α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

NEX-5Nボディ

2012/05/03 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 hfukkunさん
クチコミ投稿数:6件

四月末に池袋のビックカメラでNEX-5Nボディが44800円+ポイント5%でしたけど、書込みの価格は49000円から動いてないですね?
雑誌の特集でも取り上げられないし、モデル末期なのでしょうか?四万切ったら買うのになあ…

書込番号:14514548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/04 05:48(1年以上前)

海外ではNEX-C3の後継機のリーク情報もありますから
今が底値付近ではないでしょうか???

出来るだけ安く購入したいのは分かりますが
こういう家電って
お値段の上下で「損した、損しない」って考えるのはアホらしいですよ(笑)(笑)

書込番号:14518815

ナイスクチコミ!5


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/05/05 01:50(1年以上前)

 むしろ、ダブルズームレンズキットが発売されると、価格は上がるかも……。

 まあ、上がるにせよ下がるにせよ、ここまでくればそれほど大きくはないと思って、使いたい時に買って、使い倒したほうが得と考えたほうが良いのでは?
 でないと、いつまで経っても買えませんし。

書込番号:14522971

ナイスクチコミ!0


スレ主 hfukkunさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/05 11:46(1年以上前)

C3後継機のNEX-F3も見えて来ましたね。我慢ついでにF5?の内容がわかるまで旧機種のNEX-5で頑張ってみようと思います。

書込番号:14524123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

ソニーの評価 ☓3つです。

2012/04/30 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:90件

このカメラを買って2ヶ月目にゴミのような,シミのような物が写り込んでいるのを発見しました。早速ソニーのSCへ持ち込み。
ソニー「3時間ほどでお渡しできます」
    とのことでしたので、時間を潰していました。1時間後ソニーから電話・・・・
ソニー「どうもセンサーのレンズの内側にゴミ混入、1週間待ってください」
    1週間後SCまで取りに行きました。
    修理明細書には、光学変換部異物付着 部品代金¥4800、技術料¥9800
    保証期間内でしたので¥0でしたが。

それから2週間後くらいに外でテストしてみました、結果、持ち込み前と同様にF11くらいまでならだいじょうぶなんですが、F13あたりからゴミが写るようになります。それも、前回と全く同じ場所に!これで技術料¥9800です。

F13で撮影することはめったにないと思うのですが、皆さんならどうします?諦めるか、もう一度修理に出すか、チョット迷っています。

これからはカメラで選ぶ前にメーカー選びが先ですね!

ソニーの目指す経営戦略とは???

書込番号:14503248

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/30 17:38(1年以上前)

難しいところですが、私なら再度、画像をつけて再修理にだします。無論ですが、二度目であることも付け加えて。
先方の技術屋さんに正確に伝わってなかった可能性を仮定するからです。

そこからの対応をみて、それで判断されたらよろしいかと。

まぁ、私にもサービスがよいイメージはありませんが…。

書込番号:14503306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/04/30 19:47(1年以上前)

それは、スレ主様の判断することです。

「悪」マーク、「怒」顔‥結果は出ているのではないですか?
ここで、皆様の返信に「F13で撮らないなら諦めろ」と言われたら、諦めがつくのでしょうか?

ご自身が、ご自身の納得いく行動をとるのがよいと思います。
スッキリするでしょ。

書込番号:14503832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/04/30 20:18(1年以上前)

こんばんは
松永弾正さん、sakurakaraさんコメント有難うございました。
sakurakaraさんの言うとうりで最後は自分が判断することです。私はカメラについて詳しくないのですが、例えば液晶画面のドット抜け程度の問題として考えるべきか、そのへんの意見もききたかったのです。怒ってますよ、もちろん。ソニーは除去できたと言ってるんですから。

松永弾正さんの意見も参考になりました。ソニーへ行くときは画像も添付して持って行きます。

タイトルが文字化けしてました。訂正 バツ3つです。でした

書込番号:14503958

ナイスクチコミ!1


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/30 20:24(1年以上前)

前回の修理の際にF13の話を明確に伝えたのであれば、
代替機を貸してもらって修理でしょ。
sonyが嫌いになったんなら売ってしまうのが良いとおもいます。

書込番号:14503981

ナイスクチコミ!5


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/30 20:26(1年以上前)

納得いくまで修理依頼をしたほうがいいと思いますが、あえて意地悪く書きます。

何故2週間も確認せず放置したのですか?受取時にその場で確認できる症状だと思います。

人がする作業なので100%はありえません。確認が遅れることで修理期間が延び、不利益を
被るのは貴方だけではないはずです。

書込番号:14503992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2012/04/30 20:40(1年以上前)

2cv hさんこんばんは。

私は嫌になったからすぐに売る、そんな考えは持ってません。

このカメラは気に入ってますから。

書込番号:14504055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/04/30 20:50(1年以上前)

tech55さん
>受取時にその場で確認できる症状だと思います

その言葉ソニーさんに言ってやりたいよ。
確かに私もその場で確認すればよかったのですが、仕事中でしたし、信用してました。

書込番号:14504114

ナイスクチコミ!3


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/30 21:34(1年以上前)

足りないサービス部門の対応を楽しむくらいの余裕でいると、腹を立てるのがばからしくなりますよ。
 

そもそもセンサーのゴミ付着まで無償修理してくれるんだから有難いと思いませんか?
どんな環境でレンズ交換したかなんて責任を問われないわけですから。

購入直後からや全くレンズ交換していないのに付いたとしたら別問題ですが。

書込番号:14504340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/30 22:03(1年以上前)

スレ主さんが書かれたこと、および以下の明細が事実であるとすると‥‥

> 修理明細書には、光学変換部異物付着 部品代金¥4800、技術料¥9800

「部品代金」とあるので、センサー、あるいはセンサーのカバー(?)あたりを交換したようにも思えるのですが、それで同じ症状が出るというのは‥‥

サービスセンターの診断が間違っていた(要修理箇所の特定間違い)、という可能性もありますね。

書込番号:14504486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2012/04/30 22:18(1年以上前)

tech55さん

無償修理は当然でしょう、保証期間内ですから。

使用しているレンズはズームレンズだけ、16mmレンズは室内で2回ほど装着しただけで実際に撮影に使ったことは一度もないんです。

それと、ゴミ付着はセンサーの表面に付いているレンズの内側です。

暇な時にソニーさんと相談してみます (涙)



書込番号:14504581

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/01 06:08(1年以上前)

ブツ撮りメインの私はマクロレンズでF20くらいまで平気で絞ります(笑)


保障期間内でしたら、とことんやり合ってください!

たまたま当たってしまった担当者がダメ社員だった可能性もありますし^^;

書込番号:14505670

ナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/05/01 06:46(1年以上前)

NEX5Nで、素子周り異物混入で交換しても、まだ目立つのであれば
それであれば なっとくするまで、対応してもらった方が良いかと思います。

動画撮影されるか解りませんが、滑らかな映像確保というと動画時のSSあげられませんので
絞りが一気F16より絞られるということも多々ありますし、そういうときNEX5Nは他メーカーの動画対応機とくらべて異物目立ちやすい感じもありますので
対策とれる場合は、とっておいた方が無難かと思いますので

交換作業をした方と、不具合箇所を判断された方が一致してるのか解りませんが、見逃す可能性もありますので
次の修理で改善する可能性が高いかと思います

他社でも多かれ少なかれ 1度でなおらないというのは経験しておりますので(千葉 海浜幕張に大規模な修理センターある会社ですが..)
気を落とさずに、手間大変かとおもいますが がんばってみてください。

書込番号:14505729

ナイスクチコミ!5


kkk氏さん
クチコミ投稿数:13件

2012/05/01 10:24(1年以上前)

このカメラ基本的にレンズとボディの隙間からゴミが入りやすいと感じています。
私も購入後2か月位に、青空を撮影したら無数の斑点だらけで驚きました。
同時期に購入したPL1Sに発生しておりませんので残念に思います。
仮にメーカー対応で良くなったとしても、先々同じ問題に悩む事になるかも?

書込番号:14506257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/01 11:03(1年以上前)

>私は嫌になったからすぐに売る、そんな考えは持ってません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340281/SortID=14340176/

・・・・・・(-。-)y-゜゜゜

書込番号:14506370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/05/01 21:24(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見有難うございました。
再修理の依頼を考えてみたいと思います、

横道坊主さん
私は、今でもこのカメラは気に入ってます。オリンパスのE-M5はそれ以上に魅力を感じています。
買増を考えています。

話が横道に反れましたが・・・。有難うございました。

書込番号:14508366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

NEX-6?に期待

2012/04/29 07:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:991件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

この機種とNEX-7を持っているのですが、両方のいいとこどりをして、NEX-5Nのセンサー、ファインダーとフラッシュ内蔵、ダブルダイヤル、加えてタッチパネルという機種が出るとよいのになあと。それから、値段と性能とのバランスを考えると自分はNEX-7よりNEX-5Nの方がよいのでは?と思っています。画質もNEX-7の方がびっくりするほどよいわけではないし。

パナなら実はG3が名機なのと同様にソニーはNEX-5Nが名機なのでは?自分は考えます。
あとカメラ屋さんの話とかを聞くと来年はいよいよミラーレスのフルサイズが出てきそうですね。

追伸:ソニーはボディばかり出しすぎ。もっとレンズを!!(特にEマウント)

書込番号:14497522

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/29 07:30(1年以上前)

24MPは必要性を感じませんので、16MPのセンサーの高感度をさらに改善してほしいですね。
Eマウントレンズは、広角の単焦点がもう少し必要だと思います。


http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_76/s3=35/

書込番号:14497575

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/04/29 07:49(1年以上前)

同じくAPS-Cセンサーの2400万画素にはあんまり魅力を感じてませんね^^;

私はAマウントを主に使ってますが
ブツ撮りメインだとLV撮影がほとんどなので
実はEマウントも積極的に使いたいと思ってますが・・・・



>ソニーはボディばかり出しすぎ。もっとレンズを!!(特にEマウント)

この意見には激しく同意!!ヽ(`Д´)ノ

使いたいレンズがない事にはEマウント規格を買い増す気にはなりません^^;

書込番号:14497612

ナイスクチコミ!4


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/04/29 08:40(1年以上前)

>ソニーはボディばかり出しすぎ。もっとレンズを!!(特にEマウント)

同感です!
もともとソニーは家電メーカーで、カメラメーカーではないので仕方ない気もしますが。。。
もしかして、ボディーが沢山売れればシグマやタムロン等のレンズメーカーもEマウントレンズを販売してくれたりして (^^)
。。。既にSONY αマウント扱ってるからダメか。。。

書込番号:14497738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/29 10:02(1年以上前)

NEX−7とNEX−C3もってますけど、やっぱ2400万画素はメリット
ありますよ。それなりに。

拡大したら見えなかったものが見えてくる楽しみがあります。

あたかもフルサイズにおける3600万画素のD800のようにw

問題は・・やっぱレンズですね

カールツアイスいいけど、高い

書込番号:14497995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/29 14:27(1年以上前)

こんにちは。

6と言うか、5Nの後継機には操作性の改善を期待したいですね。

今は3と5とで対象とするユーザにそれほど違いがありませんが、エントリーの3、中級機の5と 明確に分けて、それにみあった操作性を与えて欲しいです。
ダイヤルは絶対2コ必要だし、AF/MF切り替えボタンも無いと不便です。。。
っていうか、ソフトキーの一等地がメニューボタンっていうのを何とかして欲しいですね(^-^)
ボタンカスタマイズのさらなる自由度アップが必要かな♪

画素数は多くても少なくてもどっちでもいいです(^-^)
レンズの充実は大賛成ですね〜。
バックフォーカスをギリギリまで詰めたコンパクトなレンズをお願いしたいです。

書込番号:14498745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/04/29 15:36(1年以上前)

昨春にNex 3を購入しました。その頃からレンズはもうすぐ充実するだろうと
言われていましたのでそれを見込んで。それ以来何度もレンズの噂を
聞きますが、未だにハッキリとしたロードマップが出ません。もう完全に
諦めて他社のモデルを探しているところです。

書込番号:14498916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/04/29 23:54(1年以上前)

自分はキットレンズの評判が今一つでしたので、NEX-5NもNEX-7もボディ単体で購入。レンズは江マウントのツァイスを1本だけ。あとはレンズマウントアダプターを使って、ライカとツァイスの昔のレンズをつ付けて楽しんでいます。NEXにマウントアダプターを付けて楽しんでいる人が多い理由のひとつは純正レンズのラインアップが今一つ、ということもあるのかもしれませんね。他メーカーはバランスよくボディとレンズを出していますが、、、。

会社の歴史からいうと、コニカやミノルタのカメラ部門を吸収し、それなりのノウハウも残っているはずなのに、、、。頑張ってもらいたいですね。αの名前に刻まれた歴史と伝統の重みを感じてもらって!!

書込番号:14500658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/30 13:14(1年以上前)

Eマウントのレンズに魅力が乏しい、というのは大きなマイナス要因ですね。

CLE用の28mm/F2.8をEマウント用に作り変えたらいいような気もします。フランジバックの差の分だけ、オートフォーカスや電子制御のための基盤・部品を入れる余裕が出来そうに思います。しかし、あのへんのレンジフォーカス用のレンズの技術は、コニカミノルタが渡さないのでしょうか。

ソニーは昔からツァイス派だし、なぁ‥‥(謎)

書込番号:14502458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/30 20:37(1年以上前)

はよレンズ出せ、同意。

NEX7、キットレンズのせいで
om-dやx-pro1に負けてる。

α77と5N持ちだが、屋外でそれなりの
レンズで撮ると77は絵の迫力が違う。

ただ、77には良いレンズが直ハメ出来るが、
NEX7だと本来の携帯性がそこなわれる。

F3が出るが、またキットレンズはスルー。
好い加減にしろ。

ニコン1はニコンにとって実験のレベルだが
NEXはソニーのカメラ&ビデオ部門の未来
が掛かってる。

しっかりしろ(*`へ´*)

書込番号:14504041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2012/09/06 18:01(1年以上前)

NEX-6、フォトキナで発表になるようですね。ハイブリッドAFに期待しています。
同時に発表されるらしいE35mmF1.8のレンズにも期待しています。
E50mmF1.8のレンズのような評価が得られるレンズであれば良いですね。

鬼が笑いますが、来年はNEX-6,E50mm,E35mmをGetしようと目論んでいます。

NEX-5Nにつける広角レンズ、あれこれ物色していましたが、他板で教えて頂き、
ペンタックスのDA Limtedレンズが使える事が判りました。アダプターはKIPON、
Rayqualから絞りを手動操作できる物が発売されていました。

ほぼDA15mmF4Limitedに決めかけています。

Eマウントレンズが他社並に拡充されてればこんな事しなくて良いのに...です。
AFも良くなるようですし。

書込番号:15030177

ナイスクチコミ!0


MP100さん
クチコミ投稿数:43件

2012/09/06 19:50(1年以上前)

ソニーは家電メーカーというのに違和感を感じる(笑)白物家電出してるパナソニックこそ家電メーカーだろうが。

以上、いまソニー製のカメラを一台ももってないユーザーからの独り言でした

書込番号:15030556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信26

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS OM-D E-M5 との高感度比較

2012/04/27 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:72件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

ITmediaの記事
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1204/27/news064.html

NEX-5Nはやはり高感度性能がとりわけ良いようですね。
マイクロフォーサースと比べるのもセンサーサイズも違うから可哀想ですが。

パナのミラーレスでは相手にならず、マイクロフォーサース最高機種E-M5よりも高感度性能が優れているとの結果でした。

参考までに。

書込番号:14492046

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/27 20:57(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます。
E-M5は従来使ってたパナのセンサーを止めて変えたことにより、随分良くなったようですね。
センサーメーカーは非公表とのことのようですが。
パナのGX1も新しいセンサーとのことで、少しは良くなってるようですが。

書込番号:14492136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/27 21:11(1年以上前)

高感度、高感度、ああ高感度、高感度・・・・・・
ほんとバカバカしい。

そんなにISO上げて何を撮るの? わたしのはm4/3がメインだけどISO200で足りないことはほとんどない。20mm/1.7とかは、それでも感度ありすぎで、DN填めたままです。感度上げたら暗くても撮れるなんて大間違い。いくらカメラの性能が上がっても、光に力のない状態では綺麗な写真は撮れません。

高画素に高感度。メーカーの無意味なスペック競争のおかげで、多くのユーザーはむしろ不利益を蒙っていることを自覚してほしい。

書込番号:14492201

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/27 21:26(1年以上前)

私はむしろ、一眼レフ用の明るいレンズ(大口径レンズ)の開放付近での「味」をデジタルで楽しむために、ISOは25とか64とかの低感度が欲しいです。晴天下でF1.2とかだと、PLフィルターを付けても、シャッタースピードが上限の1/4000秒で露出オーバーになっちゃうので。

で、「コダクローム25モード」なんてのがあれば嬉しいな、と(笑)

書込番号:14492260

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/27 21:29(1年以上前)

高感度はダイナミックレンジの拡大でもあり、メーカーの技術的進歩のあかしでもあります。
かってのフィルムの固定ISOの時代と違い、多くのユーザーがISOを拡張しての楽しさを楽しんでいます。
技術的進歩を止めたら日本のデジカメの生き残る道はありません、すぐに近隣諸国に追い付かれます。
何もISO最高主義者ではありませんが、物づくり日本として大切なことかと思います。

書込番号:14492270

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/27 21:29(1年以上前)

5Nの高感度は素性がいいみたいですな。ただ、NEXって基本的に動体に向かないよね?そうすると、高感度は800か1600が実用できれば御の字だろ。動体撮影機なら欲しいね。もう、今のデジタルカメラなら6400が目安(目標)だと思う。それが実用どころか常用域になれば、さまざまな動体がさまざまなシーンで撮れるようになり、また、SSや絞りの設定に関してもベストの設定に収めやすくなる。撮影ストレスと歩留まりが劇的に改善すると思う。

書込番号:14492272

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2012/04/27 22:03(1年以上前)

高感度良いじゃないですか。
今まで撮れなかったものが撮れるようになる。
高感度によって恩恵を受けた人もいる。

自分の尺度で言うのはどうでしょうかね。

まあ、ひとそれぞれですけどね。

スペックに踊らされている人も多いのも事実ですけどね。

書込番号:14492412

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/27 23:06(1年以上前)

別に写真は芸術のためだけじゃないし、室内イベントの記録などでは高感度が使えた方が便利。

低感度が無いことに文句を言うならまだしも、高感度が使えることに文句を付けるなんて無意味でしょ。

書込番号:14492688

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/28 00:59(1年以上前)

まあむしろ芸術分野だからこそ
画質は二の次、三の次の場合も多いしね
綺麗でないと無価値であるほど写真の世界は浅くないでしょ

最近、興味あるのはD4のISO204800
高すぎるから、D3Sの1段増感でなんとか近づけないものかな?
(´・ω・`)

K−5の2段増感とか…

書込番号:14493099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/28 01:25(1年以上前)

>そんなにISO上げて何を撮るの?

それまで撮れなかったものを撮ります。

書込番号:14493177

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:72件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

2012/04/28 01:41(1年以上前)

高感度が使えないって切り捨てるんじゃなくて、どこまで高感度が使えるかって考えた方が建設的だと思うんですけどね・・・
マイクロフォーサース派だからご立腹されたのでしょう。
私はどこのメーカーも頑張れ!と思っているのですが、つい持っているNEX-5Nがいい結果を出していたので、嬉しくなって調子に乗ったコメントを書いてしまいました。
すみません。


センサ技術が進歩したら、常用できる感度域は広がる可能性がありますよね。
ソニーは自社以外にもセンサを提供してるから、ソニーセンサの性能が上がれば業界にとってもいいことだと思います。。



>さんま@目黒さん
低感度の100以下があるデジカメってなかなかないですよね?
逆に低感度にするのが技術的に難しいなんてことはあるのでしょうか?
ただ使う人が少ないだろうとメーカーが考えているだけですかね?

書込番号:14493222

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/28 01:51(1年以上前)

低感度に対応すると高感度に出来なくなるからね

だから最近へってきてるけど最低感度がISO200ってのが流行った

ボディ内蔵のNDフィルタとか出来たら便利だろうなあ
ファインダーの明るさに影響しないから
非常に使い勝手がよさそうなんだよね

まあゴミの悩みがさらに増えるけど(笑)

書込番号:14493239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

2012/04/28 01:56(1年以上前)


>あふろべなと〜るさん

ありがとうございます。
そういうことなんですね。
高感度と低感度はトレードオフなわけですね。


であれば、高感度に憤る人がいてもおかしくないですね。
いっそ、センサー交換式カメラが欲しいですね!

書込番号:14493252

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/04/28 04:24(1年以上前)

高感度が優れてたらシャッタースピードが速く出来るので
いろんな場面で有利に働くのは間違いないですね^^

っていうか、リンク先のリポートは
個人的にはセンサーサイズが違うのでナンセンスだと思うのですが^^;

書込番号:14493405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/04/28 07:00(1年以上前)

>そんなにISO上げて何を撮るの?

何を撮るかはその人の自由でしょう
そんな事言うと「自分はきまりきった被写体を同じ様にしか撮りません」
って言ってるようなもの
何も手持ち撮影補助の為だけの技術じゃない
アイディア次第で幾らでも表現方法は広がる
こう言うと「昔の写真家は〜」って言う人が居るが往年の巨匠も現代
に生きてたら真っ先に使ってた筈だ

書込番号:14493559

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/28 13:40(1年以上前)

高感度の重要性は使う人によって違うのでしょうが、高感度はあったほうが便利だと思います。

書込番号:14494639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/28 22:24(1年以上前)

高感度になって撮れるようになったものがどれほどあろうか。通常感度で撮れるものとの比較かくすれば、わずかだろう。そのわずかを優先するために通常感度のほうが犠牲になっていることに異議がある。高感度ヴァージョンと通常感度ヴァージョンの2種類発売してほしい。

書込番号:14496363

ナイスクチコミ!2


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/28 22:45(1年以上前)

NEX-5Nに関して言えば、前機種(NEX-5)と比較して常用最低感度がISO200からISO100になってますから、犠牲にはなっていないかと・・・^^

書込番号:14496464

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/29 00:08(1年以上前)

>てんでんこさん
>そんなにISO上げて何を撮るの?

今はプロでも高感度特性を要求のようですよ。

プロの写真家・吉村和敏さんがブログでのべています。
2012年3月30日 (金)「高感度」
http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-df5c.html

「デジタルカメラの好きな点、それは高感度です。フィルム時代は標準感度が100でしたが、デジタルになってから100で撮ることはまずない。今、僕の標準は400です。日中の風景もすべて400で撮影しています。でも近頃は、標準を800か1600にしようかな、とも思い始めてきました。」

書込番号:14496865

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/04/29 00:11(1年以上前)

NEX-5ではISO200だったのがNEX-5NではISO100スタートになって、
むしろ低感度は使いやすくなっていますし、画質も犠牲になっていないと思います。
空想上の理想のセンサーではなく、現実にあるセンサーの中ではかなりバランスが良いのでは?

書込番号:14496882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/29 01:15(1年以上前)

私はパナの GX1 と NEX-5N の両刀遣いでして、パナの最低感度が 160 なのに比べて NEX-5N は 100 であるという点で、NEX-5N のほうが高感度でも低感度でも勝っていることを知っています。なので、センサーの感度という土俵では、どちらにしてもGX1には勝ち目がない(笑)

しかしながら、使い勝手という点ではGX1の圧勝です(NEX-7には負けますが)。GX1を贔屓にしたい人は、こういった「勝てる土俵」に誘導する話術が必要だろうな、と思ったりします。


> マチュピチュオさん
> 葵葛さん

このスレを読み返して思いついたのですが、センサーが高感度側に伸びていくのであれば、低感度を犠牲にしないよう要求する行き方のほかに、シャッタースピードの高速化を要求する行き方もありますね。たぶん、私のニーズでは、1/16,000秒くらいのシャッタースピードが切れればよさそうですから。

そのための、新たなシャッター機構の登場を待つのがいいのかも。

書込番号:14497079

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5N、ストラップ取り付け部について

2012/04/24 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

どなたか詳しい方教えて下さい。

NEX-5Nに装着するレザーストラップを物色中、気になる商品を発見。
早速購入!と思ったのですが、ヒモ幅12mmとの記述が…
SONY純正のストラップは全てヒモ幅10mmで統一されているようなのですが、
それより太いストラップは装着不可なのでしょうか?

ちなみに、この件でSONYに問い合わせたところ、
純正以外のアクセサリーに関してはコメントできないとのこと。
私が気になっているストラップのアドレスも載せておきます。
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10300/10303/etshaim_vintage_-_30_3.php

回答お待ちしております。宜しくお願いします!

書込番号:14477801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/04/24 01:53(1年以上前)

にっしー0729さmm

こんばんは。

ストラップ金具の穴は実寸で12mm強ありますので、
ヒモ幅12mmならばおそらく利用できると思います。

書込番号:14477934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/24 01:58(1年以上前)

Tubby spongesさん

素早いご回答、誠にありがとうございます。
早速注文してみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:14477943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュについて

2012/04/23 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

フラッシュは使用してますか?
フラッシュを使うシーンは滅多にないのですか?

書込番号:14474612

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/23 11:45(1年以上前)

こんにちは
フラッシュは 外付けですが、同梱していますから必要な時に使います。
必要な時とは…
暗い時。
逆光で、対象が暗い時。
…とか。
必ず使う!ではなく、暗い時はISO感度を上げる、照明を追加する、逆光はレフを使う、
カメラの位置を変えるとか、自分が思うようにするのが最良です。

書込番号:14474676

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/23 13:06(1年以上前)

こんにちは。

フラッシュの使用頻度は人それぞれです。
自分が必要と感じる時だけ使うといいと思いますよ。

書込番号:14474944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/23 15:41(1年以上前)

こんにちは(^^

私は、花とか街のスナップなんかを撮るのに使ってますけど、フラッシュは一度も使ったコトが無いですね〜〜〜。

記念写真を撮るなら欲しくなるかもしれません。

書込番号:14475349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/23 16:02(1年以上前)

0S03229さん こんにちは

このタイプのカメラですと 内蔵式ストロボがあれば使いますが 付属の小型ストロボその都度付けて使うことは無かったですし 夜など本気で使いたい時は 光量のある別売のストロボ使います。

書込番号:14475394

ナイスクチコミ!0


スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2012/04/23 17:12(1年以上前)

robot2さん

Green。さん

タツマキパパさん

もとラボマン 2さん

回答、有難うございます。
フラッシュはシルバーですので、ブラックボディに付けた場合、似合うのかなと思って。
シルバーボディならレンズとフラッシュが一体化していい感じになりそうですが。。
頻発にフラッシュを使わなければブラックボディのが良いのかなと思ってます。

書込番号:14475568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/04/23 17:16(1年以上前)

NEX-5Nなどアクセサリシュー対応の純正大型ストロボはバウンス撮影など物撮りなどに必要かと。バウンスさせてレフを使って室内で物撮りしてますが、付属のストロボではバウンスできないのであると便利かと思います。

書込番号:14475576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング