α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラの砂埃のメンテナンスについて

2013/07/12 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

カメラの砂埃のメンテナンスについて質問させていただきます。
先日、富士山に行って来まして、気づくとカメラに砂埃が大量に・・・
特にnexのボタン部分を押すと凹みに若干違和感があります。
こういうときはどういうメンテナンスをすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16357993

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/12 15:28(1年以上前)

ブロアーやエアダスターでホコリを吹き飛ばすしか出来ないでしょう
ただし、ボンベ式のエアダスターは液体が飛ぶとカメラが壊れたりするのでレンズ表面やレンズはずしてのカメラ内部に向かって噴射はNG

それでも駄目ならメーカーに出すしかないように思います

書込番号:16358002

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/12 17:15(1年以上前)

こんにちは。

Frank.Flankerさんと同じでブロアーでシュポシュポして柔らかいクロスで拭くくらいでしょうか。
それでも違和感が残るようでしたらメーカーに清掃に出すしかないでしょうね。

書込番号:16358229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/12 17:17(1年以上前)

こんにちは

掃除機にブラシアタッチメントをつけて
吸いながらボタン類を操作して取るようにすれば
いいでしょう

エアーダスターや ブロアーで吹くとダストが
カメラ内部に入り込み余計に
故障の原因になります

なので、掃除機で吸い込むといいですよ

書込番号:16358232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/12 17:57(1年以上前)

こんにちは。
これは、ボタン類に砂が噛んでいる恐れがありますね。
違和感があるということは、ガリガリとやっているかと思いますし、噛みこんでしまうとにっちもさっちもいかなくなります。

ボディについた砂ぼこり程度なら、ブロアーを離れたとこから当てながらハケなどで取ることができます。
至近距離だと、内部に入り込んだりするので逆効果です。
現地では、それくらいしか応急処置はありません。

どちらにせよ、ボタン内部で噛んでいるとなれば、修理に出すしかありません。

自分も、ヘリコプターの着陸時に砂をかぶって、同様の症状が出た経験があります。

書込番号:16358332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/12 18:03(1年以上前)

カメラ初心者です・・・さん こんにちは

細かい所に入った ほこりはブロアーでは取りにくいので ハクバなどで発売されている カメラ用ボディブラシで ほこりはらう様にすると 綺麗になると思いますよ。

書込番号:16358345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/12 20:05(1年以上前)

すきま掃除機を使うとか・・・

http://item.rakuten.co.jp/cogit/040631/

書込番号:16358663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/13 01:35(1年以上前)

私も吹き飛ばすと周りに埃が散らばるだけでまたカメラに付着することがあるので、できれば掃除機で吸い込む方が良いと言われたことがあります。
でも、あまりきつく吸い込むと、内部の機構がずれたりすることがあるらしいので、「強」で吸うなとも言われました。
そこでわたしは、10センチ位のところに掃除機の吸い込み口を置いて刷毛でカメラの表面を「シュッシュッ」っと掃いています。
神経質過ぎかもしれませんが。。。

書込番号:16359766

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クリーニングモードの使い方

2013/06/13 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:87件

ソニーのホームページで動画も確認したのですが、いまひとつわからないので教えてください!

クリーニングモードを選択すると、
終わったら電源を切るようにメッセージがでますよね。
でも、そのメッセージから先に進むと、画面は真っ暗。
クリーニングが終わったかどうかなんて、どうやってわかるんでしょう?
それに、クリーニングモードって、振動するんだと思ってたんですが、
振動もしないようで...一見、電源オフと同じ状態に
見えます。

いまは、よくわからないまま、
クリーニングモードを選択して、
ブロアーで吹いて、
それが終わったら電源を切ってるのですが、
それであってますか...??

教えてください。

書込番号:16246452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/13 06:47(1年以上前)

合ってます

クリーニングモードは
自動クリーニングで取りきれないゴミを手動で取るための手動クリーニングモードですから、ブロアーや専用の撮像素子清掃用品を使って、自分で掃除するものです。
電池のある限りミラーは上がったままになるので、自分で掃除が完了したと思ったらあとは電源を切るだけです

書込番号:16246466

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/13 07:19(1年以上前)

>クリーニングが終わったかどうかなんて、どうやってわかるんでしょう?

これってセンサーが振動してるだけで、
必ずゴミ除去出来る機能ではありません(笑)


定期的に絞りF8〜F11以上で
空なり白い紙(カレンダーの裏とか)を試写して
なんか黒い点が写るな〜なんて事がなければ、
センサー付着のゴミって、そんなに気にする必要はありませんよ^^v

この時はピントが合ってなくてもOKです。。

書込番号:16246540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2013/06/13 07:56(1年以上前)

>電池のある限りミラーは上がったままになるので、自分で掃除が完了したと思ったらあとは電源を切るだけです

ミラーレスだってば。
というかSONY機だし。

書込番号:16246602

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/13 08:44(1年以上前)

>クリーニングが終わったかどうかなんて、どうやってわかるんでしょう?
こんにちは
家の、お掃除が終わったと思うのと同じで、自分が終わったと思ったら終わった事になります。
ブロワーで吹いて取れたかどうかは、よく見れば判る事も有りますが普通は判りません。
テスト撮影をして確認します。

照明付きのセンサースコープで、覗くとゴミの有無がよく判ります。
本当に終わったかどうかは、ゴミの有無を確認し→ダストリダクション→駄目ならブロワーで拭く&掃除して無くなった時に成ります。
センサースコープ
http://www.hsgi-shop.jp/product/7

取れないゴミの掃除は、SCに依頼されたら良いです。

書込番号:16246703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5NY ダブルズームレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/13 08:48(1年以上前)

スレ主さん、やり方はそれであってます。

ミラーレスなので、正しくは、「電源を切るまでの間、シャッターが開いてセンサーが露出している」ので「その間に、自動クリーニングでは落とせなかったチリ・ホコリを、手動で除去してね」だと思います。

汚れがとれたかどうかは、葵褐さんが書かれた方法でチェックしてください。

書込番号:16246711

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/13 09:32(1年以上前)

>ミラーレスだってば

そうだよね
ミラーはないよね
機種読み間違えました m (_ _) m

書込番号:16246804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/13 15:43(1年以上前)

「クリーニングモード」は
「超音波振動によるアンチダスト機能」
のことではないですよ。
「超音波振動によるアンチダスト機能」
は電源OFF時に作動します。
(設定で「ON」「OFF」できるかは所有していないので把握していませんが。)


>振動するんだと思ってたんですが、振動もしないようで

超音波振動なので、感じることができるかは個人差があるでしょうけど。

書込番号:16247804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/06/14 06:22(1年以上前)

「超音波振動によるアンチダスト機能」で落ちなかったゴミや落ちてボディ内にとどまっているゴミを
ブロアで吹き飛ばして下さいってのを初心者に手順化しただけのものがNEXのクリーニングモードです。

「超音波振動によるアンチダスト機能」は電源オフの数秒後にも毎回作動しています。
(静かなとこで確認すれば小さく「ブンッ」となってます。)
NEXは電源入ってない時にもシャッターは閉じておらずセンサー見えてます。
なので電源オフ後アンチダストが作動してからレンズはずしてブロアするのと何も変わりませんので、
NEXにおいては実質無くても良く、初心者にセンサークリーニングを意識させるためのモードでしょう。

書込番号:16250160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2013/06/15 01:15(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました!
とてもよくわかりました!

書込番号:16253844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

紫陽花が綺麗な季節になりました

2013/06/01 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 
当機種
当機種
当機種
当機種

目黒区民センター公園の紫陽花

田道小学校の紫陽花

恵比寿ガーデンプレイスの紫陽花

これも恵比寿ガーデンプレイスにて

桜が過ぎ、皐月が過ぎ、今年も紫陽花の季節になりました。

例によって、オールドレンズでの写真です。
今回は、すべて日東光学 S Kominar-E 48mm F3.5で撮りました。

書込番号:16204399

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/01 22:35(1年以上前)

さんま@目黒さん、こんばんは。

日東光学のコミナールですか!
コントラスト高くクッキリ撮れてますね。

この28mm F3.5とは違うんですよね?
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2010/01/-kominar-28mm-f35.html

書込番号:16204522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/01 22:58(1年以上前)

〉モンスターケーブルさん

コメントありがとうございます。

今回の使用レンズは、コミナーブランドの末尾についた「-E」が表すとおり、引伸し用です。ZENIT の M39→M42 アダプターと、Hawk's Factory のヘリコイド付き NEX-M42 アダプターとを組み合わせて、無限遠〜25cm の範囲でピントが合うようにしてあります。

八百富さんのサイトにあるような、各社の一眼向けのプリセット絞りの交換レンズにも興味はあります。実は、何度かM42マウントとミノルタSRマウント用にヤフオクで入札しましたが、「コミナーには 5,000円以上出さない」ポリシーが災いして、全敗中です(笑)

書込番号:16204639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/01 23:22(1年以上前)

ちなみに、使用レンズは「引伸しレンズ 3本で 2,000円」のジャンクに入っていた、掘り出し物です。残りの2本はどうしようもないくらい、曇りやキズだらけでしたが、これは前玉に少し拭き傷があるだけで、あとは取れそうな汚ればかりに見えたので、思い切って買いました。で、ダメモトで、プロの修理屋さんで分解清掃してもらったら、見事に再生しました。分解清掃代のモトは取れたと思ってます。

書込番号:16204764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/01 23:56(1年以上前)

へええ
ヘリコイドリングがないとフォーカスを変えられないけども…

写りはすごくしっかりしてますね♪

最近フィルム関連の機材が叩き売りなので
引き伸ばしレンズも1000円とかでよく見かけますが
なかなか使えるかもしれない

Lマウントアダプタ買ってみよかな(笑)

書込番号:16204879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/02 07:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DT35mm F1.8 SAM

左の等倍

DT35mm F1.8 SAM 別カットの等倍

LZOS MC VOLNA-9 50mm F2.8 Macro (M42)

さんま@目黒さん、おはようございます。

私もお付き合いで、今朝撮ってきたばかりの紫陽花を載せますね。
レンズは純正DT35mm F1.8 SAMです。
ホワイトバランスは太陽光になってますが曇りの方が良かったかな。

>「コミナーには 5,000円以上出さない」

私も探してみようと思います。

書込番号:16205604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/02 09:30(1年以上前)

〉あふろべなと〜るさん

引伸しレンズ沼へようこそ〜(笑)

Lマウントアダプター+中間リングだけでもかなり遊べると思います。
引伸しレンズの焦点距離は、ほとんどがLマウントのフランジバック(28.8mm)より長いので、中間リングで適当に補正してください。


〉モンスターケーブルさん

おぉ、「廉価でよく写る」と話題の DT35mm F1.8 ですね。

ご先祖の(?) ミノルタ MD 35mm F1.8 も、デジタル時代になっても通用する解像度の高さが素晴らしいのでチョクチョク使ってますが、DT35 もなかなかいいですね。ただ、作例には少しハロっぽい感じが出ているようにも見えますが(露出補正がプラス側だから?)、アダプターは、素通しの LA-EA1、あるいは透過式の LA-EA2 のどちらをお使いでしょうか。また、フードはどうされてますか? DT35 には興味があるので、教えてください。

コミナーの引伸しレンズは、見た感じシングルコーティングで、フレアが出やすいです。なので、画角ギリギリまでの深いフードを使っています。副作用として、光線の具合によっては周辺光量落ちが出ますが、そちらはオールドレンズらしさということで、許容してます(笑)

書込番号:16205911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/02 09:38(1年以上前)

〉モンスターケーブルさん

失礼しました。EXIF を拝見したら、α57でしたね。
てっきり NEX で撮られたものと思ってました。

4枚目のマクロレンズ、初めて見る名前ですが、生産国など素性を教えてください。
なんだか面白そう。

書込番号:16205940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/02 14:38(1年以上前)

きれいなアジサイですね。

>桜が過ぎ、皐月が過ぎ、今年も紫陽花の季節になりました。

ダービーも終わりました。

書込番号:16206845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/02 17:10(1年以上前)

〉じじかめさん

>> きれいなアジサイですね。

女性写真も花の写真も、被写体がキレイならば、テクのなさを誤魔化すことができますね(笑)

書込番号:16207280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/03 08:38(1年以上前)

さんま@目黒さん、
相変わらず美しい写真を撮ってますね〜☆☆☆

書込番号:16209816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/03 20:56(1年以上前)

〉魔法の笛〜♪さん

お褒めにあずかり恐縮です。
今回は、日頃のリサーチ活動の賜物です。

今回の紫陽花はすべて、昨年やそれ以前から、発色の良さと場所の良さ(陽のあたり
具合が絶妙)を発見して、ずっと狙ってました。特に最初の紫陽花は、毎日、通勤の
際に寄り道して何枚か撮ってまして、撮影当日はまさに盛りでした。

その他の紫陽花も、休みの日の巡回コースにあるものばかりで、週次でチェックして
いました。

花の写真は、女性写真と同じく、被写体で決まります。自宅の近くの、手入れの行き
届いた庭や生垣を、日常的にチェックしておくのが、重要だったりしますね。

ま、相変わらず、写真そのものの腕は、たいしたことはありません‥‥

書込番号:16211826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/05 00:00(1年以上前)

さんま@目黒さん、

ご謙遜を!
いつも、被写体を見る目が深いなぁと思ってしまいます。
さんま@目黒さんに見つめられたら、たいがいの女性は、
OKしちゃうのではないでしょうか?(モチ、撮影をですよ?)

>花の写真は、女性写真と同じく、被写体で決まります。

なるほど〜
私も、注意深くチェックしますね。

書込番号:16216575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/05 23:36(1年以上前)

〉魔法の笛〜♪さん

重ねてお褒めにあずかり恐縮です。

>> いつも、被写体を見る目が深いなぁと思ってしまいます。

というか、だいたい、日常的に見ているものを撮ってます。
通勤途中にあるものとか、散歩の定番コースにあるものとか。

つまり、一見では上手く撮れないんですよ。
そこが私の限界なんですね。

書込番号:16220306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/09 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

田道小学校の紫陽花

目黒区三田の歩道脇の紫陽花

恵比寿ガーデンプレイスの紫陽花

毛虫さんがいました(恵比寿ガーデンプレイス)

こんどは、Leitz Wetzlar(ライカの製造元)の Focotar 40mm F2.8 で撮った写真です。
これも引伸しレンズですが、綺麗なボケが出ます。もちろん、ピントが合ったところはシャープです。
最近の常用レンズで、散歩によく持ち出します。


書込番号:16234410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信18

お気に入りに追加

標準

展示品が35,910円!

2013/06/02 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 kirin56さん
クチコミ投稿数:39件 今日のピーコロ 

先日、キャノンのG15でも触ってこようと思い、近くのケーズ電器に行ったら、このカメラが上記の値段でした(ケーズの会員カードの五パーセント込み)ので、価格コムの価格より、大幅に安いので、思わず買ってしまいました。おかげで、一眼レフデビューできました(^-^)

書込番号:16209016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/02 23:59(1年以上前)

えとね

お決まりなんだけど、このカメラわ一眼レフじゃないよ。  (・◇・)ゞ

書込番号:16209096

ナイスクチコミ!17


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/06/03 00:09(1年以上前)

ミラーレスデビューですね☆〜(ゝ。∂)

おめでとうヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:16209128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/06/03 00:12(1年以上前)

こまけーことはいーんだよ♪

よかったなー

書込番号:16209143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/06/03 00:15(1年以上前)

レンズ交換ができるようですし、
一眼でお願いします。

ミラーレス一眼かな?。

書込番号:16209154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/03 00:17(1年以上前)

嬉しい気持ちが伝わってきますね。
神のお導きだと思って、これから、ビシバシと写真を撮ってください。

しょーもない突っ込みより、よい写真のほうが、説得力ありますから。

書込番号:16209159

ナイスクチコミ!6


スレ主 kirin56さん
クチコミ投稿数:39件 今日のピーコロ 

2013/06/03 00:20(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。価格コムのカテゴリーを見て、一眼と書いてしまいました。今までコンデジしか使ってこなかったもので^_^;

書込番号:16209174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/03 00:24(1年以上前)

一眼でいいんだよん。  (^-^)V 

このカメラにわ、レフ(鏡)が付いていないから一眼レフじゃなくて、ミラーレスなんだよ。
一眼にわ間違いない。  (⌒^⌒)b

ご購入オメ!  ヽ(*^。^*)ノ

書込番号:16209196

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/03 00:25(1年以上前)

>このカメラにわ、レフ(鏡)が付いていないから一眼レフじゃなくて、ミラーレスなんだよ。

このカメラにわ、レフ(鏡)が付いていないから一眼レフじゃなくて、ミラーレス一眼なんだよ。

書込番号:16209201

ナイスクチコミ!8


スレ主 kirin56さん
クチコミ投稿数:39件 今日のピーコロ 

2013/06/03 01:09(1年以上前)

改めて意味を調べてみましたら、鏡のことだったんですね。

ウィキペディアから「ドイツ語のシュピーゲル・レフレックス(Spiegelreflex 、鏡の反射)という言葉通り、反射鏡を使ってファインダースクリーンに結像させる機構が特徴であり、レフの語源もここにある」

では、正確には、ミラーレス一眼デビューですね(^.^)

書込番号:16209312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/03 01:15(1年以上前)

>では、正確には、ミラーレス一眼デビューですね(^.^)

うん。  L(@^▽^@)」

書込番号:16209327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/03 06:13(1年以上前)

kirin56さん
デビュー戦は?!

書込番号:16209563

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/06/03 07:05(1年以上前)

展示品てケースに陳列?
そうじゃないと撮像素子指紋だらけのを店で拭いただけだと嫌だな

書込番号:16209620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/03 08:58(1年以上前)

 
 >展示品てケースに陳列?

 ケーズに陳列。

書込番号:16209855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/03 15:32(1年以上前)

お決まりなんだけど、ここでの助詞は「わ」じゃないよ。

書込番号:16210798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/03 20:40(1年以上前)

そうですね、「わ」じゃない。
他人の間違い(『一眼レフ』)は気になるのに。
間違いの指摘は素直に聞いといた方がいいですよ。

書込番号:16211737

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2013/06/03 21:29(1年以上前)

「わ」と「は」、まあ、細かいことは言わないで、お願い。

アメリカに行って、日本人の話す接尾語や関係代名詞の使い方がおかしいと米国人に言われても困りますよね。
意味が判るので、優しく受け入れましょう。

guu_cyoki_paaさん
今までどおりに、ドンドン意見を書いてくださいね。
面白い視点の意見もありますから、楽しみにしています。

書込番号:16211992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/06/03 22:53(1年以上前)

G15を買うつもりでNEXというのが受けました。昔の私もG10などと悩んでNEX5にしました。
桁違いに素晴らしいと思いましたよ。アドバイスというほどじゃないですが、ネックストラップで首からぶら下げて液晶を上に向けてスローシャッター切ってみてください。普通の街明かりならブレ写真が無くなります。

 guu_cyoki_paaさん、軽い口調で深い事をいうのに感心しています。確信ズバ!!が持ち味ですよね。
「は」と「わ」は、いつもの口調です。間違いじゃなくわざとですよね(^o^)。
 これからも、楽しいコメント楽しみにしています。

書込番号:16212430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/04 00:40(1年以上前)

 
 orangeさん、

 あなたも。。。なんか。。。分ってないようだな。

書込番号:16212934

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デビュー戦!

2013/06/03 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 kirin56さん
クチコミ投稿数:39件 今日のピーコロ 
当機種
当機種
当機種
機種不明

マクロでピントが合いやすい!

花の中のミツバチにもピントが合います。コンデジではなかなか合いません。

花粉の一粒一粒がよくわかる感じです。

初めてのミラーレス一眼なので、さっそく近くの植物園兼動物園に行き、写真を撮ってきました。

画像の一部を切り抜いて画像サイズはそのままですが、データサイズを落としています。

コンデジとは違い、ピントが思い通りに合いやすいと感じます。コンデジでは微妙にずれて、すぐ後ろのものに合ったりして、なかなか苦労していました。

このカメラには、シャッターを半押ししてオートでピントを合わせた後、半押ししたまま、手動でピントを微調整できる機能があり、とても使いやすいです。

全部オートでの撮影です。

書込番号:16212490

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 kirin56さん
クチコミ投稿数:39件 今日のピーコロ 

2013/06/03 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥2

続きです。

書込番号:16212505

ナイスクチコミ!1


スレ主 kirin56さん
クチコミ投稿数:39件 今日のピーコロ 

2013/06/03 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オレンジの熱帯植物の花

花粉まではっきり

細かい花びらもはっきり

サボテンの針もはっきり

さらに続きです。こちらは元のデータをそのままアップしました。

書込番号:16212555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/06/03 23:16(1年以上前)

小さいけれど、撮ってて気持ち良いですよね。
どれも良い感じの写真ですね。楽しさと工夫して撮ってるのが伝わります。

書込番号:16212559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

雨天のときの取り扱い方法の相談

2013/05/27 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件

日曜日にディズニーランドいきます。日程は確定です。ぜひ写真撮影したいです。
しかし、天気予報が50%。一時的に雨の可能性。

さて、そこでみなさんに相談です。

雨の中で持参し撮影したいときにパッと撮影できるようにするには、
どのように持参したら良いでしょうか?

やはり、、、
自分はレインコートをかぶって、NEXにもレインコートをかぶせて、
NEXを首に掛けて持っていくのでしょうか?
みなさんはどうしてますか?

ちなみに、メインカメラとしてNEX-5Nをよく使いますが、
サブカメラとして別途コンデジ(非防水)も持参する予定です。
雨の日のコンデジの取り扱い方法も、ご存知の方がいれば教えてほしいです。

書込番号:16183461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/27 15:56(1年以上前)

基本的にはカメラに雨は厳禁です。
とくにレンズが濡れるとまともな写真が撮れなくなってしまいます。

とはいえ、そう神経質になる必要はありません。
傘さして直接雨が当たらないようにしていたら大丈夫です。
多少、ボディーに雨粒が当たるくらいは問題ありません。
レンズが下を向くようにもつとよいでしょう。
タオルやタオル地のハンカチをかぶせておくとなおさらよいです。
あとは常識で判断してください。

書込番号:16183486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/27 15:59(1年以上前)

こんにちは。

雨の強弱にもよりますが
タオルをかけたりシャワーキャップを使ったりします。
また雨の場合はカメラバッグに入れて撮影の時だけ取り出すようにしています。

書込番号:16183499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/27 16:38(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/27 17:12(1年以上前)

ErrorListさん こんにちは

傘がさせる状態であれば 傘案外役に立ちます また 撮影時よりも 保管時の方が注意が必要で 

自分の場合 撮影しないときしまっておけるウエストバック持ち歩き 濡れるのを防いでいます。

後タオルも 2個用意し すぐに取り出すことが出来るものと このタオルが濡れたら交換できるよう ビニール袋に入れ濡れない対策した予備のタオル持ち歩きます。

対策としては濡れないようにするのは皆様と同じ様な対策ですが 少しでも濡れたらすぐ拭く事が重要ですし 撮影の事ではないですが 家に帰った時 電池を抜いて 1日ほど風通しのいいところで自然乾燥もカメラに対しては重要です

書込番号:16183713

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/27 17:59(1年以上前)

こんにちは

私は雨対策にタオルを持っていて、カメラに載せて撮影することがあります。
ただ激しい雨だと傘差しておいたほうが良いです
もし傘差さないならレイングッズがあると良いですね。ヨドバシなどに行けば色々なレインカバーが売ってると思います

またレンズが濡れると撮れた写真が悲惨なことになるので雨対策としてレンズフードは装着しておいたほうが雨がレンズ前面に付着しにくくなります

書込番号:16183849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/27 18:08(1年以上前)

ErrorListさん こんにちは。

今のカメラは電子機器なので濡らせばパーだと思われた方が良いと思います。

雨の日の撮影は傘差しが必須であなたが濡れてもカメラは絶対に濡らさないと思う事が肝心だと思いますし、万が一濡らした場合は早急にタオルなどで拭かれるのが良いと思います。

レインカバーなど各種出ていますが取り出す時に濡れたりしますので、傘差しとタオルが一番簡単で確実だと思います。

書込番号:16183881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/27 22:37(1年以上前)

さっと撮ってさっとしまうことでしょうか。
あと、屋根のあるところでしか使わないことかなぁ。
雨の程度によりますね。

防水のカメラという方法もありますよ。
こちらのほうがストレス無くてよいかも。
防水の写るんですって手も。。

書込番号:16185064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 α NEX-5N ボディの満足度4 re-wind 

2013/05/28 00:13(1年以上前)

決して推奨したり保障するのではありませんが 私の経験値です

NEXに限らず多少の雨ではまず影響はありませんでした。
しいて言えば 降雨時や悪天候だからこそ撮れる絵もあります。
私は気にせず 土砂降りに打たれつつ撮影をしています。
趣味で海にも入りますが 塩でぬれた手で撮影もしてます
確かに 錆は回りますが気にしてません。悪影響があったのは砂ですね。
今までに 数台お釈迦にしてますが リスク承知での撮影でしたが案外大丈夫です。
といいつつ 二日前にはカメラを波にさらわれましたけど。。。涙

あくまでも 自己責任ですね

書込番号:16185545

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/28 04:10(1年以上前)

雨の日の撮影ならレンズの保護フィルターも装着した方が良いかも(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16185962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/28 21:58(1年以上前)

そういう時の為に、コンデジは防水仕様のモノを買っておくと何かと活躍しますよ♪


・・って、スレタイのレスになってないですね、失礼しました。。。

書込番号:16188746

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2013/05/28 22:17(1年以上前)

傘をさして特に問題ない程度の雨の撮影でしたら、
撮ることもありますが…
ディズニーでの混み具合にもよるかと思います。


私は、カメラをフリース、キルティングなど適当な大きさの布に包んで
デイパックに放り込むだけです。
デイパックは濡れても良いようにデイパック用のレインカバーを付けています。
雨での撮影は極力避けますね。
旅行に行っても、雨中では1枚も撮らないこともよくあります。
理由は、カメラを濡らしたくないからです。

書込番号:16188844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2013/05/29 22:16(1年以上前)

首から提げるとベルトに伝って水滴が本体にかかるので、ご注意を。

二人以上で撮影するなら、相方さんに傘を持ってもらうのが一番楽です。
また、レインコートは手が濡れやすいので、出し入れのときに一番気を付けてください。

屋外のレインショーは傘OKの場合が多いですので、場所確保に気を付けてください。
(雨降る前は座り見、立ち見と別れますが、雨降ると座り見も立ちOK、傘OKになる場合あります)

ま、雨降ると30thのパレードは中止でしょうが・・。

アトラクションに乗り降りするときなどに鞄や洋服が濡れるときありますので・・。

書込番号:16192686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/30 07:15(1年以上前)

私は小雨程度なら傘をさして撮ります。できるだけ濡らさないように、あまりぶら下げず、せいぜい胸程度の位置をキープするように持ちます。
風が強ければ撮影を諦めます。

鞄も、防水の生地で簡単に出し入れできるものを使います。音はうるさいですが、マジックテープで止めるタイプが楽です。無理にカメラ用のバッグを買わず、普通の鞄だったらインナーケースを使ったりします。

あと、レンズ交換はしません。レンズ交換する場合は、ちゃんとした建物や車の中に入ってから交換します。各メーカーのゴミ対策の機能も、湿ったゴミは十分な効果を発揮しにくいからです。
なので望遠も撮りたいなら、初めから高倍率ズームのレンズをつけておくことをお勧めします。

あとは撮り方やその後についてですが。

レンズ以外は、ちょっと水滴がついても拭き取っています。特に後で問題になったことはありません。
レンズは、前玉に水滴がついて拭き取る場合に備えて撥水効果のあるプロテクトフィルターを着けることをお勧めします。
ズームレンズや(ソニーのレンズで存在するのか知りませんが)インナーフォーカスではないレンズの場合、特に鏡筒部分に水滴がついたらすぐ拭き取っています。内部に水が入ると怖いので。

拭き取るときは、カメラ用のセームを使います。
タオルは糸くずがついて面倒なことがあります。

撮影が終わったら、ちゃんとした建物や車に入り、念のため拭いてから密封できる袋へ、除湿剤と一緒に放り込んで密封します。
移動中は、その状態で鞄に入れています。

あと保管も、防湿庫まで用意しなくてもドライボックスに除湿剤と一緒に入れておくのが安全です。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/ct/19412_500000000000000301/
どんな防塵防滴をうたうカメラもレンズも、保管が悪ければそれまでです。

書込番号:16193915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2013/05/31 18:40(1年以上前)

要は中に水が入らなきゃいいんですよ。

滴くらいならまぁ影響ないと思いますけど、ズームレンズとか吸い込む部分は要注意ですな。
タオル+コンビニ袋に穴あけてとかでもOK。

あと、入ってないつもりでも多少は入るので、使用後は密閉したりせずに呼吸できるようにしてすぐに乾燥させましょう。

書込番号:16199596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件

2013/06/03 10:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

ボディはさほど気を使う必要はなくタオルできちんと拭くのが重要なようですね。
ズームレンズが伸びる部分だけは要注意ってとこでしょうか。

結局昨日は雨振らなかったですが、次回雨が振りそうなときは参考にいたします!!!

書込番号:16210039

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング