α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

5N について教えてください。

2011/12/29 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:861件

F1.8単焦点50mmの発売に合わせて、この5Nの購入を考えています。

ボデー57267円、ズームキット57480円ですが、両者同じボデーですか?

@ ボデーのみの場合は、何か付加価値がある。
A 両者同じである。

同じならば、ズームキットを購入して、レンズはオークションに出品しようと思いますが、この辺がすっきりしません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13956928

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/29 23:47(1年以上前)

同じボディだと思います。

機種によりますが、ボディ単品より、レンズキットの方が安価な場合も有ります。

レンズキットを購入し、不要な方(レンズ又はボディ)をヤフオクなどで売却される方は多いです。

書込番号:13956965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/12/29 23:50(1年以上前)

イツモダメオさん

こんばんは。

同じものです。
ただし、レンズキットにはボディキャップとレンズのリアキャップが付属しません。

需給のバランス等により、価格に整合性が無い状況はよくあるものです。

書込番号:13956982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/30 00:47(1年以上前)

同じです。

うちの近所のヤマダでは、この機種にかぎらず、ボディのみのほうが高いです・・・・・・。
ボディのみは取り寄せ扱い(在庫なし)です。

キットのほうが数が出るのでしょう。

書込番号:13957190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/30 05:45(1年以上前)

イツモダメオさん おはようございます。

@何もありません。

Aの通りです。

大人の事情でキットが多く流通しているので、お考えの通りで良いと思います。

書込番号:13957675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件

2011/12/30 09:27(1年以上前)

影美庵様、
Tubbv sponges様、
αvamaneko様
写暦40年様、

早々に、明確なるご返事を頂き、有難うございました。
疑問が解消され、すっきりいたしました。

さっそく購入いたします。comのお店で、分割20回、金利無し、を利用して、食事代をケチって肥満解消でズームキットを入手いたします。




書込番号:13958018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/30 22:11(1年以上前)

 5nに限らず、何れのメーカーのボディーのみとレンズセットに違いは
ありません。同じ名前の2種類のボディーを造る余裕も無いでしょうし、可笑しな
話です。

 しかし、これはメーカーにも罪がありますよ・・・・。レンズ付きとボディー
単体のみの価格は数千円しか違わないのに、同名レンズのみを購入すると、3倍〜
4倍くらい高価になります。

 メーカーのセールス戦略なのでしょうが、この思想でレンズ設計者が憤慨しない
のでしょうか?

 逆に、こちらはそれを利用してレンズ付きセットを購入して、後日、そのレンズが
必要なければ売却しようと、何しようと自由ですが、5nの18-55と云うズームレンズ
は、大変高性能で単体の50mmよりはるかに広範囲の撮影が可能だと思います。

 また、それほど50mm単体に拘るのでしたら、それほど高価なレンズではありません
から、買い足しでレンズ本数を増やした方が良いのではないかと思いますが、まあ、これ
は好き好きですから、ご自由にと云うしかありません。

書込番号:13960678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件

2011/12/30 23:34(1年以上前)

別機種
別機種

P300の広角 1/30秒 なんとか見れます ダンサーは私です

P300の望遠寄り 1/15秒 動きについていけない ダンサーは同僚

わが人生はDOMINOさん、ご連絡いただき感謝いたします。

先日、私が属していますダンススクールのクリスマスパーティーがありました。
当日は、プロのカメラマンがビデオカメラを設定しておりまして、ビデオカメラの持ち込みは禁止です。そこでP300のデジカメを持参して撮影いたしました。

P300の広角では1/30秒のシャッターが切れますが、望遠では1/15秒で、動きについていけません。そこで、5NのF1.8単焦点50mm(35o換算75o)に目を付けたわけです。

私の考えが甘いのかもしれませんが、このレンズならば、P300の望遠寄りの画角でも1/30秒(設定によりこれ以上)のシャッターが切れるかなと思っております。

私の考えが間違っておりましたら、ご指摘ください。

書込番号:13961076

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/31 01:47(1年以上前)

これでしたら、ISO自動でも十分に撮れます。
1枚目ならISO1600くらいに上がって1/60秒で十分撮れますから、F1.8レンズを使ってもF3.5あたりの焦点深度が深いところを使えると思います。

2枚目もNEX-5NならISO3200でもそこそこきれいに撮れますから、シャッタースピードもあげられるでしょう。
NEX-5Nは一般のコンデジの14倍のセンサー面積ですから、暗いところでの撮影にはめっぽう強いです。

E50mmF1.8レンズは、タイの洪水の影響で発売が遅れています。私は予約していますが、まだ届いていません。
ここは腰を据えて待ちます。

書込番号:13961482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件

2011/12/31 11:35(1年以上前)

orangeさん。書き込み有難うございました。

orangeさんのご意見をを拝見いたしまして、希望がわいてきました。

早く、単焦点50oが発売されないかなあぁ・・・・・・

書込番号:13962514

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/31 22:50(1年以上前)

相変わらず柑橘爺さんのコメントはデタラメですが、レンズキットの方が割安なのでお薦めです。

書込番号:13964709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

NEX-5N vs LUMIX G3

2011/11/20 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 roominさん
クチコミ投稿数:3件

今まだ使っていたコンデジが壊れたので、買い替えを検討しています。
NEX-5NまたLUMIX G3のどちらか、または両者を実際使ってらっしゃる方に回答をいただけたらうれしいです。
(もちろん、実際持っていなくても、アドバイスをいただけたら助かります!)
(=゚ω゚)ノ

「コンパクトだけどキレイに撮れる!」というテーマで、マイクロデジイチ的な物を検討しています。
日常的に持ち歩いて、何でも撮りたいというか、これといった被写体はありません。昼も夜も、風景も人も子供も動物も、何でも撮りたいです。

以前はペンを買おうと思って、価格コムのみなさんにいろいろとアドバイスをいただき、もっと自分でいろいろ調べようと、(素人程度にですが(o´_`o))いろんなサイトでレビューなどたくさん読みました。

調べているうちにペンはやめて、NEX-5NかLUMIX G3の間で選ぶことになりました。

私が理解できた上では、それぞれには以下の良い点・悪い点があるそうです:

NEX-5N

<良い点>
1.高画質
2.高ISOで低ノイズ
3.高ダイナミックレンジ
4.高解像度
5.色の写りがいい

<悪い点>
1.AFスピードが比較的遅い(?)
2.バッテリーの持ちがあまり良くない
3.ビューファインダーがない(別売りであるが、高い)
4.内臓フラッシュがない

・・・・・・・・VS・・・・・・・・・

LUMIX G3

<良い点>
1.ビューファインダー有り
2.露光モードが長い(5Nの約2倍?)
3.内臓フラッシュ有り
4.AFスピードが比較的早い、正確

<悪い点>
1.色の写りが悪い
2.ISO感度が比較的弱い

。。。といった感じだと思います。

総合的には5Nの方が高評価のようですが、みなさんはどうお考えでしょうか?
両者ダブルレンズキットの値段もほとんど一緒なので、選ぶ基準がなかなか分かりません。

何かアドバイスをいただけたら嬉しいです.....φ(・∀・*)
どうぞ、よろしくお願いします!

書込番号:13788492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/20 03:28(1年以上前)

roominさん おはようございます。

お考えの通りだと思いますので、大きさで選ばれたらいいと思います。

NEXはAPS-Cで入門中級機程度の一眼レフとセンサーサイズが同じなので画質は良くて当たり前ですが、その分ボディは小さくできてもEマウントレンズは贅肉をそぎ落としているとはいえイメージサークルは同じなので小型のレンズは16oのパンケーキ位でそのほかは大きくなります。

反面G3は大きさは小さいですが望遠などを使用したいのであれば、ビューファインダー付きなので使用しやすいと思います。

書込番号:13788700

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/20 06:02(1年以上前)

私はNEXを選んだ事もあり「NEX-5N」に一票!(笑)

個人的にはEマウントのマクロレンズ(SEL30M35)は発売された事もあって
Eマウントでの撮影の幅がグッと広がりました^^v

書込番号:13788810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2011/11/20 06:45(1年以上前)

NEX-5とNEX-5N使用で、G3は持っていませんが。

2機種の違いのうち、roominさんがどの点を重視するかによります。
画質か、大きさか、操作性か、ボケの大きさか、ビューファインダーをいつも使うか?

コンデジからなら最初は標準ズームを使うでしょうから、室内が多いなら高感度強いNEX-5N。
高感度を使わないなら画質的にはG3でも十分でしょう。

大きさは例えば標準ズーム装着の状態で、スレ主さんの想定する持ち歩きで許容できる大きさかどうか?
カバンの大きさによってはG3でも問題ないでしょうし。

操作性はG3のほうが良いと思いますが、
ショートカットが増えたのとタッチパネルでNEX-5Nもだいぶマシになってます。

ボケの大きさは標準ズームどうしならNEX-5N。
G3でも明るい単焦点や望遠レンズを使えばボカせますが、それらを追加購入するのかどうか。
まあボケは撮り方次第ともいえますが。

ビューファインダー使用が前提ならG3。
使うかまだ分からない、もしくは望遠をあまり使わないなら、
NEX-5Nにしておいて必要だと感じたらビューファインダー追加。
ちなみに真夏の日中屋外でも液晶のチルトを使えば見にくさは軽減できます。

色味は好みによります。
AWBではNEX-5は青みが強かったですが、5Nでは青みが少なくなったように感じます。

AFスピードは速いにこしたことはないですが、どちらにしろ動体には厳しいでしょうから
(NEX-5NならLA-EA2+SALレンズで高速な位相差AFが使えますが)、
決定的な理由にはならないと思います。

フラッシュはビューファインダーを使わなければ、
付属のものを常時付けっぱなしでも邪魔にならないのでこれも違いはないかと。

デジイチとしてシステムを増やしていくことも考えると、現状マイクロフォーサーズが有利かもしれませんが、
コンデジ的に標準ズーム装着がメインならば大きな違いはないかと。


以上をふまえてスレ主さんの「コンパクトだけどキレイに撮れる!」では、
コンパクトさと、夜のキレイでNEX-5Nかなと思います。
でもじつは持った時の感触も大事だったりします。
爪を伸ばしている女性だとNEX-5Nより、グリップが小さいNEX-C3のほうが持ちやすい可能性も。


自分が昨年NEX-5を買った時は、
高感度性能と、毎日持ち歩くのにカバンではなくウエストバッグ程度に入る大きさを重視しました。
が最終的に購入を決めたのは持った時のグリップがしっくりきたことです。
コンデジからの高感度性能向上が主目的だったのですが、
当時のマイクロフォーサーズはあまり良くなかったのと、
なによりGF1もE-PL1も、持った時の感触や指の置き場が自分にはいまいちだったので。

長々と失礼しました。

書込番号:13788844

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/11/20 07:04(1年以上前)

roominさん


カメラは主観による、判断が主体となりますので、
まとめられた内容を信じてご自身が良いと思われるものを買うのがよろしいかと思います。

色については
一つには、JPEG主体か?RAW主体か? 
もう一つには表現としてカメラの固有機能の中の色作りをどう考えるか?

私の場合、撮影の主体は女性ポートレート その状態でRAWを主体として、JPEG使う場合は
カメラに内蔵された「色提案」を使う場合。
そういう条件だと、G3の方が好みに合うという感じです。

高解像度については、レンズありきという感じします。

現状、NEX5Nは動画専用になってます。他方G3は写真撮影(ISO100あたりの描写+25mm単玉とか大口径レンズとの相性がよいAF構成)です。
条件が悪いというか、旅行とか暗いシーンでも「スナップ」撮影する場合は、NEX系(NEX5か3の方が私は好ましい部分あるので、そちらつかってますが)の方が扱いやすいですね。

繰り返しで恐縮ですが 万能カメラはありません。
想定される用途にあった好みのカメラを選ぶ事、それが一番かと。


書込番号:13788874

ナイスクチコミ!2


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/21 12:51(1年以上前)

NEX-5Nでの感想ですが

@フラッシュはいらないかも

・富士フィルムのように自動調光(フラッシュの強さを自動で調光する機能)がないかぎり、
使い物にならない。

・少し暗めの場所でも光源さえあれば普通に撮れる。
 (顔が暗く写った場合は、顔をタッチパネルAFで指定すれば顔に合わせた明るさになる)

↓暗めの場所のようですが顔はきちんと写ってます
http://begindigslr.up.seesaa.net/image/DSC00581.JPG
http://begindigslr.up.seesaa.net/image/DSC00584.JPG


Aバッテリーは予備を持ち歩いてます

Bビューファインダーは自分のような素人は使わないと思う


ってことでNEX-5Nの弱点が1つだけになり、購入に至りました。

書込番号:13793887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/21 14:49(1年以上前)

個人的にもNEXがいいような気がします。
まず、大抵の専門誌はNEX-5Nが一押しですし、
さらに私はNEXをバカにしていた一人ですが、使ってみてNEX以外使わなくなりました^^;
嫁も、NEXだと撮ったぞ!って気になると、料理教室とかはいつもNEXを持ちだしています。


フラッシュは、NEXは高感度がいいので、まず使う事がありません。
AFも、そんな差が必要になるシーンは無いと思いますがどうでしょう?

パナもいい機種だと思いますが、やはり高感度が・・・なので、
昼間は大差は無いですが、夕方〜のシーンで差が出てくると思います。

書込番号:13794223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/14 21:52(1年以上前)

NEX-5NとG3の両方を持っています。決め手は確かに難しそうですね。
トータルバランスを考えるとG3はとても良いカメラだと思いますが、
NEX-5Nの方がホワイトバランスが正確なような気がします。

あとはAPS-C(NEX-5N)の方が、センサーが大きいせいかどうか
わかりませんが、画像にゆとりがあるような気がします。
すみません、表現が難しくて。

でもNEX-5Nを使うのであればやはりツァイスレンズをお勧めします。

書込番号:13893106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初デジイチ機種選定悩みます・・・

2011/12/11 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 M-KM1598さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして
ミラーレスのデジイチがいろいろ発売され、自分の中での一眼レフ敷居が下がってきていることと
より美しく、より納得のいける写真が撮りたいと思い、機種選びを始めました。
が、どの機種がいいのかなかなか判断ついていません。

現在:Power Shot G10使用
撮影対象は主に、クルマ、風景(山が多いです)、動画も美しく!G10はFullHDではないので
予算:6〜7万円くらいでしょう(安いのに越したことはありません)


いろいろ自分なりに見ている中では、
Canon Kiss X5 (60Dは使いこなさせそうなのと少々デカイ)
Sony  NEX-5N 評価も高くよさそう
Panasonic GX1 NEX-5Nとほぼ同等?
のようなイメージです。
G10との比較でしか判断できませんが、いろいろアドバイス頂けると助かります。よろしくお願いしたします。

書込番号:13876689

ナイスクチコミ!1


返信する
てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/11 03:23(1年以上前)

こんばんは。

動画も考慮されているということですので、ミラーレス機のどちらかが良いと思います。

私は半年ほど前に購入したNEX-5がとても気に入ったため、
先日NEX-5Nに買い換えました。
使い勝手、画質ともに非常に満足しています。
もう少しレンズの選択肢が増えると言うこと無いのですが…。

NEX-5Nの場合、過去のスレッドにある動画のカチカチ問題がありますので、
購入後しばらく入院させることになるかと思います。(私のNEXも入院中です)

GX1も良さそうですね。
電動ズームレンズが選べるので、動画撮影にもってこいかも知れません。
私もNEXで動画を撮影しますが、ズームリングを回すと、手持ちではブレてしまいます。
ただ、フォーカスも電動でレバー操作になってしまうのはいただけないですが(..;

あと、両機種で異なる点として、NEXは液晶モニタの角度が変えられます。
チルト方向だけですが、ローアングル、ハイアングルの撮影にはとても便利です。

どちらもいいカメラだと思いますので、
実際に店頭で試されて、見た目や操作感で決めてもいいのではないでしょうか?

書込番号:13876885

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/11 04:38(1年以上前)

この価格帯ならソニーα55も視野に入られては如何でしょうか?^^

この機種もミラーレス一眼の仲間なので
デジイチとしてはかなりコンパクトな方だと思います。
ただ、動画がほとんど使い物にならない欠点がありますが
それを差し引いても、デジカメとしては描写性能は秀逸ですし
かなり魅力的な機能がいろいろと備わってますので、なかなか楽しいカメラです♪^^


私はα55とNEX-3を所有してますが
使い勝手はα55の方が数段上ですしレンズの種類も豊富です^^v

でも、コンデジのような気軽なスナップ写真は
E30mmマクロを装着しっぱなしのNEXをよく使ってますw


後、デジイチの描写性能はセンサーサイズの影響が結構大きいです。
ミラーレス機は
大雑把に「APS-C」か「マイクロフォーサーズ」の2種類があります。
どちらも長所・短所がありますので
難しい事は割愛いたしますが

「CanonKiss X5 ・SonyNEX-5N」はAPS-C

「Panasonic GX1」はマイクロフォーサーズ

となっています。

一般的にはセンサーサイズが大きいAPS-Cの方が高感度に強い(暗所に強い)と言われてます。

書込番号:13876958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/11 05:05(1年以上前)

M-KM1598さん おはようございます。

PowerShot G10は35oフルサイズ換算28mm〜140mmF2.8〜F4.5のレンズやマクロの機能のほか実像式のファインダーも付いているカメラなので、このカメラからのステップアップとなるとX5などの一眼レフが良いように思います。

但し動画もと言われるとマイクロフォーサーズで画質は少し悪くなるでしょうが、パナソニックが良いと思います。

どちらにせよカメラは道具なので販売店で実機をご覧になって、使用感などから決められるのが一番良いと思います。

書込番号:13876972

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/11 08:42(1年以上前)

写真は、圧倒的にNEX-5Nが美しくなります。
この新センサーは暗闇にも強く、今月のアサヒカメラ12月号での比較では、一眼レフ最高の高感度性能を持つフラグシップ機「ニコンD3s」と同じ程度の高感度性能が認められました。
集合記念撮影でも、付属の小さなフラッシュと標準ズームで20名程度なら問題なくきれいに写りました(F8にしてフラッシュで撮る)。これなら30名程度までは問題ないと思いました。撮った私も驚きました。今までは大きなカメラで5万円もする大きなフラッシュF58AMで撮っていたからです。もう大きなフラッシュは無くても不自由しない時代になったのだなと感心しました。

NEX-5Nは、本当に新時代のカメラという感覚です。

あと、動画でパナを進める人は、昔の意識が強い人たちでしょう。昔はパナのビデオは良かった。
中でもパナのGH2のビデオが良いといわれていましたが、このセンサーは1800万画素でビデオに特化したために写真の性能は悪くなっています。動画も60iであり、最高画質の60pでは撮れません。
最新のGX1はセンサーが秒30枚読み出しと一世代前の仕様ですので、動きものを撮ると画面がカクカクなりますのでお勧めできません。

一方NEX-5Nは世界初の60pを達成しました。秒60枚読み出し・60枚書き出しです。大きなセンサーで最高画質の60p動画を撮れるのはソニーしか存在しません。
おまけに、歩きながら撮れる「アクティブ手ぶれ補正」付きのレンズはソニーだけです。(キヤノンにもパナソニックにもありません)
ビデオ技術で一歩も二歩も進んでいるソニーの成果でしょう。

私はNEX-5Nを使う機会が一番多いです。小型軽量で、暗闇には他社のカメラよりも強く、動画も一番であるから、多くの撮る機会があるからです。

なお、鳥などの動きものを撮るときにはα77を持ち出します。
鳥は全く別物ですから、二兎は追わないことです。

NEX-5Nは頭一つ抜け出しており、良いですよー。

書込番号:13877235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2011/12/11 18:50(1年以上前)

デジイチ持っておらず、スレ主様同様nex含めて検討中の者です。
なのでカタログスペックしか判らないんですけど、比較内容が気になったので書き込みさせて頂きました。
検討中の機種に Nikon 1 を加えて、画角・センサーサイズ・価格.com最安値を
一覧化してみました。

画角(35mm換算焦点距離) センサー 価格最安
Canon Power Shot G10 28-140 7.6×5.7mmCCD
Canon Kiss X5 29-88,88〜400(ダブルズームキット) 22.3×14.9mmCMOS \58,000
Sony  NEX-5N 27-82.5(ダブルレンズキット) 23.5×15.6mmCMOS \62,000
Sony  NEX-5N 27-82.5,82.5-315(ダブルズームキット) 23.5×15.6mmCMOS \96,000
Panasonic GX1 28-84(ダブルレンズキット) 17.3×13.0mmLiveMOS \71,000
Nikon 1 J1 27-81,81-297(ダブルズームキット) 13.2×8.8mmCMOS \60,000

コンデジのG10は140mmまでカバーしているようなのですが、
望遠はどの程度重視されているのでしょうか。
予算がレンズ込みであれば、中望遠以上のレンズを買うと、nex-5nやGX1では予算オーバー…?
また、動画重視であれば一度Nikon 1の動画作例をチェックされてみてはいかがでしょうか。
Nikon 1を店頭で触ってみたところ、AFが絶えずスムーズに決まりました。
望遠・動き物・動画撮影時には高性能AFがあるとよさそうだなあ〜、と
だいぶ心を揺さぶられました(ちなみに私は、結局広角・高感度・静止画を優先して
nex-5nを買う予定なのですが…)。

書込番号:13879459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/12/11 21:13(1年以上前)

すいません、↑の訂正です。
NEX-5Nのダブルレンズキット、パンケーキ(35mm換算24mm)を入れるのを忘れてました(汗)
こう↓ですね、失礼しましたm(_ _)m

Sony  NEX-5N 24,27-82.5(ダブルレンズキット) 23.5×15.6mmCMOS \62,000

書込番号:13880148

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-KM1598さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/11 23:59(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイス本当に有難う御座います。
それぞれごもっともと思いながら、やはりSonyの高感度性能に惹かれています。
価格的にはα55も良さそうですが、今回数年ぶりでのカメラしかも初デジイチなので
贅沢ではありますが、写真、動画とも評価の高いこのNEX-5Nかなぁと、傾いております。

実は今日最終日の東京モーターショーに行ってきました、かなりの混雑でしたが、目に付いたのは
NEX-5及びNEX-5Nを片手に撮影されている方が多く、ああいった混雑の中でしかも
狙った場所から直ぐに撮影しなければならないケースではサイズや重さも重要な要素かなぁと
実感した次第です。その点G10もサイズ的にはコンパクトなのでいいのですが・・・

何れにしても実機確認して、ダメ押ししておこうかなと・・・
アドバイス本当に有難う御座いました。

書込番号:13881101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーカススピードについて

2011/12/11 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

キャノンの一眼レフに比べるとフォーカススピードが明らかに遅いと感じています。
例えば、キャノンのは目的のフォーカスに瞬時に合う感じだが、
こちらは一旦逆に向かってその後に合う感じ。1クッション入ります。

これは技術力による違いなんですかね?
それともキャノンがミラーレス作ってもこんな感じになるのかな?
つまり、ミラーレスだから?

SONYの一眼レフいじったことがないもので。

書込番号:13879286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/12/11 18:28(1年以上前)

ボディやレンズの性能差もありますが、いちばんの理由は位相差AFとコントラストAFの違いだと思います。
キヤノンの一眼レフもコントラストAFを採用しているライブビュー撮影だと(ライブモードや顔優先ライブモード)
ファインダー使って撮る時よりAF遅いでしょ?

書込番号:13879356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/11 18:37(1年以上前)

コントラストAFだからでしょうねえ

基本的には1眼レフ以外はコントラストAFといってレンズを動かして一番コントラストが強くなるときにフォーカスが合ったと判断するのです
なのでレンズがちょっと前後するので遅いですが、精度は非常にたかいです

1眼レフは位相差AFといって3点測距の原理で被写体までの距離を測って
その距離情報に基づいてフォーカスをあわせます
なので非常に速いですが精度はいまいち

この2方式がTTL方式の測距(スルー・ザ・レンズ:レンズを通った光で測距する)であり
現在もっとも代表的な方式ですねえ

フィルムコンパクトや最近だとリコーのCX5なんかはTTLではないパッシブ式の
撮像用とは別の光学系を使って測距してますね


だがしかし(笑)
パナのコントラストAFはかなり速いですよ
どうやってるかは知らないけどレンズが前後していないように感じる
びたっと一発でフォーカスしますね

オリも最新機種では非常に速い
NEX−5Nも5の2倍の速さをうたってますね
まあ、体感だと2倍はないですが(笑)

自分はNEX−5ですが速さに不満はないですねえ
てかかなり遅いE−P1も最近使い出しましたがこんなもんかと割り切って使ってます


コントラストAFが苦手なのはC−AFですね
追従性がまだまだ悪く、位相差AFには到底かないません…

改善されれば顔認識のC−AFとかかなり便利そうですけどねええ
(*´ω`)ノ

書込番号:13879401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/11 18:46(1年以上前)

ちなみに1眼レフ以外で位相差AFなのは

ミラーレスでは

○ソニーα33、35、55、65、77
トランスルーセントミラーを使った変則型ミラーレス

○ニコン1
ミラーレス初の像面位相差AF

コンデジでは

○フジフィルムで一時期出していたF300など
世界初の像面位相差AFですが今のところ裏面照射CMOSに画質で負けているからか
一時お休みってとこかな

こんなとこですが
今後は像面位相差AFかコントラストAFのどちらかが主流になるかと思いますね
両方のハイブリットAFが一番面白そうではあるけども♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13879439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2011/12/11 19:25(1年以上前)

zion97さん

> それともキャノンがミラーレス作ってもこんな感じになるのかな?
> つまり、ミラーレスだから?
まさにその通りですね。

NEX-5Nをお使いなら、
マウントアダプタ「LA-EA2」+Aマウントレンズで速度的には、
かない改善されると思います。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/mountadapter.html

このマウントアダプタを使うと、位相差AFで動作します。
撮影スタイルで使い分け出来るので便利ですが、高価なのが難点でしょうか。

書込番号:13879593

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2011/12/11 19:58(1年以上前)

コンデジやミラーレスはコントラストAF
一眼レフは位相差AF
そもそも、ピントを合わせる方法が違います。

一眼レフでもほとんどのライブビューはコントラストAFですからスピードは遅い。
ソニーのα55、65、75は位相差でAFを行っているためライヴビューは、
ファインダーと同じスピード。

技術力と言うより機構自体が違うためです。

書込番号:13879732

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/11 22:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
勉強になりました。
今まで全然知らずに使ってました。
(一応カメラ暦はかなり長いんですが)
動いていないものなら特に問題ないのですが、
こちらに向かってくる子供などを撮る際にはAF遅いなーと感じていたもので。

さっき店でSONYの一眼レフ触ってみたのですが、確かにAFは普通に速かったです。

書込番号:13880425

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

夜間の動画撮影について

2011/12/11 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

夜間の動画撮影を行いたいのですが、
フラッシュを常時発光させる等してライト代わりに使用することはできますか?

書込番号:13876728

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/11 04:49(1年以上前)

付属のフラッシュは常時発光は出来ませんというか
フラッシュ自体はそういう作りになっていません^^;

書込番号:13876963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/11 05:57(1年以上前)

ウエストミンスターさん おはようございます。

フラッシュの閃光は瞬間なので、暗闇で撮影されれば動きの速い物でも止められるほどなので、ライトの代わりにはならないと思います。

別途ライトを用意するしか無いと思います。

書込番号:13877005

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/11 08:12(1年以上前)

ビデオ用のライトもソニーは以下のサイトで販売しています。
昨年、NEX-VG10の屋外撮影セットを購入したらビデオライトが付いていました。
私もその時に初めてビデオライトを手にしたのです。
  http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/cam_001009/

電池付きもありますので、より取り見取りです。
このようなビデオライトは、カメラの頭にマウントするよりは、マウントアダプターを付けてカメラと並行的にマウントすると良いでしょう。
NEX-5N用の頭にはマウントできないからです。
なお上位機種のNEX-7やNEX-VG20なら、ビデオライトを頭にマウントできます。

書込番号:13877174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 価格と在庫

2011/12/09 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 tossiiiさん
クチコミ投稿数:2件

今週末に関西から仕事の関係で上京します。
都内(池袋で購入予定)の在庫や
価格はどんな感じでしょうか?

また、現在の“買い”の価格は
いくらぐらいですか?

ご教授頂けると幸いです。

書込番号:13869407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hamoniさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/10 01:55(1年以上前)

現時点では流通在庫のみですが、量販店のソニースタッフの話によると
来年以降工場が復旧して通常販売に戻るそうとのことです
ということでしばらくは価格は高止まりのままでしょうから、急ぎなら買いですね
逆に慌てていないなら在庫が復活して落ち着くまで(おそらく来年夏頃?)
待つのも手です

私なら在庫処分になっている他のミラーレス一眼を買い、今の時期しか取れない
風景などを撮影した方がいいかな〜と思います

書込番号:13872248

ナイスクチコミ!1


スレ主 tossiiiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/10 21:36(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

今日、待ちきれずに購入してしまいました。
ただ、池袋のヤマダは在庫がない模様でした。

書込番号:13875442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング