α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

挙式・披露宴

2012/10/23 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:62件

来年3月に義弟の挙式及び披露宴に列席者として出席します。
プロのカメラマンは別に付いていますが、自分は気楽に撮影してあとで渡すことができたらなと思っております。
そこで、以下の選択肢で皆さんのオススメの組み合わせはどのようなものでしょうか?

また、ISOの設定はAUTOが良いのか?固定が良いのか?や絞り優先が良いのか?プログラムオートでの撮影が良いのか?連射撮影した方が良いのか?等の設定でこうした方が良い・面白いというようなアドバイスも頂けると助かります。

@NEX-5N 1台のみ。レンズ1本。
ANEX-5N 1台のみ。レンズ2本。
BNEX-5N+NEX-5 2台。それぞれレンズ1本。

レンズ(Eマウント)
・18-55mm
・18-200mm
・16mm
・ウルトラワイド
・フィッシュアイ
・SIGMA 19mm
・30mm Macro
・35mmf1.8かSIGMA 30mm購入予定。
・50mm

ちなみに今まで使用したことはないのですが元々付属しているフラッシュは使用した方がよろしいでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:15242461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2012/10/23 19:04(1年以上前)

室内撮影では定番ですが、外付けスピードライト(フラッシュ)を使ってバウンス撮影。

天井に向けてフラッシュを発光することで、天井から光がはね返り優しい光・自然な明るさで
被写体を撮影することが出来ます。

角度が自由に変えられるフラッシュが必要です。

書込番号:15242536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2012/10/23 19:20(1年以上前)

ほんわか旅人+さん

有難うございます。
やはりフラッシュあった方が良いですかぁ・・・。

今のところフラッシュに投資する予定はないのですが、もともと同梱されている小さいフラッシュ(品番わからずすいません)では機能的に不足していますか?ないよりはマシ程度でしょうか?

書込番号:15242585

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/23 19:40(1年以上前)

こんばんは。

結婚式ではレンズ交換してるとシャッタチャンスを逃しやすいので
BNEX-5N+NEX-5 2台。それぞれレンズ1本。でいいと思います。

またフラッシュもないよりあったほうがいいです。
雰囲気のある撮影をしたい時はフラッシュOFFで。

書込番号:15242654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2012/10/23 20:06(1年以上前)

Green。さん

有難うございます。

とりあえずフラッシュは装着しといた方が良さそうですね。

あとはレンズ選定ですね。

書込番号:15242750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/24 01:22(1年以上前)

KING OF JOYTOYさん

プロが撮らないような写真を撮って差し上げると喜ばれるのではと思います。(照明、構図、誰を重点的に撮るか、等)

なので、ノーフラッシュを前提(一応同梱のフラッシュは装着しておく)に周りの光だけで撮ると雰囲気が出ます。
キャンドル・サービスなんかは暗い場内での撮影となりますから、高ISO固定(3200とか6400)が良いと思います。(なるべく高速のシャッター速度で撮って被写体ブレを抑える為)
ご自分で許容出来るISO値を予めテストして決めておく必要があります。
シャッター速度を上げる為に、絞り優先で開放に設定しておけば安心です。

又、暗い所でシャッター速度を稼げて、大きなボケも獲得するには明るいレンズが必要で、35mmF1.8は大変有効と思います。(普段使いの常用レンズとなるかもしれません)
広角〜中望遠も有った方が良いでしょうから、18-55mmも使われると良いと思います。(200mmクラスが無くても、後でトリミングで対応すれば、ある程度カバー出来るでしょう。)

で、カメラ自体は『BNEX-5N+NEX-5 2台。それぞれレンズ1本。』が良いでしょう。
出先でのレンズ交換はトラブルの元です。(シャッター・チャンスを逃がすだけではなく、カメラの中にゴミが入り、写り込んでしまう)
カメラ2台となると、軽いレンズが楽チンです。

連射は是非使って下さい。
「下手な鉄砲も・・・」ではありませんが、当たりの数が間違いなく増えます。

書込番号:15244110

ナイスクチコミ!3


avan_09さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/24 01:57(1年以上前)

つい先日、18-55mmのみ所有して結婚式に参加してきました。

このレンズだけでもほぼ問題なく撮影が出来ましたが、より望遠があればいいなぁと思いました。
たとえば、「挙式中の新郎新婦」、「披露宴での新郎新婦の入退場」では望遠があると助かることがあります。
一方で、「新郎新婦が通り過ぎる時」、「ケーキカットやキャンドルサービス等」、「スナップショット」では広角を使用しました。
特に、(挙式と披露宴で)新郎新婦入退場に望遠、通り過ぎる時に広角を使用するので、レンズを変える暇なく18-200mmがベストと思われました。

フラッシュですが、自分の場合、まずはフラッシュなしで撮影し、その後にフラッシュありでも撮影しました。
フラッシュはなくても十分に新郎新婦の顔が撮影でき、その場の雰囲気も出て良かったと思います。
背景もはっきり写したいとなると、フラッシュが必要かと思われます。

カメラが集中して新郎新婦の目線がなかなか合わない(2人同時)ので、連射を使って撮影しました。(標準のフラッシュでは、ほぼ連射ができませんが・・・)

補足として、望遠の問題はサイズ等にもよりますがトリミングで十分補えました。(現像しても十分でした)

来月の挙式に18-200mm欲しいなぁと思ってはいますが・・・

書込番号:15244174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/24 07:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんなものも後で見返すと

この花嫁はダミーです(笑)

個人的意見ですが。

○フラッシュについて
外付けフラッシュでバウンスという意見が多いかと思います。天井が低ければそれでも良いのですが、式場・披露宴会場の天井は高い場合が多いのでバウンス効果を得るのは困難です。また、付属のフラッシュは問題外です。ディフューザーも「ストロボ臭さ」を完全には解消してくれません。

○ボディ・レンズ
私なら、ということでボディ2台に18−200mmと30〜50mmの単1本をそれぞれ付けて臨みます。万が一のエラーがあっても、ボディが2台あれば対処できます。

過去に数多くの結婚式・披露宴に出席してきた経験では、フラッシュを使わないでも十分に撮れます。(この十分というのは個人的許容度にもよりますが)

むしろフラッシュを使わずに場の光(アベイラブルライト)を生かしたほうが自然な写真が撮れるように思います。少し実例をアップします。これは今となっては高感度性能に問題のあるEOS40D+EF17-85mmISで撮ったものですが、ISO1250程度でも何とか撮れているのがおわかりいただけると思います。もちろん手持ちです。(修正が見苦しくて申し訳ありません)

NEX-5NであればEOS40Dを遥かに上回る高感度性能を有していると思いますので、安心してノー・フラッシュで臨まれればよろしいかと。なお、式場・会場内を俯瞰的に撮るにも18mmで十分ですし、新郎新婦のアップでも200mmあれば足ります。(経験上)

特に披露宴会場ではミックス光源が多いので、RAW+JPEGで撮られたほうが無難です。RAWであれば後でWBを調整できますので。

参考ですが、式場カメラマンがあまり撮らないような
○会場の建物の外観
○親族控え室の様子
○結婚式のプログラム
○テーブル上の装飾
○料理
○余興
を撮ってあげると、喜ばれること請け合いです。

お酒を召し上がり過ぎると手ブレが多くなりますので、ご注意を。(笑)

書込番号:15244618

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/24 08:04(1年以上前)

昨日、 結婚式披露宴がありました。
私は素人なのでカメラ任せでした。
モードはP
フラッシュは無し
数打てば当たる連写
(決定的瞬間の1秒前から連写開始
18-55のみ
結構いい写真撮れましたよ!
流石NEX!

書込番号:15244645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/24 09:36(1年以上前)

従来から色々と撮影手法を試されたりしてるようではないようですので、ここは素直に標準ズームもってカメラ任せで、とにかく撮ってみてはいかがでしょう。
フラッシュのオンオフは、ハイポーズみたいな記念写真はオン。
ケーキ入刀とかスポットライトが当たっているイベントシーンを撮る時はオフで連写したり…くらい。

特に親族という事もありますから、挨拶回りとか忙しくドタバタされてるかもしれないですし。(私のとこは田舎なので家族は全テーブル回って酒ついで回ったりするもんなので…)

書込番号:15244869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/10/24 10:12(1年以上前)

けんしんのじいちゃんさん

有難うございます。

挙式はまだまだ先なのですが構図等は考えるだけで悩みますし、それ以上に悩んでいることが楽しいですねぇ♪
とにかく沢山シャッター切りたいと思います。

ISO値は今まで100かAUTOしか設定したことがないので暗所で予めテストしてみます。

カメラ詳しい方々からするとEマウントレンズの評価がどれもイマイチですが、ド素人の私はどのレンズも写りがコンデジに比べてかなりの高評価なので(特に単焦点)35mmf1.8は挙式関係なくすごい楽しみです。評価が低くてもきっと購入してしまうでしょう!

ちなみに標準ズームの他にもう1本として50mmの選択はどうでしょうか?
構図にもよると思うのですが挙式には不向きでしょうか。

あと、連射には2パターンあるのですがどちらが宜しいでしょうか?

なんか質問ばかりですいません。

書込番号:15244972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/10/24 10:20(1年以上前)

avan_09さん

有難うございます。

経験による貴重なご意見参考になります。

特に使用目的は決まっていなかったのですが、自分の性格上、広域カバーできるレンズも欲しいという欲張りで安易な考えで購入した18-200もここにきて役に立ちそうですねぇ。

あとは自分の中で重さが耐えれるかだけですね。
ん〜悩む・・・(笑)

書込番号:15244990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/10/24 10:37(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

実例も載せて頂き有難うございます。

フラッシュなくても十分いけますね!
同梱のフラッシュでは特にバンケットでは使えなさそうなので、とりあえずつけておく程度の気持ちで良さそうですね。
5Nは高感度というのも売りみたいですし。

RAWでの撮影も未経験なので、予めどのような性質があってどのような調整できるか勉強したい思います。

ちなみに職業がブライダル施設等の商業施設デザインの仕事をしておりまして、こういう時でないと堂々と撮影できないインテリアや装飾なんかもバシバシ撮影しようと思ってます(笑)

なんだかんだいって一番の不安要素は、おっしゃられているお酒の飲み過ぎですかね・・・(笑)
気をつけます!!!

書込番号:15245041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/10/24 10:41(1年以上前)

建築大好き!さん

有難うございます。

やはり連射必須ですね!
今まで決定的瞬間を狙ってしか撮ってなかったので、これまた撮影タイミングの練習をしないといけない!

楽しみがどんどん増えていきます♪

書込番号:15245058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/10/24 10:55(1年以上前)

fioさん

有難うございます。

今までは建築物やインテリアのような静止物撮影がほとんどでしたので、動きのある被写体はあまり経験がないんです。

とりあえずズームレンズで連射は決まりですね!(18-55もしくは18-200)

撮影のことばかりで挨拶まわりのこと忘れてました(笑)
その辺も考えて当日は動かないといけないですね!

書込番号:15245103

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/24 11:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ネットで検索しても参考になるサイトがありますのでご覧になられてくださいね。

☆喜ばれる結婚式撮影
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan/photographing_guide/wedding/index.jsp

☆結婚式や披露宴で上手な写真を撮る秘訣
http://bridal.foto-japan.org/

☆結婚式写真、準備次第でプロ並みに!?
http://allabout.co.jp/gm/gc/211382/

書込番号:15245123

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/24 11:10(1年以上前)

追加です。

別スレで書いたフラッシュの使い分けのコピペです。
参考になるかもしれません。

フラッシュは状況に応じて使い分けています。
各テーブルの来賓の方々を撮影したりなど記録的な撮影をするときはフラッシュを使います。
この場合は天井が高い、天井に色があるなどがあるためにディフューザーなどを使ったりします。
天井が低い、天井が白っぽいとバウンスも使ったりします。
結婚式では室内灯、シャンデリア、スポットライトなどのミックス光なのでフラッシュを使ったほうが
色カブりしないで素直な発色が期待できます。

新郎新婦の撮影でキャッチライトを入れたい場合もフラッシュを使います。
この場合もディフューザーやバウンスなど状況判断で選択します。
結婚式でない場合のポートレートではレフ板やアンブレラなどを使ったりもします。

また記録的な写真とは別にボケを使ったイメージ的な撮影もします。
この場合はなるべく明るいレンズを使ってフラッシュを使わずに撮影します。

簡単に説明させていただきましたが
その時の光の状態に応じてフラッシュのON・OFFでそれぞれに撮影しておくと
違いがわかりやすく状況判断がしやすくなるのではないでしょうか。


別機種ですがタムロンA09での作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14904099/ImageID=1273505/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14904099/ImageID=1274345/

書込番号:15245141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/10/24 13:47(1年以上前)

Green。さん

度々のアドバイス感謝しております。

作例も載せて頂きイメージしやすいです♪

当日までまだまだ日にちがありますので、教えていただいたサイトを見て色々とテストしながら勉強したいと思います。

書込番号:15245609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/24 14:45(1年以上前)

換算35〜50mmの明るい単焦点1本で望むのが潔くていいかと。レンズ交換の余裕はないでしょうから1台2本はお薦めしません。多少望遠の利くズームがあるとよさそうですが、ストロボは使いにくいし、2台下げてることによる動きの悪さが気になり、2台2本もあまりお薦めしません。

ストロボはバウンスのみとするほうがいいでしょう。ただし、それなりに練習しておかないと上手くいかないと思います。

連写は感心しません。ヘタな鉄砲を数撃つより、一撮入魂のほうが好結果になります。連写したコマを並べてもると1枚目がベストという確率が高いものです。そうじゃないひとは、そもそもシャッターチャンスがわかっていないんじゃないかと思います。だいたい、連写といっても何百枚も撮れるわけではなく、バッファーがいっぱいになったらwaitingさせられ、そういうときに限って抜群のシャッターチャンスが現れるものです。

50mmの単では寄り切れないと思われるかもしれせんが、そこは軽いフットワークで、ささっと近づいてカシャッと撮ったらささっと退く。これがカメラマンにとってもっとも大切なことのひとつでしょう。

書込番号:15245790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2012/10/24 17:44(1年以上前)

てんでんこさん

有難うございます。

そのチョイスは確かに潔い!
ということは自分がまだ持っていない今後発売予定の35mmf1.8待ちですね!

明るくて使いやすそうな焦点距離なので、いつ購入するか・・・挙式がある日までお財布と相談です(笑)

書込番号:15246307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/10/24 19:28(1年以上前)

皆さんからのアドバイス全て参考になったのですが、Goodアンサー選ばないといけないみたいなので、選ばせて頂きました。

みなとまちのおじさんさんの、お酒の飲みすぎに注意というアドバイスにGoodアンサーです(笑)

書込番号:15246685

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ273

返信70

お気に入りに追加

標準

互換バッテリーが使えない!

2011/09/14 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 白雲片さん
クチコミ投稿数:58件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

NEX−5からの買い増しです。
タッチパネルが付いてとても使いやすくなりました。
その他の改良されている部分も沢山あり、買って良かったと思います。
ただ、NEX−5では使えた互換バッテリーが使えません。
純正品のバッテリーかどうか見分けられるように改善?されてしまったようです。
長期の旅行に備えてかなり大量に互換バッテリーを購入してあっただけにとても残念です。
他の方も、互換バッテリーを購入される場合はご注意下さい。

書込番号:13498927

ナイスクチコミ!13


返信する
libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/14 15:37(1年以上前)

そのうち対策済みの互換バッテリーが出ると思います。

書込番号:13499033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2011/09/14 16:20(1年以上前)

ソニーは障害対応(クレーム)などにはあまり積極的では
ないが、互換品の締め出し対策などには、ものすごく
エネルギーを使う、そんな企業なのですね。

書込番号:13499160

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/14 16:40(1年以上前)

そりゃそうだ。
自社製品の原動力になる部分を、純正でない不特定多数の無責任な製品に任せられない。
それも企業努力の一つ。
今までそれをしないから、いろんな技術が海外のいんちき会社にダダ漏れ状態になっていたのだから。

書込番号:13499210

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/14 17:38(1年以上前)

>自社製品の原動力になる部分を、純正でない不特定多数の無責任な製品に任せられない。

それもあるけど、万が一、火でも吹いた時のゴタゴタが嫌だからねぇ。
純正品はカメラと電池を一体として動作検証してるのに、互換電池はどーやったって、電池だけでの動作確認しかしてねーんだし。
(5Nのカメラが発売される前から売ってた5用の互換電池が、5Nとセットで動作検証しているわけがないw)

書込番号:13499377

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/14 18:14(1年以上前)

>それもあるけど、万が一、火でも吹いた時のゴタゴタが嫌だからねぇ。

それはソニー自身が一番身にしみてわかってると思う
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1024/sony2.htm

書込番号:13499482

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/14 18:27(1年以上前)

>それはソニー自身が一番身にしみてわかってると思う

もちろんそれで学習したんだろね。

似たような時期にパナもファームアップで互換電池排除はじめてるし。w
キヤノン他も雪崩を打って電池を新型に切り替えたし。
ついでに電池の安全規格厳しくなって、大変、大変。

書込番号:13499508

ナイスクチコミ!5


スレ主 白雲片さん
クチコミ投稿数:58件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2011/09/14 18:42(1年以上前)

NEX−5Nに対応する互換バッテリーが発売される可能性はあるけども、
ファームウェアのアップデートでまた使えないようになる可能性もあるって事ですねぇ。

仕方がないので、純正のバッテリー2個セットをアマゾンで購入しました。
2個だと少し割安になるようです。
だんだんとバッテリー沼にはまっていくような...

書込番号:13499550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/09/14 20:50(1年以上前)

 そうです。そうなんです・・・・バッテリーとプリンター用インクの互換品が
純正を上回ることは普通考えられません。何れも、発売時と価格がほとんど変化が無
いわけですし、仮に、バッテリー一個の価格に1500円程度の差があるとしても、長期間
安心して使えるわけですから、保険を掛けたようなものと考えればこの方がどれだけ
お得か分かりません。

 インクも同じ事ですね・・・一個200円程度の違いですから、純正で良いプリントを目指す
ことの安心感の方が、どれだけ精神衛生的によいことか・・・・。

 自分の趣味にはたかだか1.000や2.000円の出し惜しみをしないこと・・・これは。私の
モットーですから、他人に強いるつもりはありませんが・・・。

 知っている人は知っている、まあ当たり前の話ですが、SONYのバッテリーと云うのは
高性能で定評があるんですよ・・・・。使用時間、残時間を詳細に表示できるのもSONY製
だけの特徴でしょう・・・・。他のメーカー名で、この表示がでるとしたら、SONYのライセンス
を受けた製品でしょう。

 NEX-5n用のバッテリーは、これまでのNEX-3.5と同型ですし、カタログデータではNEX-7も
同型のようですから、1650万画素以上の一眼デジカメでしたら予備バッテリー3個は必須でしょう。

 まして、フルハイビジョンを撮りたいとか、もっぱら6連写とか10連写とかをお得意にしている
カメラマンならこれでも足りないかも知れません。

 

書込番号:13500011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/14 20:52(1年以上前)

消耗品ビジネスが一番儲かります。

だから、一番美味しいところを他社に取られてはたまらないのでしょう。

互換インクと同じ経済構造です。

別にそれが悪いと行っているわけではなく、そういうビジネスモデルだ、ということですね。

書込番号:13500023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/09/14 21:00(1年以上前)

純正品は高すぎるからね。
もっと安く出せば面倒な対応に追われなくていいと思うのだが・・・・
同じ型のデジカメを外国でも販売している限り、互換バッテリーは無くならないだろうね。

書込番号:13500066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/14 21:07(1年以上前)

>互換品の締め出し対策などには、ものすごくエネルギーを使う、そんな企業なのですね。

パナと競争している感じですね?(互換電池締め出し競争なんちゃって・・・)

書込番号:13500098

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/14 21:32(1年以上前)

電気製品全般に言えることですが
今やバッテリーやACアダプターは作りたくないという流れがあります
リスクばかりが大きいからですね

またバッテリーは各国や航空機輸送の規制も近年厳しくなり
安全規格の取得等で時間もお金もかかります

可能ならば汎用バッテリーで済ませて
自社で販売したくないというのが中小の本音です

とはいえSONYの場合は自身が大手バッテリーメーカーですし
デジカメは電源勝負なのでバッテリーを汎用というのも難しい

またなんだかつかみにくい故障というのが電源起因が非常に多く
現在の精密機械は安定した電源が生命線です

となると自社を守るために互換を追い出すのはいたしかたないところです

書込番号:13500221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/14 23:49(1年以上前)

先日ソニーストアでローパスフィルターのクリーニングをしてもらったとき、たまたま社外品のバッテリーを入れていて、叱られました。

まあ、バッテリーは爆発などの危険がなきにしもあらずなので、理解できますが、
プリンターのインクは高すぎる。社外品でも特に身の危険はないのに。
価格差が、ものによっては8倍近くあるのは異常です。
その気になればもっと安く作れるのに。

書込番号:13500898

ナイスクチコミ!5


KOEPYさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/15 00:15(1年以上前)

互換バッテリーで発火するというお客さんが沢山いらっしゃいます。
5Nはバッテリー消費が少なくなるようにコンバータ等が改善されています。
バッテリーから供給される電圧に上限が設けられました。
(今までは下限だけだったのですが、上下限が入らないと使えない。)
そういった意味では、電圧が低めの互換バッテリーなら使えると思いますよ。
バッテリーはそんなに儲からないので、互換バッテリーが使えれば、供給責任から逃れられるので有り難いのですよ。

書込番号:13501005

ナイスクチコミ!2


スレ主 白雲片さん
クチコミ投稿数:58件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2011/09/15 12:13(1年以上前)

先ほどアマゾンから純正バッテリーが届きました。
確かに精神衛生上は純正品が良いですね。
お財布には優しくないですけども。

互換バッテリーは2種類所有していて、1つは7.4Vで、純正の7.2Vより高めです。
もう一つは7.2Vで純正品と同じです。
電圧だけで純正品かどうか判断しているなら7.2Vの方は使えても良いように思いますが使えません。
表記されている7.2Vより若干高い電圧が出ているのでしょうか?

手元に計りがあったのでバッテリーの重さを量ってみましたが、純正品は 57.5g 7.2Vの互換バッテリーは42.6g
7.4Vの互換バッテリーは軽いものが29.9g 重い物は33.3gとかなりバラツキがありました。
互換バッテリーのメーカーは本体には記載されていなくて解りません。

書込番号:13502394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/15 18:57(1年以上前)

すいません、5Nユーザーでは無いのですが、宜しければ教えて下さい。(^^;)

その、”使えない”というのは、具体的には、どのように対策されてしまっているのでしょうか?

例えば、バッテリー自体が認識しないとか、エラーで跳ねられるとか、電源が入らないとか・・。

それにしても、互換バッテリーファン泣かせですね。

書込番号:13503519

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/09/15 19:21(1年以上前)

>電圧だけで純正品かどうか判断しているなら7.2Vの方は使えても良いように思いますが使えません。
>表記されている7.2Vより若干高い電圧が出ているのでしょうか?

 純正電池のプロテクトに関してはよく知らないのですが、一般的にリチウム電池には、充放電の電流や温度を監視して電池を適正にた保つためのコントローラが内蔵されています。カメラはこのコントローラが純正か偽物か通信の応答で判断しています。電池電圧というアナログな手法ではありません。
 判りやすいように擬人化すると 純正電池はSONY純正の暗号帳を持っていて 互換乾電池はカンペを持っているようなものです。

 NEX-5   純正電池
  風林 →  暗号帳を見て"火山"が返事と判断
  OK! ← 火山
  武田 →  暗号帳を見て"信玄"が返事と判断
  OK! ← 信玄
  おまえ純正!

 このやりとりを解析して互換電池メーカーは、火山、信玄と答えるようなカンペを作って持たせます。
 NEX-5Nでは、カメラ側で この問答を変えてしまいます。

 NEX-5N   互換電池
  風林 →  カンペを見て"火山"が返事と判断
  OK! ← 火山
  今川 →  カンペを見ても"今川"が無い!
  NG! ← ???
  おまえ曲者!!

 という風に、NEX-5Nは曲者を見破って動かなくなります。
 互換電池メーカーは、純正とのやりとりを解析して NEX-5Nに対応したカンペを作ります。

 という風に、機種変更やファームアップで 互換電池のカンペは見破られ 使えなくなります。

書込番号:13503593

ナイスクチコミ!9


スレ主 白雲片さん
クチコミ投稿数:58件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5

2011/09/15 22:35(1年以上前)

手元に無いので正しい表示は解らないのですが、画面が真っ暗になり「純正バッテリーを使用して下さい」といったようなメッセージが表示されてホールドしてしまいます。

BOWSさん、丁寧な説明ありがとうございました。大変よく解りました。

書込番号:13504503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/15 23:43(1年以上前)

なるほど、完全にNG判定を突きつけられてしまうのですね。
これまでの機種も、今後のアップデートに警戒が必要かもですね。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:13504858

ナイスクチコミ!3


KOEPYさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/16 01:33(1年以上前)

違います。

いい加減ながせネタはやめてください。
合い言葉などあるわけありません。

その場合バッテリーとカメラが通信する必要があります。
しかし、バッテリーの端子には通信用の端子は備わっていません。
ケータイにしろPSPにしろ通信機能があるバッテリーは存在しません。今後も少なくとも小職が知る範囲では、そういう要求は出ていません。
そもそも通信が出来るのならば、そのプロトコルが公開されないと、互換バッテリーなんてこの世に一つも存在できなくなります。
それに、以前の純正NEXで動くNEX5Nは動くわけですから、以前の互換バッテリーも風林火山かなんか知らないけど合い言葉は一緒って事でしょ?

コントローラー?おそらくインバーターのことかな?
インバーターとは通信していますが、インバーターはカメラ側と、充電器側にあります。あ、充電器にはない場合もあります。
電圧、電流、抵抗値などからインバーターが発火の少ない条件範囲を再設定しただけです。
電圧、電流、抵抗値で「風林火山」なんて遊んでいる信号は流しませんよ。
それにこれらはアナログ値であり、デジタル値ではありません。
消耗具合などにより、数値は変動しますから、(環境温度などてもね。)デジタル値になおす意味がありません。
想像を働かせてすぎてます。面白くもないけど。

貴重ながせネタをありがとうございました。

書込番号:13505206

ナイスクチコミ!3


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5NYと5RYの大きな違い

2013/02/16 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

スレ主 yuripyonさん
クチコミ投稿数:83件

初心者です。
同等の質問があったらすみません。

現在、ミラーレス一眼の購入を検討中です。

型落ちになっていたこちらの5NYを考えておりましたが、
電気屋では店に置いているところがなく、置いてあるのは
5RYの方ばかり。

出来れば実際に触ってみて比べてみたいと思っていましたが、
店になく、お店の方にお聞きしてもこちらの機種については
説明が出来ない方ばかりとあたってしまい…

この2機種の大きな違いと言うものはあるのでしょうか?
ないのであれば、通販での購入を考えております。
ご回答頂けると幸いです。

書込番号:15774629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/02/16 22:04(1年以上前)

こちら↓が参考になるかも。

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare/#nex-5r/nex-5n
(SONYのサイトの比較機能です。)

機能的には「AF方式、測距点数」、「超解像ズーム」、「連続撮影(連写)速度」
などが変わっているようです。

仕様上ではAFはRのほうが速く合いそうに感じます。

書込番号:15774694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/02/16 22:41(1年以上前)

その他、大きな違いは
5Rは
Wi-Fi対応、
キットレンズおよびダブルズームの標準ズームレンズが
18-55ではなく胴沈タイプの16-50の電動ズームになっています。

書込番号:15774875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/16 23:44(1年以上前)

ダイアルが増えたのも大きいよね

2ダイアルって一眼レフなら中級機の証だからね

書込番号:15775217

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/17 01:06(1年以上前)

5Nから6にしました。5Rと6は殆ど同じなのですがファインダーが欲しかったので。
写りは同等が5Nの方が高感度には強い感があります。像面位相差が悪さをしているのかも。
操作性は5Nは悪いので、コンデジ風に使うには良いけどやはりRの方が良いでしょうね。iPhoneみたいなアプリは、はかない命だと思いますけど、今使う分には便利です。

5Nはヤマダだと店頭で売っている所が意外とあります。ダブルズームで5万切ってますから得かも知れませんね。

書込番号:15775576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

NEX-5N
[1] SELP1650使用時の自動補正対応
[2] RAWデータフォーマットのバージョンアップ
※RAWデータ現像ソフト「Image Data Converter(イメージ データ コンバーター)」Ver.4.2以降にて歪曲収差補正が可能になります
[3] 連続ブラケットモード設定の段数追加(1.0EV,2.0EV,3.0EV)
[4] SELP1650使用時の電源OFF時レンズ収納高速化
[5] AF動作の安定性の向上

書込番号:15694472

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:107件

2013/01/31 12:20(1年以上前)

自分もそうだけど5Nでパワーズーム持ってない人は[1] と[4] は関係ないよね。
それにしてもNEX-6は正式にファームアップの発表がされているけど、
NEX-5Nに関しては正式発表はされてないよね。
もうすでに古くなった機種だからね・・・・

書込番号:15696094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/31 16:04(1年以上前)

正式発表されてますけど・・・

http://www.sony.jp/ichigan/info2/20130129.html

書込番号:15696764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2013/01/31 17:14(1年以上前)

いつもソニーの5Nはこのサイトを見てるので。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-5n/index.html
ここには31日PM5時の時点ではそれらしきことは無いですよ。
でも別のサイトには載ってるようですね。

書込番号:15696994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2013/01/31 21:56(1年以上前)

2月5日開始予定ですから、NEX-6のファームアップもまだ出てませんよ。
ニューウォーターさんが張ってくださっているソニーの公式サイトでは現行機種と同様に発表してくれてます。
カワカブさんのリンクサイトから5日以降にファームアップ出来るようになると思います。

書込番号:15698342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/01 08:42(1年以上前)

[1]と[4]はSELP1650用のファームアップなんだからSELP1650持って
なければ関係の無いのは当たり前の話。
「それらしきことはない」って、「2013年2月5日より開始する予定です」って
ニューウォーターさんが書いて下さっているリンク先にはっきり
書いてあるじゃん。

もう少し意味のあるコメントが書けないの?

スレ主さん、情報ありがとうございます。
5Nユーザーとしては嬉しいファームアップです。
SELP1650を買おうと思ってますので。

書込番号:15700015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2013/02/01 08:49(1年以上前)

NEX-5Nのユーザーです。5Rか6のズームレンズキットを書い足そうと
思っているところですが5NがSELP1650に対応してくれるのは嬉しいです。
SELP1650は5Nに付けて、新しく買った方にはSEL1018を付けようと思って
います。旧機種もちゃんとファームアップしてくれて良かったです。

書込番号:15700037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2013/02/01 09:38(1年以上前)

>あさひのあさん
5Nユーザーこそ望んでいたズームレンズ小型化ですから、この正式対応はうれしいですね。

昨年のNEX-7のF.U.同様 ”MOVIEボタン設定” もつけて欲しかった
ボタンを間違えて押してしまう事はあまり気にしてはいませんでしたが、5R使ってみるとあの改善は必要と感じました。

>なのきちさん
「使えない事はない」といった印象だったレンズがちゃんと使えるようになるようで、、
ありがたや、ありがたや、、^^
SEL1018買ったら、スナップ画角完全武装ですね

書込番号:15700161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2013/02/05 14:41(1年以上前)

予定通り公開されてますので、リンク張っておきます
http://www.sony.jp/ichigan/update/

書込番号:15720834

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2013/02/05 14:46(1年以上前)

IDCでも1650の収差補正が可能になった?
ということは・・・

書込番号:15720847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 光と陰の鉛筆 

2013/02/06 09:13(1年以上前)

アップデートしてみました。
RAWデータ関係は今のところわかりませんが、SELP1650を使用したところ…

1:ビューファインダー、背面液晶に映る画像からは、四隅の光量不足は見えなくなっています。ダイレクトに補正は効いているようです。
4:電源オフ時のレンズ収納時間は大幅に短縮。1秒ほどになりました。
5:AFについては、以前よりも反応が良くなったような…。気のせい??

あと、背面液晶の右上に、現在の焦点距離が表示されているのに気づきました。以前もありましたっけ?

書込番号:15724445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/02/14 21:55(1年以上前)

5Nの新ファームに、
[2] RAWデータフォーマットのバージョンアップ

とありますが、Photoshop CS6(Camera RAW7.0)使いの場合、
バージョンアップ等、特に必要ないですか?

Camera RAWでレンズ補正等がいきなり出来なくなったりしませんかね。

書込番号:15765283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。。

2013/01/28 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

現在、こちらのNEX-5NKを購入するか、パナソニックのlumix GF5を購入するかで悩んでいます。

ポイントとしては、画質(特に夜に人や景色を撮影する場合)、クリエイティブアート系の機能、使いやすさ、そしてデザインで決めたいのですが、


初心者なので、悩んでいます。予算もなるべく抑えたいと考えているので、アドバイス頂けたら嬉しいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:15682386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/28 13:24(1年以上前)

5Nオススメ

書込番号:15682477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/28 13:24(1年以上前)

夜の使用という事も重要視するとNEXが有利かと思います。

できれば5Rが好ましいと思いますが、予算の都合ということであればNEX-5NKで。

高感度ノイズがGF2とNEX7との比較でNEXが有利でしたので。

書込番号:15682478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/28 13:38(1年以上前)

デザインは好みですから人それぞれ
夜間撮影で問題になる高感度性能はキットレンズでということならセンサーサイズの大きなNEXが有利です
NEXで良いのではないでしょうか

書込番号:15682519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ遊びのチャンス到来

2013/01/20 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

私のようなビンボー人にもレンズ遊びのチャンス到来。
NEX5Nボディー中古美品を二万円ちょっとで購入。

まずは1200円のアダプターで手持ちの赤Elmar 50mm
ブルーコートを試しましたが、素晴らしいですねえー。
柔らかい中にフォーカスがきっちり決まっていてポート
レートに充分以上に使えそうです。

実絞り優先オートでMFはピーキングですから使い勝手も
全然不満なしです。

次はアダプターを入手次第、やはり手持ちのPenF用20mm
40mm 100mmを試す予定です。さるブログで充分以上に
使えるとの情報があり、楽しみです。
F-OMアダプターは持っているので小型のOM28mm 3.5を
付けて42mm相当もヨサゲだし。被写界深度目盛りを
使えば常焦点も簡単。解放からシャープなので3.5で
ISOオートにしておけば手動で絞り込むまでもなく実質
フルオートにだってなりそうです。

書込番号:15645046

ナイスクチコミ!3


返信する
NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 α NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2013/01/20 18:15(1年以上前)

当機種
当機種

Barasubさん

NEX-5Nのご購入おめでとうございます。
ボクも昨年11月に安く買えましたよ。ただEVFは現行品なので結構高いですね。
NEX-5よりも随分使いやすくなりました。

1200円のアダプターとは大変安いですね。自分は、Mマウントはフォクトレンダーとホークスファクトリのものを使っています。

赤エルマーの色合い、是非見てみたいです。

書込番号:15646660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/21 15:25(1年以上前)

中古本体買って、社外レンズ使う話、それ価格comネタになるのかな?

個人ブログでいーんじゃないの。

書込番号:15650501

ナイスクチコミ!6


スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

2013/01/21 16:04(1年以上前)

世の中には色んなご意見の方がおられるので
この辺で失礼します。

書込番号:15650615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2013/01/22 00:46(1年以上前)

別機種

フォクトレンダー Nokton Classic 40mm F1.4 開放

Barasubさん

まぁ、いろんなご意見はお有りでしょうが、この機種にあらゆるレンズを着けて使ってみたレポートは貴重だと思います。

是非、撮られた写真も掲載されて、その感想なり書かれると同好の志への大いなる参考になると存じます。

良いではありませんか、いろんなレンズを楽しみましょう。

この写真は、NEX-7にフォクトレンダー Nokton Classic 40mm F1.4 を着けて絞り開放で撮ったものです。左下にコマ・フレアが盛大に出ています。こういうのでも買う候補にしている方には少し参考になるのでは?

書込番号:15653122

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング