α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 
当機種
別機種
別機種

田んぼの中のアオサギ

KIPON PK/DA-NEX

絞り羽根の様子

先月末にNEX-5DNを購入してから、マウントアダプターを購入していろいろ試しています。

1つ目は、八仙堂のNIKKORーNEX(3500円)でした。古いNIKKORレンズを付けてなかなか快調です。
2つ目は、同じく八仙堂のKマウントーNEX(3500円)です。SAMYANG14mmやsmc50mmf1.2を付けて楽しんでいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281280/SortID=13788792/

 今回は、K-rに付いていたセットレンズ smcDAL 55-300mm を付けるために、AmazonでKIPON PK/DAーNEX(9200円)を購入してみました。早速300mmでどんな具合か確かめてみましたのでレポートします。

 評価は?なのですが、レポート(悪)ではないので(良)にしました。

 さて、ミラーレス機を使って望遠系のレンズを付けると極端にバランスが悪くなります。お使いの方は実感されると思います。今回も210gしかないボディーに、軽いとはいえ重量440gのレンズ本体+レンズアダプター103g=543gを付けるのですからバランスが悪くなります。

 また、300mmにすると鏡筒?が伸びるので更にバランスが悪くなります。

 そんな状況で、2ー30mくらい先の田んぼにいるサギを撮ってみました。(35mm換算で450mmになります)
MFですので、x9.5で拡大してピント合わせるのですが、手が震えて手持ちでは大変困難でした。三脚を用意する暇はなかった中で手持ちで数回シャッターを切りました。
 (このバランスの悪いカメラを本体を三脚に固定して撮影するのはとても難しいので、次回は自由雲台に固定して撮ってみたいと思います)

 upした写真はそんな中で撮ったものの1枚です。液晶モニターでのピント合わせが大変難しく、ファインダーでないので腕を胸に付けてカメラを固定することもままならないので大変難しい撮影になりました。


(追伸)
 KIPONのPK/DA-NEXレンズアダプターには絞りリングが付いていて写真の銀色のリングを回すと機械式にDALレンズの絞りを変えることができました。絞り羽根が動いて絞られているのが分かるでしょうか?
EFレンズでは絞りを電子式で変えるので、こうはいかないようです。

書込番号:13860069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/07 20:17(1年以上前)

P-Krさん こんにちは
NEX-5に200mm以上の望遠レンズを付ける時には小さなテーブルトップ三脚を付けて胸に当てて使っています。液晶ルーペを付けていることもあって三点支持ができかなり安定していますよ。

書込番号:13862420

ナイスクチコミ!2


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/12/08 06:09(1年以上前)

別機種
別機種

私のもっている小型三脚です

私の液晶ルーペです

アカギタクロウさん おはようございます。
アドバイスをいただき感謝しています。ありがとうございます。

>>NEX-5に200mm以上の望遠レンズを付ける時には小さなテーブルトップ三脚を付けて胸に当てて使っています。
 写真のような三脚をもっています。小さなテーブルトップ三脚とはこのような三脚でしょうか。
軽い三脚だといいのですが結構の重さがあるのでちょっと大変かな?と感じます。
 アカギタクロウさんはどんな三脚をお使いでしょうか?

>>液晶ルーペを付けていることもあって三点支持ができかなり安定していますよ。
 私もこんな液晶ルーペを購入しました。デジイチに液晶ルーペを付けて試して見たことがあるのですが、固定することができず、明るいときの画像確認以外あまり活躍していません。

 SEL18200の購入も検討しましたが、このバランスの悪さは同じかなと思って躊躇しています。
NEX7のようにファインダーを付けるといいのかもしれませんね。

書込番号:13864263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/08 09:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

分解した場合

装着例、ボディ側に付けた方がバランスが良いように思います

作例:ミノルタ 70-210mm F4

作例:ライカ ヘクトール 135mm F4.5

P-Krさん
私が使っているのはマンフロットの一世代前のテーブルトップ三脚セットです。
雲台:482 脚部:209 エクステンション:259Bだと思いますが、今はテンション調整ができる雲台492に変わっているみたいです。

このセットは重量が300g強で軽めのレンズ一本分と同程度です。

撮影場所ではカメラにセットしたままグリップに指を掛け、ハンドストラップを手首に巻いてブラブラさせならが運んでいます。

手振れ防止効果以上に像が止まってくれるのでピント合わせが劇的に楽になりますよ。

書込番号:13864689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/08 09:52(1年以上前)

ちなみに液晶ルーペの固定方法ですが、NEX-5には液晶保護用のハードカバーが付けられるので取り付け枠をこのカバーに両面テープで固定しています。

ルーペを使わないときはハードカバーを外すことで簡単に運用できていたのですが5Nではこのアクセサリーが使えない為に枠が常時固定されてしまうので、取り回しにやや難があるかも知れません。

少々お高いですがEVFを使うほうが良いかも。

書込番号:13864727

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/12/08 09:55(1年以上前)

NEXの50mm以上を手ぶれ補正無しで使うと、普段手ぶれ補正にどれほど助けられているか
実感しますね。
α550と2台持ちなので、NEXは標準広角専門ですが
手ぶれ補正がその理由の一つでもあります。
コンセプトとして三脚はNEXの手軽さをスポイルするので使いませんが
このカメラのみで撮るとなれば、OSS付きを買うか、三脚は必須だと思います。
マウントアダプターで使うレンズも50mm以下なら
あまり手ぶれを気にせず使えますが、それ以上はかなり気を使うのであまりやりたくはありません。
要は三脚ギライなのでしょうかwww
α550以来、LV撮りをしていると、その自由な画角に慣れてしまったのでしょうw
人間の目の及ばない穴の中から見上げるコスモスとか
背伸びして枝を通して、地上の落ち葉を俯瞰するとか・・
沢山の視界を越えた写真で楽しませてくれたLVですから
できるだけ事由に撮らせたい(誰が撮ってるねんw)
というわけで、手ぶれ補正もAFも効かないSTFなどは、
自分の腕を上げる以外に方法は無いと・・・
豆枕という枕をカメラに敷いてやるのもありですがw
http://photolala.net/2007/09/000094.php
あっ腕上げてないしwww



書込番号:13864741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/08 10:32(1年以上前)

mastermさん、こんにちは

私も三脚は嫌いで夜景以外では普通の三脚は使いません。
重くて大きいしセットして撮ってまだ外して・・・という一連の作業が面倒ですし、付けたまま運んでいる人を見ると色々危なそうな感じがします。

ただこの手のミニ三脚を胸当てで使う場合はそのような手間が掛からないので嫌ではありません。

今では液晶ルーペによる三点支持が出来ますから135mmには付けていませんが200mm以上を使う場合は必ず持っていくことにしています。

腰だめやネックストラップのテンションを使って顔から離すカメラの固定方法だと乱視+近視+老眼が酷すぎてピントが合わないことが悲しいです。

書込番号:13864846

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/12/09 05:30(1年以上前)

アカギタクロウさん おはようございます。

 私のために三脚の重量を量ったり、装着例を写真に撮ってくださったりしてくださったことに感謝いたします。
残念なことに私の三脚は590gもありました。これでは、使えないようです。

 でも、液晶ルーペの固定は試してみます。
>>NEX-5には液晶保護用のハードカバーが付けられるので取り付け枠をこのカバーに両面テープで固定しています。

 早速、液晶保護用のハードカバーを購入して試してみます。本当に感謝いたします。

 タムロンのEマウントレンズが発表されましたね。お金が許せば軽いタムロン18-200mm F3.5-6.3 Di III VCを購入したいですね。

 アカギタクロウさんのコメントに感謝います。ありがとうございました。

書込番号:13868667

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/12/09 05:47(1年以上前)

mastermさん 返信ありがとうございます。

 NEXー5Nに長玉をつけるとバランスが凄く悪くなります。このバランスの悪さを補うために「豆枕」というアイテムが有効のようですね。面白そうです。

 私はよくNEXの液晶モニターを90度持ち上げて、昔の6×6のように真上から画像をのぞきます。
その際には「豆枕」は最高のアイテムになりますね。妻に頼んで、「小豆(あずき)枕」を作ってもらいますね。

 NEXー5NDを6月の海外旅行に持って行くまでにたくさんシャッターを押して練習を重ね、NEXのよさを発揮させてあげたいと思います。

 mastermさんのアドバイスに感謝申し上げます。

書込番号:13868678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/09 07:15(1年以上前)

P-Krさん 

「 早速、液晶保護用のハードカバーを購入して試してみます。」

買わないで下さい(汗 それはNEX-5無印用で5Nには装着できません。
誤解を与えてしまい申し訳ありません。

書込番号:13868793

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/12/09 12:26(1年以上前)

アカギタクロウさん こんにちは

>>買わないで下さい(汗 それはNEX-5無印用で5Nには装着できません。
 先ほどAmazonでポチッとしてしまいました。700円でした。

>>誤解を与えてしまい申し訳ありません。
 以前ネットの中で、5D用なので、5NDに使うとタッチパネルが使いづらいとありました。でも、今回は、「タッチパネルが使いずらい」を上回るメリットがあると判断しましたので、ポチッとしましたのでご心配なく。

 届きましたら早速使ってみますね。ありがとうございました。

書込番号:13869572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/09 17:35(1年以上前)

P-Krさん

AMAZONで700円とはPCK-LH1EM(中国製)でしょうか?
これはカバーの爪が液晶パネルの上下にある窪みにはまって固定されるように作られていますがNEX-5Nの液晶下部にはその窪みが無かったと思います。

この掲示板を「PCK-LH1EM」で検索すると出てきますよ。

出荷前ならキャンセルされた方が良いような・・・

書込番号:13870476

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/12/09 22:56(1年以上前)

アカギタクロウさん ありがとうございます。
 
>>AMAZONで700円とはPCK-LH1EM(中国製)でしょうか?
 Amazonからのメールでは、PCK-LH1EMとありました。中国製ですね。


>>出荷前ならキャンセルされた方が良いような・・・
 NEX-5Dと5NDには違いがあるのですね。安価ですので、キャンセルせずに使ってみます。
 ご心配していただきありがとうございました。
 

書込番号:13871654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 タイの洪水前の最安値

2011/12/06 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:97件

タイの洪水前の最安値にだいぶ近付きましたね!
復興後の初期ロットが出廻りはじめたので価格が下がりはじめていると思いますが、
まだ不良等の可能性から手を出さない方が無難でしょうか?

書込番号:13858310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/06 22:02(1年以上前)

>まだ不良等の可能性から手を出さない方が無難でしょうか

私は、よしくん99さん と同じ思いです。
(そんなこと関係ないと言われる方が多いかも)

書込番号:13858905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/06 23:20(1年以上前)

こんばんは
私が、カメラ屋さんでソニーの説明員に聞いた話では、今出回ってるのは洪水前の製品を歳末商戦に向けて一斉にに卸したもので、今有るのが売れたら次は未定と聞きました。

書込番号:13859358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/07 10:41(1年以上前)

>復興後の初期ロットが出廻りはじめたので価格が下がりはじめていると思いますが

どこからの情報でしょうか?

ほかの工場での製造再開からそんなに経っていないのに、あり得ないような・・・・・・・。
(生産能力は公表されていないので、あり得るのかもしれませんが・・・・・・。)

書込番号:13860607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本革ショルダーストラップ CSS-S109LLU

2011/12/06 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:63件

オリンパスの本革ショルダーストラップ CSS-S109LLUを取付けた方いらっしゃいますか?
NEXでも使用可能であれば購入したいと思っております。

書込番号:13856490

ナイスクチコミ!0


返信する
てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/07 12:26(1年以上前)

こんにちは。

ご検討されているものを使用している訳ではないてすが、 一般的には、他メーカーのものでも問題なく使えるはずです。(ライカ用は除く)

カメラ用品メーカーでもストラップを販売していますので、ストラップを取り付ける部分のサイズは同じだと思います。

オリンパスのペンシリーズは、カメラ本体ではなく三角形の金具を介してストラップを付ける機種が多いです。

参考になれば幸いですm(_ _)m

書込番号:13860904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/08 09:11(1年以上前)

別機種

旧型のNEX-5ですが、ハンドストラップのS110LSWTを付けています。ボディ側の取り付け金具が縦長なので、リングを噛ませています。リングはコシナのレンジファインダカメラのリングを外して噛ませました。

リングなり、∇状の補助具なしでも付けられますが、使った方が扱いやすくなります。ご参考までに画像も添えておきます。手持ちで撮りましたので、少しぶれていますがご勘弁を。

書込番号:13864605

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

NEX-5NW買いました

2011/12/04 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:36件

最後まで、NEX-5NとPENシリーズで悩みました。
どうしても、PENのデザインが好きで本気で悩みましたー。
が、最後は画質を選んだといったところです。

いつが最安値なんだろうかと色々考え、ボーナス前に勝負をかけました。
1件目のキタムラが¥69800。キタムラ特有の、細々とサービスはあるのだが、あまり必要に感じなかった。そして、向かいのヤマダ電気に行きました。「¥77800に10%ポイント」だったのだが、「値段はこんなものでしょうか?」と聞いてみるとー。「どこかで価格を調べていますか?」と聞かれたので、価格.comの書き込みであったことを思い出し、「¥70000に16MのSDカードを付けてくれるという話しを聞きました」と言うと、「¥72000にポイント15%」ってことはー。
実質¥61200なら悪い話しではないので、即ハンマープライス致しました。
ちなみに、場所は東京の町田のヤマダさんでした。かなり満足です(*^^)v

本日購入に至りました。

書込番号:13850607

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/05 14:13(1年以上前)

NEX-5Nの前機種とE-PL1の比較画像がこちらにありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html

書込番号:13852863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/12/05 22:03(1年以上前)

>じじかめさん

ありがとうございます。
色々な比較を見たのですが、オリンパスの色もいいと思います。
明るい写真は、シャープに見えますね。

今日は、ビックカメラ立川店にバックを買いに行きました。ついでに値段を見ると、¥69800に10%ポイントでした。商談すれば、変わる可能性はあると思いますがー。参考になればと思い、追記致します。

書込番号:13854629

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/12/06 14:35(1年以上前)

こんなサイトもあります。
http://plaza.rakuten.co.jp/nipponites/diary/201111270000/
比較したくなるんですねw
NEXは使えば使うほど奥の深い、それでいてユーザーフレンドリーなカメラです。
簡単に!本格的に!を両立させた数少ないカメラだと思います。
いっぱい撮って楽しんで下さい。

書込番号:13857309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2011/12/07 23:26(1年以上前)

フジもいいのを出していますよねー。
でも、今は楽しんでいます。田舎に住んでいるので、毎日被写体を探すのが大変です。

書込番号:13863454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長保証は入ってますか?

2011/12/04 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:20件

先週、この機種の存在を知り初デジ一をNEX-5NDにしようとほぼ決めました。

価格を調べる中で、延長保証の種類にお店によって違いがある事を知りました。

ペットの撮影が主で、水辺にも行くし、落下も怖いので
物損(水没・落下対応)付の5年保証があるショップで買おうかな〜、と思ったのですが
購入された皆さんはメーカー保証以外の保証、つけましたか?

購入価格に+6500円(←候補のお店での価格)、転売時には付加価値無し、
5年といっても保証額は経年減価だし、新しいの出たら目移りするかも?
でも買った時しか入れないし、この間PCが5年保証切れる寸前で
HDD、DVD交換でとても役立ったし、、、

初デジ一ということもあり、考えあぐねております。
コンデジなら加入しないし、PCなら間違いなく(物損ナシ)加入します。

あと、ダブルレンズキットのレンズも対象内でしょうか?

つけて良かった体験談、必要無かった体験談、どちらでも結構です。
参考にしたいのでご意見お願いします。

書込番号:13848205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/12/04 13:03(1年以上前)

僕は付けています。ソニーストアの3年ワイド保証(無料でついてくるやつ)

過去にレンズを置いていたら転がって落ちて、レンズを修理に出したり
自転車から荷物を出すときにチャックが空いておりそこからカメラごと飛び出して
修理に出しました。トータル5万円近くの修理費用でしたが無料でした。

もしソニーカメラを買う時があればソニーストアの5年ワイドも検討したいと思っています。
ソニーストアの会員でないなら、電池でも先に買うと1回限りの10%OFFクーポンを
くれるのでそれを使うといいと思います。

書込番号:13848363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/04 17:17(1年以上前)

金に余裕があれば、絶対につけたほうが良いと思います。
私は起こるかどうかわからないものに金を払えるほど余裕がないので、つけてませんけど。。。。

書込番号:13849173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2011/12/04 17:29(1年以上前)

以前のデジカメは、2年もすると陳腐化して使う気にもならなかったですが、
今の性能のカメラなら、ずっと使えるので、保証に入った方がいいかもしれませんね、
でも、私は修理店が選べなかったり、故障より落下事故の方が多いので、入りませんけど

書込番号:13849217

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/04 19:04(1年以上前)

僕は延長保証は付けていませんが心配なら
付けたほうが良いでしょうね。

書込番号:13849579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/04 21:47(1年以上前)

私は今まで何台ものカメラ・レンズを買いましたが、EOS-1Dだろうが70-200 F2.8Lだろうが、長期保証に加入したことはありません。
だいぶまえにEOS 20Dで初期不良に一度当たっただけです。
もちろん買った店で交換してもらいました。

今までに買ったカメラすべてで長期保証に加入していたら、その金額で安めのレンズなら1〜2本は買えてしまったでしょう。

ちょっと極端な意見かもしれませんが、自分は長期保証には入らない派、です。

そういう考えの人もいる、ということで...

書込番号:13850318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/04 22:18(1年以上前)

保証期間が延長できるって事は、その期間めったに壊れないって事です^^;
でないと保証している所が大赤字になって倒産してしまいます^0^
と解釈して私は延長保証付けたこと有りません^0^

書込番号:13850505

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/05 07:11(1年以上前)

延長保障を付けるかどうかは確かに悩ましいですよね^^;

それなりにお値段がするデジイチを買う時は
出来るだけ長く使いたいと思いますが
冷静になって考えれば
個人的には“同じデジカメを5年も使うのか??”ってのが根本的な考えなので
長くても3年保障で充分なんじゃないかと思います(笑)

デジイチのボディは消耗品ですww

両親に買ったコンデジは一応3年保障を付けてますが
個人的に買ったデジカメ(デジイチ)はメーカーの1年保障で充分な気がしますw


これには一応の金額的なものがありまして
例えば10000円で買ったコンデジで有償修理が必要になった場合に15000円の出費はアホらしいですが
50000円で買ったデジイチの有償修理での15000円の出費は
物によっちゃ許容範囲になるかと思いますw

私自身もデジカメ含め家電でのメーカ保障内の修理(調整)を何度か以来したことありますが
相対的に国内メーカーなら普通に使う分には延長保障の必要性はほとんど感じませんね!

デジカメ等の落下や水没での破損に関しては
結局は使う人の心構え次第です(笑)

書込番号:13851797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/05 07:55(1年以上前)

スマホ子さん おはようございます。

私は昔3年保証のカメラ保険があった時代はすべてのカメラに掛けていて、D70使用時落下によりお世話になった経緯があります。

最近は我が田舎にもキタムラが出店してきた為最近はキタムラから購入していますが、すべての商品に5年年保証をつけていますが使用したのはタムロンA16のズームリングがおかしくなった時の1回だけですが使用しました。

修理代金と掛け金を比べると元を取っているかどうかは微妙なところですが、安心料と思って私は長期保証に加入しています。

書込番号:13851881

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2011/12/05 11:25(1年以上前)

ショップの延長保証は大抵自然故障しか対応していません。
以前は、破損に対応した保険を扱っていたショップも続々破損の対応をやめてしまっています。

なので、最近は延長保証に入るのをやめました。
代わりに重宝しているのが、傷害保険の携行品特約です。

僕が入っているのだと、一事故、3000円の自己負担で、修理に関しては全額出ます。経年による減額はありません(ショップだと3年目とかは30%しかでなかったりしますが)。

全損の場合だけ、経年で減額されます。

また、ショップの独自保証と違って、メーカーの修理に出せるので、修理が速く、修理価格も安く済みます(後から保険金を受け取る)。
ヨドバシ等の量販店は、自身の子会社の認定修理業者で修理するので、修理金額も高く、時間もメーカーよりかかります。

各種保険の携行品特約を見なおされてはいかがでしょうか。
携帯やPCは携行品特約の例外にされていることが多いですが、カメラは普通は携行品特約でカバーされていると思います。

書込番号:13852323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2011/12/05 17:30(1年以上前)

様々な体験談やご意見、ありがとうございました。

自宅の床が硬いタイルという環境、水辺で撮影してうっかりしゃがんで
お尻を濡らしたり、カバンを濡らしたり、犬が近くで身震いしてコンデジ濡れたりしたので
初デジ一だし、水没&落下対応の延長保証をつけることにします。

先ほどチェックしたら、昨日とは別のお店で保険が+5500円で本体も最安+100円位
で買えるお店をkakaku.comで発見しましたので、取り置きをお願いしました。
明日、買ってきます!

ご意見、本当にありがとうございました。
制限があるのでできませんが、全てのレスがベストアンサーです。

書込番号:13853407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のカチャカチャ音について

2011/12/03 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:46件

一年前にnex-5を買って使っていました。先日妹に持って行かれて、すごく気に入ったので、同じの買おうと考えています。今買うんだったら、nex-5nのほうがいいかなと思いますけど、動画のカチャカチャ音が気になります。これから買っても修理に出さないとカチャカチャ音なくならないですか?
よろしくお願いします

書込番号:13845303

ナイスクチコミ!1


返信する
gekirinさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/03 21:16(1年以上前)

私も年末に向けて購入を考えているので、最近購入した方のコメントを参考にしたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:13845702

ナイスクチコミ!2


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/04 04:30(1年以上前)

昨日、NEX-5NKのブラック買いました。

この掲示板で派手に振ってカチャカチャ音だしていたのですが、そんな使い方しない、と
思っていました。。。。

実際使ってびっくりですが、慎重にゆっくりカメラを横に動かしても鳴ることがあります。
(止めた時に鳴る)
水が溢れそうなコップ動かすようなものです。

つまり撮影対象物が静止していないとカチャカチャ音が鳴ると考えていいですね。

それと、今後もソニーはこのモデルでは対策しないと思いますよ。
買った全員がクレームつけている訳ではないでしょうから。
あくまでこうゆう仕様ということです

クレームがついたらそれだけ対策ほどこすだけでしょう。

私は来年になったら修理にだすつもりです。

後、ズームレンズキットは品物がなくなりつつあります。
ブラックはどこ行ってもないです。
たまたま池袋総本店に行ったら今日数台入った、と言われましたから。
数日前はダブルレンズキットも含め何もなかったです。

ちなみに69700円のポイント20%です。

買う気満々のうえ他にはないのがわかっていましたから交渉は一発でした。

今は品物が無く高値ですから、今すぐ使わなければ待つのも手です。

書込番号:13847247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 07:34(1年以上前)

11月24日にブラックを購入。
在庫がなかったもんで、取り寄せでした。
カチカチの話しは、ここでしりました。
撮影中にカチカチなるということでしょか?
でしたら、私のを試したんですが鳴らないです。NEXで検索して、ある記事では、ソニーは対策をするような記事があったんで対策済み商品と理解しました。

書込番号:13847414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/04 09:53(1年以上前)

>紀州徳川さん
 
>でしたら、私のを試したんですが鳴らないです。NEXで検索して、ある記事では、ソニーは対策をするような記事があったんで対策済み商品と理解しました。
 
SONYが取っている今現在の対策はカチカチ音が気になる人だけ保障期間内であれば無償で『調整』するといった対策です。
なので対策済み商品は出回っていないはずです。
もし、ユーザーに知らせずに対作済み商品を出していたとしたら今まで以上にクレームが行くと思いますし、すでに出回った商品を回収して調整するハメになりますからね。
SONYはカチカチ音に対しては「仕様です」の一点張りなので、もしカチカチ音が鳴らなかったのであれば「仕様」のものが付いていないのと同じことになるので、音が鳴らないことが不良品ということになってしまうと思います。
なので、紀州徳川さんの11月末に買った取り寄せ商品でカチカチ音が鳴らなかったというのはSONYにどういうことなのか聞いてみる価値はありそうですね。
 
紀州徳川さん貴重な情報ありがとうございますo(^-^)o

書込番号:13847730

ナイスクチコミ!2


hironanoさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/04 10:36(1年以上前)

自分は11月前半に「カチカチ音は揺らすから鳴る」と聞いてたから買いましたが、傾けるだけで鳴りました。
外付けマイク付けると別らしいですが、本体マイクだと特に上下の傾きでカチっと音が入ってました。
本体再生で最大音量だと量販店内の環境での録音でも一番目立ちました。←修理の時の確認。
この音をPC再生でTVで聞いた感じ、本体再生に比べて目立ちませんが・・・
動画はいくつかありますし、聞いてみるとよいですよ。
手っ取り早く聞くには上下に振りながら録音しとけばいいです。

修理かな?って頼んだら新品交換してくれました。が、変わりませんでした。
ソニーに聞くと仕様です、交換しても同じです、気になる方は修理で低減しますの対応だったので修理に出しました。
ちなみに修理対応は4日ほどで済みます。

メモリーカード持って行き、買ったら録画して最大音量で再生して確認とったら、そのまま修理に出すとよいですよ。
ちなみに本体から聞こえる小さいカチカチ音は録音に残ってるけど、これはさすがに気にせず満足して使ってます。

書込番号:13847876

Goodアンサーナイスクチコミ!3


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/04 20:03(1年以上前)

先日購入し、すぐに対策をしてもらいました。送ってから二日後に戻ってきてびっくりでしたが、対策後は音は気にならないレベルまで小さくなっています。。
その時のソニーの担当の人と話しましたが、対策品は今も、今後も出回る可能性はないとのことで、希望される人にだけ対策をするとのことでした。
ですので、紀州徳川さんは気づいていないだけか、音が発生する条件で撮っていないと思われます。
またカチカチ音はシャッター関連から出る音で対策も潤滑剤を塗るだけとのことでしたので、完全にならなくなるということはありません。
ですが対策したものはほとんど気にならないレベルで、十分実用可能と思います。

書込番号:13849800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2011/12/04 21:40(1年以上前)

ですからこの価格の製品としては、ハード的にお粗末なものだと言えますね。
ともかく小さく軽くを第一に、無理な設計だったのではないでしょうか。

ただ注油処置が後々、他所に悪い結果とならないよう祈るばかりです。

書込番号:13850284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 22:14(1年以上前)

確かに耳を押し付けてみると微かに音しますね。
主観的な意見ですが、気にならないレベルです。
海外の生活が長かったもので、日本人の細かいレベルと違うのかもしれないです。

意見の中には、欠陥と称していますが、私は許容レベルです

これから買う人は、実機で確認してもらったほうがいいかもしれません

書込番号:13850482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jinさんさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/05 07:31(1年以上前)

xietingtingさん

私は購入後、慣れないレンズ交換で
イメージセンサーにほこりが入り修理に出しました
そのついでにカチャカチャ音も調整していただきました

その時のカチャカチャ音比較映像を撮ってみました。
(随分前に書き込みしましたものです)

室内にて
http://www.youtube.com/watch?v=wPDHnKTzRK0&feature=related
野外にて
http://www.youtube.com/watch?v=AId1NELEsSk&feature=related

本体からの動作ノイズ修理は
MBチャージユニット(755)調整と伝票に書いてありました。
今後どうなるかは判りませんがいい状態に満足です。

数年後には又いいモデルが必ず出てくると思いますので
現時点で最高にいい!
このNex-5nで思い出を残したいと思っています。


書込番号:13851830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2011/12/05 11:30(1年以上前)

撮影している間は、カチカチ音なんて気になりませんでした。
いざTVで再生するまで気づきませんでしたが。
これが偉い大音量で、カチカチカチカチ、クラッカーでも入っているかっていうくらいカチカチ言います。

SONYで対策してもらえると、ここのBBSで知り、SONYのサービスに持って行って、カチカチ音の対策をといえば、すぐに分かってもらえました。

ついでに、18-55mmの片ボケも修理に出しました。
これも断然良くなりました。

保証期間内に、修理に出せば、我慢できる範囲だと思います。
カチカチ音がなくなるわけではないですけど。

書込番号:13852342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2011/12/05 14:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2011/12/05 15:02(1年以上前)

2つめの動画は私のアップした動画です。

先日、修理(調整?)からカメラが返ってきました。

少し車載をしてみましたが、期待以上に音がしなくなりました。
後日動画をアップしますね。

書込番号:13853016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2011/12/05 17:41(1年以上前)

皆様、貴重な意見ありがとうございます

>wahaさん,紀州徳川さん,ナプスターさん,hironanoさん,GXRphotoさん,カワカブさん、yjtkさん,トム003さんコメントありがとうございます。まとめてすみません。やはり仕様ということで、これから購入しても変わらないとのことですね!自分的には5のほうでも十分良かったので、同じのもありかなと思ってしまいます。

>jinさんさん,わざわざ動画アップして頂いてありがとうございます。大変参考になりました。

>パンコクジンガビョウさん,ソニーファンとして、非常に残念ですね。がっかりしながらも買ってしまいます。

書込番号:13853441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング