α NEX-5NK ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2012年3月15日 12:35 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年3月14日 23:10 |
![]() |
2 | 3 | 2012年3月14日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月14日 17:58 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2012年3月11日 23:02 |
![]() |
3 | 1 | 2012年3月11日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
仕事で、時間の経過とともに数秒ごとに、タイマー撮影する必要があります。
外接機器など使用して、そういった撮影はこのカメラで可能でしょうか?
ペンタックスのカメラには標準でそういった機能が装備されているものがあるようですが、このカメラではいかがでしょうか。
お持ちの方、よろしくお願いします。
0点


書込番号:14288144
0点

・・・ところでじじかめ先生、そのα用のリモコンコードを、NEXのどこにつなげるおつもりで?????
書込番号:14288189
1点

げっ!? NEXはリモコンしか使えませんでしたね。失礼いたしました。
書込番号:14289109
1点

ネットで検索をかけてみると、シャープ製のアンドロイド端末で使える「NexRemote」というアプリがあるようです。
アンドロイド端末をカメラの赤外線リモコンにするというもので、1〜60秒のインターバル撮影にも対応しているようです。
対応機種はNEX-5となっていますが、純正のリモートコマンダーがNEX-5/NEX-5D/NEX-7対応ですので、使えるのではないかとは思います。が、保障はできません。
それと、「シャープ製」の赤外線リモコン対応のアンドロイド端末を持っていないとそもそも使いようがないのが一番の問題ですね^^;
書込番号:14289271
0点

これか、
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=664
iPhoneを持っていらしゃるなら、
http://www.l5remote.com/が使えると思います。
書込番号:14289552
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
説明書を読んでも分からないので教えてください。
Nex5nを購入したのですが、
ミニチュアや絵画調、ソフトフォーカス、ソフトハイキー、
リッチトーンモノクロというエフェクトを使った撮影はどうやったらできますか?
撮影モードおまかせオートでピクチャーエフェクトを押しても
トイカメラ風やHCBW、POP、レトロなどは表示されるのに
上にあげた5種類のエフェクトアイコンが表示されません。
これは、不良品なのでしょうか?
それとも何か設定しなければいけないのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。
0点

おまかせオートでは出来ません。
撮影モードをP/A/S/Mのどれかにします。
メニュー→明るさ・色合い→ピクチャーエフェクト
これで設定出来ます。
書込番号:14289670
1点

こんばんは♪
取扱説明書のP50
「メニュー」→「明るさ、色合い 設定」→「ピクチャーエフェクト」
と入っていくと、「ミニチュア」「絵画調HDR」が設定出来る様ですよ♪
おまかせオートから入っていくメニュ設定では出てこない様です。
書込番号:14289675
1点

こんばんは(^^
おまかせオートは、カメラに「お任せ」なので、利用者にできるコトは”基本的”にシャッターを押すだけ...
ピクチャーエフェクトも設定できないことになってるんですよね。
ただ、おまかせオートの時に「マイフォトスタイル」という機能が使えるのがヤヤコシイ(^^
背景ぼかしとか、鮮やかさとか、エフェクトとか設定できちゃう。
もう、お任せじゃなくなってます。
しかもエフェクトで指定できる効果が、P/A/S/Mと違ってる。
使えないエフェクトは、3枚連写したり、撮った後で少し処理の時間がかかるタイプなので、おそらく、初心者の方が「カメラが壊れた」と勘違いしないように、わざと制限してるんではないかと思いますが、混乱の元ですね(^^;
一応マニュアルを読めば、マイフォトスタイルで設定できるエフェクトがどれなのか分かるようになっていますが、正直分かりにくいと思います。
自衛のために、おまかせオートはシャッターを押すだけのモード。と割りきって使うのがイイんではないでしょうか。
書込番号:14289881
0点

取説P58がわかり易いのでは?
取説pdfをダウンロード↓されて、語句検索されては?
http://www.sony.jp/support/manual_dslr.html
(今、それで検索(チェック)してみました。)
書込番号:14289923
0点

みなさん、とても親切に分かりやすく教えて頂き、
本当にありがとうございました。
言われた通りにやってみたり、説明書を読み直したら
無事できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14290019
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
でも、旅行、登山、での携帯性が最重要で、主として28mmがメインで最大望遠で気になった装飾、鳥等を写したり、動画で撮ったりとかなんです。
そうすると、30Vで良いんですが、所有欲、物欲、購入欲が出て、なるべく大きな撮像素子の5Nが欲しいんです。
何とか携帯性では16mmを固定として、カメラ内のプレシジョン デジタル ズームで補間しようと思ってるんですが、
どなたか16mmでの最大デジタルズームの画質と動画の情報を下さい。動画ではデジタルズームが利かないのかな?
この使い方が無理なら、パナのGF3の14-42mmでデジタルズームなんて考えています。
0点

プレシジョンデジタルズームの画質ということですが、所詮はトリミング+拡大+画素補完ですので、過度な期待は抱かないほうが良いのではないかと。
この手のデジタルズームは最大画素数より相当小さいサイズで撮影をする時に真価を発揮します。が、静止画は最大画素数での撮影が基本ですので、少なくとも私は使用したことがありません。
では、役に立たないか、というと、動画撮影であれば最大でもフルHD・1920×1080ですから、画質を落とさずにズームできるはず。
なのですが、NEX-5N、動画でのプレシジョンデジタルズームはたぶん無理です^^;
NEX-5Nハンドブックに「静止画の」と明記されてますし、実際に試してみても、動画撮影ボタンを押したところでズームが切れてしまいました。
そういう使い方なら、パナソニックのm4/3が良さそうです。
カタログを見る限りですが、EXテレコンという動画撮影時に画質を落とさずにできるデジタルズームがあるそうですので(1280×720までのようですが)。
それを考慮しなくても、電動ズームなら携帯時パンケーキレンズ並みの大きさで光学ズームが使えますので、携帯性最優先ならGF3かGX1のほうがNEX-5Nよりも良いと思います。
レンズ自体の評判も、16mmパンケーキよりずっと良いようですし……。
書込番号:14280653
1点

http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex
16mmのレンズ自体があまり評価が良くないようです。
書込番号:14284162
1点

本日、触ってきました。16の写りは液晶上では10倍でも十分かな。でも拡大していないので何とも。
ただリングを回す操作性はチョッと使えない。せめてKeyならば。妥協してpanaに。
書込番号:14289652
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

今、秋葉原のヨドバシで価格みました。
69800円の10%ポイントですね。
ブラック、シルバー緊急入荷とあります。
書込番号:14288306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
当方、カメラ初心者です。
ずっと、CanonのG9を使用していましたが
友人の結婚式が数件ある、旅行に行く予定があるなど写真を撮る機会がたくさんあるので、ずっと欲しかった一眼レフを購入しようと思っています。
普段は風景や花、食べ物を撮る事が多いのですが、たまに子供や動物も撮ります。
父がαの一眼レフを持っていたので、マウントアダプターを買えば、父のレンズを使えるなーというのがあって、SONYのカメラにしようと思っています。
もともと5NDで決めかけていたのですが、実際7を店頭で手にとってみると、操作性の良さ、デザインに惹かれました。
しかし、お値段が予算外です。
無理をしてでも7にするか、予算内で5Nにするか迷っています。
初心者の私にはISO感度やら画素数等基本的な事は分かっても、総合的にこの2機種のどちらがどういいのかよくわかりません。
そこで、この2機種のメリットデメリットを教えて頂けないでしょうか?
また、無理してでも7を買う価値がある、5Nでもいいと思う等の意見も頂けたら、と思います。
分かりにくい質問とは思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:14245949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラは一眼レフではありません。
レフ板がありません。
ミラーレス一眼と呼ばれています。
7とはNEX-7と言うことと思いますが。
大きく違うところはファインダーが付いています。
後はダイヤルなどの操作性。
NEX-5Nも後付けでファインダーも付けられますけどね。
子どもや動物で動きものであると、
AF方式がコンデジと同じコントラストAFですので苦手となります。
但し撮れなくはないですけどね。
ただ、位相差AFができるアダプターを介して
Aマウントのレンズを付けるとそれなりの速さになるようです。
ご参考までに
書込番号:14246010
1点

こんばんは(^^
NEX-5Nユーザです。
αのレンズを付ける事を考えているならば、NEXではなくてα65あたりを選ぶのがお値段的にもイイんじゃないかと思います...
アダプタも意外と高価ですからね(^^
その上での、5Nと7の私なりの比較ですけど....
NEX-7の最大の魅力は、その操作性だと思います。
ダイヤル3つというのは、快適でしょうね。
ファインダーはMFするならば必須だと思いますが、AFで使うなら無くても困らないかと...
欠点は、今のトコロ相対的に高く感じるトコロと、少々大柄なトコロでしょうか。
NEX-5Nの魅力は、コンパクトなトコロでしょうね(^^
それからNEX-7よりも高感度撮影に強そうなトコロかな...
最大の欠点は使いにくいトコロでしょう。
ダイヤルが1つでは、思ったことがすぐにできないですね。
基本的にカメラ任せで使う機種なのかもしれません。
ということで、自分の意思を写真に反映すべく、いろいろと設定を操作しながら撮りたいのであればNEX-7を。
気軽に持ち運んで、カメラ任せで撮りたいのであればNEX-5Nを。
あるいは、忍耐に自信があって、少々のコトではイライラしない性格ならばNEX-5Nを....
お父さんのレンズを諦められるならば、オリンパスのPEN Liteを。
そんな感じでしょうか。
書込番号:14246463
1点

こんばんは。
せっかくのミラーレス一眼です。
お父さまのお持ちのレンズはそのままでは付けられませんし、重いので、ミラーレスには向きません。
だから、レンズを共用するのではなく、あくまで新しくミラーレスを買うのだというスタンスでいいと思います。
だから、ソニーと決めつけないで、もっといろいろ見て、触って、気に入ったものを選んでください。
書込番号:14247028
2点

NEX-5Nを使用しており、NEX-7は展示機をいじってみただけですが、NEX-7のほうが操作性が段違いに良い気がします。
あと、NEX-7の強みは、ファインダーと、地味ですが内蔵ストロボの便利さかな、と。
ちなみに、高感度はNEX-5Nのほうが強いと言われますが、NEX-7のほうが画素数が多い分、同じ大きさに印刷すると、そんなに変わらないという話も聞きますし、逆に、画素数の分だけ画質が上がるかというと、よほど大きく印刷しなければ、1600万画素でも充分という人も多いようです。
いっそ、NEX-C3を選ぶという手もあります。動画を重視するのなら別ですが、静止画に限れば、NEX-5Nと同等以上、と聞いたことがありますし。
ただ、カメラは本体だけではなく、レンズがあって初めて完成するものですから、無理して予算オーバーの本体を買うのではなく、その分を、レンズに回すという選択もあるのかな、と。
花とかを撮られるということですから、その場合はマクロレンズがあったほうが良いでしょうし、お子さんやペットを撮る場合、望遠ズームレンズも便利なようです。
ちなみに、αマウントレンズを使うことを前提にするなら、アダプターを使うことを考えるより、タツマキパパさんの言われるように、α65辺りを買ってしまったほうが良いような気がします。動きのある被写体相手なら、こっちのほうが向いてますし。それに、okiomaさんの言われている位相差AFのできるアダプターを付けると、NEXシリーズの売りの小型・携帯性が消えてしまいます。なにより、お値段も、ちょっと、かなり……。
いっそ、αマウントレンズにこだわらないなら、タツマキパパさんの言われるようにオリンパスや、あるいはパナソニックのm4/3などを候補に挙げるのも良いかもしれません。
書込番号:14247188
1点

書かれている内容から判断すると
NEX7にされた方が後々後悔されない気がします。
またAFが使えなくてマニュアルになったりしますが
αマウントレンズをマイクロフォーサーズマウントに付けられるアダプタも社外品でありますから
オリンパスやパナソニックにでも取り付けられない事はないです。
書込番号:14247528
1点

お父様はAマウントを持ってるがそう頻繁に借りることはなく
たまにアダプターを介してNEXでAマウントを使う、、、という事でしたら
NEXー5Nで充分だと思いますよ^^v
私もこの価格帯でしたらソニーα65をおススメしたい所ですが
このカメラのデザインはいかにも「一眼カメラ」って感じでゴツいので
好き嫌いでありそうですから(笑)
ソニーα65ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000281270/
初めてデジイチを買ったら周辺機器(例えば収納バッグとかその他用品)に
意外とお金が掛かるので
お財布との相談を充分に検討されてくださいね!(笑)
書込番号:14247714
1点

普通に写真を撮るのならNEX-5Nで十分良いと思います
私は、前のNEX-5ですが旅行などで荷物に成るのは嫌だし
旅行がメインなので記念撮影位しか撮らない時は
これかGF1を持っていきます
色々写真を撮って自身でコントロールをしたくなってから
7にされても良いと思うのですが
書込番号:14249816
1点

皆様、親切なご回答ありがとうございます。
>okiomaさん
ご指摘ありがとうございます。
7とはNEX-7の事です。省略し過ぎました(汗
やはり大きな違いはファインダーと操作性ですか。結構重要な所だと思うのでよく考えないと…
ミラーレス一眼なのでコントラストAFなのは諦めていたのですが、レンズ次第で位相差AFにもなるのですね!楽しそうです!
>タツマキパパさん
α65、悩みました。というより、実はもともと欲しいのはミラーレスではなく一眼レフなんです。ただ、大きさがネックなのです。
操作性重視するならNEX7ですよね。
オリンパスのPENlite見てみました!
NEXシリーズより安くてちょっと惹かれちゃいます…
>kurolabnekoさん
そうですよね、せっかく小型のカメラに大きいレンズ着けても…ですよね。
もう一度電気屋さんにいって色々触ってみようと思います。
>月歌さん
動画はやっぱり捨てがたいので、NEX5NかNEX7が魅力的ですね。
マクロレンズ欲しいです(>_<)
やっぱり一眼レフいいですよね。いっその事一眼レフにしてしまおうか迷います。
父のレンズにこだわるのはやめようとは思います。
>mebius1000さん
なるほど。他のメーカーにレンズをつけることはできるんですね。カメラって幅が広がりますねー!
>葵葛さん
父にレンズを借りるのは、撮影行くぞー!って時だけのつもりでした。
5Nでも十分キレイに撮れますよね。
装備品の予算まで考えてませんでした(-。-;
その辺のことも考えないと、ですね!
書込番号:14250387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

αマウント→Aマウントでした^^;
混乱されたかもですが、……申し訳ありません。
書込番号:14250408
0点

>六甲紺太さん
初心者ながらに絞りとかシャッタースピード弄るのは好きです。人物撮る時や記念撮影の時なんかは、カメラにお任せなんですが…
やっぱりミラーレス一眼は持ち運びやすいのが魅力ですよね!
書込番号:14250879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月歌さん
大丈夫です!
知識ないので逆に理解しやすかったですよ(笑)
書込番号:14250903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様の意見を聞いてみて、やっぱり一眼レフを視野に入れて考え直してみたいと思いました。
しかしながら、携帯性の高いミラーレス一眼も欲しいというか必要だと思っています。
両方購入というのは予算的に無理があるので、ミラーレス一眼についてはSONYに絞らず値段も踏まえたうえでもう一度色々なメーカーを見てみたいと思います。
そして、もう少しお金を貯めてαシリーズの一眼レフを購入しようと思います。
皆様のおかげで視野が広がったように思います。ほんとうにありがとうございます。
もし、また悩んだ時はアドバイス戴けると嬉しいです。
書込番号:14250968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯性で考えられるなら、今お悩みのNEX-5Nか7かでいいような気もしますけど。
将来いわゆる一眼レフタイプに行くことも考えに入れておられるというなら、レンズを無駄なく使ううえでは、SONYのこれらか、PENTAXのKマウントくらいしか、APS-C規格の共通フォーマットはありませんし。 ミラーのありとなしの。
SONYなら、AマウントのαレンズのほとんどをAFで便利に使えるアダプタもありますが、思うほどかさばりませんよ。 それこそ、たまにお父様のレンズ借りるにくらいならいいんじゃないかな? 最初から大きいカメラでいいなら、わざわざいわゆるミラーレスカメラ選ぶ必要もないでしょうけれど。
5か7かでお悩みなら、レンズ買う喜びを選ぶか、付属レンズだけで我慢するかの違いと置きかえられたらいかがでしょうか? 私なら…せっかくならその差額でレンズやカメラケース、ショルダーストラップヤバッグ買う方にするかな? 本体の機能的には…初級の頃ならあまりその差はわからないような気がしますけど。
書込番号:14251154
0点

とさみずきさん
レス遅くなり申し訳ございません。
一眼レフは持ち歩きにくいこと、NEX7は私にとって高額なことをふまえ、NEX5Nを購入することにします!
差額でバックやレンズ欲しいですし…
書込番号:14275539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
いつ店に行っても品切れで店員さんにどうしたらいいのって聞いたら、予約しないと今は無理と言う事なので、素直に予約したら、1週間で買えました。ビックカメラで69000円+10ポイントでした。
これからバシバシ撮っていきたいと思います。p(^_^)q
書込番号:14273768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それはおめでとうございます。
やはり予約によって優先順位が決まるのですね、春の需要期で品薄かも知れません。
ユーザーレビューにでも画像、評価いれて戴くと春のキャンペーンで当たるかも。
書込番号:14273814
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





