α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この画像を見て判断願います。

2012/07/01 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 TANGO12さん
クチコミ投稿数:4件

先日、コンデジ脱却のためにNEX-5NDを購入して、楽しく撮影していたのですが、
まれに画面全体が、赤紫のような色がついて撮れるのですが、撮影方法が悪いのでしょうか?
(まだ慣れていないのでAUTOで撮影しています。)

また、電源を入れた際にも、液晶が赤紫に点滅を繰り返すことがあります。
電源を切っても直らず、電源を切り、レンズをはずして電源を入れなおすと症状が直ります。

ネットで検索もしてみましたが、発見できず、こちらに投稿させていただきました。

判断できる方が、いらっしゃいましたらご返答お願いいたします。

書込番号:14749002

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/07/01 15:33(1年以上前)

で画像は

書込番号:14749070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TANGO12さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/01 17:29(1年以上前)

当機種

すみません。

4MBまでしかアップできなかったんですね。

一応リサイズしてみたので、確認お願いします。

このような色で液晶も点滅したりします。

書込番号:14749520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/01 17:47(1年以上前)

TANGO12さん こんにちは

写真ありがとうございます

この様な症状見たこと有りませんが 故障の可能性が強いですね メーカーでの点検が良いと思います。

電源を入れたとき点滅繰り返す事 有るようですので SDカードの問題ではないとは思いますが 一応SDカード変えての点検もした方が良いと思います。

書込番号:14749609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/07/01 18:57(1年以上前)

>電源を入れた際にも、液晶が赤紫に点滅を繰り返すことがあります。
も含めて、故障の可能性が高そうですね(>_<)

見てもらった方がいいですよ(>_<)

書込番号:14749891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


chinstrapさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/01 20:05(1年以上前)

SONY(MINOLTA、KONICA MINOLTA含む)ではなく、
違うメーカーでかなり古い機種(300万画素のコンデジ)の話ですが、
同じような写真の現象で悩みました。
#メールを確認したら、2003年11月だった。
#あいにく、当時の写真は削除してしまいました。

メーカーへ問い合わせ、いろいろ試したところ、
 1.撮影直後の再生
  →正常
 2.カメラからSDカードを取り出し、
   SDカードリーダ/ライタからPCへ転送し再生
  →異常
ということで、おかしいと考えられる箇所は
 SDカードリーダ/ライタ
 パソコンのUSBポート
 パソコンのハードディスク
などなどが要因かな。

また、撮影していて、現象が発生するSDカードが特定できたので、
SDカードとSDカードリーダ/ライタを別なものに変更したところ、
現象は発生しなくなりました。

あくまでも参考程度に。

書込番号:14750199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TANGO12さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/01 21:31(1年以上前)

infomaxさん
もとラボマン 2さん 
MA★RSさん
chinstrapさん

皆様有難うございます。

撮り方の問題では無さそうですね^^;


>もとラボマン 2さん

検索してもなかなか同じ様な方が居ない為、結構あることなので話題にもならないのかな?
とも思ってしまいました。


>chinstrapさん

私もSDカードの相性かなとも思ったのですが、
本体の液晶の点滅も症状としてあるので、レンズまたは本体の不具合では無いかと
思うのですが、まったくの初心者のため自信がありません。

とりあえず、今回購入したお店に連絡してみます。

連絡があり次第また報告したいと思います。

同じ様な方いましたら、引き続き情報お願いします。



書込番号:14750645

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANGO12さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/02 12:01(1年以上前)

先ほど販売店より連絡がありました。

おそらく初期不良だろうとの事で、郵送する事になりました。

ありがとうございました。

書込番号:14752927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2012/07/01 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件

昨日、池袋ヤマダで我慢できず、購入してしまいました。

実家のテレビを購入しに行ったのですが、テレビを買った時のポイントが15000Pぐらいあったので、値段によっては購入しようと思い店員に確認したところ、表示価格は65000円くらいだったのですが、ポイント無しで55000円が限界とのことで少し考えました。

色もシルバーしかなく(当方、当初は黒が欲しかった・・・)そこも迷いましたが、価格comの最安値と変わらないので、購入を決意。
色も「レンズと合わせるなら、シルバーが一番いいかも」と、自分に言い聞かせ、物欲に負けた形で購入しました。

5年保障は込みにしてもらえず、レンズ、液晶の保護する物は、3割引きが限界との事でした。

家に帰り、息子を撮って「買ってよかった」と思い、満足しています。



しかし、ヤマダのネットを見たところ、56800円のポイント11%で売っているところを見てショックでありません・・・

書込番号:14750990

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/02 11:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ペンタ部がある一眼レフスタイルなら黒が似合うと思いますが、
ミラーレスではシルバーが似合う気がします。

書込番号:14752916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚について

2012/06/26 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 EF-510さん
クチコミ投稿数:35件

動画撮影がメインになります。

SONY リモコン三脚 VCT-60AVはNEX-5Nに合うのでしょうか?
Velbon 三脚 ULTRA LUXi Lを選んだ方が良いでしょうか?

書込番号:14726984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/26 09:20(1年以上前)

動画メインならビデオ用の方が良いですよ。

書込番号:14727113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/06/26 09:34(1年以上前)

初めまして。

SONY リモコン三脚 VCT-60AVは持っていませんが、
NEX-5NとVelbon ULTRA LUXi Lは持っていますので、こちらをご参考までに。

結論から言いますと、Velbon ULTRA LUXi Lはビデオメインには向きません。
また、NEX-5Nには大きすぎると思います。
自分はα77用で使っていますが、この三脚は微妙な動きは厳しいです。
ビデオ用でしたらオイルフリュードの雲台の方が良いと思います。

なので、VCT-60AVはVCT-60AV雲台なので、こちらの方が良いと思います。

書込番号:14727144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/26 09:38(1年以上前)

EF-510さん こんにちは

静止画ですと ULTRA LUXi Lが良いのですが 動画目的であれば 動画撮影の為の オイルフリュードヘッが付いた VCT-60AVが 操作性 動きとも使い易いので こちらが良いと思います。

しかし VCT-60AV対応表にも NEX-5入っていませんので リモコンは使えないと思いますし 使えたとしても ズームは元々手動の為 電動での操作は出来ないと思います。

書込番号:14727152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/26 09:42(1年以上前)

とりあえず
リモコン三脚使ってもNEXではリモコン機能使えないからなああ…
汎用でつかい易いのにしとけばいいと思う

将来、ハンディカム買う予定があるのならVCT-60AVがいいとは思うけども

書込番号:14727162

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF-510さん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/26 09:45(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

コージ@流唯のパパさん

回答、有難うございます。
三脚は固定のみで使いたいです。安価である程度ガッチリで高さが140センチ前後だとイイですね。

書込番号:14727172

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF-510さん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/26 20:07(1年以上前)

もとラボマン 2さん
あふろべなと〜るさん
回答ありがとうございます。
それぞれ長所、短所があるようで店舗で見てみたいと思います。

書込番号:14728867

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/06/27 12:20(1年以上前)

私は動画を写真用三脚(VerbonmやManfrott)で撮っていましたが、やはり左右に振るときにカクカク動くので、最近動画用に雲台だけを買いたしました。付け替えて撮っています。
VerbonのFGH61QNと言う少し大きめの雲台です。これならα77+70-200GもOKかなと思って。
NEX-5Nだと、もっと小型で良いでしょう。

ともかく、回転部分はオイルダンパーが付いているので、じわーと回ります。回転ロックもあるので便利ですし、静止画写真にも使えます。
最初からこれにしとけばよかった。
オイルダンパー雲台は写真用を兼ねますね。

書込番号:14731580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/27 18:38(1年以上前)

雲台と脚は別々に買えますよ。

Ultra LUXiもってますけど、付属の雲台がNEXには大きすぎたので脚だけにしました。

水平パンするならビデオ用の雲台買えばOK。ただし、SEL18200はビデオ雲台と干渉する可能性があるので要注意。

しないなら2wayでいいと思います。望遠使う場合は。

望遠使わないなら自由雲台もアリ。だいぶ軽くなります。

NEXはボディが薄いので、自由雲台で重いレンズ使うとまともにフレーミングできなくなります。レンズ持ってフレーミングして自由雲台を固定すると、レンズの重みで1/3画面くらい下がりますんで。

書込番号:14732656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/06/27 20:18(1年以上前)

> ムアディブさん

>> NEXはボディが薄いので、自由雲台で重いレンズ使うとまともにフレーミングできなくなります。

お使いの雲台がそうだとしても、自由雲台にもピンからキリまでありますから、十把一絡げに書かないほうが‥‥ 

搭載機材重量が5kg超の自由雲台であれば、現行のEマウントレンズでは不自由しませんよ。一眼レフ用の重いレンズであれば、レンズ側の三脚座や、三脚座付きのマウントアダプターを使えばバランスよくなりますし。

私はスリックの SBH-200DQ(搭載機材重量 5kg)という自由雲台を使ってますが、NEX-5N に CONTAX Makro-Planar 100mm F2.8(重量740g)や LA-EA1+α用アポテレ 300mm F2.8(重量 2.5kg、三脚座付き)で、特に不自由を感じたことはないです。

書込番号:14733056

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF-510さん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/28 15:14(1年以上前)

皆さん回答、有難うございます。
SONYの三脚見て来ました。

自由雲台以外だと水平取るのは脚で合わせるのですか?

三脚スレで聞いた方が良いですか?

書込番号:14736065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/06/29 07:43(1年以上前)

雲台だけで水平を出すことも可能です。「フリーターン雲台」「水平出し」でググってみてください。通常の3ウェイ雲台と、スリック独自のフリーターン雲台のそれぞれの操作について解説されたページがいろいろと見つかります。

書込番号:14738859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EF-510さん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/29 10:56(1年以上前)

さんま@目黒さん
回答、有難うございます。
こんな素晴らしいのがあるとは知りませんでした。
大変興味あります。
検討です!

書込番号:14739346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW+JPEGでの撮影について

2012/06/25 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 mitohi1115さん
クチコミ投稿数:13件

ざっとクチコミを見てみたのですが、疑問に思っている事を解決できそうなスレッドがないので質問させてもらいます。
既出だっただ申し訳ありません。

疑問に思っている事というのは、RAW+JPEGモードで撮影して、PCに写真を保存してみるとRAWファイルとJPEGファイルが保存されると思うのですがJPEGで写真を確認して、お!と思った写真のRAWファイルを開いてみるとJPEGで確認したものとは違う写真になっている事がよくあります。

わかりづらいかと思うのですが、拡張子以前のファイル名が同じなのに、違う写真になっているというか・・・。

前後のRAWファイルを開いてみてもJPEGで確認した写真がないのです。
ファイル名は違うのに中身がタブっている時もあります。


その症状がよく出るパターンは、連写した時に多いように感じます。

RAW+JPEGモードで撮影した場合は連写には弱いという事なのか、私のカメラがおかしいのかわかりません。

JPEGでは撮れているのでまあいいかとも思うのですが、ちょっと加工したい時にその写真のRAWファイルが無い事が何回かあってとても残念に思うので、同じような症状が出た事がある、またはこうした方が良いよ、壊れているのでは?という意見を聞きたくて投稿しました。

長くなってしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14726048

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件 写sin、やってます。 

2012/06/26 01:35(1年以上前)

なんか要点が2つあるような気もしますが・・・

●「RAW」と「JPEG」の色の違い。

「RAW」はセンサーが光を読み取ったほとんど『素』のデータです。
「JPEG」はカメラ内でなんらか『加工』がされているデータなので違いが出て当然です。その加工指示は「ナチュラル」であったり「セピア」「モノクロ」であったり、あくまで撮る側が指定するので、ほとんど同じだったり、まったく違う色だったりもしますね。


●連射時に「RAW」が無くなってします。

これはカメラの特性で連射時はデータ量の大きい「RAW」を“はしょって”しまうのかもしれません。
なにせ「RAW」+「JPEG」は重く、処理が大変なので・・・。
説明書になんらか記載があるのでは?? カードの転送スピードも関係ありそうですが・・・

このカメラ持ってる方が教えてくれるでしょう^^;

書込番号:14726471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/06/26 02:45(1年以上前)

私は以前に他のカメラでデータが時々残らない症状に遭遇しました。
私の場合はどうやらメモリーの転送速度が追いついていない時に起こるみたいでした。
今回の場合にも当てはまるかどうかわかりませんが、やはりメモリーの速度も関係してくることがあるそうです。この場合は、メモリーを信頼のあるもので、高速なものに変えると解決します。
連写の際にはRAWデータだけでも、カメラからメモリーに転送するデータが大きいです。まして、RAW+JPEGの場合ですとメモリーへの転送の容量が余計に多くなります。

RAWデータが残らず、jpegだけが残り、色合いが違う場合は、RAWデータの一部が転送に失敗するなどして壊れている可能性もあります。この場合はプレビュー程度の画像しか出てきませんので色合いなどが違って見えることがあります。この場合は、カメラに原因があるのか、メモリーに原因があるのかはメモリー交換をして切り分けするぐらいしかないと思います。また、カードリーダを使っている場合はカードリーダーの不具合の場合もあるので、直接カメラで転送するなどしてみるのも良いかもしれません。

色合いについては、他にも、パソコン側のソフトがカメラにきちんと対応していない場合や、フリーの画像ビューアーなどの簡単なソフトの時にも起こります。この場合は、フォトショップ等有償のソフトでNEX-5Nに対応した新しいものか、カメラについている純正のソフトをパソコンにインストールせねばなりませんね。

本体のことは、正確には点検に出してみないとわからないと思いますが、上記のことなら個人レベルで確認できると思います。

早く解決できると良いですね。

書込番号:14726570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/26 04:27(1年以上前)

別にこのカメラに限らず、良く言われるのはカードの信頼性ですね。

遅いカードだから書き込みに失敗して良いなどということはないので、単に信頼性の問題でしょう。

カードの型番を書いておいていただければ他の人の参考にもなると思います。

書込番号:14726617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/06/26 09:58(1年以上前)

おそらくRAW+JPEGモードでの、しかも連射というのは、
動画よりも転送速度がシビアな条件っぽいので、
SDカードへの書き込みが追いついていないのでしょう。

動画だと(機種に限らず)コマ落ちという形で現れる場合が多いです。

なので全てが正常でもSDカードの転送速度が
スピードクラス10などの高速なもので無いと、
欠損していまうのかもしれませんね。

それでダメならSDカードの信頼性の問題、

最後にカメラ本体の不良を疑うのが順当だと思います。

書込番号:14727197

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/26 10:33(1年以上前)

mitohi1115さん こんにちは

昔 同じ様な書き込み有りましたので 貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8158614/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%E6%91%9C%82%AA%88%E1%82%A4

もう少し 細かく書かれたのもあったのですが もう少し探してみます。

書込番号:14727279

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/26 12:07(1年以上前)

>RAW+JPEG
>JPEGで写真を確認して、お!と思った写真のRAWファイルを開いてみるとJPEGで確認したものとは違う写真になっている。
こんにちは
RAWは、光の情報で画像では有りません。
カメラの設定は、別に成って付いています。
純正ソフトで、開くとカメラの設定を反映して画像を表示します。

留意点
他社ソフトでは、カメラの設定を反映せず、そのソフトのデフォルトの設定で表示しますので当然感じは変わります。
純正ソフトで見た感じが違う場合は、そのソフトの不具合に成りますので、メーカーにお電話が最良です。

書込番号:14727470

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/26 12:12(1年以上前)

>連写した時
普通は、そう言う事は有りません。
留意点
メディアの書き込み速度と品質:Sanとか定評の高速の物を使われたら良いです。
それでも成る場合は、ボデイ側の問題に成りますのでSCに問い合わせをされたら良いです。

書込番号:14727481

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitohi1115さん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/26 14:27(1年以上前)

みなさん、沢山の参考になるアドバイスをありがとうございます。

なるほど、SDカードの問題なのかもしれませんね。

私が使っているのは、「Eye-Fi Pro X2」8Gのものです。
よく考えずに「PCにワイヤレスで転送できるのは楽だなー」と思ってこのカメラと一緒に買ってそれからずっと使っていたのですが、HPを見て確認してみると「クラス6」との事でした・・・。


SDカードに関しては特に重要に考えていなかった事と、使い始めはJPEGでばかり撮影していたので今まで気付かなかったようです。


Eye-fiとしての機能を使いこなしている訳でもないので(案外転送スピードが遅くて今ではワイヤレスでは使っていません・・・^^;)性能の良いSDカードを買ってまた撮影して確認してみます!

気がつかずお恥ずかしい限りです・・・。

書込番号:14727860

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/06/27 06:26(1年以上前)

あくまでeye-fiをメインで使ってると想定してのコメです。


私もeye-fiを使ってますが
これはあくまで「自宅で撮るブログ用や記録用」と限定してます。

毎日のブログ用や何かの記録用に数枚程度の写真のPCへの転送はeye-fiの方が楽w



>前後のRAWファイルを開いてみてもJPEGで確認した写真がないのです。
>ファイル名は違うのに中身がタブっている時もあります。

eye-fiならそんな事しょっちゅうです(細かい事は割愛w)


eye-fi自体はSDカードとして信頼性はイマイチですし(2年ほどで3回の新品交換した・・・。)
RAWの様な一枚の写真のデータ量が多くなると無線LANでの転送速度はえらく遅くなるので
専用カードリーダーでのPC直挿しでの取り込みの方が結果的に手っ取り早い(笑)


デジイチの場合、SDカードは少なくとも
「8G・16Gのclass10」を複数枚で運用されてください。

32G以上のSDカード一枚での運用はそのSDカードが壊れた時の損害は計り知れないですからね^^;



2000円以下の「16G・class10」で、一般的に信頼性が高いと言われるカードを載せときます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000298508.K0000240010.K0000078301


挙げた中では
メーカー保障はないですが
made in Japanの東芝(通称・白芝)のSDカードが無難かなぁ?(笑)



容量が16G一枚で足りそうでしたら
8GのSDカード2枚での運用をおススメします^^

書込番号:14730695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/27 18:47(1年以上前)

このカメラはUHS-Iに対応してないので性能を出し切れないんですが、それでも高速なSDだと書き込み速度が少し速くなります。(最高30MB/s)

なので、45MB/sのSanDisk辺りをお勧めします。高速とは言ってもこの程度なら安いので。

書込番号:14732687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mitohi1115さん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/28 09:37(1年以上前)

SDカード何にしようかなーと考えていたので、お勧めのカードを知らせてくださってありがとうございます!


>葵葛さん

やはりeye-fiだとRAWファイルなくなる事あるんですね・・・^^;
SDカード選びを間違えていたようです。

私は撮ったらカードに溜めずに割とすぐPCに保存しているので8Gで十分のようですね。

ムアディブさんからもお勧めしてもらっているので、SanDiskのものにしようと思います。



みなさんありがとうございました!

書込番号:14735156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ダブルズーム買いました

2012/06/24 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

ダブルズーム72000円でかいました。
ズームレンズはSEL1855 SEL55210が不足します。
使ってみてコンデジからなので進歩にびっくり。あとSEL1855接続してても軽い。
普段はこれだけ持ち歩いてます。
あと動画もきれいです

書込番号:14719750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/25 16:58(1年以上前)

コンデジとは全然違いますよね。

動画もホームビデオよりは遥かにきれいなんで、バシバシ撮ってください。

編集して作品に仕上げるのがどうも出来なくて、動画はあんまり撮ってませんが、、、

長玉もついて7万ちょっととは安くなったものです。お買い得カメラですね。

EVF追加したり、単焦点レンズを揃えていくとさらに充実しますよ。

書込番号:14724209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/06/27 14:38(1年以上前)

ありがとうございます。単焦点レンズは中古を含めたらやすいのもありますので、
ぜひに買いたいと思います。あと、画像がきれいのでマイクを買おうかと
思ってます。電池は3個体制ですのでどんどん撮影しております。

ところで私が72000円で買ったあと、値上がりしてますね。
もうモデル末期だし在庫も減っているのかもしれません。。

書込番号:14731946

ナイスクチコミ!0


KIKKUKKUさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/27 15:58(1年以上前)

ビデオはちょっとダメですね・・・
カチカチ音が酷くて使い物にならない。

自分は動画だけはiPhone4Sで撮影してます。
NEXとは違って異音がないので安心して撮影できます。

書込番号:14732133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/06/27 16:09(1年以上前)

気になるようなカチカチ音は必ずしも出ないですよ。動画は一度お試しください。

書込番号:14732167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/27 18:54(1年以上前)

単焦点はSIGMAから出てるレンズも良いですよ。
安いのにとてもシャープなレンズです。軽いし。

手ぶれ補正が付いてないとか、フリンジが盛大に出るとかありますけどね。

書込番号:14732714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/06/27 21:56(1年以上前)

単焦点はラインナップがあっていいですね。
まだかって間もないので、少し勉強してから使います。シグマも選択肢に入ってます。

書込番号:14733617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/27 22:00(1年以上前)

それほどカチカチ音はしませんが、少しでも音がよくなるならばと思いまして。
あと風の音も減ったらうれしいな。

IPHONEは動画でなかなかいいのですが、ズームができないのがネックでして。
今回ダブルズームにしたのは子供の発表会とかで
ズームできるといいかなと思ってます。

書込番号:14733636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ166

返信50

お気に入りに追加

標準

動画に強いデジタル一眼は?

2012/06/10 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 daddybさん
クチコミ投稿数:8件

ビデオカメラを買うにこしたことはないと分かっていますが、出来るだけ動画も撮れるモノが欲しいのです。全くの初心者なので分かりやすくお願いします。予算は7万〜8万、パソコンはmacbookproです。

書込番号:14666266

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/10 23:02(1年以上前)

スレ主さま
こんばんは

多分、ore○geさんが出てくると思いますが
デジタル一眼レフ
ソニーが動画に関しては抜け出ていますよ

書込番号:14666304

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/10 23:14(1年以上前)

パナソニックのGH2が動画に優れているというのを、ここでも良く見かける気がします。

書込番号:14666360

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件

2012/06/10 23:29(1年以上前)

こんばんは。

PCがMacBookProということですので、自社の動画が扱える付属ソフトがMac対応かという観点も大切かもしれません。

書込番号:14666436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/06/10 23:39(1年以上前)

GH2もいいけどさすがにちょっと古いんだよねー。。
その価格帯ならNEX3かα37かな♪
ただしNEXのレンズはAF音がみんな静かだけどα用はうるさいのもあるから気を付けて下さいね。
動画に音が入っちゃいますから。

書込番号:14666476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2012/06/11 04:19(1年以上前)

CANONのデジタル一眼は、動画ファイルがMOV形式なのでお使いのMacのQuickTimeと相性がよいです。iMovieで動画編集もできます。
カメラ付属のImageBrowserでも再生できますし、静止画は、RAW現像用のDPPも付いています。
6月下旬発売予定のEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットは、動画用にX5より随分進化していますので、予算オーバーになりますが、検討機種の1つに入れられるとよいと思います。

書込番号:14667047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/11 04:56(1年以上前)

KissはフルHDがまともに撮れないでしょう。

レビューがまだ出てないけど、CANONサイトのsample見る限りはかなり怪しいです。レンズが動画に適してない可能性がありそう。

数日で出揃うだろうからレビュー待ちした方がいいと思うけど、どうしても今日明日に買うなら、完成度が高いことがわかってるSONYの方がいいと思いますが。

ただし、広角ズームとか超望遠必須なら1080/60pは妥協してGH2の方がいいかも。

要はEマウントレンズで間に合うかどうか次第。AマウントレンズはAFの動きが「静止画カメラチック」になります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110928_480077.html

ちなみに60pに拘るのは、センサーが30p出力だとコンニャク現象が酷くなるからです。最終出力はyoutubeに出すならどうせ30pなんであんまり拘る必要はないんですが。

書込番号:14667071

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/06/11 09:17(1年以上前)

3月に同様のニーズを抱いた私は、ソニー、パナソニック、ニコンを候補にして検討しました。この記入順位はセンサーサイズが大きい順です。
ことの顛末は過去スレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14338018/

私は、静止画を撮影する時に所有する一眼レフと差別化できた方が良いと判断したのでセンサーが最も小さいニコン機(Nikon1マウント)を選択しましたが、スレ主さまに最良なモノかどうかは、ご自身の使い方によると思います。

・静止画を撮って動画をそつなくこなしたいのか?
・ビデオカメラのセンサーでは撮れないような動画が撮りたいのか?
・すべてひっくるめて機材をまとめたいのか?…etcetc

もう少し撮影環境など詳しく書かれると、よりお詳しい方が詳細にアドバイスされると思います。スレ主さまがその手間を省かれると、主観的な(個々人の好き嫌いも…)回答の比率が上がってしまいますよ(笑)

ちなみに、デジイチでの静止画がメインの方は、動画用にソニー・パナソニックの軽量コンデジを別途持ち歩くというスタイルもあるようです。

私はキヤノンのデジイチをメインに使っていますが、動画の【使い勝手】というところでは一歩、いや二歩、いやいや三歩?(笑)遅れておりまして、新発表されたばかりのX6iについても突っ込みが入れられているのをよく目にします。あくまで【使い勝手】という定規でのお話です。

>全くの初心者なので分かりやすくお願いします。

最後にこの部分へ補足を入れさせていただくと『全てに秀でた機材はない』と思いますので、ご自身のニーズに優先順位をつけ、その順位の高いところから機種を選択していかないと、アレコレと付いている魅惑の機能に振り回されますよ。

では、良いお買い物をされることをお祈り申し上げます。

書込番号:14667452

ナイスクチコミ!1


EF-510さん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/11 15:44(1年以上前)

NEX-5N
これでキマリです。

書込番号:14668370

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/06/11 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GH2 ISO3200等倍

NEX-5N ISO 3200等倍

GH2 ISO6400等倍

NEX-5N ISO 6400等倍

ソニーのNEX-5Nがイチオシです。
お金が有るならNEX-7。
今なら、NEX-5NキットにE50mmF1.8レンズを追加するのが、コストパフォーマンス抜群。

理由:

カメラの写真と動画を総合的にこなせるメーカーは現在は2社です。
それはビデオの高度な技術を持つカメラメーカーは少ないためです。
キヤノンはプロ用ビデオレンズは多数作っていますが、ビデオそのものは後発です。
ビデオのトップはソニーで2番手はパナソニックです。
両者はそのビデオ技術をカメラに入れ込んでいます。

もう一つの要素に、写真を撮る心臓部(車で言えばエンジンに相当する)、センサーの技術があります。
これはソニーが一番です。2番がキヤノンで3番がパナソニックです。ニコンはセンサーは作れませんので、ソニーや他社から購入しています。

ビデオをカメラに入れるのは、なみたいていではありません。
大きなセンサー(APS-Cサイズ)でランクが最上の規格60pを開発できたのはソニーだけです。
結局、
  1.カメラの技術
  2.ビデオの技術
  3.センサーの技術
の3拍子揃っているのがソニーなのです。

ビデオが出るとパナソニックのGH2が良いという意見がパナ派から出ますが、これは2010年の発売であり、その後は新しい機種は出せないでいます。
よって、写真性能は遅れまくっています。
添付のように、写真ではダントツにNEX-5Nが良いです。室内撮影では大きな差が出ます。
ISO 3200 とISO 6400の比較写真をアップします。


ちなみに、ビデオの画質は規格でランクがあります
  1位.60p規格  秒60枚読み出し、秒60枚書き出す。 良いファミリービデオは全て60pです、NEX機多数、α機
  2位.60i規格  秒60枚読み出し、秒30枚書き出しを半分づつして60枚書き出しにしている  GH2、古いソニー機
  3位.30p規格  秒30枚読み出し、秒30枚書き出し。 CやNのカメラ
  4位.24p規格  秒24枚読み出し、秒24枚書き出し。 映画規格です。古いC/Nカメラ

現在、大きなセンサーのカメラで60p規格を達成しているのはソニー機のみです。
それゆえに、動画と写真を両方撮るのでしたら、NEX-5Nがイチオシになるのです。(お金があればNEX-7です)
NEX-7を買う予算なら、NEX-5NとE50mmF1.8を買うほうが良い。
NEX-7とE50mmF1.8買う予算が有るのなら、何も考えずにこれにする。

私はNEX-5NとE50mmF1.8で楽しんでいます。
とても快適です。

さらに上を目指すならα77ズームキットがありますが、初心者様にはお勧めしません。これを使いこなすには腕が必要となりますから。
NEX-5Nはもうすぐ新しい機種NEX-5F?が出ますが、それ程は違わないみたい。
逆に、NEX-5Nは今が底値かも。

 

書込番号:14669899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/11 22:54(1年以上前)

orangeさん、こんな所で油売ってないでそろそろカワセミ撮りに行きましょう。

書込番号:14670009

ナイスクチコミ!7


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/11 23:06(1年以上前)

 誰も書かないのでNEX-5Nでの動画撮影における懸念点を上げておく
 リンク先の情報をよく読め

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5N/spec.html
【仕様】*6 連続撮影できるのは1回の撮影あたり約29分または最大2GBです。

熱で動画撮影がとまる
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281279/SortID=14539884/

動画のカチャカチャ音について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281278/SortID=13845303/
 購入後、最初に歩きながら動画撮影してカチカチ音が録音されていたら、サービスセンタに送れば無償修理対応する。最近のロットは対策品になっている可能性がある。

書込番号:14670090

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/12 00:41(1年以上前)

daddybさんこんにちは。デジタルカメラ(デジ一含む)で動画撮影“も”するという事ですが、静止画中心で動画もおまけ程度で撮れれば良いのか、動画中心で、静止画もたまに撮るというのか、あるいはどちらもそこそこ撮りたいのか。
あと、これは意外に重要ですが、デジタルカメラ(デジ一含む)の1回当たりの連続撮影可能時間の問題があります。ビデオカメラの場合は30分を超える長時間録画は当たり前で、途中で一度途切れるという事は(メモリやバッテリー以外の問題では)ありませんが、デジタルカメラ(デジ一含む)の場合は、多くのメーカーでは最長で29分59秒、または4GBという制限がかけられている物が多いですね。あと発熱が原因で20分も撮れないという物もあるようです。
ご存知とは思いますが、ビデオカメラはデジタル一眼に比べて撮像素子サイズが非常〜に小さいです。普通、コンデジの撮像素子よりもさらに小さいようです。ですから、消費電力も発熱量も小さいのでしょうね。(関税の問題はあえて触れません。隠れ蓑に使っているメーカーがあるという噂もあり、真相は分かりませんので、判断しきれません。)
 まずは、自分がそのデジカメをどのように使おうと思っているのかをある程度でも良いので決めないと、いろんな人の意見に左右されて、結局は、買った後も釈然としないという事になりかねませんからね。

書込番号:14670505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/06/12 01:20(1年以上前)

横レス失礼でごわす。
NeopanSSさんてソニーのアンチ発言熱心ですね〜。
マイクロフォーサーズがそんなにお好きなら、写真や動画の作例をいっぱいあげた上で、マイクロフォーサーズがこんなにいいんだよって発言すればいいのに。

書込番号:14670626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/12 02:05(1年以上前)

>マイクロフォーサーズがそんなにお好きなら、写真や動画の作例をいっぱいあげた上で、マイクロフォーサーズがこんなにいいんだよって発言すればいいのに。

 マイクロフォーサーズが良いとは一言も書いてないぞ 動画に関してはNEXの方が一日の長があることは認めている。しかし、カメラには必ず長所、短所が有る。
 長所ばかり並べて誰も短所を書かないのは、スレ主の判断のためにならないのであえて提示しただけ。短所を承知した上で買うべき。買ってから短所に気付くと 薦めた諸兄は逆恨みされるぞ。

 リンク先読めば判るが 有意義な情報のあるスレだ。

書込番号:14670720

ナイスクチコミ!5


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/12 06:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281276/SortID=13609539/
 蜜柑爺が"29分50秒の録画実績がある"とシャシャリ出てきそうなのであらかじめ指摘しておくと
 三脚に据え手ブレ補正なし、顔認識無し、フォーカスほとんど動かず という撮影条件だった。

 NEX7になるが、厦門人さんがとても筋が通った説明をしている。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14147106/
 この説明によると 最も負担の少なく熱問題が発生しにくい条件であることが判る。

 スレ主が、三脚に据え30分以内の録画であれば問題ないが、顔認識AFで手ブレ補正を効かせて手持ちで撮影するつもりなら、録画時間が短くなる可能性があって覚悟しておいた方が良い。

 NEX-5Nは去年の9/9発売で、まだ真夏の炎天下を越していないので今のところ問題報告は少ないが 今年の夏は"悪"スレがいっぱい立ちそうだ。
 NEX-5Fでは、何かしら手を打ってくるだろう。

書込番号:14670985

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/06/12 07:10(1年以上前)

あのね、NEX-5Nは工夫すれば高画質の動画を29分撮れる。
他機種は、工夫できない。なぜならば、元々カメラに高画質の動画が無いのだから。

このあたりを忘れて、重箱の隅をつついても無駄というもの。
日本のカメラ発展のために、早く他社も最高画質の動画をカメラに入れてください。
また、マイクロフォーサーズも、センサーの性能を向上させてください。
このまま行くと、マイクロフォーサーズの画質はサムソンに負けるようになりますよ。(もしかしたら既に負けているかも?)
カメラはTVの二の舞になってはいけない。

書込番号:14671047

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/06/12 07:31(1年以上前)

そういえば、ソニーも1インチ・センサーのコンデジDSC-RX100を発表しましたね。レンズもF1.8-4.9と特別明るいZeiss Sonnar(最上級レンズ)を付けている。
  http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html

これは2000万画素も有るにもかかわらず、高感度にも強そう(コンデジとして)。
もしかしたら、マイクロフォーサーズよりも高感度に強くなっているかも。
このセンサーをソニーが各コンデジメーカーに売り出せば、マイクロフォーサーズは崩壊するだろうな。(現行コンデジのセンサーはほとんどがソニー製です)。
ニコンのJ1はソニーセンサーに鞍替えして、栄えるでしょう。
ニコンはソニーの1インチセンサーが出ることを知っていて、J1を1インチにしたのかも。そうならば、なかなかの戦略家ですね。
いや、最近のD800を見ているとニコンの戦略は賢い。
それに反してソニーの戦略はちょいとだけおバカさん。もっと賢くなって頂戴ネ。
賢くなったソニーを期待しています。

そうそう、スレ主様
NEX-5Nも良いですが、このコンデジも良いです。ただし、レンズ交換は出来ませんので、レンズを換えて撮りたいのでしたらNEX-5Nです。

書込番号:14671087

ナイスクチコミ!1


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/12 07:57(1年以上前)

>あのね、NEX-5Nは工夫すれば高画質の動画を29分撮れる。
>他機種は、工夫できない。なぜならば、元々カメラに高画質の動画が無いのだから。
>このあたりを忘れて、重箱の隅をつついても無駄というもの。

 三脚に据え付けて手持ちできないってのは工夫の範囲を超えていて重箱の隅って問題とは思えないのはオレだけだろうか?
 スレ主が自分の使い方に適合しているか判断すべきだろう。

書込番号:14671147

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/12 08:13(1年以上前)

動画はビデオカメラに任せるのが良いと言うことで。

書込番号:14671182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2012/06/12 09:09(1年以上前)

このカチカチ音が許せるなら買えば。
http://www.youtube.com/watch?v=-EupcLsnPAE&feature=related

修理しても少しマシになるぐらいですよ。完璧には直りません。

書込番号:14671308

ナイスクチコミ!6


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング