α NEX-5NK ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2012年12月29日 08:54 |
![]() |
0 | 7 | 2012年12月25日 00:46 |
![]() ![]() |
4 | 18 | 2012年12月24日 13:38 |
![]() ![]() |
5 | 19 | 2012年12月20日 23:52 |
![]() |
7 | 3 | 2012年12月20日 22:27 |
![]() ![]() |
24 | 16 | 2012年12月20日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
こんにちは。初めて投稿します。
いつもこちらの掲示板を読んで参考にさせていただいております。
このたびNEXー5Nを購入予定で(こちらのレビューで(オーストラリア在住です)1番よいと一押しだったので)ダブルレンズキットで探していますが、、
「16mm+18−55mm」のキットと「18−55mm+55−210mm」で迷っています。
値段はズームレンズキットが1万円ほど高いです。
日本で買って家族に送って貰えば少しは安くなるかもしれませんが、年始の旅行に持っていきたいので、少しなら値段が上がってもこちらのネットで買うことにしました。
当方デジタル一眼初心者で、被写体は、子ども、ペット、旅行先の風景、ビーチなどです。室内の写真もたくさん撮るつもりですし、子供のバックグラウンドをぼかした写真を撮って引き伸ばしたいな、とも考えています。
ここ数日ネットで勉強させていただきましたが、ぼけ効果の写真を撮るにはパンケーキレンズがよい、とあったり、18−55mmのレンズでもぼかしの写真は撮れるとあったりで、混乱しています(苦笑)
操作はなるべく簡単なのがいいのですが。。。。
その上、いろいろ見ているうちに5Rの存在を知り、こちらも魅力的なのですが、お値段が3万円ほど上がります(さらにこちらではパンケーキレンズと18−55mmのキットが売ってないようです)。。
素人が子ども・風景の写真を撮るだけの使用でしたら、5Rも5Nも大差ないと思われますか?
みなさま、どうかアドバイスをお願い致します。m(_ _)m
0点

私だったら
ダブルズームキレンズキットにしますね。
背景のボケを出すのであれば
ポートレイトであれば50oF1.8の明るいレンズがお勧めです。
キットレンズであれば18-55で55o側の焦点距離を使って撮れなくはないです。
更には、もう一方の望遠レンズで望遠側で被写体と近めにして撮ればそれなりのボケはでます。
NEXのパンケーキレンズは広角ですのであまりボケは期待しない方がいいです。
本当は、5Rの方がよいかと思いますが、キットの16-50は電動ズームです、小さいので
NEXにはピッタリかと思います。
更には6の方がファインダーが有りますので何かと撮影にはいいのですけどね。
書込番号:15523788
0点

こんにちは。
私はnex-5nダブルレンズキットを1ヶ月前に購入したものです。
登山が趣味で、主に登山道や山頂からの風景が被写体です。
私もデジタル一眼初心者…というよりド素人です。
aps-cっていうのがすごいらしい。夜景に強いらしい。
ということでnex-5n。
登山に持ってくならなるべく軽くかさばらないものがいい。
望遠は18-55mmで十分だろう。欲しくなったら買えばいい。
という思いからダブルレンズを購入しました。
ですが…何回か使ってみてすぐに望遠レンズが欲しくなりました。
山頂から富士山やスカイツリーが見えて、ちょっとアップで撮りたいなと思った時、
18-55mmじゃ物足りなかったです。
風景なんだから広角で撮れ!と言われればそれまでですが…
そんなわけで、懐具合の関係で望遠レンズは当分購入できそうにありませんが、
いずれは購入したいと思っています。
1万円高くなるだけなら、あとで55-210mmを単体で購入するより安いので、
今の私ならたとえ重くなってしまっても迷わずダブルズームにします。
クリスタル1さんも風景をアップで撮ることがあり、
コンパクトさを重視しないのであればダブルズームで、
風景をアップで撮ることがないようでしたら、
ダブルレンズでいいのではと思います。
他の被写体は18-55mmで十分いいものが撮れると思います。
16mmについては私もレビューや口コミを色々と見てみましたが、
あまりいいものではないという意見が多かった気がします。
私は18-55mmでも十分ボケ効果を発揮していると感じています。
また、3万円プラスして5rにしたところで素人にはその差はわからないんじゃ…と思います。
それとこれは余談ですが、私は今になって、
パナソニックかオリンパスのマイクロフォーサーズでも良かったかなと思っています。
クリスタル1さんも口コミなどでご覧になっているかと思いますが、
SONYはレンズのラインナップが悪いですよね。
私はレンズを増やそうなどとは全く思ってなかったのですが、
使い始めてたった1ヶ月でもう意見が変わってしまいました。
パナとオリはレンズに互換性があるみたいですし、
そっちにした方が楽しかったのかな…と思ったり思わなかったりしています。
aps-cとマイクロフォーサーズの差も素人にはわからなかったのでは…
長文な上、専門的な知識もなく感覚だけの個人的な意見になってしまい、
うまくまとめられませんでしたが、
あくまでド素人の意見として少しでもご参考になれば幸いです。
書込番号:15523951
2点

E16mm、最大の問題は周辺部の歪曲とかで、NEX-5Nでは本体で補正が効くようになりましたので、言われるほど悪いレンズではなくなっていると思います。
で、広角単焦点で少しでも軽くと思ったり、フィッシュアイコンバーターとか、ワイドコンバーターを使うことを前提にするなら、不要なレンズとも言い切れないのですが……。
普通に使うなら、望遠のほうが使用頻度はずっと高いので、ダブルズームレンズキットのほうが良いと思います。広角を重視するなら、10-18oの広角ズームがありますしね。高いけど。フィッシュアイを使いたいなら、他に選択肢はないんですが。
5Nと5Rは、値段を無視してしまうなら、5Rのほうが暗い所にちょっと弱いようですが、AFも速いですし、標準ズームも沈胴式でコンパクトで良いと思います。ただ、その分5Nのほうがお買い得価格に……。ファインダーが必要なら、6もありですね。今の価格だと、7に手が届いてしまいそうなのが、ちょっと躊躇してしまうところですが。
ちなみに、5Rに16mmと標準ズームのセットはもともとありませんw
標準ズームが16o始まりですし、沈胴式でコンパクトになってますし、あってもあまり意味はないという判断なのだろう、と思います。ソニーがE16oを見放したって可能性もありますけど^^;
書込番号:15524123
0点

ぶっちゃけ、初心者に優しい機種は最新の5Rです(笑)
もし買うとしたら
今の相場ならNEX-5Rのダブルズームを納得して買いますね^^v
http://kakaku.com/item/J0000003974/
でも、急がないのなら
1月下旬まで様子を見るかな〜・・・
勝手な予想ですが、5000円〜10000円くらい下がる可能性もあるようなないような(゚∀゚)ニヤリ
書込番号:15525572
0点

みなさま、早速の返信ありがとうございました。m(_ _)m
okiomaさん そうですか、NEXのパンケーキはボケは期待できないのですか!。。。ハズカシながら、f値が低い=ボケが撮れる と勘違いしていました。勉強不足ですね。。。
ネットで検索してみると、16mmより18−55mmの方がボケがよく撮れるようですね(他スレでも話題になっていました)。
ズームレンズキットかシングルレンズキット(18−55mmのみ)の方向で考えて、もし後でもっと高度なぼけ写真を撮りたくなったら、50mm、f1,4レンズ(1万円以下であるようです)の購入を考えてみようかな、と思いました。
考え直すきっかけを与えていただきまして、ありがとうございました。
FMSNさん 貴重なご意見ありがとうございます。
登山ですか、いいですね! 私はそのような目的はないので、大きい方のズームレンズ、使うかな〜?。。。。。という気がしています。
FMSNさんは登山以外の日常生活で大きい方のズームレンズ、使われますか?
シングルレンズのキットもあるので、そちらにしようかな、とも思いますが、あとで欲しくなってレンズだけ買うとなると値段が全然違うので、この際買ってしまおうか。。。とも思ったりします。
優柔不断ですみません。情報が多くて混乱してしまっています(汗)
月歌さん ご意見ありがとうございます。そうですか、なんと5Rキットには16mmがもともとないのですね。ということはやはり16mm f2,8はいらないのかな、という気が大いにしてきました。
5Rはこちらでは本体だけで45000円以上しているので、今回は5Nにしようかなという方向に固まってきました。なにぶんデジ一初心者なので、このカメラに慣れて上達した暁に(何年後かに)よりよいカメラを購入すればいいかなと思います。
また質問で恐縮なのですが、それでは16mmレンズの用途はなんなのでしょう? ボケもあまり期待できないということは、デジカメのように普通な写真を撮るだけ。。。???
みなさまのご意見、アドバイスをいただいて、18−55mmレンズでボケ(子供の背景が)も、景色や観光名所もきれいにとれるとなると、もし大きい方のズームレンズを使わなさそうなら18−55mm一本で行ってもいいのかな、という気がしましたが、この解釈はどう思われますか。
何回も質問してすみません(汗)
書込番号:15526136
1点

>それでは16mmレンズの用途はなんなのでしょう?
標準ズームの18mmより広い画角(範囲)を撮りたい時と
パンケーキレンズだけでコンパクトに済ませたい時・・・・かな?(笑)
画角についてはソニーのホムペ↓載ってます。
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/lens_share/popup/view.html
因みにレンズの長さでパース(遠近)感も全然違ってきます。
18mm付近はパース感が強調されて面白いまたは迫力のある写真が撮りやすい。
30mm付近は肉眼で見た感じに近い。
50mm付近は18mmと比べると落ち着いて自然に見える。
アップした写真のフィギュア達は一切動かしてないんですよ、、、
こうやって比較すると面白いでしょ^^v
ご参考までにw
書込番号:15526262
1点

遠近感についてもソニーのホムペにありました(笑)
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/lens_share/popup/back.html
わざわざ判りにくい写真をアップする必要はなかったですねヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:15526271
1点

F値が小さいほうがボケるのは正しいですが、別の要因として広角ほどボケにくいのです。
ボカす要因はいくつかありますが、焦点距離の長いレンズのほうがボケます。
標準ズームE18-55mmに対して風景など少し広い範囲を撮りたいならE16mm、
風景や人物で大きく望遠で撮りたいならE55-210mmを選んで下さい。
標準ズームとの画角の違いが大きいのはE55-210mmのほうです。
E16mmを生かすならウルトラワイドコンバーターやフィッシュアイコンバーターを追加したほうが良いです。
あとで明るい単焦点を追加するつもりで価格を抑える為に標準ズームのみのキットという選択もありますが、
おそらくあとでもっと広くやもっと望遠で撮りたいと感じると思います。
その時に差額で躊躇しないようにどちらかのキットで購入しておいたほうが良いと思います。
別途持ち運ぶ手間を考えると日常での出番は少ないかも知れませんし、
自分もE55-210mmの出番は少ないですが必要な時はあります。
ちなみにE16mm+コンバーターもあとから買うと同じくらいかかります。
今なら「もっと広く」が欲しいなら広角ズームE10-18mmが良いのですがちょっと高価なので。
標準ズーム域との違いや、望遠の選択肢のなさを考えると自分ならE55-210mmが付くダブルズームキットですかね。
描写は単焦点に劣りますし画角、背景の写り方が違いますが、焦点距離の長さを使えば人物でボカすことも出来ます。
NEX用のEマウント50mm単焦点はF1.8で新品2万5千円ほどします。F1.4というのはありません。
もしかしてAマウント用などのレンズと勘違いなされているかもしれません。
Aマウント用レンズも高価なマウントアダプター経由で使用できますがデメリットもありますので、
そこらへんを理解してからでないとお勧めしません。
室内を考えると少し高くなりますがE35mmF1.8も良いと思います。
書込番号:15526656
0点

こんにちは。
自分でしたらダブルズームキットの選択のほうが
よいと思います。
16mmはF2.8ですし、手ぶれ補正もついていませんし、
微妙な感じです。
また、広角レンズや短焦点レンズはほかにもいいものがありますので。
ただ、せっかくのミラーレスなのでパンケーキレンズが
似合うと思いますので、望遠を重視するなら
ダブルズーム、普段手軽に持ち歩きたいのでしたら
ダブルレンズキットでよいのではと思います。
書込番号:15528204
0点

登山以外で撮るとしたら、旅行に行った時ぐらいだと思います。
日常生活で撮ることはあまりないので、55-210mmを手に入れたとしても、
あまり使わないかもしれません。持ち運びも大変ですしね。
使うのは、『よし!写真撮るぞ!』と気合いを入れて撮る時くらいでしょうか。
私の場合は、それが登山や旅行の時です。
もしかしたら55-210mmでも満足できないのかもしれませんが…
クリスタル1さんも旅先の風景を撮られるということですが、
登山とまでは言わなくても、展望台だったり、ちょっと小高い(?)ところからの景色を
撮ったりはしないでしょうか?
そんな時に18-55mmの望遠だと、コンデジ以下になってしまって満足できないのでは?
と思ってしまいます。
そういったことがないようでしたら、18-55mmだけでも全然いいと思います。
ただ、せっかくならダブルレンズキットかダブルズームレンズキットにした方があとあと楽しめると思うので、
どちらかを購入することをおすすめします。
16mmにしろ55-210mmにしろ、あればなにかしら使えると思います。
今現在の最安値価格は、シルバーかホワイトなら、
ズームレンズキットとダブルレンズキットで金額の差があまりないですね。
書込番号:15528341
0点

http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/camera/fz200/index.html
広角から超望遠、さらにマクロ撮影まで。こんなカメラは、どうでしょう?
こういうカメラでレンズに対する知識を付けてからデジイチ買っても遅くはないと思う。
書込番号:15529037
0点

簡単にいうと、同じようにボケてても、広角だとボケが小さく見えるようなレイアウトで撮るのであんまりボケてないように見えます。
葵葛さん の出されている作例がとてもわかりやすいんだけど、画角が変わってもF値が同じなら、同じ被写体の中のボケの量 (被写界深度) はほぼ変わらないです。(最後の一枚は手前にピントが合ってるので注意、、、)
しかし、背景が無限遠にあるときのボケの量は 焦点距離/F値で決まります。
これは、レンズの有効径なので、レンズ径と思っても良いです。
>ここ数日ネットで勉強させていただきましたが、ぼけ効果の写真を撮るにはパンケーキレンズがよい、とあったり、18−55mmのレンズでもぼかしの写真は撮れるとあったりで、混乱しています(苦笑)
「パンケーキレンズ」は形であって、レンズのスペックを何も言ってません。
大事なのはパンケーキの方じゃなくて、レンズのスペックのほうです。パンケーキはおいしいですが、そこから意識を離しましょう。
#、、、パンケーキ食べたくなったな、、、後で焼こう。
μ4/3はパンケーキの明るい単焦点があるので、パンケーキの方がボケの量が多いわけです。NEXだと、50mm / f1.8 = 27.8mm がぼかしやすいわけです。
16mm f2.8は若干明るいんですが、16/2.8 = 5.7mmですから、明確にボケ写真が撮れるほどではないです。
ズームの場合、望遠なら200mm/f6.3 = 31.7mm でボケの量は大きいです。
標準ズームの場合、望遠端は55mm/f5.6 = 9.8mm、広角端は18mm/f3.5 = 5.1mmで大きなボケにはなりません。
小さい被写体に近づいて撮るならボケますけどね。
このように、「望遠の方がボケの量が多いとは必ずしもいえない」ので、この覚え方はお勧めしません。
焦点距離/f値が背景ボケの量に影響すると覚えておくと便利でしょう。
そして、大きいものをボカしたいならより大きなセンサーが必要になります。(小さいものは近づけるのでぼかしやすいです)
レンズの選択ですが、広角ズームを買う気がないなら、パンケーキはあれば面白いです。コンバータレンズと組み合わせると楽しい絵になります。画質はイマイチですけどね。
書込番号:15542492
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
東京か神奈川でNEX-5Nを
売ってる量販店を知りませんか?
もうNEX-5Nは売ってないのでしょうか?
探してももう売ってなさそうなので...
どうしてもNEX-5Nがいいので。
できればヨドバシやヤマダ電機など
大きな量販店で購入したいので
知ってる方がいましたら情報お願いします
書込番号:15511983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ヨドバシやヤマダより規模は小さいですが、同じ量販店のケーズデンキや、エディオンではダメでしょうか。
ケーズデンキ
http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4905524801361/
エディオン
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/87488?banner_id=kakaku01
書込番号:15511999
0点

ヤマダ電機のwebにはズームキット(シルバー、白)、ボディのみ(黒)なら在庫があるみたいですから、
近くの店舗で確認されてみては?
また、ここの価格情報で、ノジマオンラインにはあるみたいですから、
近くにノジマの店舗があればなんとかなりそうな。
書込番号:15512093
0点

情報ありがとうございます
ここに掲載されている
ノジマオンラインなのですが
在庫ありと価格.comでは表示されている
のに買うページでは完売と表示されて
購入することができません 泣
書込番号:15512159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能であるかは分かりませんが、ご希望の量売店で他店在庫を調べてもらって取り寄せは出来ませんか?
また、在庫情報を調べてもらって、在庫があればそちらの店舗に行くしか無いでしょう。
書込番号:15512289
0点


みつかりましたか?
今日、ヤマダ府中店に展示されていました。
憶えたつもりが型番忘れてしまいましたが、たぶん、ダブルズームキット(黒)。
67800の10%だったので。
シルバーのレンズキットも(こちらも、たぶんですが)。
展示かぎりにはなっていなかったので、在庫もありかと。
(どこの店からでもPOSで調べてもらえばわかるはずです。)
近所のヤマダで他店からの取り寄せをしてくれないか確認されてみては?
(わたしは何度かやってもらったことありますが。)
書込番号:15525380
0点

ヤフオクだったら、新品保証付きのが結構出てますよ。
書込番号:15526133
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
購入してさっそくバージョンアップを試みたのですが
パソコンにUSBケーブルでつなぎ
USBモードもマスストレージにしているのに
カメラ本体が検出できません。
と出てバージョンアップができません。
この場合はどう対応したらいいのでしょうか?
書込番号:15518903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラヲタクさん
はい。
電源は入れてあるんですが…
パソコンに接続すると
カメラの画面がずっと暗くならずに
USBモード
マスストレージ
っていう表示になってます。
書込番号:15518965
0点

USBハブを介さずにダイレクトで接続していますか?
あとは、先にカメラの電源をonにしてから接続するという順番はどうでしょうか。
書込番号:15519299
0点

購入してさっそく、って書いてあるけど、
バッテリーがちゃんと充電されてる?
ある程度の量、充電されてないとダメってどこかで読んだ記憶があるよ。 (・◇・)ゞ
あと、メモリーカード外してねって書いてあるね。 ( ^ - ^")/
書込番号:15519531
1点

Power Mac 5Gさん
コメントいただきありがとうございます。
ケーブルは付属のものを使いました。
あまり機械関係に詳しくなくハブがどういうものかわからないですが…
すみません。
電源は入れてから接続するパターンと逆のパターンと試しにどちらも試してみたのですが、
結果が同じで…
guu_choki_paaさん
充電は昨日の夜一晩行って
フル充電で臨んでみましたがダメでした…
コメントいただきありがとうございます。
書込番号:15519733
0点

PCとUSBの接続してるところを写真に撮って
アップしてみるとか。。
書込番号:15519761
0点

パソコンはMacですか、Windowsですか?。
後OSはなんですか?
ホームページのよくある質問かダウンロードの所見てください。
タスクトレイに何も表示されませんか
後でユーザーの方のアドバイスがあると思います。
書込番号:15519774
1点

サービスセンターにお願いしてもいいと思います。
ニコンですが、ローパスの清掃のついでにお願いしました。
書込番号:15519855
1点

お困りで不安が先に立っておられると思います。
まず大前提の基本としてお持ちのαNEX-5Nのバージョンはいくつになっていますか?!
ソニーのHPのバージョン確認方法
http://www.sony.jp/ichigan/update/version_nex-5n.html
バージョンが「1.01」でしたらバージョンアップは必要ありません。
バージョンが「1.00」でしたらやっておくのも良いと思います。
ソニーのHPのアップデードが出来なかった場合についてのページ
http://www.sony.jp/ichigan/update/fail.html
「カメラを認識できません」と表示される場合
http://qa.support.sony.jp/solution/S1206269004342/?p=&q=&rt=qasearch&srcpg=dslr
説明書のアップデートの手順の項目をもう一度読まれるのも良いと思います。
一番は明日以降の相談窓口の開設時間に電話されると丁寧に教えてもらえますよ。
問題解決になると良いですね。
書込番号:15519967
1点

candy57さん
USBケーブルをパソコンのUSB3(差込口の中が青色)にさして
いませんか?
USB2(差込口の中が黒)に差込めば、大丈夫。
書込番号:15520587
0点

USBを3.0の方につなげていませんか?
もし3.0につなげていたら2.0の方にすればOKかも
私に場合、NEX-5Nではありませんが3.0では認識されません。
書込番号:15520607
0点

パソコンに詳しくなさそうですし、
写真とって送ってもらった方が
早そうですよ^_^;
書込番号:15520649
0点

送ってもらった方が→貼ってもらった方が
すいません。。
書込番号:15520681
0点

ちなみにHUBというのは、USBをタコ足配線にするものです。PCとNEXを直接ケーブルでつながないと、きちんと認識されないっぽいです。
私も最初気付かずに、画像の取り込みで固まって^^;
ちなみに、USB3.0のポートでは……認識されませんか?
うちのPCでは、普通に認識してるようです。あれ、と思ってケーブルを引っこ抜いたら、中が青かった^^;
NEX-5Nでは平気になったのか、あるいは、Windows8に入れ替えたからかなぁ。それとも、PCもSONY製だから……は、あまり関係ないか。
書込番号:15521262
0点

月歌さん
あくまで、私の個人的な経験ですが(α77、NEXC3)
画像の取り込み等はUSB3.0で問題ありませんが、ファーム
のバージョンアップの際は「カメラ本体を検出できません」と
警告が出てエラーとなります。
書込番号:15521697
0点

みなさまたくさんのアドバイスをありがとうございます。
みなさまのアドバイスをもとにただいまチャレンジしているのですが
苦戦中です(>_<)
OSはwindowVistaです。
本体のバージョンは1.01になっています。
ですが、ピクチャーエフェクトの機能が使いたいのでバージョンアップをぜひともさせておきたいと考えております。
ハブの説明、ありがとうございます。
ハブは介さず、直接つないでいる状態です。
USBポートはすべての箇所を試してみましたが
検出してくれず…
そして、つないでいるところの画像を撮ったのですが
貼り方が今わからないので
調べてから貼らせていただきます。
相談室に電話してみようと思います。
いろいろと教えていただきましてありがとうございました。
書込番号:15522294
0点

今電話して聞いてみました!
NEX-5NDはバージョンアップしなくてもよかったみたいです。
私はテッキリNEX-5がバージョンアップが必要であるというのをインターネットで読んで、
5NDも必要なんだと勘違いしていたようです。
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
問題解決です!
いろいろと教えていただき
ありがとうございました。
書込番号:15522377
0点

NEX-5用のアップデートプログラムを立ち上げてたせい、ということなんでしょうか。
画像を取り込むことはするでしょうし、今後もバージョンアップがある可能性はありますから、通常時に接続できるのであれば良いのですが。
以下、横レスですが、失礼します。
SilentMajorityさん、ありがとうございます。なるほど、バージョンアップではUSB3.0で不安になるかもしれないんですね。次回のバージョンアップの時には、気を付けてみます。
書込番号:15523195
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
カメラ買い替えで、いろいろ調べていてやっと一眼レフをやめてミラーレスにしようと決断したのですが、今度ミラーレスでどれにしようか悩んでいます。
候補はオリンパスのPL5かソニーのNEX-5N、NEX-F3です。
撮影目的は主に子ども撮りです。子ども撮りには一眼レフとアドバイスもいただいたのですが携帯性を取ってミラーレスに絞りました。
アドバイスお願いします!!
0点

オリンパスの良い所はパナのレンズも使用出来る事が一番ですかね。
レンズの選択肢が多いという事は表現の仕方も増えるので、どちらかの製品を買うのがベストではないですか?
書込番号:15441663
1点

> sherbets335さん
NEX-5NDユーザです。
一般的に、ミラーレスは一眼レフよりもAF(オートフォーカス)が遅く動体に弱いとされています。
お子様の年齢がどれくらいかわかりませんが、小学校高学年の運動会では子どもの動きが速いので、シャッターが間に合わない時がありました。
小学校未就学のお子様が被写体であればミラーレスでも良いとは思いますが、それでもAFが早い機種をオススメします。
候補のあげられている機種の中ではNEX-5Nが良いと思います。
書込番号:15441687
0点

NEX-5R NEX-6 はAF強化されてるよ
安くなるまで待つか?
書込番号:15441789
0点

E-PL5とNEX-5Nをお店で触ってみて、使いやすそうなほうでいいと思います。
私はNEX-5Nのようなモードダイヤルが無い機種は嫌いですが・・・
書込番号:15441944
1点

一概に子供撮りと言っても、動きの程度差で変わると思います。
室内で、しかも動き回っているというのであれば、
候補のカメラでどこまで満足できるかですね。
様は、目的とカメラが初めて合ってそれなりのものが撮れるということです。
用途に合ったカメラを選びましょう。
ファインダーが無いと、
液晶だけでは日中の明るいところででは動きものを捕らえるのに苦労しますし、
見づらいし…
携帯性を一番に考えるのであれば、候補のカメラは良い選択だと思います。
但し、動きものに期待しない方がいいです。
最近、NEX-6のパワーズームレンズキットを購入しました。
レンズが小さいので携帯性はよいと思います。
NEXを考えているのであれば、NEX-6をお勧めしますね。
動きものに関しては、まあそれなりにコントラストAFよりはよいという印象はあります。
ただ、一眼レフと比べると、どうかなと思います。
本格的に撮ってはいませんので、何とも言えませんが…
書込番号:15442050
0点

みなさん、レスありがとうございます。
t0201さん
やはりオリンパス、パナソニックはレンズが多いのはいいですよね? NEXはセンサーサイズが大きいところがいいなーと思っているのですが、マイクロフォーサーズでもレンズを変えて撮ればかわりないでしょうか?
英和えいわさん
うちの子供は4歳と1歳です。 幼稚園の運動会程度ならミラーレスでも大丈夫というアドバイスをいただきミラーレスに絞りました。NEXは最新のもの以外はAFがあまり速くないと聞きましたがどうでしょうか?
mastermさん
NEX-5R,NEX-6は素敵ですよね。予算さえあればそちらにしたいくらいなのですが、予算がたりません。 PL5ですらもっと値下がりしてからでないと買えない状況です(泣)
じじかめさん
NEXシリーズ、なんかシンプルすぎて使い方さっぱりわかりませんでした。
もし買ったら取説みればわかるかなーと思っていましたが・・・
PL5はAFが速い、デジタルテレコンがあるところが気に入っていて、NEX-5Nは高感度(センサーが大きい)と、価格が安いところが気に入ってます。
okiomaさん
NEX−6できればほしいです! でも、まだまだ高いので価格的に無理です(泣)
子どもがもっと大きくなったら、一眼レフも購入できるよう今からカメラ貯金します!
今回はミラーレスにしようと思うので動きには妥協します!
ありがうございます! 皆さんのアドバイスを参考に今からショップに行って実機さわってきます!
書込番号:15444521
0点

もう少し下がると思いますけどストロボ内蔵のNEX3Fが良いのではないでしょうか
書込番号:15444537
1点

おはようございます◎^▽^◎
どのカメラも良いですね〜(^皿^)
悩みますね〜(;^_^A
…で、です
今、コンパクトカメラはお持ちでしょうか?
ややや、性能に満足いかないのは良くわかっています…ハイ
その上で…
その上で、です
持ち歩く習慣付けの為に今お持ちのコンパクトカメラを持ち歩きませんか?
2012年12月7日の写真は
明日どんなに高性能でコンパクトなカメラを買っても、撮れませんので…
祖母を亡くした時の吾輩の後悔です…
駄文失礼しましたm(__)m
書込番号:15444545
0点

gda_hisashiさん
ストロボ内蔵や全画素超解像ズームなどF3も魅力ですよね! タッチパネルないとこが残念ですが(T . T)
ほら男爵さん
こんにちわ(*^◯^*)
そうなんです! どれもいいカメラで迷います。あー、優柔不断ですf^_^;)
コンデジないのです(T . T) 壊れたので買い替えるので、今はケータイしかありません。
ビデオカメラは少し前に購入したので、ビデオカメラを持ち歩くのもありですね!
書込番号:15444741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありゃりゃ〜(;^_^A
無かったんですね〜
失礼しましたm(__)m
…!Σ( ̄□ ̄;
2ヶ月間無しですか〜
勿体ないですよ
とりあえず 今週中に決める…か(ここまで悩んで増やして、絞った3台ですから今ならアミダでも良いかもしれません)
一万円以下で(吾輩なら5〜6千円かな?負担にならない金額で)コンデジ一台(これはその場の感覚でスペック見ずに決めてみるwこだわらない)
…と言うのも考えてみませんか?
勿論、ビデオカメラ持ち歩くのもアリですが、それこそ目立つかも(笑)
ミラーレスがあってもコンデジ一台、無駄にはならないかと…
書込番号:15445077
1点

すみません! 操作を間違えて、GOODアンサーを選べませんでした(>人<;)
みなさんのレスは大変ありがたく思っています。 アドバイスいただいて、考えた結果PL5にしようと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m
ほら男爵さん。
ありがとうございます!
やっと決まりました(#^.^#)
書込番号:15447211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます
ヾ(≧∇≦*)〃
悩んだ末ですからね☆
良いフォトライフを♪
書込番号:15447251
0点

“お気に入りキレイに撮りたい 「カメラ女子会」盛況”
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE05022_W2A201C1000000/
女性の方はカメラ買ったら是非こういう写真教室に参加してカメラの事を覚えてね。
こういう掲示板で質問して文字で色々アドバイスされても正直ちゃんと分からないだろうから。
書込番号:15458683
0点

おしかった。
カメラだけをお考えのようですが、お子様は動きますから、かわいいしぐさをビデオで撮ることも考えると良いと思います。
ビデオ性能ならNEX-5Nで決まりです。
動きに強い60pと秒60回読みだしながら画像を記録します。
PL5は動きに弱い30pですので、秒30回読み出ししかできません。
F3も60iと動きに弱い秒30回読み出しです。
やはり、中級機のNEX-5Nはそれなりの性能を持っているのです。
NEX-5Nは暗いところでも一番強い。室内のビデオは最強です。
書込番号:15459505
0点


ほら男爵さん、みなとまちのおじさんさん
いろいろありがとうございました! まだ購入してませんが・・・
赤いスイートピーマンさん
ありがとうございます! 購入したらまたいろいろ勉強したいと思ってます!
orangeさん
ビデオはビデオカメラを購入したのでそちらで撮るつもりです! ありがとうございました!
錦鯉dさん
5Nもいいみたいですねー! 最近価格が下がってきた5Rもいいかなーと思ってますが、位相差AFがイマイチ期待外れみたいで・・・
価格の下がってる5nのほうがいいですか? ただ5nは実機触ったことないんです。。。
書込番号:15460007
0点

スレ主様
>>ビデオはビデオカメラを購入したのでそちらで撮るつもりです! ありがとうございました!
それはそれでよいでしょうが、あなたの知らないことを一つだけ付け加えます。
室内でのビデオはファミリービデオのほうが肌色がきれいに撮れますが、屋外で太陽がよく当たるところでのビデオはNEX‐5Nはファミリービデオを超えた画質になり大変綺麗に映ります。
欠点は歩きながら撮ると手ぶれします。立ち止まって撮るなら手ぶれ補正が効きます。(注:NEXで室内できれいに撮る場合にはホワイトバランスを合わせればきれいになりますが、普通の人はそんなことはしません)
理由は簡単。NEX-5Nのセンサー(写真を撮る受光部分)はファミリービデオより約10倍大きいのです。ゆえに、ホワイトバランスの必要がない屋外ではその性能差を十分に発揮します。
画面の諧調が高くて彩度も良い美しい画像になります。
とてもきれいに撮れますよ。
書込番号:15466266
0点

ありがとうございます!
実はPL5の価格が下がらなくて、NEX5Rが安くなってきたので5Rを購入することに決めました!
まだ買ってませんが、動画も撮ってみます!
書込番号:15507271
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット
最新版のImageDataConverterに歪曲収差補正の項目が増えてます
入・切の選択肢しか無いのですが
これがどのように働くのか不明です。
α77のデータでは選択できるのですが
NEX3では選択できません???
それともサポートレンズを次第に増やす予定なのか
まだ何も説明はありません
書込番号:15478550
1点

皆さん 今晩は。
そうですね、NEX5Nに変えてからE16の写りにのすばらしさにビックリしています! NEX5でのE16が色収差焦点の定まらない画像でナンダコリャ〜で使っていませんでした、NEX5Nにして3補正するとまったく違った画像ですね、22/24インチ液晶で見て開放でも使えますね、夜景等ではRX100に負けてないかもしれません、E16売らないで良かったです。。
書込番号:15506755
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
情報誌によく5Nは中級機、F3はエントリー機と載っていますが、同じセンサー・画素数ならば写真の出来上がりは一緒だとおもうのですが、一体何が違うのでしょうか?初めてのミラーレスであり、主に嫁さんが使う予定であり、画質が一緒ならば簡単に使える方が良いのかなと悩んでいます。
0点

もりちゅうさん こんばんは
>同じセンサー・画素数ならば写真の出来上がりは一緒
センサーから見ると その様な考えになると思いますが カメラ自体の基本性能から言うと
5Nは中級機、F3はエントリー機になるのだと思います
ランク付けの基準 デジタルになる前の フィルムの時は フィルム(デジカメで言う所のイメージセンサー)は初級でも高級機でも同じものを使い カメラ自体の基本性能で決めていた頃と同じ考えで決めているように思います
書込番号:15434209
5点

こんばんは
使用しているセンサー、映像エンジンが同じならエントリー機も中級機もほぼ同じ画質と考えて差し支えありません
デジタル物は日進月歩ですから、新しいセンサーを積んだ方が高感度性能が良くなるので新しいエントリー機の方が古い中級機よりも暗所でのノイズが少なく画質が良いというのはよくあることです
中級機とエントリー機の区別はセンサー以外の基本性能、例えば作りの良さ、耐久性、AFまわり、連写速度、機能の豊富さなどでランク付けされます
でも5NDとF3なら私なら内蔵ストロボの有無や自分撮りできる機能などと新しさでF3かな
書込番号:15434589
2点

頭脳(センサー)は同じでも体力(AF周りなど)に差があります。
書込番号:15434690
3点

F3でいいでしょ。フラッシュも内蔵してるし、女性なら自分撮りもしそうだし。
と言うか、「主に使う人」が選べばいいんでない?
他社機見て「こっちの方がいいー」と言うかも知れないし…。
書込番号:15434737
1点

中級機とかエントリー機とかに関係なく、
使いやすいと感じた機種でいいのではないでしょうか?
書込番号:15434882
0点

ビデオに差がありますね。
NEX-5Nは60pが撮れるが、NEX-F3は60iしか撮れない。
おそらくセンサーの読み出し回数が秒60回と秒30回の差でしょう。
同じ値段なら、60pの方がお勧めです。
60pの方が動き物に強いビデオが撮れるから。
書込番号:15435161
2点

画像素子・エンジンの点では両者に差はないけど、5Nはタッチパネル搭載、これによって両者の使い勝手、使用目的が大きく違ってきます。ピントの薄い大口径単焦点レンズを開放で使う場合は、タッチパネルは合焦にきわめて有利です。これに加えてEVFを組み合わせれば使い勝手はさらに向上します。具体的には、フォクトレンダーNOKTON50mm F1.1を絞り開放のピントの薄い状態で常用するユーザーならば迷わず5Nを選びます(僕ですが・笑)。5Nで使ってみて非常に快適で〜す♪。
一方F3は背面液晶が180度チルト可能で自撮りもOK、だからキットレンズしか使わないユーザーならF3の方がメリットが多いでしょう。
つまり両者ではユーザーニーズ、撮ろうとしている写真が違うと思うんだよね。
開放F値が1.4より小さい、ピントの薄い大口径単焦点レンズは普通ビギナーの方は使いませんから、5Nの方がこうしたニーズにもマッチしたカメラ・・・という意味で中級者向き・・と言えるかもしれませんね。
書込番号:15435378
2点

私も、MFで撮ったりオールドレンズを使うなら 5N、キットレンズやズームをAFで常用するなら F3、くらいの感覚でいいと思います。
書込番号:15435398
0点

まあ
NEXの中では中間クラスってだけで
中級機ではないですよね
一眼レフでいえば操作性のよさが中級機の条件
せめて5Rのように2ダイアルでないと中級機とは呼べないと個人的には思う
画質はクラス分けには関係ないですよ
伝統的にプロ機がある意味一番画質悪いしね
フィルム時代ならカメラは画質にはほとんど関係なかった(笑)
F3と5Nなら画質はほとんど同じと思う
書込番号:15435505
4点

5Nの方が小さい・軽い ってのもありますね。
あと5Nはリモコンが使える。
5Nの方が1段高感度。
使い勝手はそんなに変わらないけど、5NはタッチパネルだからAFポイントを簡単に変えられる。
5Nは5Rが出たのでもう在庫限り。
F3はフラッシュ内蔵。5Nは内蔵ではない(けど外付けフラッシュが付属していて、ネジ止めして使います)。
高感度だからそんなにフラッシュは必要ないですが、ホントに真っ暗な時はやっぱり必要です。
書込番号:15436677
2点

みなさん早速のご回答有難うございますm(__)m是非 参考にさせて頂きます。そこでもうひとつ5Nをお持ちの方にお願いがあるのですが、5Nに付属のフラッシュを付けた状態を見せて頂けないでしょうか、どんな感じになるのか見てみたいので・・・むっちゃ邪魔のようならばF3にしようかなと思うので。
書込番号:15438257
0点

購入を検討してるなら、メーカーの製品HPくらい見ましょうよ
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/store-w/feature_2.html
書込番号:15438962
2点

カタログは見てたのですが、HPは見逃してました(=_=)納得できました、有難うございます。
書込番号:15442250
1点

なんか終わってるけど、F3と5Nはセンサーの性能が違うよ。感度から違う。
C3と同じらしいから当時のレビューとかで見比べてみるといい。
同じなのは解像度だけね。
動画は30フレームだね。Webに書いてある。
ということはファインダー使ったときも恐らく30fps。
あとは重量とか。
この辺の妥協が入門機ってことですな。
同じ値段なら5Nの方が良いと思うけど。
書込番号:15499362
0点

ムアディブさん ありがとうございます。今、5Nの値段が下がるのを待っている最中です。
書込番号:15502750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





