α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラ宇都宮店

2012/04/22 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2949件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

本日、交渉の結果\59,700ー + ポイント10%(電話で秋葉店と同じ金額(条件)なら今から買いに行くと(笑))で買えました。

自分は白(NEX-5が黒の為)にしましたが、全色在庫有りました。
日曜日に秋葉店のことを話せば同じ金額で購入出来ると思います。

書込番号:14468356

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

収差補正について

2012/04/21 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

スレ主 Perianthさん
クチコミ投稿数:37件

こんばんは。

最近、シグマからEマウント用の単焦点レンズが2本発売になりました。
1万円台で買える割に、なかなか評判も良いようなので、19mmの方の購入を検討しています。

そこでNEX-5Nとシグマの19mmレンズをお持ちの方にお聞きしたいのですが・・・。

@ レンズ自体の色収差はどのくらいですか?
A 5Nで、シグマレンズの各種収差補正は可能ですか?

@については、まだ発売後間もないためか、作例が多くないので(特に等倍のもの)、
ぜひ教えていただきたいです。
少ないながらも見つけた作例の中には、そこそこ色収差が出ているものもあったので、
気になっています。

Aについては、タムロンのレンズでもカメラ内補正が効いた!という書きこみと、
純正以外のレンズでは自動補正が働かないという書きこみがあり、どちらが正しいのか
判断しかねているので、質問させていただきました。
ちなみに、自動補正が効く場合は、RAWファイル自体に補正がかかるのでしょうか?
それともJPEGにのみ適用されるのでしょうか?
あと、IDCで後から補正はかけられるのでしょうか?

現在、初代NEX-5を所有しているのですが、回答次第では5Nとシグマ19mmの両方の購入を検討したいと思います。
お手数おかけしますが、ご回答いただけたらと思います。

書込番号:14467948

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/22 00:52(1年以上前)

収差補正は、純正レンズのみに掛かる!で良いと思います。
なぜなら、レンズの性能差が有りますから、それをすべてボデイに登録してあり、どのレンズを使っているかを判断して
収差補正をしますので、他社レンズは対象外なのです(詳しくはソニーにお電話)。

収差補正は、RAW(光の情報)には掛かりません、要は補正情報→カメラ設定の一つに成ります。
カメラの設定は、純正ソフトのみ反映しますので他社ソフトでは反映しません。
現像ソフトによっては、自社レンズ、他社レンズとも収差補正が可能なのが有りますが、レンズの解析が
必要ですので総てのレンズでは有りません。

書込番号:14468211

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/22 05:17(1年以上前)

補正が効くのは純正レンズのみと考えるのが普通ですね
サードパーティ製のレンズで補正がきくのはカメラが収差補正対象のレンズとして登録されている純正のレンズと錯覚した場合でしょう

補正をする場合はレンズの詳細な収差情報が必要ですから、レンズメーカーのレンズの収差情報をわざわざ解析して登録はしないと思います
そんなことしたら純正レンズの優位性がくずれますから(笑)

書込番号:14468633

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/04/23 01:04(1年以上前)

カメラメーカーのレンズ補正はどこでも純正レンズしか行わないのではありませんか?

最近DxOの現像ソフトOptics7を試したところ、レンズ補正が効きました。
RAWからの現像になりますが、効果はあるようです。

書込番号:14473600

ナイスクチコミ!0


スレ主 Perianthさん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/24 21:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

みなさんは、純正以外ではレンズ補正が働かないとの回答(推測?)でしたが、
以下のスレッドでは、Tamronレンズでも補正が効くという書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000321338/SortID=14027785/
他にもどこかで補正が効いたという書き込みを見たような気がします。

しかし、実際に使っている方からの書き込みは得られませんでしたね。
シグマレンズのスレがあまりにも過疎っているので敢えてこちらで質問させていただいたのですが…笑。
やっぱり開放でも2.8という微妙な明るさ故、数は出ていないのが現状なのかな、と思ったりする今日この頃。

書込番号:14480748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5NY ダブルズームレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/24 23:42(1年以上前)

シグマに直接問い合わせてみたらいいのでは?

「ソニーのNEX-5Nで収差の補正はされるのでしょうか?」と。

書込番号:14481626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2012/04/25 00:03(1年以上前)

各種収差補正ですが、歪曲収差と周辺減光に関しては、レンズの情報が必要なので純正レンズ(の一部)のみの対応ですね。

残る「倍率色収差軽減」ですが、ニコンだけは純正、非純正の区別なく有効なようです。インタビュー記事で他社製レンズであっても有効にしていると書いてあったのを見た記憶があります。ウェブの記事かカメラ雑誌だと思いますが、どこに書いてあったかは忘れてしまいました。


Tamronレンズでも...というのは手ぶれ補正の話しだと思いますが。。。

書込番号:14481740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/26 01:41(1年以上前)

> 他にもどこかで補正が効いたという書き込みを見たような気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000321338/SortID=14243436/
ではないでしょうか?
widefourさんの2つの書き込みを参照してみてください。
2つ目の書き込みでは以下のURLが紹介されています。

『SEL50F18』開発者トークショーレポート
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2012-03-10
「NEX-5N、NEX-7に搭載が始まったレンズの収差補正、周辺光量補正についてなんですが、Aマウントαの場合はファームウェアアップデートで対応レンズが追加されていきますよね。Eマウントレンズは全部対応になっているのって何でなのかな?と、思っていたらEマウントレンズの場合、レンズ側に補正値を持たせているんだそうです」

SEL50F18が発売された後に、それに対応するためのファームウェアアップデートが無いのも頷けます。
ただし、シグマがレンズに補正値を持たせているかどうかは分かりません。
@もAも、レンズの掲示板で質問してみてはどうでしょうか?確かに書き込みは少ないですが、持っている人が現れやすいと思います。
さんま@目黒さんがおっしゃるようにシグマに直接聞くのもいいでしょう。

書込番号:14486100

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2012/04/26 08:04(1年以上前)

大変失礼しました。タムロン18-200では収差補正が有効なのですね。

シンジ14kさん、情報提供ありがとうございました。

書込番号:14486565

ナイスクチコミ!0


スレ主 Perianthさん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/26 20:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり、NEXシリーズでは、純正以外にもレンズ補正がかかるものがあるようですね。

シンジ14kさんが紹介してくださった以外にも、タムロンB011で補正が効くとのレビューを見つけました。
http://review.kakaku.com/review/K0000321338/ReviewCD=491205/

また、個人ブログですが、シグマ19mmでもレンズ補正されたとの記述がありました。
http://yossiys.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/sigma-19mm-nex-.html
http://yossiys.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/sigma19mmnex-5n.html

上記ブログではついでに色収差の程度も確認することができました。


> シンジ14kさん

NEXはやはりレンズの方に情報を持たせているのですね。
新しいレンズが出てもファームアップ不要で補正が使えますし、
なかなか良い便利なシステムになっていますね。

またEマウントについては、レンズ情報の埋め込みに関する仕様も公開されている、という可能性が高いですね。

書込番号:14488540

ナイスクチコミ!2


スレ主 Perianthさん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/26 20:23(1年以上前)

ついでに・・・

『SEL50F18』開発者トークショーレポート、なかなか興味深いですね。
私も最近購入しましたが、とても気に入っています。

SEL50F18のクチコミ掲示板では神レンズだとか、そんなことはないとかで荒れていますが、
少なくとも、似たような価格帯・画角のレンズのなかでは頭一つ抜けているように感じます。
手ブレ補正が付いているのも素晴らしいですし。

この調子で広角レンズと標準レンズもお願いします・・・

書込番号:14488568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/14 01:45(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

RAW+JPEGのJPEG

RAW+JPEGのRAWファイルから抽出したサムネイル(オリジナルサイズ)

RAW+JPEGのRAWをIDCで現像

Perianthさん、
だいぶ時間が空いてしまったので見られているか分かりませんが・・・

シグマのレンズでも補正が効くことが確認出来たようで良かったです(私も参考になりました)。
SEL50F18はいいレンズみたいですね。
私はa900をメインで使っており、NEX-5Nの今の用途では現行の標準ズーム(SEL1855)でも十分ですが、PerianthさんがおっしゃるようにSEL50F18と同じくらい良い評価を得るレンズが今後もどんどん出てきてくれればと思います。(2013年に登場予定のGレンズを多分買います)


さて、GW前に「あ、この質問、試せば回答出来るな」と思ったのですが、そのまま連休に突入してしまいました。このたび連休明けの最初の休日にテストしてみました。5Nを先月購入したばかりの私も気になっていたことです。

> ちなみに、自動補正が効く場合は、RAWファイル自体に補正がかかるのでしょうか?
> それともJPEGにのみ適用されるのでしょうか?
robot2さんが回答されたように、RAWデータには補正がかかりません。ただし、注意しなければ「本当にそうなの?」と思われるかも知れません。
RAWファイルのExif情報の中には、JPEG形式のサムネイル画像が埋め込まれています。(RAW+JPEGの時だけでなく、RAWのみで撮った場合でもそうなっているようです。)
このサムネイル画像(サイズは1616 x 1080)には補正などが適用されています。
※PhotoStageProというフリーソフトでサムネイル抽出してみました。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080129/n0801291.html

Windowsのエクスプローラーや標準のフォトビューアー、さらにはソニーのPMBやPlayMemories Home(PMBの後継ソフト)でもRAWファイルを見ると、この埋め込まれたサムネイル画像が表示されるため、あたかもRAWデータに補正がかかっているように思ってしまいます。
IDCもビューアーモードではサムネイル画像を表示していますが、調整モードでは補正などが適用される前の生データ=RAWデータが表示されます。逆に言えば、現像ソフトで現像しようとするときにしか真のRAWデータは見れないと思われます。

> あと、IDCで後から補正はかけられるのでしょうか?
残念ながらかけられないようです。そのようなメニューはないですし、とりあえず現像してみても、アップした写真の通りです。
※IDCの最新版で確かめました。Image Data Converter v4.0.01.09151。
※3つのレンズ収差補正設定全てを「オート」にしています。
※サムネイル画像以外は、アップロードするために縮小しています。

orangeさんが使っている現像ソフトのように、サードパーティの現像ソフトでは、新製品のカメラやレンズが出ると、その特性情報を持ったモジュールが用意されるため、後から補正することが可能なようです。


以下、蛇足です。
RAW+JPEGのJPEGは4.71 MB、RAWをIDCで現像したJPEGは11.8 MBでした(アップロードした写真の縮小前のファイルサイズです)。
ファイルサイズが大きい=綺麗と思って、a900では全てRAWで撮ってIDCでそのままJPEGに現像(一部の失敗写真のみ現像パラメータを変更)しています。しかし、今回の5Nの結果を見ると、ファイルサイズではなく、ちゃんと出来栄えを見て、カメラ内現像すべきかIDC現像すべきか決めなければいけませんね。
a900は、RAW+JPEGのときJPEG画質をスーパーファインに出来ないのが残念です(5Nではファインが最高画質で、RAW+ファインのJPEGが可能)。
以下のQ&Aの対象機種にa900が入っていないのがせめてもの救いですが、実際にテストするとどうなることか・・・
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278033451/?p=NEX-5N&q=%u73FE%u50CF&rt=qasearch&srcpg=dslr
----------------------------------------------------------------------------------------
Q. RAWで撮影した画像を「Image Data Converter(SR)」で現像したとき、JPEGで撮った画像に比べてノイズが目立ちます。

A. カメラ本体に搭載されている画像処理エンジン「Bionz」と、付属の「Image Data Converter(SR)」の画像処理エンジンでは、それぞれの特性(ハードウェア/ソフトウェア)に合わせて最適化した部分があるため、処理内容が異なっています。

このため、撮影した画像によってはノイズが目立つ場合があります。
----------------------------------------------------------------------------------------


以上、蛇足含め長くなりましたが、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:14559062

ナイスクチコミ!0


スレ主 Perianthさん
クチコミ投稿数:37件

2012/05/16 21:38(1年以上前)

シンジ14kさん、こんばんは。
わざわざテストしていただき、ありがとうございました。
大変参考になりました。
(サムネイルにまで補正が効くとはびっくりでした。笑)

>私はa900をメインで使っており、NEX-5Nの今の用途では現行の標準ズーム(SEL1855)でも十分ですが、PerianthさんがおっしゃるようにSEL50F18と同じくらい良い評価を得るレンズが今後もどんどん出てきてくれればと思います。(2013年に登場予定のGレンズを多分買います)

同感です。そして私もGズームを心待ちにしています。

私は現在、レフ機はキヤノンの60Dを使っていますが、60DですらNEXの軽さに慣れてしまうと、
重く感じてしまい、家で眠っている時間が多くなっています。
まだ歴史の浅いEマウントですが、良いレンズが増えていけば、
Eマウントへ完全移行しようか、とも考えています。

書込番号:14569444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

\59,700円で購入しました

2012/04/20 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 hirara00さん
クチコミ投稿数:3件

秋葉原のヨドバシカメラで4/19に購入しました。

一カ月ほど前から価格.comで値段をチェックして、
当日は最安値が\61,000程度だったので、
参考程度に見に行ったのですが、なんと、
 \59,700円
ポイント還元の10%を考慮すると、
 \59,700円 - \5,970 = \53,730
といった具合でしょうか。

「ポイント還元考慮して\60,000以下だったら購入しちゃうかも」
という意気込みだったので即決です。

あとは、一緒に
 ・保護フィルム
 ・レンズプロテクター
 ・ボディーケース
を購入しました。

それと、心配性なんで5年保証にも加入しました。

書込番号:14459708

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/04/20 05:52(1年以上前)

うは、それはショック。
7万で購入したクチです。

モノがないといいつつ、なんで安くなるのか不思議でしょうがない。
ボディは利益でなくていいんでしょうけど。

書込番号:14459936

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirara00さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/20 10:00(1年以上前)

ムアディブさん

コメントありがとうございます。

私も品薄だって聞いていたので、価格が下がっていたことにビックリです。

来月発売予定のNEX-5NYが出るみたいですが、
個人的には、また人気がでてきて、逆に価格が上がるのかなって思ってました。

 http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5NY/

騙されてる気がしましたが、品物はしっかり手元にあるので夢ではなさそうです。

書込番号:14460426

ナイスクチコミ!0


ぴぽぽさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/20 13:25(1年以上前)

こんにちは、
私も先週土曜に池袋ビックカメラカメラ館にて購入しました。
価格は56600円の5%だったので実質は同じくらいでしょうか。

周辺のヤマダやビックカメラ本館には在庫が無く、カメラ館で黒はラス1と言われました。

地元の方でも軒並み品切れなので価格は上がっているかと思いきや下がっていてびっくりでした。

書込番号:14461021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/04/23 23:31(1年以上前)

先週末川崎市のヤマダ電機クロスガーデン川崎幸店で56800円のポイント13%(実質49416円)でした。白は在庫が2個ありましたが黒は入荷未定で予約も出来ない状況。その後港北センター本店で同じ値段で黒を発注できました。

横浜のヨドバシカメラは59800円の10%でしたが全色在庫はあるようでした。

書込番号:14477419

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirara00さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/23 23:36(1年以上前)

>白黒の貴婦人さん

お〜、ついに5万切りましたか!

すごい!(いいのか?)

書込番号:14477440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/04/26 09:40(1年以上前)

ここ1週間ほどでじりじりと価格が下がっているようですね。
生産が軌道に乗ってきたのでしょうか。

書込番号:14486770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ムービーについて

2012/04/19 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

1時間に1分くらいの撮影を7回くらいで。
5時間で40分くらい。これ位なら夏での熱問題は気にしなくても大丈夫ですか?

書込番号:14455842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/19 08:20(1年以上前)

そもそも5Nにシビアな熱問題ってありましたっけ?

書込番号:14455951

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/04/20 05:02(1年以上前)

NEXの動画撮影は熱問題はほとんど気にする必要はありませんよ^^


「α55に限って動画撮影がほとんど使えない!」ってだけです(笑)

書込番号:14459896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/04/20 05:39(1年以上前)

EF510-509さん

まだNEX5N 夏を過ぎた事ないので あくまで他の撮影状態からの推察になりますが

1時間弱のインターバルのあいだに、セーブモードに移行する。もしくは電源を切るという状況であれば
環境温度35℃の室内で1−2分の撮影は問題なくAFつかっても大丈夫でしたから、そのあたりの温度であれば
たぶん撮影そのものは問題はなかろうと思います。
レンズはNEX5N、7でAF駆動時に早めに熱保護停止するSEL35M30での状況。

ただし
1 太陽光、ハロゲン光などボディを加熱するような光源は遮断しています。
 ボディが加熱すると 1分で撮影が遮断する可能性は否定できませんので(NEX5Nにかぎらず)

2 ACアダプターで連続稼動というのは試してません。
NEX5N AF駆動。特に顔認識とかつかうと 内部の温度上昇が旧来のNEX5より早い感じもあり
AFを常に駆動した状態の場合、どうなるのか?  そのあたりは解りかねます。

3 環境温度が35℃以上、たとえば40℃でどうなのか?
 これは試してません。

書込番号:14459924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/20 05:42(1年以上前)

 この口コミで1度だけ熱問題が報告されています。

20分ほど動画撮影中、熱が発生して電源が切れたそうです。
報告者:ネット オーディオ ファン さん
 2012年2月25日付 14194178 「動画途中切れ」

数分間単位の動画撮影なら大丈夫でしょう。

書込番号:14459925

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2012/04/20 21:17(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
明日購入予定です。
ズームレンズキットよりダブルレンズキットのが良いのですか?

書込番号:14462546

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2012/04/21 13:48(1年以上前)

ヨドバシカメラでダブルレンズが通常価格が59700のポイント10%
即ゲット!

書込番号:14465438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました 下取り込みで\59,800

2012/04/18 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:209件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

【4月15日(日)】
京都府八幡市のヤマダ電機で在庫無し。
各店舗の在庫も調べてくれたみたい(15分ほど待たされました)
ですがいずれも在庫無し。

ヤマダ電機の店員曰く、
 「NEX-7の生産に注力しているのでNEX-5Nはこのまま発売停止」
 「5月予定のNEX-5Nのダブルズームレンズキット発売は怪しい」

とのこと。本当か? 去年の9月に発売したのに? 開発コストを
ペイできないのでは? などと思いました。真偽はまもなくわかる
でしょう。

【4月16日(月)】
有給消化で月曜も休みました。宇治市内のカメラのキタムラ。
不動でもいいのでデジカメを下取りに出せば\59,800とのことで
kakaku.comの最安より少し安いので、もう6年ぐらい使っていない
オリンパスのUZ700を下取りにすることにしました。
キタムラでも店舗に在庫は無く、あちこちに電話をして探して
いました。3軒目ぐらいでやっと在庫を見つけ、、、

【4月17日(火)】
午前中に「入荷」の電話があり、夜、閉店間際に行き、買いました。

本当は16mmF2.8のレンズだけで良かったのですが、そういうキットは
5Nには無いのでダブルレンズ購入となりました。まあ、18-55mmズームも
あればあったで便利でしょう。

このカメラはパナソニックのLX1の後釜として使います。バイク
ツーリングでツーリングジャケットのポケットからさっと取り
出してパッと撮る、という用途です。LX1は6年前に買ったもので
さすがに古くなりました。LX1を買った後、フォーサーズレンズに
9-18mmズームレンズが発売されるということで、当時は世界最小
のボディ、E-420も買いました。これは大きいのでデイパックに
入れて背中に背負っています。

LX1の後釜ということで最初はLX5を検討しましたが、そろそろ時期
モデルの噂があり、それならばと、ニコンのP310・キャノンのS100を
検討していました。私は広角レンズが好きなので35mm判換算で24mmの
画角が含まれるものを考えました。ほぼS100に決めかけていましたが
S100のクチコミを読んでいるうちにSONYのNEXシリーズを知り、最も
軽量なNEX-5Nが良さそうだと思い始めました。感度も良く、APS-C
サイズなのでフォーサーズよりもいいじゃん、と思ったのです。

NEX-5Nの大きさは幅と高さは最初に買おうと思っていたLX5とほとんど
変わりません。そしてNEXの16mmのパンケーキレンズが決め手となり
ました。LX5よりは少し厚みが増えるものの、ツーリングジャケットの
ポケットには充分入ります。

銀塩ではCONTAXを使っていたのでZeissプラナー50mmF1.4や、ヤシカ
MLレンズの135mmF2.8などを持っています。マウントアダプタを買って
遊んでみようとも思っています。ピーキング機能がありますので、
弱った目(近眼で老眼)でも何とかなりそうです。

赤外線リモコンが使えますので、インターバル撮影できる装置を
自作しようと思っています(1人でツーリングしてますので、自分の
走行中の姿を撮るために)。

いろいろ遊べそうなカメラです!

書込番号:14451937

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 photo garni   

2012/04/18 11:29(1年以上前)

価格情報なら有益だったと思いますが…。
ただ、レビューか個人のブログの内容だと思われるので、次回からはそちらの方がいいと思われます。

書込番号:14452013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:209件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/04/18 13:03(1年以上前)

HAL-HAL☆さん、こんにちは。

価格情報も書いていますが、このクチコミに投稿することに問題が
あったでしょうか。

レビューは投稿したことがなく、ブログもやっておりません。
もう消すことはできませんので、お気に障るようでしたら
無視して下さい。ご意見、ありがとうございました。

書込番号:14452317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/18 13:30(1年以上前)

まー、長いけど、購入価格も購入店も書いてあるから、
まるで役に立たないスレじゃないよね。  (^0^*

まったく役に立たないのわ、
どこで買ったか、幾らで買ったかも書いてない購入報告で、
「これからもよろしくお願いしまーす」ってスレ。  (^ー^* )

こんな購入報告スレわ、
「ご購入おめでとうございます、よきデジカメライフお!」なんてレスする
コバンザメクチコミさん達だけが喜ぶだけだよん。 (^u^)

書込番号:14452403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/04/18 14:32(1年以上前)

NEX買いたい人は、店頭になくて困ってるから役に立つ情報だと思うけど?
自分の役に立たないからといって全面否定しなくていいんじゃないかと。

>なのきち さん

16mmだけじゃなく、標準パンケーキも速く出るといいですね。

>コバンザメクチコミさん達だけが喜ぶだけだよん。 (^u^)

少なくてもそんなこと思って書き込んでるわけじゃない。
他人の好意を悪く取りすぎ。

書込番号:14452563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/18 15:15(1年以上前)

 エンジョイサメライフ

書込番号:14452670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 photo garni   

2012/04/18 15:55(1年以上前)

購入を予定されている方には標題の情報は有益ですね。
スレ主様にはそこに絞って投稿していただきたかったと思ったものですから。

ちなみに、
>「5月予定のNEX-5Nのダブルズームレンズキ ット発売は怪しい」

デジタル一眼カメラ「NEX-5NY」発売日決定のお知らせ(Sony公式)↓
http://www.sony.jp/ichigan/info2/20120418.html
です。

書込番号:14452776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/04/18 16:45(1年以上前)

少なくともこの1ヶ月間、各社コンデジやミラーレス一眼
(上に挙げた以外のメーカーも含めて)から悩んで選んだ、
現時点で私にとって最良のカメラがNEX-5Nです。

>guu_cyoki_paaさん、
>パリュードさん、
コバンザメクチコミさんなんて知りません。ここにはそういう
方がおられるのですか? どなたのことですか? はっきり
指摘されるといいと思います。

新規書き込みに 「レポート(良)」にチェックする欄が
ありますよね? これは何のためにあるの? チェックしては
いけない?

明らかに間違ったことを書いたのなら批判や訂正をして
下さいね。

>ムアディブさん、
16mmは超広角寄りのせいか、パンケーキと呼ぶには少し
鏡胴が長いですね。18mmから25mmぐらいのもっとパンケーキな
(短い鏡胴の)レンズを出せば一般受けするように思います。
16mmはレンズ先端がグリップより出っ張っていますがグリップと
同じぐらいだともっといいです(ポケットに入りやすい)。
NEX-3Aや5Aはありましたが、NEX-5NAは出ていないのは、やはり
16mmレンズだけのキットはあまり売れなかったのかな、と想像
しています。私にはこの16mmがハマったのですが。

>HAL-HAL☆さん、
再度のレスポンス、ありがとうございます。

余分なことを書いてすみません。どうか読み飛ばして下さい。

SONYの5月に延期するというお知らせは私も読んでいましたが、
リンク先では今日付けではっきり「5月18日発売」としていますね。

ならばヤマダ電機の店員(メーカーの人ですか?と訊いたら
ヤマダ電機の者だ、と言ってました。名刺をもらいました)
は随分テキトーなことを言ってますね。別に他のカメラをプッシュ
されたわけではないのですが、、、
単に在庫薄になっているだけですね(洪水のせい?)。

書込番号:14452913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2012/04/18 16:47(1年以上前)

>価格情報なら有益だったと思いますが…。
>ただ、レビューか個人のブログの内容だと思われるので、
>次回からはそちらの方がいいと思われます。
>購入を予定されている方には標題の情報は有益ですね。
>スレ主様にはそこに絞って投稿していただきたかったと思ったものですから。

何様?(笑)イカサマ?(爆)
指摘するにも、言いようがあるやろ。
愛の無い言い方やんけ。

書込番号:14452921

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/18 18:25(1年以上前)

こんにちは
来月5NYが出るので、メーカー在庫は無くなってるみたいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120418_527252.html

書込番号:14453248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/04/19 05:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>>赤外線リモコンが使えますので、インターバル撮影できる装置を
>>自作しようと思っています(1人でツーリングしてますので、自分の
>>走行中の姿を撮るために)。

自転車につけて、自分撮りですか?どういう写真が撮れたのか興味があります。
顔モザイクででも、次回レポートお願いします。

書込番号:14455657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/04/19 09:18(1年以上前)

みなさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

>じゃげしさん、
まあ、まったりといきましょう。
人それぞれですから。

>里いもさん、
確かに品不足の傾向はあるようですね。
買おうと思っても品物が無いのは困ります。
待てばそのうち買えるのならいいのでしょうが
販売中止(生産中止)は困ります。

>お〜くてぃさん、
あ、そうではなくて、カメラは三脚で道端に置いて
撮ろうと思っています。自転車ではなくバイク(オートバイ)です。
究極的には無線によるリモコンで、バイクの手元のスイッチで
シャッターが切れるといいな、と思っています(何十mか離れて)。
赤外線では距離が足りないんです。
NEX-3にしなかったのはリモコンができないから、ということも
あります。
できあがるのはいつになるかわかりませんが、、、

書込番号:14456110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レタッチする際のモニタの色温度は?

2012/04/17 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:20件

ここで質問することではないかも知れませんが、使っているカメラがNEX-5Nということで。
最近、色温度、色域、色空間、ガンマなどを調べていろいろ混乱してます。
ほとんどの人は、多分sRGBで扱っていると思いますが、ラボ(キタムラ)へ写真をプリント依頼する場合、sRGBの基準でモニタを6500度に設定してレタッチするとモニタで見ているときに比べて少し赤みががってプリントされるような気がします。むしろモニタの色温度は5000度のほうが近い気がします。みなさんはPCのモニタの色温度はどうしているのでしょうか。

書込番号:14449296

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2012/04/17 20:22(1年以上前)

一般的にはご指摘のとおり、sRGBの基準でモニタを6500度に設定してレタッチしなさいと言われますよね。
しかしモニターのキャリブレーションをするユーザーは圧倒的に少なく、殆どのウインドウズPCユーザーが青っぽいモニターでレタッチしていることを前提にキタムラのプリントが設定されているとしたら、sRGBの基準でモニタを6500度に設定すると正確な色が反映されないかもしれませんね。

そういう場合、色温度の指定を注文すればいいのでしょうか。

書込番号:14449403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2012/04/17 21:13(1年以上前)

価格安兵衛さん、こんにちは。

>みなさんはPCのモニタの色温度はどうしているのでしょうか。

私はモニターに白黒の画像を表示させて、その画像がニュートラルなグレーに見える色温度に設定しています。

これは一般的に部屋の照明の色温度によって変化するようですが、私の部屋は昼白色の蛍光灯(色温度約5000K)を使用していますが、この照明下でモニターの色温度を5000Kに調整すると白黒がニュートラルなグレーに見える状態になりますので、私はモニターの色温度を5000Kに設定して使用しています。

電気店には昼光色の蛍光灯が多く売られているようですが、これの色温度は6500K位ですので、この昼光色の照明下でモニターの色温度を5000Kに設定するとモニターが赤っぽく見えてしまいます。

この場合はモニターの色温度を6500K位の設定すると白黒がニュートラルなグレーに見えるかと思います。

従って、モニターの色温度は部屋の照明の色温度に合わせて調整するとよい結果が得られそうな感じがしますがいかがでしょうか。

書込番号:14449680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/17 21:48(1年以上前)

キタムラのプリントは何もいわなければ自動補正がかかっています。
写真裏面のNNNNの横にAと書いてあるのが自動補正です。
一度、自動補正OFFでプリントしてもらってからモニタ調整を考えられたほうが良いんじゃないでしょうか。

私は http://www.jcfa-photo.jp/http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html にある
カラーバランス調整用画像を「サブリファレンスプリント」して送ってもらい、モニタ調整しています。

キタムラの自動補正はコントラストが強めだったり、マゼンタ被りすることがありますね。
そんな時は「サブリファレンスプリント」を持って行って合わせてもらうように言って、個々の写真の色調整を
してもらいます。

書込番号:14449904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/17 22:04(1年以上前)

部屋の明かりを6500Kにすればディスプレイも6500Kにできます。一般的な色評価蛍光灯として5000Kを使っている場合、6500Kの画面が青く見えるのでデータを赤方向に振りがちになるでしょう。私は部屋5000K、画面5200Kです。画面をやや青くしているのはそうでないとなぜかバランスがとれないからです。写真用紙の蛍光ホワイトが原因のひとつではないかと考えています。

書込番号:14449994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/18 06:48(1年以上前)

返信ありがとうございました。

みなさんも、どうも5000度付近で設定してあるようですね。
環境光に影響されるというのもありますが、ちなみに蛍光灯は昼白色(5000度)でした。
それとプリントはオート補正でしたので、こんどキタムラで補正なしでプリントできるのか聞いて見ます。
もともとちゃんとキャリブレーションできるモニタを使ってるわけではなく、色温度以外は、ビデオカードとモニタを初期設定で使用してるだけなので細かいこと気にしてもしょうがないんですが。

質問しておいてなんですが、あとでこんな記事をみかけました。
「Q2. モニターの色温度は5000Kなのか6500Kなのか、ガンマは1.8なのか2.2なのか悩みます。どちらにすべきでしょうか?」

http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/faq/6760.html

書込番号:14451336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/18 21:01(1年以上前)

判らないとイライラするし、ガンマの限界ですね・・・。
すみません!!我慢の限界でした!
土下座

書込番号:14454029

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/04/19 11:58(1年以上前)

価格安兵衛さんのディスプレイは何という機種で、何年ぐらい御使用になっているのだろうか。
写真データを表示するのに使用しているソフトは何だろうか。

書込番号:14456546

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング