α NEX-5NK ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 18 | 2012年10月8日 02:21 |
![]() |
2 | 0 | 2012年9月29日 00:19 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年10月1日 22:00 |
![]() |
19 | 10 | 2012年10月1日 12:06 |
![]() |
96 | 41 | 2012年11月3日 00:35 |
![]() |
9 | 7 | 2012年9月28日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット
NEX 5nk 購入予定です。
本来ならビックロに朝一で並ぶつもりでしたが銀行が土日に閉まっている事をすっかり失念していて…
行けませんでした。
5nk、週明けには値段がもっと下がりますかね?それとも在庫切れになりますか?
来週に修学旅行があるのでそれまでに間に合わせたいのですが…
もうすでに在庫切れの店舗が出てきているようで心配です。
理想としては35000円以下で買いたいところです…
2点

ATMではお金下ろせませんか?
書込番号:15136209
1点

九月までは
決算セールがあっても
週明けの十月は…
この土日がベストかと♪
書込番号:15136216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
お取り置き(予約)とかできないですか?
書込番号:15136424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
修学旅行ってことは、まだ中高生なのかな?
引き落とし手数料がもったいないということか、定期を解約する予定だったかと。
銀行口座におカネがあるなら、デビットカードの利用は出来ませんか?
これなら手数料かかりませんよ。
以下ビックカメラHPから引用
J-Debit(ジェイデビット)〜キャッシュカードでお買い物〜
お会計時にレジにて暗証番号を押すだけでOK。金利や手数料は一切かかりません。
ほとんどの金融機関のキャッシュカードを使ってお買い物が出来ます。
現金を持ち歩かずに大きな買い物が出来ます。
ビックポイントカードで現金と同じく、基本10%のポイントサービス。
他にも現金以外の支払い方法はいろいろ。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/payment/index.html
定期の解約が必要だと、その定期が総合口座に入っているなら90%の額まで自動融資が受けられます。
もちろんATMでおろせます。
ただATM手数料のほかに金利がかかっちゃいますけどね。
ご参考に .+(´^ω^`)+.
書込番号:15136525
1点

皆さんアドバイスありがとうございます!
クレジットカードなどはまだ高校生ですので…スミマセン。
とりあえず明日朝一でヨドバシやビックを回って、取り置きできないか聞いてみます!
35000円以内で買えますかね?
書込番号:15137004
1点

デビットカードはクレジットカードではないですよ。
銀行のキャッシュカードで支払えて、代金は口座の残高からすぐに引き落とされるの。
土日でも手数料かからないし、カードが対応してるならお勧め。
対応しているかはこちらで調べてください。
http://debitcard.gr.jp/bank/pc/
>35000円以内で買えますかね?
22日(土)、27日(木)、28日(金)に買えた方はいますね。
今日明日はどうだろ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001548/SortID=15126812/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001548/SortID=15103422/
書込番号:15137071
0点

銀行の窓口でしかおろせない理由がいまひとつ「?」ですが。
すでにレスされている銀行のキャッシュカードでデビット(非クレジット)で支払うか、
家の方に借りれないのでしょうか?
>とりあえず明日朝一でヨドバシやビックを回って、
35000円はどうなんでしょう?
新宿に行かれるなら、西口のヤマダ電機あたりからヨドバシカメラ→マップカメラ→東口?ビック(ビックロ?)
あたりを流されてみたは?
でも、これらのお店のネット(通販)価格はマップが一番安くて47500円くらいみたいですから、ちょっときびしいかもしれませんね。
yodobashi.comは在庫なくなっているみたいですし。
台風に気を付けて。
書込番号:15137674
0点

もし良かったら私の5ND買いませんか?2週間前に買いましたが、私には相性が悪い見たいで、手放そうかなと思います。A(美品)です。30000円でどうですか?触って確認していただければOKです。
書込番号:15139428
0点

木曜日の新聞に入ってたビックロのチラシ見ればわかりますが、10/2, 10/3 にもビックロで限定50で34800円で売りますよ。10/2シルバー、10/3ブラックだったかな?!その時に再チャレンジされてみては?
書込番号:15139660
2点

9/28に行きましたが西口ヤマダは5万とかかいてましたが西口ヨドでビックロのチラシと同じ値段で買えましたよ。
書込番号:15139951
0点

東京が羨ましいです。ぜひ購入してください。
大阪の日本橋では全然ダメで、ダブルレンズキットで44800円が有っただけです。
レンズキット34800円なら即買いなんですが。通販して欲しい〜
書込番号:15139982
0点

何故5Nなのか。C3ならもっと安く、かつダブルレンズが買えるのに。
人それぞれこだわりがあるのは分かりますが、ギリギリになってアタフタしてるのでは駄目。運任せじゃ思う通りの人生にならないよ(^_^;)
書込番号:15141308
0点

>>何故5Nなのか。C3ならもっと安く、かつダブルレンズが買えるのに。
私は微妙な見た目の違いで5Nを選びました(笑
NEX-5Nは、タッチパネル方式のインターフェイスの採用や外付けのEVFに対応するなど、上位機種ならではの機能があるとか ISO感度が100〜25600が魅力だと思います。(C3−ISO 200〜12800)。
書込番号:15143121
0点

> ホルムズプレイスさん
デジイチなんて(高級品除く)1年で型落ちの世界ですからね。(コンデジなら半年か。笑)
お金がないならないなりに賢い買物をして、本当に欲しい物は余裕ができてから手に入れればいいと思いました。
もちろん“現在”の満足感も大事ですけどね。
ダブルレンズで3万とかチョーお買い得と思いますけどね。中高生になら尚更。
書込番号:15143393
0点

>何故5Nなのか。C3ならもっと安く、かつダブルレンズが買えるのに。
センサーの性能が違うし、ファインダーも付かないよ。
書込番号:15145690
0点

週明けなのでもう遅いけど(銀行開いているし)
でも下ろしに行く手間はいらないよ
クレジットカードがない場合デビッとカードでしょう
要するにキャッシュカードで手数料なしで休日夜間でも購入できます
ポイント等は現金扱いでしょう
書込番号:15145925
0点

私の記憶では、一部の銀行では、デビットカード機能が自動的には付与されず、希望者が別途申し込みする必要があります(旧東京三菱銀行のように、当初デビットに参加しなかった銀行の系統が該当します)。
スレ主さんはそういった銀行のカードをお持ちなのかな、と思いました。
書込番号:15145955
0点

>カメラありがとうさん
詳しくお話聞かせて頂けないでしょうか?
クチコミと関係のない話題で申し訳ありません。
書込番号:15175535
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
本日購入しました。
近所のケーズで新品を\57,400で5年保障つきです。
キタムラで\62,800だけど壊れたカメラでも下取りありなら
−\5,000になっていたので¥57,800をベースに交渉したところ上記の価格で購入出来ました。
皆さんのコメントを見てもここいらが底値かと思います。
ちなみに液晶の保護シートも付けて頂きました。
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
はじめまして。
ついにデジ1買いました。
コンデジをたまに使うくらいだったのですが、富士山に登った時に、もっと綺麗な写真を撮りたくて、買っちゃいました♪
パナのGX1とかなり悩みましたが、ダブルズームのNEX 5NYにしました。
値段は、近くのヤマダで、56000円+1000Pでしたので、実質55000円。安かったのかなー?
明日は、近場で風景写真を撮りに行こうと思います。
まだまだ何も分からないので、使いこなせるか心配ですが、まずは慣れることですね!
書込番号:15134759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安いと思いますよ〜。
SONYもようやくWズームが安くなりました。
>明日は、近場で風景写真を撮りに行こうと思います。
>まだまだ何も分からないので、使いこなせるか心配ですが、まずは慣れることですね!
とりあえずRAW+JPEGで、ISO固定してPオートで撮るといいです。
絞りが理解できてるならAオートで。
コンデジ慣れしてると、絞りやシャッター速度やISO値を確認しながら撮る習慣がないので設定忘れてシャッター切って失敗写真になったりしますが。
画面で拡大しない (小さいプリント中心) ならISO Autoが使いやすいです。その場合はiAUTOが楽ですね。
あと、5Nはカスタマイズ機能を使用してメニューを作りこまないと使いづらいので、その作業ですね。特定のモードにしてると特定の機能が選択できないなど不条理な設計になってるので、カスタマイズは相当慣れないと決まりませんけど、まぁ、やらないよりはマシ、、、
書込番号:15145709
0点

ムアディブさん、ありがとうございます。
初めてのデジ1で、まだ操作に迷ってます。
メニューの出し方もイマイチ分かりにくいし(^。^;)
まずは簡単なとこから慣れていくようにします!
書込番号:15148487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
http://www.sonyalpharumors.com/より
http://www.youtube.com/watch?v=G6ICOsA0XEc
速度はライブビューAFと同程度といったところでしょうか
2点

面白い情報ありがとうございます。
NEX-5N で EF 用電子接点マウントアダプタを使っているものです。
このアダプタも興味津々ですが、行ったり来たり繰り返してるのが何かイマイチですね。これならピーキングで MF でいいような気もしないでもないです (汗)
書込番号:15133941
4点

銀塩の頃はEOSも使っていたのEFレンズが余っています。
Eマウントやm4/3でAE/AF/ISが使えるマウントアダプターが登場してくれると、ボディの選択肢が増えて嬉しいですね。
EOS Mのやる気の無さを思うと、キャノンには期待できませんし。
書込番号:15134371
5点

今までマウントアダプタでEFレンズをAF可能にしたものは無かったので、
それを考えると凄い進歩すね。
もうちょっとスムーズにAF可能になって、世界中で容易に入手可能になってくると
現状のEOS-Mの存在価値自体が揺らぐかも。
NEX-6や5Rの像面位相差を使って高速化できるように進化するのを期待。
書込番号:15137915
2点

EF-Mのマウントアダプターよりも爆速だったりしたらかなり笑えるんですがさすがにまだそこまでではないでしょうか。でも面白いですね。EFレンズは完全電子マウントなのでやる気になればまるで純正カメラに装着しているかのごとくNEXでも使えるようになる日が来るかも知れません。フルサイズNEXとか出たら面白そうですね。
書込番号:15137925
2点

まぁ、EFマウントの全てを知っていてノウハウと技術の充分あるCanon自身ですら
EFレンズ+コントラストAFの組み合わせは、お世辞にも速いとは言えないので、
この程度できれば褒めてあげていいかと。
像面位相差でどこまで進歩するか楽しみっすね。6や5Rがまだ市場に出てないから
それが出てから、マウントアダプタメーカーの解析が始まるとして
速くて2014年くらいッスかね〜
書込番号:15140999
3点

映像を拝見しましたがアタッチメントのメーカーが分かりませんので差し支えなかったらお教えください。。
それとSONYにも追尾機能付きレンズがあることは本日初めて知りました。
当方5DMark2と60Dを所有しているのでアダプターがあれば助かります。
と言うのもCanonの所持機では動画のドリー撮影(雑踏の中を歩きながらの撮影)はできません。
業務用VIDEOカメラの場合どん引きにしておけばどこでもピンが合いますが、写真用のレンズではそうはいきません。
従ってその部分の評判の良いPanaを散策中ここに遭遇し世界でPanaのみが対応していると思った動画時の追尾機能をSONYが持っていることを知りました。
そこでそのレベルを知りたいのですがご使用の方教えてください。
例えば5m離れた距離の花を撮影してるとき50Cm先の花にピンフォーカスするとした場合スムーズに自然にマニュアルのようにできますか?
また花と花が同距離の場合でaの花からbの花にパンするときaの花がフレームから抜けフレーム内に何もない、あるいは遠目に花のある花畑の場合を想定して戴きbの花がフレームインするようなシチュエーションの時のフォーカスの動きは如何でしょうか?
動画にご使用の方宜しくお願いします。
書込番号:15145219
0点

速すぎて行き過ぎちゃうのかな?
フォーカス合わないケースも多そうね。
現状E24でさえカメラが投げ出しちゃうこと多いし。
書込番号:15145727
0点

> dragongateさん
企業ロゴが一致してるので、この会社だと思います。
http://www.facebook.com/mxcamera
また、別の会社も同じようなアダプターを試作しています。動画はここ。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=sc-KB1863eE
製造(開発)は香港の RJ Camera、日本の代理店は横浜関内の muk カメラサービスです。
ただし、最初の MX Camera のサイトを見ると、販社(商社)っぽいので、上記2件の実際の開発元は同じ会社かもしれませんね。
書込番号:15145819
1点

ムアディブさん
さんま@目黒さん
情報ありがとうございます。
書込番号:15146133
0点

AF連動アダプター、2万円ぐらいで発売されたらいいな。
書込番号:15146209
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
まだ日本では正式発表されていないので、NEX-5Nユーザーとしてこの板に投稿します。
フォトキナ最終日の9月23日に行ってきました。
■新標準ズーム 16-50mm F3.5-5.6(SELP1650)
電動ズームですが、ズームリングが付いています。非常にスムーズな動きをします。
パナソニックの「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH.」のように電動レバーも付いており、AF時はどちらでもズームが出来ます。
MFのときは、ズームリングがフォーカスリングに変わります。ズームは電動レバーで行います。
換算24mmスタートの焦点距離だけでなく、リングの存在がパナのレンズに対してのアドバンテージだなと思いました。
なお、沈胴レンズ収納時の長さはパナのレンズと約3mmしか違わないようなのですが、ボディ側のマウント部が大きいからなのか、ボディが薄いからなのか、パナのカメラ+レンズと比べてしまうと、未だに「レンズが飛び出てる」感は多少ありますね。
手持ちのNEX-5Nにこのレンズを付けて、現行標準ズームと画質を比べてみました。が、厳密な比較ではないということもあり、私には違いを指摘できません(それぞれ1枚しか撮っていないのでアップするのはやめておきます・・・)。
いずれにせよ、大きくは良くも悪くもなってはいないのでは、と思います。
一つ残念なのが、現行標準ズームと比べて、暗くなるのが早いということです。(どちらのレンズも自分で確かめました。1mm程度の誤差があるかも知れませんのでご了承ください。)
【新16-50mm F3.5-5.6(SELP1650)】
16-18mm: F3.5
19-23mm: F4.0
24-29mm: F4.5
30-34mm: F5.0
35-50mm: F5.6
【現行18-55mm F3.5-5.6(SEL1850)】
18-19mm: F3.5
20-31mm: F4.0
32-43mm: F4.5
44-53mm: F5.0
54-55mm: F5.6
私は焦点距離とコンパクトさから、この新標準ズームの購入を考えていましたが、現物を触って撮って、3万以上出して買うのは勿体ないなと思ったのが正直なところです(自分にお金がないからというのも大きな要因ですが・・・orz)
発売後に画質が良いというレビューがたくさん出てこない限り、来年のG標準ズームのためにお金を貯めておこうと思います。
ちなみに、てっきり新標準ズームはNEX-6とだけキットになると思っていましたが、アメリカではNEX-5Rとのキットもあるようです(欧州では見当たりません)。
http://store.sony.com/p/Sony-Alpha-NEX-5R-Camera-with-16-50mm-Lens/en/p/NEX5RL/B
個人的には日本でも、NEX-5R、それにすでに出ているNEX-F3のキットレンズにしないとライトユーザーが他のメーカーに流れてしまうだろうなぁと思っています。
■NEX-5RとNEX-6
NEX-5R:
電子水準器が搭載されてました。
NEX-6:
タッチパネルはなしです。液晶モニターの可動範囲はNEX-5Rより狭く、自分撮りは出来ません。
内蔵EVFや内蔵フラッシュ、モードダイヤルにこだわりがある人はNEX-6、そうでない方や自分撮り必須の方はNEX-5Rという選択になるでしょうか。
自分は、自分撮り出来るのが面白そうであることと、持っているカメラ用バッグの大きさの関係でNEX-5Rを選びます。今年NEX-5Nを買ったばかりなので買いはしません(^_^;)。
AFについて(あくまで自分の試した範囲での感想です):
自分のNEX-5NとNEX-5R(ともに現行標準ズーム装着)で確かめました。像面位相差AFを加えた「Fast Hybrid AF」に期待していたのですが、正直私には進歩が感じられなかったです。
止まっているもの、動いているものに対しても試したのですが、「速くなったかな?」という微妙な判断です。例え速くなっていたとしても、0.0何秒くらいかなという感覚です。
なお、キヤノンユーザーさんには悪いのですが、「EOS M」(+標準ズーム「EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM」)はAFが非常に遅かったです。自分の感覚的にNEXの2倍くらいでしょうか。F/Wバージョンは確認しませんでしたが、フォトキナ期間中でも新バージョンが出ればアップした方がユーザーの印象が良くなるでしょうし(私ならそうする)、発売直前であることを考えると、製品でも大幅な改善はしないのではと思います。
オリンパスのE-PL5も触ったのですが、さすがです。一瞬と言っていいくらい速いです。。。
■その他
世界でのソニーのミラーレス市場のシェアは41%(2011年。日本では28%)ということの表れか、NEXを持っている人を日本よりも多く見かけます。
嬉しいやら、(人と同じものを持っているので)恥ずかしいやらです。
(シェアの情報元: http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120922_561587.html)
以上です。その他の写真も今からアップします。
37点

写真のアップのみです。
書込番号:15131307
26点

レポートありがとうございます。
5Rの電子水準器は朗報です。GX1でコレになれてしまったせいか、コレがない5Nでは傾いた写真が心持ち増えているので‥‥
あとは、ビオゴン型のレンジファインダー用レンズで色かぶりがどうなっているか、ですね。
ところで、日本では年末商戦の時期に市場投入、ですかねぇ〜?
書込番号:15131322
0点

とても貴重な情報ありがとうございます。
このクチコミを見て安くなったNEX-5NDを購入して良かったと胸をなで下ろしています(^_^;
電動ズームはちょっと期待していましたけど…。
書込番号:15131349
0点

大変有益な情報をありがとうございます。
思わず怪しいほど見入りました(笑)!
書込番号:15131376
0点

情報ありがとうございます!
NEX-6と16-50PZは思ったより小さいですねえ
16mm始まりでカバンのスキ間に入るAPS-C、出っ張らないEVFなので仕事用&普段使い用で
思い描いていたものにピッタリ・・・コンデジとKiss系機材売り払ってコレにしちゃおうかなぁ・・・
EOS-Mもマウント遊びできていいかななんて思ってたんですが、換算24mmカバーしないし
レンズはでかいしストロボはないしで仕事用にはNGなんですよねえ
あ でもαは汎用ホットシューじゃないのか
汎用とαシューの変換アダプタなんてあったっけかなあ
ああだめだ かなり欲しいぞ まずい・・・
書込番号:15131430
2点

>あ でもαは汎用ホットシューじゃないのか
汎用とαシューの変換アダプタなんてあったっけかなあ
NEX−7はミノルタ時代からの特殊なシューですが
NEX−6からは汎用ですよ
もちろん汎用とαシューの変換アダプタも普通に売られていますけどね
5Rだと意味不明な死ぬほど使いにくい独自シュー(笑)
しかし新型ズームを換算24mmスタートなんかで出されたら
買うしかないではないかね♪
(*´ω`)ノ
もしかしてフィッシュアイコンバーターもつくかもしれん(笑)
書込番号:15131541
2点

日本での発売は、いつ頃なんでしょうね? 値段によっては売れそうな気がします。
書込番号:15131560
0点

よい情報をありがとうございます。
よーし、EOS-Mも頑張ってマネマネするぞぉー!!
って思ってくれるといいのですが、キヤノンさん(笑)
書込番号:15131588
0点

おぉ、電動ズームのキットが出るのなら、コンパクトだしすごくいいですね☆(゚∇゚)☆キラキラ
価格の下がったパナのGF3Xの電動もかなり気になっていますが、14-42mmはマイクロ43なので、×2倍で28mm始まりですよね?16-50ですと、24mm始まりというのもいいですね。レンズ色はボディに合わせて出してくれるのだろうか?!せめてシルバーは出してくれますよね?!
取敢えず、貴重な情報ありがとうございました。
因みに、NEX-5NKズームレンズキット(手動)情報ですが、昨日夕方時点、ヨドバシカメラ新宿東口店は、在庫無しになってしまったそうです。西口店は34800円はやっていない。(電話問合せ)。ビックカメラは、ビックロだけ34800円P10%。
書込番号:15131691
1点

う〜ん!!
やっとツボにはまるレンズが出た♪
オイラも・・・久々に欲しい病になりそう??
書込番号:15132210
0点

あふろべなと〜るさん
>NEX−7はミノルタ時代からの特殊なシューですが
>NEX−6からは汎用ですよ
おおおホントだあ
思い込みフィルタがかかってて気づかんかった
これはオイシイ オイシすぎる
まずい これじゃ欠点ないじゃないか 買わない理由がない・・・(笑)
ナンボで出るのかな 数年ぶりに新品買ってしまうのかしらアタシ
それにしても今年は各社「6」が豊作な感じですねえ
書込番号:15132217
1点

一つ質問させてください
C-AFを使ったときに、画面が小刻みに揺れる現象は改善されてるのでしょうか
動いてる子供の撮影をよくするのですが上記現象があるのでnexは見合わせてました
新AFで改善されていればいいのですが・・・
書込番号:15133607
0点

みなさん反応ありがとうございます。
少しずつコメントにコメントしていこうと思いますが、まずは頂いている質問に回答します。
ズゴックすきさん、
私は基本的に動くものを撮らないので、NEX-5NではAF-Sしか使ったことがありません。
そのため今回のNEX-5RやNEX-6でもAF-Cはテストしませんでした。
画質やAFの本当のところは、ショールームで触れるようになるか製品が出るまで評価を待った方がいいと思います。
参考にならず申し訳ありません。
書込番号:15134009
0点

・さんま@目黒さん、
自分も水平に撮るのが下手で5Nではグリッド線を表示させているのですが、それでも傾くことがあり、よく直しています・・・。
私はオールドレンズは持っていませんが、新型センサーの性能がどうなっているのかは興味がありますね。
日本でまだ正式発表していないのはどうしてなのでしょうね。海外と同時発表・発売では生産が追い付かないのでしょうかね。だとするとやはり12月でしょうか。
・おびいさん、
今5Nはかなりお買い得ですよね。いい買い物をされたと思いますよ。少なくとも5Rの後継が出るまでは、お互い5Nを使い倒しましょう!
電動ズームは一時期「G」が付くという噂もあったので私も期待していました。ともあれ、ちゃんとした評価は買われた方の絵を見てからにしたいと思います。
・松永弾正さん、
見入っていただきありがとうございます。各雑誌やカメラサイトでもレポートがありますが、個人のレポートには特定の視点が加わって面白いことがありますよね。
どこかの誰かがブログにでも書いているだろうと思いつつ、投稿したかいがありました。
・オミナリオさん、
NEX-6いいですよね。正直7が霞んで見えます。細かいところはどうなっているのか分かりませんが、発売前の情報では(自分撮りが不要であれば)自分としても欠点がないと思います。
書込番号:15134118
0点

・あふろべなと〜るさん、
新標準ズームのレビューお待ちしています!
・じじかめさん、
NEX-5Rと6が年内に発売されるということだけは分かっていますが、どうなるでしょうね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_559054.html
NEX-5Rと新ズームがキットで出れば、現行の標準ズームの大きさでは敬遠してしまうユーザーにも売れそうですね。NEX-6もカメラ好きの方に売れそうです。来年の国内ミラーレスシェアがどうなるか楽しみです。
・不比等さん、
キヤノンさんは今後EOS Mに対してどういうレンズを出してくるんですかね〜。今後の勢いが怖い気もしますが、インタビューを読んでいると、しばらく様子見なのかなとも思います。
・ちゃこ(^・ω・^)さん、
ミラーレス用レンズで、このサイズで換算24mmスタートというのはこれだけですからね。
確かに、5Rとキットにするならカラバリも必要ですね。最初にリンクを貼ったアメリカのサイトで色を変えてもみても、レンズの色が変わっているのか分かりません・・・。
・#4001さん、
他にも広角ズームや大口径標準の写真も撮ったのでこれからアップしますね。
書込番号:15134236
1点

2枚目と3枚目はSEL-1018(10-18mm F4)の写真です。
現行標準ズームが、62 x 60mm(直径 x 長さ)、194gで、
広角ズームは、70.0 x 63.5 mm、225gです。
(全てUSAのSony Storeの値)
書込番号:15134347
4点

これで最後です。
大口径標準SEL-35F18(35mm F1.8)が写っている写真です。
64.7 x 29.9 mm、155gです。
新しいレンズ3本のデザインは個人的に好きです。ブラック以外も出てくるのか分かりませんが、見てみたいですね。
書込番号:15134377
6点

あ、一つだけ忘れていました。
NEX-6で新標準ズームを使っているとき焦点距離表示が確認できたのでお伝えしておきます。
他のズームレンズ装着時にも表示されるかや、NEX-5Rでも表示されるかは未確認です・・・。申し訳ありません。(どちらもF/Wの話ですからやろうと思えば出来るはずですね。)
少なくともNEX-5R+現行標準ズームでは表示されなかった気がします。
書込番号:15134443
8点

>シンジ14kさん
ありがとうございます。仰る通りですね。
確かに新しいモノには興味がありますけど、懐具合がそれを許さないので、5Nを安く買って弄り倒してから1年後安くなった5Rを…(^_^;
でもその前に電動ズームを買ってしまいそうかも…。
兎に角、とても良い情報をありがとうございました。
書込番号:15134994
0点

シンジ14kさん
早速の返答ありがとうございます
AFは今回の目玉の1つだとおもうのですがなかなか情報がなくてモヤモヤしてます
欧州で発売されれば情報が出てくると思うのでもう少し待ってみます
ありがとうございました
書込番号:15135831
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

TVでも開店が紹介されていますね。
すでに 長蛇の列でしょうね(他にも目玉商品があるでしょうけど)。
書込番号:15127067
0点

今日はブラックで、土曜にシルバーなのでまだチャンスはありますよ!
書込番号:15127243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から仕事の合間に行こうと思って、問い合わせたら既に完売だそうです。
値段が値段なので当たり前ですね。
書込番号:15127941
0点

朝一、ヨドバシカメラ新宿東口店に行ったら、ポイント10%で同じ値段で売ってましたよ。
数は少なかったようです。
書込番号:15127999
3点

今日もやってたよ。
書込番号:15131632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買えました。吉祥寺のヨドバシで同価格発見しましたが、在庫切れ。新宿西口店なら在庫があるとのことで向かうと表示額は44800円!
吉祥寺の話をすると一旦下がって、円満解決。
久し振りのヨドバシは忘れていました7500ポイント!フィルターつけての28858円は大満足でございました。
私は黒を買いましたが、まだシルバーもあるみたいてす。
書込番号:15133631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





