α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(2719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
224

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 haluativeさん
クチコミ投稿数:8件

NEX-5Nを手ぶれ補正無しのレンズでお使いの方にお尋ねします。

自分は今、α200を使っています。なので、全てαマウントのレンズです。
風景:人物:静物=5:4:1ぐらいの比率で撮影しています。

α200からステップアップする主な理由の一つに高感度があります。
風景や静物は三脚で良いとして、散歩がてらという時や人物を撮るときに暗くても撮れるところに魅力を感じています。

しかし、αの資産も生かしたいのでおそらくαマウントアダプタも購入すると思うのですが、
そうすると手ぶれ補正が効かなくなります。
この手ぶれ補正が効かないという状態は、手持ち撮影でどの程度影響してくるのでしょうか。

α200で手ぶれ補正を切って撮影すれば…とも思いましたが、如何せんセンサーも古くエントリーモデルなので、高感度のNEX5Nでどれくらい実害が出るのか、お持ちのユーザーの方にお聞きしたいと思いこちらに質問させて頂きました。

ちなみにαマウントのレンズは(よく使う順に):
Tamron 28-75mm F2.8
SONY 50mm F1.8
Sigma 70-300mm F4-5.6
となります。

書込番号:14322099

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2012/03/21 04:05(1年以上前)

昔は手ブレ補正なかったわけですから、ないから
といって撮れない訳ではないと思います。

手持ちでぶれないSSは、1/焦点距離(NEXならx1.5)
だそうです。50mmで1/75、300mmで1/450。

手ブレ補正があると、2、3段はSSを遅くすることが
出来るそうです。


私は2本以外手ブレ補正付をもっていません。
資産を活かしたい、って根性だけで頑張ってます。
なんて、お金がないだけですが。

夜景をとるとかしなければ、問題ないのでは。
ストロボ使うとか、三脚・一脚つかうとかも
出来ると思いますし。

どうしても我慢ならなければ、手ブレ補正付に
変えるとか考えればいいのでは。

>手持ち撮影でどの程度影響してくるのでしょうか。
SSで、2、3段分は影響する。ですかね。。

書込番号:14322180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/21 05:48(1年以上前)

手ブレ補正がなくて、影響が出てくるとしたら撮影条件が悪く遅めのシャッター速度になる場合と望遠使用の時でしょう
お持ちのレンズで問題となるとしたら曇天時の望遠ズームでの望遠撮影や室内でのノーフラッシュでの撮影かなと思いますが、高感度性能の良いカメラですからISOを高めにしてシャッター速度を稼ぐことも可能になるのでそれほど心配することはないかと思います
例えばISO 100を200にすれば1段、400で2段、800で3段、1600で4段分ありますからISO 100で撮るところをISO 1600で撮れば手ブレ補正4段分と同じような効果がえられます

ちなみに電子ビューファインダーをつければホールディングがよりしっかりするので、よりブレにも強くなるとは思います
でもつけなくても困ることは少ないかなとも思いますが

書込番号:14322234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/21 06:26(1年以上前)

haluativeさん おはようございます。

手ブレ補正は最近のカメラでは当たり前ですが、私が写真を始めた頃はそんな物はどこにも有りませんでしたが、スナップ撮影などでは被写体ブレしない程度のシャッター速度で撮れば何も問題無いと思います。

皆様おっしゃるようにどの程度のシャッター速度で撮ればカメラブレしないかと言うのはレンズの焦点距離が影響し、お持ちのレンズでは70-300oのズームの望遠側はAPS-Cでは450oの超望遠となってしまう為、被写体ブレしない1/250秒程度のシャッター速度でもブレる場合が出てくるのでそう言う場合は手ブレ補正の恩恵が必要でしょうが、そうでない場合は明るさによりISO感度を調整されて被写体ブレしないシャッター速度で撮られれば何も心配ないと思います。

書込番号:14322275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/03/21 06:51(1年以上前)

スレ主様

おはようございます

LA-EA2アダプターを購入してNEX-5Nで使用していました、レビューと同じコメントをしてしまうのですが、「もう、これでミラー付ボディは要らないぞ」と喜んでいたら、70-300の望遠側を使ってとっさに動物撮りをするときにブレ写真増産になってしまい、結局はミラー付BODY(α65)を購入する事になってしまいました。

望遠系には厳しい(自分の腕の問題も有りますが)ですね。

書込番号:14322298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/21 09:13(1年以上前)

まあ構えをしっかり練習すれば一般に言われる1/フルサイズ換算焦点距離より2、3段遅くても撮れますが
ファインダーでの話しなので横位置限定になるけどチルトさせて胸に押し当てて撮るとかしないと厳しいですね

300mmは結構シビアではありますよ

まあ5NならISO3200くらい躊躇なく使えばいいのですけどね(笑)

書込番号:14322586

ナイスクチコミ!0


スレ主 haluativeさん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/21 17:55(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

うーん、手ぶれ補正でISO100 = 1600というのは結構衝撃です。。

当初はα200のステップアップにα77を、その後サイバーショット(DSC-HX5V)のステップアップにNEX5Nという考えだったのですが、NEX5Nがα77より画質がいいとか、動画性能が高い(?)などということもあって、絶賛悩み中です。。

正直300mmはほとんど三脚で使っていたので、手ぶれの心配は無い気もするので、今は割とNEX5Nに傾いています。

ただ、動画を手持ちのレンズで撮りたいと考えているので、その時に手ぶれが酷いかどうかなどの情報もご存じの方いらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:14324228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/26 18:07(1年以上前)

焦点距離分の1というシャッタ速度もお忘れなく。
これはその焦点距離で最低撮れる、とされているエントリシャッタ速度です。
・・わかり難いので以下をどうぞ!

たとえば300mmならフルサイズ換算で450mmですから、
1/450≒1/500より早い速度で撮るのがイイよと言う指標。
18mmなら28mm換算ですから1/30ってことになります。

私も普段手振れ補正を使って撮影している際も、一応この指標以下に陥らないか、
注意して使っています。
静止被写体相手なら、3−4段分下回ってもイイのかもしれませんが、動体相手の場合もありますからね。
そんな風に注意するとクセ付けをしています。
望遠の場合は被写体も動いているから更に稼がないと難しいでけどね。
・・・どこか頭の片隅に・・もう出てますかこのネタ??

書込番号:14350028

ナイスクチコミ!0


スレ主 haluativeさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/10 21:37(1年以上前)

お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
自分はど素人なので、書き込んで頂いた内容はすでにある手ぶれ補正付きボディで
使う際にも大変参考になります。

ありがとうございます!

書込番号:14419409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 交換レンズについて

2012/03/19 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
先日、nex5NDを購入しました。。。
初めての一眼で、あまりよくわからないなりに毎日いろいろ触っているのですが、
生意気にもSEL50F18 のレンズが欲しくなってきました。

撮影はほとんどが室内で、2歳/乳児6ヶ月の子供達を撮すことが多いです。
これからは季節も良くなるので、外出先でもたくさん撮りたいと思っています。
将来的には、α65 を買う予定にしていますが、
その前にSEL50F18と、他にSEL18200もしくは、SEL55210の
望遠レンズのどちらか二本欲しいと思っています。
私みたいなシロウトでも使いこなせるレンズなのでしょうか?

まだやめた方がいいとか、このレンズの方が使いやすいなどあれば
アドバイスを頂けると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14314837

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/19 21:27(1年以上前)

こんばんは(^^

ご購入おめでとうございます。
私も5Nユーザです(^^

さて、いずれα65を購入予定とのことですが、αはNEXはレンズに互換性がありません。
アダプタを使うと、αのレンズをNEXで使うことはできますが、その逆は物理的にムリです...

ということで、SEL50をご購入されてもαでは使えませんが、それは大丈夫でしょうか??

大丈夫であれば、公園なんかで使うレンズとしてSEL50は活躍してくれると思います♪
ほぼコレを付けっぱなしになるかも知れません(^^
望遠レンズは...良くわからないです...

でも、使いこなせないようなレンズでは無いでしょう♪
カメラ任せでも十分だと思いますし(^^

書込番号:14314938

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2012/03/19 21:46(1年以上前)

ダブルレンズキットをお持ちでしたら
55-210の方が良いかと。
18-200は1本で済ませたい時に便利だと思いますが、
18-55をお持ちでしたらちょっともったないように思います。
大きいし重いですよ。

50F1.8は持っていてもよいかと思いますが、
室内撮りでは焦点距離が少し長くなるため、
使いづらくなければいいですけどね。

α65を考えているのであれば、
NEX用のEマウントのレンズを追加せず。
α65に使えるAマウントレンズをα65を購入してから
考えた方が良いかもしれません。

タツマキパパさんが言われているように
Eマウント用のレンズはAマウントには付きません。
逆はアダプターを介してNEXに使用はできます。
アダプターはLA-EA2がいいでしょう。
ご参考までに

書込番号:14315059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 クスコに死す 

2012/03/19 22:24(1年以上前)


タツマキパパさんのおっしゃるとおり、NEXとα65ではそれぞれEマウントとAマウントというレンズマウントの規格なので、互換性がありません。

ただ、勝手に私が思うには、赤ちゃんをお連れのお母さんだとどうしても荷物が多くなるのは必死なので、α65を入手されても、このNEX-5Nの方が使用頻度が高いのでは?

室内撮影が多いとなると、やはり明るいレンズがほしいですよね。
NEXで明るいレンズは
SEL50F18
SEL24F18Z
の2本が代表的で、評判もすこぶるよいです。
NEX-5NDのセットに付いている標準ズームSEL1855の一番望遠側と同じ位の画角となりますが、この画角に問題がなければ、値段が3万以下と安価なSEL50F18はゲットしておいて間違いがないと思います。

書込番号:14315299

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/03/19 22:41(1年以上前)

 けいまいさん、はじめまして。

 まずは、標準ズームでいろいろ撮ってみることをお勧めします。

 その上で、50mm前後(標準ズームなら望遠よりのほう)をよく使うのであれば、50mmf1.8は決して高いものではないと思います。

 望遠ズームについては、実際に55mmでは足りないと思ってからでも遅くはないのではないでしょうか。
 その時は、遠いものも大きく撮れるから望遠ズーム、というだけではないことにも注意してください。広角側と望遠側、18mmと55mmで同じものを同じ大きさで撮影しても、かなり写りは異なります。望遠のほうがいわゆる「ボケ」が強く出ますし、反対に広角レンズは遠近感が強調されたりします。
 被写体に近寄れるかどうかだけではなく、そういった写りの違いで、ご自身で必要な焦点距離を確認するのも必要でしょう。
 その結果、やっぱり55mm以上の望遠が欲しいとなった時に、望遠だけの時は望遠だけをメインに使うのなら55-210mmで良いでしょうし、広角と望遠を織り交ぜて使うのなら、18-200mmでないと意味がないと思います。

 また、その結果、もうちょっと被写体に近寄れたほうが良いな、と思えば、候補には上がっていませんが35mmマクロレンズを選ぶのも良いだろうと思います。いわゆる標準レンズ(肉眼の視野に最も近いと言われています)に近い写りですし、歪みも少ないので、素直な写真が撮れます。

書込番号:14315400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/20 03:02(1年以上前)

基本的には 月歌さん の意見に賛成です。
ただまあ使ってみて違いや必要性が分かることもありますし、
SEL50F18もSEL18200も評価良いレンズなので。

コンデジからミラーレスにして大きくボカした写真を撮りたいと思うのは自然で、
それなのにNEXには手頃で明るい単焦点はSEL50F18が初めてです。
(NEX発売後1年9ヶ月も経ってですよ)
そういう意味でまず使ってみたいという気持ちは分かります。
その上で良いことばかりではないことや、自分の使い方に何が合うのかを覚えていくのも楽しみかと。


小さいお子さんとの外出なら荷物が多いですし、レンズ交換は面倒だと思います。
なのでSEL55210よりはSEL18200が便利だと思いますがかなり大きいので、
タムロン18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)という選択もあります。
SEL18200より細いのでだいぶ印象は違います。
ただデジカメWatchのレビューなんか見るとSEL50F18も使いたくなるかも知れません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20111102_487780.html



LA-EA2経由でAマウントレンズだと手振れ補正がありませんので、そのへんがどうでしょうか。
だいたい自分が撮る環境での明るさが把握できていれば、
シャッター速度的に手振れは大丈夫だろうとか判断できますが。
また望遠でLA-EA2経由は厳しいでしょうから現状50mmF1.8のためだけとすれば、
LA-EA2の大きさ、重さ、値段ぶんは余計でしょう。
今はSEL50F18にしてα65に替えたあとに売却 → 安いSAL50F18購入のほうが良いと思います。
納得した目的がなければEマウントで出ている種類のレンズはEマウントのものを使ったほうが面倒がありません。
そこらへんをスレ主さんが判断できるようになってからでないと、
「あれっ、説明書に出てることが出来ない。おかしいな?」なんてことになります。

もしLA-EA2を使うなら、室内ってことを考えればよりおすすめのSAL35F18を使えるってのは利点です。
ただEマウントでも、いつになるかはまだ分かりませんが今年、35mmF1.8前後のレンズが出ると思います。
(結局予定レンズみんな秋以降なんて悲しい事態もありえますが)

書込番号:14316458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/20 06:58(1年以上前)

おはようございます。
皆さん、色々な素敵なアドバイスを頂いてありがとうございました。

α65は、今秋の運動会シーズン頃に買えたらいいなと思っていて、
そのためにNex5Nでカメラ知識を身につけれたらなーと頑張っているところです。

Eマウントレンズがα65で使えないことは分かっているのですが、
マチュピチュオさんの仰るとおり、チビーズ2人連れてだとやっぱりNex5N の出番が
多くなると思い、つい他のレンズが欲しくなってしまいました。
でも、まだまだ今のレンズをもっと使いこなして自分なりの距離感等把握してみます。
望遠レンズも、月歌さんが仰るように今の私には時期早々でしたので
自分にこれだけは必要だ!と思えるようになってから考えることにします。

ネムリブカ1000さんから教えて頂いたレビューを見ていたら、
私もこんなのが撮りたい!と思ってしまったのですが、
よくよく考えたところ、プロが撮影しているからこんなに綺麗なんですよね。。。
いまの私がこのレンズを手にしたところで、これほどの写真は撮れないのだろうな〜。

とにかく、もっと今のレンズを使いこなしてから、明るいレンズ、そして望遠レンズ、
最後にα65を手にしたいと思います。
α65はなんだか欲しくてたまらないのですが、
きっと購入することには後継機種が出ていることでしょうね(~_~;)

皆さん本当にありがとうございました。
早く皆さんのように、写真をこよなく愛し、カメラに愛着を持てるようになりたいです。




書込番号:14316685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/03/23 13:56(1年以上前)

50F1.8はボケがきれいなので好きですね。ズームレンズとはちょっと違う写真が撮れます。ポートレート用らしいのですが、これが一番気に入っているのでほぼつけっぱなしです。

書込番号:14333405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/23 23:19(1年以上前)

>とにかく、もっと今のレンズを使いこなしてから、明るいレンズ、そして望遠レンズ、
>最後にα65を手にしたいと思います。
今のレンズを使いこなしてから→α65→α65用明るいレンズ、そして望遠レンズのほうがよいです。
SEL50F18は室内では使いにくいので買わないほうがよいです。

書込番号:14335850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 販売終了…?

2012/03/19 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:18件

こんにちは。
現在、NEX-5NDの購入を検討しています。

本日、ヤマダ電機にて店員さんから、
「NEX-5Nはメーカーが生産終了しましたので在庫がない。」
との事を言われました。

そろそろ後継機が発売されるのでしょうか。

下の方にも同じような書き込みがありましたので、気になっています。
その辺りに詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14313973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/19 18:23(1年以上前)

Wズームキットが5月に追加販売されるのだから
5Nの生産終了はありえないのではないかな?

Wレンズキットは止めるとかならありうるわけだが(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14314071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2012/03/19 18:29(1年以上前)

ヤマダの生産終了とは、在庫切れの意味です。
この話は過去色んな機種で出て来ます。

書込番号:14314097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2012/03/19 19:07(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、yjtkさん

返信ありがとうございます。
生産終了ではないのですね、安心しました!

ヤマダも適当なこと言いますね…。
今まで割とよく買っていて信用していたのにショックです。
本当に適当なこと言うのはやめてほしいですね。

5Nの発売日も聞いたところ、去年春先と言っていましたが
家に帰って調べてみると去年9月ですし…。
困ったものですね。

書込番号:14314273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 20:51(1年以上前)

下の書込みの者です。

なんかヤマダの対応・・・心配になりますよね!
実は私も第一声では生産終了を臭わすような事を言われた気がします!(笑)

結果からすると生産終了ではないので注文は出来る筈です。
販売支援に来ていたソニーの派遣に確認済みです。
ただ納期は???の筈。

私のようにポイント使う為でなければ、在庫がある店で買うのが安心かも?

書込番号:14314710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/03/19 21:20(1年以上前)

 スレ主さんのお住まいが分からないので、これが、返事になるかどうか
分かりませんが、もし、都内の量販店でしたらヨドバシかビッグの何れか、小売店
でしたら新宿Mapカメラか中野フジヤで、すべてが解決します。

 同じメーカーの同じバッテリーを使うので無ければ、予備バッテリーは必須ですから
量販店の10ポイントは価値が出てきます。

 Mapもフジヤも何らかのポイントが付くことは付きます。

 ポイント狙いで無ければ、Mapかフジヤが良く揃っている上に、中古の品揃えも見られ
ますから、それも楽しいですよ。

 また、上記のお店は、生産完了なのか供給不足なのかの曖昧な返事はしません。5nは
大変、好評のようで、ほとんどの販売店で品切れになっている様子・・・・。

 私も購入しましたが、前モデルとは外観こそ同じとは言え、中身は別物くらいの画質と
云っていいように感じました。仕事が仕事なのでNEX-7も手元にありますが、B4くらい
(W4つ程度)でしたら判別が付かないほどです。

書込番号:14314900

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2012/03/19 21:28(1年以上前)

すでに、解決済みになっていますが

これが関係するのではないでしょうか?
ソニーのHPより

http://www.sony.jp/ichigan/info2/20120119.html

書込番号:14314945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/03/19 23:50(1年以上前)

>A7M2さん

ヤマダでは、買おうとしたわけではなく、
たまたま寄ってきた店員さんに、製品の値段を聞いただけなのですが、
突然生産終了と言われびっくりした次第です。
なぜ在庫なし=生産終了なんでしょうね(^_^;)

>我が人生はDOMINOさん

いろいろ、詳しく教えていただきありがとうございます。
住まいは関西です。
購入の際は、知り合いの方に信頼できる店員さんを紹介していただいたので、
キタムラを考えています。

5Nは人気なんですね。
キタムラでも、取り寄せに1〜2週間掛かると言われました。

>okiomaさん

拝見しました。
おそらく、ヤマダの店員さんはNEX-C3Kと勘違いしていそうですね。
この店頭にもこのことを書いた紙が貼ってあったのですが…。
店員で売る立場であるなら、ちゃんと見てほしいですね…。

書込番号:14315828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

いよいよ次モデル?

2012/03/18 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

クチコミ投稿数:61件

現在NEX-3にウルトラワイドヘリアーという組合せで楽しんでいますが、
シャッタータイムラグの長さもあり、本日NEX-5Nに代替しようと近所の
ヤマダ電機に行って来たのですが、納期未定との事。

レンズキットは店頭にも並んでいるので、製品自体が無い訳じゃない事を
考えると、ソニーお得意の次モデル前の在庫売り尽くし?という感じでした。

その時は、家電を買った時のポイントが大量に余っているので、店員さん
との話の流れで価格未定のまま、注文は入れてしまいましたが・・・


1.いつになるか判らない納期をジッと待つべきか?
(但し、最低でも1ヵ月以上待ちらしい。しかも購入した瞬間に型遅れ?)

2.それともNEX-5Nは諦め、妥協してNEX-7にすべきか?
(撮像素子がライカMの広角との相性が悪いなんて話もあり)

非常に悩んでおります。


このあたりの情報に詳しい方のご助言を頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:14308231

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/18 15:56(1年以上前)

こんにちは
この機種は発売後間も無くタイ工場が洪水に見舞われ、悲運でしたね。
レンズキットなども発売延期となっているようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120119-00000020-inet-inet
まだ発売されて半年も経っていないので次期機種の発売準備ではないでしょう。
単なる生産遅れと思います。

書込番号:14308281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/18 16:18(1年以上前)

こんにちは(^^

C3の方は、そろそろモデルチェンジ?なんて話も耳にしますね。

レリーズラグが解消されるのか分かりませんけど、気にはなりますね...
5NよりもC3の方が、デザイン的には好きなので(^^

書込番号:14308385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/03/18 17:54(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。

里いもさん
あぁ・・・そういう事でしたか!ならば納得です!
喉元過ぎればなんとやらで、すっかりその事件を忘れていました。
このまま待ってW/Dになっちゃったらなんて考えたもので・・・
安心して待つ事にします。
ありがとうございました!

タツマキパパさん
AFを使わないのでなんとも言えませんが、メーカーHPには処理時間短縮
について、いろいろ書いてあったので期待してます。
3シリーズには3シリーズの良さがありますよね!
NEX-3はサブ機として、これからも活躍してもらいます!
(EOSのサブだったのに、最近はNEXばかり触ってます)
ありがとうございました!

書込番号:14308865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/03/21 21:17(1年以上前)

自己レスなんですが・・・

ソニーの直販サイトだと、平然と売っているんですよね。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/NEX-5N/

タイの洪水の影響はすでに終わっているように感じます。
ヤマダかソニーか、どちらかの問題のようです。

いつまで待てば良いのやら・・・

書込番号:14325245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5Nのズームレンズについて

2012/03/18 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ

スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

NEX-5Nの標準ズームレンズはシルバーなので
5NはボディのみとしてNEX-7のSEL1855を購入して付けたいのですが
問題ないでしょうか?
またタムロンの18200とか性能も良さそうでお安い200mmもほしいのですが
(純正18200はかなりお高い)
これも問題ないのでしょうか??
お教え下さい。

書込番号:14307788

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/18 14:16(1年以上前)

こんにちは。

>5NはボディのみとしてNEX-7のSEL1855を購入して付けたいのですが問題ないでしょうか?

問題ありませよ。


>またタムロンの18200とか性能も良さそうでお安い200mmもほしいのですが
(純正18200はかなりお高い)これも問題ないのでしょうか??

何を問題と考えてあるのかわかりませんが、こちらも問題ありませんよ。

書込番号:14307815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-5N ボディの満足度5

2012/03/18 14:18(1年以上前)

どちらもEマウント用ですから、付きます。
SEL1855は同じものです。
レンズ性能はレポートされている通りですね。
何を問題と考えますか?

書込番号:14307820

ナイスクチコミ!2


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2012/03/18 15:12(1年以上前)

ありがとうございました!!
違う機種や他メーカーの物だと付かないものがあるのではと考えすぎてしまいました。
初心者ですみません。

書込番号:14308048

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度4

2012/03/18 17:27(1年以上前)

問題はないかもしれませんが。
手ブレ補正を店頭で比較してみましたけど。
純正の18-200>純正18-55mm>タムロン18-200mmでした。

僕は、タムロン18-200mmは使う気になれませんでしたが。
これはあくまで僕の感想なので、店頭等で手にとって確かめられてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14308738

ナイスクチコミ!1


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2012/03/18 17:54(1年以上前)

ありがとうございます!!
うまくタムロン置いてあるといいんですが是非比べたり
お店の方に聞いてみたいと思います。
やはり5万円からの違いは何もないわけがありませんものね!!

書込番号:14308864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/18 19:21(1年以上前)

ところで、ボディとレンズをそれぞれ単品で買うと高くつきますけど、どうなんでしょう?

書込番号:14309308

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5N ボディのオーナーα NEX-5N ボディの満足度4

2012/03/18 20:48(1年以上前)

NEX-7の18-55mmは単品販売されていないので、オークションですかね?
出物が結構少ないと思います。

書込番号:14309764

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2012/03/19 06:30(1年以上前)

べいろんさんへ:
>高くつく

はいそうなんですけど...
やはりNEX-7用のブラックがほくて...

書込番号:14311900

ナイスクチコミ!1


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2012/03/19 06:32(1年以上前)

vitkさんへ:
>単品販売されていないので、オークション...

じっくり探すつもりです!!

書込番号:14311905

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/03/19 23:30(1年以上前)

あのうー、ソニーのE18-200mmレンズは、設計目標が他のレンズとは違います。
このレンズだけが、動画の歩きながらの手ぶれ補正が可能です。
他のソニーレンズは、動画を撮るときには、撮る人は静止して撮影する事を前提としています。歩きながら撮ると画面が揺れます。
E18-200mmは歩きながら動画を撮っても画面の揺れは抑えられます。
このような歩きながらの録画に対応した手ぶれ補正は、APS-Cやマイクロフォーサーズレンズを見渡しても、唯一ソニー18-200mmだけです。世界に一つしかない素晴らしい動画対応手ぶれ補正レンズです。

ソニーのE18-55mmも動画対応していますが、シグマは動画に対するノーハウは持っていないと思いますので、動画を撮る時の手ぶれ補正の効きがソニーよりは劣ると思っています。
餅は餅屋です。ソニーはビデオ業界のトップ企業ですから。

書込番号:14315700

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2012/03/20 07:51(1年以上前)

....すると16mのパンケーキとE18200を持つのが基本で最初はE18-55mmは不要としたほうが
最初のセットとしてはベストなんでしょうかね??
始めからそう何本もは買えませんので...全体カバーできるヤツでまずは...ですかね??
でもE18200はでかいと言うイメージがあるんですが...
こんなもんですかね?
ボディ単体+パンケーキ+E18200でしょうかね!!

書込番号:14316806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/20 20:13(1年以上前)

望遠域がスレ主さんが想定する用途に必要なら最初からE18-200mmでも良いでしょうが、決して基本ではありません。
スレ主さんがどのように持ち歩くのかによりますが、
とにかく何でも使えるようにしたいと選んでも、大きさが問題で持ち出す機会が減っては意味がありません。


もしE16mm + E18-200mmにするとしても、
現在価格.com最安値で、
α NEX-5N ボディ [ブラック]  \52,052
α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]  \63,459
E16mm F2.8 SEL16F28  \22,474
E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855 買取上限価格(通常これより安くなります) \7000〜8000  
ですので、
ボディとE16mmをそれぞれ買うよりは、
ダブルレンズキットのほうが安く、E18-55mmを売ればさらに安くあがります。

なのでダブルレンズキットとE18-200mmを買って、E18-55mmは要らないと判断したら売れば良いと思います。

書込番号:14319921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DROのオンオフで

2012/03/17 03:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

機種不明

dpreviewにて、5Nのダイナミックレンジをみてたんですが・・・
それによると、DRO OFFの状態より、Autoの状態のほうがダイナミックレンジが狭いみたいなんです。

どうしてこういう状態になるんでしょうか。

書込番号:14300422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 11:06(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/sonynex5n/7
グレースケール1段で1/3EV相当。
カーブがほぼ同じでグレースケール1段の上側と下側に振れてるだけだから誤差みたいなものでしょ。

それより、他社の製品のDレンジ拡大機能と比較したほうが面白いものが見えてきますよ。
SONY→(暗めの露出で撮影して、)暗部持ち上げ
Canon,Nikon,Fujifilm,Pentax→(通常もしくは(カメラの内部的に)明るめの露出で撮影して、)明部圧縮
Olympus→暗部持ち上げと明部圧縮の両方
Panasonic→不明(dpreviewのデータ不備)

フィルムの飽和してきても粘る感じに近いのは明部圧縮で、アナログ時代からのカメラメーカーらしい考え方ですね。

書込番号:14301473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2012/03/17 11:18(1年以上前)

早速回答して頂きありがとうございます。
オートにしてもDROがほとんど働かないテスト環境だったんですね。
とりあえず誤差で良かったです。

ソニーだけ暗部持ち上げなんですね。
他社のものともよく比較するんですが、たまたまこの状態に気づきまして(笑)

スッキリしました!
ありがとう御座いました。

書込番号:14301547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2012/03/17 11:41(1年以上前)

ニコンとソニーを使ってます。個人的には風景撮りの場合、ほとんどonで撮ってます。

ニコンのアクティブD-ライティングは、メーカーの説明によると、
「画像全体を補正するのではなく、局所的な階調制御により適切な明るさになるようにハイライト部やシャドー部および中間調を調整する」もので、
中間調も含めて、領域別に階調を最適化して、撮影時に、ハイライト部の飛びを防ぐためにわずかに(マイナス側に)露出補正も入ります。

書込番号:14301667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 12:39(1年以上前)

確かに。改めてD7000を設定して試してみると、ちょっとだけ暗部を持ち上げている様子が見えてきます。
この辺は各社で特許やノウハウを抱えていて、単純なグレースケールの撮影ではよく見えてこないところもありますね。

書込番号:14301930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング