α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

PMBやPlayMemoriesでPCへの画像取り込みが遅い

2012/09/09 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:2件

NEXシリーズを使っているのですが、PCへの画像取り込みが遅すぎて使えないです。
16GBのメモリカードを使っていて、動画も撮ってため込んでます。
(消していないので結構一杯です。写真は900枚近いかな。)
写真を数枚撮って、PCへ取り込もうとするのですが、INDEXの読み込み(サムネイル作成?)なのか、取り込む前の段階のチェックで数時間かかってしまうぐらい遅いです(途中で電池切れとかします)。そこからさらに画像を取り込むと何時間かかるのだろう。。。
最近は取り込みの段階まで行けません。
見ていると、1枚の画像チェックに10秒以上ぐらいかかっているような。動画はもっとひどい。

Windowsのエクスプローラーで直接抜き出せば早いのですが、PMBやPMだと異常に遅くって
ほんと使えないです。そもそも既にダウンロード済みの画像も1からチェックしてるようです。毎回メモリ内の画像を消すか、メモリカードも2GBとか小さいのを使う方がよいのでしょうか?メーカーに質問しても、ろくな回答が帰ってきません。

☆皆さんどういう運用をしてますか?
私の運用がイレギュラーでため込みすぎでしょうか?
買ったときから取り込みは遅かったので今に始まったことではないですが、写真が増えた今ではほぼ使えない状況です。

PMB、PMでは取り込まない方がよいのですかね。

メモリカードはそこそこ早いランクのものです。

相当ストレスが溜まってます。

書込番号:15044364

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2012/09/09 23:41(1年以上前)

USBのカードリーダー使うのはどうでしょう(・・?

http://kakaku.com/pc/card-reader/

500円位からありますよ(*^_^*)

エクスプローラーで直接HDDに転送できます\(^o^)/

書込番号:15044478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/09 23:43(1年以上前)

SONYのオマケソフトは出来が良くないので、Lr4をお勧めします。

>(消していないので結構一杯です。写真は900枚近いかな。)

まぁ、沢山入ってればそれだけ遅いですよね。
ありがちな話としてはサムネール作るために全ファイル読みに行ったりしてるのかも。

>取り込む前の段階のチェックで数時間かかってしまうぐらい遅いです(途中で電池切れとかします)。

ひょっとしてカメラとUSB接続して読み込んでますか?
カメラはUHS-Iが使えないのとUSB2.0なんで遅いですよ。

>見ていると、1枚の画像チェックに10秒以上ぐらいかかっているような。動画はもっとひどい。

そこまで遅くなかったような気がするけど、PCのほうがUSB1.1なんてことはないですよね?

こういう性能の話をするときはきっちり型番書かないと、あれこれ推測しなきゃいけなくなるんで回答するほうが大変です。情報出し惜しみは止めましょう。

>そもそも既にダウンロード済みの画像も1からチェックしてるようです。毎回メモリ内の画像を消すか、メモリカードも2GBとか小さいのを使う方がよいのでしょうか?メーカーに質問しても、ろくな回答が帰ってきません。

そりゃあそうでしょうね。チェックしないと飛ばしていいかどうかわからないじゃないですか。

遅くなるのがイヤなら消せばいいと思うんですけど。そういうのは自分で判断することで、道具は使いようですよ。

>私の運用がイレギュラーでため込みすぎでしょうか?
>買ったときから取り込みは遅かったので今に始まったことではないですが、写真が増えた今ではほぼ使えない状況です。

溜め込みすぎと言っても、所詮900枚程度ですよね。何時間も掛かったらダメだと思います。

16GBをいっぱいにしたことはないですけど、8GB程度ならそんなにイライラしないで使えてます。ただしうちはUSB3.0のカードリーダ使ってますが。

>PMB、PMでは取り込まない方がよいのですかね。

サムネイル出るタイプのソフトなら同じことじゃないかなぁ。

>メモリカードはそこそこ早いランクのものです。

「そこそこ」って言われても、、、解決したいならちゃんと書いたほうがいいですよ。隠す理由はなんでしょうか?

そこそこって言われると45MB/sかなと思うけど、そうだとするとUSB3.0のカードリーダがないと性能発揮しませんけどね。でもUSB2.0でもそんなに遅いとは思えないですが。

Lr4ならサムネイル作成中に取り込み開始できるんで、使い勝手は良いと思います。

ソフトとハードと両方見直したほうが良さそうですな。

書込番号:15044496

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/10 02:35(1年以上前)

私はブログをやってますので
ほぼ毎日数枚は記録用に撮影してます(主にα57使用)

その際のSDカードは“eye-fi”というカードで無線でPCに取り込んでいます。

http://kakaku.com/camera/sd-card/ma_2300/


で!行楽とかで一日に何百枚も撮った日は
カメラからSDカードを取り出してPCのSDスロットへの直挿しで取り込んでいます。
SDスロットがない場合はカードリーダ経由になります。


今はPCへの取り込みは「PlayMemories Home」を使ってて、
その前はPMBを使ってましたがそんなに遅いとは思わなかったけどなw

使ってらっしゃるPCはノートPCでメモリーが1G以下とか低い容量だったりしませんか?^^;
PMBでもPCのメモリーは最低2Gは必要かも・・・。


>メモリカードはそこそこ早いランクのものです

使ってるのはSDカードclass10前程でコメントしてしまいましたが間違いなかったでしょうか?^^;

因みに私はSDカードでの長期間の撮り貯めはせず
1イベント毎にHDDとフラッシュメモリーに取り込んだら
SDカードは毎回フォーマットして使ってます^^v

書込番号:15044974

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/10 04:44(1年以上前)

撮影データはその日の内に( or 旅行などでは帰った日の内に)PCに取り込んでおきましょう。
また、出来る事なら、外付けHDD等を用い、2箇所以上に同一データを置いておきましょう。
これは万一のデータ破壊を防ぐ為です。

カメラから撮影データをPCに写す時は、カメラ〜PCを直接繋ぐのではなく、カードリーダー(PC内蔵でも外付けでも、どちらでも可)を使って、エクスプローラーでコピーするのが速くて簡単です。

私の場合、ソニーのHX100Vに付属していたPMBはインストールしていますが、これで写真を取り込んだことはありません。
GPSの軌道データをカメラに取り込む時と、Google Mapに撮影位置を表示させる時に使う程度です。
起動する度に、アップデートのお誘い画面が出ますが、普段使っていないので、アップデートもしていません。

撮影データはPCにコピーし、さらに外付けHDDにもコピーした後、メモリーカードはカメラ内でフォーマットして、データを消しています。(外付けHDDにコピーするまでは、原則的にはフォーマットで消去はしません。)

書込番号:15045091

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/09/10 07:00(1年以上前)

PCのスペックは
昔のネットブックとか

書込番号:15045215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/09/10 07:53(1年以上前)

取り込み
 取り込み方法
  まだ取り込んでいない画像のみ取り込むにチェック

画像解析
 画像解析のタイミング
  画像取り込み後に解析を開始しないにチェック

好みで、
パフォーマンス
 CPUの負荷が低いときだけ解析を行うにチェック



ちなみに速さを求めるなら
自分で登録フォルダーにコピーしておいてPMBを立ち上げて登録させる方法が
速いです。

書込番号:15045328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/09/10 09:09(1年以上前)

隠したり出し惜しみしてるわけではないでしょうが、どんなPCやカードを使っているかは重要です。
せめてメーカーと型番は必要です。
ソニーに質問してもそこに話が及ばなければ、ろくな回答は返ってこなくて当然です。

というかPMBが使える使えないの問題ではない気がするのですが、確かにUSB1.1は怪しいですね。
USB2.0なら多少カメラ内やPMBの動作で遅くなってもせいぜい16GBで数十分でしょう。
900枚がJPEGのみなら数分です。

>Windowsのエクスプローラーで直接抜き出せば早いのですが

途中で電池切れと書いてあるのでカメラをUSB接続しているのでしょうが、
エクスプローラー上でコピーした場合どのくらいかかるのかも質問の判断には必要な情報です。
「早い」ではなく具体的な時間が必要です。(何MBを何分とか、JPEGのみ何枚を何分とか)
これで例えばJPEGのみ900枚(だいたい4.5GB程度)を数分〜10分程度で完了するならUSB2.0、
それでも数十分〜1時間以上ならUSB1.1かも。
もしくは2.0非対応の古いハブを使っているとか。
まあそもそもPCの性能が動作環境より厳しい可能性もありますが。


PC性能が低ければ、それに合わせた運用方法が必要となります。
スレ主さんの現在の環境では皆さんのレスを参考にしてもそれが出来ない可能性もあります。

書込番号:15045514

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/10 13:13(1年以上前)

PCへの 取り込み速度が遅いのは、PCが遅いのが主な原因です。
今は、PCは安いですから更新をお考えに成った方が良いです。
価格の参考です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2973&sn=961&vn=1&lf=0

書込番号:15046264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/10 13:40(1年以上前)

じゃがISAさん こんにちは。

私はPCの取り込みをカードリーダー経由のエクスプローラーで取り込みをしていますが、撮影の度にPCに転送していますが16Gのカード目一杯転送してもそんなに時間はかからないと思います。

遅い原因はPC・SDカード・取り込み方法(ソフトほか含む)だと思いますが、今まで撮った写真をSDカードで保存されているというのもどうかと思いますし、使用環境やSDカード名などを詳細にお書きになれば明確な回答が得られると思います。

書込番号:15046338

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/09/10 22:29(1年以上前)

αやNEXは、カメラとPCを接続して取りこんでも速いですよ。
1時間もかかるのは、PC不良でしょう。PCを調査した方が良いです。
USB2.0で充分速く取り込めますが、それより古いPCのUSB1.0では超遅くなります。

私はカメラ直接接続とカードリーダー接続の両方を実行しています。
どちらも充分速いです。
もっとも最近USB3.0の外付けHDDを使いましたが、これは本当に速い。
そのうちにUSB3.0のカードリーダーを買おうと思っています。PCがUSB3.0対応なら、その価値は有ると思います。

書込番号:15048444

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/09/10 22:44(1年以上前)

>>16GBのメモリカードを使っていて、動画も撮ってため込んでます。
(消していないので結構一杯です。写真は900枚近いかな。)

すまん、ここを読み落としていました。

全部で900枚?
私の一回の撮影枚数です。
これくらいは1回で取りこみます。ソニーのカメラは頑強ですよ。
それよりも、問題なのは、既に皆様が書いている通りにSDカードに保存することは最悪です。もっとも信頼性が低い機器ですから、何時古い写真が無くなっても文句は言えない。
多くの人が書いているように、まずはPCのHDDに取りこんで、さらに外付けHDDにコピーを取る。
このように最低2か所に保存することが必要です。

私は、PCのミラーHDDに書き込み、外付けミラーHDDにコピーしています。基本的に4個のHDDに写真は存在しています。
さらに別のバックアップ用PCにもコピーしています。結果として、合計6個のHDDに多重保管することになります。
ここまでする必要はありませんが、少しは考えないといけません。
ともかく、SDに古い写真を累積することだけはおやめ下さい。
SDカードはときどきフォーマットしないと、ファイルシステムが乱れてくると思います。

書込番号:15048533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/12 09:17(1年以上前)

皆様、少ない情報しか出していないのにコメントいただき、大変参考になりました。
PCは3年前ぐらいのもので確かに新しくはないですが、XPの2Gです。
カードは今手元にないのでわかりませんが、取り急ぎお礼です。

PCとカメラはUSBで接続してます。
確かに直接カメラのフォルダを見に行ってエクスプローラーで取り込めば、私のPCでも遅くないのですが、正規の取り込みではないからINDEX情報が付かなかったりするのかと思いやめてましたが、それでも大丈夫そうですね。
USBは速度が合っていない2.0と1.1?の可能性があるので確認してみます。
おそらくカードスロットで直接取り込むと早そうですね。(ノートではないので、結局USB接続になりそうなので、規格をちゃんと確認しないとまずそうですね。)

さっそく買いに行ってみます。

ちなみにバックアップはPCと外部ディスクに書き込んでいます。
外部媒体へは面倒なので、落としてないです。(ブルーレイとかあれば沢山入りますね。)
そこまで多く写真は撮らないので、メモリカードを残して
おけば3重バックアップになるかなーと思ってます。

PCも新しくすればBESTですね。

ありがとうございました!!

書込番号:15053999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キタムラでの価格等について

2012/09/10 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:29件

この度、EOS kiss等の一眼レフと悩みに悩み、このカメラを購入することに決めました。

そして富山県で一番、カメラが安く買えるカメラのキタムラに価格を見に行きました。

すると最初は94000円だったのですがネットショップの価格まではさげられるということでした。が、しかし僕はまだ高校生なので今のネットショップ価格だと買えないんです(^^;)

せめて6万5000円ぐらいにならないものなのでしょうか?

カメラのキタムラで買われた方はいくらぐらいで買ったのでしょうか。

何か値引き交渉のアドバイスください。
後、このカメラのキットがすべておさまり、少し余裕のあるカメラバックを探しています。
いいものがあれば教えてください。予算は3000円前後です。


どうぞみなさまよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15048013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/10 21:22(1年以上前)

ご両親に頼んで、現在最安値の5.9万で買うというのはダメですか?

書込番号:15048072

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/10 21:27(1年以上前)

デジカメオンラインで買えばいかが?
大元は同じ会社だし

書込番号:15048101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5NY ダブルズームレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/10 21:32(1年以上前)

ダブルズームキットではなく、ダブルレンズキットであれば、キタムラで35,800円(展示品)という話が出ています。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001549/SortID=15013133/

これに価格コムの最安値で 55-210mm のズームを買い足せば、予算に収まりますね。そして、E16mm を売ってしまえばお釣りが‥‥

書込番号:15048131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/10 21:43(1年以上前)

頑張れ高校生!!!!
おじさんたち応援してるぞーーーーーーーーー!

書込番号:15048187

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/11 02:55(1年以上前)

ご両親に購入承諾をお願いして
ネットショップで買うのも一つの手ではないかと^^

ネットショップで有名どころの「デジカメオンライン」や「マップカメラ」とかなら信用出来ますし
アフターサービスは万全です^^v

ただ、初期不良や壊れた時のネットでのやり取りや発送作業が面倒ですけど(笑)

「デジカメオンライン」なら
今現在6万円以下になってます^^v

http://kakaku.com/item/K0000281282/shop1065/?lid=shop_itemview_shopname




書込番号:15049432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/11 05:25(1年以上前)

いきなりは難しいかもしれないけれど
プリントしたり備品も買うって事で下取りを店不良在庫から出してくれる事も
もちろんこれからカメラを始めるんで下取りに出せるカメラがない事を切に伝える
相手も人間。気に入ってもらえれば安くなるし、情報もくれますよ
実際大量にプリントするのなら、プリント割引まで考えたら安くなってるんだけどね
価格comの価格で交渉して成功してる人もいるから頑張って♪
価格comに書き込んでいる人は店にとってもちっと怖いでしょ(^_^;)

書込番号:15049534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/09/11 09:37(1年以上前)

「デジカメオンライン」と「キタムラ」は9月1日付けで会社統合されたようです。
(ネットの統合は10月1日より?)
  http://www.digicame-online.jp/user_data/digion/packages/default/picon/page/test-integrate-news.html

だから、デジカメオンラインの価格を示してそこまで下げるように交渉してみたらどうでしょう?
 

書込番号:15049957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/11 10:22(1年以上前)

なぜか価格コムの取扱店一覧の同じお店が複数載ってますね?

書込番号:15050071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/09/11 11:54(1年以上前)


色別に分かれていたのを最近統合したので、そうなっているようです。
カラーによって値段の異なる場合も有りますね〜。
世の中統合・離散が流行しているようです。
 

書込番号:15050294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/09/11 13:25(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます!


何となくネットで買うのは嫌いなのでキタムラで精一杯交渉したいと思います。


カメラバックについてもアドバイスのほどよろしくお願いします。

URLをはるときはケータイでもみれるものを申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15050588

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/12 02:45(1年以上前)

>URLをはるときはケータイでもみれるものを申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

このサイトはPCでの閲覧や書き込みが前提です・・・。

書込番号:15053467

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件
機種不明

J1があればよかったのですが。。

質問です。
よろしくお願いします。

DP2x→NEX-5(16mm/F2.8のみ)と買い足してきました。
最初は携帯性と画質を求め、次に高感度を求めました。

今月は、NEX-5n+50mm/F1.8を目標に、金策に励んできました。
高感度に強く、かつ画質がアップしているという噂を聞いたからです。


電気量販店でJ1を手にとったとき、レンズとボディのバランスの良さに驚きました。
GXR+A12 28mm F2.5では、サンプル画像を見て驚きました。歪曲収差がない!!

NEX以外にも、注目すべき機種はたくさんありますね。
迷ってしまいました。


NEXでは、レンズの長さが気になってきました。
携帯するにも、また人物撮影でもレンズは小さいほうが気楽に使えます。

GX1かG3+電動ズームやF2.5、F1.7のセットに気持ちが傾いています。
またAPS-Cで薄いレンズのK-01もいいなって思えてきました。


長いレンズでもNEXの50mm/F1.8なら受け入れられそうですが、画角が心配です。
室内で、人物の全身を取るのはかなり苦労するのでしょうか。

用途はポートレートです。
体育館や居酒屋などの屋内で、サクッとキリッとした写真を撮りたいです。

「大きいけど、NEX-5n+50mm 1.8Fは文句無く画質が素晴らしい」とか、
「GX-1+F1.7なら暗所でNEX-5nにひけをとらないよ」などの意見があればお願いします。

この3日間、調べながらずっと悩んでいてもうダメです。
どうか、アドバイスをください。

書込番号:14270187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/03/10 23:44(1年以上前)

 迷うこと無くNEX-5n ダブルズームセットです。慣れてきたら50mmを買い足せば
いい話です。

 現在は勿論、将来もこのセットは活用されます。

 可能ならば、ファインダー2型(FDA-EV1S)を購入、続いてLA-EA2を入手すれば、
Aマウントレンズが全て使えますから、3台分のカメラを持った時のような楽しさもあり
ます。

 画質は第一級です。

 使って見てそう思います。

書込番号:14270336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/11 00:15(1年以上前)

こんばんは(^^
5Nユーザです。

NEX-5Nは、ボディはなかなか魅力的なんですけどね(^^
やっぱり問題はレンズでしょうか。

しかし、最初から暗い場所で使うことが分かっているなら、マイクロフォーサーズは選びにくいですね(^^;
少々大きいのと歪曲は我慢して、NEX-5Nと標準ズームで当面を凌ぐしか無いんじゃないでしょうか。

そのうち、ソニーかサードパーティから、いいレンズが出るような気がしますし。


それか、ちょっとデザイン的にマッチしないかも知れませんけど、オリンパスのOM-Dにパナの20mm F1.7を合わせるとか..
手振れ補正と明るいレンズで、ISOを低く設定できれば、画質的にもイケル...かも..

書込番号:14270502

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/03/11 01:58(1年以上前)

スレ主様
>>用途はポートレートです。
体育館や居酒屋などの屋内で、サクッとキリッとした写真を撮りたいです。


ならば簡単です。暗い条件に強いカメラを選べば良いのです。
NEXを超える高感度ミラーレスは存在しませんし、今後も存在しないでしょう。

全てを満足するカメラはありません。 どのカメラも何らかの利点を備えています。
あなたはあまりにも多くの事を求めすぎるので、迷っているだけです。
当たり前です、そのような理想のカメラは存在しないからです。

暗い条件に強くなろうとするには
  センサーの技術レベルを上げる
  センサーを大型にして、光をたくさん捉えるようにする
これを両方満たしているのはNEXシリーズです。
さらに小型軽量ならなお良い。
NEXシリーズではNEX-5Nが一番高感度に強いですし、充分小型軽量です。

高感度性能は、DxOMarkのセンサー性能測定を見れば一目瞭然です。
各ユーザーはひいきにしているカメラの良さをいくらでも口で表現できます。
しかし、技術的な測定で、数値で示すことも必要です。
なぜなら、素晴らしいと言われるカメラは、このDxOMarkでの評価も高いからです。

Low-Light ISO を見てください。これがある基準の画質を満足できる最大ISO値です。高いほど良いです。
NEX-5Nは ISO 1079 まで使えますが、J1は ISO 372 までしか使えません(おまけにJ1は1000万画素しかないので解像度は低い)。小型にするために小さいセンサーを使っているから、暗闇には弱くなる。小型化と暗闇性能は二者択一です。
これは物理法則ですから、口で改善することは不可能です。

詳細は以下のサイトを見てください:
  http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

時間を節約するために、このサイトから抜粋します。


        Overall Score   Color Depth(bit)    Dynamic Range(Ev)    Low-Light ISO
NEX-7       81          24.1          13.4          1016      2400万画素
NEX-5N      77          23.6          12.7          1079      1600万画素
NEX-C3      73          22.7          12.2          1083      1600万画素
α77       78          24.0          13.2          801      2400万画素
α55       73          23.0          12.4          816      1600万画素
α580        80          23.8          13.3          1121      1600万画素

7D         66          22.0          11.7          854      1800万画素
60D        66          22.2          11.5          813      1800万画素
G1-X       60          21.7          10.8          644      1500万画素

D7000       80          23.5          13.9          1167      1600万画素
Nikon1 V1     54          21.3          11.0          346      1000万画素
Nikon1 J1     56          21.5          11.0          372      1000万画素

Pana GF1     54          21.2          10.3          513      1200万画素
Pana GF2     54          21.2          10.3          506      1200万画素
Pana GF3     50          20.6          10.1          459      1200万画素
Pana GH2     60          21.2          11.3          655      1600万画素
Pana GX1     55          20.8          10.6          703      1600万画素


NEX-5Nからレンズの歪曲補正も入りました。
これほど小型軽量で、暗い所に強いカメラはほかにありません。
自信を持ってお勧めします。私が一番頻繁に使うカメラです。

書込番号:14270906

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/03/11 06:04(1年以上前)

>>用途はポートレートです。
>>体育館や居酒屋などの屋内で、サクッとキリッとした写真を撮りたいです。

さくっと書いてますが、体育館って動体ですか?
それなら諦めて大きいカメラ買ったらどうですか?
室内で動体って普通のカメラでは、かなり難しいです。

書込番号:14271191

ナイスクチコミ!2


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/03/11 21:37(1年以上前)

使用している方の意見は参考になります。
ダブルズームセット→ダブルレンズセットですか?


皆様からの意見を自分でまとめるとこんな感じです。
 
・高感度ではNEXがダントツ。
・m3/4では高感度になると、一気にノイズが目立つ。
・レンズとのトータルバランスがいいのはm3/4。


Low-Light ISO見せていただいました。

GX1がNEX-5nの7割弱の数値で、ギリギリ我慢できる程度かなと思いました。
あとは、F1.7〜の明かるいレンズでなんとかならないかな??

驚いたのは、C3の数値がNEXで最も高いですね。
RAWの静止画像は、5nよりC3のほうがいい?

5nの歪曲補正は、J-PEGでしか機能しないという記事を読んだことがあります。
J-PEGだったら5nは最高ですね。RAWでなくても満足できそう。


大きいカメラも考えましたが・・・今は選べません。
体育館の動体を、NEX-5の16mm/F2.5でもそこそこ撮れました。

F2.8以下の使いやすいレンズ早く出ないかな(シグマとか)。
NEXの標準ズームのでっぱりは、コンパクトとは思えなくなってしまいました。

書込番号:14274862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/11 23:49(1年以上前)

最初の質問に戻ってアドバイス。
一旦カメラ自体の比較から離れて、自分が優先したい事項が何なのかを整理する所に戻ったほうが良いと思います。
また、優先順位の低い項目は妥協するというか、比較の条件から外すことも覚えましょう。

書込番号:14275861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/03/12 21:37(1年以上前)

>あとは、F1.7〜の明かるいレンズでなんとかならないかな??

 NEX-5Nの50mmはf1.8ですし、手振れ補正も効きますから、NEX-5Nの高感度への強さはやっぱり揺るがないのではないでしょうか。
 プレミアムビターさんの言われるとおり、理想のカメラがあり得ない以上、「なにを優先するか」、言い換えれば、「どこで妥協するか」ということが重要ではないかと思います。
 とにかく高感度が重要、ということであれば、NEX-5Nのほうが後悔は少ないでしょうし、高感度についてはGX1で充分と思えば、GX1の携帯性が生きてくる。
 ご自身に必要なものがなんなのか、どの程度のものなのか、まとめてみると良いのではないか思います。

書込番号:14279674

ナイスクチコミ!1


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/03/13 05:26(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

NEX-5nへの期待がゆるぎないものとなりました。

やはり、まずは暗所性能を追求します。

レンズも、かっこよく見せて逆にアピールしたいと思います。

屋内で、熱帯魚を撮って訓練します。

書込番号:14281428

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/09/11 15:19(1年以上前)

暗所性能が高い軽量コンパクト。
この条件を満たす選択肢は多くない。

いまのところ、
・Nex+E16mm F2.8
・GFシリーズ+20mm/F1.7
・EOS M+22mm F2。

GXRとOM-D、X-Pro1はデザインがコンパクトとはちょっと違う。
X-E1はどうなんだろ。

ソニーのE16mm F2.8は諦めも必要なレベル。それに暗い。
20mm/F1.7は試してみたいけど、m4/3だからもう一歩が踏み出せない。

ってところに、EOS M+22mm F2が登場。
歪みがなければ、理想のデジカメになりそう。

その他の性能うんぬんはおいといて、No.1をかっさらわれる気分。
Nexからミラーレスに入った自分としては、なんだか少し悲しい。

ということでとりあえずEOS Mの22mm F2に期待。
Eマウントの大口径パンケーキレンズにはさらに期待。切望。

書込番号:15050891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

質問!

2012/08/27 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:917件

NEX5N用の300mmレンズはありますか。それとオーディオテクニカのAT9944は使えますか教えてください。

書込番号:14988846

ナイスクチコミ!0


返信する
月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/08/27 23:06(1年以上前)

 えーと、ケンコーのミラーレンズなら400mmが……。

 通常のレンズでは55-210mmが現時点で一番長いレンズでしょうか。どうしても、というのであれば、マウントアダプター(LA-EA2)経由でA-mountレンズを使用するという方法もありますけれど。

 AT9944というのはマイクロフォンのようですが、NEX-5Nにはマイク端子はないようですので、使用できるのはスマートアクセサリーターミナル対応のものだけではないかと思われます。

書込番号:14989024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/28 10:11(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=35/

Eマウントのレンズはこれだけのようです。(マウントアダプタ利用を除く)

書込番号:14990387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/28 21:40(1年以上前)

 EOSスーパーさん、質問を2つに分けましょうか・・・。

 @・・300mmというのは、35mm換算での焦点距離ですか、それとも
  APS-Cサイズの1.5倍換算なのか、不明ですが、もし、前者ならば、
  マウントアダプター使用で、SONY、Tamron、SIGMA、3社の
  70〜300mmズームをお使い下さい。

   後者ならば、18-200mm 超高倍率ズームレンズがSONY、
  Tamronから発売されています。
 
 A・・AT9944は生産完了になったAudioTechnica製のマイクロフォン
  ですね・・・。5nの動画を撮るための用意ですか?・・・残念ながら
  5nには、外付け用のマイク端子が付いていませんから使えません。

 ここまで書いてみて、なんともこの返信が馬鹿馬鹿しくなりました。この人、
ほんとうに真面目に質問しているのか、それとも大まじめに返信する人間を
からかっているのか・・・その辺りに?・・が付くほどめちゃくちゃな質問です
から・・・。

書込番号:14992331

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/08/29 14:42(1年以上前)

当機種

カメラにマイクホルダーとマイクを付けた状態

スレ主様、
オーディオテクニカのAT9944を使って300mmレンズで動画を撮る場合には、α57・α65・α77をお勧めします。
私はα77・古いα55にRode SM4を乗せてAT9943で動画を撮っています(フラッシュアダプターで標準に変換しています)。スレ主様は遠くを撮るので当然ガンマイクのAT9944ですよね。

300mmの望遠(フルサイズ換算では450mmになる)を使うような環境で撮ることを考慮すれば、少し大き目のカメラが良いです。
デジイチで動画を60p録画できるのはαのみですから、α77やα57をお勧めするわけです。
これは、きちんと撮れます。
昨年の画像ですが、α77にマイクを乗せるとこのような感じになります。
70-300mmGのレンズが小型軽量でお勧めですが、70-400mmGなら大きくなった分画質もさらに良くなっており、もっと良いです。
また、α55やα77はNEX-5Nよりも録音アンプの音質は良い感じがします。

頑張ってください。

書込番号:14994887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件

2012/08/29 18:03(1年以上前)

SUTTEN COLOGNEさん

すいません僕は真面目に質問はしているのですが・・・。これからはみなさんが真面目に受け止めてくれますようによく調べてから質問をさせていただきます。みなさまありがとうございました

書込番号:14995451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/29 20:33(1年以上前)

 こちらこそ軽率な言葉を並べてしまって申し訳ありません。

書込番号:14996019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:917件

2012/08/30 22:44(1年以上前)

SUTTEN COLOGNEさん

僕もこのことにきずかせてくれてありがとうございました

書込番号:15001001

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超初心者 子供撮り NEX-5Nかα37か?

2012/08/22 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:87件

先日こちらで、F3か5N かの相談にのっていただきました。
そして心は5N に決まり、あとは価格だけ!だったのですが、
店員さんにいろいろうかがっていたら、熱烈に、ミラーレスよりもα37!とおされました。

ミラーレスの板でうかがうのも変ですが、詳しい方々のアドバイスをいただきたく、また書き込ませていただきます。

用途は、子どもと飼い猫、室内室外半々か室内多め、
夫は月を撮りたいと言っていますが、そのために予算アップはしません。

重い荷物になると使わなくなるので、ミラーレスも思ってましたが、α37は意外と軽いですね。

店員さんのおすすめ理由としては、
フォーカスの問題で、αのほうが写真の成功率は高い、
ミラーレス買って写真好きになったら結局ミラーレスじゃないのが欲しくなる、
ファインダーついてる、
しかも5N より安い、

女性でも許容範囲と思われる軽さ、
手ぶれ補正が本体側なので女性でも安定して持てるバランス。

と、こんなとこでした。
ちなみに、ニコンかどこかからの販売応援の方でした。
SONYのなのに熱く、薦めてくださいましたf(^_^)

確かに魅力的と思いました。
しかし5Nはやっぱり軽くてすてき。
あれだけ軽ければ気軽に持ち運べますよね。
αでは、重さのせいでお蔵入りしそう。
子どもがいると荷物多いですからねf(^^;

ファインダーって重要ですか?
オートフォーカスのスピード?って、そんなに違うんでしょうか?

α37の板は書き込みが全然ないようですが、
市場の評価はどんなもんなんでしょう?

私の用途だと実際どちらがおすすめでしょうか?

アドバイスください!m(__)m

書込番号:14968910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/23 08:46(1年以上前)

37持ってワクワクするなら、
57持てばもっとワクワクするよ。

77,65,57はボタン押してからシャッター切れるまで0.05秒だけど、37は0.13秒かな、それぐらいかかる。
手振れ補正性能も57以上より低い。
葵葛さんが言うように、劣る機種。

俺は77.57持ちだが、迷わず99に行く。
37なら、断然57ってことで。

書込番号:14970425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/23 08:57(1年以上前)

初心者AKNさん

説明悪かったかな。
>α57を検討するならば、αにこだわる理由は全くなくて

逆だよ。
あなたの用途で一眼レフっぽいものを検討するならαのほうが他社の一眼レフより明らかに良いのでαに拘るべきで、ミラーレスを検討するならNEXも他社機もそれほど差がないのでそれほど拘らなくてよいと思う。

説明ややこしいけどこう言う事。

@ ミラーレスを検討するならNEXでも他社の機種でもオートフォーカスの仕組みは同じなので写真の成功率は大差ない。画質はNEX5Nが頭ひとつ抜けているがスナップ等で印刷大伸ばししないならそれほど差はない。

A 一眼レフっぽいものを検討するならαのライブビュー(背面液晶を使って撮影する)でのオートフォーカスは他社の一眼レフより明らかに良い。
その理由は、他社の一眼レフはひとつの機種でオートフォーカスの仕組みを二種類内蔵していて、ファインダーで撮影する際には早いオートフォーカスの仕組みを、ライブビューで撮影する際にはミラーレスと同じ遅いオートフォーカスの仕組みを使う。
しかしαのみはファインダーでもライブビューでも早いオートフォーカスを使えるので、猫や子供のような動いている被写体をライブビューで捉えやすいと言う事。

おれやうちの奥さんはα57くらいのサイズ・重さはそれほど気にならないし、それよりシャッターチャンスを逃すほうが嫌なので一眼レフを使っているけど、人それぞれなのでご主人と店頭で触って悩んでみたらいいよ。

書込番号:14970464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/23 15:51(1年以上前)

>用途は、子どもと飼い猫、室内室外半々か室内多め、

猫はあんまり走り回らないので、一眼レフが活躍する場面は少ないです。
むしろ、起動時間気にすべきかも。AFがいくら速くても起動時間の方が遥かに長いので。

走り回る子供を撮りたいなら一眼レフです。起動済みならシャッターチャンスには強いでしょう。

重量については、持ち歩かないなら一眼レフでもいいですけど、一眼レフを部屋にゴロッと置いとくかどうかです。

>フォーカスの問題で、αのほうが写真の成功率は高い、

高いとは限らないですね。動いてるもののみの話です。
同じ言い方するなら、「ミラーレスの方が写真を撮りたい時に手元にある率は高いです。」

この店員のいうことは、全く無意味だということがわかると思います。

>ミラーレス買って写真好きになったら結局ミラーレスじゃないのが欲しくなる、

わたしの場合ですが、ミラーレスに限界があるのはわかってるけど、不満は飛んでる鳥が撮れないって程度で、そのためだけに重い一眼レフを持ち歩く気にはならないです。
もう1台必要で検討してますけど、よりキレイな写真が撮れるわけじゃないのに重くなるのは抵抗あります。

あとで一眼レフが欲しくなってもミラーレスが無駄になるわけじゃないし。

その辺は今までもコンデジ使って同じ限界に突き当たってるわけだから、動くものを撮ることに「常時重いというコスト」を払う価値があるかどうか判断できるのでは?

もう一度、今のカメラで不満な点について、何をどう改善したいと思ったのかを振り返ってみたほうがいいでしょう。

>ファインダーついてる、しかも5N より安い、

そりゃそうです。軽さという性能にコストが払えないならNEXは向きません。持ち歩く機械は妥協の産物です。
あった方がいい機能が満載 = 重くて非実用的な携帯機器 です。

>女性でも許容範囲と思われる軽さ、

それは本人が決めること。普段持ち歩く荷物に加えて1kgなり2kgなりの重量になるわけです。カメラが重ければ交換レンズも重いし、三脚も重くなります。バッグもでかく重くなります。三脚も持ち歩くなら4〜5kgでしょうね。

>手ぶれ補正が本体側なので女性でも安定して持てるバランス。

これは良くある大嘘。本当に重いボディがいいなら重りつければOK。重りになるものはいくらでも売ってますが、ミラーレスユーザで重りつけてる人は見た事無いです。

多分この人は初心者で、コンデジみたいにカンバン持ちしてるんじゃないかな。一眼使ったこと無いのかも。

>ファインダーって重要ですか?

日中屋外だと背面液晶が良く見えませんよね? だからきっちり絵を作って撮りたいなら必要です。運に任せて撮るなら要りません。
室内なら不要。

NEXの場合は2.5万の後付けファインダーがあります。きっちり揃えていこうとすると安い一眼レフより高くなります。ただしNEXのファインダーはα65と素子は同じものですので、ちゃんと合わせれば安い一眼レフより見やすいです。

>オートフォーカスのスピード?って、そんなに違うんでしょうか?

NEXは止まってるものを撮るには速度的なストレスはないですが、動いてるものを撮るには不十分です。構えてない状態からだと時間が掛かります。

構えてる状態からは速いです。多少のズレを許容するならそれなりに撮れますが「ジャスピン以外はゴミ」というなら歩留まりは悪いです。

>私の用途だと実際どちらがおすすめでしょうか?

動いてるものを撮りたいなら一眼レフ+コンデジですかね。
コンデジはポケットに入るサイズで画質に妥協したくないならRX100。
動いてるものは妥協できて、高画質を持ち歩きたいならミラーレス。といってもコンデジより頑張らないといけませんが。
ちなみに、NEXは起動速度遅めです。どっちにしろ猫用にはコンデジも欲しくなると思います。

>走ったりするような早い動きを連写しまくるか?でいうと、
>それよりも概ねは肉眼で見て、一緒にお弁当食べてるちょっとした表情とか、真剣に応援してる姿とかを撮りたいです。

であれば、威圧感の少ないミラーレスの方がいいですけど。小さいので「撮られた感」が少ないわりにちゃんと写るので、後で見せたときに「うわーこんなに撮れてるんだ」という感想になりますね。

>でも、そうした「表情」も激しい動きではなくても、とらえられるのは一瞬ですからピントの早さは重要ですね。

別に普通に走ってるものが撮れないわけじゃないですよ。急に来たシャッターチャンスで、急に撮るのは無理。あと、飛んでる鳥にジャスピンとかは無理。画面の中で小さいともうピント合わないので。

>液晶の画素数が極端に低いのも気になるといえば気になる。

背面液晶の解像度が低いと、ファインダーの問題と同じで「偶然いい写真が撮れてることを期待する」撮り方になります。

まぁ、安いには安いなりの理由があるってことですね。

>重さがいけるなら、α37をおしてくださる方が多いようですね。
>5Nの板でこれだけおされるってことは、やっぱりα37なのかなぁ・・・。

いや、重さとのトレードオフが全てですよね。言葉の雰囲気に流されやすいのかな?

重さがいけるなら一眼レフ = 普通はこんな重い物持ち歩かないよね。 です。

旅行に行くのに「重さが許容出来るなら、◯◯」に当てはまるものを想像してみてください。

AFの優位性が生きない使い方では、単に重いだけになります。使わない場合も重いままなので、AFが生きない使い方を多くするなら余分なことしてる感が募ってきてそのうち買い換えたくなると思います。

あと、ボディの重さをやけにきにしてますけど、高速AFを活かすなら望遠レンズも持ち歩くんだろうから、その重量も加えてくださいね。

それからAFで選ぶならCanonを検討したほうがいいと思います。折角高速なAFのために重量増しを我慢するのに、半端なAFだと意味が無いですよね。

書込番号:14971553

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/08/23 20:03(1年以上前)

スレ主様、
買い物は色々悩みますよね。
その悩みもまた楽しい。

さて、スレ主様は、典型的な「欲しい欲しい病」にかかっていますね。
最初は、NEXの様な小型軽量のカメラがあれば、良く写るから良いね 暗いに軽く考えていた。

でも、いろんな方の意見を聞くと
  あれも欲しい
  此れもあれば良いな
と考えるようになる。
その通りなのです。
車も同じ、あの機能も欲しい此の機能も欲しい・・・高い車が一番良い。
カメラも同じ、あの機能も欲しい、この機能も欲しい・・・高いカメラが一番良い。
α77かα57でしょうね、機能の多さから選べば。
そうして。価格はどんどん上がってゆく。
願望もどんどん膨らんで行く。高い機種が良いなーー。

典型的な 欲しい欲しい病です。


そんな時には、初心に帰る。
あれもこれもではなく、最低これだけは欲しい と言う原点を見る。
もし、NEX-5Nがその原点を満足するのなら、絶対お買い得です。
NEX-5Nは私の大好きなカメラであり、数多く撮りましたが、NEX-5Nの最大の利点はシャッターチャンスを得るカメラです。
ここが、他の一眼レフカメラとは根本的に違う。
小型で軽くて暗闇に強いし、気軽に手下げにも入るので何時も持ち歩け、何時でも撮れます。
散歩にも最適です。
そして、出会いがしらに液晶を見ながらサット撮る。
良いカメラです。

なお、私の友人で小学生のお孫さんをNEX-5(NEX-5Nの前のモデル)で撮っていましたが、リレーのコーナーを回るところをうまく撮っていましたよ。
これくらいなら、コンデジよりもNEX-5Nの方が強いです。

この板で相談すると、すぐに大げさになります。気を付けてください。


大げさになる一例:
旦那さまが月を撮りたい:
  YES,NEX-5Nでも撮れます。 しかし・・・必要機器が大変
  500mmReflex、400mmズーム、500mmズームあたりを買う(NEXならアダプターも買う)
  頑丈な三脚を買う
  カメラはMFで、ピーキングで焦点を合わせる
  これで、月は問題なく撮れています。

ところで、月を撮ってどうするのでしょうか?
私も数回撮りましたが、それ以上は撮っていません。
たんに、月を撮りたいだけに、上記の様な大層な投資をするのでしょうか?
以上が大げさになる一つの事例です。


シンプルに行きましょう。
NEX-5Nは画質が良くて、室内でも綺麗に写る良いカメラです。
暗闇性能が高いので、小さなフラッシュでも充分綺麗に写ります。
フラッシュ革命とでも言えると感じています。

初心貫徹で、NEX-5Nで撮り始められることを、自信を持ってお勧めします。

書込番号:14972331

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/23 21:59(1年以上前)

 F3か5Nのどちらかと云うならば、どう考えてみても5Nですが、
超初心者と言うことと、スレッド真ん中あたりにあるファインダー
ってそんなに大切なんですかという質問をみてあえて返信をしたいと
思います。

 内蔵ファインダーがあるのと無いのとでは、撮影時の安定感・Speed
が全く違うんです。NEXシリーズはほんとうに魅力のあるカメラでSONY
ファンに限らず、誰でも所有したくなる逸品だと思います。

 が、NEXの真価はカメラ操作に慣れた人でなければなかなか難しいもの
だと思います。

 スレ主さんの現在、また、近い将来を考えると、ぴったりのカメラは
新発売のα37以外に無いでしょう・・・・。

 小型・軽量、使いやすくて初心者、ベテランに関わらず良い写真が写せ
る最高の選択だと思いますが・・・どうでしょうか・・・・。

書込番号:14972823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/23 23:40(1年以上前)

ところで俺はNEX-C3のダブルレンズキットが3万円ちょっとと大バーゲンなので奥さんに一つ普段持ち歩けるように買ったよ。
この画質でコンデジ並みの値段って考えられない。

余裕あるならまずNEX買って使ってみたら?

書込番号:14973318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/24 04:30(1年以上前)

トピ主さんの用途でNEXかαかと言ったら断然αでしょ。
しかし、α37買うよりも中古のα55美品の方がいいかも…。

書込番号:14973917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2012/08/24 09:00(1年以上前)

はい、言葉の雰囲気に流されやすい、欲しい欲しい病患者です〜(笑)

改めて冷静に、よく考えてみました。

用途と希望はこれです!

@近くにいる(遠くても10m以内)子供の、泣き顔や食事風景など、日常を撮りたい
運動会というシチュエーションでもこれは同じ。トラック競技とかを撮りたいわけではなかった!

A(走り回っていない)リラックスした猫を撮りたい

B庭に咲いた花、(狭い)庭全体を撮りたい

C背景がしっかりぼけた写真を撮りたい
(これが、コンデジじゃなくレンズ交換式を検討したもともとの動機)

最低限でいうと、こんなところです。
で、またもヨドバシにいってみて、α57は絶対に今回の選択肢に入らないことがわかりました。
私のような素人にもすごく魅力的なカメラでしたが、
重すぎて持ち歩けません。

α37はぎりぎり許容範囲。
でも「ぎりぎり」ですから、結局しまいこんでしまう気もします。

やはり5Nか?

5Nだとして、ダブルズームレンズキットを検討してましたが、
遠くを撮りませんから、あの長いズームレンズ、要らないかも?とも思い始めました。
ダブルレンズキットにしようかな?
店頭では、ダブルレンズキットの単焦点レンズはゴミみたいな扱いを受けていますが…
どんなもんなんでしょう?

予算7万として、5Nとレンズをどう買うのが一番賢いのかな。
Cの「ぼけ」を考えると、別のレンズを買ったほうがいいんですかね?
パンフレットでは、キットレンズでもきれいにボケてるけど、
あれは素人では難しいですか?

って、もう別の質問ですね。すみません。
もう今週末に、α37か5Nで決めちゃいたいなーって思ってます。

書込番号:14974317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/08/24 12:55(1年以上前)

別機種

ピント位置は目

個人的にお勧めは、生産終了のα55とDT35mmF1.8です。
α55は売っているお店をみつけられるかが問題です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000376655.K0000281282.K0000140390.K0000353885

サンプルを一枚。
普通にNEXで撮ると鼻にピントが合います。
α55などのAFはピンポイントでピントを合わせやすく、バリアングル液晶なので
地面すれすれの撮影も撮りやすいです。
猫ちゃん撮りにはα57やα55がお勧めです。α37やNEXはチルト式なので縦位置撮影は無理です。
想像するとわかりますが、この撮影はかなり無理な姿勢で撮影しています。
手は僕の手です。

Aマウントをおすのは、明るくて安いレンズがあるからです。F2以下の明るいレンズです。
右3本がAマウント、左2本がEマウントです。マクロは除外してます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035098.K0000140665.10506511764.K0000281851.K0000281850

書込番号:14975024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/24 20:09(1年以上前)

こんばんは。
よく検討しないと、α37や57を買っても持ち歩かない
可能性が高くなります〜

運動会と、その他の日常では、日常の方が多い訳ですから、、、

私もそうですが、一眼レフ
(α37や57も大きさから一眼レフとします)
を持っている方は、NEXなどのミラーレス機と併用している場合が多いです。

まずはNEXを購入して、運動会や発表会を撮りたいなら
αを追加でいいと思います(もしくはビデオカメラと併用)

書込番号:14976134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2012/08/24 21:25(1年以上前)

相談に乗ってくださったみなさま、ありがとうございました!
本日、5NYを買ってきました〜!

さっそくいろいろ撮ってみてます。

αは機能的には素晴らしかったのですが、
やっぱり、普段使えるか?の点で、手が小さく力もない私にとっては、
5Nがいいと思いました。

レンズについては、やっぱり「ぼけ」を考えたら、あったほうがいい、
ということでダブルズームキットにしました。

猫の動きはたしかにみなさんおっしゃる通り、撮れない(笑)
大暴れじゃなくても、ふつうの動きがもう、だめですね。
でも、ここでしっかり聞いていたので、後悔はありません。
止まってる猫を撮ってます。

子どもも、一瞬をとらえるのは難しいですね。
でもそれは、カメラのせいじゃなさそう。
まだまだ、いろんな機能を理解できていません。
勉強するのが楽しみです!

みなさんのおかげで、後悔のない、満足のいく買い物ができました。
ありがとうございました!!

書込番号:14976421

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/25 00:13(1年以上前)

めでたしめでたし。

でも猫の普通の動き撮れないってことはないと思うので設定の問題もあるかも。
室内でシャッタースピードが遅くてぶれるようならSモードでシャッタースピード上げてみたりISOを1600とか3200まであげてみるとか?

書込番号:14977135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/25 08:53(1年以上前)

S(シャッター速度優先)で、最低1/200以外で撮ればなんとかなると思いますよ。
駄目なら上げる(1/300とか)、大丈夫なら下げてみる感じで(笑)

書込番号:14978113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/08/25 09:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
土曜か日曜かと思っていましたが、早くてびっくりしました。
土、日はたっぷり撮影して、また感想を聞かせて下さい。
楽しみにしています。
止まっている猫ちゃんなら一度AFしてから、MFに切り替えて撮影するのも
いいかなって思います。
NEXは確かペットモードがあったと思うので、それを使うのもいいかもしれません。
暗いからといって、フラッシュを猫ちゃんに直接向けて発光するのは、
やめましょう。失明する可能性があります。
撮影時のみ部屋全体を明るくするのがいいです。
余裕があれば明るいレンズE50mmF1.8を購入するといいですが、AF遅いです。

書込番号:14978152

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2012/08/25 11:49(1年以上前)

NEXで動物撮るならムービー多用します。
これなら流れても動きの内で自然ですし
どうしても残したい瞬間ですから静止画にこだわる事も無い
撮れない時のムービー頼みです。
動かない相手やポーズ取ってくれる相手なら無敵ですからw
子供も小さい時からポージングの訓練してると、大人になると
カメラ向けた瞬間ビシッとポーズができるようになりますw

書込番号:14978686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/08/25 16:33(1年以上前)

当機種

みなさまほんとうにありがとうございました!

どの方にも本当に助けられ、役に立たない情報はひとつとして無かったのですが
ベストアンサーを決めさせていただきました。

土日に買うつもりが、思いがけず夏休みが取れたので、
パパっと勢いで買ってしまいました。
でも土日で遊び倒せたので大満足。
もしもこの土日にがくっと値下がりしたとしてもー!

初写真、記念に掲載します!背景、ぼけた〜!(嬉)

書込番号:14979535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/25 23:52(1年以上前)

5Nとα37・・・迷った時点で、機能性の5Nっだと思います。
性能を考えるのでしたら、ミラーレスは出てきませんから!
私は、それで5Nを選択しました!^^

書込番号:14981127

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/08/26 16:03(1年以上前)

NEX-5Nの購入おめでとうございます。
これからは、楽しみと練習を兼ねて、どんどん写真や動画を撮りまくってください。
ビデオもNEX-5Nは良いですよ。
運動会のリレーをビデオで撮ればいかがでしょうか?
他社機はNEX-5N程運動会で良いビデオは撮れませんので誇りを持って撮ってください。理由はNEX-5Nのビデオは進んでいて、センサーから秒60回読み出しでビデオを撮れるため、動きに強くなるからです。他社機ではここまで進んではいないために、秒30回しか読み出せません(たとえキヤノンの60万円のプロ機やニコンの30万円のハイアマチュア機を買っても秒30回なのです)。 ビデオのソニーの面目躍如たるところです。


最後に、便利なヒントをひとつ:
レストランなどに行って食事をすると、眺めの良い窓際に座りますよね。この時に顔を撮ると逆光になります。顔と外の景色を上手に撮る秘訣は、フラッシュを後幕シンクロに設定してフラッシュ撮影することです。そうすると、室内の人物と外の景色がバッチリと写ります。この時、窓ガラスには直角に向かない事、ガラスでフラッシュ光が反射されるからです。
(フラッシュ設定は、メニュー==>カメラ==>フラッシュモード==>後幕シンクロ で設定する)

回転中央ボタンに良く使う機能を5個登録してください。グッと使いやすくなります。
例として、私は中央ボタンには
  ISO設定、測光モード、Focus切り替え、RAW/JPEG切り替え、D-Range を割り当てています。
何これと思うでしょうが、いずれ使うようになりますから、ご安心を。


NEX-5Nは良くできたカメラビデオです。目いっぱい楽しんでください。

書込番号:14983457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/26 16:21(1年以上前)

あら、NEXになったんですね。αで決定なんだと思ってました。

5Nならまだ気軽に持ち出せる大きさだと思うので、どんどん持ち出して写真を楽しんでください。操作性に色々癖もありますが、カスタマイズでどうにかなるので。

もし、室内で撮るときに屋外よりAFが遅くなるという話なら、明るいレンズにすると改善すると思いますよ。upされた写真ではISO1250まで上がってますので、光量不足気味だと思います。

35mmF1.8が出る噂なので、その辺が使いやすいでしょう。
24mmが明るくてAF速くて寄れるし写りもいいんですけど、高いので。
または2mくらい離れて撮るなら室内でも猫には50mmでもいいかも。
その辺の画角と猫の関係は標準ズームで色々撮ってみて、頻度を調べるといいですね。

猫は機嫌がいいときはカメラ目線で楽しませてくれるし、不機嫌なときは撮影拒否でお尻向けられたりしますね。寄って来るときはワイドが良いです。

書込番号:14983508

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/27 08:25(1年以上前)

まずは今週発表されるNEX-5Rを見てからでしょう。
像面位相差AFでA-マウントよりAFが速くなる可能性があると思います。
特許ではキヤノンやニコンの方式とは全く違います。

書込番号:14986171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信52

お気に入りに追加

標準

EOS M と NEXで迷っています。

2012/07/25 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

はじめまして。

今秋の3連休+有給を利用して社員旅行で海外へ行きます。
そこで、夏のボーナスも出ますし社員旅行に向けてボチボチ旅向けのカメラを探しを始めようと。

いろいろ調べていたら、個人的に重くて嵩張る一眼よりもミラーレスカメラのほうに興味がわきました。

各社いろいろな機種が出ているようですが私なりにいろいろ調べに調べまくって、
NEXF3が本命で対抗馬?にNEX5Nだったのですが、ダークホースではないですが先日発表のあった9月発売のキヤノンのMが気になっています。

どちらがオススメでしょうか?

【情報】
・一眼のレンズは持っていない。
・今後一眼へステップアップする予定は今のところない。
・撮りたいものは風景、夜景、人、料理などがメイン。
・社員旅行以外では嫁もたまに使うかも。
・デザインはNEXのほうが好き。(予断ですがPEN系はちょっと苦手でした)
・スペックの意味や機能の差は言葉がそれぞれよくわからない。(知りたい…)
・人を撮るのでシャッターチャンスはできるだけ逃がしたくはない。
・動画もたまに撮りたい。
・画質は少しでもいいほうがいい。


こんなところでしょうか…。

この素人めにご教授よろしくお願いします。

書込番号:14856603

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に32件の返信があります。


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/08/01 13:17(1年以上前)

想像ですが、キヤノン社内でどのような人達がMを開発しているのだろうか?

エース級は1Dxや5DMK3に行く。
次の軍団は販売量が一番多いKissだろうね。

だれがMを作る?

外れの人達しか残っていないのでは?
だから、NEXをそっくりまねるしか能が無い。
エースなら、それこそ これぞEOS と言うのを作りますよ。
しかし、今回のMは物まねM。
物まねはオリジナルほど良くはならない。
センサーもソニー程良いものは出来ていないでしょうね。

それでもEOSユーザーは多いから、NEXの真似をしていれば売れるでしょう。

ソニーさん、真似られることは光栄なのです。
NEXは素晴らしいネー、真似る会社が出てくる。
もうひとつのαAは誰も真似てくれない。無視されたまま。
もうひとつのαAも真似られるようになる程頑張って下さいね。

書込番号:14882992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/01 21:53(1年以上前)

ソニーのメインはプレステだけどね^^

EOS-M
これが参考になるかも。
http://www.youtube.com/watch?v=kqf6ILymPjg

書込番号:14884706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/01 22:46(1年以上前)

キヤノンがソニーの真似って…。
それ言うならNEXもミラーレス元祖のパナソニックの真似です。
知りませんでした?

書込番号:14884980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/01 23:43(1年以上前)

NEX−5がミラーレスとして画期的だったのは次の項目。
1)APS−C
2)ファインダーを無くした
3)ストロボを内蔵しなかった
4)モードダイヤルを無くした
5)超小型ボディー

発売当初はどれも賛否両論があったけど、市場に受け入れられた。
EOS Mもこれらのきわどい項目が同じだからNEXのまね
と言われてもしょうがないね。


書込番号:14885306

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/08/02 04:29(1年以上前)

>これが参考になるかも。

キヤノンがイメージ広告優先という参考?
よくあるオシャレと思わせたいイメージCMだけど大きなフラッシュ付け外しはオシャレじゃないなあ。
あそこは連写合成でフラッシュ無しでも撮れますよって・・・EOS-Mにあったっけ?

書込番号:14885797

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/22 11:03(1年以上前)

> ・デザインはNEXのほうが好き。
これで NEX に決定でしょう。

また、EOS M と迷うのであれば、NEX-5N にしておいた方が後悔が少ないと思います。

書込番号:14966805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/22 22:46(1年以上前)

豊富なEFレンズ群が使えるEOS-M,片やレンズが全然そろわないNEX。レンズ交換式カメラとしての将来性は見えています。

書込番号:14969087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/22 23:11(1年以上前)

> フレンドシップ7さん

>> 豊富なEFレンズ群が使えるEOS-M

という観点であれば、NEX も豊富なα用レンズ群が使えます。
EFレンズ群よりは、少し見劣りしますが。

>> 片やレンズが全然そろわないNEX

という観点は、たぶん、アダプターを経由しないネイティブなレンズを想定していると思うので、EOS M のほうはもっと少ないですよねぇ‥‥

コメントが自家撞着してまっせ。

書込番号:14969235

ナイスクチコミ!6


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/23 03:39(1年以上前)

・動画もたまに撮りたい。

動画の性能は、格段に違います。 EOS M は後だしジャンケン。 勝って当たり前のはずなのに・・・ やはり、カメラメーカーは映像に関しては家電・ビデオメーカーに勝てないというところでしょうか・・・残念ながら・・・

NEX-5N は 1920×1080 60p のフォーマットで映像を収録出来ます。
フルハイビジョンで1秒間に60コマの映像を撮ることが出来ます。
一方、EOS M は 1920×1080 30p なので、1秒間に30コマの映像しか撮影出来ません。
動画は 60p の方が滑らかです。 30p の倍のコマ数がありますから!

せめて、 60p が無理でも 60i の設定は欲しかった・・・非常に残念です。

p (プログレッシブスキャン)、1回できちんと1コマを撮影します。
i (インターレーススキャン)、1コマを偶数番目の走査線と奇数番目の走査線に2回に分けて交互に撮影。 2回スキャンで1コマ。 なので 60i は1秒間に60回、偶数番と奇数番を交互にスキャンするのでコマとしては30コマしか記録されない。

CanonやNikonなどのカメラメーカー製のカメラは、動画記録に関しては残念ながらSonyやパナには敵いませんね。

逆に、家電・ビデオメーカーのSonyやパナはレンズ等の光学系のノウハウが無かったので、家庭向けのビデオカメラの上位機種にはツァイスやライカのライセンスを借りていたわけです。
結局、Sonyは最終的にミノルタのカメラ部門のαブランドを引き受けちゃいましたから、カメラメーカーの光学系のノウハウまで手に入れてしまったわけですね。

そこで、NEXシリーズが誕生したわけです!


書込番号:14969979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/23 06:32(1年以上前)

>豊富なEFレンズ群が使えるEOS-M,片やレンズが全然そろわないNEX。レンズ交換式カメラとしての将来性は見えています。

アダプター前提だとシステム自体が大きくなり、コンパクトというミラーレスのメリットが薄れるね。
専用レンズで見れば、キヤノンは力を入れてないように見える。
単純に比べれば、NEXのほうがいいと思うね。
既にキヤノンのレンズをお持ちであれば迷うかもしれないけどね。

書込番号:14970142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 11:18(1年以上前)

EOSーMのEFアダプターは「ただのレンズアダプター」じゃないことを忘れてない?( ;´Д`)

書込番号:14970866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/08/23 11:28(1年以上前)

EFレンズ持ってる。
巨人、トヨタなど、寄らば大樹の陰。
とにかく新しいモノが好き。
とにかくソニーが嫌い。

=EOS M

すぐに使いたい。

=NEX

多分性能はあんまり変わらないと思います。
EOS MがめちゃくちゃAFはやいとか、画質が飛びぬけて良いとかサプライズがあったらゴメンナサイ。

書込番号:14970897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/23 14:44(1年以上前)

〉フレンドシップ7さん

あなたこそ、NEXのαレンズ用アダプターには2種類があって、そのうち一つはタダモノではない(TLM内蔵)ということをご存知ないのでは?

‥‥貶すときは、褒めるときより正確に対象のことをよく知っている必要があります。さもなくば、自爆炎上するだけ。

書込番号:14971392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 16:38(1年以上前)

アダプターの先につけるレンズもEFレンズ群にかなわないだろ?^^

書込番号:14971671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/23 16:54(1年以上前)

EOS Mの最大の欠点はkiss X6iに勝てないってことだな。

レンズが2個しかない時点で、NEXの相手にはならんでしょ。もはやミラーレス一眼であるメリットはないよね。

で、そのうちレンズが充実するだろうって話なら充実してからEOS Mに乗り換えればいいです。その頃にはボディはいずれにせよ償却してる。

もし、そのときにNEXのレンズが増えてるならNEXに魅力的なレンズがあったってことだからNEXのままで問題ない。

つまり、EOS Mが本命だとしても本当に本命になるまでのつなぎとしてNEX買うのは悪くないプラン。安いしね。

書込番号:14971723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 17:14(1年以上前)

ソニーやパナソニックも買収される可能性を大前研一氏が指摘
http://www.news-postseven.com/archives/20120820_137259.html

サムスンになったらEマウントはもちろんAマウントも危ないね^^

書込番号:14971779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 17:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/08/23 18:16(1年以上前)

αレンズ群がEFレンズ群より見劣りすることは、既に、私が先の書き込みで指摘してますが(苦笑)

で、ここで話題を逸らしたということは、フレンドシップ7さんが、NEXのαレンズ用アダプターの仕様を知らなかったという事ですよね(笑)

書込番号:14971983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/23 18:28(1年以上前)

どうやらその通りみたいだね。

書込番号:14972023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/23 18:34(1年以上前)

スレタイから外れて一方的なソニー批判や買収云々の話するなら別スレでやってくれ。
それと小刻みにレス重ねてスレを見にくくするのもやめてケロ^^

書込番号:14972042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング