聞かせてます。

今は、ヤマダ電機のポイントが15,000Pあるので、このPでVCL-ECU1をヤマダ電機価格12,000円分のP消費し購入するか、通販で約10,000円で購入するか悩んでます(^_^;)

NEXユーザーの皆さん、こんな新人ですが、宜しくお願いします(^^)

書込番号:14832946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/20 19:45(1年以上前)

ようこそNEXワールドへ。

>NEXユーザーの皆さん、こんな新人ですが、宜しく

新人さん?
買い物は免許皆伝ですね。
コンバージョンはVCL-ECF1も面白いし、そこそこ良く写ってくれますよ。

書込番号:14833056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング