α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(7148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 
当機種
当機種
当機種
当機種

何とか撮れた一枚

ローアングルが楽しい

コントラストを少し上げました

桜の枝に付いた雪

NEX-5Nの楽しみの一つが古いレンズが生きかえること。

 こちらでは、昨朝は雪が積もっていたので、NEX-5NにMicro NIKKOR105mmf4を付けて、ローアングルで撮影してみました。MFですので、×9.5でピント合わせをしましたが、手持ちですので、なかなか思うようピントが合いません。
 でも、シャッターを押す瞬間、これは実に楽しい時間でした。

 古いNIKKORレンズが生きかえった。

書込番号:13902620

ナイスクチコミ!8


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/12/17 09:59(1年以上前)

マクロ撮影頑張ってますねw
薄いピントが楽しい一瞬ですね。
マウントアダプターで手持ちの使えないレンズが復活するのは嬉しい事です。
世の中には、まるでNEXの出現を待って長い年月待機していたかのような
盲亀の浮木のようなレンズもあります。
他のカメラでは使用できない特殊な仕様やたとえ使えても多くの制限で
本来の画角とはかけ離れた状態で使われたりします。
完全とは言えなくても、かなり本来のカタチに近い状態で実現されている時
そのレンズのポテンシャルの高さに驚かされたりします。
SONYが出している純正のLA-EA2アダプターもそう言う意味ではもの凄いアダプターです。
AFの効くα用のすべてのレンズで普通にAF可能にする。
簡単なようで、なかなか実現できないアダプターです。
400本近い過去のαレンズがすべて対象なんですからwww
考えただけでお腹いっぱいです。

書込番号:13903405

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/12/17 14:28(1年以上前)

別機種
別機種

smc50mmf1.2

NIKKOR 50mmf1.2

mastermさん コメントありがとうございます。
 αレンズをたくさんもっている人には、純正のLA-EA2アダプターは最高のアイテムでしょうね。
 私は、NIKKORレンズーNEX とkマウンド-NEX& P/DA-NEXの3つのアダプターを使っています。

 この中で、smc50mmf1.2をNEX-5Nにつけて撮るのはお気に入りです。ただし、upできるものはまだなしです(笑)
F1.2開放で撮る世界を自分のものにしたいと思っています。

 

書込番号:13904384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2011/12/13 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

「5」からの買い替え相談をさせていただいておりましたが、
「5N」買っちゃいました。
2〜300枚くらい屋内、屋外とパシパシ撮っています。
形状はほぼ同じですが、別物ですね、5Nは。

まず、カタログにもありますが、レリーズタイムラグの短さはすぐにわかりました。「5」当時は、画面に映っている画と半テンポくらい遅れた画が取れてるイメージでしたが、「5N」は、そのままとは言わないまでも、かなりおっついている印象です。

「美肌効果」機能が追加されましたが、これもなかなかで、被写体(2歳児)の肌質感がきれいに写ります。特に室内撮影時に「5」は少々黒ずみが発生していたのですが、「5N」はこれが減っているように感じました。合成写真と言えばそうかもしれませんが、私のような素人には、「きれーい」と奥さんが言ってくれれば満足で、私も「きれーに」撮れたと飲み込んでしまえるので、満足です。

あと、なんといっても60コマにUPした動画です。
ハンディーカムのヌルッとした手振れ補正にはかないませんが、お散歩くらいの用途ならば、1台で済むメリットは大きく、また、ハンディーカムでは味わえないボケ味が出るし、画質も当然のことながらきれいです。

そうそう、タッチパネルも使い勝手がよく、タッチすると追尾してくれるので重宝してます。ただ、カスタム設定で、追尾の入切が選べないのが残念です。
「ここっ!」に焦点を合わせたいとタッチしても、ふらふら追尾してしまうので少々難儀です。

「5」のように、頻繁にファームのアップデートがあれば、益々楽しいカメラになりそうです。買い替え大成功でした!!
皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:13886785

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

ミレーレス一眼デビューしました♪

2011/12/10 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 Rin884さん
クチコミ投稿数:11件
別機種
当機種
当機種
当機種

先日の質問したボディ色のアドバイスを参考に私もついにNEX-5Nを買いました♪
もちろん、昨日発売された「Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z」も買いました♪
結局、黒レンズに合わせてボディもブラックを選択しましたが、黒ボディに銀レンズもさほど悪く感じませんでした。

コンデジからのステップアップにこのカメラを買いましたが、いや〜、使い方や設定が分からず苦戦しています。
今までどれだけ楽に綺麗に撮ってきたのかを痛感させれれました(笑)
自分のイメージと撮影された写真が同じになるまでまだまだ時間がかかりそうですね(汗)


最後の鳥が飛んでる写真ですが、これをもっと上手く撮るにはどの様な設定にした方が良かったのでしょうか?
まだ「iAUTO」で時々、「背景ぼかし」と「フォーカス切替」ぐらいしか自分ではいじっていないぐらいです。


書込番号:13874890

ナイスクチコミ!8


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/11 07:56(1年以上前)

Autoを止めることをお勧めします。

いちばん簡単なのは、シーンセレクト(メニュー==>撮影モードでSCNを選ぶ)を選択すると、多くの撮影場面が出てきます。
鳥なら、「スポーツ」を選ぶと良いでしょう。
2枚目なら「風景」でしょうね。夕暮れには「夕景」で撮ると、赤く染まった空になります。

それと、バックに空が多いと、撮影したいものが暗くなります。その時は回転ダイヤルの下を押して、AEを+0.3か+0.7にする。こういうことも覚えると、写真が良くなって行きます。

かくいう私も、まだまだ初心者の領域ですので、 修行! 修行!

その次はAかSを使いだしましょう。私はA(絞り優先)で撮ることが多いです。

書込番号:13877144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:425件

カチカチ音対策修理から返ってきました。

前回同様に車載動画を撮ってみましたので、
同様な使用法を検討されている方は参考にどうぞ。

完全にはなくなってないですが、まあ、許容範囲かなぁ、、、

■NEX-5N クリック音対策修理後に車載してみた。click 01/一般道路
http://www.youtube.com/watch?v=WgGP2zBOpn0

■NEX-5N クリック音対策修理後に車載してみた。click 02
http://www.youtube.com/watch?v=GquQR-LCFA0

■NEX-5N クリック音対策修理後に車載してみた。click 03/高速道路
http://www.youtube.com/watch?v=wxOARirXzcI

ちなみに、、前回の動画はこちら。
■NEX-5N 車載してみた。クリック音ノイズ click
http://www.youtube.com/watch?v=PRjAEWtaOWU
↑この動画と比べたら(^^;)

試しに撮ってるだけなので、作品的な評価はしないで(笑)

書込番号:13865990

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:32件

2011/12/08 18:52(1年以上前)

カチカチのその後が気になっており、動画とても参考になりました。
ありがとうございます。

そうですねえ、私にとっても許容範囲かなと思います。
それにしても修理前のカチカチは、改めて聞いても酷いですね。
よくこんな製品出せたものだと。

あとは、値段がもっと落ち着くのを待つばかり...

書込番号:13866567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/08 19:43(1年以上前)

アップお疲れ様です。
動画コメントの”放射能検出”に笑いました。対策後はかなり酷かったですね・・・。

書込番号:13866785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件

2011/12/09 15:31(1年以上前)

>マウンテントップさん

お役に立てて何よりです。
youtubeへのアップの設定間違えたっぽくて動画が荒いですね。
PS3で直接ファイルを見るとすごいですよ。
こんな小さいカメラなのに、最新技術ってすごいですねー

>あとは、値段がもっと落ち着くのを待つばかり...
個人的に安い店を探すより、Yahoo!ショッピングのポイントアップを狙うのがいいですよ。
次回ポイントを利用しても、販売価格に対してまたポイントが付くので、
一般的な家電量販店よりもお買い得だと思います。

書込番号:13870128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件

2011/12/09 15:47(1年以上前)

>向かいの山田君さん 

対策前に比べてかなり改善されてますので、
気になる方は出してみると良いと思いますよ。

>動画コメントの”放射能検出”に笑いました。
いまだに放射能関係の被害に苦労されている方々がたくさんいらっしゃるので、
動画のコメントへの直接の返事はやめておきました。


書込番号:13870172

ナイスクチコミ!4


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/10 13:18(1年以上前)

こちらは車載ではなく静かな部屋で揺らしてる動画です。

↓対策後は大丈夫そうですね。
http://www.youtube.com/watch?v=dqrbpDsMfIU

書込番号:13873605

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/10 16:32(1年以上前)

修理前後で雲泥の差ですね。改善されてよかったですね。
映像も綺麗でした。

しかしYoutubeのリストに出てきたnyantaさん?の映像を見たら
カチャカチャは仕様だと返されたようで、その後がかえって気になってしまいましたw

書込番号:13874195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件

2011/12/10 18:27(1年以上前)

>ErrorListさん 

>こちらは車載ではなく静かな部屋で揺らしてる動画です。

対策後のNEX-5Nは別物?って位、普通に使ってる分には問題ないですよ♪

購入の大きな理由の一つが車載動画撮影でした。
このカメラ購入対象者の中では極端な使用例の一つだと思いますので(笑)

書込番号:13874630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件

2011/12/10 18:28(1年以上前)

>mozzaさん 

>映像も綺麗でした。
アップ後に確認せずに、後から職場のPCで見ました。
なんかブロックノイズがたくさん出てる様な気がして、、、

>nyantaさん?の映像を見たら
この方にもぜひオススメしたいです。

書込番号:13874639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 
当機種
別機種
別機種

田んぼの中のアオサギ

KIPON PK/DA-NEX

絞り羽根の様子

先月末にNEX-5DNを購入してから、マウントアダプターを購入していろいろ試しています。

1つ目は、八仙堂のNIKKORーNEX(3500円)でした。古いNIKKORレンズを付けてなかなか快調です。
2つ目は、同じく八仙堂のKマウントーNEX(3500円)です。SAMYANG14mmやsmc50mmf1.2を付けて楽しんでいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281280/SortID=13788792/

 今回は、K-rに付いていたセットレンズ smcDAL 55-300mm を付けるために、AmazonでKIPON PK/DAーNEX(9200円)を購入してみました。早速300mmでどんな具合か確かめてみましたのでレポートします。

 評価は?なのですが、レポート(悪)ではないので(良)にしました。

 さて、ミラーレス機を使って望遠系のレンズを付けると極端にバランスが悪くなります。お使いの方は実感されると思います。今回も210gしかないボディーに、軽いとはいえ重量440gのレンズ本体+レンズアダプター103g=543gを付けるのですからバランスが悪くなります。

 また、300mmにすると鏡筒?が伸びるので更にバランスが悪くなります。

 そんな状況で、2ー30mくらい先の田んぼにいるサギを撮ってみました。(35mm換算で450mmになります)
MFですので、x9.5で拡大してピント合わせるのですが、手が震えて手持ちでは大変困難でした。三脚を用意する暇はなかった中で手持ちで数回シャッターを切りました。
 (このバランスの悪いカメラを本体を三脚に固定して撮影するのはとても難しいので、次回は自由雲台に固定して撮ってみたいと思います)

 upした写真はそんな中で撮ったものの1枚です。液晶モニターでのピント合わせが大変難しく、ファインダーでないので腕を胸に付けてカメラを固定することもままならないので大変難しい撮影になりました。


(追伸)
 KIPONのPK/DA-NEXレンズアダプターには絞りリングが付いていて写真の銀色のリングを回すと機械式にDALレンズの絞りを変えることができました。絞り羽根が動いて絞られているのが分かるでしょうか?
EFレンズでは絞りを電子式で変えるので、こうはいかないようです。

書込番号:13860069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/07 20:17(1年以上前)

P-Krさん こんにちは
NEX-5に200mm以上の望遠レンズを付ける時には小さなテーブルトップ三脚を付けて胸に当てて使っています。液晶ルーペを付けていることもあって三点支持ができかなり安定していますよ。

書込番号:13862420

ナイスクチコミ!2


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/12/08 06:09(1年以上前)

別機種
別機種

私のもっている小型三脚です

私の液晶ルーペです

アカギタクロウさん おはようございます。
アドバイスをいただき感謝しています。ありがとうございます。

>>NEX-5に200mm以上の望遠レンズを付ける時には小さなテーブルトップ三脚を付けて胸に当てて使っています。
 写真のような三脚をもっています。小さなテーブルトップ三脚とはこのような三脚でしょうか。
軽い三脚だといいのですが結構の重さがあるのでちょっと大変かな?と感じます。
 アカギタクロウさんはどんな三脚をお使いでしょうか?

>>液晶ルーペを付けていることもあって三点支持ができかなり安定していますよ。
 私もこんな液晶ルーペを購入しました。デジイチに液晶ルーペを付けて試して見たことがあるのですが、固定することができず、明るいときの画像確認以外あまり活躍していません。

 SEL18200の購入も検討しましたが、このバランスの悪さは同じかなと思って躊躇しています。
NEX7のようにファインダーを付けるといいのかもしれませんね。

書込番号:13864263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/08 09:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

分解した場合

装着例、ボディ側に付けた方がバランスが良いように思います

作例:ミノルタ 70-210mm F4

作例:ライカ ヘクトール 135mm F4.5

P-Krさん
私が使っているのはマンフロットの一世代前のテーブルトップ三脚セットです。
雲台:482 脚部:209 エクステンション:259Bだと思いますが、今はテンション調整ができる雲台492に変わっているみたいです。

このセットは重量が300g強で軽めのレンズ一本分と同程度です。

撮影場所ではカメラにセットしたままグリップに指を掛け、ハンドストラップを手首に巻いてブラブラさせならが運んでいます。

手振れ防止効果以上に像が止まってくれるのでピント合わせが劇的に楽になりますよ。

書込番号:13864689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/08 09:52(1年以上前)

ちなみに液晶ルーペの固定方法ですが、NEX-5には液晶保護用のハードカバーが付けられるので取り付け枠をこのカバーに両面テープで固定しています。

ルーペを使わないときはハードカバーを外すことで簡単に運用できていたのですが5Nではこのアクセサリーが使えない為に枠が常時固定されてしまうので、取り回しにやや難があるかも知れません。

少々お高いですがEVFを使うほうが良いかも。

書込番号:13864727

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/12/08 09:55(1年以上前)

NEXの50mm以上を手ぶれ補正無しで使うと、普段手ぶれ補正にどれほど助けられているか
実感しますね。
α550と2台持ちなので、NEXは標準広角専門ですが
手ぶれ補正がその理由の一つでもあります。
コンセプトとして三脚はNEXの手軽さをスポイルするので使いませんが
このカメラのみで撮るとなれば、OSS付きを買うか、三脚は必須だと思います。
マウントアダプターで使うレンズも50mm以下なら
あまり手ぶれを気にせず使えますが、それ以上はかなり気を使うのであまりやりたくはありません。
要は三脚ギライなのでしょうかwww
α550以来、LV撮りをしていると、その自由な画角に慣れてしまったのでしょうw
人間の目の及ばない穴の中から見上げるコスモスとか
背伸びして枝を通して、地上の落ち葉を俯瞰するとか・・
沢山の視界を越えた写真で楽しませてくれたLVですから
できるだけ事由に撮らせたい(誰が撮ってるねんw)
というわけで、手ぶれ補正もAFも効かないSTFなどは、
自分の腕を上げる以外に方法は無いと・・・
豆枕という枕をカメラに敷いてやるのもありですがw
http://photolala.net/2007/09/000094.php
あっ腕上げてないしwww



書込番号:13864741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/08 10:32(1年以上前)

mastermさん、こんにちは

私も三脚は嫌いで夜景以外では普通の三脚は使いません。
重くて大きいしセットして撮ってまだ外して・・・という一連の作業が面倒ですし、付けたまま運んでいる人を見ると色々危なそうな感じがします。

ただこの手のミニ三脚を胸当てで使う場合はそのような手間が掛からないので嫌ではありません。

今では液晶ルーペによる三点支持が出来ますから135mmには付けていませんが200mm以上を使う場合は必ず持っていくことにしています。

腰だめやネックストラップのテンションを使って顔から離すカメラの固定方法だと乱視+近視+老眼が酷すぎてピントが合わないことが悲しいです。

書込番号:13864846

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/12/09 05:30(1年以上前)

アカギタクロウさん おはようございます。

 私のために三脚の重量を量ったり、装着例を写真に撮ってくださったりしてくださったことに感謝いたします。
残念なことに私の三脚は590gもありました。これでは、使えないようです。

 でも、液晶ルーペの固定は試してみます。
>>NEX-5には液晶保護用のハードカバーが付けられるので取り付け枠をこのカバーに両面テープで固定しています。

 早速、液晶保護用のハードカバーを購入して試してみます。本当に感謝いたします。

 タムロンのEマウントレンズが発表されましたね。お金が許せば軽いタムロン18-200mm F3.5-6.3 Di III VCを購入したいですね。

 アカギタクロウさんのコメントに感謝います。ありがとうございました。

書込番号:13868667

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/12/09 05:47(1年以上前)

mastermさん 返信ありがとうございます。

 NEXー5Nに長玉をつけるとバランスが凄く悪くなります。このバランスの悪さを補うために「豆枕」というアイテムが有効のようですね。面白そうです。

 私はよくNEXの液晶モニターを90度持ち上げて、昔の6×6のように真上から画像をのぞきます。
その際には「豆枕」は最高のアイテムになりますね。妻に頼んで、「小豆(あずき)枕」を作ってもらいますね。

 NEXー5NDを6月の海外旅行に持って行くまでにたくさんシャッターを押して練習を重ね、NEXのよさを発揮させてあげたいと思います。

 mastermさんのアドバイスに感謝申し上げます。

書込番号:13868678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/09 07:15(1年以上前)

P-Krさん 

「 早速、液晶保護用のハードカバーを購入して試してみます。」

買わないで下さい(汗 それはNEX-5無印用で5Nには装着できません。
誤解を与えてしまい申し訳ありません。

書込番号:13868793

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/12/09 12:26(1年以上前)

アカギタクロウさん こんにちは

>>買わないで下さい(汗 それはNEX-5無印用で5Nには装着できません。
 先ほどAmazonでポチッとしてしまいました。700円でした。

>>誤解を与えてしまい申し訳ありません。
 以前ネットの中で、5D用なので、5NDに使うとタッチパネルが使いづらいとありました。でも、今回は、「タッチパネルが使いずらい」を上回るメリットがあると判断しましたので、ポチッとしましたのでご心配なく。

 届きましたら早速使ってみますね。ありがとうございました。

書込番号:13869572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/09 17:35(1年以上前)

P-Krさん

AMAZONで700円とはPCK-LH1EM(中国製)でしょうか?
これはカバーの爪が液晶パネルの上下にある窪みにはまって固定されるように作られていますがNEX-5Nの液晶下部にはその窪みが無かったと思います。

この掲示板を「PCK-LH1EM」で検索すると出てきますよ。

出荷前ならキャンセルされた方が良いような・・・

書込番号:13870476

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 縁側 

2011/12/09 22:56(1年以上前)

アカギタクロウさん ありがとうございます。
 
>>AMAZONで700円とはPCK-LH1EM(中国製)でしょうか?
 Amazonからのメールでは、PCK-LH1EMとありました。中国製ですね。


>>出荷前ならキャンセルされた方が良いような・・・
 NEX-5Dと5NDには違いがあるのですね。安価ですので、キャンセルせずに使ってみます。
 ご心配していただきありがとうございました。
 

書込番号:13871654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ついにゲットしました。

2011/12/03 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 1ばん★さん
クチコミ投稿数:9件

コンデジしか使ったことがなかったのですが、
興味を持ちこの口コミで色々と勉強させてもらって
本日地元の電気屋さんで購入しました。

店頭価格をみると89800円で高いなぁ…
と思っていたのですが、店員さんと話をしていると
70000円までいけますよ♪
と言われつい買う気になり16Gのカードまでつけてもらいました(*^o^*)

これから、カメラいじりを楽しみます♪

書込番号:13844180

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/12/03 17:18(1年以上前)

購入おめでとうございます。
かなりの割引ですね。最初の価格はなんだろうって感じがします。
たくさん楽しんで下さい。

書込番号:13844668

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/03 17:59(1年以上前)

こんにちは。1ばん★さん

ご購入おめでとうございます。
かなり値引きしてもらって良かったですね。
僕もこれだけ値引きしてもらえば迷わず購入しちゃいますよ。

沢山写真を撮って思い切り楽しんでください。

書込番号:13844879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/12/04 22:33(1年以上前)

参考にさせていただき、私も安く購入できました。
情報、ありがとうございました♪

書込番号:13850620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング