α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

AVCHDとMP4

2012/10/31 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

スレ主 yiiiiさん
クチコミ投稿数:13件

数ヶ月前にNEX-5Nを購入し使用しています。

動画の管理について質問です。

この機器ではAVCHDとMP4で動画を撮影できますが、iPadで見るためにはMP4でないといけないようです(おそらく)。しかし何となくAVCHDの方が画質がいいようで、さてどちらで撮影した方がよいか悩んでいます。

そこで皆さんに質問なのですが、AVCHD、MP4いずれかでこだわりを持って撮影している方は、画質や管理、利用方法も含めてその利点や欠点について教えていただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:15276712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/31 20:04(1年以上前)

iPad2でも、1920x1080 30pは再生できます。MP4
AVplayerというアプリを入れるとAVCHDが再生できますが
カクカクです。iPad4では不明。

CanonのMovは40Mbps程度ありますが、iPad2でも
再生できます。

iPadで見るならば、MP4にして、シャッター速度優先で
撮影するか、AVCHDで撮影し、後で編集して、MP4の
30pに変換して、iPadで見る。


書込番号:15277254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/10/31 20:57(1年以上前)

>どちらで撮影した方がよいか悩んでいます。

ブルーレイに焼いて(またはBDレコーダー運用で)大型テレビで視聴するならAVCHD。
60iで秒間60コマの滑らかな動き表現が記録できますし、運用環境が整ってるなら60pという選択もできます(大型TVで秒間30コマの映像を見るとカクカクとした動きに見えます)。
ただしAVCHDって単一ファイルじゃなく、複数のファイルから成るフォルダー構成のファイルなので PCで管理しようと思うと面倒なんですよね。「PCにはバックアップとして保存するだけで、日頃の運用はBD」というのが合っています。

PCやiPadでしか視聴しないのであれば画面も小さいので60pと30pの違いも気にならないでしょうし、何より単一データのMP4のほうが管理しやすいですね。

というわけで・・・
「HDTV視聴ならAVCHD。PC視聴ならMP4。」
「家電運用ならAVCHD。PC運用ならMP4。」でいいと思います。

ウチは家族の記録が主ですが、メインのビデオカメラがAVCHDなので デジイチ(α65)もコンデジ(HX9V)もムービーはAVCHDで統一しています
編集ソフトを使って 各カメラのデータを混在させたムービーを作りますが最終出力形態はBDです。
PCに保存してあるデータはバックアップ目的。。。と割り切っています。

書込番号:15277528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/11/01 11:56(1年以上前)

この機種の場合AVCHDはフルHDで秒60コマ。

対してMP4は横1,440×1,080pixと一段落ちる解像度で
秒30コマということで、どうせ撮るならAVCHDが有利ということになりそうですね。

動きの滑らかさは無視して、
動画から切り出した一枚の画質で見た場合は、MP4もかなり綺麗ですし、
AVCHDの24pは60pより綺麗な気もします。

そういう意味では映画的に撮るような場合はAVCHDの24pで撮るのが良いくらいで
目的に合わせて使い分ける感じでしょう。

こうやって見ると、この機種の場合MP4のメリットはiPodとの親和性だけですね。
(他の機種ではMP4の方が画質的に有利な場合も多い)
MP4なら撮影した出先でipodに転送して映像を見たり編集したり出来るので
そういった用途ならMP4の選ぶ以外ないでしょう

逆に家に帰ってからで良いという運用なら多少面倒でもAVCHDで撮影して
変換転送するのがこの機種の場合は良さそうです。

本当はMP4でもAVCHDと同程度のフォーマットを用意してくれていれば
それがベストだと思いますが、ソニーはAVCHDに肩入れしてる感じなのが残念です。
家電(AV)屋の性ですね。








書込番号:15279959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/01 21:16(1年以上前)

くまのーさん
PANAのGH3ですが、フルHD mov 24p 72Mbpsという
化け物もあります。

書込番号:15281827

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/11/11 07:14(1年以上前)

iPADはどれくらいのメモリーがあると思いますか?
私のiPADは、全部で64GBしかありません。ユーザ領域は50GB程度かな?

高解像度のビデオでは少ししか入りません。
よって、iPAD用に、画質を落としてファイル容量を小さくする変換が必須です。変換ソフトは数多く出回っています。
最初に撮るビデオはTVで綺麗に見れるようにAVCHD 60Pが良いと思います。ブルーレイはAVCHD 60iですので60iでもOKですが、60pの方が、より滑らかになります。

一般的にはブルーレイ画質で充分です。ブルーレイの60iより少しだけアップしたのが60pです。
私はAVCHD 60pで撮っています。
綺麗ですよ。
センサーが大きい上に、暗闇に強いですから、NEX-5Nをお勧めします。価格もこなれてきていますので、超お買い得です。この価格だともう一台買い増ししたい誘惑に狩られています。
NEX-5Nのセンサーは高ISOに強いので有名ですし、最新のNEX-5Rと同じ高感度性能を持っているというレポートがあります。
パナは高感度に弱いので、NEX-5Nが良いですね。
暗いカラオケでも標準ズームで平気で撮れます。手ブレ補正レンズですから、暗い場面にも強いです。自信を持ってお勧めします。

書込番号:15323991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX-5と5Nの相違点

2012/10/18 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして、何点か相違点をお聞きしたいと思います。
完全カメラのド素人ですが、5Nではレスポンス、AFの反応が向上しているようですが、差を感じられる程度の性能向上なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:15219530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/18 12:42(1年以上前)

3(5と基本性能は同じ)とNEX5Nの比較ですと、レスポンスはよくなってますね。タッチパネルとボタン両方を使えるのでサクサク操作できます。カスタムの自由度も上がってます。
AFのスピード、精度はそれほど違いを感じないです。もともと悪くないですから不満はないですね。

書込番号:15220168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/18 17:33(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5N/NEX5NA6.HTM

http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5/NEX5A6.HTM

ご参考まで。(約2倍違うようです。)

書込番号:15221080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/10/18 20:20(1年以上前)

皆さん有難うございます。

シャッター押して「カシャッ」と反応する差が、感じられる位の差なのでしょうか??

度々ですいませんが宜しくお願い致します。

書込番号:15221765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/18 20:48(1年以上前)

EVFが大きいと思うけど

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110920_478666.html

書込番号:15221899

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/19 00:11(1年以上前)

 一番大きいのは、レンズ補正が効くことじゃないかな?

書込番号:15223098

ナイスクチコミ!1


にーやさん
クチコミ投稿数:87件

2012/10/22 22:36(1年以上前)

我が家には両方あるので、データ的には上の方が既にリンク貼られてるようなので、
あくまでも使用感をお伝えします。

外観
Nの方がわずかに薄く角が削られ、持ってみると20gの差は感じます。
Nはレンズだけ構えてるんじゃないかって位、
大きさと重さに感じるものがありますが、
使ってみるとそこまで差異は気になりません。

シャッター速度
5はガシャガシャッっと2回音がしますが、
Nはスッガシャっという感じで、5より1/2〜1/3程度に感じます。
シャッターシーンを逃さないという意味では重要。

プログラムオートでのぼかし機能
5では操作できたのですが、Nではできなくなりました。

タッチパネル
Nのみですが、あると少し便利かなという感じ。

以上、実際に使ってみてのレビューでした。
ちなみに私は家族に頼まれてこの時期にNも買いましたが、
自分だけでしたらNはスルーしてRを狙うつもりでした。

書込番号:15239389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/10/25 04:59(1年以上前)

みなさん!有難うございました。
そして、にーやさん
一番気にしていた点がよーくわかりました。
感謝、感謝

有難うございました!

書込番号:15248690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について。

2012/10/06 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

他の版での記事に引用として書かれていて気になったのですが、NEXシリーズには本体、レンズの何れも手ぶれ補正機能がついていないのですか?

確かにサイトを読み返しても、それらしいことが記載されていません。
(私が見逃しているかも)

書込番号:15167775

ナイスクチコミ!2


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/10/06 11:21(1年以上前)

本体とパンケーキレンズには無いですけど、ズームレンズにはあります。

書込番号:15167799

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/06 11:28(1年以上前)

交換レンズ側対応 (レンズ仕様による)

と記載されていると思います。
αマウントと異なり、Eマウントはレンズ側での補正です。

書込番号:15167829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/06 11:31(1年以上前)

NEXの今までの機種には付いていません
手ブレ補正が必要ならレンズに手ブレ補正の付いているものを使うしかないですね

書込番号:15167840

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/10/06 11:38(1年以上前)

ミラーレスで本体に手振れ補正があるものでしたらオリンパス1社だけになりますね。

書込番号:15167857

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/06 11:46(1年以上前)

dragongateさん こんにちは

このカメラは 皆様も書かれていますが レンズ対応式のため ボディには手ブレ防止機能付いていません でも標準ズームには付いていますし 今後出るレンズにも付いてくる可能性は有ります。

書込番号:15167883

ナイスクチコミ!0


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/06 12:02(1年以上前)

dragongateさん こんにちわ☆

NEXシリーズは、ボディ内での手振れ補正は行わず、レンズ側で行います。
手振れ補正が付いているレンズには「OSS」とか「VC」とか記載されています。

SONY純正のレンズでは以下のURLで「OSS」と記載があるのが手振補正付レンズ。
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/

サードパーティ製を含めたレンズですと、ご存知かと思われますが、
ここのURLから
http://kakaku.com/specsearch/1050/

対応マウントに「α Eマウント系」を選択して「検索」押下。
すると「α Eマウント系」対応レンズの一覧が出てきます。
この一覧で手振補正付レンズかどうかわかります。
TAMRONだと「OSS」ではなく「VC」と言うんですね。。。知らなかった(^^;

でわでわ☆

書込番号:15167937

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/10/06 12:03(1年以上前)

皆様早々にご回答いただきありがとうございます。

SONYは本体手ぶれ補正という既成概念があったため、それとレンズのサイト
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1855/spec.html
にも記載されていないのでお伺い致しました。

よく分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:15167942

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/10/06 16:19(1年以上前)

魔武屋さん

先ほどはありがとうございました。

標準ズーム18-55と16mmパンケーキの評判があまり良くなく書かれているので、近々発売のNEX6に同梱されるAPS-C焦点距離:16-50ミリメートルてを検索したところ、同じものか分かりませんがすでに発売されています。

ただ形式が書かれてないためNEX6には新開発のレンズなのかもしれませんが、これはOSSが記されてないので本体レンズ共に手ぶれは無しと言うことですね?
DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650

http://kakaku.com/item/K0000281849/

書込番号:15168681

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/10/06 16:35(1年以上前)

>DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650

こちらはAマウント系なのでEマウントのNEXシリーズにはそのままでは使えませんよ。
Aマウントだとミラーレスでは無いのでカメラ側に手振れ補正があるんじゃないでしょうか?

書込番号:15168743

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/10/06 16:52(1年以上前)

おびいさん

そうでしたか、ありがとうございます。

書込番号:15168797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/06 17:14(1年以上前)

NEX6のキットレンズになる16-50パンケーキパワーズームレンズは、写真で見ると正面にOSSの刻印があるので、手振れ補正は入っているはずです。
今の18-55と比べた画質は、正式発表前なので、まだわかりませんが、広角側が有利、パンケーキなので、取り回しや持ち運びが楽などのメリットはあると思います。
今のキットレンズの画質、同等程度のほかのキットレンズと比べて時に劣るとは思いませんが、後は何をどの程度のサイズまで必要とするか、によると思います。
まあ、NEXの場合はこれ以上の標準域のズームレンズが出てないので、選択の余地がないのですが。
なお、レンズのOSSについては、メーカーのサイトでは、仕様の欄ではなく、「商品の特長」の欄に記載されています。お確かめください。

書込番号:15168860

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/10/06 17:18(1年以上前)

>dragongateさん

各社、または同じメーカー内でもマウントがバラバラな場合もあるのでややこしいんですよね…。
マウントアダプターを介して一部共通して使えるものもありますけどね。

書込番号:15168871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/06 20:35(1年以上前)

NEX-6用の16-50は小型化されているようですね?

http://www.dpreview.com/news/2012/09/12/Sony-creates-10-18mm-F4-16-50mm-F3-5-5-6-power-zoom-and-35mm-F1-8-for-NEX-E-mount

書込番号:15169635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/07 00:18(1年以上前)

>各社、または同じメーカー内でもマウントがバラバラな場合もあるのでややこしいんですよね…。

それは言える。
もっと型番とか工夫できると思うんだけどね。

各社とも「初心者にやさしく」みたいなイメージだそうとしてるけど
心者の事なんかシカトした一眼世界特有の変な常識も多すぎだしね。

例えば、未だにレンズ交換式のレンズが「実焦点距離」で表示していて、
マイクロフォーサーズと、APS-Cと、フルサイズと、Nikon 1で、
「同じ焦点距離でも画角が違う」とか、
「おのおの違う倍数をかけて計算しないと画角が判らない」とか
一眼カメラ界の常識とか、おもっきりズレてる。

てか「ユーザーが自分で計算して画角を求めてね」なんていう時点で
判りにくいを通り越してナンセンスだと思うし。


しかもレンズやカメラのカタログ見たってそんな事は何も書いてなくて
「それくらい知ってて当たり前」なカタログになってるくせに、
「高齢者や初心者も カ・ン・タ・ンわかりやすく」
みたいなキャッチコピーで満たされているので、苦笑しか出てこない。

書込番号:15170595

ナイスクチコミ!5


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/07 11:00(1年以上前)

>ミラーレスで本体に手振れ補正があるものでしたらオリンパス1社だけになりますね。

ペンタ…。

書込番号:15171899

ナイスクチコミ!0


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/07 12:27(1年以上前)

dragongateさん

返信くれましてごめんなさい。

ご質問の内容は、おびいさん、クツ次郎さんにお答えただいた通りです。
おびいさん、クツ次郎さんありがとうございます(^^

ところで
>標準ズーム18-55と16mmパンケーキの評判があまり良くなく

これについてですが、標準ズーム18-55(SEL1855)は、言われているほど悪くなく、万能な良いレンズだと思います。
16mmパンケーキ(SEL16F28)は、個体差が激しい様で、駄目の烙印を押される方が多いみたいで、私も16mmパンケーキ単独で持ち歩くことは。。。ないです(笑)
16mmパンケーキは、ワイドコンバータ(VCL-ECU1)、魚眼コンバータ(VCL-ECF1)とセットで使ってます。

ちなみに、SONY 純正レンズの場合、今のところ、
SALxxxx ← Aマウントのレンズ
SELxxxx ← Eマウントのレンズ
で区分けされているようです。

でわでわ☆

書込番号:15172178

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/10/07 14:27(1年以上前)

クツ次郎さん

詳細なご案内ありがとうございました。
確かに形が違うこととOSSの刻印確認しました。


おびいさん

確かに。初めて覗くメーカには悩まされます。


じじかめさん

ありがとうございました。


たけうち たけしさん

賛同です。


魔武屋さん

とんでもございません。
何度も詳細にありがとうございました。

皆様のおかげでとても参考になりました。

書込番号:15172568

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/10/09 22:19(1年以上前)

>XA8Cさん

失礼致しました、PENTAX Qがありましたね(^_^;

書込番号:15183047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/12 23:14(1年以上前)

>おびいさん

PENTAX K-01も忘れないであげてください^^

書込番号:15195985

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/10/12 23:25(1年以上前)

>宙(そら)さん

またまた失礼致しました。
完全にペンタックスはOut of 眼中でした(^_^;
新型ミラーレス「Q10」もてっきり前田敦子さんのドラマと勘違いしていたくらいですから(爆)。

書込番号:15196036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 土日を挟んで

2012/09/29 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 あかね*さん
クチコミ投稿数:2件

NEX 5nk 購入予定です。

本来ならビックロに朝一で並ぶつもりでしたが銀行が土日に閉まっている事をすっかり失念していて…
行けませんでした。
5nk、週明けには値段がもっと下がりますかね?それとも在庫切れになりますか?
来週に修学旅行があるのでそれまでに間に合わせたいのですが…

もうすでに在庫切れの店舗が出てきているようで心配です。
理想としては35000円以下で買いたいところです…

書込番号:15136199

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2012/09/29 09:50(1年以上前)

ATMではお金下ろせませんか?

書込番号:15136209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/09/29 09:52(1年以上前)

九月までは
決算セールがあっても

週明けの十月は…

この土日がベストかと♪

書込番号:15136216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/29 10:49(1年以上前)

こんにちは。

お取り置き(予約)とかできないですか?

書込番号:15136424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/09/29 11:25(1年以上前)

こんにちは。
修学旅行ってことは、まだ中高生なのかな?
引き落とし手数料がもったいないということか、定期を解約する予定だったかと。

銀行口座におカネがあるなら、デビットカードの利用は出来ませんか?
これなら手数料かかりませんよ。
以下ビックカメラHPから引用

J-Debit(ジェイデビット)〜キャッシュカードでお買い物〜

お会計時にレジにて暗証番号を押すだけでOK。金利や手数料は一切かかりません。
ほとんどの金融機関のキャッシュカードを使ってお買い物が出来ます。
現金を持ち歩かずに大きな買い物が出来ます。
ビックポイントカードで現金と同じく、基本10%のポイントサービス。

他にも現金以外の支払い方法はいろいろ。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/payment/index.html

定期の解約が必要だと、その定期が総合口座に入っているなら90%の額まで自動融資が受けられます。
もちろんATMでおろせます。
ただATM手数料のほかに金利がかかっちゃいますけどね。

ご参考に .+(´^ω^`)+.

書込番号:15136525

ナイスクチコミ!1


スレ主 あかね*さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/29 13:31(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!

クレジットカードなどはまだ高校生ですので…スミマセン。

とりあえず明日朝一でヨドバシやビックを回って、取り置きできないか聞いてみます!
35000円以内で買えますかね?

書込番号:15137004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/09/29 13:50(1年以上前)

デビットカードはクレジットカードではないですよ。
銀行のキャッシュカードで支払えて、代金は口座の残高からすぐに引き落とされるの。
土日でも手数料かからないし、カードが対応してるならお勧め。
対応しているかはこちらで調べてください。
http://debitcard.gr.jp/bank/pc/

>35000円以内で買えますかね?

22日(土)、27日(木)、28日(金)に買えた方はいますね。
今日明日はどうだろ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001548/SortID=15126812/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001548/SortID=15103422/

書込番号:15137071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/29 16:43(1年以上前)

銀行の窓口でしかおろせない理由がいまひとつ「?」ですが。

すでにレスされている銀行のキャッシュカードでデビット(非クレジット)で支払うか、
家の方に借りれないのでしょうか?


>とりあえず明日朝一でヨドバシやビックを回って、

35000円はどうなんでしょう?
新宿に行かれるなら、西口のヤマダ電機あたりからヨドバシカメラ→マップカメラ→東口?ビック(ビックロ?)
あたりを流されてみたは?

でも、これらのお店のネット(通販)価格はマップが一番安くて47500円くらいみたいですから、ちょっときびしいかもしれませんね。
yodobashi.comは在庫なくなっているみたいですし。

台風に気を付けて。

書込番号:15137674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2012/09/29 23:11(1年以上前)

もし良かったら私の5ND買いませんか?2週間前に買いましたが、私には相性が悪い見たいで、手放そうかなと思います。A(美品)です。30000円でどうですか?触って確認していただければOKです。

書込番号:15139428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2012/09/29 23:57(1年以上前)

木曜日の新聞に入ってたビックロのチラシ見ればわかりますが、10/2, 10/3 にもビックロで限定50で34800円で売りますよ。10/2シルバー、10/3ブラックだったかな?!その時に再チャレンジされてみては?

書込番号:15139660

ナイスクチコミ!2


nex555さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/30 01:23(1年以上前)

9/28に行きましたが西口ヤマダは5万とかかいてましたが西口ヨドでビックロのチラシと同じ値段で買えましたよ。

書込番号:15139951

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/30 01:36(1年以上前)

東京が羨ましいです。ぜひ購入してください。
大阪の日本橋では全然ダメで、ダブルレンズキットで44800円が有っただけです。
レンズキット34800円なら即買いなんですが。通販して欲しい〜

書込番号:15139982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 11:56(1年以上前)

何故5Nなのか。C3ならもっと安く、かつダブルレンズが買えるのに。
人それぞれこだわりがあるのは分かりますが、ギリギリになってアタフタしてるのでは駄目。運任せじゃ思う通りの人生にならないよ(^_^;)

書込番号:15141308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/09/30 18:49(1年以上前)

>>何故5Nなのか。C3ならもっと安く、かつダブルレンズが買えるのに。

私は微妙な見た目の違いで5Nを選びました(笑

NEX-5Nは、タッチパネル方式のインターフェイスの採用や外付けのEVFに対応するなど、上位機種ならではの機能があるとか ISO感度が100〜25600が魅力だと思います。(C3−ISO 200〜12800)。

書込番号:15143121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 19:44(1年以上前)

> ホルムズプレイスさん
デジイチなんて(高級品除く)1年で型落ちの世界ですからね。(コンデジなら半年か。笑)
お金がないならないなりに賢い買物をして、本当に欲しい物は余裕ができてから手に入れればいいと思いました。
もちろん“現在”の満足感も大事ですけどね。

ダブルレンズで3万とかチョーお買い得と思いますけどね。中高生になら尚更。

書込番号:15143393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/01 08:59(1年以上前)

>何故5Nなのか。C3ならもっと安く、かつダブルレンズが買えるのに。

センサーの性能が違うし、ファインダーも付かないよ。

書込番号:15145690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/01 10:31(1年以上前)

週明けなのでもう遅いけど(銀行開いているし)
でも下ろしに行く手間はいらないよ

クレジットカードがない場合デビッとカードでしょう

要するにキャッシュカードで手数料なしで休日夜間でも購入できます

ポイント等は現金扱いでしょう

書込番号:15145925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/10/01 10:44(1年以上前)

私の記憶では、一部の銀行では、デビットカード機能が自動的には付与されず、希望者が別途申し込みする必要があります(旧東京三菱銀行のように、当初デビットに参加しなかった銀行の系統が該当します)。

スレ主さんはそういった銀行のカードをお持ちなのかな、と思いました。

書込番号:15145955

ナイスクチコミ!0


k.sillerさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/08 02:21(1年以上前)

>カメラありがとうさん
詳しくお話聞かせて頂けないでしょうか?

クチコミと関係のない話題で申し訳ありません。

書込番号:15175535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

NEX-5Nと5Rについて

2012/09/24 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 すきちさん
クチコミ投稿数:25件

NEX-5NDを購入予定でしたが、NEX-5Rが年内発表になり、どちらにするか、悩んでいます。

対象は、旅先でのスナップ・風景・マクロレンズを使った花を主に撮っています。

 ・値段が下がった5ND+マクロレンズ
 ・新機種の5R

皆さんなら、どちらを選びますか?
予算は7万くらいです。

紅葉の季節に5Rが手元にあればと思っていましたが
日本での発売時期のアナウスがまだ無いので
どうしたものかと。

書込番号:15114833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kody2さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/24 17:03(1年以上前)

その手の質問の回答としては、「今年の紅葉を撮り逃すんですかぁ?!!」
的な回答が殆どだと思います。

現行お使いの機種を教えていただけると、
良いアドバイスが得られるかもしれません。

私はシロウトなので何も言えませんが。

書込番号:15114929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/24 17:23(1年以上前)

発売されて皆さんのレポートをみてからのほうが無難だと思います。

書込番号:15114993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/24 17:28(1年以上前)

この二機種というよりは一般論ですが、

最も底値近くで買える機種と、
最も初物高値で買う機種の比較になりますから、
多くの人にとっては価格差ほどの機能差は無いというパターンですね。

ここで新機種の方を買う理由は新し物好きというのを除けば、
新規に付いた機能が待ってましたって人だろうと思います。

fnボタンとダイヤルが増えたことによる操作性向上
自分撮りできる液晶画面
無線LANとアプリによる連携機能
あと、AFはどのくらい早くなったのかな?

このあたりで1つでも「オレのために搭載された機能だ!」と
思えるものがあれば最大の価格差を凌駕するかもしれませんね。

新機能って楽しいですけどねw

書込番号:15115005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/09/24 19:58(1年以上前)

僕がいつもカメラを買う時期は、ディスコン直前(たまに在庫処分品)で価格が下がりきった時です。

だってお得じゃないですかぁ・・・

NEX-5Rの発売時の価格=NEX-5Nの現在価格+NEX-5Rの来年10月頃の価格

と考えれば、NEX-5Rを発売時に買うお金と同等の金額で、NEX-5N(今年買う)とNEX-5R(来年10月頃買い増しする)で2台ゲットできます。


まぁ、僕は貧乏なので新機種が発売されても高くて買えないだけですが(泣)


SONYさんの利益が減るので申し訳ないと思いますけど。

書込番号:15115572

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/09/24 20:57(1年以上前)

>すきちさん

私も NEX-5R と NEX-6 には期待しているのですが、新規購入の場合
底値に近い、NEX-5ND でも良いと思います。

今回、新機能導入で、気になるのは・・・
撮像面位相差AFとコントラストAFを組み合わせたハイブリッドAFの
性能と、撮像面位相差AFを実現した、新開発のセンサー性能では
ないでしょうか。

ハイブリッドAFで、Aマウントのα57に近い速度が実現できたとしても
ファインダーを持たないコンパクトカメラです、やはり動体撮影には
向かいと考えられます。
α99のリリースで想定されるのは、撮像面位相差AFが補助的に働き
高速化している点です。
撮像面位相差AFを使って、荒くAFを決めて、コントラストAFで微調整・・・
こんな感じでしょうか。
この方式では、AF-Sの性能は、飛躍的に向上すると思いますが、
AF-Cが十分な性能を発揮するとは思えません。

センサー性能も現行のセンサーより性能アップするかもしれません。
しかし、撮像面位相差AFを導入した事によるマイナス要素が有るかも
しれません。
それと、同じAPS-Cサイズのセンサーです、現行でも高感度に強いセンサー
更にアップしたとしても、飛躍的に向上するとは考えにくいと思います。

今は、お安い NEX-5N を購入して、差額でレンズを一本追加購入、
そして、撮影を楽しんで、紅葉シーズン突入・・・如何でしょうか?

書込番号:15115899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/24 21:32(1年以上前)

すでにnexのどれかをお持ちなのかわかりませんが、今底値の5nを買われて、一年ほど練習と思って写真を撮りまくり、安くなった時に5Rを買うっていうのはどうですか?
 自分もこの間5nを買ったばかりですが十分楽しめるだけの写真が撮れていますよ
 その頃には今よりもっといいレンズも出ているかもしれませんし

書込番号:15116139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/09/24 21:50(1年以上前)

NEX-5NDユーザーです。(6万円半ばで買いました。)


自分が今から予算7万以下で買うとして5NDと5Rのどちらかと言うなら、5ND+マクロ+延長保証ですかね。
他にデジカメがないのならもう少し奮発して10万円で、NEX7+マクロを買った方がすぐ使えるし使いやすいので長く使えるかもしれません。
少し待てて、SEL1650を購入予定ならNEX-6ですかね。
(こちらも10万円くらいになりそうですが。)


5NDの理由は、現在底値でがんばれば4万円辺りで買えます。
5Rとの大きな違いは、像面位相差AF、wifi、追加アプリです。
急ぎwifiが必要なければ、像面位相差AFと追加アプリは現在ほぼ使い物になりません。
(自分は遅いのでwifiは必要ではありません。)
1年後に必要なら購入でも問題ないと思います。
(多分、運が良くて1年後くらいにSEL30M35が対応になる感じだと。)
(現在対応予定4本・1.E 18-55mm F3.5-5.6 OSS、2.E 55-210mm F4-6.3 OSS、3.E 18-200mm F3.5-6.3 OSS、4.E 24mm F1.8ZA Sonnar T*)


新しい機能を悩むなら、標準シューとEVFとNEWレンズ(SEL1650)が付いたNEX6キットが本命だと思います。
5Rは5Nと同じ拡張でのフラッシュやEVFは専用コネクターで、しかも現在SEL1650のキットは出る予定がないです。
(勿論、変更があって出る事を期待しています。)

書込番号:15116267

ナイスクチコミ!2


スレ主 すきちさん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/24 22:29(1年以上前)

皆様、短時間の間に詳細なご説明・ご回答、ありがとうございました。
普段はPENTAX K-5をメインに、風景・花のマクロ撮影を楽しんでおります。

夏に北海道を撮影旅行した際、
 ・1週間程度の旅行は機材を軽く済ませたい。
  (K-5も軽いですが、もう少し楽をしたいと・・・)
 ・ライブビューで簡単にピント合わせしたい。
  (老眼でファインダー撮影を続けると目が疲れて・・・)

と思い、東京に帰って新宿のカメラ店を回り、店員さんの話を聞いて
一番ニーズに合っていると思ったのが、NEX-5Nでした。
(JPGの色合いも自分好み。)
ただ、もう少しで後継機が出るとの説明も聞き、関東の紅葉時期まで入手
できればと思ながら、情報を集めましたが、年内発売のアナウスしか無く、ジリジリしていました。
フォトキナで、もう少し情報が出ると思っていたのですが。

皆さんのアドバイスと、5Nの価格推移を見ながら、検討致します。
ありがとうございます。

書込番号:15116519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/25 07:29(1年以上前)

ヨーロッパで6が10月中って話があるのでそこから大きくずれることはないと思いますが。

価格が落ち着くのはその一ヵ月後よりあとになるでしょうね。

書込番号:15117788

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/09/25 09:07(1年以上前)

NEX-5R(6も)については年内発売予定のようですね。
私も5Rは気になりましたけどやはり懐具合はいかんともしがたく、安くなったNEX-5ND(49,800の13%ポイント還元)に決めました。在庫が無いので現在取り寄せ中ですけど。
これならポイントを使ってマクロレンズを購入しても、すきちさんの予算の範囲である70,000円でお釣りが来そうです。

書込番号:15118031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/25 09:36(1年以上前)

>>普段はPENTAX K-5をメインに、風景・花のマクロ撮影を楽しんでおります。

5Nユーザーです。4月に買いました。
用途からして、特に5Rである必要はないのではないかと思いました。
低ISO値の場合、5Rより5Nの方が優秀という海外レポートもあります。

私は約6万円で買いました。今は1万5千円ぐらいは安くなって
お買い得だと思います。5Nはもう在庫限りですので、お早めにどうぞ。

書込番号:15118109

ナイスクチコミ!3


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/26 13:36(1年以上前)

5Nで安く手早く購入して、
Kマウント→NEXアダプタとか
単焦点レンズを手に入れたほうが幸せかと…

書込番号:15123355

ナイスクチコミ!2


スレ主 すきちさん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/30 00:39(1年以上前)

アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
皆様のアドバイスをもとに、昨日新宿西口のビックカメラで
店員さんに用途と予算を伝えると、やはり5N+マクロレンズで
良いのでは、との事で購入してきました。
価格も、こちらの最安値とほぼ同額にして貰えました。

本日、半日ほど近所で試し撮りをしましたが、オートでもイメージ通りの
写真が撮れ、特にDMFは老眼が出始めた私でも、ピントの山がつかみ易く
写真の楽しさを再認識させてくれました。

良い買い物ができました。
ありがとうございました。
5Nがメインになりそうです。

書込番号:15139832

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

E16-50mm f/3.5-5.6 PZ OSSの実写画像

2012/09/19 05:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:46件

新レンズE16-50mm f/3.5-5.6 PZ OSSの実写画像が公開されているようですが、皆さん写りを見た感じどのように思われますか?

http://www.lenstip.com/2009-news-Sony_NEX-6_and_Sony_E_16-50_mm_f_3.5-5.6_PZ_OSS_-_sample_shots.html

書込番号:15087637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/19 22:10(1年以上前)

いい感じの画質ですね。NEX-5Rとともに手に入れたいです。
ワイド端が16mmなのも、使いやすそうでいいですね。E16/2.8はコンバージョンレンズを常時つけて遊びたいです。

個人的な考えですが、広角は割と不自由していない感じですので、35-105くらいの明るめのズームレンズが欲しいです。

書込番号:15091203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/20 00:48(1年以上前)

16mmと18mmで比べるのもなんだけど、周辺はSEL1855より落ちてる?
フリンジも盛大に出てますね。

相変わらずダメレンズっぽいなぁ。まぁ、広角ズームが良ければそれでヨシだけど。

書込番号:15092148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/24 17:40(1年以上前)

ああ、ほんとだ。棚のの写真しか見てなかったけ。自転車の画像、ちょっと残念な感じ。まぁいっか。PZって動画にもよさそうだし。

書込番号:15115050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング