α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キタムラでの価格等について

2012/09/10 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:29件

この度、EOS kiss等の一眼レフと悩みに悩み、このカメラを購入することに決めました。

そして富山県で一番、カメラが安く買えるカメラのキタムラに価格を見に行きました。

すると最初は94000円だったのですがネットショップの価格まではさげられるということでした。が、しかし僕はまだ高校生なので今のネットショップ価格だと買えないんです(^^;)

せめて6万5000円ぐらいにならないものなのでしょうか?

カメラのキタムラで買われた方はいくらぐらいで買ったのでしょうか。

何か値引き交渉のアドバイスください。
後、このカメラのキットがすべておさまり、少し余裕のあるカメラバックを探しています。
いいものがあれば教えてください。予算は3000円前後です。


どうぞみなさまよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15048013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/10 21:22(1年以上前)

ご両親に頼んで、現在最安値の5.9万で買うというのはダメですか?

書込番号:15048072

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/10 21:27(1年以上前)

デジカメオンラインで買えばいかが?
大元は同じ会社だし

書込番号:15048101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5NY ダブルズームレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/10 21:32(1年以上前)

ダブルズームキットではなく、ダブルレンズキットであれば、キタムラで35,800円(展示品)という話が出ています。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001549/SortID=15013133/

これに価格コムの最安値で 55-210mm のズームを買い足せば、予算に収まりますね。そして、E16mm を売ってしまえばお釣りが‥‥

書込番号:15048131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/10 21:43(1年以上前)

頑張れ高校生!!!!
おじさんたち応援してるぞーーーーーーーーー!

書込番号:15048187

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/11 02:55(1年以上前)

ご両親に購入承諾をお願いして
ネットショップで買うのも一つの手ではないかと^^

ネットショップで有名どころの「デジカメオンライン」や「マップカメラ」とかなら信用出来ますし
アフターサービスは万全です^^v

ただ、初期不良や壊れた時のネットでのやり取りや発送作業が面倒ですけど(笑)

「デジカメオンライン」なら
今現在6万円以下になってます^^v

http://kakaku.com/item/K0000281282/shop1065/?lid=shop_itemview_shopname




書込番号:15049432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/11 05:25(1年以上前)

いきなりは難しいかもしれないけれど
プリントしたり備品も買うって事で下取りを店不良在庫から出してくれる事も
もちろんこれからカメラを始めるんで下取りに出せるカメラがない事を切に伝える
相手も人間。気に入ってもらえれば安くなるし、情報もくれますよ
実際大量にプリントするのなら、プリント割引まで考えたら安くなってるんだけどね
価格comの価格で交渉して成功してる人もいるから頑張って♪
価格comに書き込んでいる人は店にとってもちっと怖いでしょ(^_^;)

書込番号:15049534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/09/11 09:37(1年以上前)

「デジカメオンライン」と「キタムラ」は9月1日付けで会社統合されたようです。
(ネットの統合は10月1日より?)
  http://www.digicame-online.jp/user_data/digion/packages/default/picon/page/test-integrate-news.html

だから、デジカメオンラインの価格を示してそこまで下げるように交渉してみたらどうでしょう?
 

書込番号:15049957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/11 10:22(1年以上前)

なぜか価格コムの取扱店一覧の同じお店が複数載ってますね?

書込番号:15050071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/09/11 11:54(1年以上前)


色別に分かれていたのを最近統合したので、そうなっているようです。
カラーによって値段の異なる場合も有りますね〜。
世の中統合・離散が流行しているようです。
 

書込番号:15050294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/09/11 13:25(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます!


何となくネットで買うのは嫌いなのでキタムラで精一杯交渉したいと思います。


カメラバックについてもアドバイスのほどよろしくお願いします。

URLをはるときはケータイでもみれるものを申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15050588

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/12 02:45(1年以上前)

>URLをはるときはケータイでもみれるものを申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

このサイトはPCでの閲覧や書き込みが前提です・・・。

書込番号:15053467

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

PMBやPlayMemoriesでPCへの画像取り込みが遅い

2012/09/09 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:2件

NEXシリーズを使っているのですが、PCへの画像取り込みが遅すぎて使えないです。
16GBのメモリカードを使っていて、動画も撮ってため込んでます。
(消していないので結構一杯です。写真は900枚近いかな。)
写真を数枚撮って、PCへ取り込もうとするのですが、INDEXの読み込み(サムネイル作成?)なのか、取り込む前の段階のチェックで数時間かかってしまうぐらい遅いです(途中で電池切れとかします)。そこからさらに画像を取り込むと何時間かかるのだろう。。。
最近は取り込みの段階まで行けません。
見ていると、1枚の画像チェックに10秒以上ぐらいかかっているような。動画はもっとひどい。

Windowsのエクスプローラーで直接抜き出せば早いのですが、PMBやPMだと異常に遅くって
ほんと使えないです。そもそも既にダウンロード済みの画像も1からチェックしてるようです。毎回メモリ内の画像を消すか、メモリカードも2GBとか小さいのを使う方がよいのでしょうか?メーカーに質問しても、ろくな回答が帰ってきません。

☆皆さんどういう運用をしてますか?
私の運用がイレギュラーでため込みすぎでしょうか?
買ったときから取り込みは遅かったので今に始まったことではないですが、写真が増えた今ではほぼ使えない状況です。

PMB、PMでは取り込まない方がよいのですかね。

メモリカードはそこそこ早いランクのものです。

相当ストレスが溜まってます。

書込番号:15044364

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/09/09 23:41(1年以上前)

USBのカードリーダー使うのはどうでしょう(・・?

http://kakaku.com/pc/card-reader/

500円位からありますよ(*^_^*)

エクスプローラーで直接HDDに転送できます\(^o^)/

書込番号:15044478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/09 23:43(1年以上前)

SONYのオマケソフトは出来が良くないので、Lr4をお勧めします。

>(消していないので結構一杯です。写真は900枚近いかな。)

まぁ、沢山入ってればそれだけ遅いですよね。
ありがちな話としてはサムネール作るために全ファイル読みに行ったりしてるのかも。

>取り込む前の段階のチェックで数時間かかってしまうぐらい遅いです(途中で電池切れとかします)。

ひょっとしてカメラとUSB接続して読み込んでますか?
カメラはUHS-Iが使えないのとUSB2.0なんで遅いですよ。

>見ていると、1枚の画像チェックに10秒以上ぐらいかかっているような。動画はもっとひどい。

そこまで遅くなかったような気がするけど、PCのほうがUSB1.1なんてことはないですよね?

こういう性能の話をするときはきっちり型番書かないと、あれこれ推測しなきゃいけなくなるんで回答するほうが大変です。情報出し惜しみは止めましょう。

>そもそも既にダウンロード済みの画像も1からチェックしてるようです。毎回メモリ内の画像を消すか、メモリカードも2GBとか小さいのを使う方がよいのでしょうか?メーカーに質問しても、ろくな回答が帰ってきません。

そりゃあそうでしょうね。チェックしないと飛ばしていいかどうかわからないじゃないですか。

遅くなるのがイヤなら消せばいいと思うんですけど。そういうのは自分で判断することで、道具は使いようですよ。

>私の運用がイレギュラーでため込みすぎでしょうか?
>買ったときから取り込みは遅かったので今に始まったことではないですが、写真が増えた今ではほぼ使えない状況です。

溜め込みすぎと言っても、所詮900枚程度ですよね。何時間も掛かったらダメだと思います。

16GBをいっぱいにしたことはないですけど、8GB程度ならそんなにイライラしないで使えてます。ただしうちはUSB3.0のカードリーダ使ってますが。

>PMB、PMでは取り込まない方がよいのですかね。

サムネイル出るタイプのソフトなら同じことじゃないかなぁ。

>メモリカードはそこそこ早いランクのものです。

「そこそこ」って言われても、、、解決したいならちゃんと書いたほうがいいですよ。隠す理由はなんでしょうか?

そこそこって言われると45MB/sかなと思うけど、そうだとするとUSB3.0のカードリーダがないと性能発揮しませんけどね。でもUSB2.0でもそんなに遅いとは思えないですが。

Lr4ならサムネイル作成中に取り込み開始できるんで、使い勝手は良いと思います。

ソフトとハードと両方見直したほうが良さそうですな。

書込番号:15044496

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/10 02:35(1年以上前)

私はブログをやってますので
ほぼ毎日数枚は記録用に撮影してます(主にα57使用)

その際のSDカードは“eye-fi”というカードで無線でPCに取り込んでいます。

http://kakaku.com/camera/sd-card/ma_2300/


で!行楽とかで一日に何百枚も撮った日は
カメラからSDカードを取り出してPCのSDスロットへの直挿しで取り込んでいます。
SDスロットがない場合はカードリーダ経由になります。


今はPCへの取り込みは「PlayMemories Home」を使ってて、
その前はPMBを使ってましたがそんなに遅いとは思わなかったけどなw

使ってらっしゃるPCはノートPCでメモリーが1G以下とか低い容量だったりしませんか?^^;
PMBでもPCのメモリーは最低2Gは必要かも・・・。


>メモリカードはそこそこ早いランクのものです

使ってるのはSDカードclass10前程でコメントしてしまいましたが間違いなかったでしょうか?^^;

因みに私はSDカードでの長期間の撮り貯めはせず
1イベント毎にHDDとフラッシュメモリーに取り込んだら
SDカードは毎回フォーマットして使ってます^^v

書込番号:15044974

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/10 04:44(1年以上前)

撮影データはその日の内に( or 旅行などでは帰った日の内に)PCに取り込んでおきましょう。
また、出来る事なら、外付けHDD等を用い、2箇所以上に同一データを置いておきましょう。
これは万一のデータ破壊を防ぐ為です。

カメラから撮影データをPCに写す時は、カメラ〜PCを直接繋ぐのではなく、カードリーダー(PC内蔵でも外付けでも、どちらでも可)を使って、エクスプローラーでコピーするのが速くて簡単です。

私の場合、ソニーのHX100Vに付属していたPMBはインストールしていますが、これで写真を取り込んだことはありません。
GPSの軌道データをカメラに取り込む時と、Google Mapに撮影位置を表示させる時に使う程度です。
起動する度に、アップデートのお誘い画面が出ますが、普段使っていないので、アップデートもしていません。

撮影データはPCにコピーし、さらに外付けHDDにもコピーした後、メモリーカードはカメラ内でフォーマットして、データを消しています。(外付けHDDにコピーするまでは、原則的にはフォーマットで消去はしません。)

書込番号:15045091

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/09/10 07:00(1年以上前)

PCのスペックは
昔のネットブックとか

書込番号:15045215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/09/10 07:53(1年以上前)

取り込み
 取り込み方法
  まだ取り込んでいない画像のみ取り込むにチェック

画像解析
 画像解析のタイミング
  画像取り込み後に解析を開始しないにチェック

好みで、
パフォーマンス
 CPUの負荷が低いときだけ解析を行うにチェック



ちなみに速さを求めるなら
自分で登録フォルダーにコピーしておいてPMBを立ち上げて登録させる方法が
速いです。

書込番号:15045328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/09/10 09:09(1年以上前)

隠したり出し惜しみしてるわけではないでしょうが、どんなPCやカードを使っているかは重要です。
せめてメーカーと型番は必要です。
ソニーに質問してもそこに話が及ばなければ、ろくな回答は返ってこなくて当然です。

というかPMBが使える使えないの問題ではない気がするのですが、確かにUSB1.1は怪しいですね。
USB2.0なら多少カメラ内やPMBの動作で遅くなってもせいぜい16GBで数十分でしょう。
900枚がJPEGのみなら数分です。

>Windowsのエクスプローラーで直接抜き出せば早いのですが

途中で電池切れと書いてあるのでカメラをUSB接続しているのでしょうが、
エクスプローラー上でコピーした場合どのくらいかかるのかも質問の判断には必要な情報です。
「早い」ではなく具体的な時間が必要です。(何MBを何分とか、JPEGのみ何枚を何分とか)
これで例えばJPEGのみ900枚(だいたい4.5GB程度)を数分〜10分程度で完了するならUSB2.0、
それでも数十分〜1時間以上ならUSB1.1かも。
もしくは2.0非対応の古いハブを使っているとか。
まあそもそもPCの性能が動作環境より厳しい可能性もありますが。


PC性能が低ければ、それに合わせた運用方法が必要となります。
スレ主さんの現在の環境では皆さんのレスを参考にしてもそれが出来ない可能性もあります。

書込番号:15045514

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/10 13:13(1年以上前)

PCへの 取り込み速度が遅いのは、PCが遅いのが主な原因です。
今は、PCは安いですから更新をお考えに成った方が良いです。
価格の参考です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2973&sn=961&vn=1&lf=0

書込番号:15046264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/10 13:40(1年以上前)

じゃがISAさん こんにちは。

私はPCの取り込みをカードリーダー経由のエクスプローラーで取り込みをしていますが、撮影の度にPCに転送していますが16Gのカード目一杯転送してもそんなに時間はかからないと思います。

遅い原因はPC・SDカード・取り込み方法(ソフトほか含む)だと思いますが、今まで撮った写真をSDカードで保存されているというのもどうかと思いますし、使用環境やSDカード名などを詳細にお書きになれば明確な回答が得られると思います。

書込番号:15046338

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/09/10 22:29(1年以上前)

αやNEXは、カメラとPCを接続して取りこんでも速いですよ。
1時間もかかるのは、PC不良でしょう。PCを調査した方が良いです。
USB2.0で充分速く取り込めますが、それより古いPCのUSB1.0では超遅くなります。

私はカメラ直接接続とカードリーダー接続の両方を実行しています。
どちらも充分速いです。
もっとも最近USB3.0の外付けHDDを使いましたが、これは本当に速い。
そのうちにUSB3.0のカードリーダーを買おうと思っています。PCがUSB3.0対応なら、その価値は有ると思います。

書込番号:15048444

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/09/10 22:44(1年以上前)

>>16GBのメモリカードを使っていて、動画も撮ってため込んでます。
(消していないので結構一杯です。写真は900枚近いかな。)

すまん、ここを読み落としていました。

全部で900枚?
私の一回の撮影枚数です。
これくらいは1回で取りこみます。ソニーのカメラは頑強ですよ。
それよりも、問題なのは、既に皆様が書いている通りにSDカードに保存することは最悪です。もっとも信頼性が低い機器ですから、何時古い写真が無くなっても文句は言えない。
多くの人が書いているように、まずはPCのHDDに取りこんで、さらに外付けHDDにコピーを取る。
このように最低2か所に保存することが必要です。

私は、PCのミラーHDDに書き込み、外付けミラーHDDにコピーしています。基本的に4個のHDDに写真は存在しています。
さらに別のバックアップ用PCにもコピーしています。結果として、合計6個のHDDに多重保管することになります。
ここまでする必要はありませんが、少しは考えないといけません。
ともかく、SDに古い写真を累積することだけはおやめ下さい。
SDカードはときどきフォーマットしないと、ファイルシステムが乱れてくると思います。

書込番号:15048533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/12 09:17(1年以上前)

皆様、少ない情報しか出していないのにコメントいただき、大変参考になりました。
PCは3年前ぐらいのもので確かに新しくはないですが、XPの2Gです。
カードは今手元にないのでわかりませんが、取り急ぎお礼です。

PCとカメラはUSBで接続してます。
確かに直接カメラのフォルダを見に行ってエクスプローラーで取り込めば、私のPCでも遅くないのですが、正規の取り込みではないからINDEX情報が付かなかったりするのかと思いやめてましたが、それでも大丈夫そうですね。
USBは速度が合っていない2.0と1.1?の可能性があるので確認してみます。
おそらくカードスロットで直接取り込むと早そうですね。(ノートではないので、結局USB接続になりそうなので、規格をちゃんと確認しないとまずそうですね。)

さっそく買いに行ってみます。

ちなみにバックアップはPCと外部ディスクに書き込んでいます。
外部媒体へは面倒なので、落としてないです。(ブルーレイとかあれば沢山入りますね。)
そこまで多く写真は撮らないので、メモリカードを残して
おけば3重バックアップになるかなーと思ってます。

PCも新しくすればBESTですね。

ありがとうございました!!

書込番号:15053999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 鐘路小さん
クチコミ投稿数:101件

娘がアメリカ・バージニア工科大の大学院を卒業したので、卒業式写真の為に、NEX+SEL5510を購入し、焦点距離200mm-250mm SS優先の設定で1/160or1/200 iso6400or12800 F値5.6or6.5で撮影しました。大学院の卒業式だったので、アットホームな雰囲気とNEXのチルト液晶とお蔭で、色々な場所から、何十枚も撮影できました。しかし写真を見ると、みんな薄暗くて、数枚が使い物になるだけ、他は暗すぎて駄目でした。RAWで撮影しておく方法もある事を知らなかったので、JPEGで撮影したので、修正も少ししか出来ません。
一緒に持参した、Canon S95で数枚だけ、F2.8で、遠景写真を撮ったのですが、これはきれいでした。帰国後に、コンデジでLumix FZ-200の全域 F2.8とかCoolpix P7700の200mm F4.0 が発表された。室内体育館とか講堂とかの暗い遠景写真はNEX+SEL5510よりは、この二つのコンデジで撮った方が、明るくきれいに撮れるのでしょうか?

書込番号:15033307

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/09/07 12:48(1年以上前)

>SS優先の設定で1/160or1/200 iso6400or12800 F値5.6or6.5で撮影しました。

これって適正露出だったのでしょうか?
露出を適正にしてれば、暗く写るってことはないと思うのですが。。

露出補正-3.0EVとか、実は露出不足の警告が出てたのに気が付かなかったとか。。^_^;

書込番号:15033337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/09/07 13:08(1年以上前)

鐘路小さん、こんにちは。

Sモードですが、このように明るさが不足しがちな室内の撮影では、やはりリスクが高いように思います。

Sモードでは、露出の調整をISO感度と絞りで行いますが、今回のようにISO感度が固定の場合は、絞りを開放にしても暗い場合は、もうお手上げになってしまいます。
これがAモードの場合は、シャッタースピードはいくらでも落とせますので、露出の面で失敗することは少なくなります。

おそらくS95で撮られたお写真も、シャッタースピードはかなり落ちてると思いますが、それでも綺麗なお写真が撮れたとのことですので、そのくらいのシャッタースピードで十分だったのかもしれませんね。

書込番号:15033404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/07 13:10(1年以上前)

>鐘路小さん、

SEL5510ってどんなレンズ?

SEL55210のことだとしても
>>焦点距離200mm-250mm SS優先の設定で
ってあり得ないですね。だって55-210mmのズームなんですから。

シャッター優先で撮ったって書いてあるけど、暗くて絞りを開放しても
そのシャッター速度ではアンダーになってしまったのでしょう。
知識不足による操作ミスです。
プログラムモードで撮れば良かったですね(今度はブレるでしょうけど)。

うまく撮れたコンデジの方の写真のシャッター速度と絞り値を調べてみては
いかがでしょうか?

書込番号:15033406

ナイスクチコミ!2


スレ主 鐘路小さん
クチコミ投稿数:101件

2012/09/07 13:13(1年以上前)

望遠レンズは手振れが大きいと聞いていたので、一脚をつけて、シャッタースピード優先のオートでss1/160or1/200に設定したら、絞りがその時のズーム位置での、 開放に設定されたと思います。つまり、指定したSSでは一番明るい露出に設定されていました。

書込番号:15033413

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/07 13:19(1年以上前)

>シャッタースピード優先のオートでss1/160or1/200に設定したら、
>絞りがその時のズーム位置での、 開放に設定されたと思います。
>つまり、指定したSSでは一番明るい露出に設定されていました。

シャッタースピードが足りなかったんだと思います。
こういう場合はSS優先ではなく、絞り優先にして撮るほうが失敗も少ないですよ。
適正な使い方をすればNEX 5Nで室内望遠撮影はきちんと出来ます。
残念ですが今回は機材を適切に使える知識がなかったということでしょう。
今回の経験を活かして次回からは絞り優先で撮ってください。

書込番号:15033433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/07 13:21(1年以上前)

ss1/160or1/200では、開放絞りでもアンダーだったんですよ。
カメラは万能ではないのです。
SSと絞りの関係とSS優先モードの意味を勉強して下さい。

書込番号:15033438

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/07 13:22(1年以上前)

こんにちは
>指定したSSでは一番明るい露出に設定されていました。

ですから、そのときの開放F値が十分であったかどうかが問題となるのです。
当然ながらレンズの明るさには限界があるわけですので。
Aモード開放設定で、適切なSSがどのくらいであったのかという考察が必用です。

ISO値を許容限度まで上げながら、「Aモード開放設定」で適切なSSを速めていく考え方が確実です。

書込番号:15033444

ナイスクチコミ!2


スレ主 鐘路小さん
クチコミ投稿数:101件

2012/09/07 13:25(1年以上前)

レンズはSEL55210の間違いでした。焦点距離200ー250mm は35mm換算です。
P7700の焦点距離200mmも35mm換算でしょう?
小生の腕では、ss1/200は必要だったと感じています。
Canon S95の遠景写真が綺麗だったのは、焦点距離は35mm換算35mmだったからではないですか(それでも、少し手振れを起こしていました)

書込番号:15033454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/07 13:37(1年以上前)

室内は
なんだかんだ言う前に70-200/2.8
こういうレンズが
必要だと思います

書込番号:15033486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/07 13:39(1年以上前)

で、結局、あなたの操作の何が悪かったのかは理解できたのですか?

書込番号:15033490

ナイスクチコミ!4


スレ主 鐘路小さん
クチコミ投稿数:101件

2012/09/07 13:43(1年以上前)

色々なアドバイスを有難うございます。小生は自分の腕に自信がないから、手振れを起こさないように、シャッタースピード優先で決めていました。
しかし、アドバイスのように、絞り優先で、開放絞りにして、その時のSS ISOを見て行くという方法が便利なのですね。
それでも暗い場合,RAW で撮影したら、明るくできるのでしょうか?。
また、明るい望遠レンズのコンデジは暗い場所でも、NEXでISO12800で撮るよりも綺麗に撮れるのでしょうか?

書込番号:15033497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/07 13:55(1年以上前)

>>それでも暗い場合,RAW で撮影したら、明るくできるのでしょうか?。

いくらかはマシな程度。世の中そんな旨い話はないでしょう。

>>明るい望遠レンズのコンデジは暗い場所でも、NEXでISO12800で撮る
>>よりも綺麗に撮れるのでしょうか?

まずは、綺麗に撮れたというS95の写真のISO値・絞り値・SS値を
調べてみればいいのではありませんか? jpg写真のexif情報を見れば
簡単にわかりますよ。S95でブレたとのこと、だいぶSSが遅いのでしょう。
1/8秒とか1/4秒とかではないかな。

コンデジのレンズがF2.8、NEXのレンズがF5.6として、2段コンデジの
方が明るいわけですから、NEXのISO値を2段上げれば同じSSになりますね。

書込番号:15033526

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/07 14:11(1年以上前)

こんにちは。

せっかくの娘さんの晴れ舞台、残念でしたね。
第一の原因は、他の方も言われていますが、知識不足でカメラの使い方を誤ったためだと、思います。
何も考えないで、フルオートで撮っていたら、成功率も上がっていたでしょう。


個人的には、シャッタ速度優先モードは余り使いません。
特に、室内とか夕方などの様に、光量が多くない時は、テスト撮影で、問題ないことが確認されていない限り、シャッタ速度を始めに決めることはしません。

光量が少ない場合は絞り優先モードで、絞りは開放にセットします。
当然、明るい日中と比べればシャッタ速度は遅くなり、手ぶれしやすくなりますから、慎重にシャッタを切ります。
それでも、シャッタ速度が遅すぎるようなら、ISO感度を上げることも考えます。(基本的には、最低値で撮りますが、800〜1600程度まで上げることもあります。
多少ノイズが増えても、ブレるよりは良いと思っていますから。

初めから悪条件と分かっていれば、露出補正をマイナス1段(-1EV)程度にしておくこともあります。(その分、シャッタ速度が速くなります。)
これ以上マイナス補正すると、撮影後の修正(プラス補正)が大変です。

撮影位置を自由に変えられるなら、F1.4クラスの明るいレンズ(単焦点レンズ)で、足ズームで写す事もあります。(銀塩時代はズームレンズは使っていなかったので、この方法だけでした。)

今回の失敗を教訓にして、次回以後はきれいな写真を撮る様に努力しましょう。
普段から色々な条件で、数多く撮影する事が上達の早道だと思います。
デジタルになって、PCのモニターで見るだけなら、何枚写しても、何枚失敗しても、お金は電池の充電代程度ですから。

書込番号:15033567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/07 14:13(1年以上前)

娘の大学の卒業式に列席して写真を撮りました。カメラはNEX+SEL5510で、<焦点距離200mm-250mm><SS優先1/160or1/200><iso6400or12800><F値5.6or6.5>という条件でした。

しかし、写真を見ると、みんな薄暗い。なんとか使いものになるのが数枚で、他は暗すぎて駄目でした。RAWの事を知らず、JPEGで撮影したので修正も少ししか出来ません。

じつは、そのときCanon S95も持参しており、F2.8で遠景写真を数枚撮りましたが、こちらはきれいでした。また、その後、Lumix FZ-200(全域 F2.8)とかCoolpix P7700(200mm F4.0)などのコンデジが発表されましたが、室内体育館や講堂のようなうす暗いところでは、NEX+SEL5510より、このようなカメラのほうがきれいに撮れるのでしょうか?

書込番号:15033574

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/07 14:17(1年以上前)

ご自分で設定されて撮影をなさるときは、
その都度、撮影結果を確認されたほうがよろしいですよ。
失敗写真の量産を未然に防げます。

デジタルカメラの最大の利点は、その場で確認できることなんですから(・∀・)

書込番号:15033588

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/07 14:35(1年以上前)

スレ主さんの撮影条件でいちばん明るめのが、
iso6400、ss/160、f5.6 
これをiso100に置き換えると、
iso100、ss1/10240、f5.6

一方、ふつう、明るい屋外で
iso100、ss1/500、f5.6
くらいが常識的なところ。

つまり式場は、それよりずっと明るかった(+EV4〜5)ことになります。
でも、現実にそんなことはありえないわけで、その理由に関してはすでに発言のある通りです。
写真はむずかしいですね。

書込番号:15033643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/09/07 14:45(1年以上前)

シャッタースピード(SS)を上げすぎで、露出がかなりマイナスになってた可能性が高いですね。

SEL55210は換算82.5〜315mmでF4.5〜6.3なので、換算200〜250mm付近なら開放でもF5.6以上になってしまいます。
しかし、S95は換算28〜105mmでF2.0〜4.9なので、35mmなら開放F2.8なのでISOが同じなら2段分違うので、SSは200と50が同等となります。
S95はオートで撮っていたとしても、写真にexif情報(パソコンでプロパティから見れます。)にSSが書かれていると思います。
そこでSSが1/25以下だった場合、1段以上明るさに差がある事になります。
SSが半分(1段)で倍の光量が違い事になります。
補足ですが、ISOは6400の倍は12800で1段違います。

SEL55210はOSS(レンズ内手振れ補正・4段分って言ってますが実質2.5段分くらいだと思われます。)が付いているので、式典ですからそれほど動きは速くないと思われますので、1/50S位まではSSを下げられて、そうすれば2段分くらい光量を稼げたんじゃないですかね。

次からは撮影時毎の露出の確認と、一枚でも良いのでその時の露出の写り具合をプレビューで確認してから撮影を続けた方がよいと思われます。

書込番号:15033674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/09/07 15:38(1年以上前)

せっかくの記念写真、残念でしたね。
次回の事もありますから、いろいろ設定を試されると良いと思います。

RAWでの撮影についてですが、確かに多少の補正はできますが、
これは、保険みたいなもんですね。
±1EV程度だと、画質の劣化は気にならないかも知れません。
(私の個人的な許容量です)

JPEG + RAW で撮影するとチョッとした保険になります。

書込番号:15033793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/07 16:13(1年以上前)

残念だったね。
理由は他の人のいうとおりSSが速すぎたんだろう。

フォトショップとか使えばJPEGも多少不自然になるだろうが明るく修正できるからやって見たら。

書込番号:15033863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/07 16:45(1年以上前)

シャッター優先モードを使いたい気持ちは判りますが、先のレスにありますように
絞り優先モードで絞り開放にするのが、適正露出での最速シャッターとなります。
これで試してみてシャッター速度が不足するのなら、ISOを上げてください。

書込番号:15033949

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

http://digicame-info.com/2012/09/912.html

Eマウントレンズ3本か…
個人的に注目は10−18だなあ
フルサイズ換算15−27とつかい易そうな超広角ズームですね

ストロボを2機種同時発表という事は汎用ホットシュー向けなのでしょうね
やっと動画と静止画でつかい易いシューになっていいと思います


だがなによりの一番の注目はVG900!!!
動画には興味ないけども、Eマウントのフルサイズとしての潜在能力が
垣間見られそうでわくわくしますね♪

書込番号:15016329

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/03 12:13(1年以上前)

正式発表されてからでも十分遅くありませんか、

まあ宣伝カーと思えばいいか。


このカメラ、レンズで、

かみさんを撮ると前田敦子になるなら…

買いたいと思ったが、やっぱり無理だ、変わらん。

書込番号:15016374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5 NIS 

2012/09/03 13:50(1年以上前)

この3本の噂がほぼ間違いなさそうと思って、うちにはEマウントのレンズはシグマの2本しか残っていないという寂しい状態になってます。

噂通りに出るとすると……
16-50 f/3.5-5.6 OSSが13年1月ですか。紅葉の季節には間に合わない(; ;) 
$350だと予想外に高くない感じですが、kit lenseと書いてますがGレンズじゃなんでしょうかね?

10-18 f/4 OSSが11月。こっちも紅葉の時期にトレッキングするのに間に合いそうにない(; ;)
こっちは$850と、結構な価格ですね。
単なる噂ですけど。

これまた待望の35mm f/1.8 OSSは12月。う〜んこれもほしい。

書込番号:15016723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/03 13:57(1年以上前)

発表は ケルンで 前日でしょうかね?
NEX-5Rは家電全般の一部だったから、先に済ませた感はありますが、
A99 NEX-6 は カメラとして発表させたいのだろうな。
VG900があるとなると、Aマウントをどうするのか?
フルサイズNEXと兼用できないと 意味ないと思うのだが...
ホントにEマウントレンズが使えるのか?
それにしても OSS のオンパレードだ(笑)

書込番号:15016738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 14:19(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

まあ、2年に一度のお祭、フォトキナの前夜祭的に盛り上がりましょうよ

踊るアホウに観るアホウ
同じアホなら…

ってことで♪
(*´ω`)ノ


ヘアメイクと撮影テクの二つの詐欺で奥さんを美しく撮ってあげてください♪
ムフッ((´∀`*))

書込番号:15016811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 14:23(1年以上前)

>Power Mac G5さん

僕のNEXは16mm&フィッシュアイコンバーター専用です(笑)
もっとも個人的につかい易く好きな画各、換算24mmの
軽量安価システムとして潜在能力は封印したままつかってます(笑)

ちょっと展開が遅いですよね…
風景で使える超広角レンズだけでも紅葉に間に合わせてほしかった…

大雪山系なんかもう紅葉始ってるだろうなああ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15016826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 14:27(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

Aマウントの未来はTLMを面白く進化させるかどうかにかかってるかな
今の使い方しかしないならEマウント1本にしぼったほうがいい

でもα99はちょっと違う事してくるとの噂もあるからなあ

VG900はとりあえずAマウントレンズ使うか
マウントアダプタでPLマウントとか使うとか
Eマウントレンズを使う場合はクロップしか考えてないとの噂ですが
1本くらいはフルサイズに対応した動画用レンズをEマウントで出してくるんじゃないかな?
と期待しています(笑)

書込番号:15016841

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/03 16:36(1年以上前)

たぶんカムコーダーで2000万画素程の静止画も撮れるのではないでしょうか。
NEX-FS700は700〜800万画素の静止画が撮れます。

書込番号:15017238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 17:59(1年以上前)

NEX-6のキットレンズがどうなるか気になります。

書込番号:15017475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/03 18:01(1年以上前)

NEXとは正直に言うと、私とは気が合わないの、

皆さんにもあると思います、
どんなに機知にたけていても、
スペックだけでないんです、


ゲゲゲの鬼太郎の、
目玉おやじ、に見えるんです、
私とは合わないんです。
理屈じゃないんです。

ゴメンネ、

書込番号:15017484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 18:53(1年以上前)

いやいや良くわかります。

食わず嫌いじゃなく、趣味とかの問題じゃなく、生理的に受け付けない感じでしょうか。
私の場合はペンタのミラーレスがそうですね。(レフ機は大丈夫)
理屈じゃないんです。受け付けられないんです。NEXは好きですけどね。

逆にE-P1が一番のお気に入りなのですが、懐古主義的デザインが受け入れられない人もいます。

書込番号:15017646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/03 20:02(1年以上前)

やっとNEXが対象になりました。
ソニーで空撮るのが好きなんです。気持ちよい蒼と暖かいオレンジが気に入ってまして…NEXも使いたかったけど広角ズームがなかったから。
F4通しみたいだし、これは興味津々(笑)!
標準ズームもF4通しだったらよかったのにな。

書込番号:15017943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/03 20:15(1年以上前)

>子怡さん

本気の動画機なら4K2Kの820万画素くらいの専用センサー使いたいとこだけども

VGシリーズだしα99と同じセンサーで2400万画素の静止画が
一番無難なスペックかなああ…

書込番号:15017993

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/03 21:03(1年以上前)

カムコーダーのこの機種は噂のスペックからは普通のフルHD機(4Kx2Kではない)のように見えます。2400万画素は不要です。感度を上げるためにピクセルビニングの手法を使うのかもしれません。
それとも何か別のトリックがあるのでしょうか。ただでさえ高感度に強そうなセンサーなのに200万画素に画素結合すると、トンデモナイことになりそうです。常識的には像面位相差AF仕様と推測できます。

書込番号:15018243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/03 21:48(1年以上前)

この時期だから4k2kじゃないかな。8M×3で丁度良い解像度。

書込番号:15018509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 22:29(1年以上前)

サンニッパ7500ドルう?
55-300、300ドルで良いかな。

おれはミラーレスはNEX以外生理的に受け付け無いな。
ドイツもこいつも節操無いレトロ復刻趣味か自称女子に媚びるカワイイデザインばっかで。

書込番号:15018775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:28(1年以上前)

>アキラ爺さんさん

そろそろ6,7あたりに似合う高画質ズームが欲しいとこですね

16−60/2.8とかめちゃつかい易いだろうけども
Aマウントでも出さないスペックのレンズは出ないだろうから…
16−50/2.8か16−90/3.5−4.5あたりかな

そろそろ小型軽量しか売りのないシステムは卒業して欲しいものだ

書込番号:15019553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:36(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

ごめんねもなにもEマウント関連の発表だけじゃないわけで
NEX嫌いでも問題ないっしょ(笑)

個人的にはカメラとレンズの大きさのバランスどうこうの話は
気のせいや思い込みや構えの問題と思っているので

徹底的にボディが小さくてレンズが相対的に大きく見えるシステムは大歓迎です

1眼レフに300/2.8つけるのはOKで
NEXに18−200はダメな理由がわからない…


個人的にはデザインが生理的にではないけど受け付けないのは
OM−Dを筆頭とするなんちゃって1眼レフカメラ達だけかな

書込番号:15019565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:43(1年以上前)

>アキラ爺さんさん

僕はミラーレス最高デザインはペンタックスQと思ってます(笑)

K−01はだめだな
有名デザイナーのわりにデザインが普通すぎて面白くないし
ミラーレスのクセに無駄に大きく重い…
450gは切って当たり前のはず

E−P1はデザインのまとまりはいいですし、僕もつかってます
しかし問題はオリのレンズですらテイスト的に似合わないのが多すぎる
特に白ボディでは(笑)
この点、オリのつめは甘すぎて悲しい…

書込番号:15019580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:46(1年以上前)

>松永弾正さん

換算15−27ってのがいい感じだなと思いますね
12mmだとデフォルメがきつすぎてつかいにくい場面も多いので(笑)

僕がよくつかう焦点域は完全にこれ1本で網羅されます♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15019584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/09/04 01:51(1年以上前)

>子怡さん

まあ普通の2K1Kの可能性もありますが
VGでセンサーはわざわざ動画専用にしてくるとは思えないので

2400万画素が無難かなあ
α99も像面位相差AFとのうわさもありますよね

間引きではなく画素混合きちんとやれば元のセンサーは高画素でもいいわけだし
静止画で有利ですしね♪

書込番号:15019597

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

キタムラ

2012/09/02 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 ☆mark☆さん
クチコミ投稿数:24件

5ND展示品のみでしたが39800円でした。
在庫品だと39800円は無理で、43800円でした。

安くなりましたねえ・・

書込番号:15013133

ナイスクチコミ!5


返信する
RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/02 18:28(1年以上前)

在庫処分ですから。さらに安くなるかも。

書込番号:15013384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/02 19:06(1年以上前)

在庫処分価格はもう長いので、そろそろ買わないとモノがなくなると思う。

書込番号:15013575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/02 20:08(1年以上前)

398,000でもイらね^^

書込番号:15013851

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/09/02 20:29(1年以上前)

>398,000でもイらね^^

 ……NEX5-NDがその値段なら、たぶん、誰も要らない。

書込番号:15013955

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/02 20:52(1年以上前)

> 398,000でもイらね^^

398,000 ルピアだったら、予備用も含めて3台買っちゃうなぁ(笑)

書込番号:15014037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/02 23:17(1年以上前)

>398,000でもイらね^^

サムスン好きだから398,000ウォンでしょ。
398,000ウォン≒27,462円

展示品は私は買わないけど、27,462円なら欲しいね。

書込番号:15014814

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 11:15(1年以上前)

NEX-5Dの最安値が4万ちょっとだったので、今の価格は十分安いですね。
NEX-5Rが出れば、実店舗で在庫処分としてまだ安くなると思いますが、確実に買えるとは限りません。

私はら像面位相差AFのNEX-5Rにしますね。

書込番号:15016206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/03 11:56(1年以上前)

3980円なら、とりあえず買うつもりですが・・・

書込番号:15016309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/03 14:42(1年以上前)

39,800ペソでもイらね^^

書込番号:15016882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 17:33(1年以上前)

39,800ペソなら大人買いできるね^^

書込番号:15017394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/04 06:09(1年以上前)

5Nは5より改善された部分も、改悪された部分もあると思っています。
5Rを見てみて気に入ったら50000円切った頃に買うつもり。底値までは待ちません(^◇^)

書込番号:15019849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/04 11:12(1年以上前)

398,000ペリカあったら、外に逃げ出すし。

書込番号:15020574

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/09/08 10:41(1年以上前)

「OM-D」と「NEX-5N」で猫写真家の荻窪圭氏が実写レポートをしています。参考にどうぞ…
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724127/

書込番号:15036882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/08 15:36(1年以上前)

VallVillさん。マルチはダメだね。

2012/09/08 09:40 [15036701]

何故キタムラのスレに?

書込番号:15037870

ナイスクチコミ!0


tsukkaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/09 20:19(1年以上前)

本日神奈川県内のキタムラにて35,800円(ショーケース展示品)を購入しました。
ちなみに新品在庫品は39800円でした!!

書込番号:15043430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/09 21:14(1年以上前)

> tsukkaさん

うわ、レンズ2本買ったら、オマケにボディが付いてきた‥‥
ってな感じでしょうか。

-5R のレビュー次第では、-5N のスペアボディを買っておこうかと思ってましたが、これを機会にEマウントレンズも買っておこうかという気になる値段ですね。

書込番号:15043698

ナイスクチコミ!0


tsukkaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/09 21:47(1年以上前)

さんま@目黒さん

本当におっしゃる通りですね。
衝撃的な価格でお得だったのは間違いないのですが
想像以上に安すぎて、少し心配になりました・・・(苦笑)

書込番号:15043893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

生産完了品とのことです。

2012/08/31 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

NEX-5Rの海外発表、NEX-6の噂などで買いそびれています。
 いつものようにフジヤカメラで価格をチェックしたら、生産完了品と書かれていました。

 NEX-5Nのボディ39800円、ズームキット44800円、ダブルレンズキット47800円です。

 さてさてどうするか?
 NEX-5Rの外付けEVFは現行のものと同じなのか、将来的にはどうなのか・・・そんなあたりも気になっています。

書込番号:15004662

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/08/31 21:18(1年以上前)

フジヤカメラではなく、SONY本家のサイト
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/

>>国内向け商品の生産は完了いたしました
とあります。

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-full-nex-5r-specs-announcement-wednesday-august-29th/

>>takes the optional FDA-EV1S external viewfinder
とありますので現行のEVFが使えます。

書込番号:15004735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/31 21:30(1年以上前)

NEX-5N様
二代目 お疲れ様でしたm(__)m

書込番号:15004787

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/31 21:54(1年以上前)

それにしても、2011年 9月 9日の発売ですから家電なみですね。

書込番号:15004904

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/08/31 22:58(1年以上前)

なのきちさん、SONYのホームページに載っていたということですね。

 以前、SONYの販売担当者から将来的にも、FDA-EV1Sが継続して使えるかは未定・・・と聞いていたので、気になっていました。

書込番号:15005246

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/08/31 22:59(1年以上前)

 プリンアルマジロさん
 疲れたというには、まだまだ早い引退ですね。(笑)

書込番号:15005252

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/08/31 23:00(1年以上前)

 robot2さん、そうですね。
 特にミラーレスは、後継・或いは新型への移行が早いですね。

書込番号:15005261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/31 23:07(1年以上前)

そういや、家電には補修用性能部品の保管年限が行政指導により義務付けられていますが、カメラには、そのへんの規制はあるんでしょうかね?

NEX-5R のテレセン要求性が NEX-5 に先祖帰りしていたら、NEX-5N を捨てられないんで、そのあたりがちょっと気になります。アフターサービスに関しては、ソニーの自主努力にはあまり期待できないんで、公権力による外部規制があったらいいんだけど‥‥

書込番号:15005292

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/31 23:11(1年以上前)

それだけ技術革新が早いということです。
最近、この機種の初代(2年前)にも劣るような機種を出したメーカーもありました。
技術力がないメーカーは脱落する運命にあると思われます。

書込番号:15005316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/01 03:06(1年以上前)

>アフターサービスに関しては、ソニーの自主努力にはあまり期待できないんで、公権力による外部規制があったらいいんだけど‥‥

あっても効果ないですよ。最新機種に交換されるだけなので。(多分リファビッシュ品)

書込番号:15006013

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 07:08(1年以上前)

 さんま@目黒さん

 SONYは見たことがないのですが、以前Panasonic製では、一眼が8年、コンパクトカメラが5年と書いているのを見たことがあります。

 テレセントリック特性は、気になるポイントですね。

書込番号:15006273

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 07:12(1年以上前)

 子怡さん、技術力ですが、実売価格は下落気味なのでより難しいですね。

 デジタル一眼初期は高額でしたが、造りなどもしっかりしていた気がします。

書込番号:15006280

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 07:14(1年以上前)

 ムアディブさん

 最新機種に交換ですか。合理的で、楽でしょうね。

書込番号:15006286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/01 10:04(1年以上前)

> ムアディブさん

なるほど。役所はそれでOKを出すのでしょうが、私は困りますねー(苦笑)

> pyoshida さん

さすが、パナは白物家電メーカーらしい対応ですね。

書込番号:15006801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/01 11:54(1年以上前)

http://www.joshin.jp/j_service/qanda/zenpan02.html

自主規制ですが、ビデオカメラの8年ぐらいかも?

書込番号:15007281

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 12:21(1年以上前)

 さんま@目黒さん

 SONYも探せば、書いているところが見つかると思いますが・・・
 よくわかりませんね。

書込番号:15007382

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 12:22(1年以上前)

 じじかめさん

 うろ覚えですが、随分前ですが、だいたい7年程は保有しないといけないと言われていたと思います。

書込番号:15007390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/01 12:45(1年以上前)

> じじかめさん
> pyosida さん

ズレた話題にお付き合いいただき恐縮です。

こうなったら、フルハイビジョンでのビデオ録画機能搭載のデジカメは、規制上は「ビデオカメラ」扱いにして8年、ってな具合にして欲しい。

それは、ソニーの商品戦略に合致するハズだ!?(笑)

書込番号:15007505

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/09/01 21:52(1年以上前)

 さんま@目黒さん、購入者が有利になることなら、大歓迎です。(笑)

書込番号:15009624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/02 00:58(1年以上前)

多層センサーは裏面照射になるようだから、そっちに期待ですかね。

でも像面位相差つけちゃったから無理かな?
ある程度の距離が必要そうだし。

書込番号:15010381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/02 10:38(1年以上前)

> ムアディブさん

>> ある程度の距離が必要そうだし。

AF に関してはそうでしょうね。

で、AF機能がテレセン性を要求するから、センサーもそれに習え、ビオゴン型のレンズは無視、ってことになったらイヤです‥‥

まぁ、最近のこの手の製品は、ファームウェアの改訂版が出るまでは買わない主義なので、それまで情報収集に努めないと、と思ってます。

書込番号:15011605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング