α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

時期モデル NEX-F5 の噂

2012/05/24 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

http://www.sonyalpharumors.com/sr4-nex-f5-with-16-mpix-sensor-and-180-degree-flip-screen-and-wifi/
180度チルト Wifi搭載 SR4

Wifi使って、テザー撮影とかできたら面白いのだが、、


http://www.sonyalpharumors.com/sr5-coming-soon-16-50mm-f35-56-oss-g-zoom-e-mount-lens/
F5と同時期に、Gレンズ登場かも、、、SR5

書込番号:14601142

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/05/25 03:56(1年以上前)

NEX-F3と同方式の液晶だとチルトが使いづらいので勘弁して欲しい。

この間レンズロードマップ変更しておいて違うもの出してくるってあるのかな?

書込番号:14602025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/25 06:29(1年以上前)

しかし…ボディ出すの好きだねぇ。
型落ちか格安中古で5Nを買って…手加減なく遊べるならいいかな(笑)!

書込番号:14602173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2012/05/25 11:28(1年以上前)

180度チルト可動式液晶なんて、自分撮り以外あまり関係ないよね。
それより色々なレンズを多く作ってほしい。
軽くて小さくて自由が利いて・・という特徴のカメラなので
面白いレンズがあってもいいのではないかと思う。

書込番号:14602767

ナイスクチコミ!2


ラン!さん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/25 12:14(1年以上前)

6月にはF5やキヤノンのミラーレスの噂もあるからその動向を見つつ5Nを買おうか悩んでおりますw

書込番号:14602892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2012/05/25 13:42(1年以上前)

うはぁ、、、、Gレンズなのにf3.5なのか。使えないな。
一番基本の30mm付近に明るいレンズがないってどうなのよ、、、

欲しいのは、安い30mm f1.4 OSS、66mm マクロ OSS、全域f2.8の標準ズーム カールツァイスなどなど。または、30mmでカールツァイスが欲しい。それと望遠側もマウント付きのごついのがあってもいいと思うけど。

本体は操作性の改善が一番望まれる。
ダイヤル増やす前にまだまだ改善の余地がある。

Autoに即座に切り替えられれば家族も使えるし、アート機能がRAWと共存できないから事実上使えないとか、Autoモードでボタンカスタマイズが無視されるとか、NO CARD警告が小さいとか、機能が使えない時の警告がでかくて長くて邪魔とか、DMFの操作性が悪い (シャッター離したら戻ってしまうようだと女性には使えない) とか、撮影直後に絞り変えようとしたら勝手に再生モードに入ってしまうとか。

あと、オートのISO制限がカスタマイズできなから事実上Autoが使えないとか。

それと、レンズのMFがやたらとグリグリ回さなきゃいけないので (10回くらい回さないと合わせられない)、感度上げる設定とか欲しい。カールツァイスは使いやすいのに、、、

まぁ、ソニーに操作性のセンス求めるなって話かもしれないけど。

書込番号:14603173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2012/05/25 17:34(1年以上前)

本体の次期モデルに対して立てたスレでしたが、
まるで皆さんの小言が聞こえたかのごとく新しい噂が、、、

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-hot-the-new-g-lens-zoom-is-a-pancake/
次期標準ズームはパンケーキ? SR5

Gレンズなら、ある程度の画質は期待できますし、
噂どおりに、パナのような電動沈動パンケーキなら、うれしいサプライズになりますね。
正式発表が、俄然楽しみになってきました。

書込番号:14603723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/05/25 18:48(1年以上前)

16-50のパンケーキ、いいですねぇ。14-42の方が私は良かったですが。
手ぶれ補正もあるようですし。SEL16F28の存在理由がなくなってしまう?
まあ値段が違うのでしょう。

書込番号:14603928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/25 20:56(1年以上前)

最初、高性能ズームかと思って落胆したが、
あれはあれで別腹らしく安心した。

プレミアムキットならまあいいんじゃない。

10万オーバーの高性能ズームはいつ出るのだろうか?
また、FF対応レンズなのだろうか?

書込番号:14604341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/02 17:22(1年以上前)

 自分撮りのための液晶なんて、ちっとも魅力的じゃないんだけど・・・現行ミラーレス
機を買い求める人の40%が女性だと云うことだから、これも販売拡張のためには仕方が
無いと云えばそうだけど

 でも、現行NEXの最大の欠点は、液晶が縦位置に対応していないことと手ぶれ補正装置
がボディー内蔵で無いことなんですけども

 ボディーサイズは使い難いか使い易いかの限界ぎりぎりなんだから、縦位置対応、手ぶれ
防止装置のため、もう少し大きくなってもSONYの販売戦略のカテゴリー内でしょう

書込番号:14633355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 ettinnさん
クチコミ投稿数:5件

以前料理教室で先生が撮った料理の写真がとてもきれいで感動し、私も
自作の料理やお菓子の写真でフォトアルバムなど作ってみたいと思っています。
ソニーNEXはAPS−Cセンサーで他社のマイクロ一眼より画質が綺麗との事ですが
料理等テーブルフォトの撮影でも画質に差が出るのでしょうか?使いやすさではLUMIXやPENも気になります。
またその場合、最適なレンズはどの様なものになりますか?
よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:14596495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2012/05/23 19:03(1年以上前)

こんにちは。

タイトルのNEX-5NDで料理等テーブルフォトの撮影をするなら、

SEL30M35 (30mmF3.5マクロレンズ)
http://kakaku.com/item/K0000260289/

などがお勧めです。約10cmぐらいまで接写して撮ることができるので、料理やお菓子などの細部や質感は上手に表現できるでしょう。もちろん、離れても自然に撮れます。
(というか、現状NEXのEマウントレンズはあまり多くないので、小物を撮るのはこのレンズが中心になりそうです)


撮影距離を近くすると、前後がボケ易くなるので、それをうまく使って、テーブルクロスの布地のボケ方などで前後感を出したり、遠景をボカして、日常生活感から離れた高級感や幻想感のある写真も撮れると思います。
色々工夫してみて下さい。


普段の扱いという意味では、PENやLUMIXも良いかと思います。NEXはレンズ込みだとやはり大きさがあるので、目的が無くても普段から持ち歩き易いのは、マイクロフォーサーズのPENやLUMIXのほうでしょう。

マイクロフォーサーズでは、マクロ(接写)で自在に寄って撮れるレンズなら
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
http://kakaku.com/item/K0000055877/
がありますがやや高価で、

上のレンズほどは寄れませんが同じ焦点距離では、
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/
などがあります。


室内で撮る自作の料理やお菓子がメインであれば、撮像素子が大きいNEXがやや向いているかも知れません。

ご参考にしてみて下さい。

書込番号:14596647

ナイスクチコミ!3


BB_001さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/23 20:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

コンパクトデジカメで撮ったものです。カシオのEX-ZR200です。

コンパクトデジカメで撮ったものです。カシオのEX-ZR200です。

コンパクトデジカメで撮ったものです。カシオのEX-ZR200です。

 アマチュアからのアドバイスです、もっとご存知の方もいらっしゃると思いますので簡単に。
 APS-Cはセンサー(撮像素子)の大きさの規格でソニーは23.4mm×15.6mmです。PENやLUMIXは4/3型(フォーサーズ)と言う規格で約17.3mm×13mmです。要するにソニーの方が大きいので何かと有利なはづなのですが、PENやLUMIXもレンズの磨き方を丁寧にやってのけているので負けてはいません。

 画質はセンサーばかりで決まるものではありませんから、できるだけ手にとって使いやすいカメラを選ばれるのが良いかと思います。一眼の場合は逆に欲しいレンズがあるカメラを選ぶというのも逆説的ですがアリだと思います。

 レンズはマニュアルでもピント合わせができるのがいいのです。オートフォーカスで大体合わせておいて手で修正して撮る、というのが実は高級なレンズを買わないとスムーズにできなかったりします。折角の一眼なので妥協したくないが財布は厳しいという関係です。マニュアルのピント合わせは店員にやり方を聞いてみても結構ワカラナイ人が多いです(ヤレヤレ)。

 私としては手軽なコンパクトで腕を磨くのも良いかと思います。コンパクトだともっとピント合わせに自由が効きませんが、まあそこそこ撮れますから。

 作例のチーズケーキですがピントが上に載ってるブルーベリーに合ってしまいました。もうすこし手前に合ってくれた方がよかったかなと思っています。また画像は全てコンパクトで撮ったものです。半逆光で影がある方がウマソウに写ると思います。このカメラのBS(ベストショット)機能で「食べ物」というシーンを使っています。
 
 一眼でという問いでした、手にとって使いやすカメラで、マニュアルフォーカスにスムーズに切り替えできるレンズを選ぶとよいと思います。 

 あまり、お答になっていなくてすみません。

書込番号:14596996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/05/23 21:37(1年以上前)

撮影結果はどのミラーレスでも大差ないかと思います

センサーサイズが大きい方が基本的には画質に有利ではやりのボケを活用しやすいかと思いますが

逆にボケ過ぎる(ピントが合う範囲が狭過ぎる)場合もあります

今NEXに興味を持たれているのであればNEXが良いかと思います

単にミラーレスでしたらPENの方がシステムとしてのバランスが良いかと思いますが
料理重視なら僕もNEXを選びます

新しいのも良さそうです


書込番号:14597261

ナイスクチコミ!1


スレ主 ettinnさん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/23 22:07(1年以上前)

 皆さん早速のご回答、また、丁寧なご説明ありがとうございます。
近いうち販売店にて、今一度カメラを手にとって、レンズも含めアドバイスを参考に検討し、購入したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:14597418

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2012/05/23 22:10(1年以上前)

NEX 5N、Lumix GX1、PEN E-PL1s他を使用してます。

画質だけでいえば、センサーが大きくセンサーそのものの性能も優れている
NEXが一番です。
レンズの選択肢が少なく、ボディサイズが小さくともレンズが大きいため
アンバランスにはなってしまいますが
宅内でのテーブルフォトが主な用途であれば
あまり問題にならないでしょう。
他の方もお勧めしていますがレンズはSEL30M35が良いです。
私もこの組み合わせでよく使用しています。

ただし、バッグに忍ばせてあちらこちらに持ち歩くというのであれば
小型レンズが多く携帯性のよいマイクロの方をお勧めします。

自分はGX1にX14-42mmや20mmf1.7をつけて持ち歩くことが多いです。

書込番号:14597434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2012/05/23 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SEL30F35 (30mmマクロ)

SEL30F35 (30mmマクロ)

SEL50F18 (50mm)

SEL16F28 (16mm パンケーキ)

コンデジは、近くのものは割りと得意でそれなりに魅力的に撮れるんですが、やっぱり一眼の方が一枚上手です。

ヘタクソですが、サンプルで上げておきます。露光量等補正 (1, 3枚目) し、ヨコ1024に縮小してます。

食べ物は自分が食べるついでに撮るので、ライティングが最悪です。
雰囲気暗いのは、雨の日だったからですが、ちゃんとライティングできるならもっときれいに発色します。(1, 3枚目は現像で誤魔化してます)

30mmマクロは10cmではなく、レンズから2cmくらいまで拠れます。(最低撮影距離はセンサーからの距離。レンズからの距離はワーキングディスタンスと言う)

下手するとクリームがレンズにべったりついちゃうのでもうちょい望遠の方がいい気がするんですけど、まぁ、安いし軽いしいいレンズです。

それぞれの焦点距離でどういう雰囲気になるのかの参考に16mmと50mmも上げておきました。

望遠レンズだと静かな雰囲気になるし、ワイドだといろんなものが写り込んで賑やかになります。

イスに座った状態で一皿撮影するのに丁度いいのは30mmですが、開放で撮っても1枚目くらいのボケになるので、もっとボカしたいなら50mmで引いて撮るか、高級なSEL24F18かなぁ。24mmはまだ料理撮ったことがないのでどんな雰囲気になるかわからないんですが、多分かなりいい絵になります。

料理の場合は被写体とそれ以外 (テーブル?) の距離が取れないので、μ4/3よりNEXの方がいいとは思いますが。

書込番号:14597700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2012/05/23 23:23(1年以上前)

ちょっと訂正、、、

補正したのは1, 4枚目です。3枚目はそのままです。

ちなみに3枚目はf8と割と絞ってますので、レンズの実力としてはもっと浅く出来て、グラスの半分がボケるくらいまで被写界深度を浅く出来ます。

マクロレンズの場合は、やはり、寄って初めてボケボケ写真に出来るのでコントロールできるとは言いがたいところはあります。

大皿一枚だとやっぱりきれいにボケてくれるのは24mmかなぁ、、、
50mmだと料理が遠くにある感じになるので、そういう絵が欲しいならいいですけどね。

もちろん、上のようなボケ具合でいいなら30mmもアリですし、マクロが不要ならSIGMAの30mm f2.8というのもあります。

書込番号:14597812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/30 14:51(1年以上前)

>ソニーNEXはAPS−Cセンサーで他社のマイクロ一眼より画質が綺麗との事ですが

画質はセンサーの大きさ(APS-Cとマイクロフォーサーズの差はそれほど大きくありませんが)ほんの少しです)よりレンズの性能で決まります^^

書込番号:14622497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/30 14:53(1年以上前)

追伸
手軽にテーブルフォトを楽しむならストロボも内蔵されたPENTAX Qはいかがでしょうか?
料理モードもありますよ^^

書込番号:14622506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/01 14:28(1年以上前)

>画質はセンサーの大きさ(APS-Cとマイクロフォーサーズの差はそれほど大きくありませんが)ほんの少しです)よりレンズの性能で決まります^^

そんなことはないですよ。

センサーの基本性能がダメだと、どんなレンズ持ってきてもやっぱりダメです。
両者の性能が揃わないと中々きれいな写真にはならないです。
こういうのは積み上げの話なので、決定的でないこともありますが、全く差がないってこともないです。

μ4/3がダメ、、、というつもりはないですけど、μ4/3でNEX並のセンサー積んでるカメラは少数です。むしろμ4/3の中の方が差があるかもね。

あと、キットレンズのレベルはたいして変わらないと思いますし、単焦点はNEXの方が充実してます。

ズームはμ4/3の方が充実してます、、、が、そこそこの性能のものは決して軽くも安くもないので。

レスした後、改めて各レンズで撮り比べてみましたけど一番使いやすいのは30mmでした。料理なら十分なボケが得られます。そのままマクロ撮影できるのもお便利。安いし。

というわけであまりボケの量は必要なさそうなので、μ4/3でも良いボディと明るいレンズなら問題なさそう。

>PENTAX Qはいかがでしょうか?

確かにレンズはコンデジに比べれば全然いいんだけど、ボケの量が足りないと思う。
テーブルがはっきり見えちゃうと料理が浮かび上がってこない。
テーブル見せる写真もいいんだけど、もっとぼかしたい場合にどうしようもない。
コントロールの幅が狭い割に安くないのでメリットが見いだせない。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110906_475397.html

パンフォーカス的に、あんまりフォーカス気にしないで撮りたいならいいカメラだと思うけど、ブツ撮りに使うのは難しそう。撮影者を選ぶカメラだね。

それと、このカメラもいいセンサー使ってるからこれだけの絵が出る。センサーの性能も大事。

書込番号:14629320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/06/01 19:12(1年以上前)

逆もまた真なりで、どんなによいセンサーを持ってきても、レンズがプアだと画質はよくなりません。昔ならフィルムとレンズとの関係みたいなものですね。

まあ、最終的には、そこに撮る人の腕も加わってくるわけですが‥‥(笑)

で、マイクロフォーサーズ陣営には、ライカブランドのマクロレンズがありますからなぁ‥‥

書込番号:14629967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX5Nの買い時について

2012/05/30 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 pu_uさん
クチコミ投稿数:12件

ミラーレスを初めて購入しようと考えています。

NEX-5Nのダブルレンズキットを購入したいと考えているのですが、少し前の安かった時を逃してしまいました。
先々週ビックカメラ有楽町店で56000円(+ポイント10%)程度で売っていたのですが、今は79000円になってしまっています。



今後F5が出るという噂もあるようですが、そうしたら値段は下がるのでしょうか?
余りにも値段が変動するため戸惑っています。来月中には買いたいです。
買いたい時が買いどきだということはわかりますが、何かアドバイス、情報等、サイト等ご存知でしたらお教え下さい。

書込番号:14623541

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2012/05/30 21:26(1年以上前)

>来月中には買いたいです。

価格.comの最安価格は、ただ単に安くしていた店の在庫がなくなって
高くなった可能性があります。
今後は、高くなるかもしれませんし、安くなるかも…


たぶん、後継機が出れば安くは、なるでしょう。
でも、それまで我慢できますか?
それと、後継機がより魅力的なものであったらどうしますか?
さらに後継機が安くなるのを待ちますか?

安いのに越したことはありませんが…
本当に欲しいのであれば、あまり価格を気にしないことです。
そして買った後も…

書込番号:14623663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/30 21:27(1年以上前)

実店舗で購入したいなら、在庫が潤沢な時期をのがしてしまっているので、今は買い時ではありません。後は足で情報を集めるのが一番ですね。
東京近郊ならお買い得情報を得やすいと思います。頑張ってください!

新モデルの発売が夏頃とのことですので、既に5Nは生産を終了しているものと思われ、流通在庫を売り切って販売が終息していくでしょうから、急な値下がりは期待できないでしょう。悩ましいところです。
カカクコムの最安値で送料込み58,000円程度ですので、利用されてみてはどうでしょう?

書込番号:14623671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/30 21:33(1年以上前)

身内の結婚式にどうしてもすぐ欲しくてヤマダの¥59800、11%(5年保証別途5%)で妥協。
中部地方の店舗で表示価格は1万か2万高かったけど、地元関東での価格出したら同値に。
結構粘ったんだけどそれ以上はムリだった。

56000の10%て…自分なら結婚式じゃなくても即買いだわ
先々週の値札の事言ったらそれで買えないかね?

書込番号:14623706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/30 21:43(1年以上前)

有楽町店で56000円(+ポイント10%)
は、今となっては、買っておけば良かったと思う価格ですか?

もし、そうなら その価格を目標にするのが良いと思います。
この機種の特徴として、メーカーから物が入ると価格が下がり、安い店から売れていくと価格が上がるの繰り返し
6月中に、もう一度同じ価格が出るかは分かりません。

過去にも同様の書き込みを良く見ますが、皆さん、安くなったときに
「もう少し安くなるかも、、」 と思って、見逃すようです。
安く買いたいのは理解できますが、買った後にもっと安く買った人に悔しがる必要はないと思います。

地方の私からすると、上記価格は十分うらやましいです。
過去の情報だと、ヤマダ日本総本店 が安値出してます。
価格情報をお持ちの方がいれば、私も教えて欲しいです。

書込番号:14623747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pu_uさん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/30 22:38(1年以上前)

>okiomaさん
 英和わいさん
 かぼりんぐさん
 プリンアルマジロさん

ご返信ありがとうございます。
後継機がでたとしても、しばらくは高くて手が出ないと思いますので、5Nを買いたいと思っています。
先々週はまだkissやD5100の購入を考えていたため、のがしてしまいました。今であれば、間違いなく買いたいです。
近くに行った時に量販店に立ち寄り、もう少し情報を集めてみます。
ありがとうございます。

書込番号:14624012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/05/30 23:13(1年以上前)

 ビッグカメラでこのセットが56000円?!しかも、10ポイント還元ですか、このポイ
ントでフィルターとボディーケースが買えますからね・・・・。

 信じられない価格です・・・。ヨドバシカメラやビッグカメラでは、特定日に限って
大変、廉く販売するときがありますが、これは、初耳です・・・・。想像するところ、
ビッグでもヨドバシでも価格表を上からダブルセット・ズームセット・ボディー単体の
順で並べますから、ズームセットの読み間違いでは無かったでしょうか?

 もし、読み間違いでなく、事実でしたら、私は4の5の云わず買いましたね!!・・・
何故、買わなかったんですか・・・って、尻を叩きたいくらいです。

 新製品がどうのこうのなんていう噂話などは、どうでもいいんです・・・・少なくても
この3/4年の間に発売されたレンズ交換式カメラ(すべてのメーカーの製品)、ならば、
画素数を意識しなければ、何の代わり映えもしません。

 まして、5nのような小型・軽量・高画質・高機能・高画素・低価格のカメラを凌ぐ
カメラはSONY自身でさえ、造れないんではないでしょうか・・・・。

 でも、後悔と呪詛の毎日を送らなくても済みます。中野区のフジヤカメラならば
58800円、新宿区のMapカメラならば59800円で店頭であれ、ネットであれ購入出来ます。

 Mapカメラは品切れの場合がありますが、どちらで購入するにしても、取りあえずTel.
で確認したら安全です。いずれの店でも3日間は取り置きできます。

 ボディーだけでしたら、フジヤで49800円です。58800円とか59800円とか、ボディー
だけで49800円などと云う価格は、底値でしょう・・・・新製品が出るとしても、この価格
から、どれだけ下がるでしょうか・・・・。

 α55が生産完了となってから何ヶ月経つか分かりませんが、現在でも、いっこうに価格が
下がりませんね・・・知っている人は知っているからです・・・あのカメラの凄さを・・・。

 NEX−5nと云うカメラは時代を画した名機になるでしょう・・・・。と、私は考えていま
す。

書込番号:14624207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/05/30 23:43(1年以上前)

欲しい時が買い時でしょう。
めまぐるしく変わる世界ですから…
次良いものでるの待ってるとまた次良いものでるのです。
いつまで経っても買えませんよ!

私は三週間前に5ND61800で購入しました。
でも全然後悔してないし、逆に早く買ったので練習が沢山できてすこしは上達したかなって思います。
今は追加レンズで悩んでます(笑)

書込番号:14624346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/31 02:36(1年以上前)

値段にこだわるならオリンパスの型落ち当たりでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:14624759

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/31 07:22(1年以上前)

いや〜、、都会ってスゴイのねぇ〜(笑)

そんなにお安く5Nが売ってるなんて、とても羨ましい(´ω`*)


コチラでも一応家電量販店がいくつかありますが
各店舗、田舎特有の馴れ合いというか、談合的な実売価格設定になってて価格競争がないので
ど田舎の実店舗ではこんなに安くは買えないです^^;


コチラの、ど田舎の家電量販店に関しては、価格交渉をした際には
「面倒くさい客」としてレッテル貼られるみたいだし(もしかするとブラックリスト???)
レジではポイントカードの提出を求められないからコチラから言ったら逆にいぶかしがられる・・・。

某カメラ専門量販店?では店員はカメラに詳しくない素人だらけで
機材に対して全く相談できないし店舗価格が高い・・・。




なので、私はカメラに関しては、自己責任でもっぱらネット通販での購入ばっかりです(爆)



なんか、田舎人のしょうもない愚痴で申し訳ありません^^;

書込番号:14624995

ナイスクチコミ!3


hfukkunさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/31 07:53(1年以上前)

私はボディのみ池袋のビックカメラで買いましたが、目の前のYAMADAの価格に合わせてもらいました。有楽町と池袋では同じ店でも表示価格が違うようですので、ハシゴして見れば良いのでは?もう後継機のF5が秒読みなので、待てるのであれば発表後に納得して買われては?

書込番号:14625061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/31 10:25(1年以上前)

あまり最安価格が頭にあるといつまでも買えません。
頭を切り替えて、今後いくらになったら買うと決めておいてはいかがでしょうか?

書込番号:14625439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2012/05/31 18:06(1年以上前)

そういうのもお楽しみのひつとだから〜
次からは相場が読めるようになりますよ。がんば

>なんか、田舎人のしょうもない愚痴で申し訳ありません^^;

いやいや、良くわかりますよ。安く売ってる活気ある店が通り道にあると、ほんと、ありがたいです。

いまどきは安い店のほうが対応いいんですよね。商品知識豊富だし、ユーザの気持ち汲んでくれる。

それにしても急に値上がりしましたね。NEX-5n
何考えてるんだSONY、、、
値下げ実験だったのかな?

書込番号:14626511

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/05/31 21:15(1年以上前)

 ダブルレンズキットの値段、というか、NEX-5N自体の売値が全体的に上がったの、NEX-F3との兼ね合いなのかなぁ、という気もしますね。

 NEX-F3のズームレンズキットを基準に考えますと、発表間もない機種ですので、65,000円という現時点でのビックカメラの価格は妥当なものだろうと思います。
 NEX-5Nは発売から時間が経っているとはいえ、NEX-F3の上位機種に当たりますので、後継機のNEX-F5が発売されるまではNEX-F3よりも安くすることはそうそうないでしょう。
 なので、NEX-5Nのズームレンズキットが70,000円、それにE16mmの付くダブルレンズキットが80,000円くらいになる、という結果になったのかな、と。

 後継機のNEX-F5が発売されれば、NEX-5Nは型落ちになって安くなるはず……と思わないのでもないですが、NEX-F5がどれくらい魅力的か次第かという気も。
 センサーも同じ、画像処理エンジンも同じ、違っているのがWi-Fi対応と自分撮り可能な液晶だけだとしたら、NEX-5F発売で安くなる前に、生産終了で完売ってルートも考えられますし……。

書込番号:14627073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/01 12:01(1年以上前)

あぁそうか、F3が出た時にみんなで「5n安いからF3なんてイラネーヨ」って言ったから、マーケッターが気にして5nを絞ったんですね。

レンズラインナップに穴があるんだから、ボディが良くても安くしないとμ4/3に圧倒されちゃうと思うけどな。

相変わらず囲い込み戦略がヘタクソだなぁ。

書込番号:14628951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/01 17:22(1年以上前)

先日ヤマダ電機池袋(ビックカメラの横)に行くと、展示機が51000円で売ってました。残り3台だそうです。
店員さんの話では、在庫処分でしかも、メーカーから価格の適正販売を指示され新品の値段が訂正されたとか。
新しい5N?ですが、現行機種とそんなに変わらないではないでしょうか。いずれにしても、在庫がなくなるのもあとわずかでしょうね。

書込番号:14629654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:26件

カメラは全く詳しくなく、今までは携帯電話のオート位しか使用したことがありません。
子供の幼稚園と小学校の行事、特に運動会や発表会で使用したいと思っております。
室内や近距離は携帯電話で十分なのですが、さすがに運動会では豆粒程度にしか写らないので、
普段は持ち運びに便利なように薄いレンズをつけていて、運動会や発表会では長いレンズをつければ良いのか、と思っております。レンズのいろいろな数値がありますが、意味は全くわかりません。
コンデジの16倍や20倍というような表現がないので、長いレンズがどれ位の倍率なのかもわかりません。大手電気やで少し聞いてみたのですが、何倍率相当なのかよくわからないので、
こちらにて質問させて下さい。
ずばり運動会で子供の表情をアップでとるには、こちらのセットでもOKですか?
それともコンデジの高倍率の方が良いのでしょうか?
おそらくモードはオートがほとんどだと思います。

書込番号:14520486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/04 15:59(1年以上前)

NEXは動き物向きのカメラじゃありませんよ?
スナップや室内の学芸会・発表会にはお使いになれますが、炎天下では液晶面も見づらく、
コントラストAFは運動会・スポーツ行事等ではまだまだ性能不足です。ミラーレス一眼で
ようやく子供の動きについていけるのは、OM-Dぐらいでしょう。

気軽に撮りたいのであれば、ソニーのα57、ニコンのD3100/3200、キヤノンのKissX4/X5から
選択してください。これら機種のダブルズームキットあたりが、無難です。

書込番号:14520498

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/05/04 16:34(1年以上前)

コンデジの倍率のほかに、35mm換算の焦点距離が書いてあるので、それと比べればいい思い、ます。

動態撮影に強いかどうかは別として、コンデジの方が安くて焦点距離の長いものが買えます。

レンズ交換式のカメラは、レンズセットが基本で色々お金をかけて発展させていく物だと思ってください。
発展させるためには、セット価格の10倍以上のお金がかかることもあるので、ご承知おきを。

書込番号:14520616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5NY ダブルズームレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/05/04 16:41(1年以上前)

その先へ さんが書かれた通り、動き物の静止画は、このカメラの最も苦手とする分野ですね。この機種の場合、動画で撮ってコマを切り出すほうが確実かもしれません。

動き物を静止画で撮るなら、安くてもミラーのある一眼レフがいいと思いますが、練習するヒマがないならセミ一眼(高倍率ズームレンズのついた一眼レフもどきのレンズ固定カメラ)のほうがマゴマゴしなくていいかもしれません。

書込番号:14520642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5NY ダブルズームレンズキットの満足度5 photo garni   

2012/05/04 16:50(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

カメラの倍率、コンデジは10倍とか書いてありますが、レンズ交換が出来るものは書いてありませんから確かに判断が難しいと思います。

話が複雑になるので、ざっくりと。

コンデジの場合、一番広く写る画角からの計算になります。
ただ、写せる面積(センサーサイズ)が違うので、一般的には慣れ親しんだ35mm版に換算して比較します。
通常、コンデジは広く写せる画角が28mm程度なので、それを基準として10倍なら280mm相当まで写せます。

NEXのセットの二本のレンズをコンデジ同様に当てはめると、27mm-315mm相当になります。

これが、コンデジとNEX、それぞれ画質が落ちないとされる光学ズームの倍率になります。

それと、デジタルズームは、切り抜きのようなもの(トリミング)なので画質が落ちますがアップにできます。
また、携帯とはセンサーサイズが違うので、同じ大きさに写せたとしても、仕上がりの繊細さが全く違います。

NEXで写すのは可能ですが、動きに弱いのと液晶が見にくいと思います。(コンデジも同様)

動きものなら、ミラーレスではなく、少し大きいですがデジタル一眼レフの方が価格的にもいいと思います。

書込番号:14520679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/04 17:14(1年以上前)

こんにちは。

動体撮影ではファインダーのあるカメラをオススメいたします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226438.K0000168320.K0000240405.K0000281271.K0000271231

書込番号:14520751

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/05/04 18:55(1年以上前)

いやいや、皆様運動会となると、ソレッとばかりに連写機や大型ズーム機を持ち出しますね。
それはそれで正しいのですが、運動会以外の写真も撮るのだと思います。
運動会は年一回だから。

では、NEX-5Nで運動会が撮れないかと聞かれれば、私は撮れますと答えます。
100点ではないが、70点は取れる。
知り合いの人がNEX-5で小学3年生くらいの運動会の写真を撮っていました。リレーで曲がり角を走っているところをうまく撮っていました。

そして、年365日のうち、364日はNEX-5Nはとても使いやすいカメラです。
今までコンデジやデジカメで撮っていたのと同じ撮り方で、ずっときれいな写真が撮れます。
室内の発表会では写真だけではなく、短時間のビデオも撮れます。
これ程小型軽量でも、室内の暗い状況に強いので、とても便利なカメラになります。

良い選択だと思います。
日常生活を撮るのにも一番適したカメラです。

普段は18-55mmレンズを使い、運動会は55-210mmレンズを使うと良いです。


カメラが大きくなって良いのなら、α57のダブルズームキットあたりが良いですね。さらに動きに強くなります。
私は2台を使い分けています:NEX-5Nとα77ですが。

要はスレ主様の価値観で決まると思います。
  1.364日の利便性を優先させるのか (NEX-5NY)
  2.運動会に焦点を当てて、それ以外は大きくて重いのを我慢して使うのか(α57Y)
どこの社のカメラにも万能カメラはありません。
ソニーなら、多くの多様性から自由に選択できます。
一番広いエリアをカバーしているのがソニーのカメラです。

私なら、先ずNEX-5NYを選びたいなー。夜景も簡単に撮れます(6枚連写で合成することにより、暗い景色も明るく写せる)。
同様に人物ブレ低減で撮ると、6枚連射で合成してくれるので、暗いところでも人をきれいに撮れます。
また、お子様の顔を登録できますので、大勢の中でもお子様を見つけ出して優先的にAFします。 お母様には顔のしわを目立たなくする機能も付いています(美肌効果と言って、自動的にしわを目立たなくしてくれます)。
ファミリー向けに色々と考えられた機能があります。
この分野はソニーが強いエリアです。

書込番号:14521125

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2012/05/04 19:29(1年以上前)

運動会であれば候補に上げた機種より
一眼レフの方がはるかに歩留が良いです。

一眼レフ(APS-Cのセンサーサイズ)の購入した方が無難です。
で、メーカーはキヤノン、ニコン、ソニー等から選んでください。

レンズの何倍ズームと言うのは今後あまり考えない方が良いです。
例えば15-150と50-500と言うレンズがあったとしましましょう。
この2本のそれぞれの倍率は同じ10倍ですが。
写る画角(写る範囲が大きく違います)数字が小さいものの方が広い範囲で写ります。
数字が大きい方が遠くのものが大きく写ります。
この数字を焦点距離と言います。

簡単に言いますと数値が大きい方を望遠、小さい方を広角とい言います。

でカメラのセンサーの大きさで同じ数字でも写る範囲が違います。

一眼レフにはAPS-Cとフルサイズのセンサーが一般的です。
昔フィルムのサイズで一番使われていたものが35mmと言うものがあります。
それをフルサイズと言っています。
ですから、よく比較するために35mm判換算で何ミリと言うのが有ります。

フルサイズ(35mm)を基本にするとAPS-Cはおおむね焦点距離が1.5〜1.6倍換算になります。
100oのレンズであれば35mm判換算で150〜160oとなります。

本題に映りますが、運動会で使用するレンズとしては70-300oのレンズが使い易いかと思います。
後は、キットレンズで良いかと。

NEXをお勧めしない理由は、
AF機構がコンデジと同じコントラストAF方法でピントを合わせます。
一眼レフは位相差AFという方法です。
コントラストAFは、動いているものにピントを合わせ続けるのが
位相差AFと比べ苦手です。

ファインダーがない機種では、
日中液晶での撮影だと見づらいし、
望遠になるほど被写体を視野に入れるのが難しくなります。
あと、カメラの保持も大変になります。

NEXで動きものが撮れなくはないですが、満足できるか…

NEXは良いカメラですが、スナップ写真や旅行等にはいいかと思います。

ご参考までに、




書込番号:14521254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/04 20:37(1年以上前)

NEXでも運動会は撮れなくはないですが、撮りやすいかとなると一眼レフの方が上だとは思います
またNEXのダブルズームの望遠210mmは幼稚園の運動会では十分ですが小学校の運動会だと少し短めかもしれません

運動会メインでカメラを選択するなら一眼レフの方が無難のように思えます
その先へさんの言われるようにキヤノンのX4、X5かニコンD3100かD3200が良いかと思いますが、ニコンの場合はダブルズームだと望遠ズームが200mmなので望遠は55-300mmの方が良いかも

書込番号:14521514

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/05/04 20:47(1年以上前)

 コンデジの倍率表示は、どれだけ大きく写せるか、という意味ではなく、広角側の焦点距離と望遠側の焦点距離の倍率がどれだけあるか、という意味です。
 で、その焦点距離ですが、大雑把に言ってしまうと、焦点距離が短いほど広い範囲のものが写り、長いほど狭い範囲が写ることになります。ですから、同じものを写した場合、焦点距離が長い(望遠側)ほど、大きく写る、ということになるわけです。
 ですので、倍率が何倍、ということは気にせずに、「焦点距離」だけで比較すれば良い、ということになります。
 ただし、違うカメラで比較する場合、そのままの数値を使うのではなく、イメージセンサーの大きさに応じて補正してあげることが必要になります。
 NEX-5Nのダブルズームレンズキットの場合、18-55mmと55-210mmとなっているかと思いますが、これを1.5倍してあげてください。これで「フルサイズ(35mm)」と言われるカメラで何mmに相当するかがわかります。27-82.5mmと、82.5mm-315mmになるかと思います。
 コンデジの場合、24mm-240mm相当(35mm換算)などと箱などに書いてあるかと思いますので、そちらと比較すれば、どちらのほうが大きく写せるか、がわかることになります。

 が、コンデジと違い、ミラーレスやデジタル一眼レフはレンズを交換できますので、交換レンズを購入することで、後日、今まで対応できなかったこともできるようになります。その分、お金もかかりますが……。
 そしてそれ以上に重要なのが、先ほどもちょっと出てきた「イメージセンサー」の大きさです。
 この部分でレンズを通した光を受け、画像を記録する、というものですが、一般的には、これが大きいほど画質が良くなります。
 多少の違いなら気にするほどでもないかとは思いますが、コンデジのほとんどはNEXの1/14程の大きさのものを使用しています。
 画質を考えるなら、同じ焦点距離であっても、コンデジよりはミラーレスやデジタル一眼レフを選んだほうが良いだろうと思います。
 ただし、ミラーレスの中にはコンデジ並のイメージセンサーを搭載したものや、コンデジでもミラーレス並のイメージセンサーを使っているものもありますので、ご注意ください。

 それと、運動会などの動きのあるものを撮影する場合、皆さまもおっしゃっておられるように、ミラーレスよりもデジタル一眼レフのほうが有利です。
 リアルタイムで確認でき、炎天下であっても視認しやすい光学ファインダーがあり、動きに強い位相差式オートフォーカスを使用しているというのが大きな理由のようです。
 値段的にも、ミラーレスよりも全般的にお安いですし……。
 もっとも、デジタル一眼レフはかなり大きく重いので、その重さにくじけて運動会と発表会しか使わなくなってしまった、というのではもったいないですから、その辺りも含めて検討してみることをお薦めします。

書込番号:14521550

ナイスクチコミ!1


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/05 02:24(1年以上前)

orangeさんの案に賛成です。

NEXにはさらに奥の手が用意されています。
LA-EA2とAマウントレンズでα65相当の位相差AFが可能となります。手振れ補正が無いのは残念ですが。

これを余計な出費と考えるか、それとも、普段のコンパクト性との両立のためのマストアイテムと考えるかは貴方次第です。

望遠域は割り切ってLA-EA2+Aレンズのみとする手もありますが、室内イベントでの撮影用にSEL55210は持ってて損は
無いと思います。

書込番号:14523039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/05 09:59(1年以上前)

マウントアダプターを使って・・・って、初心者の方にダブルズームセットが9万円、アダプター
が2万円ぐらいでしたっけ、それにさらにαの望遠ズームを進めるって値段がおかしいでしょ?
そこまでしてNEXを使う、勧める理由が分らない。

だったら、普段使いにNEXC3のキットを使い、運動会用にα57と使い分けたほうがよほどましです。
ミラーレス一眼のみで、運動会に対応と言うなら、ニコンのJ1・V1のほうが位相差AFが使える
のですが適しており、普段使うのにも良いはずです。NEXに固執しすぎですよ、あほですか?

書込番号:14523806

ナイスクチコミ!7


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/05 12:25(1年以上前)

だから奥の手と書いてあるでしょ。

あほですが、何か?





書込番号:14524282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5NY ダブルズームレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/05/05 12:57(1年以上前)

「奥の手」は基本も応用もこなせる、マニアや玄人向けですね。初心者には難解すぎ‥‥だと思います。


書込番号:14524370

ナイスクチコミ!4


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/05 13:59(1年以上前)

取り付けるだけで位相差AFが使えるようになる。それだけのことです。

あくまでもNEXの高い拡張性ゆえの奥の手ですので、2台持ちがベストなのは言うまでもないことです。

書込番号:14524566

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2012/05/05 14:12(1年以上前)

いずれAマウントのレンズを買う。
またはAマウントのレンズを持っている。
のであればアダプターの使用は良いと思うが…。

どちらでもなければ、
あまりはなからアダプターを使用してもねと正直思います。

何もかも、NEXで済ませるには無理が出てきます。
その辺を考えるべきではないかと。

もちろん、アダプターの使用を否定するつもりは全くありません。

NEX5Nで動体撮影をしたいのであれば
アダプターとファインダーを付けますね。
でも、そうしたら大きくなるし出っ張るし…

書込番号:14524598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2012/05/05 14:15(1年以上前)

動画は使えませんので。

カメラ内部からカチカチ音がするので。

無音無声で撮影するなら問題ないです。

修理出来ますが完璧に消えるわけではありません。

ソニーは仕様だと言っているので故障ではありません。

こんな音です。
http://www.youtube.com/watch?v=LiEU9Assnaw

書込番号:14524610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/05/06 21:43(1年以上前)

 返信を頂きました皆様、本当に丁寧な解説とアドバイスをありがとうございました。お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。ただ、専門的な言葉を調べたり、自分の考えを整理するのに時間がかかってしまいました。返信自体は昨日も一昨日も、何度も読み返しさせて頂きまして、αのカタログ等を集めて調べてみました。確かにNEXのカタログには子供は出てきませんが、αのカタログには「こども撮り一眼」なんてキャッチコピーがありました。オートフォーカスの違いによる特性も、大変勉強になりました。やはりコンパクトな一台で何でもこなすのは無理なのですね。

 今までの子供の行事では、私がビデオ担当でしたので、カメラは妻が担当するつもりでした。私たち夫婦はマメではなく、幼稚園の参観とかも携帯電話で済ませてしまう位なので、やはり一眼レフのように大きくて重いと、1年に1、2回の登場になってしまいそうです。また、使用頻度が少なくなれば、操作の迷いでうまく撮れなかったり、ある程度、写真技術に関して勉強しなければ、技術の向上も見込めそうにありません。運動会も大事ですが、ふだん気軽に持ち出せるという事も、結構、重要である事もまとまりました。
 また、皆様に教えていただきましたので、デジタル一眼(レフ)はそのシーンに合わせるためにはセットのレンズだけでなく他のレンズやその他のオプションを含めるとかなりトータルの金額がかかりそうですね。本当はカメラならニコン等も視野に入れるべきというのも改めて教えていただけました。しかしながらやはり当家では他の家電がソニーが多いので、どうしても駄目なら他のメーカーを選びますが、出来ればソニーで何とかしたい、というのもあります。

 今、当家でまとまった事は全般にオールマイティで運動会は70点レベル(初心者で70点レベルが撮影出来るか不安ですが・・)のこのモデルにするか?確かに運動会の徒競走や創作ダンス等は静止画よりもビデオでの動画がメインになりそうですので、このモデルでも年間を通して使用するにはこのモデルでも良いのかな?と思いました。

 それともビデオが7年前のモデルなので、最近のビデオカメラは撮影中に静止画も撮れるとの事ですので、CX720V等に買い換えて、カメラをHX30V辺りにするのも良いのかな?等、
 レンズを追加で購入することを考えたら、トータル金額は、どちらもそう変わらなそうですし・・・

 私もそうですが、妻も写真を趣味にする気は無いそうなので、運動会一択ではもったいないので、一眼レフはやはり今回は外そうと思いました。薦めて頂きました皆様、申し訳ありません。でも仮にこのモデルを購入して動きのあるものがうまく取れなくてもカメラのせいでは無い事は判りましたので、不当な評価はしなくて済みそうです。

 まだ結論は出しておりませんが、運動会が6月なので、本当はもう買ってしまおうと思っていたのですが、一応、こちらで質問させていただいてから結論を出すか・・と妻と話ており、皆様のおかげであせってこのモデルを購入しなくて済みました。ありがとうございました。よく考えて結論を出したいと思います。

書込番号:14530958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/05/28 22:30(1年以上前)

ご回答頂きました皆様、遅ればせながらGOODアンサーを選ばせて頂きました。どの回答も本当に丁寧に説明いただき、参考になりました。本当であれば回答頂きました皆様全員を選びたいところなのですが、AF方式の違いや、得意とする被写体の違いが購入機種の決め手となりました。結局のところ、HX30Vを購入しました。やはり携帯性とカメラをどの程度まで理解して撮影するか?と考えたときに一眼は手に余るかなとの結論になりました。HX30Vを少し使用してみましたが、おまかせオートで十分にきれいに撮れそうですし、私たちにはこの程度がちょうどよさそうでした。

書込番号:14616537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カスタマイズ設定について

2012/05/24 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

先日、NEX-5ND を購入しましたが、カスタマイズ設定に苦戦しています。
通常、オートとシーンモード(スポーツのみ)の2種を切り替えて使用しています。ワンボタン(カスタマイズで)でスポーツモードに切り替えたいのですが、どのように設定すればよいのでしょうか?
メニューから選択する以外の方法がないのでしょうか?
また、電源を切るとシーンモードがリセットされ、毎回、スポーツモードを選択する必要があります。固定(記憶させる)する方法はございますか?

書込番号:14598970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/24 17:42(1年以上前)

ややこしいことをしなくても、プログラムモードでスポーツ撮影もできると思います。

書込番号:14600057

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/05/24 23:43(1年以上前)

 ちょっといじってみましたが、カスタムボタン設定で特定のモードに切り替えるというものはないようですね。というか、おまかせオートやシーンセレクションですと、そもそもカスタムキーは無効のようです。
 シーンセレクトを選ぶと、必ずポートレートがトップに来るのも、変えられそうな感じではないですね。

 ただ、できればおまかせオートなど使わずにプログラムオートや絞り優先、今までスポーツモードを使っていたような時にはシャッタースピード優先などのモードを使ってみていただきたいかな、と。
 そうやって自分なりの写真を撮ることがデジタル一眼の楽しさだと思いますので。

書込番号:14601520

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2012/05/25 00:06(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
一眼レフと比較するとモードダイヤル等のレスポンスが悪く、予測不能な被写体に対し瞬時に設定変更できないのは致命傷です。
じっくり撮影する用途であればまったく不満がないと思いますが、一眼レフでは瞬時に設定変更して撮影しているので、私の用途では厳しい感じです。


書込番号:14601611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/05/27 08:29(1年以上前)

速い動きをする被写体の場合、AFスピードが要求されるのですから
操作系と言うよりも、そもそも「ミラーレス」という機構が不適
でしょう(現時点で)。「一眼レフ」にされるのが吉ですね。

書込番号:14610116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

金環日食

2012/05/21 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:31402件
機種不明

3000x2000にトリミングして縮小

曇っててダメかと思ったんですが、金環の瞬間だけほんの少し見えました。

写真はフィルター使ってません。雲で、丁度肉眼でも見える明るさでした。

快晴より面白い写真になりました。

レンズはSEL18200で3000x2000程度にトリミングして1024に縮小してます。他は無調整。

書込番号:14587129

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 10:47(1年以上前)

ムアディブさん、こんにちは。
ノンフィルターの方が面白いみたいですね。
雲がフィルターになるなら、何かコラボで撮れたら更に興味深い
写真が撮れたのではと思いますが、その場所では如何ですか。

書込番号:14587357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件

2012/05/21 16:03(1年以上前)

まさかフィルター無しで撮れるとは思ってなかったので何も準備せず、、、

ロケーションは自宅なのでたいして面白いものはなかったです。
樹木くらい? 見えたのがほんの一瞬だったので機転きかせてる暇もなく。

富士山とか引っ掛けられると最高なんですけどね。

次のチャンスは、、、何年後なんでしょうか。

書込番号:14588231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

07:22

07:28

07:34

07:36

こんにちは。

私も当初撮る気はなく日食用フィルターは買わなかったのですが、曇りならもしかして・・・と思いチャレンジしてみました(東京です)。
NEX-5N + LA-EA1 + SAL70300Gです。リサイズのみで、トリミングや加工はありません。

最初はND8フィルターとCPLフィルターを重ねて使ってました。
途中からCPLフィルターを外しました。日食のピークを過ぎると明るすぎたので、径の違うND8フィルターを1・2枚、手で押さえながら撮ってました。
どの写真でどのフィルターを使ったのか覚えてません(笑)
(最初の2枚は確実にND8+CPLフィルターです。)

曇り空から太陽が覗くと、周りから歓声が上がっていました。
準備万端だった方々には申し訳ないですが、曇り空だからこそ盛り上がった部分もあるかも知れませんね。

書込番号:14588515

ナイスクチコミ!5


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 20:39(1年以上前)

当機種

こんにちは。

自分も東京で撮影しました。
NEX-5N + LA-EA2 + APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMの組み合わせです。(ND100000フィルター付き)

金環日食ピーク時直前までそこそこ厚い雲がかかってて、
NDフィルターはずそうかと思ってたら少しの間だけ雲の切れ目ができてなんとか撮影できました。

普段はなるべく小さいレンズをNEX-5Nには付けているのですが、
いざというときは巨大なレンズも付けれるNEX-5Nの懐の深さ(?)が好きです。

書込番号:14589215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2012/05/22 11:03(1年以上前)

>>次のチャンスは、、、何年後なんでしょうか。

次の金環日食が日本で見られるのは、18年後の北海道ですね。
なお都心で見られるのは300年後になります。

さて近日(6月6日)見られる、金星が太陽を横切っていく「金星ショー」が
ありますが、私はこれをNEX-5Nでインターバル撮影しようと思っています。

書込番号:14591473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件

2012/05/23 11:52(1年以上前)

:シンジ14kさん こんにちは。

迫力あっていい写真ですね。
肉眼で見たときのような金環の輝きが伝わってきます。

>曇り空から太陽が覗くと、周りから歓声が上がっていました。
>準備万端だった方々には申し訳ないですが、曇り空だからこそ盛り上がった部分もあるかも知れませんね。

うちの周囲も金環が雲の隙間から見えた瞬間拍手が、、、
おかげで見えることに気がついたんですが、すごく盛り上がりました。

:burns1582さん こんにちは
ついてましたね。

みなさん結構アダプター使われてるんですね。手ぶれ補正が効かないので躊躇してたんですが、検索してみたらAマウントは安いのから高品質なレンズまで豊富に選べてよさそうです。

:カワカブさん こんにちは

300年後はさすがに生きてないな、、、、遺伝子のチケットを修復する方法でも見つかれば別だけど。

18年後は北海道の山とか海とか挟めそうです。わざと曇りそうな場所を選ぶ?

その前にインドネシアとかアメリカで皆既日食が見られるようです。日食ハンター、楽しそうな気がしてきました。

書込番号:14595580

ナイスクチコミ!1


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/24 21:59(1年以上前)

ムアディブさん
シグマのレンズなら手振れ補正(OS)付きのレンズもありますので、
それを使用すればLA-EA2を利用してNEXに付ければ、
機能的にはAマウントカメラと遜色なくなりますよ!
(当然カメラとレンズのバランスは極端なものになりますが)

書込番号:14601015

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング