α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

夜桜

2013/03/22 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 
当機種
当機種
当機種
当機種

M-ROKKOR 28mm F2.8

M-ROKKOR 28mm F2.8

M-ROKKOR 28mm F2.8

M-ROKKOR 28mm F2.8 + マクロヘリコイド

ISO感度を 6400・3200 まで上げて、手持ち・ノーフラッシュで夜桜を撮ってみました。光源は街灯だけ、です。フィルム時代ではあり得なかった条件ですネ。

夜はやはり、NEX-5N の独擅場です。夜の帝王(笑)

書込番号:15925444

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/24 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G BIOGON 21mm F2.8

G BIOGON 21mm F2.8

G BIOGON 21mm F2.8

G BIOGON 21mm F2.8

昨晩の地元の夜桜です。

CONTAX G Biogon 21mm F2.8 は近距離の光源がフレーム内に入ってもフレアがほとんど出ません。まさに夜景向け。一つ前の M-ROKKOR は、光源との距離と角度に注意しないとフレア出まくりだったのに‥‥ 

BIOGON では、ほとんど気にせず撮れました。T* コーティングの威力かしらん!?

書込番号:15933805

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2013/04/06 01:16(1年以上前)

別機種

ContaxG45/2

>さんま@目黒さんへ
ContaxG45/2Plannerにぞっこんです。
このレンズだと補正とか収差とか考えなくてもいいので
いまだに初代NEX3が現役です。
5N用にG35/2が欲しいと思っていたのですが
ミラーレス人気なのか、例のAF付きアダプターのせいなのか
品薄と価格高騰で手に入りません。
仕方ないので各社マクロレンズの放浪中ですが、
ボケと解像度を満足させてくれるレンズには出会えません
E50/1.8がマクロなら即刻買うのですがw
50mm以上は手ぶれ補正が無いと常用には辛いので
出会えるまで流離う運命でしょう。

書込番号:15982681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/04/06 08:54(1年以上前)

〉masterm さん

CONTAX G用のレンズはいいですよね。私も以前は21・28・35・90mmを使用してましたが、ミラーレスに移行して徐々にライカマウントのレンズに入れ換えて、いまは21mmだけです。35mmは手放さなければよかったなー、とたまに反省します。で、45mmだけ未経験です。

50mmのマクロですが、ミノルタのMDまたはαシリーズが素晴らしくよい写りをしますよ。私は手振れ補正もAFも要らないので、New MD Macro 50mm F3.5を愛用してます。と言っても、このところ引き伸ばしレンズをマクロ撮影に流用することにハマっていて、C.E.ROKKOR 50mm F2.8 を持ち出す回数のほうが多くなってますが。

書込番号:15983305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部電源供給しながらの撮影

2013/03/12 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:522件

タイムラプス撮影を試みているのですが、
なるべく長時間の撮影(5時間とか10時間以上とか)
を行う場合、内臓電池では足りなくて困っています。

可能であれば電源供給しながら撮影するような方法を知りたいのですが、
(販売店などでは見るような気がする、、、)

無理なら出来るだけ長時間の撮影が出来る設定などあれば
教えていただければと思います。
(液晶画面OFFにする設定などありましたっけ?)

よろしくお願いします。

書込番号:15881845

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/12 09:55(1年以上前)

AC-PW20だったかな
acアダプター設定されてます

書込番号:15881865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/12 09:55(1年以上前)

ホンダのエネポで発電しつつとか。

http://www.sony.jp/ichigan/products/AC-PW20/

書込番号:15881866

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/03/12 09:58(1年以上前)

こんにちは。

ACアダプター AC-PW20 ではダメなのですか?
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/category/battery.html

もし、屋外など、商業電力が無い場所で使うなら、12Vバッテリー+インバーターでAC100Vを作り、その後、AC-PW20 を使うことになります。

書込番号:15881870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件

2013/03/12 11:54(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
純正でズバリの製品があったんですね、失礼いたしました。

ちなみにこの製品は充電池の代わりに差し込んで、
底蓋を開いたまま使うということであっていますか?
蓋、、、ちょっと怖いですね


合わせて(5時間とまでいかなくても)
なるべく電池の持つような設定やアイデアがあれば
教えていただければありがたいです。

書込番号:15882181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/12 12:14(1年以上前)

>底蓋を開いたまま使うということであっていますか?

そういう時の為に、バッテリーの蓋にコードを通す為の切りかきがありますから蓋は開いたまま使うことにはなりません

書込番号:15882238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/12 12:45(1年以上前)

値段も重量も凄いですが…
ここまで行くと、USBから電源供給可能なモデルに買い換える方が安上がりかもしれませんが。

http://gigazine.net/news/20130121-yeti-1250-solar-generator/

災害時の備えにもなりますかね。

書込番号:15882331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/03/13 01:06(1年以上前)

興味本位で調べたら、PW20互換品でこんなのもあるみたいですね
http://aim-eco.com/?pid=33130941

DSC-HX200VはACアダプター同梱で、AC100Vで本体駆動と電池入れたまま充電ができるんですがNEXは標準ではできないのだなぁ・・・と再認識しました。
ACアダプタースタイルの方が、電池+充電器より便利なんですけどね。なぜ普及しないんだろ?



書込番号:15885157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件

2013/03/15 12:21(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ホントだ!
取り外し出来る切り欠きがあるなんて
今までまったく気づきませんでした。

TideBreeze.さん
互換品の情報ありがとうとうございます。
純正品は正直ちょっと高いなと思っていたので
検討してみたいと思います。

書込番号:15894393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/19 11:41(1年以上前)

http://aim-eco.com/?pid=33130941
上記のこれ↑ですけど、適合機種にNEX-5Nが書いてないので
気を付けて下さい。もしかしたらNEX-5Nでは使えないかも。

書込番号:15910610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5NYと5RYの大きな違い

2013/02/16 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

スレ主 yuripyonさん
クチコミ投稿数:83件

初心者です。
同等の質問があったらすみません。

現在、ミラーレス一眼の購入を検討中です。

型落ちになっていたこちらの5NYを考えておりましたが、
電気屋では店に置いているところがなく、置いてあるのは
5RYの方ばかり。

出来れば実際に触ってみて比べてみたいと思っていましたが、
店になく、お店の方にお聞きしてもこちらの機種については
説明が出来ない方ばかりとあたってしまい…

この2機種の大きな違いと言うものはあるのでしょうか?
ないのであれば、通販での購入を考えております。
ご回答頂けると幸いです。

書込番号:15774629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/02/16 22:04(1年以上前)

こちら↓が参考になるかも。

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare/#nex-5r/nex-5n
(SONYのサイトの比較機能です。)

機能的には「AF方式、測距点数」、「超解像ズーム」、「連続撮影(連写)速度」
などが変わっているようです。

仕様上ではAFはRのほうが速く合いそうに感じます。

書込番号:15774694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/02/16 22:41(1年以上前)

その他、大きな違いは
5Rは
Wi-Fi対応、
キットレンズおよびダブルズームの標準ズームレンズが
18-55ではなく胴沈タイプの16-50の電動ズームになっています。

書込番号:15774875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/16 23:44(1年以上前)

ダイアルが増えたのも大きいよね

2ダイアルって一眼レフなら中級機の証だからね

書込番号:15775217

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/17 01:06(1年以上前)

5Nから6にしました。5Rと6は殆ど同じなのですがファインダーが欲しかったので。
写りは同等が5Nの方が高感度には強い感があります。像面位相差が悪さをしているのかも。
操作性は5Nは悪いので、コンデジ風に使うには良いけどやはりRの方が良いでしょうね。iPhoneみたいなアプリは、はかない命だと思いますけど、今使う分には便利です。

5Nはヤマダだと店頭で売っている所が意外とあります。ダブルズームで5万切ってますから得かも知れませんね。

書込番号:15775576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

内蔵メモリは入ってないですか?

2013/02/02 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:41件

SDカードを忘れてしまって撮影し、
パソコンとつないでみたのですが
画像がどこにも見当たりません。
内蔵メモリは入ってないのでしょうか。

書込番号:15708613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/02 23:33(1年以上前)

こんばんは。

NEX-5Nには内蔵メモリは入っていません。
残念ながら画像は保存されていないでしょう。

書込番号:15708673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/03 10:35(1年以上前)

#15708639の投稿に、回答が寄せられています。

書込番号:15710332

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2013/02/04 12:00(1年以上前)

NEX-5Rも記事でした:

あーりん*さん

SDカードを忘れてしまったのでそのまま撮影し、
パソコンとつなげたのですが画像がありませんでした。
このカメラに内蔵メモリは入ってないのでしょうか。

----------------------------------

何だ、釣り広告ですか?
それともスレ主様は、NEX-5R と NEX-5Nを両方買ったのでしょうか?

おそらく、頭の中だけで買った、脳内カメラしか持っていないのでしょう。

お帰り下さい。
さようなら。

書込番号:15715848

ナイスクチコミ!0


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/04 13:19(1年以上前)

>それともスレ主様は、NEX-5R と NEX-5Nを両方買ったのでしょうか?

単に投稿先を間違えたので新たにスレ立てしただけでしょう。
スレ主さんはカメラ初心者(掲示板も)みたいですし、NEXみたいに末尾の表記の違いだけで
別機種と言われても一般の人は分かりにくいでしょうし。

その程度の間違いで脳内カメラやお帰りくださいなどの暴言を吐かれたら誰も相談できなくなりますよ。

書込番号:15716110

ナイスクチコミ!18


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2013/02/08 13:29(1年以上前)

悪い悪い。
でもねー、間違いで書き直したのなら、その旨を一言入れないと。
そうしないと、つり広告と判別が付かなくなるし、回答する私たちも気分が悪くなる。

今回は間違いで、入れ直したと言う事にしておきましょう。

書込番号:15734060

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/24 19:43(1年以上前)

入っていません。
画像保存用のメモリを搭載していて、沢山撮影出来る一眼&一眼レフは有りません。
SDカード確認は、撮影準備の基本中の基本です。
カメラで、出来る事は使用説明書に書いてある事だけになります。

書込番号:15933217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

NEX-5N
[1] SELP1650使用時の自動補正対応
[2] RAWデータフォーマットのバージョンアップ
※RAWデータ現像ソフト「Image Data Converter(イメージ データ コンバーター)」Ver.4.2以降にて歪曲収差補正が可能になります
[3] 連続ブラケットモード設定の段数追加(1.0EV,2.0EV,3.0EV)
[4] SELP1650使用時の電源OFF時レンズ収納高速化
[5] AF動作の安定性の向上

書込番号:15694472

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:107件

2013/01/31 12:20(1年以上前)

自分もそうだけど5Nでパワーズーム持ってない人は[1] と[4] は関係ないよね。
それにしてもNEX-6は正式にファームアップの発表がされているけど、
NEX-5Nに関しては正式発表はされてないよね。
もうすでに古くなった機種だからね・・・・

書込番号:15696094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/31 16:04(1年以上前)

正式発表されてますけど・・・

http://www.sony.jp/ichigan/info2/20130129.html

書込番号:15696764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2013/01/31 17:14(1年以上前)

いつもソニーの5Nはこのサイトを見てるので。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-5n/index.html
ここには31日PM5時の時点ではそれらしきことは無いですよ。
でも別のサイトには載ってるようですね。

書込番号:15696994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2013/01/31 21:56(1年以上前)

2月5日開始予定ですから、NEX-6のファームアップもまだ出てませんよ。
ニューウォーターさんが張ってくださっているソニーの公式サイトでは現行機種と同様に発表してくれてます。
カワカブさんのリンクサイトから5日以降にファームアップ出来るようになると思います。

書込番号:15698342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/01 08:42(1年以上前)

[1]と[4]はSELP1650用のファームアップなんだからSELP1650持って
なければ関係の無いのは当たり前の話。
「それらしきことはない」って、「2013年2月5日より開始する予定です」って
ニューウォーターさんが書いて下さっているリンク先にはっきり
書いてあるじゃん。

もう少し意味のあるコメントが書けないの?

スレ主さん、情報ありがとうございます。
5Nユーザーとしては嬉しいファームアップです。
SELP1650を買おうと思ってますので。

書込番号:15700015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2013/02/01 08:49(1年以上前)

NEX-5Nのユーザーです。5Rか6のズームレンズキットを書い足そうと
思っているところですが5NがSELP1650に対応してくれるのは嬉しいです。
SELP1650は5Nに付けて、新しく買った方にはSEL1018を付けようと思って
います。旧機種もちゃんとファームアップしてくれて良かったです。

書込番号:15700037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2013/02/01 09:38(1年以上前)

>あさひのあさん
5Nユーザーこそ望んでいたズームレンズ小型化ですから、この正式対応はうれしいですね。

昨年のNEX-7のF.U.同様 ”MOVIEボタン設定” もつけて欲しかった
ボタンを間違えて押してしまう事はあまり気にしてはいませんでしたが、5R使ってみるとあの改善は必要と感じました。

>なのきちさん
「使えない事はない」といった印象だったレンズがちゃんと使えるようになるようで、、
ありがたや、ありがたや、、^^
SEL1018買ったら、スナップ画角完全武装ですね

書込番号:15700161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2013/02/05 14:41(1年以上前)

予定通り公開されてますので、リンク張っておきます
http://www.sony.jp/ichigan/update/

書込番号:15720834

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2013/02/05 14:46(1年以上前)

IDCでも1650の収差補正が可能になった?
ということは・・・

書込番号:15720847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 光と陰の鉛筆 

2013/02/06 09:13(1年以上前)

アップデートしてみました。
RAWデータ関係は今のところわかりませんが、SELP1650を使用したところ…

1:ビューファインダー、背面液晶に映る画像からは、四隅の光量不足は見えなくなっています。ダイレクトに補正は効いているようです。
4:電源オフ時のレンズ収納時間は大幅に短縮。1秒ほどになりました。
5:AFについては、以前よりも反応が良くなったような…。気のせい??

あと、背面液晶の右上に、現在の焦点距離が表示されているのに気づきました。以前もありましたっけ?

書込番号:15724445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/02/14 21:55(1年以上前)

5Nの新ファームに、
[2] RAWデータフォーマットのバージョンアップ

とありますが、Photoshop CS6(Camera RAW7.0)使いの場合、
バージョンアップ等、特に必要ないですか?

Camera RAWでレンズ補正等がいきなり出来なくなったりしませんかね。

書込番号:15765283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。。

2013/01/28 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

現在、こちらのNEX-5NKを購入するか、パナソニックのlumix GF5を購入するかで悩んでいます。

ポイントとしては、画質(特に夜に人や景色を撮影する場合)、クリエイティブアート系の機能、使いやすさ、そしてデザインで決めたいのですが、


初心者なので、悩んでいます。予算もなるべく抑えたいと考えているので、アドバイス頂けたら嬉しいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:15682386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/28 13:24(1年以上前)

5Nオススメ

書込番号:15682477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/28 13:24(1年以上前)

夜の使用という事も重要視するとNEXが有利かと思います。

できれば5Rが好ましいと思いますが、予算の都合ということであればNEX-5NKで。

高感度ノイズがGF2とNEX7との比較でNEXが有利でしたので。

書込番号:15682478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/28 13:38(1年以上前)

デザインは好みですから人それぞれ
夜間撮影で問題になる高感度性能はキットレンズでということならセンサーサイズの大きなNEXが有利です
NEXで良いのではないでしょうか

書込番号:15682519

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング