α NEX-5NK ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2013年12月24日 17:17 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2013年7月17日 23:21 |
![]() |
27 | 7 | 2013年7月13日 01:35 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2013年4月19日 18:51 |
![]() |
9 | 10 | 2013年3月25日 17:15 |
![]() |
18 | 6 | 2013年3月24日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
動画初心者です。
先日、中古で手に入れ、AVHCDの60P28Mbpsで撮影し、PCに取り込んでライトルーム4やsplashliteで再生しましたが、なんかこうモヤッとしてるのです。
解像感がイマイチと言いますか...。
同じNEX-5Nで撮影し、YOUTUBEにアップされた動画を観ると、差が歴然としています。
シャッター優先で1/60、WB、ISOはオート、レンズは16mm+ワイドコンバータです。
ピントは合っています。
グラボを積まずにAMDのオンボなのでこうなのか、はたまた液晶とPCを繋いでるのがDVIだからなのか。
教えて頂ければと思います。
1点

YouTubeの動画もワイコン付きなんですか(・・?)
うちのNEX3+標準ズームはモヤっとしませんよf^_^;)
書込番号:16966821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEX-5Nの動画は綺麗に撮れますよ。
PCのVGAカードでなくてもAMD組み込みVGAで充分です。
一度レンズを変えて、外で取って見てはいかがでしょうか?
動画観賞にはPMHを使用する。
書込番号:16980290
1点

お返事有難うございます。
Youtubeの動画は16mm単体です。
PMHで観賞したいのですが、何故か起動するとすぐ終了する始末...。
ライトルーム4といった観賞ソフトが原因なんですかね...。
ちょっと無知すぎてアレです。
一応ビデオカード買ってノイズやエッジの設定をしたのですが、あんまり変わらずに関係なかったかなーと。
HDMIを買ってTVに繋げればPCよりも綺麗に見えるのでしょうか?
書込番号:16981843
0点

先ず確認したいのは、動画の再生ですよね?
もし、そうなら、動画再生のソフトが良いでっす:
1.ソニーのPMH
2.Corel Win DVD Pro (Ver.11あたり)
3.CyberLink Power DVD 13
スレ主様のライトルームは写真現像ソフトでしょう?
もう少し良い動画ソフトを使いましょう。
そうそう、NEXからHDMIでTVに繋げば、綺麗に見えます。
HDMI の出力設定をきちんと設定して下さい。
書込番号:16993868
1点

ありがとうございます。
CyberLink Power DVD 13をインストしましたが、ライトルームよりは綺麗になったと感じます。
相変わらずPMHが起動とともに終了してしまうのですが、少し道が開けたかなと感じます。
HDMIも注文しました。
テレビやPCモニタに繋げてみようと思います。
書込番号:16994330
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
ミラーレス機の購入を予定しています。
ケーズデンキで1台限りの5NYが39800円で売っていて、揺らいでいます。
5Rの方が最新ですが、価格差を埋めるほどの性能差はあるのでしょうか?
書込番号:16368726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディの大きな違いはAF機能ですかね。
5Rはコンデジと同じコントラストAFに
像面位相差AFを追加したファストハイブリッドAF。
従来のコントラストAFのみの5Nより
5RはAFスピードは早くなっていますね。
あとはキットレンズが電動の標準ズームとして胴沈することで
小さくなっているということですかね。
より広角が欲しいのであれば5Rの16-50のレンズは魅力かと。
画質を求めるレンズではありませんが。
書込番号:16368809
1点

こんにちは
5Rの魅力はAFのより速いファストハイブリッドAFですね
ただ動きものをあまり撮らないのなら従来のコントラストAFの5NYで問題ないと思いますよ
書込番号:16368903
2点

ご回答ありがとうございます。
AFが異なるのはわかったのですが、実機が5Rしかなかったため、速度の違いが分からずで…
やはり新しい5Rの方が値段的にもいいのでしょうか?
書込番号:16368907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。ありがとうございます。
あまり動きものは撮る予定はありませんが、飲み会などで撮影したり、犬や猫、姪の撮影をたまにしたいと考えております。
書込番号:16368960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEX-5NのAFの速度は、NEX-7やNEX-3Nと同等、じゃないかと思います。特にNEX-7は、同時期に出てますし。
書込番号:16369148
0点

撮影時の操作性が改善されていると思います。当方5Nユーザーで絞り優先を多用しているのですが、背面ダイヤルが軽すぎていつの間にか絞り値が変わっていることがよくあり閉口しています。5Rはダイヤルのレイアウトが変わり、店頭で触っただけですが5Nよりは良くなったと思います。1万円以上の価格差があるならば、メイン機にするなら5Rでサブ的な用途なら5Nをお勧めします。
書込番号:16369400
1点

自分は5Nを持ってます。
買い換えるほどではないと思っていますが
今どちらかを買うのであれば絶対に5Rですね
ボディ自体の性能の違いもそうですが、小ささが売りのカメラなのに
5Nのセットになっている標準ズームレンズは一般的な一眼レフのキットレンズと同じくらい
デカイというのはどうかと思います。
後から電動ズームレンズを買い足すのも勿体ないですし
最初から5Rの方がいいと思います。
書込番号:16372777
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
いろいろ考えた結果、5Rを購入しようと思います。
AFの速度が意外と早かった点、また、操作性の点で5Rのほうが良いと判断しました。
ありがとうございました。
書込番号:16377311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
カメラの砂埃のメンテナンスについて質問させていただきます。
先日、富士山に行って来まして、気づくとカメラに砂埃が大量に・・・
特にnexのボタン部分を押すと凹みに若干違和感があります。
こういうときはどういうメンテナンスをすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

ブロアーやエアダスターでホコリを吹き飛ばすしか出来ないでしょう
ただし、ボンベ式のエアダスターは液体が飛ぶとカメラが壊れたりするのでレンズ表面やレンズはずしてのカメラ内部に向かって噴射はNG
それでも駄目ならメーカーに出すしかないように思います
書込番号:16358002
3点

こんにちは。
Frank.Flankerさんと同じでブロアーでシュポシュポして柔らかいクロスで拭くくらいでしょうか。
それでも違和感が残るようでしたらメーカーに清掃に出すしかないでしょうね。
書込番号:16358229
4点

こんにちは
掃除機にブラシアタッチメントをつけて
吸いながらボタン類を操作して取るようにすれば
いいでしょう
エアーダスターや ブロアーで吹くとダストが
カメラ内部に入り込み余計に
故障の原因になります
なので、掃除機で吸い込むといいですよ
書込番号:16358232 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
これは、ボタン類に砂が噛んでいる恐れがありますね。
違和感があるということは、ガリガリとやっているかと思いますし、噛みこんでしまうとにっちもさっちもいかなくなります。
ボディについた砂ぼこり程度なら、ブロアーを離れたとこから当てながらハケなどで取ることができます。
至近距離だと、内部に入り込んだりするので逆効果です。
現地では、それくらいしか応急処置はありません。
どちらにせよ、ボタン内部で噛んでいるとなれば、修理に出すしかありません。
自分も、ヘリコプターの着陸時に砂をかぶって、同様の症状が出た経験があります。
書込番号:16358332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラ初心者です・・・さん こんにちは
細かい所に入った ほこりはブロアーでは取りにくいので ハクバなどで発売されている カメラ用ボディブラシで ほこりはらう様にすると 綺麗になると思いますよ。
書込番号:16358345
0点


私も吹き飛ばすと周りに埃が散らばるだけでまたカメラに付着することがあるので、できれば掃除機で吸い込む方が良いと言われたことがあります。
でも、あまりきつく吸い込むと、内部の機構がずれたりすることがあるらしいので、「強」で吸うなとも言われました。
そこでわたしは、10センチ位のところに掃除機の吸い込み口を置いて刷毛でカメラの表面を「シュッシュッ」っと掃いています。
神経質過ぎかもしれませんが。。。
書込番号:16359766
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
半年ほど前にこちらのカメラを買い、主に人物を多く撮っているのですが、とった写真が暗いなあと感じることが多々あります。
カメラで見る分にはきれいにとれているのですが、パソコンやスマートフォンで見ると、暗く感じます。
そのため、露出補正を+にして撮ったりもするのですが、その場合はカメラでいい感じだと逆にパソコンなどで見ると白飛びしてしまっています。
同じように感じる方はいらっしゃいますか?またどのようにしたら明るくて色味もしっかりでる写真が撮れるのでしょうか?
(余談ですが、購入前に各会社によって描画が違うから、撮っていくうちに好みが出るよ、とアドバイスされました。SONYさんはどうも色味が薄いというか、vividモードでとってももっと鮮やかに!と思うことが何度もあります。これは撮り方(設定)の問題なのでしょうか?それともSONYさんの特徴?なのでしょうか?)
1点

プリントするとどんな感じでしょうか?
パソコンの液晶が暗く設定されているのではないでしょうか?
書込番号:15973738
1点

カメラの液晶が明るく設定されている、若しくは、そういう仕様の為に、パソコンで見ると暗く見えるのかも知れません。
なので、カメラの液晶の設定を暗くすると、パソコンで見た時に同じになるかと思います。
ということで、液晶で見た時に暗く写るならば、その時に現場で露出補正して明るくすることとなります。
または、RAW撮り出来るならして、パソコンで編集。最近のカメラの液晶は綺麗すぎて戸惑うことがあるように感じますね。
書込番号:15973822
2点

カメラの液晶の明るさ 自動で (暗い場所では)ゲインダウン、
明るいところではゲインアップ、しているかも知れません。
それと、PCでは(明るさが)一定なので、カメラの設定(露出)が反映されているのでは?
また、カメラの液晶画面に太陽光が直射すると見え難くなります(暗く感じる)。
眼が明るいところに慣れると、液晶画面が暗く感じることもあります。
液晶に外光が当たらないように、液晶フードを付けるなど、工夫する必要があるかも。
書込番号:15973871
1点

みなさまありがとうございます。
なるほど、液晶については全く考えていませんでした。確かにカメラの液晶はかなり明るいので、明るさを調整してまた様子を見てみようと思います。
ありがとうございました!
ちなみに、写真はプリントしたことがないのでプリントした状態についてはわかりません・・
書込番号:15973886
1点

こんばんは
画像の明るさを、カメラの液晶で評価はしない方が良いです。
普通、明るいところでの視認性の観点から、表示を明るくしています。
評価の基準は、普通はPCのモニタです。画像調整もしますしね。
そこで、モニタが明るさほか標準の状態なのかどうかがとても大事です。
いまは 明るさが言われていますが、このコントラストのチャートにQのようなイラストがいくつ見えますか?
コントラスト調整用画像
http://www.jcfa-photo.jp/archives/cons/img/dq_CONTRAST.bmp
モニタの簡易調整方法
日本カラーラボ協会
http://www.jcfa-photo.jp/archives/cons/dq.html
任意の明るさは、最適な露出補正ですが、出来ればRAWで撮って純正ソフト任意に調整がベストです。
スポット測光した位置が18%グレーになりますので、暗くしたければマイナスの露出補正をします。
俗に言う、クロマイ シロップ、森マイナスに空プラス です。
(Qのようなイラストは、6つです)。
書込番号:15973956
1点

てるぴーーさん こんばんは
少し確認ですが 最初のカメラの液晶が適正の場合 パソコンのモニターが暗いと有るのですが 次に+補正したとき カメラが良い感じで パソコンがオーバーになると言うのは 露出補正してもデジカメの画面動かないのでしょうか
それとも+補正した場合 カメラの液晶明るくなるがモニターは正常になるの間違いで無いでしょうか?
自分の場合は パナのG3ですが カメラのモニターが明るく表示されてしまい パソコンで見ると暗くなり カメラの液晶明るく飛び意味になるように調整すると パソコンでは適正に なります
でも 液晶調整暗くはしていますが カメラの液晶は信じていませんので この状態のまま使っています
書込番号:15974104
1点

撮影後にカメラで確認出来るヒストグラムとPCでみるヒストグラムは同じでしょうか?
一度カメラの設定を初期設定にして確認してはどうでしょうか?
書込番号:15974120
2点

メニューからセットアップのモニター明るさを選び
オートかマニュアルか屋外晴天で設定
マニュアルはオプションで自分で明るさを設定できます。
外で見にくい場合のみ屋外晴天にして下さい
室内ではかえって見にくくなります。
写真をもっと鮮やかにと思うなら、Vividのオプションで
コントラストや彩度、シャープネスをいじるのもありです。
この場合はオートを使わずに、Aモード(絞り優先)撮影がいいですよ
絞りはF値の事、大きくなると絞ると言います。
絞るとクッキリ、ただし絞りすぎるとシャッター速度が遅くなります。
それから鮮やかさや色の深みはレンズでも変わります。
書込番号:15974962
2点

てるぴーーさん、こんにちは。
>カメラで見る分にはきれいにとれているのですが
これ、NEX-5Nをはじめソニー製デジタル一眼の背面液晶共通の特徴なのですが、
実際よりコントラストが高く、赤色が濃く表示されるんです。
もっと鮮やかに撮りたいのでしたら、常にクリエイティブスタイル:風景で、
さらに濃くというのでしたら、エフェクト:ポップカラーで撮ればOKです。
ポップカラーは状況によっては毒々しくなる場合もありますが、フィルムで
いうところのベルビア調に近くなる場合もあるので色々試してみて下さい。
書込番号:15977016
0点

PCの液晶が暗いに一票。
Sonyの色みは比較的明るいビビット寄りかと思います。
書込番号:16004565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分PCのモニターがTNなんだと思いますが。
安いモニターだとどう調整しようと難しいんですけどね。
PCのモニターは、真っ白に真っ黒な文字を写して文字が読みやすいようにというのを第一に作られてるので、写真に合ってません。
写真を見るときはブライトを強めにすると丁度良いかと。
適切露出かどうかと、暗く見えるというのはまた別の話しですのでヒストグラムを見て適性露光にしてください。
SONYの傾向としては、晴天は上手なんだけど、彩度が弱めで曇天だと色が薄くなりがちです。
ただ、この辺の調整はほんのわずかなんで、気になるなら現像で調整するといいです。
書込番号:16005674
0点

画像の明るさや色味に不満があるという方へ。
まずはノートPCを含むお使いのモニターをキャリブレーションしましょう。
キャリブレーション無しに、明るさや色味は語れません。
(なにしろ明るさと色味の世界標準なんですから)
モニターのキャリブレーションは、10000円程度のセンサー付きのもので行うのがベストですが、画像ソフトに付属の簡易なものでもやらないよりはマシです。
カメラ側のモニター調整や、撮像露出の調整をするのはそれからでしょう。
書込番号:16034834
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
PCやその他の再生機器で再生するときは正しく縦位置で表示されるのですが、
twitpicやPHOTOHITOなどにアップロードすると横向きに寝てしまい、なおかつ回転もできません。
この症状が出てるの私だけでしょうか。。。
2点

PHOTOHITOしか分かりませんけど、PHOTOHITOはアップロードした後に
写真一覧から個別の写真を選択すると写真の上に回転メニューが表示されますよ。
但し、私の場合だけかもしれませんけど(笑)この回転結果が反映されるのは
アップロードしたPC以外だけで、アップロードしたPCでは写真一覧の画像は
相変わらずアップロード直後の向きになります。
ブラウザの最新の情報に更新を実行するか、Large/Small切り替えで反映される時も
ありますが、それでも反映されない場合は一週間くらい放置してから最新の情報に
更新を実行しないと、写真一覧のサムネイルの向きには反映されません。
書込番号:15933131
1点

縦位置撮影は、Exif_撮影情報にそのデータが残っており純正のビューワー、画像ソフトで縦位置で表示します。
先ずは、画像をアップする時に撮影情報を残してアップして見て下さい(縮小すると消える場合があります)。
これで駄目でしたら、カメラの設定の縦位置認識をOFFにして、画像ソフトで縦にされたら良いです。
書込番号:15933156
0点

>M.Sakuraiさん
ありがとうございます。
PHOTOHITOに関してはわかりましたが…ごめんなさい。
根本的な問題の解決をしたいです。
>robot2さん
ありがとうございます。
Exifに縦位置情報が残ってなかったら、おそらくですけどPCのビュワーなどでも横のまま表示されますよね?
たぶんそういう原因ではないと思われます。
現在Eye-fiカードをフォーマットせず使っているのですが、そのせいだったりするんでしょうか。
他の方のNEXではどうか教えていただきたいです。
書込番号:15933183
1点

外なんで、あれですが、設定に、
縦位置を記録する
とかなかったでしたっけ~(・・?))
書込番号:15933198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい、機種の問題ではなかったようです。
いつもは現像ソフトで編集して現像してからアップロードしてるため気づきませんでしたが、
自分の持っているどのカメラでも撮って出しをあげると横位置になってしまいました。
写真共有サイトの多くはExifの縦位置を反映してくれないんでしょうか。
書込番号:15933219
1点

> 写真共有サイトの多くはExifの縦位置を反映してくれないんでしょうか。
言われてみると私の参加してる所は反映しない所が多いような気がします。
アップしてから回転不可のサイトだと、PC上で編集して正しい向きにしてから
念の為、EXIFを消してアップという手順が安全ではないでしょうか。
回転不可のサイトには参加してないので、めんどくさい以外に何か問題があるかもしれませんけど。
書込番号:15933259
1点

共有サイトは判定してくれないんですねえ。
NEXはeye-fiからスマホでのアップロード専用機にしようと思ってたのですが、
思わぬ障害でした。
twitpicなんかはブラウザ上で回転させても、同じPCから見るとそのままな事が多いので
(実際は回転されていて、他のPCからではそのように表示される)
何か問題があるのではないかと勘違いしていました。
みなさんありがとうございます。
書込番号:15933273
1点

>先ずは、画像をアップする時に撮影情報を残してアップして見て下さい(縮小すると消える場合があります)<と
書きましたが、画像をアップする直前に撮影情報が残っているか確認の意味です。
残っているのでしたら、twitpicやPHOTOHITOは自動回転はしないのです。
ですので、カメラの縦位置認識を切って、画像ソフトで手動で回転すれば良いと書きました。
カメラの設定を切らないと、縦位置で表示され回転が出来ません。
PHOTOHITO に回転ツールは有りますが、いずれにしても手動回転の必要が有ります。
書込番号:15933284
0点

私は画像をアップするときに縦位置のものは画像ソフトで縦位置で保存してからアップロードするようにしています
その方が確実ですしね
書込番号:15933345
1点

私も、ミラーレス等の自動回転しない分は、フォトショップで縦位置に直して保存しています。
書込番号:15936992
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

こんばんは。
NEX-5Nには内蔵メモリは入っていません。
残念ながら画像は保存されていないでしょう。
書込番号:15708673
0点

#15708639の投稿に、回答が寄せられています。
書込番号:15710332
0点

NEX-5Rも記事でした:
あーりん*さん
SDカードを忘れてしまったのでそのまま撮影し、
パソコンとつなげたのですが画像がありませんでした。
このカメラに内蔵メモリは入ってないのでしょうか。
----------------------------------
何だ、釣り広告ですか?
それともスレ主様は、NEX-5R と NEX-5Nを両方買ったのでしょうか?
おそらく、頭の中だけで買った、脳内カメラしか持っていないのでしょう。
お帰り下さい。
さようなら。
書込番号:15715848
0点

>それともスレ主様は、NEX-5R と NEX-5Nを両方買ったのでしょうか?
単に投稿先を間違えたので新たにスレ立てしただけでしょう。
スレ主さんはカメラ初心者(掲示板も)みたいですし、NEXみたいに末尾の表記の違いだけで
別機種と言われても一般の人は分かりにくいでしょうし。
その程度の間違いで脳内カメラやお帰りくださいなどの暴言を吐かれたら誰も相談できなくなりますよ。
書込番号:15716110
18点

悪い悪い。
でもねー、間違いで書き直したのなら、その旨を一言入れないと。
そうしないと、つり広告と判別が付かなくなるし、回答する私たちも気分が悪くなる。
今回は間違いで、入れ直したと言う事にしておきましょう。
書込番号:15734060
0点

入っていません。
画像保存用のメモリを搭載していて、沢山撮影出来る一眼&一眼レフは有りません。
SDカード確認は、撮影準備の基本中の基本です。
カメラで、出来る事は使用説明書に書いてある事だけになります。
書込番号:15933217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





