α NEX-5NK ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年2月17日 01:06 |
![]() |
3 | 3 | 2013年1月28日 13:38 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2013年1月7日 05:47 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2013年1月3日 10:24 |
![]() |
2 | 8 | 2013年1月2日 12:28 |
![]() ![]() |
4 | 18 | 2012年12月24日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
初心者です。
同等の質問があったらすみません。
現在、ミラーレス一眼の購入を検討中です。
型落ちになっていたこちらの5NYを考えておりましたが、
電気屋では店に置いているところがなく、置いてあるのは
5RYの方ばかり。
出来れば実際に触ってみて比べてみたいと思っていましたが、
店になく、お店の方にお聞きしてもこちらの機種については
説明が出来ない方ばかりとあたってしまい…
この2機種の大きな違いと言うものはあるのでしょうか?
ないのであれば、通販での購入を考えております。
ご回答頂けると幸いです。
0点

こちら↓が参考になるかも。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare/#nex-5r/nex-5n
(SONYのサイトの比較機能です。)
機能的には「AF方式、測距点数」、「超解像ズーム」、「連続撮影(連写)速度」
などが変わっているようです。
仕様上ではAFはRのほうが速く合いそうに感じます。
書込番号:15774694
0点

その他、大きな違いは
5Rは
Wi-Fi対応、
キットレンズおよびダブルズームの標準ズームレンズが
18-55ではなく胴沈タイプの16-50の電動ズームになっています。
書込番号:15774875
1点

ダイアルが増えたのも大きいよね
2ダイアルって一眼レフなら中級機の証だからね
書込番号:15775217
1点

5Nから6にしました。5Rと6は殆ど同じなのですがファインダーが欲しかったので。
写りは同等が5Nの方が高感度には強い感があります。像面位相差が悪さをしているのかも。
操作性は5Nは悪いので、コンデジ風に使うには良いけどやはりRの方が良いでしょうね。iPhoneみたいなアプリは、はかない命だと思いますけど、今使う分には便利です。
5Nはヤマダだと店頭で売っている所が意外とあります。ダブルズームで5万切ってますから得かも知れませんね。
書込番号:15775576
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット
はじめまして。
現在、こちらのNEX-5NKを購入するか、パナソニックのlumix GF5を購入するかで悩んでいます。
ポイントとしては、画質(特に夜に人や景色を撮影する場合)、クリエイティブアート系の機能、使いやすさ、そしてデザインで決めたいのですが、
初心者なので、悩んでいます。予算もなるべく抑えたいと考えているので、アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点

5Nオススメ
書込番号:15682477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜の使用という事も重要視するとNEXが有利かと思います。
できれば5Rが好ましいと思いますが、予算の都合ということであればNEX-5NKで。
高感度ノイズがGF2とNEX7との比較でNEXが有利でしたので。
書込番号:15682478
1点

デザインは好みですから人それぞれ
夜間撮影で問題になる高感度性能はキットレンズでということならセンサーサイズの大きなNEXが有利です
NEXで良いのではないでしょうか
書込番号:15682519
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
はじめまして。
先週、動画撮影目的でNEX-5Nを購入しました。初めてのレンズ交換カメラです。
しかし、ズームレンズを操作すると、スムーズではなく、中域あたりでゴリゴリしているよな、耳をすまさなくても、シャーシャーと何かがこすれているような音が聞こえます。不良なのでしょうか?みなさんのズームレンズはいかがですか?
書込番号:15497515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Canonの人ですがすいません。
ズーム音はするもんですよ。
不用品ではないと思います。
書込番号:15497540
1点

>Canonの人ですがすいません。
どゆ意味? (°_。) ? (。_°)
>不用品ではないと思います。
うん。いくらなんでも不用品じゃないとおもうよん。 c (^ ^)
書込番号:15498727
9点

不用品
持つ資格がないと断言されると
SCで確認してもらいましょう
書込番号:15499167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グーちゃん
アレじゃない? 翻訳サイト。
書込番号:15499323
0点

昔、有吉佐和子の小説で「恍惚の人」というのがあったよ。
書込番号:15499508
0点

キヤノンユーザーですが、ゴメンチャイという意味では?
不用品は漢字変換システムの不良で、「不良品」を変換しそこなったのかも?
と言うことにしておきましょう!
書込番号:15500473
0点

アドバイスをいただいたみなさま、
ありがとうございます。
やはり、症状を実際に見ないことには、言葉の説明だけでは、限界がありますよね。失礼しました。
東京へ出張した時に購入したため、店舗が近くになく、どうしたものか困って投稿させていただいた次第ですが、やはり購入店舗に電話で相談して見ることにします。
この度は、親切に回答して頂きありがとうございました。
書込番号:15502197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、どうなりましたか?
私も本日、購入しましたが同じ感じです。
書込番号:15570688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうものそういうもの。
僕のもそうだから。
書込番号:15583841
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
使いはじめて約半年の者です。いつもお世話になっております。
今年もよろしくお願いします!
このたび、センサーにゴミが付着してしまいました。
はじめてのカメラなもので、ドキドキしながら、
はじめてブロワーでしゅしゅしゅっと吹いてみたのですが、
取れませんでした。
F15ぐらいではっきりわかる点が出てきます。
これは、サービスセンターに出さなきゃダメなのでしょうか?
レンズ交換、すごく気を付けてたのにゴミが付着してしまったので、
こんなことではしょっちゅうサービスセンター行きだな?みなさんどうしてるのかな?と不思議に思いまして…。
わたしが下手なだけなのかも、ですが。
サービスセンターでのクリーニング料金やかかる時間も、
もしご存知でしたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:15561071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのHPです
参考になると思います。
保証期間内であれば無償ですね。
↓
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037114/?p=&q=%u753B%u9762%20%u6545%u969C&rt=qasearch&srcpg=dslr
書込番号:15561096
1点

初心者AKNさん こんばんは
自分でも清掃する事が出来るとは思いますが 慣れないとセンサー傷つける可能性が有りますので メーカーでの清掃が良いと思いますよ
書込番号:15561139
0点

こんにちは。
自分がα機で、センサークリーニングをサービスセンターに御願いしたときは、保証期間1年が過ぎていたので、1000円ちょっとだったと思います。保証期間内でしたら無料です。
センサークリーニングは、デリケートな部分なので、サービスセンターに御願いされるのがいいかと思います。
書込番号:15561347
0点

ダブルズームレンズキットなのでレンズが2本有ると思いますが、両方のレンズで同じ所にゴミが写りますか?
両方のレンズでゴミが写る場合は、皆さんのアドバイスを参考にされたらよろしいかと。
片方のレンズでしか写らない場合は、レンズ側にゴミが付着している可能性がありますね。
レンズ内部のゴミは自分ではどうしようもありませんが、レンズ前玉だけじゃなくマウント側の後玉のゴミも確認してみて下さい。
書込番号:15561627
0点

本来であれば、サービスセンターに持ち込むのがよいと思いますが、
できれば今後も発生しうることですから、自分である程度対処できるようになるのが
良いですよね。
ペンタックスのイメージセンサークリーニング棒、通称ペンタ棒を使用されてみては
どうでしょうか?
使用方法はいたって簡単で、ペッタンペッタンとセンサーのゴミを棒の先についている
グミのようなもので取るだけです。
リスクも少ないと思いますし、検討されてみてください。
油汚れなどには対処できませんが、大きなゴミなどは簡単に取れますよ。
書込番号:15561952
0点

私の住んでる地域にはセンサーをクリーニングしてくれるショップはないし
カスタマーサービスだと輸送しなきゃいけないので
シュポシュポして取れないゴミは
自分で先細の綿棒で直接チョンチョン攻撃して除去してますヾ(・ω・o) ォィォィ
あんまりおススメしませんけどね^^;
書込番号:15562566
0点

NEX-5Nを1年ちょっと使っています。
レンズ交換の頻度は高くないですが、ブロアーで取れない大きなゴミが付いたのは1回だけです。
横浜のSCに持ち込んで1時間かからずに完了しました。
保障期間内だったので無料でした。
書込番号:15562581
0点

みなさまありがとうございます!
やはりサービスセンターが無難ですね…。
そして、あまり起きないことのようですね。
ううむ。何が悪かったのか…?反省しなくては。
センサーを目視してわかるゴミなので、間違いなくセンサーのゴミ…。
近いうちにサービスセンターに持っていきます…。
あ、でも1時間ほどで終わるんですね!
それは朗報!
カメラとともにある毎日なので、何日も離れるのはつらいなーって
思ってたんです。
ありがとうございました!!
書込番号:15563235
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
はじめまして。クチコミ初デビューです。
当方カメラは全くの初心者なのですが、少し良いカメラが欲しくなり高級コンデジを物色していました。その中でレンズの明るい
・パナソニックLX-7
・オリンパスXZ-2
・ソニーRX100
の3機種で考えていたところ、会社の生協売店で台数限定でこのソニーNEX-5Nレンズキット(E 18-55mm F3.5-5.6 OSS)が3万円台半ばで出ていたため、旧モデルとは言え安いしこちらの方が良いのではないかと悩みはじめました。(上記コンデジ3機種はざっくり5万円ですので・・)
コンデジ狙いでしたので、予算のこともありますし別途レンズを買うことは当面しないで付いているズームを使おうと考えています。
また、重さ大きさはこのNEX-5とズームレンズで範囲内と思っています。(一眼は大きすぎる)
撮る対象は、街の風景(若干暗い路地含む)・夜景や旅行先の景色です。
購入の良きアドバイスを頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

失礼しました。勘違いで3万円台半ばではなかったです。それでは安すぎですね。とは言え高級コンデジを一般的な価格で買うより若干安くなりそうです。
書込番号:15523342
0点

スターせんべいさん、今日は。
オリンパスのミラーレスE-M5を使ってます。
買おうとされているのはNEX-5NDのダブルレンズキット(価格comの最安で5万円以下ですね)ということでよろしいでしょうか。
それなら、レンズ交換も楽しめますし、大きさも許容範囲とのことですから一番いいと思います。
ただ、もう品物が少なくなってきています。
値段であれば、これも旧機種ですがオリンパスのE−PM1のツインレンズキット(非常に薄いパンケーキレンズと呼ばれるレンズと、標準ズームレンズのセットです。)も3万円台で大変安いです。外見が気に入ればお買い得です。
レンズ交換をする気がないなら、高級コンデジを選びましょう。
候補の3機種はどれをとっても文句のない出来ですが、ソニーのRX100だけセンサーのサイズが大きいので、コンデジの場合、私ならこちらを選択します。
書込番号:15523398
0点

NEX-5Nを使っていて、RX100を先日買い増しました。ので、その二機種での対比となりますが。
RX100は私の印象として、レンズ交換のできないNEXといった感じです。センサーはちょっと小さいですが、使い勝手はほぼ一緒。レンズを向けてシャッターを切ればそれなりの写真が撮れますし、凝ったことをしようと思えばそれなりに凝ったこともできます。
ので、普通に使うことを考えれば、RX100のほうが小さく軽い分、いいんだろうな、と思います。標準レンズのみで比較すれば、RX100のほうがズームの幅は広いですし、明るいし。
実際のところ、NEXは普段持ち歩いたりしませんでしたが、RX100は常にカバンに入れてありますし。
じゃあ、NEXを選ぶ理由はないのか、というと、やっぱり、写真を撮ることを楽しみたい、というのなら、こちらのほうが上なのだろうなぁ、と。
レンズ交換をすれば、マクロ撮影、望遠、超広角とRX100よりも幅広い範囲に対応できますし、単焦点レンズを付ければ、ときおりすごい絵をたたき出してくれますし。
風景を撮るのに偏光フィルターを使いたい、ということもありますが、RX100はフィルターが普通には付けられませんしね。
で、数年経てば、今度はレンズはそのまま、本体のみを入れ替えて、写真を撮ることができるわけで、末永くE-mountというシステムと付き合っていくこととなります。乗り換えちゃう人もいますが。
今後、写真を撮ることを趣味にして、レンズなどもそれなりに揃えていきたい、というのなら、当然NEX-5Nのほうが良いでしょうし、写真を撮ることはあくまで記録に残す手段なんだ、というのであれば、コンデジのほうが良いのだろうな、と。
まあ、当たり前と言えば、当たり前の結論ですけれど。
書込番号:15523680
1点

>おりじさん
早速のお返事ありがとうございます。
購入しようとしているのは18-55mmのズームレンズ1本だけのセットです。
レンズ交換する気がないなら、やはりコンデジの方が良いのですかねぇ。。仮にレンズが悪くてもセンサーが良い(大きい?)NEXの方が良い写真が撮れるのではないかと思うのは、やはり私がシロウトだからなのでしょうか・・。
書込番号:15523739
0点

>月歌さん
やはりRX100は良いカメラなんですね。レンズを交換しないのならRX100が良いような気がしてきました。ありがとうございます。
書込番号:15523755
0点

レンズを交換しないならコンデジが便利ですが、望遠レンズやマクロレンズを使いたくても
出来ないことになります。
書込番号:15523871
0点

>じじかめさん
そうですねぇ。将来的にレンズ交換も出来ればいいですね。
もう少し悩んでみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:15526227
0点

ずいぶん遅いのでもう購入してしまったでしょうか。
この年末の旅行でRX100, XZ-1, Olympus のPM-2には超広角、標準、NEX 5Nを持っていきました。
びっくりしたのはRX100のピントの良さ、特に暗い所ではPM-2を超えています。XZ-1は旧モデルですが、画質がいまどきCCDですきなので持っていきました。RX100に比べると高感度、解像度、ピントの良さなどすべてにおいて劣りますが何故かうまく行ったときの画質は好きなんです。
NEXは少し様子を見たほうが良いと思います。5Nそのものは今回のカメラで画質は一番良かったですがソニーの5R, 6を見るとNEXの方向性が変わってきそうなので、レンズを揃えてもニューNEXに合うかどうか分かりません。
書込番号:15559459
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
購入してさっそくバージョンアップを試みたのですが
パソコンにUSBケーブルでつなぎ
USBモードもマスストレージにしているのに
カメラ本体が検出できません。
と出てバージョンアップができません。
この場合はどう対応したらいいのでしょうか?
書込番号:15518903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラヲタクさん
はい。
電源は入れてあるんですが…
パソコンに接続すると
カメラの画面がずっと暗くならずに
USBモード
マスストレージ
っていう表示になってます。
書込番号:15518965
0点

USBハブを介さずにダイレクトで接続していますか?
あとは、先にカメラの電源をonにしてから接続するという順番はどうでしょうか。
書込番号:15519299
0点

購入してさっそく、って書いてあるけど、
バッテリーがちゃんと充電されてる?
ある程度の量、充電されてないとダメってどこかで読んだ記憶があるよ。 (・◇・)ゞ
あと、メモリーカード外してねって書いてあるね。 ( ^ - ^")/
書込番号:15519531
1点

Power Mac 5Gさん
コメントいただきありがとうございます。
ケーブルは付属のものを使いました。
あまり機械関係に詳しくなくハブがどういうものかわからないですが…
すみません。
電源は入れてから接続するパターンと逆のパターンと試しにどちらも試してみたのですが、
結果が同じで…
guu_choki_paaさん
充電は昨日の夜一晩行って
フル充電で臨んでみましたがダメでした…
コメントいただきありがとうございます。
書込番号:15519733
0点

PCとUSBの接続してるところを写真に撮って
アップしてみるとか。。
書込番号:15519761
0点

パソコンはMacですか、Windowsですか?。
後OSはなんですか?
ホームページのよくある質問かダウンロードの所見てください。
タスクトレイに何も表示されませんか
後でユーザーの方のアドバイスがあると思います。
書込番号:15519774
1点

サービスセンターにお願いしてもいいと思います。
ニコンですが、ローパスの清掃のついでにお願いしました。
書込番号:15519855
1点

お困りで不安が先に立っておられると思います。
まず大前提の基本としてお持ちのαNEX-5Nのバージョンはいくつになっていますか?!
ソニーのHPのバージョン確認方法
http://www.sony.jp/ichigan/update/version_nex-5n.html
バージョンが「1.01」でしたらバージョンアップは必要ありません。
バージョンが「1.00」でしたらやっておくのも良いと思います。
ソニーのHPのアップデードが出来なかった場合についてのページ
http://www.sony.jp/ichigan/update/fail.html
「カメラを認識できません」と表示される場合
http://qa.support.sony.jp/solution/S1206269004342/?p=&q=&rt=qasearch&srcpg=dslr
説明書のアップデートの手順の項目をもう一度読まれるのも良いと思います。
一番は明日以降の相談窓口の開設時間に電話されると丁寧に教えてもらえますよ。
問題解決になると良いですね。
書込番号:15519967
1点

candy57さん
USBケーブルをパソコンのUSB3(差込口の中が青色)にさして
いませんか?
USB2(差込口の中が黒)に差込めば、大丈夫。
書込番号:15520587
0点

USBを3.0の方につなげていませんか?
もし3.0につなげていたら2.0の方にすればOKかも
私に場合、NEX-5Nではありませんが3.0では認識されません。
書込番号:15520607
0点

パソコンに詳しくなさそうですし、
写真とって送ってもらった方が
早そうですよ^_^;
書込番号:15520649
0点

送ってもらった方が→貼ってもらった方が
すいません。。
書込番号:15520681
0点

ちなみにHUBというのは、USBをタコ足配線にするものです。PCとNEXを直接ケーブルでつながないと、きちんと認識されないっぽいです。
私も最初気付かずに、画像の取り込みで固まって^^;
ちなみに、USB3.0のポートでは……認識されませんか?
うちのPCでは、普通に認識してるようです。あれ、と思ってケーブルを引っこ抜いたら、中が青かった^^;
NEX-5Nでは平気になったのか、あるいは、Windows8に入れ替えたからかなぁ。それとも、PCもSONY製だから……は、あまり関係ないか。
書込番号:15521262
0点

月歌さん
あくまで、私の個人的な経験ですが(α77、NEXC3)
画像の取り込み等はUSB3.0で問題ありませんが、ファーム
のバージョンアップの際は「カメラ本体を検出できません」と
警告が出てエラーとなります。
書込番号:15521697
0点

みなさまたくさんのアドバイスをありがとうございます。
みなさまのアドバイスをもとにただいまチャレンジしているのですが
苦戦中です(>_<)
OSはwindowVistaです。
本体のバージョンは1.01になっています。
ですが、ピクチャーエフェクトの機能が使いたいのでバージョンアップをぜひともさせておきたいと考えております。
ハブの説明、ありがとうございます。
ハブは介さず、直接つないでいる状態です。
USBポートはすべての箇所を試してみましたが
検出してくれず…
そして、つないでいるところの画像を撮ったのですが
貼り方が今わからないので
調べてから貼らせていただきます。
相談室に電話してみようと思います。
いろいろと教えていただきましてありがとうございました。
書込番号:15522294
0点

今電話して聞いてみました!
NEX-5NDはバージョンアップしなくてもよかったみたいです。
私はテッキリNEX-5がバージョンアップが必要であるというのをインターネットで読んで、
5NDも必要なんだと勘違いしていたようです。
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
問題解決です!
いろいろと教えていただき
ありがとうございました。
書込番号:15522377
0点

NEX-5用のアップデートプログラムを立ち上げてたせい、ということなんでしょうか。
画像を取り込むことはするでしょうし、今後もバージョンアップがある可能性はありますから、通常時に接続できるのであれば良いのですが。
以下、横レスですが、失礼します。
SilentMajorityさん、ありがとうございます。なるほど、バージョンアップではUSB3.0で不安になるかもしれないんですね。次回のバージョンアップの時には、気を付けてみます。
書込番号:15523195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





