α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ズーム!!

2011/11/29 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

はじめまして!!
デジイチの購入を考えている初心者です。
ヨドで色々見てますがsonyの5nを検討しています。
ただアウトドアで使いたいのでズームレンズがちょっと気になります。
そのときルミックスの電動ズームなるものを発見しました。
これを5nに取り付けられれば完璧だと思ったのですが...
どんなものでしょう??
可能かどうかと5nの良さをそのまま維持できるかと色々考えてますがさっぱりわかりません。
お教えください。
あ!ダブルズームの長いほうのレンズは購入考えてます。

書込番号:13826438

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/29 08:10(1年以上前)

残念ながらマウントが違いますからルミックスのレンズは取付できませんし、取り付けできたとしても制御できませんから電動ズームは動くはずがありません
ルミックスの電動ズームを使いたいのなら、ルミックスのミラーレスを買うしかしかないでしょう

書込番号:13826454

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/29 08:10(1年以上前)

取り付けられたとしても、電動では使えないと思いますが。

書込番号:13826458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/29 08:18(1年以上前)

物理的には装着可能ですが…
マウントアダプタは作れる

でもピンとはAFはおろかマニュアルでもあわせられないし
ズームも動かないし
絞りも動かない…

ついでにフォーマットサイズが違うので
周辺光量不足やけられが生じるでしょうね…

Xレンズが使いたいならすなおに
GX1かGF2かGF3でも買いましょう♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13826478

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/29 10:45(1年以上前)

フランジバックはNEXが若干短め
マウントアダプターは作れたとしてもレンズの持つイメージサークルの違いから撮像素子の大きいNEXでは周辺部はケラレルし、絞りも制御できないなどなどで、マウントアダプターを作るメーカーなどは出てこないでしょうし、発売されても売れないでしょうね

書込番号:13826830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/29 11:15(1年以上前)

何故素直にコレにしないのか不思議です。
正直ソニーのミラーレスキラーになるかと思われ。
その他レンズの充実度・外付けEVF等々を調べてみましょう。

http://kakaku.com/item/K0000311223/

書込番号:13826901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/29 12:46(1年以上前)

0pくんさん こんにちは。

残念ながら5nにマウントアダプター無しで取り付け可能なレンズは、αEマウントレンズだけだと思います。

5nの受光部はAPSーCでパナのマイクロフォーサーズより大きいので、レンズの大きさもイメージサークルが大きい分大きくなります。

パナのレンズが気に入ったのなら、ボディもパナを購入される事をお薦めします。

書込番号:13827201

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/11/29 20:05(1年以上前)

Frank.Flankerさん
>マウントアダプターを作るメーカーなどは出てこないでしょうし、発売されても売れないでしょうね。
 私も以前は そんなのあり得ないと考えていたのですが、実際 売っていますし、レビューもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20110120_420864.html
 ただし、なんとか実用になるのは記事中にもあるように Nokton 25mm F0.95のみ
 マイクロフォーサーズでマウントアダプタ揃えた人が、NEXに移行するためだけに存在するようなアダプタです。

 ただし、実用性無視すればパナの電動ズームを無理やりNEXに付けることはできそうです。
1.マイクロフォーサーズボディに電動ズーム付けてAモードで絞込みボタンを押して実絞りまで絞りこませ、ピント、ズームも合わせる。
2.そのまま(電源入ったまま)電動ズームをマウントから外す。
3.上記のマウントアダプタを付けたNEXに電動ズームを付ける。
4.レンズ無しレリーズにしてAモードにする。ピントは動かないのでカメラを前後してピントを合わせてシャッターを切る。上手く行かないようなら1からやり直し
 と面倒で制限が多く マイクロフォーサーズでそのまま撮る方が100倍楽で実用性は0です。NEXのレンズとマイクロフォーサーズのレンズを同じNEX上で比較する以外に使い道ありません。

書込番号:13828524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/29 21:47(1年以上前)

 あふろなべとーるさんがおっしゃるとうりです。

 私は逆にスレ主さんにおたずねしたいのは、アウトドアで使うので電動ズーム
が欲しいと言う理由です。

 もし、動画を撮りたいのでしたら、ハンディーカムの方がどれだけ役に立つか
分かりませんし、それこそ、電動ズームは必需レンズだと思います。

 そうではない、と、言うことなら電動ズームの不便なことは、これまでSONY
が手を付けなかったことからも想像できませんか?・・・もちろん、これからは
どうなるか分かりませんが、電動ズームレンズに手動式のズームレンズのような
微細なズーミングなんて出来ません。もちろん、これも将来はどうなるか分かりません。

 NEX-5nかLUMIXかと言うことで言えば、受光センサーの大きい方が有利なことは
事実です。Jpegでしか撮らないとしても、NEX-5nの発展性を考えたら、現行では
NEX-5nに勝るミラーレスは、見当たらないと思うんですが・・・。

書込番号:13829102

ナイスクチコミ!2


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2011/11/30 08:09(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。
だんだんわかってきました。
別もんなんですね!!

>アウトドアで使うので電動ズームが欲しいと....

単純に胸ポケットからサッと出してパチリってして
またサッとしまうってしたかったんですが
どうしてもレンズがでかすぎてって言うことでした!!
...肩や首やザックの胸ヒモに固定ではでかいヤツ「アルファー55」買ってもおんなじで
せっかくの小さいボディを生かすために...しかもソニーのシステムでってしたかったんです。

書込番号:13830699

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/11/30 11:25(1年以上前)

 NEXはセンササイズが大きいので写り自体はマイクロフォーサーズより良いのですが、必然的にレンズが大きくなります。
 原理的に CanonのKiss Xシリーズのレンズと同じ程度の大きさになるのをSONYが頑張って小さく作っているが現状のNEXのレンズ群です。

 SONYは"レンズを接触させて収納することで小型化を図る特許"を出しているので将来的に沈胴タイプの電動ズームを出すんじゃないかと予想していますが、格納時の全長は詰められそうですが、パナの電動ズームより太くなりそうです。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-10-14

書込番号:13831164

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/30 23:59(1年以上前)

NEX-5Nは、暗いところでもよく写りますよ(パナよりも数段良い)。
おまけに動画はとてもきれいに写る。ファミリービデオと同じように60p撮影が出来ます。パナは60p撮影ができませんから、動画では劣る。

ポケットからさっと出して撮ることを優先するのでしたら、コンデジをお薦めします。
ソニーのNEX-5Nはもう少し、写真を撮りたい志の高い人向けです。
それはそれは良いカメラです。

このさい、志を高くして、NEX-5Nを購入すればいかがでしょうか?

書込番号:13834268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/02 13:49(1年以上前)

>おまけに動画はとてもきれいに写る。ファミリービデオと同じように60p撮影が出来ます。パナは60p撮影ができませんから、動画では劣る。

これは、明らかに誤りです。被写界深度の浅い一眼動画は、ファミリービデオと同じ感覚では撮れません。かなり、シビアなフォーカス合わせが必要で初心者には、向いていません。それから、60pが撮影できるからと言って、パナのGH2より優れているとは一概に言えないですね。GH2の方が動画の解像度は、優れているようです。

書込番号:13839743

ナイスクチコミ!5


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/05 14:44(1年以上前)

「被写界深度が浅い」って絞ればいいように思うんですがいかがです?

まあ確かに(動画だけで言えば)パナ機全てに勝ってるかどうか微妙なところなのは同意ですが。

書込番号:13852958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/07 15:29(1年以上前)

絞れば確かに被写界深度が深くなるのですが、絞りすぎるとかえってレンズの解像度が落ちることもあるのでなかなか難しいところです。

解像度だけで言うと、一般にビデオカメラの方が高い場合が多いようです。
一眼動画は、センセーサイズが大きいと言っても、動画の場合、実際にセンサーを全部使いきっているわけでは無いので、必ずしもビデオカメラより画質がいいとは言い切れない部分があると感じています。

書込番号:13861459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

FDA-EV1S在庫有り

2011/11/24 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:3件

長らく欠品状態が続いていたFDA-EV1Sですが、今ならアマゾンに若干数の在庫があるようです。
お探しの方がおられれば、お早めにポチッとすることをおすすめいたします。

http://www.amazon.co.jp/dp/B005JFWKLI/

数日前何気に見たヨドバシでも在庫がありましたので、多少は供給が安定してきたのでしょうか。

書込番号:13806790

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2011/11/24 22:06(1年以上前)

ちょうど探していたところでした
今しがた無事注文出来ました
ありがとうございました

Amazon残り14個でした

書込番号:13808584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5N ボディの満足度5 twitter 

2011/11/24 23:03(1年以上前)

情報ありがとうございます。

50mmF1.8が発売未定になってしまったので、こちらに思わずポチってしまいました(汗)。

ああ、棒茄子いくら貰えるんだろうかなあ・・・。

書込番号:13808951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/25 22:08(1年以上前)

ソニーストアで買えました、
22日夜にチェックしていたら、「予約可」のアイコンが、(予約後直ぐに消えましたが)

先ほど「入荷」のメールがきて、早速注文しました、
ポイント&クーポンがあったので、2万円ちょっとで購入

商品が届くのが楽しみです。

書込番号:13812588

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/26 09:18(1年以上前)

ボディは年末商戦に向けて、既存の在庫を一斉に卸してるそうで、在庫がはけたら次は未定だそうです。

書込番号:13814162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2011/11/26 11:31(1年以上前)

そりゃそうでしょ
タイ工場の洪水で生産ストップだからね。
タイ人の熟練工を大勢日本に連れてきて、半年ぐらい日本で
フル生産するようですから、来年の初めごろからまた市場に
出回ってきますよ。ご安心のほどを。

書込番号:13814574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 写真を撮りに行ってきました。

2011/11/24 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:108件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種

地元のお城

登る子供達

作例ではないですが、
子供達と一緒に写真を撮りに行ってきました。
初心者なので全てオートでカメラ任せです、
簡単に楽しく写真を撮っています。
Howto本を買いましたので
これから勉強していきたいと思います。
ちなみに、最適なリサイズ方法がわかりません
これで良いのかな?。

書込番号:13806493

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/25 20:53(1年以上前)

>作例ではないですが、

あら〜
十分に立派な作例ですよ〜
サイズも問題ありませんよ

綺麗なお写真です

書込番号:13812179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/28 21:04(1年以上前)

青空が綺麗ですね。
しかし、たくましすぎてあまり登り過ぎるとお城の罠に掛かってしまうかもしれません。

書込番号:13824680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/28 21:39(1年以上前)

おや、熊本城ですかね

露出も感度も絞りも問題ないですね

良い写真かと思います

書込番号:13824864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/28 22:59(1年以上前)

別機種

看板です。外国人観光客のためにいろんな言語です

やっぱり熊本城ですかね?
一応、、、登っちゃダメですよ(^^;)気をつけましょ。

お城内もとてもきれいなのでオススメですよ。
お城内の展示物の中にはフラッシュ禁止の物もあります。
また、ライトアップされるイベントもありますので、
その時はNEX-5Nの高感度機能が発揮されると思います。

書込番号:13825326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 α NEX-5NK ズームレンズキットのオーナーα NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2011/11/28 23:31(1年以上前)

皆様、私のつたない写真にコメント頂いてありがとうございます。
わからないだろうと思いましたが、熊本城バレましたね。
登ってはいけないとの案内見落としてました。反省。
実は、登ってるいるみたいに見えますが…
本当は地面から30センチ位の高さです、下の子の
足は地面に着いてます。ローアングルで撮れるNEXの
面白さの1つですね。
しかし、いけない事ですので今後は気をつけます。
すみませんでした。

書込番号:13825521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 藤一番さん
クチコミ投稿数:2件

皆さんこんにちは。
先日、NEX-5NDを近所の○マダ電気にて69800円(○マダ電気のクレジットを作ることにより、さらに10%ポイントをつけてもらいました。)にて購入することができました。
皆さんの少しでもお役に立てればと思います。

また未熟な私に教えていただきたいのですが、付属品もこれから徐々に増やしていこうと思いますが、カメラとTVをつなぐHDMI端子は純正じゃないといけないのでしょうか?下記の内容のコートでは不都合なことが起きますか?

PLANEX HDMI 1.3bカテゴリ2対応 ハイスピードHDMI-Miniケーブル2m PL-HDMI02AC

また、違うお勧め品があれば、そちらも教えていただけると助かります。
皆さん宜しくお願いします。

書込番号:13806368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/11/24 11:45(1年以上前)

ここのほぼ最安値に10%ポイントなら、良いお買い物でしたね。  (@^∇^@)

やっぱ、ボーナス前で、ヒマダ電気さんも、お客さんが少ないんだね。  (^^*)

書込番号:13806419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/24 12:25(1年以上前)

HDMIケーブルは市販品でOKですよ。

書込番号:13806531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/24 14:47(1年以上前)

>ヒマダ電気さんも、お客さんが少ないんだね。

シマダ電気かもしれんぞ?

っつーか、価格.comの書き込み規約読んでたら、伏字のわけはないから、マルマダ電気って会社なんだろうな。



ま、それはともかく、3DTVもってて、NEXでスイング3D撮るなら、Ver1.4のケーブルにした方が良くね?
メーカーはどこでもええけど。

書込番号:13806959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/11/24 16:28(1年以上前)

>シマダ電気かもしれんぞ?

デグの坊さん、江戸っ子だね。  ρ(^◇^)

書込番号:13807225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/11/24 19:51(1年以上前)

閻魔陀電機っていう世にも恐ろしい屋号かもしれんぞ。○○電気って配線でもしとるのかね?

書込番号:13807917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/28 20:44(1年以上前)

たぶん、NEX-5NKと間違ってるんじゃないですかね?
マダ電気は、今日(昨日?)あたりから販売価格が1万円程度安くなってますよ。

なので、NEX-5NKが値下がり前に、\69,800(ポイント10%)で
買えたならわかりますね。
※値下げが既に決まってたのでしょうから。

ちなみに、現在の店頭価格は約8万円(ポイント10%)でした。

書込番号:13824595

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤一番さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/29 18:55(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
仕事でばたばたしていてなかなか書き込みできませんでした。

HDMIケーブルまだ探しています。どうしようかなぁ・・・。

あと、商品はNEX-5ND(ダブルレンズキット)を店頭価格は競合価格で79800円でしたが、ケーズ電気が73000円だったことや69000円なら即決しますと伝えたことで実現した価格です。

皆さんも交渉してみて下さい。皆さんいいカメラですよ。そんなに使えていないですが
すごい満足しています。

今は、フィッシュアイレンズを狙っています。望遠もほしいけど・・・。お金が付いていかないし・・・。いい情報内でしょうか?

書込番号:13828237

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/11/29 19:26(1年以上前)

望遠は手ぶれ補正必須だから
安くあげるには55-210だけでしょうね
アダプタ付けても手ぶれ付きレンズではそこそこかかるしあまり望遠では御利益無い。
アダプタ付けるくらいならα55の方が望遠性能は上がりますw

書込番号:13828352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/29 21:18(1年以上前)

>藤一番さん

返信ありがとうございます。
やっぱり変ですね〜。。

ケーズデンキ:73000円(現金値引きの店なのでポイントなし)
ヤマダ電機:競合価格で79800円(ヤマダならこれに10%ポイント還元があるはず)


ヤマダのほうが実質安いのに、さらに69800円(10%ポイント)まで
値引きなんてしてくれるなんて思えないのですが^^;

書込番号:13828909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/29 23:50(1年以上前)

スレ主さんが店名を伏字にする理由がわからないけど、
クレカ作ってポイント付与なら十分有り得るんでは?

疑わなくてもいいと思いますけど。

書込番号:13829931

ナイスクチコミ!0


YO_さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/30 05:43(1年以上前)

自分はタイの洪水被害が明らかになる少し前に動画の異音確認でヤマダLABIで参考程度に割引がどの程度になるか聞いたところ、
5Nダブルレンズキットが69800円にポイント12%でした。ポイントは土曜日だったかでプラス2%にするとのことでした。

書込番号:13830505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/30 23:35(1年以上前)

関東圏の店舗ですが、日曜日の夕方にフラっと立ち寄った際、たまたまキャンペーン中でWレンズキットを76Kの20%P(←カード払いOK)でGETできました。

偶然でしたが、年末商戦で実質60Kあたりになったら買おうかな、と思っていたのでラッキーでした!
コンデジで撮るつもりだった紅葉撮影に間に合いました。

書込番号:13834127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX5ND+105mmMicro- NIKKOR

2011/11/23 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 
当機種
別機種
当機種
当機種

5DUより少し離れた位置からの撮影になりました。

5DU+EF100mm Microで撮ったものです

18ー55mmでローアングル撮影

落ち葉にあられが・・接写モードで撮影しました

NEXー5NDにレンズアダプターを付けると凄い画像になりました(喜)。

 一昨日届いたNEXー5NDで初冬の様子を撮影してみました。
 5NDに NIKKORーNEXのレンズアダプターを付けて、30年ほど前に購入した105mmf4 Micro-NIKKORを付けて干し柿を撮影してみました。5NDの本体が極端に軽いため、レンズだけで撮影している感じでした(笑)。

 APS-Cなので画角が違うこと以外、EOSー5DU+100mmMacroと比べても違いが分からなかったです。
 MFレンズでは+ボタンで拡大してピント合わせをするのですが、AFでのピント合わせよりMFの確実なピント合わせで撮りたいと思うのはおかしいでしょうか。

 今日ようやく八仙堂から購入した KマウントーNEXも届いたので、SAMYANG14mmレンズやsmc50mmf1.2を付けて撮影してみたいと思います。

書込番号:13803874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:139件

2011/11/23 22:15(1年以上前)

MFだとどこにピントが来てるのか正確に確認しながら撮影できますから、安心感があるんで私も常にMFですね。

マウントアダプター使用時にMFするにはNEX-5Nは非常にやりやすいカメラだと感じます。
私はズームキットは買わず、ボディ+純正30マクロと望遠レンズ、後はコシナのVM二本,ZMを一本使っていますが、やはり純正レンズよりVM,ZMの方がはっきり写りが良いのは否めないです。

まあ価格も違いますし仕方ないとは思いますが、センサー性能に見合うレンズが数多く揃うようになれば、よりNEXのシステムとしての魅力が増すでしょうね。

書込番号:13804363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 twitter 

2011/11/23 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

万博記念公園にて

万博記念公園にて2

私もNEX-5Nにディスカバーフォトのマウントアダプターを購入し、Nikkor-Q 135mm F2.8を付けて撮影したらすごい絵になってしまいました。

レンズの特性もありますが、ソフトフォーカス、ぼんやりした、ボケが飽和しちゃう感じです。

でも本当にカメラ付きレンズ?!と言った感じで、構えのバランスは悪くなってしまいますね(笑)。

書込番号:13804602

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/23 23:51(1年以上前)

私も、NEX-5NにNikkor 50mmF1.2を付けて撮るのが一番好きです。
その次がコシナ50mmF1.4ZSです。
あとは、16-35mmF2.8ZAも良いです。
良いレンズを素直に表すNEX-5Nも素晴らしいです。
ソニーで良かった。

書込番号:13804997

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/11/24 06:24(1年以上前)


関東の社会人が書込みしてみたよさん コメントありがとうございます。いいレンズをお持ちですね。純正30mmマクロの使い心地はいかがですか。良かったら聞かせてください。

今日は強風の朝を迎えていますが、smc50mmf⒈2でどんな写真が撮れるかtryしてきます。

書込番号:13805727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/11/24 06:39(1年以上前)

きくりんぐさん おはようございます。

いいですね。古いNikkorレンズは何本かもいていますが、Nikkor-Qと言う名前は初めて知りました。
Nikkorレンズが描き出す写真は本当にいいですよね。ボケ味満載の素敵な写真をまた見せてください。

レンズアダプターの使い心地はいかがでしすか。私はアダプターとレンズの取り外し感が値段の差と感じています。

書込番号:13805750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/11/24 06:46(1年以上前)

orangeさんおはようございます。

コシナレンズですか。残念ながら使ったことがないので使ってみたいですね。NEXだと各社のレンズを自在に使えることですね。

中古で探してみたくなりました。

f1.2レンズの描く世界を私も体験してみたいと思います。

書込番号:13805760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/28 21:01(1年以上前)

昔のNikkorレンズにはアルファベットの記号が付いておりました。
レンズの枚数を表し
Q:4枚 P:5枚 H:6枚 S:7枚 O:8枚 N:9枚構成だったと記憶します。
私もアダプターで遊んでいますが、明るいところでは絞り込んでも
液晶は鮮明、ピント合わせも簡単で本当に楽しめるカメラです。
高性能なレンズが揃ったら今後発売される7と二台体制でメイン機となり
そうです。 

書込番号:13824666

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/11/29 06:42(1年以上前)

cameradaisukiさん おはようございます。

>>昔のNikkorレンズにはアルファベットの記号が付いておりました。
 それは全く知りませんでした。

>>レンズの枚数を表し
>>Q:4枚 P:5枚 H:6枚 S:7枚 O:8枚 N:9枚構成だったと記憶します。
 もう一ついただいたレンズの中に、Micro NIKKOR55mmがあり、そこには最後にーPとありました。これですね。

 最新のEF100mmf2.8Lは12群15枚とありました。この場合は大変ですね。アルファベット1文字では足らなくなりそうですね。

 素敵な情報ありがとうございます。

書込番号:13826304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/11/29 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マクロエルマリートR

M-ロッコール 90mm

ヘクトール135mm

ズミクロンM 50mm

P-Krさん こんにちは
私はNEX-5無印を使っていますが、99.5%はMFで撮っています。NEXは拡大も出来ますし、今ではピーキングが使えて撮ることが楽しいです。

書込番号:13828675

ナイスクチコミ!2


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/11/29 21:48(1年以上前)

アカギタクロウさん こんばんは。

 どれも素晴らしい写真ですね。NEXー5のすばらしさを実感しました。
特にライカ「マクロエルマリートR」で撮られた写真のボケはすごくいいですね。目にピントを合わせたのではないかと思いますが、構図がいいので花のおしべにもピントが合っていますね。立体感を感じることもできます。

 また、LEICAのレンズは使ったことがないのでその色味はよく分かりませんが、マクロエルマリートRの色合いはいい感じですね。私も、NEXー5NDで味わいたいものです。

 
 MFが使いやすいので、MFレンズも苦になりませんね。ピーキングについてはまだ試していないのですが、今後も古いレンズをMFで楽しみたいと思っています。

 また、LEICAレンズの作品を是非見せてください。

書込番号:13829113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

hx9

2011/11/21 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
コンデジのソニーHX9と5Nの動画性能はどちらが上ですか?
暗所ではどちらが綺麗に撮れますか?

書込番号:13794463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/21 21:04(1年以上前)

5Nのほうがイメージャーの大きさが数倍大きいので5Nのほうが暗所にも強いし、画質も良いと思います。

書込番号:13795374

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2011/11/22 00:13(1年以上前)

日中の明るい場所だと割といい勝負です。
暗い場所では5Nの方が有利ですね・・・

そもそも9Vは露出を任意にコントロールする事もできないですし
比べる対象というよりは使い分けるカメラという感じです。

私が出かけるときに持ち出す率が高いのは9Vの方ですね。

書込番号:13796539

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/22 05:04(1年以上前)

単純に「コンデジVSデジイチ」の性能差の比較でしたら
描写性能は(暗所の描写性能も)
受像センサーの大きいデジイチ方が圧倒的に上です。

これは静止画も動画も同じです。

書込番号:13796998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/11/22 08:36(1年以上前)

焼却炉の魔術師さん、Akito-Tさん、葵葛さんありがとうございます。
ダブルレンズキットに付いている手ぶれ補正付きのレンズを使用して撮影すればHX9Vと同程度の手ぶれ補正が得られるのでしょうか?

書込番号:13797270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/11/22 09:07(1年以上前)

過去スレでNEX-5Nによる動画撮影がUPされています。
こちらを参考にされてみては、いかがでしょうか?

http://kakaku.com/bbs/K0000281276/SortID=13692631/


書込番号:13797333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/22 10:31(1年以上前)

高感度画質(暗い場所での画質)とボケ味が出せる点ではNEX-5Nが勝るとは思うが、
それ以外では動画画質という点で大差ないでしょう。

個人的に選択肢の鍵となるのは
「アクティブ補正」と「外付けマイク」が鍵ですかね。

アクティブ補正と普通の手ブレ補正の二種類あって、
標準でついてくるレンズであれば、
SEL1855が普通の手ブレ補正、SEL18200がアクティブ補正です。
細かい振動であれば、SEL1855で充分ですが、
持ち歩きなどの大きな揺れでは、SEL18200のアクティブ補正が必要だと感じるでしょう。

SEL18200はレンズ単体で6万円以上だし、500gもあります。
しかしアクティブ補正の効果や画質は流石の一言。

HX9Vは、NEX5N+SEL18200と比べてどうだかは知りませんが、
アクティブ補正がついています。つまり軽さや安さで有利です。

外付けマイクについては、
NEX-5Nでは静かな場所で揺らすと動画にカチカチ音(本体内部の部品の音)が入るので、
その対策として外付けマイクを個人的に推奨しています。
これはそんなに重くはありませんし音質は素晴らしいんですが、見た目をスッキリしたい人は好まないでしょう。


自分は静止画画質・高感度・ボケ味を優先してNEX-5Nを選びましたが、
静止画画質・高感度・ボケ味を重視しないのであればHX9Vがいいかもしれません。

まあ外付けマイクにSEL18500など
重さや大きさを我慢してお金を払えばいい音質&アクティブ補正が手に入るんですけど、
どこを妥協して、どこを優先したいか、ってところは人それぞれですね。

書込番号:13797539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/11/22 12:40(1年以上前)

あと…ステディカムを使用してみては如何でしょうか?
ブレは抑えられますけど…

書込番号:13797898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2011/11/22 17:02(1年以上前)

室内で、撮影者が椅子に座って、テーブルに肘でもつきながら撮るなら、5N有利ですが。

少なくとも18-55mmで屋外で手持ちで撮影したものと、HX-5Vで撮影したものを見比べると、一目瞭然です。
5Nは手振れで脳が揺さぶられて、数分見ていると、吐き気に襲われてダウンします。

売る場などで可能なら二台を両手で持って同時に上下に揺すると分かるかとおもいます。

屋外の動画は、HX-5Vを使っています。

SEL18200を使えば違うかもしれませんが、サイズがとんでもないですし。
小型のアクティブ手ぶれ補正レンズが出るまで、屋外での5Nは封印です。

カチカチは、修理に出したらかなり低減しました。
合わせて、18-55mmの片ボケも修理してもらい大分いいです。

本気で撮るなら、5Nでもっと防振対策すればいいんでしょうけど。
気軽にスナップ的に撮るには不向きです。

書込番号:13798592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/11/23 19:39(1年以上前)

ゆずアイスさん、ErrorListさん、yjtkさんありがとうございます。
もうひとつお聞きしたいのですが、GF1 20mm /F1.7 と5N18-55mm F3.5-5.6ではどちらのほうが暗い室内等の写真の撮影では綺麗に撮れますか?
背景ボケはどちらが綺麗に撮れますか?

書込番号:13803515

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/24 07:00(1年以上前)

「綺麗に撮れる」って定義は人それぞれなので難しい所だと思います。

>暗い室内等の写真の撮影
これはセンサーサイズの影響が大きいのでNEXシリーズの方に軍配が上がりますw


背景ボケの演出は
基本的にレンズ次第(焦点距離次第)なので
何を持って綺麗と感じるのかは、答えは出ないのではないかと^^;


書込番号:13805790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/11/24 13:30(1年以上前)

葵葛さんありがとうございます。
皆さんありがとうございました。とても参考になりました。
gf3かnex5nで悩んでいるのですが、もう少し考えます。

書込番号:13806776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング