α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

NEX-5DとNEX-5NDで迷ってます。

2012/02/01 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 kagatsumaxさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

一眼まったくの初心者でNEX-5DとNEX-5NDの機種を買おうか迷ってる者です。

主に、スポーツの動画撮影に使いたいと思ってるのですが、あんまり変わらなの
でしたら、NEX-5Dにしようか思っています。(ソニーのHP見ると新機種は、映画の様に取れるなんて紹介されてるので)


ご参考までに、ご意見を宜しくお願い致します。

書込番号:14094954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/02/01 14:02(1年以上前)

NEX-5Dはミラーレス最初のカメラですので些細な部分でまだ未完成だと感じます
その改良版がNEX-5DNですので新しい物を購入するのが良いと思います
NEX-5Dは結構持ちにくいですよ
ちなみにどちらの機種もスポーツ動画にはピントの追従性から向かないと思いますけれども

書込番号:14094973

ナイスクチコミ!4


スレ主 kagatsumaxさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/01 14:16(1年以上前)

餃子定食さん

ありがとうございます。

そうなんですね〜 安さに惹かれてましたけど、検討してみます。

ちなみに、スポーツ動画に向いている機種なんて教えてもらえませんか?

書込番号:14095018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/02/01 14:38(1年以上前)

>スポーツ動画に向いている機種なんて教えてもらえませんか?

現時点で大きなセンサーで動く物にちゃんと追従するカメラは無いと言っても過言ではございません
その理由はセンサーが大きくなるとピントを合わせるのにレンズの移動距離が大きくなりますし
ピントを合わすフォーカス方式がコントラストAFになるので動きものに弱いです
ピント追従を考えると現時点でハーフミラーを採用してピント合せ方式が異なる一眼レフのソニーα65とかになると思います

書込番号:14095076

ナイスクチコミ!3


スレ主 kagatsumaxさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/01 14:47(1年以上前)

餃子定食さん 

なるほど〜 勉強になりました。

ありがとうございます。

まだ、金銭的にα65を買う余裕が無いので、NEX-5NDを買って基礎を養いたいと思います。

書込番号:14095103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/01 17:38(1年以上前)

まあ動画だと5と5Nの差は60iか60pかの差が大きいわけだけども

映画のように撮るなら24pだから差は出ない
あとは確か5は動画時に画角が狭くなるから若干ぼかしにくいくらいかな

画素数はフルHDでも200万画素ちょいしか使わないからそこでの差もほぼない

5と5Nはスチルではめちゃ差があるのですけどね

待てるならα55後継機が噂に出てきてるから
65、77みたく無駄にでかくないので最高のスチル動画兼用機になる予感♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14095532

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/02/01 17:53(1年以上前)

kagatsumaxさん 

動画撮影を考えてるのであれば、NEX5Nをお勧めします。

NEX5とNEX5Nで動画撮影した事のあるかたであれば、一発で判る事ですが
NEX5,動画時には画面の中央しか切り出せないので、焦点距離でおよそ1.2倍ぐらいの画角になってしまいます。
NEX5Nはアスペクトレシオが変わるぐらいで、横幅変わらずに動画撮影できます。

また、信号処理の読み出しも上手になっており、横方向のギザギザが目立ちにくくなってるようです。

また、スポーツとなると フレームレートも重要になりますが、5Nはセンサー読み出し60コマ毎秒
出力が毎秒60P(プログレシブ)までだせます。
NEX5はセンサー出力が30コマ毎秒、出力が毎秒60i(インターレース)

あと、シャッター速度を指定したり、絞りをしていした動画撮影はNEX5はできません。

動画であれば、NEX5Nをお勧めします。

ただスポーツとなると、レンズが重要になるかと
ピントは、スポーツの種類しだい。遠くで被写体小さいと背景に引きずられたりしますし。
どのスポーツか、また撮影距離がどの程度かによって、状況はかわります。

それはα77(たぶんα65もおなじ) 動画については使っていて精度が良いと言えるAFではないし、絞りは固定されてしまうので扱いにくい「特機状態」になります。
カメラマンががっちり真ん中にピンをあてないと結局はピンぼけ気味になるし、まだまだ動画の世界で扱いやすいAFというのはAPS-Cサイズの素子ではありませんね...

素子が小さい方が動画はAFあつかい楽なようですからAPS-Cで動画のAFを「カタログの売り」にしている「ソニー」の技術力が無いという事では...ないと思いますけど

レンズはご予算との兼ね合いで、適切な画角になるレンズを探すとよいと思います(種類すくないので辛いのはNEX5、NEX5Nとも共通のことです)

書込番号:14095564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/02/01 21:42(1年以上前)

動画、しかもスポーツなら、動き物に強そうなNikon 1も候補に入れられてはどうでしょうか。
センサーサイズがnexのAPS-Cより小さく、オートフォーカスに位相差AFという
一眼レフと同じ方式を取り入れているので、ピント追っかけが早そうです。
値頃感もあるような気がします。

http://kakaku.com/item/K0000291089/
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features02.htm

書込番号:14096421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信39

お気に入りに追加

標準

NEX-5ND、ベターな選択?

2012/01/24 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

NEX-5ND、ベターな選択?
迷っています。オリンパス SZ-30MR を買ったばかりなのですが、室内で撮った孫子の描写にはメリハリがなく、屋外のテレ端ももう一つジャスピン感がないです。AF も迷うことが多く、チャンスを逃すし、シャッタラグタイムが体感ですがコンマ何秒かを要し遅いです。
つい先日までパナの FZ-150を第一候補にしながら、展示も在庫もなく、安価に惹かれて SZ-30MR をふらっと購入。楽しめるデジカメなのですが、甘い部分が目立ちます。

お金がないので、手が届きそううなミラーレス機として NEX5に注目しています。超望遠は α9使用時からに憧れ、ついにかなわなかった潜在的に願望。FinePix HS30EXR にも食指が動きます。

NEX-5 を dpreview( http://www.dpreview.com/reviews/sonynex5n/page12.asp )で他機と比べると、低価格帯では解像力や高感度特性が抜群に見えます。パナの DMC-GH2H も良いのですが価格がちょっと。

1. 用途と優先順位
 1)孫子(2才から6才)の日常、主に室内(静止画とビデオ)
 2)運動会、バレエ(ビデオ主体で静止画も)
 3)お散歩用、路端の生物、花壇の花と昆虫(静止画、マクロ)
2. 再生
 1) プリント:L 判多用
 2) 6才女児が静止画を PC で眺めるのが大好きです。
 3) レグザでビデオ再生 (REGZA 37Z3500は AVCHD 非対応)
   AVC/MP4のフル HD 撮影がベスト。

以上のような希望があります。アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:14061723

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/24 11:37(1年以上前)

NerimaPaPaさん 

運動会という用途まで含めると、NEX-5NYのパッケージ(55−210のズームがつくレンズキット)の方が適してるかと思います。

ただ、発売が生産工場の水没による遅れで5月ごろまで発売されませんので
5ND(16mmの単焦点レンズ+18−55のズーム)のパッケージに単体のSEL55210(55-210ズームの形式)を購入する形が現時点ではベターとなるかと思いますよ。
レンズ表記210mmといっても、α9当時のフィルム換算では300mm越えの画角になりますので...

通称ミラーレスと言われるデジタル一眼系のなかでは、室内撮影、動画のバランスが一番整っている機種と感じています。
たとえば、パナであれば、GH2以外は動画機能時の露出制御やコマ数について限定されます、オリンパスの動画は.. おすすめできる状態までしあがってません。
ただパナとオリンパスはレンズが共通仕様ですので 結果レンズのラインナップが充実しています。
フィルム換算で600mm程度のレンズも比較的手頃な値段で購入できるメリットはあります。(パナソニックレンズで使っていますが運動会での動画撮影とかたいへん重宝しています)

ニコンの2機種は、室内になると写真撮影においてザラツキが目立ちますしレンズがまだ選択の余地がないので
現時点、お考えの用途ではおすすめできません。

5Nの場合、操作が独特ですがタッチパネルを併用することで、慣れることも可能かと思います。
あと利点としては、「人物手ぶれ低減モード」があること。
JPEG(通常そのままPCで見たり、店頭のプリント機械使えるもの)に限定されますが、多連写した写真をカメラ内でうまく合成して暗めのところでもすっきり映し出してきます。

最近のコンデジも性能向上著しく、光が十分あるところではL版比較だと、被写界深度の差異を除けばデジイチだろうがかわらんという場合もありますが、
暗くなってくると、まだまだ無理してノイズを塗りつぶしてる感じがのこります。
そのあたり、APS-Cと称する撮像素子のサイズでは5Nに搭載してる素子が安定した絵柄になっていると感じています


恐縮ながら
動画のTV再生については、私の用途はPCでの編集渡しが基本になるので詳細はわかりかねます。
HDMI直結だと手持ち機材(モニター類ですが)問題なく再生できてますが...

書込番号:14061799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/24 12:26(1年以上前)

こんにちは、自分はパナもソニーも使っていますが、その用途であれば自分としては、LUMIXのG3ダブルズームセットをお薦めします。お買い得だし、バランスの取れたカメラだと思います。レンズキットのレンズもLUMIXの方が評判が良いようです。

書込番号:14061931

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/24 14:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

GH2 ISO3200 等倍

NEX-5N ISO3200 等倍

(写真はイメージングリソソースを参照:
  http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM


動画はパナのGH2とNEX-5NやNEX-7が良いでしょうね。

一方、室内撮りの写真では、暗い状態の撮影でNEX-5Nがダントツに良いです。
パナのGH2は他のパナよりも暗闇性能は悪いです。
パナの人はこのことを隠して、GH2の動画性能だけをほめますが、GH2の開発者自身が、GH2は動画に特化したので写真性能はちょっと・・・と述べています。
実測値を見れば、なるほどと思います。

写真と動画の両方を撮るなら、NEX-5Nでしょう。
NEX-5Nなら、屋外での撮影も、本当の60pになりますので(GH2は60pではなく、60iと一段下の規格です)、動きはより一層スムーズになります。

カメラは捨てて、動画だけを撮るのでしたら、GH2も使えるでしょうね。

私はNEX-5Nを日常的に使っていますが、なかなか面白いカメラです。
知り合いが、NEX-5(前のモデル)で孫の運動会を連写したら、コンデジよりもずいぶんと綺麗に撮れると喜んでいました。


書込番号:14062313

ナイスクチコミ!1


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2012/01/24 15:27(1年以上前)

厦門人さん、
お詳しいご解説ありがとうございます。
NEX-5NY の望遠ズームは半端な気がします。FinePix S6000fd 時々使いますが、300mm はあまり役に立っていません。300mm の画質ひどすぎです。
NEX-5ND をメインに、超ズーム域は手ぶれ補正が優秀なコンデジで、とも思っています。

チロポン2 さん、
G3はコスパ良いですね。高感度性能も dpreview を見るかぎりですが、NEX-5N に近い感じがします。
ファインダ付きはありがたいのですが、35mm 換算で0.7倍というのはどうなんでしょうか。
ディスコンの話もありますが?

orange さん、
http://www.imaging-resource.com/I ってすごいサイトですね!
NEXー5N などの CCD が大きいカメラとコンデジの差がよくわかりますね。コンデジはなぜ画素競争をやめないんでしょうね。
動画は再生機器を選ばず、そこそこの綺麗さで再生できれば良いです。SZ-30MR の動画はレグザの HDMI-CEC と規格細部が不適合なのか、TV リモコンからサムネールをコントロールできません。

皆さまへ、
近いうちにフジフイルム スクエアに行ってフジの30EXR をいじってきます。ファインダとラグタイムの完成度が気になりますので。サンプル画像の撮影は出来ないそうですが、操作感の良し悪しは分ると思います。
量販店にも寄って NEX-5N と G3を中心にじっくりとみてきたいです。G3の方がズームの分担がよく、オプション範囲が広いようですね。

書込番号:14062505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/24 17:37(1年以上前)

用途と優先順位2が気になります。

だいぶAFも速くなったと聞いていますが、基本的にミラーレスは総じて動く被写体は得意ではありません。
そこで不満が出なければ良いのですが・・・。

GH2のサイズで良いならα55をお勧めしたいところですが、コイツは動画が弱い。
(画質は良いのですが、センサー加熱で下手すると数分でシャットダウンしてしまうそうです。)

とすると、無難なキヤノンX5/ニコンD5100とか、タイ洪水の影響でやっとこ発売したばかりでコスパに難アリのα65の方が最終的な満足度は高そうに思います。

あ、読み直したら運動会+バレエは動画主体ですか、なら5Nがベストかも(笑)。

書込番号:14062851

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/24 17:48(1年以上前)

NEX-5Nの動画のカチカチ音て、解決したんでしょうか?
α55は熱問題があったし、動画撮るならパナだと思うんだけど

でもスチール写真だとパナ機の暗所性能はあまり良くないよね

書込番号:14062888

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/24 17:57(1年以上前)

単純に対応の幅が広くてコストが安いのはニコンD3100や5100でしょうね。あとはキヤノンのKISSとか。パナのG3は早くも製造中止とかでびっくりします。色々書き込みを見ると、パナの有利な点は動画の制限時間がないということのようです。あと、NEX-5Nの動画はきれいですね。私も12月に購入、カチカチ音しましたが、サービスステーションに預けたら、3日くらいで治してくれました。今は快適です。静止画よりならニコン、キヤノン、動画よりならパナかソニー。強いて言うとソニーの方がオートホワイトバランスの性能がパナよりも優れているかと思います。カメラは本当にどこも一長一短で悩みますね。しかし購入までのこの悩みが楽しいときでもありますね!!

書込番号:14062919

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/01/24 18:33(1年以上前)

5Nって、AFが遅いので子供を被写体にするのは難しい気がします。
特に運動会は絶望的だと思います。

静止画+JPEGに関しては確かにそこそこ高感度に強いには強いんですが。

動画になると、GH2と大差ない高感度性能ですし。

GH2の方はAFが激烈に速い。

動画では5Nは解像感がなく、ジャギーが目立ちますが。
GH2は、解像感がものすごく高く、ジャギーも出ません。

また、現時点ではレンズの選択肢もm4/3の方が多いので、運動会にも対応できます。

5Nは、大人の旅行や、日常用のコンパクトなミラーレス。
それでいて静止画が、一般のデジタル一眼レフ並に撮れる。
ついでに動画も一応撮れる。

的な感じでしょうか。

http://www.eoshd.com/content/3856/sony-nex-5n-review-and-video-footage

GH2の高感度の比較


http://www.youtube.com/watch?v=kpoFFXTXGzw

ステージでの比較。GH2の方が動画に関してはシャープで解像感が高いですし、AFも安定しています。
例えば学芸会などではこういう差になるかと思います。

GH2は動画では優れていますが、
静止画の画質では5N。
静止画のAFなどはGH2。

レンズの豊富さも現時点では、GH2に軍配が上がるかと。

そのへんのバランスをどう考えるかじゃないでしょうか。

用途、1,2だったらGH2を勧めますが。
GH3が春から夏と言われているので、そこも微妙ですし。
GH3も出たら出たで多分価格がかなり高めでしょうし。
そのへんもさらに問題です。
大きさもGH2はムダに大きいですし。

それでいてPanaはGH2しか60iで撮れるカメラが無いので。
GX1とかにするというわけにも行きませんし。

書込番号:14063048

ナイスクチコミ!6


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/24 19:19(1年以上前)

[14062505] NerimaPaPaさん 

35mmフィルム換算で300mmで不足となると、NEX系は現状では選択の余地がすくない機種と言えます。

マウントアダプターLA-EA2でαレンズ(レンズ内にモーターがある必要はありません)をAFで使えますが
手ぶれ補正ユニットがα系は入ってないので、1脚なり3脚なりが必須となりますし
なによりレンズ含めての大きさが大きくなります。

G3をお考えということであれば、割安の標準ズーム付きを購入。
100−300(型式ではH-FS100300 )を購入されると良いと思います。
35mmフィルムで600mm相当の画角ですし、キレのある描写です。

マイクロフォーサーズ系(パナのG3、GH2、GF2、GF1、G1、オリンパスのE-P3,E-PL2、E-P1)を使っていますが いずれも屋内の人物撮影については被写体ブレに注意する必要がでます。
手ぶれはなんとか最近の機種は抑制できるものが多いのですが、被写体ブレは当然ながらSSに起因してきます。
NEX5Nで人物ブレ低減に触れたのは、この部分を回避するすべをNEX系は機能として搭載してるからです。

特に子供さんの撮影は、じっとしていないのでSSを高めにしないと 被写体ブレを誘発する事が多いので補助光を使うようにしています。
もしくは 大口径レンズでSSを稼ぎつつISO感度の上昇を抑制する方策をとっています。
それでもコンデジよりははるかにしっかりした絵柄ですから、たぶんに満足いくかとは思いますよ。




書込番号:14063201

ナイスクチコミ!2


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2012/01/25 12:58(1年以上前)

ありがとうございます。多くのご助言と情報をいただき、少々消化不良状態です。
わたし、右手指にハンデがあり路上など屋外でのレンズ交換は危険作業。NEX-5ND に目がいったのは、基本性能が高いことと比較的小型なので、高倍率ズーム機・SZ-30MR との2台使いが可能かと思ったからです。SZ-30MR を HS30EXR に置き換えるのもありと考えていました。

NEX-5N はシャッタレリーズラグタイムが短いので、SZ-30MR などの現用機の弱点を補えると思ったのですが。NEX-5N は AF が遅い(yjtkさん)のですか。残念ですね。

GH2はいりいろな条件を満たしていますが、ちょと大きすぎます。しかし、エラスマー材のグリップやシボ縮み塗装の外装は良い感じだし、ファインダの見えも良いようで・・・。ただこの機種だと2台使いではなく、GH2で完結するためにレンズなどの追加がおこり、お金が心配。大きさや重さのこと、資金のことお考えるとフルサイズ一眼は選びたくありません。

α9時代に、たまに使った望遠(100-300 APO)は、解像力もコントラストも物足りなく、持ち出すことは滅多になかったです。タムロンの28-75mm F/2.8 を常用し、純正のマクロはお気に入りでした。
今、高倍率ズームが欲しいのは運動会用です。300mm 以上の望遠域で解像力とコントラスが優れている(妥協できる)コンデジがあれば、これが一番手軽だと思うのですが。
一眼の(望遠ズームを含む)は資力がなく諦めです。

明日にで NEX-5N や GH2、HS30EXR を触ってきたいと思っています。

書込番号:14066203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/25 13:00(1年以上前)

初心者ですみません。
SSってなんですか?
ぶれないように撮るに必要なことみたいなのですが。
だれか教えてください。

書込番号:14066212

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/25 13:51(1年以上前)

NEX5Nと比べてGH2のAFが早いという点について

NEX5Nが他のコンデジ(高倍率機)と比べてAFが遅いというのでなく GH2が特定のレンズと組み合わせると
AFが驚異的に早いというだけかと。

たとえばGH2+Xレンズ(最新の14−42の電動ズーム)とSEL1855を装着したNEX5Nは画角が大体同じぐらいのところをカバーしてきます。

小さめの屋内スタジオで静止物(花瓶や、人形とか)を距離変えて、次々AF当てていくと 望遠端、広角端ともGH2+Xレンズの方が一息早い。しかも迷いは少ない。NEX5Nは時たま被写体を見失ってブルブルした動きになることがあります。

ソニーα77+SAL1650と言う別のAFセンサーをもったデジタル一眼と比べてもGH2+Xレンズだと 静止状態の被写体については、互角のAF速度(A77もAFセンサーの癖で苦手な被写体、光の条件でますから)と感じています

G3も同じレンズ使うと AF速度についてはGH2とほぼ同等と感じています。

NEX5Nがトロイということではないかと思います。

なお、余談ながら
動いてる被写体はコントラスト検出つかうミラーレスと称するカメラ全般に苦手な部類。
ただ、日中の運動会とか明るさが確保できて、被写体との距離が3mとか5m以上確保できる状態だと
ミラーレス+望遠ズームでも小学生の運動会程度であれば、対応は可能かと考えています。

重箱隅つつく程度ですが...
被写体同士が交錯する場面(徒競走で正面少し外れたところから狙って、走者が重なる場合)だとAFをカメラ任せにしてる場合は 機種ごとの特徴が多少でてくるかと。
NEX5Nは人物を認識する能力が若干パナ機より弱い感じ結果、ちょっとピンが違うだろうという場面が 「少し多め」に出る感じはします。

書込番号:14066374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/25 13:57(1年以上前)

NEX-5Nを使用していますが、オートフォーカスのスピード、まったく問題ありませんよ。不自由を感じたことはありません。

書込番号:14066389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/25 14:26(1年以上前)

NerimaPaPaさん

駄レス失礼します。
たぶんNEX−5NとかオリンパスのPENとかパナのGF3みたいな、コンデジっぽく見えるファインダーレスの「ミラーレス機」に対する言葉として「GH2=フルサイズ機」とおっしゃっているのだと推測いたします。

カメラにおいて、「フルサイズ」とは撮像素子の大きさを表す言葉です。
「フルサイズ」とはフィルム時代の35mm相当の大きさ、APS−Cがその1/1.5くらいのサイズ、μ4/3(マイクロフォーサーズ)になりますとほぼ1/2と小さくなります。

で、ここでお話の出ているNEX−5NはミラーレスでもAPS−C機、GH2は一見デカいですが実はμ4/3機です。

世代やメーカー、画像エンジンのキャラクターなどで逆転もままありますのでややこしいのですが、原則としてはこのような特徴になります。
※優れているものが左に来るとお考えください

画質:フルサイズ>APS−C>μ4/3
ボケやすさ(被写体くっきり、背景ボケ):フルサイズ>APS−C>μ4/3
※逆に被写界深度(くっきりと写る前後の範囲・距離)は真逆の傾向になります
高感度耐性(暗いところでフラッシュ無しで写した場合のノイズの少なさ):フルサイズ>APS−C>μ4/3
レンズのコンパクトさ:μ4/3>APS−C=フルサイズ(μ4/3が最もコンパクト)
ボディのコンパクトさ:μ4/3≒APS−C>フルサイズ(フルサイズはデカいがμ4/3もAPS−Cと比べてさほど小さくはない)
お値段:μ4/3≒APS−C>フルサイズ(フルサイズはお高い。初級者モデルならμ4/3とAPS−Cで大差はない)

こういった特徴から、動画はともかく静止画でNEX−5NとGH2を比べたら、GH2が勝る点はありません。

他社一眼ファインダー付きの初級機で、キヤノンX5、ニコンD5100、ペンタックスK−r、ソニーα55/65などは全てAPS−C機です。

μ4/3はパナ以外ではオリンパスの人気ミラーレスのペンシリーズしかありません。

書込番号:14066459

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/01/25 20:41(1年以上前)

グリ−ンダンスさん 

SSは、シャッタースピードの略です。
シャッタースピードが速いほど、カメラマンの手ぶれも、被写体が動くことでブレる、被写体ブレも抑えることができます。

SSを速くするためには、明るいレンズを使うか。
カメラの感度を上げる必要があります。

明るいレンズは、例えば、ズームの場合
高価になりますし。大きく、重くなります。
また、明るさを維持するため、ズーム倍率も抑えてあります。

感度を上げる方は、カメラの性能次第な所があります。
また、数字上同じ感度でも画質という問題もあります。
AというカメラとBというカメラでは設定できる感度は同じでも。
Aというカメラのほうが、画質が荒れにくいといったことが起こりえます。

書込番号:14067677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/25 21:36(1年以上前)

yjtk さんありがとうございます。
ついでにEV=露出量のことでこれもてぶれや被写体ぶれを起こさないために必要なことらしい(高倍率にしてもぶれないカメラは?という質問をさせていただいたときに教わった)のですが関係ないけどLVってライブビューだよね?露出量って明るくなったり暗くなったりするあの露出のプラスマイナスのこと?これをカメラがはかる時間ってこと?
すみません!またお時間ある方教えてくだされば幸いです。(謝)

書込番号:14067940

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/01/25 22:02(1年以上前)

>動画はともかく静止画でNEX−5NとGH2を比べたら、GH2が勝る点はありません。

おやおや、スペックで写真機で判断する。何でも数字の勝ち負けで判断する。まさに蜜柑と全く同じ思考回路ですな。

蜜柑と柚子の違いが分からなくなってきた。

書込番号:14068062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/26 11:25(1年以上前)

そうですね、もちろんコンデジの小さな撮像素子で撮った写真が、フルサイズで撮った写真より「良い」と言う事は起こるでしょうね。

しかし同じ撮影者が同じ環境で同じ被写体を撮った場合、やはりスペックの差で確率的な差は出るのではないですかね?

またNEX−5Nが現時点のAPSーC機では静止画の画質の評価、また高感度の評価が高いのもまた事実だと思います。
次世代のμ4/3機、いっそそれより撮像素子が小さい機種がより良い評価を得ないと言う保証は無論ありませんが。

書込番号:14069870

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/26 11:43(1年以上前)

パナの宣伝隊、御苦労さま。

パナは人気が少ないので、パナファンの方々は、なんとかしようと思い、一番人気のソニーのサイトに来ては、(ソニーのことを知らないままに)パナのカメラの宣伝をします。ご苦労様です。皆様も温かく見守りましょうね。


ところで、パナのカメラでオールラウンドカメラは無いという事をご存知でしょうか?
マイクロフォーサーズの小さめのセンサーで無理をしている事と、低価格に抑えようとしている事で、オールラウンドカメラは作れないからです。

動画を良くしようとすれば、 GH2のように写真画質がかなり悪くなる。
写真画質を良くしようとすれば、GX1のように動画が悪くなる。

NEX-5Nなら、動画でもGH2よりも上であり、写真でもGX1よりも上です。


それと、AFが速いと言いますが、それは1枚目だけの話であり、かつ高速AFに特化した限定レンズだけです。そのようなレンズは当然ながら、画質は並です。 また、速いAFなのに連写は遅い、変ですね?

高速AFを言う時にはAF特化のレンズを使い、画質が問題になると20mmF1.7を持ち出す。しかし20mmF1.7はAFは遅いし動画には良くないレンズです。

このように、無理をしていますから、ある一点しか良いところが無い。
だから、人気が出ない。

ソニーのサイトには、自然とたくさんのお客様が来る。
パナは、そのソニーサイトに出かけて、ホラでも吹かないとお客様を集められない。(ソニーの人は、パナのサイトには行きません、その必要性を感じないから)
この現実が全てです。
パナの人がこのサイトに来なくなった時こそ、本当にパナのカメラが良くなったときです。 永遠にそのときは来ないでしょう。
何故ならマイクロフォーサーズは技術の選択を誤ったのですから。
  * 高画質を得るには小さすぎる (高解像度と高ISO性能はソニーに負け続ける)
  * 小型にするには大きすぎる (ニコンVやペンタックスQに負ける)
    そもそも、センサーが大きなNEXと同じ程度にしか小さくならない
    小型化技術でもソニーに劣るから

こりゃー、当分は、パナの宣伝文句を聞き続けることになりそうですね。
まあ、ソニーは有名税として我慢しましょう。

書込番号:14069909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/26 12:31(1年以上前)

相変わらず慇懃無礼な物言いですね。もしかして公務員上がりですね?

書込番号:14070058

ナイスクチコミ!11


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

NEX-5Nで流し撮り

2012/01/23 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:46件

こちらでは初めまして。
今回訳あってNEX-5Nを入手しましたSEL18200を購入予定でこのセットで
自動車レースの撮影をしたいと考えております。流し撮りにチャレンジしたいと思ってる訳なんですが
可能でしょうか?別のレンズが良いですか?

書込番号:14057767

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/23 11:51(1年以上前)

こんにちは
レンズは、撮影位置によっては大丈夫で良いと思います。
ただ コントラストAFですから、一眼レフ、α77とかの位相差AFよりはやりにくいとは思います。
撮影された、画像をぜひ見せて下さいね。

書込番号:14057814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/23 12:08(1年以上前)

目指せ自作王さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

200oまでの画角で問題なければ大丈夫だと思いますが、液晶を見ながらなのでファインダーと比べると少し難しいかも知れませんが、頑張ってたくさん撮るとバッチリなのも出来ると思います。

書込番号:14057878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/23 12:32(1年以上前)

ミラーレス機での流し撮りも見てみたい気もしますが、多分難易度は高いでしょうね
できれば、キヤノンX5やニコンD3100などのような光学ファインダーのある一眼レフの方が良いと思います

書込番号:14057963

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/01/23 12:34(1年以上前)

電子ビューファインダーFDA-EV1S を、別途購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:14057975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/23 12:48(1年以上前)

AFが間に合うかな〜&追従するかな〜(興味津々)。

ダメなら置きピンで挑戦かもしれませんね。

書込番号:14058034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/01/23 13:42(1年以上前)

別機種
別機種

18-200

E16mm

目指せ自作王さん、こんにちは。

レンズというよりも、あまり流し撮りに向いているカメラではなさそうですね。
ただ、全くできないわけでもない感じで、以前にもここで載せた写真ですが、参考までにアップしてみます。
流し撮りは被写体のスピードやSSの設定、振り方(やスピード)で難易度が違ってくると思いますので、一概にはこれだ、ということはないと思いますが、なるべく広角気味のほうがパンフォーカスでピントがあってくれるのでいいと思います。
あとはストラップを首にかけて、手をいっぱいに伸ばして、体を軸にして回すといいかもしれませんね。パノラマショットを撮るときと同じ要領でいける場合があると思います。

書込番号:14058192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2012/01/23 14:33(1年以上前)

robot2さん
ありがとうございます。F-1などの大きな大会では無く知人が出場するポルシェの
ワンメークなのですが観客も疎らですし撮影位置に関してはかなり寄れると思ってます。
撮影出来たら(上手く撮れましたら)アップさせて頂きます(汗)


写歴40年さん
hiderimaさん
試して見たのですが液晶はシャッター切ると液晶も消えてしまうのでこの辺りが
ファインダーが必要と言う事でしょうね。少し前に発注したのですが在庫切れが多かったので…
再度確認して見たいと思います。


Frank.Flankerさん
こちらでは機種名は伏せますが一応安物のデジイチも所有しておるのですが今回は事情で
何とかNEX-5Nを使いたいと思っておりまして。


いぬゆずさん
やっぱり置きピンで連写でしょうかね?


ペコちゃん命さん
素晴らしいペコちゃんのお写真ですね!スピード感もありカワイイ表情がたまりません!
こちらの撮影時の設定を宜しければお教え下さいませんか?凄い写真です。

書込番号:14058337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/01/23 14:36(1年以上前)

ペコちゃん命さん
何度もすみません。これはペコちゃんとご一緒に走りながら撮影されたんでしょうか?
いやー凄く良い写真で気に入りました。良い写真をお見せ下さって何ともヤル気が出てまいります(笑)

書込番号:14058344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/01/23 21:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

もう1度アップ

緑をレタッチ

キヤノン7D

目指せ自作王さん、再びです。

お褒めいただき、ありがとうございます。
ただ、今見ると画像が壊れたような感じだったので、もう1回アップしてみます。
(わたしのパソコンがおかしいだけですかね?)

撮り方は仰せの通り、一緒に走って撮っています。
横の場合は横に振ればいいですが、前後に流したい場合は前後に振らないといけないので、結果、自分も走ったほうが手っ取り早いですね(笑)
キヤノンの1眼でも同じように撮っていたのですが、さすがに重く、このカメラを買ったときからやろうと思っていた撮り方でした。
一眼ならAFで対応可能ですが、このカメラだとそこまでAFは追従していかないので、広角で絞ってパンフォーカス的にやるのがいいかなと思います。

書込番号:14059575

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/24 00:37(1年以上前)

NEX-5Nで自動車レースを流し撮りするのでしたら、方法はあります。
レンズアダプターLA-EA2を買い、α用の70-300mmGか70-400mmGを付けて撮ることです。
これで、AF性能はα55と同じになると思いますので、流し撮りも十分可能です。

ここまでするのなら、α55を買う方が速い。
だけど、諸藩の事情でNEX-5Nを使いたい場合には、LA-EA2は必殺技です。
なお、LA-EA2は古いNEXでも最近のファームアップで使えるようになりました。
NEX-5Nは最初から使えます。

書込番号:14060706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/24 01:13(1年以上前)

ペコちゃん命様!
最高です!!もう、笑いが止まらない程、楽しい写真ですね!
周辺が流れていて、躍動感も最高です!(^o^)/

書込番号:14060839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/01/25 15:02(1年以上前)

目指せ自作王さん こんにちは

小生も同じく5N+SEL18200です.

絶対に逃したくない場面では,迷わず動画(60p)モードで挑み,パソコン上でベストショットを撮るようにしています.

参考になれば,ですが…

書込番号:14066551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/01/26 01:34(1年以上前)

別機種

コンデジで流し撮り

無理に機材をふやさなくても
置きピンで撮影すれば、NEX-5Nでも十分撮影できると思います。

カーレースではないですが、新幹線が入ってくるところをコンデジで撮影したものです。
これぐらいならNEXでもいけます。
個人的には、はずしたくない被写体を流し撮りするのが、楽しいです。
失敗しても、失敗作もいいものです。

書込番号:14069066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラのケースについて

2012/01/12 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 ニシモさん
クチコミ投稿数:8件

5NDを購入しましたが、まだカバー、ケースなど購入してません。
5NDのカバーの色は白と黒と茶しかないのでしょうか?
C3の対応カバーなどは、カラフルなものがありますが、5Nシリーズでいいものがあれば
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14015598

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/01/13 00:54(1年以上前)

こんばんわ!

こちらの商品は如何ですか?
会員登録をしたあとで、会員価格が表示されます。


下記商品はボディーケースとストラップがセットになっており、NEX-5Nにも対応しています!

■商品名:ピクスギア 本革ボディケースセット SONY α NEX-5 専用
■販売価格:7,770円 送料別
■会員価格:1,980円 送料別
■カラー:クロコ調パープル、クロコ調ピンク、クロコ調レッド
■ハクバの該当商品
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100024-1V-00-00


他にも新発売されたばかりのケースもあります。
デザイン変更は多少あると思いますがカラーは大幅に増えています。

■商品名:ピクスギア 本革ボディケースセット SONY α NEX-5N/5 専用
■販売価格:7,770円 送料別
■会員価格:6,216円 送料別
■カラー:ブラウン、ブラック、ホワイト、レッド、クロコ調パープル、クロコ調ブラック、クロコ調ホワイト、クロコ調レッド
■ハクバの該当商品
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110193-4F-00-00


書込番号:14015938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


avan_09さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/13 08:28(1年以上前)

色々なメーカーから出ていますので、以下のショップで好みのデザインを見つけてみてはいかがでしょうか?

スマイルカメラ
http://www.rakuten.co.jp/laughs/

ガールズカメラ
http://girls-camera.com/?mode=cate&cbid=1046228&csid=2&sort=n

個人的には、「zelenpol」のケースがほしいですね。
理由としては、ケースを装着したままでバッテリーやSDカードの交換が可能なんです。
※他社はバッテリーやSDカードの交換は、ケースを取り外す必要あり。

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111219_500096.html
※スマイルカメラ、ガールズカメラのどちらでも販売しているようです。

書込番号:14016495

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/16 08:05(1年以上前)

私は ゆずアイスさん が紹介しているNEX-5専用革ケースを赤と白の2個買いました。1900円のものです。物はしっかりとしており、良いです。

これはNEX-5にはぴったりとつきますが、NEX-5Nには隙間ができて、もうひとつです。
したがって、白いNEX-5Nには白のストラップだけを使っています。
この白いストラップだけでも1900円の価値はあります。表面はつやがあって、高級にみえますし、裏はなめし皮のようで肩にかけても滑りません。
幅も軽快なNEXにぴったりです。
ケースなしのむき出しで使っていますが、問題はありません。もちろん液晶保護シートは貼っています。

書込番号:14028655

ナイスクチコミ!2


szk_yさん
クチコミ投稿数:42件

2012/01/23 11:11(1年以上前)

純正のボディケースは使いづらいのでしょうか?
zelenpolのケースがどこも売り切れで・・・あと値段も高いですよね。
できればケース装着したままでバッテリー・SDカード交換したいのですが。

書込番号:14057741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

太陽の入った構図の撮影について

2012/01/21 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

この機種に限らず、ミラーレス機一般についての質問ですが、
人気のこの機種の板で質問させてください。
朝日や夕日を入れた構図などで撮影した場合、
ミラーレス機は、シャッター幕がないので、
撮影前も長時間、太陽の像を合焦させた状態になると思いますが、
受光素子に焼きつきなどの悪影響はないのでしょうか。
NDフィルターなどを使用されているのでしょうか。
現在はα550などを使っていますが、
ミラーレス機の購入を検討しています。
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:14049649

ナイスクチコミ!0


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/01/21 16:15(1年以上前)

 ミラーレスでは一般的に、撮影前のライブビュー中に入光量が大きすぎると自動的に絞りを絞って光量落とします。
 耳すませてカメラを光源⇔影方向に振ると光量に応じて絞りがカシャカシャ動く音が聞こえたりします。
 日中のピーカンの太陽を撮るのは絞りきっても厳しいかもしれませんが、レンズにも依るでしょうが 弱くなった夕陽くらいは問題は無いと思いますよ。実際20分くらい太陽向けて撮ってますし
 
 

書込番号:14049729

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/21 16:19(1年以上前)

標準ズームで朝日や夕日ならそれほど心配する必要もないかなと思いますが
フレーム内に長い時間太陽を入れっぱなしにするとか望遠を使い太陽を大きく写すとかでない限りはそんなに問題がでない気がします

ただし明るい太陽を望遠などを使って減光せずに撮った場合は一眼レフでも内部が溶けた写真をみたことがありますので日食を撮る時のようにND400を2枚重ねるとかNDフィルターで減光すべきでしょう

書込番号:14049749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/21 16:34(1年以上前)

別機種
別機種

P010さん こんにちは

自分は パナですが P010さんが書かれている通り 通常の撮影の時は絞り羽がセンサー保護のため動いてくれるので 余り気にしませんし 今まで太陽入れて撮っていても異常は見られません 
でも昼間太陽の光強い時は 余り長い時間太陽に向けておく事はしないようにしています

あと電源は言っていない時は センサーに光当たらない様 レンズキャップ付けておく事は必ずしています。

書込番号:14049802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/21 16:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

気にしたことがありません・・・・・・・・・・。


ご参考になるかわかりませんが、α55で撮ったものを、貼っておきます。
これまで特に不具合などは出ていません。

書込番号:14049855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/21 17:16(1年以上前)

別機種
別機種

連投ですみません。
誤解があるとまずいので。

太陽の映り込みなどはとくには気にしませんが、
真昼間に太陽にピントを合わせるようなことはしません。

5月の日食には減光フィルターを使用します。

書込番号:14049979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/21 18:29(1年以上前)

日中の太陽の大写しはやめるべきです。
単に単眼鏡で太陽を見ているに等しいと思います。
夕日は問題なと思いますが・・・焼付けというか心配は心配ですよね。

昔スパイ映画で、監視カメラに大出力レーザを照射してCCDを焼くというのがありましたが・・・、
有るんでしょうね、そういうことも。

書込番号:14050299

ナイスクチコミ!1


スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

2012/01/21 19:30(1年以上前)

BOWSさん
Frank.Flankerさん
もとラボマン 2さん
αyamanekoさん
0カーク提督0さん

回答ありがとうございます。
ミラーレス機に、絞りによる保護機能があることを
初めて知りました。
夕日程度ならば、神経質になる必要がないこともわかりました。
そして、日光が強いときは
やはりNDフィルターがあれば安心なことも。
疑問が解けました。
ミラーレス機の導入に背中を押されました。
第一候補は、NEX-5Nです。

書込番号:14050557

ナイスクチコミ!0


スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

2012/01/21 19:34(1年以上前)

PS
5月の金環食、楽しみですね。
私の地方で、金環食の範囲を外れてます。
どこか、金環食の見えるところに行って、
観測しようと思っています。

書込番号:14050577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ブラックかホワイトか..(色)

2012/01/19 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:8件



今週中には、NEX5Nを買いたいのですが,
本体の色でずっと迷っています..。

色はブラックとホワイトです*

本当はホワイトが欲しいのですが、
ホワイトって何か汚れが目立ちそうです..

そこでホワイトを使っている、
人に質問で本体の汚れは目立ちますか??

書込番号:14042191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/01/19 20:16(1年以上前)

ホワイトでいいのでは?
愛機はこまめに清掃すればいいと思います。

書込番号:14042248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/19 20:17(1年以上前)

白か黒かで、クローしますね?

書込番号:14042252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/19 20:34(1年以上前)

機種不明

黒売り切れで、白か銀ということで白にしましたが少し後悔してます。
理由1、レンズは黒と銀はあるけど、白ボディだとどちらも少し浮いた感じ。EVFもシルバーのみですし。
理由2、裏面の親指グリップの樹脂パーツがあるんですけど、黒いスエード調素材(人工皮革)のケースに入れて持ち歩いていたところ、色移りして黒く汚れたような感じで染みついてしまいました。
色を吸着したようで、アルコールで拭いても落ちません。

書込番号:14042323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/01/19 20:45(1年以上前)

回答ありがとうございます*

書込番号:14042375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/01/19 20:47(1年以上前)

クローって何ですかね..?

書込番号:14042381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/01/19 20:50(1年以上前)


そのケースを使わなければ、
汚れは着きませんでしたか?

書込番号:14042390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/19 21:29(1年以上前)

袋に入れて1〜2日で色が移ったみたいですね。
最初の日は気づかなかったですが。

書込番号:14042583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/01/19 22:56(1年以上前)

そのケースはSONYの純製品ですかね?

書込番号:14043075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/19 23:47(1年以上前)

悩むとこですがね・・・。
んんんん
頭が痛い!!

熟考したんですが、黒が好きな方はブラックを!白が好きな方はホワイトってのはどうでしょうか?

書込番号:14043376

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/20 02:08(1年以上前)

ボクは絶対に黒を選びます。
窓ガラス越しに撮ることって結構あるじゃないですか。
夕日とか順光の場合、白はむちゃ映り込みますよ。
銀色のレンズもどうかと思います。
まぁレンズ自身も映り込みますが、極力影響が少ないということで黒を選んでます。

書込番号:14043839

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/20 05:24(1年以上前)

個人的には周りの意見に左右されずに
ご自分が欲しい色を選ぶほうが良いと思いますけどね〜。

別の色を選んで、「やっぱり白が良かったなぁ」と思いながらの写真撮影だと
楽しさも半減しちゃうと思いますし^^;

黒の場合は撮影には全く関係ないですが
ボディへのホコリや塵の付着が結構目立つので何かと気になる事もあります(笑

一日使い終わったらカメラに感謝しならが
100均のメガネクロスで良いので
ボディーを優しく拭いて手脂を除去してあげるのも
メンテナンスの一部だと思いますよ^^v

でも、メガネクロスで直接レンズを拭いたらダメですよ!w

書込番号:14043989

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/20 22:29(1年以上前)

私は白のNEX-5Nを愛用しています。
前のNEX-5の時はシルバーを使っていましたが、5Nでは白が出ないかなと祈っていました。
白が出たので、飛びつきました。

なかなか良いですよ、白は。 
標準ズームはアルミ鏡胴ですから、白が似合います。
これに白い革製のストラップを付けていると、高級感がでます。
汚れはまったっく気になりません。

かっこ良いです、白は。

書込番号:14046911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/20 22:39(1年以上前)

まろん・ω・*♪さん こんばんは。

カメラは昔一眼レフが開発された当時は素材の色と言う事でシルバーでしたが、被写体に写り込みしないと言う事からブラックが主流になっていると思います。

実用性を取るならブラック、かっこよさや目立ちたいならホワイトだと思います。

書込番号:14046959

ナイスクチコミ!1


devrockさん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/21 10:00(1年以上前)

私も少し迷いましたが、黒にしました。

大事に使っても、経年汚れを考えると黒が無難ではないでしょうか?

書込番号:14048356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/21 17:26(1年以上前)

今更ですが、NEXは銀系がはやってますけどね・・・。
そんな気が。

書込番号:14050028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/21 17:34(1年以上前)

そういえば、ヨドバシカメラ店員の絶トークには関心と言うか飽きれると言うか、自分が舐められていると言うか・・。
私:色はぶっちゃけどれが流行っているんですか??
店員:そうですね、ちょっと前までは金が圧倒的な人気だったんですが、最近は黒がかなりの人気なんですよ・・・。

コンデジのHX9を買う際の会話。
当時金色がめちゃ流行で、色で価格差が付いてたくらい。
で、金が枯渇して、黒だけになるとこう言ってきた。
カメラ売り場の正店員で知識のない人ではないんですよね。
やっぱ舐められてたんですかね??

by カーク提督・・・とは伏せといたんだけどなぁ・・

書込番号:14050054

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング