α NEX-5NK ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2012年4月21日 13:48 |
![]() |
3 | 7 | 2012年4月19日 21:29 |
![]() |
9 | 7 | 2012年4月19日 11:58 |
![]() |
53 | 11 | 2012年4月19日 09:18 |
![]() |
4 | 12 | 2012年4月18日 23:56 |
![]() |
2 | 11 | 2012年4月18日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

そもそも5Nにシビアな熱問題ってありましたっけ?
書込番号:14455951
1点

NEXの動画撮影は熱問題はほとんど気にする必要はありませんよ^^
「α55に限って動画撮影がほとんど使えない!」ってだけです(笑)
書込番号:14459896
1点

EF510-509さん
まだNEX5N 夏を過ぎた事ないので あくまで他の撮影状態からの推察になりますが
1時間弱のインターバルのあいだに、セーブモードに移行する。もしくは電源を切るという状況であれば
環境温度35℃の室内で1−2分の撮影は問題なくAFつかっても大丈夫でしたから、そのあたりの温度であれば
たぶん撮影そのものは問題はなかろうと思います。
レンズはNEX5N、7でAF駆動時に早めに熱保護停止するSEL35M30での状況。
ただし
1 太陽光、ハロゲン光などボディを加熱するような光源は遮断しています。
ボディが加熱すると 1分で撮影が遮断する可能性は否定できませんので(NEX5Nにかぎらず)
2 ACアダプターで連続稼動というのは試してません。
NEX5N AF駆動。特に顔認識とかつかうと 内部の温度上昇が旧来のNEX5より早い感じもあり
AFを常に駆動した状態の場合、どうなるのか? そのあたりは解りかねます。
3 環境温度が35℃以上、たとえば40℃でどうなのか?
これは試してません。
書込番号:14459924
0点

この口コミで1度だけ熱問題が報告されています。
20分ほど動画撮影中、熱が発生して電源が切れたそうです。
報告者:ネット オーディオ ファン さん
2012年2月25日付 14194178 「動画途中切れ」
数分間単位の動画撮影なら大丈夫でしょう。
書込番号:14459925
0点

皆さん回答ありがとうございます。
明日購入予定です。
ズームレンズキットよりダブルレンズキットのが良いのですか?
書込番号:14462546
0点

ヨドバシカメラでダブルレンズが通常価格が59700のポイント10%
即ゲット!
書込番号:14465438
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット
このキットを使って三ヶ月くらいになりますが、少々、というか
かなり気になることがあり、売却しようか修理に出そうか迷っているところです。
@合焦点音というのでしょうか、ピントが合ったことを知らせる音が鳴ってから、
シャッターを切っているのに、出てきた絵のピントが非常にユルイことが、ままあります。無論、特に手振れが起きるような条件下ではない時にです。
Aそれと相まって、レンズの手振れ補正が効いているという実感が非常に薄い。
原因として、どんなことが考えられるでしょうか?
0点

症状が出ている画像をEXIF付のまま貼り付けると、
的確な回答が得られやすいのではないかと思います。
書込番号:14446407
2点

ガッチリした三脚に固定して、しかもセルフタイマーやレリーズケーブルを使って撮れば、手ぶれの影響は排除できます。
そうやって問題箇所を絞り込んでいったらいいのでは。
書込番号:14446442
0点

合焦音が鳴ってからシャッターを押してるとのことですが、どこにピントがあってるかだと思います
コントラストAFなので一眼レフのような前ピンや後ピンは考えにくいかなと思うので、ピントが合っていないとしたら意図しない場所に合っているのかも
あるいは手ブレなのかも...
フォーカスエリアを変えてみるとか、三脚使って手ブレを完全に排除してみるとかで試されてみては
書込番号:14446815
0点

室内での撮影なら、スローシャッターによる手振れも考えられます。
書込番号:14447707
0点

シャッタースピードが遅いことによる被写体ブレ。
前ピンおよび後ピンなど…
でも、どのような設定で、どんなものを撮影しているのか
具体的に判らないとなんとも言えませんね。
書込番号:14449049
0点

このカメラのAFはユルイと思います。
中央重点とか、スポットにしてもブラケットの大きさのものには決してピントが合いません。画面の1/3くらいのものにはピントが合います。
結果として花などを撮るとメシベではなく花びらにピントが合います。
離れて (ブラケットの大きさで) 撮ると花ではなく葉っぱの方に合います。
NEX7がどうかというのと、一度問い合わせてみようとは思ってますけど。
あまりにもAFが使えないので、家族が使えなくて困ってます。
書込番号:14451329
1点

みなさん、ご親切な回答、ありがとうございました。
サンプルをアップしようと思ったのですが、如何せん、ピンボケ写真は、
どんどん削除しているので、いざとなると中々適当なものが
決められません。初心者の私でも、少なくともこのキットレンズは
あまり写りの良いレンズではないということが、
実感として分かるので、今も手放そうかどうしようかと考え中です。
とりあえずこの件は、いったん〆たいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:14458402
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
ここで質問することではないかも知れませんが、使っているカメラがNEX-5Nということで。
最近、色温度、色域、色空間、ガンマなどを調べていろいろ混乱してます。
ほとんどの人は、多分sRGBで扱っていると思いますが、ラボ(キタムラ)へ写真をプリント依頼する場合、sRGBの基準でモニタを6500度に設定してレタッチするとモニタで見ているときに比べて少し赤みががってプリントされるような気がします。むしろモニタの色温度は5000度のほうが近い気がします。みなさんはPCのモニタの色温度はどうしているのでしょうか。
3点

一般的にはご指摘のとおり、sRGBの基準でモニタを6500度に設定してレタッチしなさいと言われますよね。
しかしモニターのキャリブレーションをするユーザーは圧倒的に少なく、殆どのウインドウズPCユーザーが青っぽいモニターでレタッチしていることを前提にキタムラのプリントが設定されているとしたら、sRGBの基準でモニタを6500度に設定すると正確な色が反映されないかもしれませんね。
そういう場合、色温度の指定を注文すればいいのでしょうか。
書込番号:14449403
1点

価格安兵衛さん、こんにちは。
>みなさんはPCのモニタの色温度はどうしているのでしょうか。
私はモニターに白黒の画像を表示させて、その画像がニュートラルなグレーに見える色温度に設定しています。
これは一般的に部屋の照明の色温度によって変化するようですが、私の部屋は昼白色の蛍光灯(色温度約5000K)を使用していますが、この照明下でモニターの色温度を5000Kに調整すると白黒がニュートラルなグレーに見える状態になりますので、私はモニターの色温度を5000Kに設定して使用しています。
電気店には昼光色の蛍光灯が多く売られているようですが、これの色温度は6500K位ですので、この昼光色の照明下でモニターの色温度を5000Kに設定するとモニターが赤っぽく見えてしまいます。
この場合はモニターの色温度を6500K位の設定すると白黒がニュートラルなグレーに見えるかと思います。
従って、モニターの色温度は部屋の照明の色温度に合わせて調整するとよい結果が得られそうな感じがしますがいかがでしょうか。
書込番号:14449680
1点

キタムラのプリントは何もいわなければ自動補正がかかっています。
写真裏面のNNNNの横にAと書いてあるのが自動補正です。
一度、自動補正OFFでプリントしてもらってからモニタ調整を考えられたほうが良いんじゃないでしょうか。
私は http://www.jcfa-photo.jp/ の http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html にある
カラーバランス調整用画像を「サブリファレンスプリント」して送ってもらい、モニタ調整しています。
キタムラの自動補正はコントラストが強めだったり、マゼンタ被りすることがありますね。
そんな時は「サブリファレンスプリント」を持って行って合わせてもらうように言って、個々の写真の色調整を
してもらいます。
書込番号:14449904
1点

部屋の明かりを6500Kにすればディスプレイも6500Kにできます。一般的な色評価蛍光灯として5000Kを使っている場合、6500Kの画面が青く見えるのでデータを赤方向に振りがちになるでしょう。私は部屋5000K、画面5200Kです。画面をやや青くしているのはそうでないとなぜかバランスがとれないからです。写真用紙の蛍光ホワイトが原因のひとつではないかと考えています。
書込番号:14449994
0点

返信ありがとうございました。
みなさんも、どうも5000度付近で設定してあるようですね。
環境光に影響されるというのもありますが、ちなみに蛍光灯は昼白色(5000度)でした。
それとプリントはオート補正でしたので、こんどキタムラで補正なしでプリントできるのか聞いて見ます。
もともとちゃんとキャリブレーションできるモニタを使ってるわけではなく、色温度以外は、ビデオカードとモニタを初期設定で使用してるだけなので細かいこと気にしてもしょうがないんですが。
質問しておいてなんですが、あとでこんな記事をみかけました。
「Q2. モニターの色温度は5000Kなのか6500Kなのか、ガンマは1.8なのか2.2なのか悩みます。どちらにすべきでしょうか?」
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/faq/6760.html
書込番号:14451336
1点

判らないとイライラするし、ガンマの限界ですね・・・。
すみません!!我慢の限界でした!
土下座
書込番号:14454029
1点

価格安兵衛さんのディスプレイは何という機種で、何年ぐらい御使用になっているのだろうか。
写真データを表示するのに使用しているソフトは何だろうか。
書込番号:14456546
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
【4月15日(日)】
京都府八幡市のヤマダ電機で在庫無し。
各店舗の在庫も調べてくれたみたい(15分ほど待たされました)
ですがいずれも在庫無し。
ヤマダ電機の店員曰く、
「NEX-7の生産に注力しているのでNEX-5Nはこのまま発売停止」
「5月予定のNEX-5Nのダブルズームレンズキット発売は怪しい」
とのこと。本当か? 去年の9月に発売したのに? 開発コストを
ペイできないのでは? などと思いました。真偽はまもなくわかる
でしょう。
【4月16日(月)】
有給消化で月曜も休みました。宇治市内のカメラのキタムラ。
不動でもいいのでデジカメを下取りに出せば\59,800とのことで
kakaku.comの最安より少し安いので、もう6年ぐらい使っていない
オリンパスのUZ700を下取りにすることにしました。
キタムラでも店舗に在庫は無く、あちこちに電話をして探して
いました。3軒目ぐらいでやっと在庫を見つけ、、、
【4月17日(火)】
午前中に「入荷」の電話があり、夜、閉店間際に行き、買いました。
本当は16mmF2.8のレンズだけで良かったのですが、そういうキットは
5Nには無いのでダブルレンズ購入となりました。まあ、18-55mmズームも
あればあったで便利でしょう。
このカメラはパナソニックのLX1の後釜として使います。バイク
ツーリングでツーリングジャケットのポケットからさっと取り
出してパッと撮る、という用途です。LX1は6年前に買ったもので
さすがに古くなりました。LX1を買った後、フォーサーズレンズに
9-18mmズームレンズが発売されるということで、当時は世界最小
のボディ、E-420も買いました。これは大きいのでデイパックに
入れて背中に背負っています。
LX1の後釜ということで最初はLX5を検討しましたが、そろそろ時期
モデルの噂があり、それならばと、ニコンのP310・キャノンのS100を
検討していました。私は広角レンズが好きなので35mm判換算で24mmの
画角が含まれるものを考えました。ほぼS100に決めかけていましたが
S100のクチコミを読んでいるうちにSONYのNEXシリーズを知り、最も
軽量なNEX-5Nが良さそうだと思い始めました。感度も良く、APS-C
サイズなのでフォーサーズよりもいいじゃん、と思ったのです。
NEX-5Nの大きさは幅と高さは最初に買おうと思っていたLX5とほとんど
変わりません。そしてNEXの16mmのパンケーキレンズが決め手となり
ました。LX5よりは少し厚みが増えるものの、ツーリングジャケットの
ポケットには充分入ります。
銀塩ではCONTAXを使っていたのでZeissプラナー50mmF1.4や、ヤシカ
MLレンズの135mmF2.8などを持っています。マウントアダプタを買って
遊んでみようとも思っています。ピーキング機能がありますので、
弱った目(近眼で老眼)でも何とかなりそうです。
赤外線リモコンが使えますので、インターバル撮影できる装置を
自作しようと思っています(1人でツーリングしてますので、自分の
走行中の姿を撮るために)。
いろいろ遊べそうなカメラです!
7点

価格情報なら有益だったと思いますが…。
ただ、レビューか個人のブログの内容だと思われるので、次回からはそちらの方がいいと思われます。
書込番号:14452013 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

HAL-HAL☆さん、こんにちは。
価格情報も書いていますが、このクチコミに投稿することに問題が
あったでしょうか。
レビューは投稿したことがなく、ブログもやっておりません。
もう消すことはできませんので、お気に障るようでしたら
無視して下さい。ご意見、ありがとうございました。
書込番号:14452317
4点

まー、長いけど、購入価格も購入店も書いてあるから、
まるで役に立たないスレじゃないよね。 (^0^*
まったく役に立たないのわ、
どこで買ったか、幾らで買ったかも書いてない購入報告で、
「これからもよろしくお願いしまーす」ってスレ。 (^ー^* )
こんな購入報告スレわ、
「ご購入おめでとうございます、よきデジカメライフお!」なんてレスする
コバンザメクチコミさん達だけが喜ぶだけだよん。 (^u^)
書込番号:14452403
6点

NEX買いたい人は、店頭になくて困ってるから役に立つ情報だと思うけど?
自分の役に立たないからといって全面否定しなくていいんじゃないかと。
>なのきち さん
16mmだけじゃなく、標準パンケーキも速く出るといいですね。
>コバンザメクチコミさん達だけが喜ぶだけだよん。 (^u^)
少なくてもそんなこと思って書き込んでるわけじゃない。
他人の好意を悪く取りすぎ。
書込番号:14452563
5点

購入を予定されている方には標題の情報は有益ですね。
スレ主様にはそこに絞って投稿していただきたかったと思ったものですから。
ちなみに、
>「5月予定のNEX-5Nのダブルズームレンズキ ット発売は怪しい」
デジタル一眼カメラ「NEX-5NY」発売日決定のお知らせ(Sony公式)↓
http://www.sony.jp/ichigan/info2/20120418.html
です。
書込番号:14452776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

少なくともこの1ヶ月間、各社コンデジやミラーレス一眼
(上に挙げた以外のメーカーも含めて)から悩んで選んだ、
現時点で私にとって最良のカメラがNEX-5Nです。
>guu_cyoki_paaさん、
>パリュードさん、
コバンザメクチコミさんなんて知りません。ここにはそういう
方がおられるのですか? どなたのことですか? はっきり
指摘されるといいと思います。
新規書き込みに 「レポート(良)」にチェックする欄が
ありますよね? これは何のためにあるの? チェックしては
いけない?
明らかに間違ったことを書いたのなら批判や訂正をして
下さいね。
>ムアディブさん、
16mmは超広角寄りのせいか、パンケーキと呼ぶには少し
鏡胴が長いですね。18mmから25mmぐらいのもっとパンケーキな
(短い鏡胴の)レンズを出せば一般受けするように思います。
16mmはレンズ先端がグリップより出っ張っていますがグリップと
同じぐらいだともっといいです(ポケットに入りやすい)。
NEX-3Aや5Aはありましたが、NEX-5NAは出ていないのは、やはり
16mmレンズだけのキットはあまり売れなかったのかな、と想像
しています。私にはこの16mmがハマったのですが。
>HAL-HAL☆さん、
再度のレスポンス、ありがとうございます。
余分なことを書いてすみません。どうか読み飛ばして下さい。
SONYの5月に延期するというお知らせは私も読んでいましたが、
リンク先では今日付けではっきり「5月18日発売」としていますね。
ならばヤマダ電機の店員(メーカーの人ですか?と訊いたら
ヤマダ電機の者だ、と言ってました。名刺をもらいました)
は随分テキトーなことを言ってますね。別に他のカメラをプッシュ
されたわけではないのですが、、、
単に在庫薄になっているだけですね(洪水のせい?)。
書込番号:14452913
5点

>価格情報なら有益だったと思いますが…。
>ただ、レビューか個人のブログの内容だと思われるので、
>次回からはそちらの方がいいと思われます。
>購入を予定されている方には標題の情報は有益ですね。
>スレ主様にはそこに絞って投稿していただきたかったと思ったものですから。
何様?(笑)イカサマ?(爆)
指摘するにも、言いようがあるやろ。
愛の無い言い方やんけ。
書込番号:14452921
7点

こんにちは
来月5NYが出るので、メーカー在庫は無くなってるみたいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120418_527252.html
書込番号:14453248
1点

ご購入おめでとうございます。
>>赤外線リモコンが使えますので、インターバル撮影できる装置を
>>自作しようと思っています(1人でツーリングしてますので、自分の
>>走行中の姿を撮るために)。
自転車につけて、自分撮りですか?どういう写真が撮れたのか興味があります。
顔モザイクででも、次回レポートお願いします。
書込番号:14455657
1点

みなさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
>じゃげしさん、
まあ、まったりといきましょう。
人それぞれですから。
>里いもさん、
確かに品不足の傾向はあるようですね。
買おうと思っても品物が無いのは困ります。
待てばそのうち買えるのならいいのでしょうが
販売中止(生産中止)は困ります。
>お〜くてぃさん、
あ、そうではなくて、カメラは三脚で道端に置いて
撮ろうと思っています。自転車ではなくバイク(オートバイ)です。
究極的には無線によるリモコンで、バイクの手元のスイッチで
シャッターが切れるといいな、と思っています(何十mか離れて)。
赤外線では距離が足りないんです。
NEX-3にしなかったのはリモコンができないから、ということも
あります。
できあがるのはいつになるかわかりませんが、、、
書込番号:14456110
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット
子供が産まれたので、カメラを買おうと思い、この機種が気に入っています。
もうすぐ、ダブルレンズキットが発売されるとの事ですが、そうすれば、このキットの値段は
下がるでしょうか?
それとも、今が底値でしょうか?
0点

発売されて間もないですからダブルレンズの発売とは関係なしに
そのうち下がるでしょう!
また
安く手に入れるには ダブルレンズを買って
いらない方をオークションなりで売却してみてはどうでしょうか?
書込番号:14441988
0点

カメラと言ってもデジモノですので待てば下がります
でも買い時は特に無いですよ
必要と感じた時に一番安い店で買えば良いです
書込番号:14442623
2点

NEX-5Nの後継機が噂されてる今が大体底値付近でしょうね^^;
新機種がリリースされた直後は
型落ち機種の在庫処分の為に瞬間的に値段が下がると思いますが
そこまで予算的にキツイのでしたら一眼カメラではなくコンデジを使う方が無難です(汗)
「買いたい時が買い替え時〜!!」
なんて何時ぞやの家電芸人が言った通りで
欲しい家電は買える時に買ったほうが良いかと(笑)
こういうサイトでのお値段の上下に一喜一憂するのはアホらしいし時間の無駄です(笑)(笑)
書込番号:14442891
0点


> 葵葛さん
それは「ダブルレンズキット」です。ズームレンズ1本とパンケーキ1本のセットですよね。
いっぽう、「ダブル“ズーム”レンズキット」は、ズームレンズが2本セットになってます。
書込番号:14443032
0点

>さんま@目黒さん
失礼しました・・・。
単純な言葉の選択ミスです( ̄▽ ̄;)
書込番号:14443038
0点

そうですか、55−200mmズーム付きでも出るのですか?
とするとちょっと悩ましいですね(笑)。
ふつうレンズ単体で買うより、キットで買った方がお得になる場合が多いので・・・。
もし情報が確実なら、お待ちになってかつタムロン(だっけ?)の社外品望遠ズームと比較して決められてはいかがでしょうか?
噂に終わってディスコンしないと良いですが・・・。
書込番号:14443524
1点

>55−200mmズーム付きでも出るのですか?
ダブルズームレンズキット 55-210mmつき は5月発売予定になってます。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5NY/
http://kakaku.com/item/K0000281281/
スレ主さん が言っているのはこれのことだと思いますが。
これが出てもズームレンズキットの価格に影響はないような気がしますが。
もし、出る頃にはもっと下がっていたとしても別の要因かと。
逆にダブルズームキットの価格が高めで設定されれば、それとの価格差を縮めるため(見合った価格にするため)に
ズームキットが上がる可能性もないとは言えません。
書込番号:14444031
0点

みなさん有難うございます。本日、近所のKs電気へ行ったところ、59800円の値札が・・・。
よく見ると、展示品価格でした。商品の取り寄せが出来るとの事で、価格交渉!
結果、展示価格と同じでOKとの事で、安く買えました。
欲しい時が買い時ですねw
書込番号:14444923
1点

タイ洪水の影響でレンズが供給されないためか、ズームレンズキットも店頭で不足気味ですね。
ダブルレンズキットの方が良く出回ってるようです。その影響か、パンケーキの単品も店頭になかったり、、、
ダブルズームは、多分標準ズームを優先してるので販売が遅れてるのだと思いますが。C3は中止になってしまいましたね。
とにかくこのカメラはレンズを手に入れるのに苦労します。
本当はもっと良いワイドレンズが欲しいのに、、、
書込番号:14451340
0点

レンズは手に入りますがね・・・イイのが無いんです!
大切なお子さん撮りにSONYはお勧めしません・・・。
書込番号:14452029
0点

いや、手に入らないですよ。
一番欲しい24mmは3〜4ヶ月のバックオーダ
50mmはいいレンズですが、人気が出すぎて店頭在庫なし。取り寄せてもらいました。
18-200mmはあんまり動かないらしいですが、これも同じく店頭在庫なしでした。
ウルトラワイドコンバータも店頭在庫なしでした。
わたしはキットで手に入れましたが、不評の16mmは入荷の目処立たずらしいです。
30mmマクロは在庫豊富なようですが、これも良いレンズみたいですね。
キットレンズは、、、μ4/3がうらやましいですね。(笑
ズームが水準外なのは置いといても、足りないのは良いワイド。景色が撮れません。中望遠 (50mm) でいいなら子供撮りは全然イケてると思いますけど。50mmなら両目開けて被写体追えますしね。
0カーク提督0さん 全然事情わからずにあてずっぽうで書いてません?
書込番号:14455059
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

NEX−5NのWズームレンズキットがようやく5月発売ですので
5Nの後継機種の発売は当面ないかと思います。
あるとすれば、NEX−9?
書込番号:14425719
0点

噂もないですね
可能性は薄いでしょう
早くても秋以降じゃないかな?
来年かもしれないし
書込番号:14425763
0点

ダブルズームキットを予約分だけ造って、
すぐ新機種発売。
とか?
そんなことしたらどうなるんでしょう?
書込番号:14425843
0点

NEX-5のシリーズとしてはこれで終わりでしょう
あるとすれば-7Nとか-9でしょうね。
けどソニーはいま大赤字こいてヒーヒー言ってるときなので、
コストがかかる新機種開発は当分無いとみるのが正しいかと。
書込番号:14425955
0点

>コストがかかる新機種開発は当分無い
それは不採算部門では?
デジカメ部門はそうではなかったと思いますけど?(少し前の日経の記事ではたしか。)
益が出ている部門までそんなことしますかね?
そんなことしたら、なおさら悪化するような?
書込番号:14426017
0点

http://digicame-info.com/2012/02/2013-1.html
F3も出ていないのであてにならないかもしれませんが。
こんな噂だけはあるようです。
書込番号:14426285
0点

5Nは完成度が高いからしばらく後継機は出なくても大丈夫かな
それよりもレンズの供給不足が致命的でしょう
パナみたいにミラーレスにコンデジ商法を取り入れなくていいです(笑)
書込番号:14429000
1点

SONYの新社長・・・会見で力を入れる分野に、デジカメ分野を明確に打ち出しています。
儲けられるのに、出しそびれた・・・というのがここ最近の動きではないでしょうか?
書込番号:14429474
0点

買ったばかりなので出てほしくないです(笑)。
デジカメインフォで読みましたが、3の後継機種は春に出るそうですね。完成度が高いカメラと思うので、後継機はどう改善してくるんでしょうか。
書込番号:14451913
1点

NEX5は、低画素高感度機で貴重な存在ですよね。
いきなり光学になってNEX507とかね。
書込番号:14452026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





